いやぁ・・・交流戦って良いですねぇ(笑
ついにイーゼンがクビに。まぁ・・・あの立投げでしかもチェンジアップくらいしか特徴のない左手で投げてるだけの投手にはもう用はない、と。
#下でもロクに投げてなかったらしいし。
ま・・・本国のリーグにでも復帰して育ててもらえ。日本じゃ無理だった。
これで補強の可能性が出てきたかな?ていうかやらないと駄目でしょう。最近は先発がゲームを作っても中継ぎが壊してしまうという逆転現象も起こりつつある。全体的に投手陣が不安定すぎる。是非とも投手の補強をお願いしたい。
さて・・・また負けてこれでついに4連敗。交流戦借金6でトータル8。もう5割が遠く遠くへと行ってしまいましたが、まだ順位は下がらないらしい(苦笑
#これが交流戦の良い所だなぁ・・・
ま、勝つに越したことは無いんだけど今年は貪欲に「順位」に拘らないといけない年よ。ヤクルト以外全滅だっけ?その恩恵には乗っかっておこう。
#但し、次負ければ普通に最下位の可能性あり。
ブランコ居なかったのね。昨日の試合、ロクに調べてなかったからデッド食らって今日休むくらいの症状だったとは知らんかった。しかしそれにしても打てなさすぎだが。
どすこいが上がってきたらしい。怪我というのは普通に言い訳の為の嘘だったんだろうと思うけど、今日の一イニングの内容を見る限り、ストレートのスピードだけは戻ってきているようだ。
とにかく、高崎に先発復帰プログラムをやらせようと思ったら、後ろが足りない事になる。山口がまともに働ければこんな心配もいらなくなるんだからしっかりしてほしい。
あと、前回は何だか貰い事故のような酷い結果だったゼンが結果を出したらしい。
#同郷のイーゼン解雇のニュースも発奮材料になっただろうか?
球数はやや多めだが、5回89球、被安打3、四死球2で1失点。まずまず、ゲームも作れているように見える。
明後日は井納だろうか?これでゼンも嵌まってくれれば5枚揃う。高崎がうかうかしていられないように頑張って欲しい。
■英霊の眠る靖国神社内の手すりや池に韓国人が放尿しネットで自慢!今後も続けると宣言
もうね。。。
#普通に逮捕だろ。警察は容赦するな。
しかもやる事がやる事だし・・・せっかくだから、ちゃんと世界に発信してあげましょう。
■「真・女神転生IV」18万8000本,「仮面ライダー バトライド・ウォー」12万8000本など,新作多数の「ゲームソフト週間販売ランキング+」
『仮面ライダー』売れすぎてて噴いたwww
#PS3市場、スゲェな・・・こんな需要もあるのか。
#意外とゲーマー以外のユーザ層もちゃんと確保できてるんだな。龍みたいな固定層狙いだけでなく。
『メガテン』?現在のリードプラットホームらしい3DSでこの数字、まぁSJの倍くらい売れてるからいいんじゃね?みたいな(ぉ
#まぁ中身は評判良いから売れ続けると良いね。
あと『ヴァルハラナイツ』って結構売れてるんだなぁ・・・本スレは覗いてるけど、大分濃いファン以外は不満出そうな出来の悪さっぽいんですが。
----------------------
さてぺリアA3日目。
邪魔なアプリを削除しまくった甲斐があったのだろうか?普通の使いっぷりで最終的にバッテリーが50%までしか減らなかった。
#勿論、通勤時は普通に音楽を聴いている。
ていうか、もしかして音楽再生自体は大して食わないんじゃないだろうか?という気も。結局ウェブ見てる時とかの「画面を表示しているとき」の消耗がほとんどなんだよな。実は朝の通勤時、ある路線に乗っている間は混雑の為に画面見てない時間帯があるんだけど、このグラフ見るとその部分だけ傾斜が小さくなってるもんなぁ。
ちなみにのっけから5%ほど下降しているが、これは再起動かけたから。
これなら・・・BTに挑戦してみても面白いかもしれないなぁ。
ちなみに今日は、大分昔に買ったコード巻取りクリップを見つけて延長コードありで聴いていた。まだ邪魔になる事はあるけど、大分マシになったのでこのまま有線でもまぁ行けないことは無い。
サンプル程度に。
#昨日一昨日からちょくちょく調べていた、通信環境調査の結果。
Wifiが6M~7M出ているのとは対照的に、LTEがMin2M~Max34Mと大分不安定になっている。尤も、先日書いたように全てがLTEではないけれど。。。
#多分、3Gが混ざってる。
もうちょっと時間と場所を考えてデータ採りたいですね。
はじめまして!
ワンイーゼン投手・・
解雇されましたね。
投打のかみ合わないベイスターズ
どう補強してくるでしょうかね・・・
山口投手が戻ってきましたが、
どうもソーサ投手が怪しいです。
みんなベイスターズに来るとダメ選手に
なってしまうんでしょうか。
今日はゼン投手なんとか粘りました。
まずは、先発陣の整備からなので頑張って欲しい。
どうも初めまして。
このタイミングでの解雇は、昨年の大沼の解雇を思い出させますね。まぁあの時の補強は・・・でしたが。
ソーサは元々あんなもんだと思います。だから山口が最後を抑えなきゃならんわけで・・・
みんなベイスターズに来るとダメ選手に
なってしまうんでしょうか。
自分は以前この説を唱えておりました。ベイスターズとは一種の病気だと。
けど、今年のベイスターズは違うと思いますよ。仰られているソーサの例にしても、元々昨年後半の彼の成績はかなり不安定でしたし。
むしろ、ブランコやノリ、出戻りの多村や鶴岡にみられるように、ベイに加入して成績の向上している選手も見られるようになったのは喜ばしいことかと思います。
キヨシらの努力によって、漸く「プロ野球をやる選手たちのチームになってきた」と言う事かもしれません。以前の尾花のインタビューの通りなら、かつては間違いなく「プロ野球をする選手たちのチームではなかった」ことになりますから。