2011年8月アーカイブ

喉痛い・・・

| コメント(0)

う~ん、微熱程度だから活動は可だが、この喉の痛みはどうにかならんもんか。

PSV 「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」・春 Multi「ペルソナ4 ジ・アルティメット」・夏 PSP「クロヒョウ 2」・春 PS3「ぎゃる★がん」・冬

なんかいろいろきたなぁ・・・いずれも微妙だけど。

『ペルソナ4 ジ・アルティメット イン マヨナカアリーナ』 2012年夏 → △
まさかこう来るとは。まぁ外注みたいだし、余計なリソース食われないのはいいと思うが。んでもこういう展開はあんま好きじゃないなぁ。どっち(アトラスとアーク)が企画したんだろうか?
でもやるならいっそペルソナシリーズ全部とかじゃないと数的に寂しくならない?個人的には、ライドウや金子悪魔まで参戦してきたら(・∀・)ニヤニヤが止まらなくなるんですがw

『二ノ国 白き聖灰の女王』 → ○
まぁ既報どおり。買う予定。しかし本体同梱ときたか・・・そこまで売れる素材とは思えないが。
流石にDS版みたいにアホな入荷はしないだろうしねぇ。

『ぎゃる★がん』 冬 → ×
いらねぇ(笑
まさか来るとはおもわなんだ。てか、アルケのスタッフ、これ絶対移植しないって言ってなかったっけ?w

『うみねこのなく頃に 散』 12/15 →○
初作買ってるし、買わないとぉ・・・う~ん、スパイラル。
#何時やろうかなぁ・・・

『お姉チャンバラ Z カグラ』 冬 → ?
ぶっちゃけ、ギャルゲとSHT以外で国内メーカーが360に独占タイトルを供給するのはもうあり得ないだろ、と思ってましたが。まだアホがいましたか。

『いっしょに遊ぼう! ドリームテーマパーク』 12/15 → ×
ふ、ふぅん・・・(--;;

『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』 2012年春 → ○
まぁ今回で言えばこれが一番のビッグニュースになるのかな。
先日PSPと予想しましたが・・・意外と早いな、今回は。
#PS2→PS3でかなりの遅行だったことを考えると。
でも、実はPSPにもかなり初期に供給してますしね・・・割とPS系の携帯機には積極的なのか?まぁ今や別会社だしな・・・売れないと困るってのはあるんだろう。ダメな会社になっちゃったんだから。

『クロヒョウ 2 龍が如く 阿修羅編』 2012年春 → ×
イラネ

『真・三國無双 NEXT』→ ?
PSVかぁ・・・案外PSVの初期はそこそこソフトが揃うのだろうか?

以下略w
#○×記号は、まぁ買う買わないって感じでしょうか。
『龍5』は流石に桐生さんオシマイかな。一応、『4』の時点でもほぼ出番終わりのはずだったんですよね。『P』は、まぁ準備が完了って公表したって事は、企画等が一通りまとまった、って感じなんだろうか。こりゃ出るのは来年の末以降だな。

ガストでメシ食った奴に大量の食中毒が発生してるらしい

割とガストは使う。ていうか先週末に食ったばっかりだ・・・ま、まさかこの風邪は?!
#なわけねーよw下痢も無いしな。
しかし赤痢て・・・昭和初期みたいだな。

<台風12号>列島に接近…激しい雨の恐れ

ということで明日から雨らしいです。今日はほとんど降りませんでしたね。
#昨夜はいきなり降り始めて驚きましたが。
思ったよりも西にシフトしたおかげで最悪なコースを辿りそうな感じ。元の予報だと「また逸れそうだな」って感じだったんですが。

ソニーの「HD 有機EL 3D対応 ヘッドマウントディスプレイ」がなんかスゲエエエエエエエエエェェェェェェェ!!

いいねぇ・・・ソニーの良い所は、こういう需要の薄そうなマニアックなものを真面目に作っちゃう所だと思う。
#常識的に攻めちゃうとツマラン、というか。
まぁそれだと経営成立たんだろってのはともかくだけど。それのゲームソフト部門がかつてのセガだったんですけどね。
眼鏡野郎でも使えるんですね・・・まぁ6万ってのは確かにこんなキワモノにしては購入できるギリギリのラインっぽいけど、ちょっと使用者の感想は聞いてみたいと思いますね。

つか、それより『アンチャ』発売前に3Dディスプレイの購入を考えないといけない段階になってきたかもしれん。いや、確定じゃないけどね・・・

---------------------------

野球については、勝つまで何も言いません。

なんとなく・・・またコツコツ『デモンズ』をやってしまった(ぉ
#近接攻撃キャラだと割りと新鮮。
まぁクリアしたキャラでも、結局全体の1/3くらいは斬ってた気がしますが。
でも、塔の騎士を近接で倒したのは初めてだったかもしれない。1周目だと案外楽ですね。例の奴隷動画見てたから、直撃で即死するとか掠っただけで半分以上持ってかれるとかザラかと思ったw
#生まれ・神殿騎士の4thでやってます。SL22。
頑強に振りまくりなのが幸いしてるかもしれん。このゲーム、どんなキャラやるにしても頑強に振っとくといい保険になるな。
『グロラン4』は、久々にやると割と難しいな・・・てか、主人公がすぐ死ぬ。前衛としてこの柔らかさはどうよ?という感じが・・・(--;
そろそろイライザが仲間になるので、やっと前衛を分散できるか?新規ルートだとどういう面子になるんだろうか?

2011年08月30日の更新

| コメント(0)

No.1481:150/304/228/264/202/221/112
ゲーマー日記
 3ヶ月報


結局・・・「今月のうちにどれか1つ」って書いたアレ、書けてないな(--;
いや、実はタイトル数のアレは実はもうグラフとか出来てるんですけどね。考察のテキストが全然書けてない。案の定、結構面白いことになってるんですけどねぇ・・・
#とりあえず、360のタイトル数がWiiのタイトル数を越えましたw
あと実は3DSのタイトル数って歴代の携帯ゲーム機のタイトル数と比べても少なくは無いんですよね。発売5ヶ月時点としては。問題は内容なのかなぁ・・・

韓国人「“日本海”は嫌だが、“東海”も無理がある。 間を取って“蒼海”や“清海”はどうだろうか」

「何言ってんのコイツラ?」以外の句が継げられないですね(苦笑

はちみつレモン12年ぶりに復活 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

あ~・・・風邪ひいてるからホント欲しいわ。
#てか、冬場に欲しいよね。
結構別ブランドで普通に売ってたりするから、実はそんなに必要ってことでもなかったりするけど・・・って、サントリーかよw

---------------------------

今宵もゲームもせずに奴隷王を、、、

まぁネタばれるので詳しくは書きませんが。。。
これの前の回が凄かったですね。いや・・・あの絶望的な状況から、よくぞ、と。
#そりゃマジ泣きするって。300回てw
ギネスに申請しても良いレベルじゃね?って本気で思ってしまう。しかしあの分断策・・・やっぱ何度もやってるとパターンが見えてくるもんなんですね。あれ始めてから、大体10回に一度は1匹倒せるようになったもんなぁ。アレだけでも偉大な一歩だった。

しかし面白かった。倒すのが目的の筈なのに、何かの検証動画になってたり、和やかに観察してたり・・・あの回数をこなすには、そういうお遊びも必要だったんだろうなぁ。持たないって、七十何時間も。
そろそろ視聴が追いつきますね・・・『ダークソウル』も実況やるそうですが、発売から3ヶ月はうpせずにじっくりやりこむそうです。楽しみだ。

奴隷組合 OFFICIAL WEB SITE

てか、もっと早く知ってれば「被災地の子供たちにゲームを」の企画に自分も乗ったかもなんだけどな。先日売っぱらったゲームとか。残念。

マラソン

| コメント(0)

8月も終わりかぁ・・・まぁ夏が終わるんなら別に良いんですが。
#でも昨年は9月になっても余裕で暑かったしなぁ。
今年はそうならないように(-人-)

9月27日発売の電撃マ王で『ペルソナ4』の重大発表があるらしいな

まぁ・・・一応HDでRPG作ってるっつってるので、それはそれであるんでしょうけど、色とか構図とかすると間違いなく『P4』関連ですよね。
#で、最もありそうなのはPSP版『P4フェス』か。
アニメも始まりますしね。タイミングは良いかもだけど、そのリソースを新作につぎ込んで欲しいもんなんだが。

アニメ版は楽しみ。『P4』と『WORKING!!』は視聴決定かな。
#元々アニメ的な描写も意識したつくりしてたしねぇ。

---------------------------

『DQ』の1~3パック、来月発売なわけですが、Amazonのオマケとオフィシャルのオマケと、どちらも攻略本みたいなんですが、記述が違うんですよねぇ・・・異なるのかな?
#Amazonだとファミコン神拳(?)の攻略本復刻版、オフィシャルのe-STOREだと公式の復刻版。
別に攻略に云々ではなく、単純に記念品として欲しいっちゃ欲しいんですけどね。多分実家にあるけど(笑
ただ、前者の方は知らないので・・・う~ん・・・どうしたもんか。
追記:
分かった。Amazonのがデフォルト状態で、e-STOREの公式攻略本が+αなんだ。
てことは、金額面含めてもe-STOREのが全然良いじゃん。アマキャンセル決定。

この土日はゲームほとんど進みませんでした。
#据置の話。
昨夜何となく『LBP2』のクリエイトのチュートリアルを見てたら、何故かトロフィーが1個増えましたがw
時間が無い平日だとなんとかゲームする時間を捻出したがるくせに、時間のある休日にやる気が起きないと言う天邪鬼。普通にやれば『ロロナ』のクリアくらい出来ただろうに。

代わりに自分の休日時間を盛大に奪ったのはこれでした。

マンイーター戦7回戦、開始直後にユル子さんが落下した時にリアル噴きしてモニターに唾が飛んでしまいましたwww
#ヤベェ・・・やっぱ凄い面白い。
これを楽しめない人は残念だな。てか、今でこそクリアできたから分かるものの、やっぱ『デモンズ』プレイヤーなら一度は見て欲しいシリーズではあるなぁ。
#これの前の坑道攻略も最高だった。
そしてなんと言ってもマラソン。これほどこのシリーズの真髄と言っても良い。アレは真似できない。死神マラソン、アレは実はそんなに難しくは無いし時間もかからないんだけど、如何せん装備が装備、条件が条件・・・魔法使いなら上から狙い撃ちするだけだから危険も何も無く出来るんですけどね。必要なのは根気だけ。

しっかし毎回編集が神掛かってるなぁ・・・いくつか前のナウシカのパロディとか、マルチプレイの動機編集とか。面白い上に見せる為の工夫も惜しまない。素晴らしい。

このシリーズ、現在までに40夜くらいまで続いてるみたいですが、現在24夜・・このマンイーターを倒せる気配すら見えないのですが、果たして40までの間に倒せてるんだろうか?それとも一度別の方向に進むんだろうか?
#1体でもHPを2~3割減らすのがやっとなのに、2体目が出てきたときの絶望感は半端無い。
実はこのシリーズを見始めてまたちょくちょく手を伸ばしてるんだけど、
#昨夜もちょっと4thキャラで祭祀場行ってみた。
#ちなみにその前は、2周目ラトリアで黒ファンまで倒してみた。
しかしこの動画を見てると、マンイーターだけはやっぱり勝てそうに無い。火の玉じゃ当ててもどうだろう?むしろ先に坑道クリアしてユーリア救出して炎の嵐覚えた方がいいかも?
・・・って、何2周目やる気になってんだよ?w
#ま・・・こうしてやってしまいたくなるくらいオモロイってことで。

逆に携帯機のほうは『グロラン4』をチビチビと・・・しっかし、メインキャラ揃うの遅いなぁ。もう5時間近くやってるけど、漸くフレーネが出てきた。俺の嫁・イライザはまだ序盤に1回会っただけだよ。。。
ヴァレリーはあんま目立った記憶無かったんだけど、序盤もパーティINしてたんですね。んで、結構役立つ。強化の少ない序盤だと中距離攻撃は役立つな。
しっかしレムスのウザさはやっぱ異常だわ・・・今回、リメイクに当たって結構その辺も緩和されてるらしいですが、オカシナ台詞が減っている、というだけで矢鱈と自己主張が強かったり無駄に主人公の代弁を"しているか"のような台詞が多くて、逆に違和感を感じてしまう。この辺も喋らない主人公の弊害かもしれないが。

今週の漫画。今回は「銀魂」だけか。
そういやアニメは録画はしてるんですが、今回はあんまり観てないなぁ・・・今度まとめて観てみるかな。

今週のゲーム。
確か今週でしたっけ・・・8/30からDL版の安売りが開始でしたよね。一応落としておこうかなぁ・・・体験版はそんなに悪くない、って感じだったし。
#んで、フルプライスでやるにはちょっと躊躇する感じではあったが。

--------------

実はこれ書きながら24夜目を観てるけど、、、

ミラ夫も出オチで落下しやがったw
やっぱあのステージは、ボスの強さもさることながら地形の問題も大きいよなぁ。
さて、第12戦目・・・やっぱここまででマンイーターは一旦終わりみたいですね・・・ってまたマラソンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#ホント、心が折れないな、この主。

