体当たりもせずに退場

| コメント(0)

ま、ちょっと触れちゃいたけど。
しかし勝てないことは無かったんじゃないの?

中畑監督が退場処分=プロ野球・DeNA

まぁ例によってほとんど見てないんですが。とりあえずいつも通り、Yahoo実況と実況板を見てての感想として・・・
序盤の四球合戦から始まって、中盤以降も両チームピリッとしない試合運び。決定的だったのは、やはり6回表。キヨシ退場の切欠となった判定だろうか。
#高崎が先頭を歩かせたのも悪いが。
リプレイは見たのですが、どう見てもフォースアウト。こういう所に負けイメージの強いチームへの誤審ってでるんだろうなぁ。
で、そこからもう高崎だけでなく野手陣まで狂ってしまった。フィルダースチョイスに狭殺ミスと"普通にやってれば"問題の無かったはずの所で手痛い失敗。
#ただ、そのミスしたのがノリさんとブランコだからねぇ・・・責めるにも責められない。
ま、そのくらい・・・打撃で貢献度が高い2人が狂っちまうくらいの転換点だった、という事でしょう。

ただ、その後の采配(勿論キヨシはいない)はちと疑問も。ゲッツーがありうるシーンでのラミレス代打(案の定ゲッツ)、左打者相手に加賀続投で被弾、など・・・慎重にやってればこっちが1,2点加点で来て、あっちが1点取れない流れになっていた可能性もある。
#タラレバでしかないと言えばその通りだが。
いい加減、ラミレスを「代打の切り札」的に重要なシーンで使うのはやめた方が良い。明らかに打撃の調子は上向いてないし、今日みたいなシーンで結果が出たのも大分前、2週間近く前のことだ。
昨夜、田淵も言ってたけど、ラミレスはやはり4打席立たせてナンボの選手だろう。だからDHで試しに使ってみるのはともかくとして、ホームゲームの場合はせめてゲッツーの無いシーンで使わないと。ま、これも結果論だけど、あのシーン、井手を代打送っていれば注文通りの右打ちをしてくれた可能性だってある。
#というか、むしろ鶴岡にそのまま打たせた方が良かったんじゃないのだろうか?
まぁ鶴ゲの可能性も否定できないけど。

あと打順。そろそろ3番荒波は諦めて欲しい。フリースインガーで結果出してたのに、3番になってからの不振が酷い。やはり6~7番に置くか、1番に置くか。しかし多村以外に3番適性のある打者が居ないのもなぁ・・・
#正確には一番あるのはノリさんなんだけど、ブラ→ノリの打順は代え難い。


投手陣では・・・四球が多すぎた先発のコバカンですが、まぁ・・・やっぱ先発特性は無いんでしょうかねぇ?
#いくらなんでも酷過ぎる。ストライクが入らない。
しかしローテを崩してまで配置転換をする必要はあったのか?確かに井納は初勝利を挙げたとはいえ内容には不満もあった、コバカンは中継ぎで結果を出していた。しかし交代した結果、井納は昨夜中継ぎで失点、コバカンは先発で今日のザマである。。。
#適材適所ができているか?
ちなみに、久々の中継ぎとなった高崎は2イニングまではほぼ完璧だったみたいだ。元々、ランナーの居ない状態なら強気に攻められるわけだから、そういう状況には強い。まぁ中4日だったとはいえ、しかし3イニング目で先頭フォアからの失点(前述の通り不運もあるが)は、やはりいつもの高崎だったか・・・と言わざるを得ない。

十分勝てる可能性のある試合だったが、投手も野手もミス連発の上、采配も終盤イマイチで結局惜敗になってしまった。これで4連敗・・・Gに2敗までは計算通り、しかし楽天相手に2敗は痛い2敗だぞ?
#これでハムには2勝しないと割に合わない。そもそも、あっちは絶不調。
先日書いたように、交流戦はせいぜい借金2~3くらいでしのげないと明けの競争に挑めない。まぁまだ3位ではあるんですが・・・薄氷も薄氷ですからね。最下位が近すぎる。アッサリ順位は入れ替わる距離だ。

---------------------

橋下関係で書きたいことあったけどまぁいいや。簡単には今朝ツイッタで書いたし。
#あと沖縄しっかりしろ、的な事とか。
そういや『信長の野望』の新作が決まったんですよね。30周年だとか・・・そんなに長かったのか。いまだにまともにクリアしたのって武将風雲録しかないけど(--;
あと『軌跡』新作の発売日が決まったり『GT』の新作が決まったり・・・まぁGTはもういいですけど(ぉ

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年5月15日 23:23に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ぜよ!」です。

次の記事は「もう狩りゲーはいいよ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3