懸念が現実に

| コメント(0)

う~ん・・・

稲田行革相発言、韓国が即時撤回求める

この人もブレないねぇ・・・てか、女性の立場としてコレを言えているってだけでも、実に中立で正しいように見えてしまう。

て言うかね・・・臭いモノに蓋をして八方丸く収まっているのなら、100歩譲ってそういうやり方もありだと思うのですよ。まぁこれも大人の汚いやり方ではありますけどね。
しかしこの件に関しては明確に「得」をしている側と「損」をしている側が存在していますしね。無かった事にも出来ないし、今回、日本がこうして表現出来てそれで当たり前、という感じです。

ま・・・臭いモノに云々以前の問題ですが。かの国については。

25~34歳男性に聞いた好きなヒロインランキングがおかしいと話題に

これは確かに怪しい(苦笑
#「うる星」は自分(36歳)ですらギリアウトですよ?
まして「好きなヒロイン」ってことは、こういうのに興味が強く出るであろう小中学生くらいの時期に、ってことだろうから・・・1~5位の面子はなんか気持ち悪い(ぉ
#自分よりも更に上の年代だろうなぁ・・・
大体、不二子とかメーテルってそういうキャラか?小中学生にウケるヒロインではないような?あと、スラムダンクの晴子なんて(こう言っちゃなんだが)あのマンガ的に言えば大分脇役だろう。「ヒロイン」として明確にキャラ付けされて作品の中で如何にもそれをアピールできていたとは言い難い。

なんか分からないランキングですねぇ・・・どこか違う時空の話のような(^^;
#並んじゃいけない人たちが並んでるように見えるんだよなぁ。

------------------------------

さて・・・一日使ってみました>XperiaA
自分は、長いことスマホ(arc)とiPodを別々に使っていて、音楽は後者に任せてスマホを自由に取回せる利点を得ていたと思っています。
#先日書いた処理性能てきなものもあるが。
何より、画面を見て楽しむスマホをコードなしで自由に使いこなせるのが一つの利点だったと。

で・・・今日、久々に(かつてTouchで音楽を聴きながらネットしてたりしてた)スマホにコード付けて音楽を聴きながら、、、となったわけですが、、、

 コードが邪魔だorz

いや、これには理由がある。あまりに短すぎた。今までポータブルアンプを経由して使っていたので、コード長がそれに合ったイヤホンしか使っていなかったのだ。それをそのまま転用してしまったので、そういう不都合が生じたわけで。
しかし延長コード付ければ100%解決するか?というとそうでもなくて・・・まぁある程度自由がきくようにはなると思うけど、今度は長すぎてポケットに収納した時にコードが邪魔になりそう。う~ん・・・悩ましい。
#いっそ、昨夜某氏に言われたようにBTヘッドセットでも活用すべきだろうか?
しかしそれだと電力消費に不安も・・・

そうそう、まず最初の課題だった電力について。
結果から言うと、今までの(arcでの)使い方+通勤時の音楽再生で、充電無しで帰宅時に残量が30%でした。
#ちなみにarcでは、20~30%くらいになる(音楽なし)
だからまぁ・・・マシにはなったのかもしれない。

arc

A

比較サンプル。縦横違うのはスマヌ。
arcは使用時は勿論、未使用時も徐々に減って行っているのが分かる。しかしAは未使用時は笑えるくらい減らない。
#どちらもタスクキラーを常駐させている。
#ただAの方で午後の時間帯、DisplayがON判定されているのは気になるが。
#勿論仕事中なのでほぼ使っていない。
ちなみに、充電器は今回買っていません。arc用に持っていた予備ので十分・・・どうせ自宅ではほとんど使わないからね。充電遅くても問題ないのさ。

あと通信速度。
まず当たり前だけどWifiは快適に使える。芋場3Gとの相性は問題ないみたいだ。
#地下鉄でも問題なく7M前後まで出た。
そしてdocomoLTE(Xi)・・・正直、かなり不安定。自宅最寄り駅近くでベストの33Mをマークしたけど、ダメなときは全然ダメ。1Mどころか500Kくらいしか出ない場合もあった。
#なんなんだろうなぁ・・・計測しているアプリの問題もあるかもしれないが。
あと、地下鉄内で顕著だったけど、LTEで20M出ている所もあったけど、回線がHSDPAとコロコロ変わる。だから必然的に3~5Mくらいになったりする。
まぁ・・・基本移動中は芋場Wifi使うし、遅くても問題はないんですけどね。

ああそうそう、あともう一つ・・・使い心地というか持ち心地。たった一日ではあるけど、割と慣れてきた。シリコンカバー付けてるので少しデカくはなってるが、やはりそれでも滑り難い方が良い。あと、ストラップがあった方がいいな。小指にでもひっかけておけば尚安心感が増すし。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年5月27日 23:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「借金5の壁をついに突破」です。

次の記事は「帰宅したら冷蔵庫が半開きだったorz」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3