今期終了

| コメント(0)

まぁ少なくとも競い合いって意味ではもう捨てましたよね。
#でもまぁ、それはそれでありだと思う。
今年は半月遅いから8月末の今の時期にそれをやっちまうと観客がどんどん減ると思うけどね・・・でも、割り切りと言う意味ではいいのかな。
#にしても、先日「若手は使わん」って言ってから1週間も経ってないと思うけど。
尾花は先見の明が無いなぁ・・・先を見据えた計画が立てられない。少なくともあの発言の時点ではそういう考えだったんだろうけど、たかだか1週間程度で考え曲げるんだったら言わなきゃいいのに、と思ってしまう。士気にかかわるしね。

まぁ・・・筒香も出てきたし、しかも村田に打てないホームランも出た。いよいよ世代交代なのか?個人的には村田は好きなプレイヤーなので、ここでこのまま萎んでしまうのは残念なんですが。言ってみれば「1年の絶不調」とも言えるわけで、この劣勢を跳ね返してかつてのHRキングの力をもう一度取り戻せるのか?来期にかけてのテーマだろう。
#来年はベイに居ない?いやいや、今の村田を誰が欲しがるのよ?
来年はベイが無い?ああ、それはあるかもしれんが(爆

三浦は大丈夫そうですね・・・まぁ打てない中日打線を相手に3失点じゃあ確かに他の相手に通用するか?って疑問はありますが、でもそれでもうちの先発陣では現状、トップクラスの安定感がある。高崎に長く投げられる秘訣みたいなものを伝えて欲しいもんだ。
この中日2連戦、投手陣で他は・・・今夜は見てなかったのですが、昨夜で言うと、コバフトがまたビハインド試合でなかなかの投球でした。敗戦処理とは言え、このチームはぶっちゃけビハインド展開が多いのでこういう活躍が出来る投手もまた必要ではあります。あとついに初めて見ることが出来ました、ブランドン。
#今まで何やってたんだ?って感じだが。
まぁまぁ・・・角度のある変化球と左クォーター気味のフォームは、対左では結構使えそうだな、と思いました。実際の昨夜の試合ではむしろ右にも通じてましたが。
そして先発した国吉・・・良いじゃないですか。制球とかランナー出した時の落ち着きの無さとかいろいろ課題はありますが、結局5回2失点でまとめた。これまた対中日ってことで何処までアテに出来るか?ではありますが、ストレートもキレより重さって感じで勢いを感じました。アトリと同じタイプだけど、アトリよりも良さ気?

ま・・・打線がクソってことで(ぉ
#最後に何言いやがるw
いや、昨夜の対吉見なんて、もう完全に封じられてたよね。
①先頭打者を必ずアウトにする
②ランナー出しても自分のピッチング
9回だけ違ったと思うけど、中日とほぼ同じ安打数だったにも拘らずゼロ封。その理由は、ベイのランナーが9回を除いて全て「2アウトから」の出塁だったから。楽だよね。確かに落とし穴はあるかもだけど、吉見は①をやりつつ②を堅実に続けた。よって完封できた。
ベイのバッテリーが見習わないといけない点、そしてベイの打線が攻略しないといけない点。これが出来てないから、まともに組み合うことも出来ずに簡単に押し出された相撲だった。

--------------------------

まぁ・・・賛否あると思うし、チームの存続もあるし、尾花の来期もあるし・・・
#選手のメンタル面も、フロントのクソっぷりも。
そしてそれを総合した「所属選手が成長しないばかりか劣化する"ベイスターズ"と言う毒」もあるし。課題は多い。

奴隷の戦い

| コメント(0)

上のトロフィーカードの通り、『アリス マッドネス リターンズ』を開始してみました。

雰囲気は良いですよねぇ。いかにも童話の世界と洋ゲーらしいデザインとが融合している感じ。
しかしまぁマッドでもありますやね。

設定画面からしてこれだし。

んーしかし・・・その設定、Y軸反転は設定できるのに、何故にX軸反転が無い?
#これが一番困ってる・・・
ん~・・・いい加減なれないとダメなのかなぁ?始まりはどっからだっけ?こういうゲームでこういう癖が付いてしまったのは、ほぼ間違いなく『PSU』のせい(なんせ2000時間以上やってるわけで)だと思うのですが、『PSU』でもこれは順方向じゃなかったような気がするし。自分、X軸、Y軸共に反転方向で慣れてしまってるんですよねぇ・・・で、『デモンズ』でも射撃武器の時はそうだったのですが、Y軸反転すると射撃モードで照準移動が逆になるからまた困る。『アンチャーテッド』だとどっちも変更できるから便利なんですけどね・・・
あと困ってると言うか微妙なのが、ローカライズによる日本語字幕。原文からしてそういうものなんだろうとは思うけど、会話シーンまで機械直訳のままっぽいのがちょっと・・・おかげで雰囲気的にしかワカラナイことが多い。

他は普通に3Dアクションゲームって感じですかね。まだ最初のステージをクリアしただけなので、難度如何こうは分かりませんが(とりあえずEasyならなんとかなるレベル)ミニ化してヒントを得られたりジャンプ、滑空があったりと操作してて面白いです。

wikipediaは6回リンクを辿ればどのページでもいけるらしいwww

これは面白かった。カテゴリー経由すれば大体いけそうなのは想像付きますが、そうでなくとも何も関係無さそうなのまで直結してたりして笑えます。
#「VVVFインバータ制御→みなみけ」とか秀逸ですね。
画像処理 → アニメ制作の手法と役職がキーですなw

生徒の2ちゃんねる書き込みで発覚 日本史「ハングル授業」に賛否両論

一昨日くらいから盛り上がってるみたいですが。
#つーか・・・「賛」とかホントにあるのかよ。信じ難いな。
連中は狡猾ですね・・・「教育」が人間形成にどんだけ影響しているか?というのを理解している。かつては戦時中に日本もやったという人も居るかもしれませんが、当時と今とでは前提が異なる。こういう事は必ず罰せられないといけない筈。
#数年前、社会科の授業で必修条件を満たしていない高校とかいっぱいありましたよね。
勿論是正されてるでしょうが、そんな状況であるのに、かつ日本史の授業でそれをやる理由は何処にもない。ましてそんな夏期講習をやること自体もあり得ない。

「どうも言葉が足らなかった」 小倉キャスター、暴力団容認発言で陳謝

「おれは間違った事言ってないけど、お前らが勝手に勘違いした。言葉が足りなくてゴメン」ということですね。主張については全然謝ってないことがポイントw
げーのーかいでは常識なんだろう。

----------------------

しっかし・・・こうしている間にもアレの内閣がやっとこさ終わるわけですが、でもアタマ挿げ変わるだけで結局ミンス政権ですからね。
#これはこれでさっさと解散総選挙に持っていけないと、まだまだダメですけど。
最近いろいろありすぎて、ミンスのクソ政治が隠されていくような気がして成りません。ホント、シンスケとかどうでも良いのになぁ・・・

先日「自分には合わない」って書いて、見るのをやめた「奴隷兵縛り」シリーズですが、改めてみてみたら、予想以上に苦戦しててやっぱ面白いなぁと思って見続けてしまってます(ぉ
#ん~、青ファン呼んで楽になったっぽいからツマンナイなぁ、と思ってたわけで。
縛りもいろいろ条件あって分かり難かったしね。現に王城1の雑魚戦についてはさほど苦戦の様子が無かったので微妙に感じてたんですが・・・ファランクス戦を見て感想が変わった。
#これはマゾい・・・
仲間が居ても洒落にならない。そして死神マラソンをする為に祭祀場に挑む3人を見て更に面白くなった。トンデモねぇ・・・まぁ黒ファン浸入はし方の無いことだけど、それ以外の雑魚も普通に苦戦する上に、ボス戦で45分近くも戦うのを見て「これはトンでもなくマゾいぞ?」と。
#あれはパターンあるからまだマシだけどなぁ・・・
マンイーターどんすんだよ・・・あれ、1周目でも何十回と挑戦してたのに。


ベイの方は・・・正直、中日戦は結構勝てる可能性があるので雨で潰れなくても良かったのですが・・・
#でも、それでも雨で中止になると心が安らんでしょうが無い(爆
#負けないって良いよね?w
打てないチームが相手ならまだ可能性あるんですよねぇ・・・今の状態だと、ヤク、鯉、虎あたりは怖いよな。虎はまぁ指揮官がアホだからなんとかならなくもないけど。
#アホ同士、クソ采配同士・・・壮絶な譲り合いを始めるからなw
鯉との相性が今年非常に悪いのは、アッチの打線がかなり積極的に打ってくるからなんでしょうかね。でもそれに講ずる手段無く、またも負け越しという展開・・・ホント野球が下手だよな。。。

意外な落とし穴

| コメント(0)

今日の試合はコメントに値しないのでスルー。

小倉智昭さんが紳助を擁護 「皆さんも、闇社会の人に助けて貰うことがあるはずだ」

今朝はテレ朝見てましたね、自分は。
#最近、テレ朝もなかなか良いなぁと。政治絡み無ければ。
下手にエンタメってのをあんま扱わないから、例の半島の連中の話なんかもあんまり出てこなかったり。

さて・・・これは無いよね(苦笑
ていうか、擁護に必死なあまり自爆しているようにしか見えない。これ、普通に見てる視聴者はどう感じるんだろうなぁ・・・
#どう見ても「芸能界じゃ普通なのか」って思ってしまうんじゃないか?
まぁ今時そういう疑いを持たないのは経験の薄い子供くらいしか居ないかもだけどさ、そこに属してる当人がこれ言っちゃ自爆も良いトコでしょうに。

デーブは案外どっちにも寄ってないからね。まともな意見も多い。てか、やっぱ日本を外から見れる目を持っている、ってことだろうな。

フジが2ch批判 「薬物売買が行われている掲示板」

むしろ知らなくても良い事を知っちゃった気分ですよ、、、
#これは酷い。
自殺の時のアレから何も学んでないね・・こうして大体的に報じることで、余計に被害を増やしてしまうことだってあるのに。いくらムカついたからって(笑)やり方ってもんがあるだろう。
#しかも1年半前のもので、ついでに既に通報されてる業者のモノだとか。
モザイクが"それを承知で"使ったことを証明してますね。まさしく「必死だなw」状態。

PS3「機動戦士ガンダム EXTREME VS.」・12/1 「二ノ国 白き聖灰の女王」・11/17 「グラディエーター バーサス」 「真かまいたちの夜」 他PSV・3DSタイトルなど

今週はなんかいろいろ出てきましたね。
『二ノ国』は開発が難航してるって噂もあったんですが・・・アテにならんもんだ。あれは興味深いので買うのは確定だな。
しかしまだ『かまいたち』を引っ張るとは。我孫子氏は監修のみみたいなので、シナリオのクオリティがどこまで出来るか?がちょっと不安ではあります。まぁ楽しみかな。
ロンチではないだろうけど、PSVのソフトも続々情報が出始めましたね・・・早速PS3とのマルチ、というタイトルが出てき始めている。これまでは例えばPS3と360だとか、WiiとPS3だとかの開発に難が出るマルチも多かったのですが、PS3とPSVという形であればその問題が解消されることもハッキリ言われてますしね。多少なりとも、そういう利点を活用するメーカーは増えそう。

---------------------------

実は次に遊ぶソフトとして『アリス マッドネス リターンズ』を用意してたんですが、そういえば初回特典で(Amazon特典だっけ?)BGMのDLが出来るんだよなぁと思い出してやってみた次第。んで・・・これに限らず、こういう特典が付いているタイトルが他にも結構あることを思い出して・・・まとめてやってみた(笑
#こんな事、平時が「積み」になっている人にしかあり得ないパターンだろうが。
で、やってみて気付いたんだけど、結構期間限定になっているのも多い。調べていく内に「あれあれ?これはヤバイぞ(--;」となって一通りひっくり返した結果・・・ある2本のソフトの特典が既にDLできない状態になっていました_| ̄|○
#アホか俺・・・
まぁそういうのにイチイチ拘る性格では無いですけどね・・・でも、得られていた権利が失われてたってのはなんか悔しい(苦笑

ついに街の人気が100%に到達しました。
#が、見ての通り、死にかけてます(--;
勿論、この日から4日くらい寝続けましたけどね・・・HPギリギリまで調合を繰り返すからなぁ。
3年目4月に入りました。今回はホムが採取に向かえない場所に材料があるみたいなので、4ヶ月ぶりくらいに街の外に出ることになります。引き篭もりすぎw

まぁそれはともかく、北キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!って感じでしたね。

元“投手でドラ1”の横浜・北が決勝犠飛 「僕が返してやると…」

つーか、チーム4安打の内2安打がこの北で、しかも打点も北の犠飛だけって酷いな・・・先輩方、何してん?
#まぁ確かにジオは悪い投手ではないが。
序盤から四球でチャンスを貰っておいて全然モノに出来ない、ってのは最近のこのチームのパターン。結局1アウト満塁で北に回ってきてやっとこさの1点で勝った。
今月、高崎はかなり調子が悪かった(防御率5点台)んだけど、今日は頑張りましたね。なんと坊主頭にして出てきたらしいw
#6回無失点。勝ちが付かなかったのは残念だが。。。
たった2試合失敗した程度で、真面目なええ子やで。

ベイスターズ2勝倶楽部
高崎 4勝←名誉会員
大原 3勝←new!
山本 2勝
加賀 2勝
清水 2勝
三浦 2勝
藤江 2勝
江尻 2勝
真田 2勝
牛田 2勝

大原がこれで3勝目・・・なんだろう?ルーキーが活躍するのは嬉しい筈なのに、なんだろうこの寂しさ?
#ほんっと・・・見事に2勝止まりばっかりだな。
おそらく近い内にリーチも加わるでしょうしね。

しかし・・・北の活躍はともかく、スレッジは大丈夫なんだろうかね?

