帰宅したら冷蔵庫が半開きだったorz

| コメント(0)

まぁ・・・生ものはほぼ無いし、キッチンはそんなに室温も上がらない場所だから問題はないと思うがね・・・今後は注意しよう。

中畑監督 イメージ通りにいかず 動いた西武に軍配「悔いが残る」

三浦云々以前に、やっぱ打線でしょ。
#番長はそれなりによく頑張ったと思うよ。一発は余計だが。
1-2番をモーガン、山崎にした時点で、点を取れるイメージが沸かなかった。むしろ2点とれたのに驚き。
山崎はキヨシのお気に入りみたいだが、正直、上位に置いて良い打者ではない。まだ粘れないし、下位でフリースイングさせておいた方が結果が出るタイプだ。
#ていうか打撃に斑があるとはいえ、打てなくても犠打、フォアも選べる内村を
#外す意味が分からない。守備は言うまでもないし。
まぁ疲労とかそういう・・・そういう理由であればいいが、梶谷を使う為にこの布陣にしたのであれば間違いだろう。

1番タイプに困ってる、と言うのは分かるけど、ちょっと安直すぎるなぁと感じた。モーガンは調子が上がってるわけじゃないから、保険的に内村を2番においてこそ意味がある。荒波を1番にするにしても同じ。山崎だとまだ1番を意識したりやクリーンナップに繋ぐだけの意識は持てないだろう。
#で、自らの打撃の調子も狂わせてしまうだろう。
いっそ金城1番とかね・・・スタメンで使ってほしいし、であるなら打順的には案外面白いと思うが。打順に関わらずそこそこ当たってるんだし。

ついにXbox360の全世界総売り上げがPS3に抜かれる・・・

何回目だっけこの話題?(苦笑
つーか、どっちも曰く付の数字過ぎて当てにならん、というか。ただまぁ・・・据置という括りで言うならば、360にしてもPS3にしても、Wiiと遜色ない数字になってるんだよなぁ。
#やはり、勝者の居ない世代でしたねぇ。いや、同じ世代とカウントしちゃいけないのかもしれないが。
10人中10人が持っているハードと、7.7人が持っているハード・・・差なんて無きに等しいわな。そら同発マルチしてダブルスコアで10人の方が負けるなんて展開もありうるわけだわ。

PS3/PSV『スーパーヒロインクロニクル』発売決定!ゼロの使い魔、ひぐらし、シンフォギアなどのヒロインによるスパロボ風SRPG!!

なんじゃこりゃ・・・戦うのかよ(苦笑
#まぁよく知らんけど、戦う作品ばっかなのかな?

まぁでも、プレステオールスターよりは売れるんじゃね?(爆

橋下氏、外国特派員協会で会見を開いた結果wwwwww

案外真面目に粘っていた。
#これは評価する。
ただなぁ・・・それが正しく広まらないと意味が無いわけで。あまり楽観はできないかな。

----------------------------

ぺリアA携帯通勤2日目。
今日は大分厳しい使い方をしてみました・・・帰宅時、秋葉ヨドに寄り道して、結局2時間半くらい、音楽聴きっぱなし、ほぼ画面つけっぱなし、かつヨドでBT開通(笑
#青歯ヘッドセットを試してみた。
いやはや・・・正直驚いた。今日は延長ケーブル付けて聴いてたんですが、結局今度は長すぎて邪魔、しゃーない・・・一応見てみるか、ということで寄り道したわけですが、そのコード直結で聴いてた時と(数秒~数十秒だけなら)「ほとんど違わん」くらいに音質が良く聴こえた。
#勿論、曲間とかノイズがあるだろうし、よく聴けば違いも簡単に分かるかもしれない。
でも、インパクトとしてはほぼ変わらん。低音もちゃんと響いてたし(特にオーテクの)、音楽が流れてる最中はノイズも感じられなかった。
#勿論音飛びも無い。
電力の不安をクリアできれば、これは確かに実用に耐えそうだなぁ・・・ちなみに主に聴いたのはこの辺。


値段と音質で一番手が出そうだったのがコレ。


ぺリアユーザとしては、相性的にこっちの方がよさそうではあるが。。。


オーテクではこれもなかなか。ただ、これはイヤホン固定。


これは店頭には無かったが、価格COM辺りでは一番人気があるらしい。

まぁぺリアA接続で実用に耐えられなかったとしても、自宅でも使い出はあるし(思えば、PSVでも使えるわけか)、買って損はないとは思うけど・・・う~ん、どうしよう。


・・・ああそうそう、で、結局バッテリーは、充電無しで20%でした。
音楽再生が出社時1.5時間、帰宅時2.5時間で計4時間、更にウェブやらアプリ弄ったりやらを同じくらいの時間やってたわけだから、まぁ頑張ってる方かな。
明日は、あえて音楽無し(nanoを持っていく)にしてどのくらい減るのか?・・・いや、まずはアンインスコしたアプリ分がどのくらい影響及ぼしてるか?を確認する方が先か。
#ドコモのiコンシェルやらiなんたらってのを根こそぎ削除した。
勿論削除できないでいつの間にかプロセスが復帰してる幽霊みたいなのもあるが・・・ま、その辺の変化も計っておくか。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年5月28日 22:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「懸念が現実に」です。

次の記事は「補強の可能性」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3