キヨシ「きょうは脇役は一人もいない。みんな主役」

| コメント(0)

高崎「えっ?」
加賀「えっ?」
大原「えっ?」
キヨシ「全員が良い意味で、とは言っていない」

まぁ、大原は貰い事故みたいなもんだけどな。一応チェンジまでは持ってったし。

多村 復帰即プロ入り初の劇弾「出来すぎですね。すみません」
巨人14年ぶり屈辱7点差逆転負け DeNAが多村サヨナラ弾
キヨシ「ぶちこめー、ぶちこめー!」 多村劇的V弾に大興奮!!

現在録画分視聴中。6オモテ。

仕事終わって・・・帰宅途中、さて経過は・・・「2回表3-5」。

 何 が あ っ た ?

まぁ・・・元々寄り道するつもりだったんですが、高崎、また試合ぶっ壊したかと余計見る気が失せましたね。。。
で、実は久々に、数年ぶりにアキバのヨドバシに行って、先日壊れたマウスの代わりに新品を購入し、ちょっと欲しかった某ゲームを漁ってみたり、そろそろ新しいポータブルアンプが欲しいなぁと見て回ったり、あとスマホ見てたり・・・して、さあ帰宅しようという段階で今観てた6回表。
#高崎が相変わらずすぎる。
2回から5回まではむしろ良いピッチングしてるんですよね。が、先頭の阿部にフォアから自滅で、さらに代わった加賀も初球をデッドで何もせずに交代で大原、そして貰い事故(笑
#目も当てられん・・・
せっかく2点差で来てたのに、ここで振出しに戻る。更に回跨ぎになった7回、今度は貰いでも何でも無い自爆で2本HRを食らう。
#ただ、投手事情もあるだろうが、やはり対右は厳しかったか。
尤も、今日は調子悪そうだったが。

【投手陣】
ま・・・今日は乱打戦。投手はあんま良いトコないですねぇ・・・
高崎:10点
イカンでしょ。2~5回は良い、でも点を取られるパターンが何時も同じだ。
#ビッグイニングを作りすぎ。
前回の登板でも書いたけど、ランナーを貯めると一気に崩れる。甘い所に球が行き過ぎ。どうしてこうも学習しないのか?
せめて6回、抑え切れていれば一応試合は作れた形になっただろうに。そろそろローテも外して下で特訓でもさせたい所だけど、残念ながら代えも居ない。高崎が自分で立ち直るしかない。藤井にでも「打たれても崩れないコツ」を教えてもらって来い!!

加賀:0点
まぁそりゃ問題外でしょ、今日は。

大原:50点
難しい場面ではあったけど、やはり右打者(矢野)に対して通じるほど調子は良くなかった。そして回跨ぎとなった7回にも2被弾。これではちょっと。。。
#継投も問題あるかもしれないが。
継投と言うか、多村を上げる為に菊地を落としてしまったのがねぇ。。。

藤江:90点
久々に崩れた加賀、大原(こっちはそんなに久々でもないか)と違って、こちらは流石キャプテン。キッチリ3凡で締めた。このナイスピッチが試合終盤の猛攻の流れを切らなかった。