横浜・スレッジが右足痛めて抹消 

つーか・・・先日、「若手メインにはしない。今の戦力で戦う」って宣言したばかりの尾花にとって、スレッジの怪我があったとは言え入れ替わりで上がってきた北の活躍で勝利した、という結果はどう見えるんだろうね?
#どんだけ選手を見る目がないんだよ。。。
まぁそりゃ北だって一発限りで今後グダグダになるかもしれんし、それこそ吉村状態に陥る可能性だって高いだろうけど、こうして入れ替えていろいろとやってみる、っていう姿勢だけでもファンは見る価値があると判断すると思うんだけどね。

島田紳助 引退 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 暴力団関係者との交際で

夕方、帰宅前にこの話を見て「また飛ばし?」と思ったんですが、最初に日刊スポーツが22時会見と報じたのを見て、「あれ?これはマジで何かあるぞ?」と思った次第。
#本当に引退とはなぁ・・・

邪推させていただければ・・・いやいや、「暴力団関係者との交際」だけでクビになるわけ無いじゃん?となる。
#稼ぎ頭だろ・・・
さっき、会見の一部を見てましたが、あいも変わらず胡散臭い。やれ「僕が自分から引退を言った」だの「後輩の見てる前でなんたらかんたら」だの。暴力団どころかフジ騒ぎに見られるような金の流れだって当たり前にあるテレビ業界、本人曰くの「最後に会ったのは4年前、それまでも4~5回くらいしか会っていない」程度でクビになるかいな?と。元々黒い噂も散々あったし、何年か前の暴行事件みたいに明るみに出た事件もあったわけで、到底信じられませんなぁ・・・と。

ま、ぶっちゃけこの人の今後なんてどうでもいいですけどね。個人的には。ただ、2chは予想通りのお祭り騒ぎが凄いですなw
#実況鯖も一部芸スポと同じだから影響でてたらしい。
あれ相当嫌われてましたからねぇ・・・個人的にも、なんかこう・・・イチイチ発言が薄っぺらくて狙いがミエミエで気持ち悪かった。まぁそういう分かりやすい所もまた、この人が芸能人として向いていた、という一面なのかもしれませんが。

「人間としてありえない」参院自民 前原氏出馬に反発

自民党が予想通り良い反応してますねw
#まぁ当たり前だが。
自民党は最大限に追及してアピールして良いと思うよ。確かに世間的には震災前後で印象が大きく変わってしまっているかもしれないけど、流石に不祥事で失脚した人物が半年も経ってないのに国政のトップ候補だなんて、恥さらしにも程がありますからね。
民主党自体への風当たりも普通に強くなりつつあるし、流石にかつて程マスコミが諸手を挙げて擁護しまくる展開にはなり難いはず。

----------------------------

しっかし番組結構持ってたんだろ・・・幕引きもろくにせずに、ってのはかなりのことですよ。それ故、尚更"その理由"に納得できないんだよな。
あと、これも各所で噂されてますが、つい先日あった阪神・金本の騒ぎね。紳助は金本とも親交があった。これまた邪推だけど、金本の金絡みのいざこざから今回の件に飛び火した、と邪推してしまうのもまたし方の無いタイミングだと思う。

あれほどの無様は無いもんな

| コメント(0)

ついでにもう1エントリ。寝る前にゲームでもしようかと思ってましたが、ちょっと中途半端なんだよなぁ・・・
#こういう時、『デモンズ』の死神マラソンが(ry

横浜:未熟さ露呈した一戦/阪神戦から

相変わらずカナロコ素晴らしいw

走塁がダメなら、小技もダメ。プロ選手に言うことではないが、毎日ルーティンワークをこなす練習だけでは、未熟なままだ。

まぁ実際の練習を見て言ってるのかどうか知りませんが。
#あと、んじゃあどういう練習をすべきか?他チームがどうしてるか?
#くらいまで言及してくれれば良かったが。
やっぱ見てればあの無様な打撃が問題だってのは誰だってわかりますよね。まぁ正直、小技も上手い稲田までもがあんな空振りするとは思いませんでしたが・・・やはり「横浜ベイスターズ」という球団には、選手をダメにする"毒"でもあるんだろうか?

尾花監督は「プレッシャーがかかるとミスっちゃう」と不満をあらわにしたが、普段からマシンを相手に緊張感のない練習をしていては、上達するはずもない。

もう地元紙からも明確に「お前は監督失格だ」って感じの記事を書かれるようになってしまいましたね。

<民主代表選>前原氏、追い込まれ出馬へ

まぁ報じ方1つだろうけど、これじゃあまるで「嫌々ながら首相に立候補します」って言ってるようなものですよね。
#ホント酷いな、酷い。日本と言う国の国政を何だと思ってるんだこの連中。

「次の次を目指したら民主党政権で4人目の首相になる。我々が批判してきた自民党と同じになる」

何言ってんだ今更?何から何まで同じどころかもっと酷い癖に。
つーか前原ねぇ・・・流石に半年前に不祥事で失脚した人だ、って事を忘れている人は少ないと思うが。いくら震災挟んでても。

総額3000円!これが『新ギレンの野望』で発売直後に配信されるDLCだ!!!

「追加」なら誰も文句は言わんと思うのですよ・・・「補完」じゃなく。
しかし見極めは難しいでうよね。こういう露骨なのはともかくとして、んじゃあ発売から時間経ってればいいのか?とか言うと、それでもただのキー解除に他ならないかもしれないし。
逆を言えば、ユーザに選択の範囲を与えている、と言えなくもないけど、こうしてほぼ同時に追加料金を取るってことはそもそもパッケージとしては提示している価格よりも高い、という事。それは他社含めた他のソフトと価格面で競えないことの裏返しでしかないから、やっぱりキー解除料にしかなっていない。まぁ確かに、ゲームの価格が何も横一線である必要は無いんですけどねぇ・・・

まぁ普通に印象悪いでしょ。

2011年08月22日の更新

| コメント(0)

No.1480:150/304/227/264/202/221/112
ゲーマー日記



敵の敵は味方じゃなくて敵だった、と言う話。

サントリー、東海表記削除で韓国で不買運動  「表記復活するまで鏡月供給中断しろ」

しかし>>562を見る限りではこれ、完全に確信犯ですね。

 サントリーの東海表記は今回の既に 5回目 です。
・ 2002年3月に東海表記
・ 2002年10月も東海表記確認
・ 2005年5月都議会議員 鹿あきひろ議員から抗議を受けて謝罪&訂正
・ 2008年には訂正版になっていることが確認

 サントリーの東海表記はわかってる限りで2002年から5回目。
 東海と表示し、指摘されたら「謝罪」といった事をすでに5回繰り返しています。
 サントリーは間違いなく確信犯。
 全く謝罪、反省などしていません。
 数年経ったら平然と日本海を東海と表記するでしょうね。次は韓国海と書くかもしれません。

ほぼ間違いなくこうした広告をうつ部門に、在日関係者または韓国本土の関係者が紛れ込んでると思われ。
#んで、最終的にゴーを出す立場の人間もそうなんでしょう。
まともな感覚を持ってれば、わざわざ領土問題となっている(但し一方的に)地域について波風を立てるような宣伝は出来んハズ。別にこの会社がこの問題についてどんな主張、どっちの立ち位置でも構わんけど、やり方が下手糞すぎて結局両方とも敵に回してしまった、というオチですね。

民主党議員「韓国、中国と海底ケーブルをつないで電力を売ってもらう」

「外交」を助け合いか何かと勘違いしてるんだろうな。
致命的過ぎる勘違いだろ、これ。

高校野球準優勝・光星学院の野球部員たちが飲酒・賭博を自慢 前田敦子似マネのキス・添い寝画像も

これは噴きましたねぇ~・・・
#タイミングからしても、ほぼ間違いなく「知ってて隠してた」だろ。
このタイミングは無いわ。
今回(というか例年そうだけど)、ほとんど甲子園見て無かったわけですが、「青森代表」と聞いて「へぇ~・・・ここまで青森勢が上がってくるのは珍しいな」と感じてたんですが、どうもこの高校、所謂外人部隊の県外選手だらけの私立らしいですね。
#ますます複雑だろうな・・・青森の人たちも。
いやぁ・・・分かるんですよ。ここ何年か、我が地元鹿児島も似たようなパターンの高校が代表になったりしてるから。そういや先日帰省した折、親父に「そういや今年の代表は何処だったん?」と聞いたら、(親父)「神村。誰も応援しとらん」(爆
#だろうなぁ・・・
外人部隊高校は盛り上がらんよ・・・まぁ、学校側の言い分(というか建前)としては、優秀な球児が大舞台に立つ機会を増やしたいとか何とかあるんでしょうが、しかしその為にその県の球児を踏み台にしているのも事実なんですよね。
#弱いのがいけない?
#いやいや、それ言い出したら「全国高等学校野球選手権大会」の名前はもう必要ないよね?
まぁ是非はともかくとして(一概には言えないし)、そういう立ち位置である事は確かですよね。で、その上でこの不祥事・・・誰も味方してくれないでしょ、こんなんじゃ。

-----------------------

今日までは涼しかったですね・・・明日から30度に戻るそうです。
#でも、30度だったらまだ耐えられるかなぁ・・・
あとはもう、秋に向けて下がる一方っていう展開を望むw

10年位前、所謂実写版のではなく漫画版の「ROOKIES」を読んでてですね・・・高校野球の世界のこうしたトラブルに対する厳罰ってのを初めて知りました。
#んで、「おお振り」でも少々それを匂わすシーンはある(応援する側の規則も厳しいのだ)
高野連はどう判断するだろうかね?自分は普通に準優勝剥奪だと思うけどね。
一番痛いのは、彼らのこういう事を公開してしまうという「罪悪感の無さ」なんだよね。表向きだけ繕っておけばなんとかなる、なんて精神で高校野球に取り組んでいるのだとしたら、他の真面目にやっている高校球児はどう思うだろうか?
そういう意味でも、見せしめは必要。犯罪は厳罰に処すべき。高校野球はモラル教育の場でもあるんだから。

中日の外人と同じなんだよ。でしかも失投をミスショットするから打率もHRも伸びない。

横浜-阪神戦 リリーフ陣踏ん張り、譲らず分け

先発はゲームを作ったけど打線が酷い。2桁打って得点が押出しの1点のみて。
解説の遠藤も言ってたけど、「やるべき事をやれていない」んだよな。終盤のバントにしてもそうだし。
#まぁ元々バントが苦手な石川にあそこでやらすのもどうか?って思うが。
結果、酷い空振り三振。あんなんなら最初から振らせといた方が良かった。最後の稲田にしても同じ。ほとんどボール球投げられてるのに無理に当てに行って最後は酷い空振り・・・引き出しの少なさ(ワンパターンの攻め、しかも確実性が無い)ってのはこういうことだと思う。

さておき・・・久々に先発が試合を作ってもこの結果。こういう歯車の噛みあわなさは何年か前の開幕1ヶ月を思い出すな・・・あの時も酷かった。こういう僅差で負ける(まぁは引き分けだが)と大差の勝利を繰り返すのは、弱いチームの典型だよな。

今日は正直、雨がもっと強くなってくれ、と願ってましたが。勝てる気がしなかったし。ただまぁ予想に反して番長は試合を作ってくれた。おかげで中継ぎも変なプレッシャーを受けることが無かった。
#ここ最近、ついに中継ぎは崩壊したな、と感じてます。
江尻はともかく、牛田はじっくり見られると弱いのが露呈し、更にフォークが来ないとバレて終了、最近は篠原も抑えきれないし、大原は防御率通り。山省は中継ぎで上がってきたんですね。まぁこれならまだ何とかできるかなぁ・・・と。大沼はビハインドでなら使ってもまぁいいでしょ。真田がここ数回はまた良くなっている気はしますが・・・
#でも昨日は1本食らってる。
ん~・・・先発が6~7回は投げないと厳しいね。まぁ今年前半は逆に先発の不甲斐無さを中継ぎがカバーしてたんだから、ここで1つ先発は踏ん張らないといけない。幸い、番長、清水、リーチと長いイニング投げられそうなのが増えているので、可能性はあるが・・・
#しかしここにきて遂に高崎がバテ始めたなぁ。。。

どのチームでも同じだけど、この噛みあわなさはハンパないな・・・先発も中継ぎも打線も・・・三つが上手く組合さえすれば、と思うんですがね。

お台場で2回目のフジテレビ抗議デモ開催 さらに大規模に

なんかチャンネル桜が出張ってきて変な空気になってるとかなんとか。
所謂ドラマ云々ではなく、まぁ思うに正しい主張が多かったのは良かったかなぁと。糾弾すべきところは糾弾しないとね。
(数少ない)報じる方にも、そういうのをちゃんと主張していかないといけないんだよなぁ・・・じゃないと、何時まで経っても連中はまともに向き合おうとしないでしょ。ず~っと、糾弾されるいわれは無いって言うだけ。

フジテレビが全社員に厳戒令通達!『21日にデモがあるから気を付けろ』

怪しいなぁ・・・そもそもあっちのドラマとか扱いが増えたのは、単純に番組の制作費とか難が増えたからでしょうし。どこまでそういう考えがあるのか。

-----------------------

まぁ・・・この2試合ホームゲームだったけど、負けてる内、チャンスが無い内は見なくて良いやと思って、Yahoo実況見てました。
#で、今日はいい感じで終盤に動いたからスカパーつけて見てた、ってわけで。
ちょっと毎回のように見るのも疲れてきましたね。いやぁ・・・勝てるならともかくさ、最近は勝てる"匂い"がまるでしない。全部悪い方に向くし・・・振り払えるような良いニュースは無いもんか?

ゲームは『ロロナ』を4時間ほどで3年目へ。
#見ての通り、闘技大会(?)は決勝で敗れました。
いやぁ・・・ここ半年ほど、ほとんど探索出てなかったしね。おかげでロロナの冒険レベルはまだ18だったりするw 調合レベルは30越えてるんですけどねぇ。

『グロラン4』もチビチビと開始してみた。
#そういや液晶TVにフルサイズで映せるんだった、と撮ったのが上の写真。
イライザって登場時は髪長かったんだっけ。覚えてないなぁ・・・このゲーム、覚えてるのは、レオニャが異常に強かったこととレムスがウザいってことだけだったかもしれない(ぉ
ああでも、新ルートで汁姉さんが仲間になるといいんですけどねぇ・・・何か無さそう。新キャラに集中しちゃってるっぽいしなぁ、そういう追加。

ここ数日、例の『デモンズ』奴隷プレイ動画(1周目)を見終わった後、2周目も少し見てたんですが、先日書いたようにちょっと趣が違ったので、この人の別の実況プレイを見てみた。
で・・・この人、そもそもこういうの向いてるんだろうな。チョイスされてたタイトルは『AFRIKA』。『デモンズ』1周目の最中に「次にやるかも」と言ってたタイトルだけど、これがまた本当に楽しそうに遊ぶもんだから、見てても面白い。
#ちなみに、この人のプレイ段階だとまだ自分の方が先に進んでる。
しかもオマケ(?)のカメラ解説が非常に良くできてる。会社のプレゼンを見ているような感じ(苦笑
#どう見てもパワポで紹介されてる感じだよなぁ~
思わず見入ってしまって、カメラの初歩的な知識まで付いてしまったw

今週のゲーム。
流石に本編を60時間以上やっちゃったからなぁ・・・しばらく無双はいいや、って感じはしている。まぁ次のソフト探しのタイミングではあるんですけどね。
#『真・三国6』も少し手に取ったんだけど・・・流石に棚に戻したw
ま、とりあえず買うってだけで。

今週の漫画。前の巻読み返さないとわかんないな・・・(--;

『デモンズソウル』、2周目のファランクスまで倒しました(ぉ

横浜・尾花監督、戦い方は「変えられない」

相変わらずこの人のコメントは夢も希望も無いな。
#まぁ現実どおりではあるけど。
以前も「~しかない」って言い方しかしない、って感じで批判したけど、今回も言ってるね。

最下位に大きく取り残されているが、今後の戦い方について「変えられないでしょ。今いるメンバーでやっていくしかない。戦力が落ちるなら若手を上げてもしょうがない」と話した。来季を見据えた若手起用はせず、あくまでも上を目指す考えを強調した。

この発言から共同通信がそう捉えてくれたんならまだ僥倖だけど、個人的には相変わらず後ろ向きな考え方、発言だなぁと思った。
#大体、先日の打線、点が取れなかったのは何でか?ってのも考えてるんだろうか?
や、見てないけどさ・・・でも、オーダーをほぼ固定でやってって"変えられない"って言われると、工夫も何も無いのかとガックリ来てしまう。まぁこの発言の主題は下の選手を使って来期に云々なんだろうとは思うけどさ。
#でもさ、先日のルーキー3連みたいに、若手も何も既にそれやってるしね。

少し前からこう考えるようになった。確かにベイの打線は得点が多いけど、肝心なところで取れてないことにも変わりは無い。何故か?それはメンタルが弱いから。
#これはかなり前から書いている。少なくとも2年位前から。
で、最近もう一つ・・・「引き出しが少ない」。散々言われている様に「良い投手が出てきたら打てない」とか「そうでもない投手なら畳み掛けられる」という傾向・・・要するに戦術も、打者のテクニックにも幅が無いってことなんじゃないかな?
#これは、バッテリーにも言える。例えばカープ打線に毎回狙い打たれるのは何故だろう?とか。

一つ一つ・・・怪しいところを潰して前に進む。そういう努力はしてるよね?コピペ打線で適当に起用するだけで終わってないよね?
シーズン開幕前、"今年のベイスターズは変わる"といったことをしきりに言っていたハズだ。ただ走ればいいってもんじゃない、勝つ為にアタマを使って欲しい。

サントリーがHPで「東海(日本海)」と表記 → 削除して逃走

まぁ電凸とかアマの評価を下げるとかさ・・・確かにやり方に多少は難があるのも見受けられはするけどさ・・・
#初めてでもないんだよね。
そもそも・・・少なくとも自国の政府が正式に(論争とすら)認めていない事柄に対して、このやり方は軽率にも程があるだろう、と思う。自らが与える影響の大きさとか冷静に考えればそうそう簡単にできないことだと思うんだけどね。
逆に言うと、それだけナメられている、ということの裏返しでもあるんだけど・・・にしても、フジの件でもさんざ騒がれているのにこのタイミングでこれは無いわな。

ラジオでナイナイ岡村 フジ嫌なら見るな発言に対し作家に放送法を指摘され低学歴を盾に逃げる

ドツボだな。
てか放送法云々じゃないんだよなぁ・・・再三言うけど、問題はドラマの時間が長いだとかカンリュウとやらが人気あるのか無いのかでもない。意図的にこういう方向にすり替えていく連中がむしろ怪しいと見るべき。踏み絵を踏んでいるか否か・・・ちゃんと見極めないと、せっかく盛り上がったのに結局マスコミのパワーゲームで潰されて終わるだけだよね。

---------------------------

まさか本当に2周目をやってるとはおもわなんだw
#しかもまだ今も続いてるのね。
ただ、正直初期のようなストイックさは全然無いので、まるで別物って感じで楽しむしかない感じですね。まぁこれはこれで面白いのかもだけど、個人的にはあんまり・・・

んで・・・その2周目、本当に続けるつもりは無いんですが、流石に王城1くらいはまだ楽勝ですね。
#確かに多少は強くなってるが・・・
流石にSL90あると全然問題ないです。ソウルの光でファランクスを貫きまくったのは楽しかったw

お前と違ってな!

| コメント(0)

そういや、、、今朝、うがいしてた時に大量に吐血してビビッタ。

最近面白い漫画がなくね? 『進撃の巨人』みたいな面白い架空世界のマンガないの

参考にさせてもらおう。
「巨人」はなんか好きじゃないんですよね・・・絵柄が。
「悪の華」推してる人が居ますね。実は先日飛行機で読んだ2冊のうち一冊はこれ。昨年から読み始めていて、毎巻鬱になりながらよまさせてもらってます(笑
「ぎんぎつね」は先日書店で手に取るところまでは行きました。ちなみに内容はよく知りません(マテ

東京MX 「韓流スターのチャン・グンソクは好きですか?」 アンケート結果にスタジオ爆笑

「興味が無い」を用意したスタッフは分かってるw

Wiiはこれから大作ラッシュだぞ

言われてみればwww

--------------------------

まぁ流石に吐血ってのは無いですが(ぉ
#血痰。
でも風邪も引いてないのに何故?しかも尋常じゃないくらい出てくる・・・ここで1つ思い当たる。
 「鼻血の時に似てないか?」
おもっきし鼻をかんでみる・・・案の定だった。
どうやら寝てる時に鼻血が出たらしい。乾燥していると割りとあるらしく、冷房入れまくりの我が部屋だと十分ありうる話、ついでに言うと、薄っすらと記憶の隅に「そういや寝てる最中に鼻穿った様な気がするなぁ・・・」と。
しかしこんな経験は初めてだったな。仰向けに寝ててよかった・・・のか?確かに布団が血まみれにならないのは良かったけど、下手すると血が気管に入って咽てたかもしれん(--;;

野球は見てないので特に評論なし。まぁ結果だけ見れば、リーチは今回も試合を作ったと思うし、打線はまた貧打に泣いたなという感じか。

昨夜は寝る前に見てたんですが、このシリーズ見初めて以来最高に爆笑してしまった。
#1:25付近。
「お前と違ってな!」。分かる分かる、主の素の感情を垣間見てしまった感じだった。寝る前に転げまわって笑ってしまったわw

キレキレ

| コメント(4)

流石に前代未聞な展開に、ファンの怒声を報じる記事が多いですなw

横浜:「温存策」が完全に裏目/ヤクルト戦から

まぁ訓練されたベイファンなら、初回に8点取った時点で「この試合、何かあるな」と嗅ぎ取った人も多いと思いますが(笑
#実際、冗談混じりながらも微妙な空気で「まさか負けないよね?」と言う感じのコメントは多かった>実況板はません

 「あれで勝てないんじゃ、もう勝てない」。その言葉は尾花監督自身にもあてはまるのではないか。

相変わらずキレキレのカナロコ。
個人的な尾花評としては・・・あんま書いたこと無かったけど、やっぱり多くの人が指摘するように「人の登用をする立場」としては未熟なんだろうと思う。投手を育てるコーチとしては成功していたけど、逆に使う側としてはまだまだ・・・という感じ。
#実際、今年の中継陣が例年に比べてかなり良かった(過去形)のは確か。
ただ、先発が育たないことと、使う側になってしまった為にヘビーローテーションで育てた中継を同時に壊しもしている、というのが現状なんだろう。

記事にもあるとおり、昨夜は実は新人を3人連続で使っている。結果的に指摘にもあるように「温存」したことで追いつかれてしまったわけだけど、例えば前半戦、おそらく自分含め多くの人がこういうツッコミをしたことがあったんじゃなかろうか?

  「この点差で江尻(牛田)???勿体ねぇよ!!」

※但し、藤江も篠原も中3日以上開いていたので、ケースとしては少々異なるかもだが。
昨夜のシチュエーション、そりゃガチガチで勝ちに行くなら藤江を早めに投入するなり篠原を回アタマから投入するなりという手はあったかもしれないけど、逆に、あの点差だからこそ尾花的には若手を使っておきたかったのかもしれない。
#成功失敗はともかくね。勿論、この考え方自体は勝負の世界ではNG。
故に言えば、よもやここまで期待に応えてもらえないとは、というのが尾花の本音だろう。実況板のファンもどちらかと言うと、須田、大原、福山の投球内容そのものへの批判が多かったように感じた。

結局昨夜の最後と同じ結論だけど・・・結果論で批判するのは簡単だけど、ただ、相手投手が初回に8点失ったように、中盤に10点取られて追いつかれるってのも野球としてはあり得る展開ではあるんだろう。
でも、こういうシーン・・・実力云々以前に、メンタルに依るものは大きいと思う。苦戦する投手にキャプテンが声をかけに行くとか、良い投手が出てくるととたんに打てなくなる打線の引出しの少なさとか・・・総合的に見て、大差で負けてても勝負を捨てずに普通に戦ったヤクルトの方が強かった、というだけのこと。
ベイスターズはまだまだ意識改革の途中・・・・やる事はいろいろあると思う。

もしかして、この体質って自分だけ・・・? ていうことを書いていけ

例えば最近で言うと・・・実はここ2ヶ月くらい、右足の土踏まず付近が稀に冷えることがあります。こういうのは経験上、血行障害とかそう言うのが考えられるんですが、後に左腕にも同じ症状が出始めた後、例のクビの痛みで通院してマッサージをしてもらってその左腕の冷えが収まった事を考えると、神経性の何かではないか?という推測もしていたりします。
ガキの頃はこういうのは単純に少なかっただろうし、気にすることもほとんど無かった。三十路も越え、体にガタが着始めて漸く分かる怖さ。早めの病院って意識は大切ですね。

結果論でしかないんだけど

| コメント(0)