ソーサ:80点
ヒット一本打たれたものの、球威で押せた。この人の球は高めだろうとまともに打ち返せない強みがある。
とりあえず今季初勝利オメ。

【野手陣】
何と言っても今日は打線。全18安打、5本塁打で12点の逆転勝利だった。
#今年は本当に逆転勝利が多い。試合終盤の粘りが異常。
それもこれも、下位打線からも攻撃の形が作れる選手層の厚さがポイントなんだろうと思う。今日も、8回の攻撃・・・多村が先頭で出る、モーガンがエラー絡みで出塁、内村、荒波と倒れてブランコ敬遠、ノリ勝負で負けて「勝負あった」と思った人はやはり多かっただろうと思う。
しかし、金城が疑惑の凡退の後、低打率の高城がストレート勝負してくれた幸運を生かし出塁、代打後藤が軽打で続き、途中出場の多村がサヨナラ3ラン・・・こんな攻撃は昨年なら見られなかっただろう。
#どこからでも攻撃が出来るってのは素晴らしいw
まぁ高城はマグレだけどな・・・ただ、試合終盤にこうして打つパターンが何回かあるのと、変化球さえなんとかカットでしのげれば打ち返せる力はあるんだから、鶴岡に負けないように努力してほしい。
さぁ・・・録画分は7回裏に入りました・・・
先頭は代打白崎だったんですね。この試合、先発野手では石川と鶴岡だけ安打が無かったので、この代打は良い演出。しかもピッチャー返しでしっかり結果も残した。
そして多村・・・初球をレフト最上段か。これはリスト云々じゃなくて完璧に持ってった感じだな。井手もうかうかしてられない、って言うか、明日はほぼ間違いなくスタメンだろう。
#でもキヨシだからなぁ・・・代打としての期待度のが高いかもしれん。
そしてモーガンの初本塁打(初打点)。高めの変化球か。ちょっとバッテリー舐めすぎましたね。
そして内村、荒波と続いて・・・初回には18号を打ったブランコがショート強襲。打球が早いからただのゴロにならないんだよなぁ。
続くノリさんは値千金の2点タイムリーでついに1点差・・・これ、ここで逆転まで持っていけないのが、ある意味ベイスターズらしかった。で、昨年までならここで終わってた。
#前述の8回の攻撃だな。7回、8回と「あと一本」が出ないもどかしさ。
#この「追いつかない程度の反撃」。
が、この試合は最後の最後でその壁をぶち破った。
金城のアレは、確かにベースに当たってるしファールではないんだけど、塁審が一度ファールとジャッジしてしまってたし、そのために金城も1塁にダッシュしていない。だからあそこで覆されるのは流石に納得できなかった。
#キヨシの抗議も当然。誤審は誤審だが、覆しちゃいけない。
これで1アウトランナー無し、バッターは打率一割台の高城・・・誰もが終わったと思っただろう。しかし結果は・・・前述の通りだった。

-------------------------------------

やっと見終わりました。
しかし縺れるなぁ・・・まぁこのカードと言えば、もうノーガードの打ち合いはお決まりみたいなもんですが。そもそも、投手陣の弱いベイが勝つにはこの方法しかないわけで。チーム打率も得点もリーグトップに立った(が、防御率も勿論ドベから1位だ)
#だから先日の大ケケ相手みたいな展開だと苦しい。
これでなんとかGに初勝利。ツイッタにも書いたけど、昨年もG戦初勝利はサヨナラHRでの勝利だった。そして明日からはその思い出の地・新潟へ。さて・・・土曜日負け無しのエース・藤井は勝てるかな?
#そんなに甘くはないと思うが・・・
しかしこれで明日明後日負けても借金2だもんなぁ・・・これは嬉しいわ。交流戦5分~借金3,4くらいで切り抜ければ、ASまでの前半戦、かなり楽しめそうですね。
#尚、昨年は7月アタマで借金20です。
ちなみに、昨年18勝に到達したのは6/16だった模様。一ヶ月以上先かぁ・・・(遠い目

ただまぁ・・・先発の整備と、不振の石川の処遇はやはり考えておかないと。白崎も流石に守備はそこまで期待できないし、代わりの遊撃手は誰かいないものか?守備力だけなら渡辺なんだろうが、打撃不振に陥ってたし、梶谷は怪我ってホント?確かに疑惑の2軍落ちだったが。
チームの勝利のためには石川にしても高崎にしても・・・自分で立ち直らないといけないんだよなぁ。

最高の笑顔だ。おかえりスぺさん!!
#同級生の金城の無念を晴らしたな!

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年5月11日 01:10に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「差別用語とは驚きだ」です。

次の記事は「2013年05月12日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3