今日の試合をして、また尾花の采配を叩く人が大量に出てくるだろう。自分も勿論その1人だけど、結局は結果論でしかないのもまた確かなんだよなぁ。

10―10で引き分け=プロ野球・ヤクルト―横浜

そもそも選手が期待に応えてくれないのだから作戦の立てようが無い。前半の江尻、牛田、そして山口にしても高崎にしても・・・計算の立て易い選手がいれば、今日のような展開にはなり難い。
今日仕事をした投手は、藤江と山口だけでした。篠原は自責ゼロだけど、塁上のランナーをお掃除しちゃったからNG。
須田は言うまでも無く・・・3回まではそれでも勢いで抑えてたんですけどね。4回、一発食らったあとになまじっか抑えちゃったもんだから尾花が色気を出してしまった。
#ただ、個人的にはこの尾花の采配は理解できる。
人によっては5回アタマから大原なり篠原なりって言うだろうけど、それでも5~6回を4失点で勝ち投手の権利を与えてから下げてやりたい、って思うのは指揮官として普通だと思う。
#解説の関根さんもその辺は語ってた。
まぁ結果、結局4回を7失点だったんだから×。反省会のリーダー決定。
次・・・大原。今日唯一ヤク打線で怖くなかったのがホワイトセル。そのホワイトセルを三振までは良かったんだけど、その後左打者相手に大掃除の3失点。
#しかも、ある意味天敵の宮元に代わる打者だっただけに、、、
ここは抑えないといけない所だった。このシーンは完全に大原自身の責任。反省会。
次・・・・福山。実は今回初めてテレビで見たんだけど・・・う~ん?そんなにいい投手か?
#前2回の登板は今日とは違ったんだろうか?
ストレートが見事にお辞儀してる。これだと高めに投げてもバットが空振らずにいい感じで捕らえてしまう。変化球のコントロールもイマイチだったし・・・まぁそもそも、彼に回跨ぎをさせたことが問題、というのもあるが。ということで、反省会を早退でおk(ぉ
そして次、篠原。中継ぎの仕事は、塁上に出されたランナーを出来るだけ返さずに押さえきること。それが分からないベテランじゃあるまいし、カーブがど真ん中に入った。
#正直、抑えられる感じはあったんだけどなぁ・・・
あの1球だけが失投だった。それ故惜しい。反省会に参加費だけおいて帰ってよし(ぉ

とまぁそんな感じで・・・しかし藤江は良く抑えたね。もう同点になった時点でスカパー消して漫画読み始めた(マテ)自分としては、嬉しい誤算だった。
#まぁ誤算つーか・・・今の中継ぎ陣である程度のロングまでこなせるのはコイツしかいないし。
どうせ沼者とか真田とか出して台無しにすんだろ?って思ってたので、引き分けは意外。良く頑張った・・・と言いたいけど言い難いいやな試合だ(苦笑

打線・・・言うまでも無く村田。他は皆仕事をした(石川どしたん?まだ仕事中だったからわからんかったが)けど、村田はゴロと三振のみ。松岡、押元はともかく、試合前半の相手投手は結構グダグダだったのにこの結果は酷い。ちょっと復活の兆しがあったのに、どうしてしまったん?
10点も取っておいて・・・と言う意味では投手陣の責任が重いが、4番、この4番が打つ方で仕事をしなかったことも敗因だよ。チャンスで何回回ってきてると思ってるんだ。

あのムードから引き分けに持込んだ、というのは、確かに「一気にいける、一気に大逆転だ」と気勢に乗るヤクルトを封じ込めたってだけでも凄いと思うけど、そもそもの勝ち試合をこんな馬鹿らしい展開で失ったという事を忘れちゃいけない。まぁ忘れんだろうけどね、普通。恥さらしもいいとこだろうし。
ただ、同じ事は相手投手(七條)にも起こった事なわけだし、これが野球、と言ってしまえばそういうことなのかもしれない。でも、こういう馬鹿試合を何度もやるようだと強くなれないよね、っていうことで。
#ベイにこういう大味な試合が多い事は事実なんだから。

まんべくん、ツイッター中止&運営会社の使用許諾権禁止に

ちょっと前の話ですが。
#帰省と完全にタイミング合ってしまったw
まぁ・・・アホですよね。ていうか、主張如何こう以前に人としてNG。しかしこういう企業があるんですねぇ・・・自治体の丸投げもアレですが、こんな事やってて金が稼げるなんて羨ましい限りですわ(苦笑
スレ内にもあるけど、これ、実質的にはこの発言した人及び会社に実害がないとダメなパターンですよね。社会的な制裁が加えられないのが不思議なレベル・・・元々信用なんて無さそうなのに。

韓国のサイバー攻撃、2chサーバーに特に打撃なし!関係ない入口だけ遅くなる 2ch反応「日本大勝利」「この程度か」

あれ?これ今年もあったの?割と帰省中も見てたんだけど、全然気が付かなかったw
#また入口で吸収されてたのか。>>553がよく出来てるイメージ。
>>213で吹いた・・・なんという的確な対応。あっちも不況だろうしねぇ・・・

----------------------------

昨夜の不完全燃焼ナンダロソウナンダロソウナンダロ(違
#iTunesで買っちまったよチクショウw 癖になるわ。
ああ、あの話普通にやるんだ・・・原作でも微妙な回想なんですよねぇ。アキがアレで座敷牢行きってのは分かるにしても、そのエピソードだけの話にしちゃ中途半端だ。
#匡平が隻ヤメタってのも動機付けとしては微妙・・・
結局先生はビッチビッチ言われるだけ(笑)だし・・・一応まひるは出てくるわけだから、あのエピソードもやるんだろうけど、残り半分で何処まで描くつもりだろうか?

最初の方見てないから、レンタルくらいはするかもしれん。
#アニメのレンタルは久々だな。
しっかし詩緒分の足りなさ過ぎる回だったなぁ・・・

追記:
エントリしてから気付いたんだけど・・・そういや捕手の黒羽根に言及してませんでしたね。
まぁ投手がミット構えたところに球放ってくれないんだからリードもクソも無いかもですが、にしても大して難しくも無さそうなワイルドピッチを後逸したり、デカイファール食らった後の投手に内角要求したりと、ちょっとそのリード自体もどうなんだ?という感じでしたが。
#細山田への切替のタイミングも悪かったね。これは尾花采配のNG。
予備が居ないのにわざわざ代えるのならもっと早くやるべきだった。後手後手すぎ。

弱いなぁ、弱い

| コメント(0)

何このチーム?
9点リードしてて中盤に追いつかれるチームがあるらしい。先日、序盤で5点リードしてて負けたことに苦言を呈したけど、更に記録が伸びたな(苦笑

まぁ確かに采配もアレだけど、選手も悪いよ。期待に応えない云々もあるけど、三 塁 手 の キ ャ プ テ ン 村 田 は何でマウンドに行かないんだろうね?
#ホント守備だけだな。打てないし。
海外含めたFA取得らしいし、球団は全力で引き止めるらしいが、果たして欲しがる球団があるんだろうかね?

そして流れは未だ燕九郎。3イニングあれば余裕で逆転されるんだろうな。むしろ勝つ方が奇跡。
解説の関根さんは「諦めないのが云々」と言ってるけど、これ、ベイ投手陣の勝手な自滅だからね。

下げ幅は小さいが

| コメント(0)

タイミングは良いですよね。3DSの値下げなんかと違って、いろいろと理に適ってる。

PS3 24980円に値下げ!

ただタイトルに書いたように、今更5千円の値下げが何処まで美味しく感じるか?という疑問は少々ある。現行薄型が29,800で発売されたのはほぼ2年前の09年9月、その後もHDD容量の増加やtorneパックなど細かい付加価値を追加してきて、そしてここでの5千円値下げ。おそらく3DSのテコ入れとは違って予定通りなんだろうけど、逆に3DSの1万円という値下げ幅があっただけに、さほどインパクトは無い。
#勿論、前提が違いすぎるけど。
とはいえ、PS3はソフト資産という武器もある。いきなり明日からということらしいけど、この8月下旬から秋以降にかけては多くのユーザの期待作が出てくる。ハード普及では国内640万~650万なわけだから、まだ開拓の余地はある、ということだろう。

しっかし・・・こう考えてみるとPS3ってのは本当に高かったんだねぇ。SSやPSは発売から2年程度で2万円くらいになってたし、PS2も度重なる型番変更でどんどん安くなっていってた。PS3は発売から4年半・・・やっとこさここまで下がったか、と言う感じです。

Dark Souls 『ゲーム開始時に選べる10種類の素性が判明』

序盤のお助け職だった貴族と神殿騎士は無しか。。。
#まぁあったところで同じ設定とは限らないが。
持たざる者って、まさに某奴隷王と似たような感じだなw

-----------------

『デモンズソウル』
実は先週末の例のクリアの前に、一時的に(2時間弱くらいかな?)4thキャラを作って遊んでたことがありました。
#神殿騎士の男。
Wiki等によると、打撃ではこいつが序盤、一番強いとのことでしたので・・・で、ファランクスまでサクッと終わらせてみたんですが、なるほど、神殿騎士は・・・というよりハルバードが強い。
#片手持ちだと微妙ですが。
両手持ちにすると出が早くなり、そのリーチの長さを如何なく発揮できる。そして、重装備な為にドッスンローリングしか出来ないんですが、それ故堅さも他に比べれば上みたいで、多少食らっても死に至ることは無い。
#序盤は、軟らかい職だと奴隷兵の剣振り回し程度であっさり逝くことも珍しくないんですが。
確かにこれは強い・・・けど、やっぱ重過ぎるのが自分向けではないなぁ。やり続けるにしても、装備を変えないとダメだ。

何故かファーストクラス

| コメント(0)

明日から平常運転に戻ります。


14日夕方の鹿児島空港。土砂降り。


桜島を北側から・・・おもっきし雲で隠れてますな(--;

いきなり飛行機がトラブリました。なんか機種変更だとかで座席まで予約してたのに、チケットを受け取れない事態に。それが1時間近く続いたかな。
#空港で変な足止め。
で・・・元々クラスJを予約してたのですが(汎通はJAL乗りです)、機種が変わったことでその座席がファーストクラスになってしまったらしい。いや、正直戸惑いました。カウンターでは何の説明も無かったもんだから、いざ乗り込んでみて番号と座席を照合すると何やらいつもと違う座席が・・・よく議員さんとかが乗ってるファーストクラスにしか見えない。で、引き戻して入口のところに居たスチュワーデス(自分はCAとか知らんw)に聞いてみたところ、機種が変わったのでうんたらかんたら。う~む・・・(--;;
#思わぬ役得(違
足置きも連動して座席全体が倒れてくれるんですねぇ・・・飛行機では眠くない限り寝れない自分が、爆睡出来るくらい気持ちよかったですw
が、上の写真の通り(分かり難いだろうが)、鹿児島は予想通りの大雨。上空飛んでる時は下の地形もバッチリ分かるくらい雲は切れてたんですけどね・・・流れが速過ぎる。
#とんでもない豪雨でした。
地元の鹿屋方面のバスに乗ってまぁ後は親の迎えに来てくれるところまで・・・だったのですが、空港から離れて少し落ち着いてきたと思ったのに、その迎えに来てくれている地点の直前からまた物凄い(ry
#しかも雷も鳴り捲り。雪じゃないホワイトアウトなんて久々に見たぜ。。。
何でこう自分が帰ると悪天候に見舞わられるのか。結局、この丸二日間はその後も稀に豪雨になるという変な天気でした。まぁ・・・東京より遥かに涼しかったですけどね。

そして今日、自宅に戻るとこれまた予想通り「室温38度」。冷房のスイッチを入れて、速攻で逃げ出しました。元々病院行こうと思ってたし、予定通りではあるんですけどね。
#やっぱ二日間放置だと熱の篭り方がハンパじゃねーな・・・

---------------------

結局あっちに居る間は恒例企画の投稿くらいしかしませんでした。
#あとはニコ動見てるくらい(ぉ
と言うことで今宵はこれまで。明日から仕事、平常運転に戻ります。

あと離陸時に漫画を2冊・・・此方の感想はまた後日。んで、こっち戻ってきてから「ネギま」を楽しみにしてたんですが、限定版しか売ってないorz
#まぁ・・・DVD要らないってわけでもないんですけどねぇ・・・
でもなんか買う気になれずスルー。通常版は明日発売なんですね。。。

 

ゲームはPSP『グロラン4』。
#ただ、例によってDL版を購入予定。
実は今回、PSPは持って帰ったんですが『空の軌跡FC』を少しやったくらいでした(--;

ああ、そういや『ファイナルファンタジー零式』の体験版も少しやったんだった・・・最初の操作できるようになった直後で挫折しました(速過ぎるwww
#なんかもういろいろ面倒でやる気がしない。
体験版としては失敗じゃね?興味を持たせる導入とかまるで出来てない。分かってる人にしか分からないような作りってのはどうだろう?

暑いなぁ・・・

| コメント(0)

現在、横浜の気温は32度。これより鹿児島に移動します。。。
#キツイなぁ・・・見事に晴れてるし。昨日の初盆は、少し曇ったりして風もあってよかったんですが。
かと言って暑い上に雨ってのもアレですけどね。鹿児島は天気悪いらしい。冬に帰った時も吹雪とかワケワカラン事になってましたが・・・巡りあわせ悪いなぁ。

まぁ2晩しか居ないし、帰る理由もあるしで暇はさほど無いでしょうが、出来ればデモンズのレビューか来月のアレかソフト本数のまとめか・・・書ければな、と思ってます。

倒した・・・


しばらく手が震えてまともに写真も撮れなかったです。どんだけ力入ってたんだよ。

結局、やり直し1回ですね。つまり昨夜分入れて通算3回目。
攻略系の動画を見て何となく分かりました。初戦は近すぎ、2戦目は遠すぎ・・・中間が必要だったのです。具体的には、
・魔法のロックオンが届く程度に距離をとる
・オーラントの動きを見て回避行動をとる
・火の玉で攻撃
地味に2番目・・・まぁ初戦も当然見てたのですが、近すぎるわスパアマだわで回避もクソも無かった。このラスボス(仮)さん、適度に距離をとってると連続で攻撃を繰り出すことは無くなる。むしろ徒歩でジワジワ距離をつめようとすることが多くなるので、課題だった「MPの回復」「防護のかけなおし」という2点が解消された。
まぁでも・・・それでも食らうけどね。100%回避するのは難しい。中距離のソニックブームみたいな攻撃はともかく、突進系はやはり難しいし、一度試しに「火の飛沫」(昨夜、あの後試しに取ってみた)でどのくらいダメはいるか確認している最中に、広範囲衝撃攻撃を行ってきてかなりダメージ食らったりもした。
そうそう、その衝撃波・・・あれはこっちの攻撃でキャンセルできるんですね。その飛沫は元々仰け反りを誘発しない攻撃だからかNGでしたが、火の玉なら効いてくれたのでキャンセルは簡単でした。

以下、その後の写真集・・・続きを見る、で。

勝てぬ、勝てぬ。。。

| コメント(0)

ベイのことじゃねーです。

この威圧感・・・

化身オーラントに挑んでみました。2戦2敗でしたorz
#クソゥ・・・SL90もあるのに(ぉ
所謂PSが無いって奴ですか。う~ん・・・ちょっと厳しいなぁ。一戦目は普通に木の触媒で火の玉撃つ作戦だったんですが、コイツから逃げ切れなくなって途中からファルシオンで斬りまくる作戦に変更。残りHPが1/4切った、という辺りで運悪く連続でダメージを受けて更に防護も切れて終了(--;
#香料食うタイミングと完璧な防護をかけ直すタイミングがムズイ。
で、今度は攻略読んで「ふむふむ・・・やっぱり距離は必要なのか。そういやあいつ常にスーパーアーマー状態で全然仰け反らなかったな。かなりダメージ与えたけど、こっちもかなり食らったもんなぁ」と言う感じだったので、、、
・威力アップの為に狂気の触媒を作成
・SLを4つも吸い取られた(爆)ので、とりあえず2つ回復(死神マラソン11周)
・香料も大量購入
・別にもうソウルも要らないので、銀の腕輪外して少しでも防御力を上げる
・盾が意味なかったので、外してクリスナイフに
・HP回復も指輪じゃ話にならんので指輪は魔力鋭性にチェンジ
という感じで再戦。
今度は避けて当てては逃げてを繰り返す作戦に・・・が、今度は狂気の触媒が仇になった。
#MAX MPが半減するのがここまで響くとは。
というか・・・1戦目が教訓になってなかった。香料で回復するタイミングと防護かけ直すタイミングが取れなかったことが敗北に繋がったのに、MPが半減したもんだから尚更それが厳しくなってしまった(--;
#おかげでなかなか攻撃に移れない。
一撃のダメージは確かに上がったけど、結局MP回復→防護かけ→火の玉攻撃をオーラントが突撃してくる度に繰り返すような感じになってしまい(流石に防護は結構持つので2~3回に1回だが)、その内更にHPも削られ始めて回復するタイミングを逃して死亡_| ̄|○|i|l
#あっちのHPも半分くらいしか削れなかった。初戦より悪くなってる(--;
今回は接近戦を挑まなかったのでLvドレインは1回しか食らいませんでしたが・・・(食らったんかいw)

今夜はここで諦め。むぅ・・・とりあえずまたマラソンしてSLを回復してから再戦かなぁ。触媒は銀にしてしまおうか?ぶっちゃけ火の玉1発当たりのダメージはさほど変わらないし、クリスナイフと指輪の分、威力は上がっている。
#初戦は1発当たり250チョイ、2戦目は300少し越えた辺りだった。
多分、銀でも200くらいはいくんじゃないかな?香料食う機会が減れば、連続で2発与えるだけで狂気の場合を越えられるわけだし・・・う~ん、難しいな。MPの伸びって2割くらいだっけ?それなら結局木が一番バランス良いのかなぁ。。。

毒さえ効いてくれれば・・・(ぉ
#パッチ当たる前は効いたらしいですね。
王城4の開始直後の黒3連星は、これで地道に潰しました。あとドラゴンも1/3くらいはこれで削ったかな。先にビヨールさんが力尽きましたが(--;
あと地味に・・・アイテムも必要最小限にした方がいいですね。なんかもう焦ってスロット状態になってしまって適切なアイテムが選べない(苦笑
#魔法も同じ、とは言えこっちは道中も考えると仕方ないしなぁ・・・
#いや、ソウルの光はいらないか?赤目は斬るし、公使も火の玉だし。
つか、あのモーションの遅さがやっぱネックだなぁ。逃げるにしても最初は避けた直後接近してるわけだから、発火の方がいいだろうか?あれ、モーションが確か無いんですよね。

まだ改善の余地はあるな・・・明日は、法事の準備して、それでも時間があるようなら一度チャレンジしておくか。

by藍子

投打に活躍でしたね。左でカーブが武器・・・吉見二世か。

横浜・尾花監督、先発のリーチに感謝「リリーフを休ませてくれた」

前の試合(見てないけど)も結構長いイニング投げて3失点で負けてたので、そう悪くは無いだろうな、と思ってましたが。
#今日は序盤から見てました。
カーブが低めに決まってたのが大きいですね。ストレートもさほど速くないがキレがあったし、あの身長からの投げ下ろしなので角度もある。
#ベイに居ないタイプの投手だよなぁ。
まぁ相手の早打ちもあったので8回まで持ちましたが、8回107球であれば、もう少し粘られても6回まではいけるはず。十分合格点ですね。
最近中継ぎが結構ヤバかったので、先発がこうしてゲームを作って長いイニング投げてくれると助かる。高崎、清水、リーチの3人は、とりあえず最長で8~9回まで行けそうな感じはあります。
んで打撃・・・そういえば触れてなかったけど、石川が復活気味なんですよね。というかもう復活してるのか?今月は打率.500に近いペースらしい。
#やっとか・・・2ヶ月近い酷い不調だったな。
つーか、下園と入れ替えたのが良かったかもね。ゾノは相変わらずの出塁率だし、このところ、1-2が随分機能している。気が付けば、今年の目玉だったひちょりもナベチョクも居ない状態で1-2を機能させてしまっているのが面白い。
あとやっぱハーパーは打つねぇ・・・残念なのは守備の下手さと各駅停車走塁か。ノリさんの存在が良いプレッシャーになっているのかもしれない。
今日は捕手の細山田とゾノを除いて、スタメンが全員.250以上の打線でした。やっぱこのくらいは無いと相手に与える威圧感も無いよね。最近チーム打率も上がり気味・・・投手陣の苦しい今だからこそ、打線の力で勝って欲しい。

【冨樫化?】週刊少年ジャンプ連載、『銀魂』が下書き状態で掲載され話題に

「バスタード」を知らない世代かね?w
#オッサンでゴメン。
あれは下書きですらなかったからなぁ・・・なんか「~のようは凄まじい戦い~」みたいなテキストと塗りつぶされたページがあるだけ、という確かに凄まじい状態でジャンプに載ってたっけ。小学生の頃リアルタイムで見てた世代としては、下書きがあるだけまだマシに見えるw

フットボールアワー岩尾「K-popよりJ-popが好き」→番組から干される(フジテレビ)

事実関係は知らんけど、まぁでも今のフジなら十分にあり得る。ほとんどキチガイレベル。
こういう所なんだよねぇ・・・ドラマがどうたらじゃないんですよ。フジが叩かれるべきは。こういう気持ち悪さ。

-----------------------------

『デモンズソウル』。貫きの騎士を倒して、いよいよ残すはラスボスのみとなりました。
#明日行っちゃう?行っちゃうの?w
けど、オーラントのステージは他の長のステージと違って、ちょい道中が厳しいし、明後日は法事、明々後日は帰省なのであんまり時間無いんですよね、、、
王城3は結構楽勝でした。あんまり攻略も見ず、とにかく先に進んでみようと思って進めてたらボスまで来てた、という感じ。おかげで取り残しとかあるかもしれないからもう1周はしようと思いますが。
#まぁビヨールとユーリアは助けたけどね。
つーかビヨール居たってのもあるけど、ボスは瞬殺でしたw
#ビヨールがタゲ取ってくれるから背後から斬れる斬れるw
魔法攻撃ではなくあえて欠月のファル+4で接近戦を挑みましたが、ボス戦始まる前にかけた完全な防護が切れる前に勝負が付きました。40秒以内って事かw

しっかし暑い・・・先ほど漸く室温が30度を切りました。明後日、明々後日・・・特に明後日はキツイなぁ。お寺、冷房効いてるといいけど、、、

PSな話ばかり

| コメント(0)

投手陣がどんどん限界に近いづいてますね。まぁいろいろ要因はあるだろうけど、もうちょっと根性見せて欲しいもんだが・・・
#他チームだって同じだしねぇ・・・違うのはアタマ、起用者だけ。
まぁソレが大きいのかもしれんが・・・藤江はあの場面、使うべきじゃなかった。使わないのなら牛田と真田をさっさと降ろして欲しい。てか、早く降ろさないと復帰させるタイミングも遅くなる。ビハインドでも藤江、篠原を使わざるを得ないってのは、今シーズン序盤と同じ。成績の良い、調子の良い中継ぎを毎試合使って潰す気か?
#必死(かなぁ?)なのは分かるが、もっと先に繋がる戦略をとってほしい。

バカッター】PSPの液晶故障で修理センターに送ったが無償保証じゃないのかよ

真実が分かり難いですけどねぇ・・・最初読んだ時、これ、本当にかかれたままの対応をソニーの担当がしたのであれば、もうこれはYahooトップ飾れるレベルだと思ったのですが、ただ、多くの反応からも分かるようにいろいろ怪しい。
#そもそも、昨夜まで動いてた→動かなくなったのであれば、動いてた以上は保証対象にならんのでは?
で、件の液晶の不具合にしても、どう見ても圧力加えられたとしか思えないし・・・何もなしにいきなりああなると言うのはあり得ないだろう。
ま・・・こういうクレーマーも多いのかもしれないけど、対応の仕方1つでこうして広まっちゃうからねぇ・・・だからこそ尚更、記事にあるような対応は信じ難いんですけどね。

現在、メンテナンスによりPCから「アカウント作成」および「アカウント管理」のメニューがご利用できません。

少し前の話ですが・・・
例の売り払ったゲームの内、DL版に置き換える目的だったものを先週購入しなおしたわけですが、その時知ったのですが、今、PSNってPCからはアカウント管理できないんですね。
#しょうがないから金の追加とかPS3からやったけど。
つか、これはこれで例の騒ぎのせいなのかな?期間が5/31~とかなり中途半端なんですよねぇ。
てか、PS3/PSPからのログインは可能になってるけどPCからは不能って・・・なんと使えないことか。
そういやその切欠になったMediaGoなんですが、あれ、うちのだけかな?なんかPS Storeのブラウザのアンカーが死ぬんですよね。最初から押せないのもいくつかあるんですが、リンク辿ったり戻ったりしてる内にどんどん死んでいく。あれはMediaGoってアプリの中の話だからPS及びインストールしてるブラウザには関係なさそうなんだけどなぁ・・・

アクワイア、PS Store配信タイトルの値下げキャンペーンを実施

結局スルーした『Wiz』でも買おうかな・・・良いチャンスだ。
#どっちをフルパックで買っても3,510円か。
PSNはちょこちょこ覗くと、こういう値下げとかやってるタイトルはあるんですよね。もう少し上手くアピールしてくれれば良いんだけど。探すのが面倒だし、、、

--------------------

と言うことで今宵はPSNとかPS周りの話ばかり集めてみました。と言っても直近で興味持ったのだけですが。
しかし暑かった・・・聞くところによれば、今週来週が暑さのピークらしいですが。ホントなら良いんだけどねぇ。

そういや野球のネタで1つ興味深いのがあった。

横浜:山口暴投に絶句…/巨人戦から

 今年はいい雰囲気を保つことばかりを意識し、首脳陣にはミスを叱咤(しった)する者はほとんどいない。大事な局面で精神的な弱さが出てしまうのは、その甘さが一因だ。

今年のカナロコは本当に良い所突くなぁ。まさにその通りだと思う。信頼は掴み取るものでしょう。使う側が与えるものじゃない。先日も書いたけど、駄目な時も使い続けるのを信頼だと言うのなら、このチームは絶対に強くなれない。

--------------------

しかしあの宙吊り、そのまんまやっちゃったかw
#>神様ドォルズ6話
でも漫画ではその切欠は確か紫音がいきなり出てきてビビッて体勢崩した、って流れだったような。つまり・・・紫音が出てくる所まではこのアニメは続かない、ってことなんだろうな。どう終わらせるんだよホント(?
しっかしこの段階だとあの祖父さん(お館様)もなかなか偉そうだよな・・・桐生の出生後の顛末なんて、テメェの不始末が原因じゃねーかってなぁ(苦笑

しかし靄子はなかなか良かった。下品な内容も堂々と喋っててナイス。

勝つ気無いでしょ?

| コメント(0)

今日は投手陣の責任。これはもう選手の責任だわ。
#まぁいろんな要素を考えればそりゃ監督らにもあるかもしれんが。
特に、前から言うように「出せば出すほど調子の悪いのも居る」ってのを考えるとね。でもまぁリリーフが4人もNGだと流石に「投手陣何してるん?」となる。高崎が(今期2度目の)絶不調でマウンド降りたのを皮切りに、引っ張りすぎて(?)崩れた大原、何しに出てきたの?という真田、やっぱり駄目な牛田、そしてお決まりの自滅の山口・・・特に真田はもう駄目だね。篠原と藤江が頑張れてる今の内に、真田、牛田はもう下げるべき。
#全滅してからじゃ遅い。
ショーマや小杉辺りをもう少し試してみてもいいかもしれない。

------------------------

漫画の感想コーナー

BAKUMAN。(14) / 小畑 健 (著), 大場 つぐみ (原著)

この漫画の場合、いろいろと勘繰ってしまうから困るってのはある。
#大体、舞台が他ならぬ作者の働いている世界なのだから。
だから変にメッセージ性やリアリティを追及してしまうと、漫画としての面白さよりもドキュメンターリーの側面が強くなってしまって、かえってつまらなくなるだろう。
そういう際どいところを上手く縫った上で、「漫画界の漫画(フィクション・ファンタジー)」という意味でどう面白く組み立てていくか?その答えが長らく続いている「順位争い」なんだろうけど、正直これはこれでマンネリが激しかった。
その「順位争い」という軸を以てして、更にやたら若手ばかりが競争する姿や、マンガ家同士の交流、マンガ家同士の恋愛だとかにまでなんとか発展させてきたけど、"ジャンプ漫画"として何か決定的に欠けているモノがあった。
#面白いね。まさにこの漫画の主人公たちが思い悩む部分を、この漫画自体も問題として抱えていたわけだ。

それは、「悪役」。

この漫画、ここまでずっと「悪役」がいなかった。倒すべき相手で、かつその行動にモラル的な悪があり、更にこすズルイ手法をも使ってくる。簡単に言うとジャンプ漫画はある程度バトルが無いと盛り上がらない。それが順位争いだったとして、今度は敵役も必要だ。確かにこれまでも順位を争う相手は居たし、倒すべき相手だったかもしれないけど、根本的な所で彼らは常に仲良しであったり理解者であったりで、正直、「仲間内の仲良し漫画」でしかなかった。
#不思議なんですよね・・・ベテランもほぼ出てこないし(恋愛モノで一人やっと出てきただけ)
そういう意味で、今回の展開はなかなかおもしろかった。手法的にも、如何にもありそうじゃない?実際、この位の事をやっている漫画家(?)がいたとしてもそんなに不思議じゃない。
んで、冒頭に書いた事なんだけど・・・じゃあ「漫画家のあり方」にまで迫っている今回のエピソードは、メッセージ性を訴えかけてしまっていないか?という点。自分は結構際どいと思っている・・・この漫画はファンタジーであって、「これこれこういうのはダメ」と現実に提言してしまっては、ただの説教臭いだけの漫画になってしまう、とも感じている。
#なまじ、リアリティも強く、しかも描いてる人自身が所属している世界の話だから尚更だ。
メッセージ性を持つ漫画なんて別に少なくは無いんだから良いとは思うんですけどね・・・この漫画の場合は、上記のような理由から逆に主張がファンタジーではなくリアルに訴えかけてしまっているように見えるのが怖い。

今回の展開自体は面白かった。
#ただ、プロットとして、彼(ら)があっさり苦境に立たされ過ぎ。
いくら順位制だったり読者のハガキがそれを決定しているにしても、効果が出るのが早すぎだし連中の崩壊も早すぎる。そこまでガラっと評判に現れるような内容を絶賛する編集部ってどうなん?
#で、その上で彼の小者っぷりが明らかになるのも早い。
せっかくの悪役なのに、こんなにあっさり苦境に立たせるのは勿体なくないか?尤も、次の巻に続いているエピソードでもあるので、この後、さらに2転3転あればそれで良いと思うけど。

★★★★☆

平丸は作者に愛されてるよなぁと思う。今回、本筋にはほとんど関係無い立場なのに、どんだけエピソード突っ込まれてるんだよ、とw
#そして(天然だろうけど)上手く操縦する蒼樹がまた良いね。
あと中井・・・人間としてダメダメなこいつをここで起用するのは上手いと思う。ただ、ダメダメなままだと、トリックスターにも成りえないから今後次第だなぁ・・・良い位置につけてるんだから引っかきまわして欲しい。最後の展開(事実を知った上で手抜き気味?)ってのが伏線だと面白い。ダメな部分が活きているw

鏡面のシルエット(1) / 影崎 由那 (著), 永山 珠瀬 (原著)

早速買ってみた。
なんかこう・・・如何にもこの作者らしい話をチョイチョイ突っ込んでくるなぁ・・・という感じ。設定、シナリオ的には割とありきたりに感じましたけどね。
#そんな中に、差別だとかを平然と混ぜてくるからこの人は(ry
どうなんだろうなぁ・・・おバカ系純朴で真っすぐな男主人公ってのは、この人の漫画では結構珍しいけど、姫様とどうやって絡めていくか?あと明らかに裏がありそうな従者(騎士?)とかホントに君主は調子悪ぃの?とかまだまだこれからって感じではありましたね。

★★★☆☆

次の巻は来年初夏だとさ・・・まぁまだ「AiON」に注力してくれた方が嬉しいけど。てか、出版社を越えたコラボしてますね。

--------------------------

デモンズソウル関係で動画見てたら、(多分、かなり有名なんだろうけど)凄いのを見つけた。昨夜から腹抱えて笑いながら見てるw

初夜のOPの作り方もスゲェけど、全体的に演出にもかなり凝っている。んでもって、何よりも主の「折れない心」に感服。6夜目の「4時間」なんて、自分だったらもう崩れ落ちてこの企画をギブするための言い訳を考えてるでしょう(^^;
まだ9夜目までしか見れて無いですが、松脂が無ければ詰む、という究極の縛りが良いですね・・・ドMというかなんというか、『デモンズソウル』プレイヤーは必見でしょうね。
#帰省した時にまとめて見ようかな。まぁソレまでの間も時間見つけてみるけど。

2011年08月09日の更新

| コメント(0)

No.1479:150/303/227/264/202/221/112
ゲーマー日記
  『デモンズソウル』プレイ中記



やっぱりやって良かった。攻略サイトを見てでも本気で攻略する価値がある。と言うか、実際のところ難しいのはその配置ゆえ、であるところが大きいので、ある程度頭に入れて一つ一つ対処していけば、素でも結構やれるんですけどね。要は無双みたいに大雑把に攻略できないってだけで、地道に1対1に持込むとか、一気に駆けずり回らず、ゆっくり慎重に進むとか心掛ければ、案外ナントカなるもんです。2周目はそうも行かないらしいですが・・・

【横浜】ノリが尾花監督から柵越え連発!

はい、これで明日のスタメン決定(--;
#いや、それで打てれば文句は無いんだけどさ。。。
つくづく・・・勿体無いな。ハーパーも決して調子は悪くない、というか普通に良い。もしノリさんが普通に打てるんだったら、むしろ村田下げてもよくね?って感じだが(ぉ

室伏広治が化け物すぎワロタwwwwwww

スゲェのはさ・・・始球式のアレ、アーム投げ(所謂女の子投げ。肘を使わずに投げている)で130出てるってことなんだよな。まともに肘使って普通の投げ方教えてもらったら150くらい出るんじゃね?(汗
#しかもドストライク。多分、大家より良いストレート投げてる(爆
そら150くらいならプロに投げられる選手はいくらか居るけどさ・・・彼らは10年20年野球やっててそれだからね。室伏は10分くらい練習してソレ出せそうだから怖いw

-----------------------

以下、デモンズ写真。

今週は暑くなりそうですね。今日は昼過ぎまでは暑かった(33度)のですが、雲が出始めてからは結構気温下がりました。陽が出なくなると冷房も効きがよくなるなぁ。

横浜・中村紀が代打で決勝打 「良い場面で打つことができた」

昨夜から一転、今度は適切な継投が出来たかもしれません。
#牛君ではなく藤江を使いました。
尤も、継投時点では引き分けだったのと、牛君の昨夜の投球を目の当たりにしたからこそ、なんでしょうけど。
でもまぁ・・・やっぱ三浦ですね。復帰後4回の登板で、勝ったのが1試合、非常に駄目だったのが自分が観戦した(--;)1試合、内容がイマイチながらも粘れたのが先週の1試合、そして勝ちこそ付きませんでしたが7回4安打無失点で抑えきった試合が今日の1試合・・・十分合格でしょう。
#これで、清水、大家を加えて固定しても大丈夫だと思う。
そりゃ3試合に一度くらいはポカするだろうけど、少なくとも、高崎-山省-須田-ハミルトンを固定で使っていた頃に比べると安定感が全然違います。

相手投手の内容が良かったんでしょうかね・・・打線は完全に沈黙でした。が、最後の最後でなんとか勝ち越せました。やっぱノリさんの使い方はこの使い方でいいと思う。当面は代打の切り札でしょう。
#でも尾花の場合、これで気を良くして火曜日いきなりスタメンに起用とか平気でやりそうだから困る。
尾花に余計な事をさせない展開・・・これが一番ですねぇ。

江尻はウイルス性髄膜炎=プロ野球・横浜

おいおい・・・髄膜って脳じゃん(--;;
ウイルス性ってのがまた怖いですね・・・何処でこんなのに感染するんだ?
しかし入院1週間じゃあ・・・結構かかりそうだな。それまで藤江1人か・・・

フジテレビ抗議デモ 数千人規模の人が集まり無事成功に終わる

検索してみたけど、やっぱ主要メディアはガン無視みたいですね。J-CASTくらいしか報じてないような気がする。しかも人数下げて。まぁ海外もそうなるとは思えないけど。
しかし数千人規模ってのが多いのか少ないのかは、よく分からないな。なんか次回もあるそうですね・・・今回ので様子見してた人が加わる展開になるのかなぁ・・・

--------------------------

古き王ドランとツーショット。HP伸びすぎでスイマセンw
#SL85くらいだっけ今?体力、魔力、頑強、知力がいずれも30越えましたw
んでも倒すのはやめました。HP高すぎ・・・MPが持たない。というかMP回復アイテムが勿体無い。

攻略は祭祀場クリア、腐れ谷の2までクリア。
#残りは腐れ谷3と王城3、4。
ついにここまで来たか・・・腐れ谷2はマジでキツかった。攻略見てもガチ勝負で4回死んだわ。やだもうあの巨人・・・orz
#最終的には例の防護でなんとかなったが、、、
足場が悪いのがここまで不利に運ぶとは思わなかったなぁ。ローリングは出来ないし単純にバックも遅い。逃げきれん。
当初は可能な限りアイテムも拾うつもりでしたが、もう途中からクリア狙いに変更しました。無理・・・あんな毒沼ではまともに戦えない。
さてこの後、時間があれば腐れ谷3まで終わらせるつもりです。

『アトリエ』は2年目10月に入りました。相変わらず採取はホム任せですが、行ける所が増えたのでそろそろ出ないと駄目かな。

今週の漫画。「ハヤテ」は前の巻の内容覚えてないな・・・なんか半分は面白くて半分は漫画かなんか描いてたような気がする。

稀代の引篭もり名軍師、散る。

センゴク天正記(11) / 宮下 英樹

史実が如何だったのかわかりませんが、仙石が有岡城-三木城のラインを崩す為に戦働きをすることが、半兵衛の湯治の為、という展開は面白いですね。それによって急ぐだけの理由が生まれて、更に播州侍である後藤又兵衛の活躍の場も出来た。
#Wikiによると、又兵衛は普通に仙石隊に居たらしいですね。
まぁ主君が捕らえられてるんだから仕方ない。
小一郎と共に、久々に藤堂高虎が登場。懐かしいですねぇ・・・小谷攻めの頃のエピソードをしっかり引っ張ったのが良かった。あと小一郎の評価がここにきて大きく上がってきているのもいいですね。個人的に、こういう歴史上の名脇役は大好きなので、こういう取り上げ方は嬉しい。この調子で利家も上手く取り上げて欲しいもんですが・・・
#相変わらずモブレベルだしねぇ・・・そんな筈ないんだが。秀吉を語る上では。
地味と思っていた播州の攻防はかなり面白くなりました。こうした脇役の登場や、仙石自身の成長が見られたりしていろいろと見所がある。
#かつての秀吉=今の仙石であり、かつての仙石=今の又兵衛、って感じですねぇ。

そして半兵衛。遂にこの時が着てしまったか。序盤で仙石を絡めたエピソードを作っておいたのはこの最期のためだったのだろうか?上手くまとめましたね。かつて秀吉が引っ張り出した時、その傍らに仙石が居た。そしてその仙石が策を授けられてかつての秀吉が如く責任を以って戦略を立てていく。秀吉-半兵衛-仙石というのは、この漫画の中でも最重要なキャラクターたちでした。遂にその一角が崩れる・・・小官はその代わりが出来るだろうか?

★★★★★

孫っちにしても妙算にしても又兵衛にしても・・・家臣の個性もどんどん出てきていいですね。

碧海のAiON(8) / 影崎 由那

まさか4年も飛ばすとは思わなかった。
#確かに、前巻ラストはひと段落ついた感じではあったが。
そしてその間、ほぼずっと引篭もり状態の星音にワロタw
#まぁなぁ・・・歳食うのも遅いだろうし。ちゃんと身長も伸びて育ってる達哉との対比も面白い。
しかし巻末で説明ありましたが、例の震災の影響がこんなところにも出ているんですねぇ・・湊の語っていた「群発地震で海底からガスが~」という話や、地震が多いという伏線が、ちょっと残念な形で回収されてしまうことになるのかもしれません。逆を言えば、元々はおそらく津波だとかそういう展開にしようとしてたのかもしれませんが。
#なんせ相手は人魚だしなぁ。
そういう展開になるのがむしろ自然だ。

★★★☆☆

この作者、アレコレ手を伸ばすからなぁ・・・また別の漫画かいてるらしいですね。原作は別みたいですが、まさか講談社とは。
#買ってみるかなぁ・・・もう一つの別の漫画に比べればまだ買い易い(苦笑

--------------------------

「BAKUMAN。」はまだ読み途中。何だかんだで面白いよな、アレ。
#主人公たちより平丸の方が好きですが。いかにも漫画的で。

理解に苦しむ継投

| コメント(0)

今に始まったことじゃないとは言え、今回のは酷すぎる。

何度も書いてるが、「聖域を作るんじゃねーよ」。

ショート・石川、4番・村田、そして今日のセットアッパー・牛田。それぞれが働いてる時は当然それでいいと思うけど、今日の場合は牛田がユダだった。
意味不明なのは、安打含めて2者四球を出して満塁とした時(少し訂正。怒りで興奮して間違ってたわ(苦笑))。事この段階に至ってもベンチは動かない。最近の牛田はフォークのコントロールがままならず、ストレートのキレだけで勝負するしかない状態だった。
#そして今日はストレートもコントロールがグダグダ。
ベンチはそういうデータは取っていないのだろうか?それとも、「牛田はセットアッパーだからここは抑えてくれる」という状況を見ない馬鹿な信頼感でも持ってるんだろうか?
#まぁ後者だろうが。
ぶっちゃけ、こんなのは信頼とは言わないだろうと思う。選手1人1人の状態を見て、その状態に即した使い方を出来て初めて信頼関係ってのが築けるもんだろう。

結果、タイムリーを2本も打たれて漸く代えた。馬鹿じゃねーの?
勝つ気が無いのか?江尻が居ない?篠原も真田も残しておいて。ストライクが入らないくらいなら真田の方がまだマシだろう。

監督のくだらない拘りのせいでこのチームは今年も最下位独走です。序盤で5-0で勝ってても、8回表まで3点差で勝っててもこの采配じゃどの段階からでも逆転されますよね。。。

------------------

そりゃ選手は毎回調子が良いわけないよ。前から言ってるじゃん、全員が常に調子良いわけないんだからあんま投手交代スンナ、とか。
#勿論、牛田は普通に反省会だけど。
でもそういう不調を見て采配するのが監督ってもんだろう・・・これほど明確に首脳が働かずに負けに持っていった試合は流石に珍しい。
たとえ江尻が居ても、その江尻が調子悪くても代えないから結果は同じだっただろうね。
(この時点はまだ試合終わってないけど)

2011年08月06日の更新

| コメント(0)

No.1478:150/303/226/264/202/221/112
ゲーマー日記
  『ロロナのアトリエ』プレイ中記



「ノーアウト満塁から2-3-4番が揃って凡退で無得点のプロ野球チームがあるらしい」というタイトルでエントリしたかったけど、もう面倒だからどうでもいいや(ぉ

<横浜>伏兵活躍で天敵・吉見に勝った

珍しくチャンスをモノに出来たし、難敵吉見に勝てたんだから言いたか無いんだけど。。。
#地味様も2勝目。とりあえずベテラン勢3人ともゲームは作れることを確認できた。
しかしやっぱ7回だなぁ・・・あそこで効果的な中押しが出来ないのがベイの"野球下手"さ。石川はともかく(いや、まだまだここまでのマイナスは1安打くらいじゃ消せないが)、スレッジ、村田の凡退。無死満塁から中軸にまわって1点も取れないとかどうよ?
#普通なら最低2点は欲しかった場面。
結果、フォークのコントロールがままならない牛田はストレート押しでギリギリ何とか抑えて、ガラスのハートの山口もランナー2人も出しながら貫禄の5凡で退けたから良かったものの・・・あんな好機に1点も取れずに3イニングを無失点で切り抜ける胃の痛さよ。
#江尻は抹消。発熱で入院らしい・・・風邪で入院?

横浜:入院の江尻が登録抹消

正直、今年はもうこういう感じの勝ちしか出来ないんだろうな、と思っている。
#つまり、崖っぷちのギリギリでの勝利。
打線がもっと奮起しないと、先発がゲーム作れても勝てないよね。

------------------

正直、先日のカープ戦3連敗で今年はもう見限ろうか?とすら思った。
#まぁ今のカープはそこそこ強いので、という理由で一応見送ったけど。
実力で敵わない上に指揮官も無策この上ない。見てて虚しくしかならないのであれば、そりゃあ応援も躊躇する。

悔しかったらドラ戦、3タテくらいやって欲しい。相手はAS明け平均得点が1.7点しかないドラだ、うちのショボい先発陣でもなんとかなるだろう。吉見から3点取れたんだから、他の投手からも同じくらいは取れるはず・・・意地を見せんかい、 ム ラ タ !

不謹慎の域を越えている

| コメント(0)

最初、本気で釣りかと思った。まぁこれが連中の「日常」なんだろう。

フジ系列東海テレビで放送事故 怪しいお米セシウムさん 汚染されたお米セシウムさん

今日は仕事が忙しくてピーク時間帯はほとんどネットできなかったんですが、、、
#しっかし・・・凄いなぁ。
これ、間違ったとかそういう問題じゃないしね。仕事上、例えばプログラムにダミーで何か書き込むとか、資料にTODOでも書いておくとかそういうことはまぁよくある。あと、たとえ不謹慎であっても、仲間内で同じような認識であればわりと笑い話になることもあるだろう。

・・・つまりそういうこと。テレビメディアにとって、そういう認識なんだろう。
#ま、今回は東海テレビ(フジ系列局らしい)の事ではあるが・・・
てかこれ、完全に"不祥事"ですよね。

お米の当選者を「汚染されたお米セシウムさん」などと放送した東海テレビが謝罪

謝罪して済むのは「謝ってダミーの資料を掲載してしまったこと」。
#いや、済まないとは思うけどね。
でも、所謂テレビの業界人が原発事故、原発被害、汚染について「センスの無い笑い話」程度に扱っていることは、これでよぅく分かりましたよね。
#震災直後に、現地で笑ってたリポーターを思い出すなぁ。
#(ま、あれは会話の前後を考えないといけないけど)

こういう感覚の人達が、一般人の味方、消費者の目線でなどと平然とノタマウのが今の世の中なんですね。

鬼女がフジテレビに電凸してみた

法律でうんたらの行は笑えますねぇ・・・その会話の過程で法律を持ち出してくるとはおもわなんだ(苦笑
まぁ・・・クレーマー対策なんて、そりゃあ窓口でしかなくて責任云々まで言える、持てるわけがないんだから当然と言えば当然の受け答えなんでしょうけどね。
#でも、であるが故に今の情勢でこのスタンスは痛い。

民放キー局5社と電通、ネット接続テレビで番組有料配信へ…1番組「数百円」

民放キー局の癖にスカパーの存在を知らんのかな?w
#1番組数百円て・・・ひどいボッタを見た気分。
VODにしろとは言ったけど、これほど現実が見えてないとは。>>18とか全くだよなぁ。

テレビを見ながら前回の放送分など関連番組を選べるようにし、パソコンなどでの動画視聴から視聴者を呼び戻す狙いだ。

正気ならこんな事は言えたはずが無い。岩っちや千代○の寝言と同じレベル。
#まぁ負けが込むとこうなるんだろうなぁ・・・

---------------------------

今日はテレビの話3連発。野球?ナニソレオイシイノ?(ぉ

しっかし・・・帰宅して飯食ったらもう0:30か・・・何も出来ん。オヤスミ。

勝てない理由

| コメント(0)

いつからこんなにカープに弱くなってしまったのだろうか?
#少なくとも、昨年の前半までは悪くとも互角くらいの力関係だったはずだ。
だから個人的にも「カープ3連戦」と言えば、「よっしゃ、あわよくば3連勝、悪くても五分の戦いは出来る」というお気楽カードだった。
ところがところが・・・昨年後半から怒涛の連敗、そして今年も一方的にやられまくり。どうしてこうなった?状態が続いている。

4番は代えない 尾花監督「1人で背負っている みんなでカバーしないと」

「4番を安易に変えない」という精神論は理解できる。個人的にも割りとそう言うのは好みではある。
が・・・もう限界だ。そもそも今年は「活気がある」「明るい」だのの精神的な部分での改善が目立つ、というのがこのチームの特徴だったはず。そんな中でもここまで打てない(特にチャンスで)人が4番に座って悉く凡退してたのであれば、もうこれは精神云々の問題だけではないと思ったほうが良い。
かつてのロッテみたいに4番がそもそも固定じゃないとか、落合みたいに悪ければスパッと変えるといった采配もある。最近じゃあ原もクリーンナップをいろいろ入れ替えている。良い監督は、というか強いチームの監督はこういうことが出来ないといけない。正直、今の段階に至っても「変えない」と言い張る尾花には、もう攻撃面では期待できないのではないだろうか。

少し前から自分が書いている「野球が下手」。個人的には前述のように精神的な改善が今年、本当にあるのであれば、今年のこの最下位独走状態(もうこれは言い切っていいよね)の原因は何か?というともうこの辺しか原因が分からなくなる。
#それはもうプロ選手として如何よ?という問題だが。大体素人から指摘されることじゃない。
状況に応じた攻守、というものがある。エンドランを仕掛けて失敗し、バッテリー間のミスで捕球できず、野手の交錯で落球する・・・今年のベイスターズは、こういうプレーが結構目立つような気がする。
#ここの能力ではない・・・アタマを使ったプレーが出来ているか?
一番困るのが「チャンスに打てない」。勿論相手もピンチで易々と打たせてくれるわけが無いんだけど、その上を行く作戦を立てられない、というのが最大の欠点ではなかろうか?特に、今年のカープ戦みたいに同じ相手にこうまで負ける、というのは、作戦負けしている可能性が高い。首脳、捕手に責任が大きい。
ただこうした問題(下手)は一概に首脳だけの責任とも言い切れない。そもそも、毎年のように首脳陣の面子が変わっている(そもそもこれもキライなんだけど)のに結果が変わらないと言うことは、選手にもそうした意識改革が必要であることを示している。今年はソレがあったはずなんだけど、結局は見掛け倒しか?大体、外から入ってきた選手も多い(ついでに言うと、パの覇者である日ハム勢が多い)というのにこの体たらくである。「ベイスターズ」には人をも変えてしまう毒でも浸かってしまっているのだろうか?

あと現場だけではない・・・そうしたトレード、FA等の補強についても、ベイは"パリーグからの補強"が目立つ。これは単純に巨人や阪神がよくやる「同一リーグのライバルの戦力を削ぐ」というトレードを自ら放棄してしまっている、ということでもある。
#尤も、こういうやり方自体が支持されるかどうかはまた問題あるけど。
でも、そのくらいの狡猾さが無いと・・・何時までもお人よし、そして簡単なトレードしか出来ない、ということになる。
#で、その結果が山省とテラのようなアンバランスな馬鹿トレードに繋がっている。

------------------

正直、一番実力が拮抗しているはずのカープにここまで良いようにのされてしまうことが一番痛い。別にカープを馬鹿にしてるわけじゃなく。
#個人的には結構好きなチームだし。
チーム全体がなんらかの毒、あるいは呪いにでもかかっているかのような現状、皆が知恵を振り絞らないと抜け出せない。

少し残念な話

| コメント(0)

今後しばらく、予定が狂う予定です(ぉ

科学アドベンチャー第3弾『ロボティクス・ノーツ』はPS3とXbox360のマルチ決定

まぁそりゃそうでしょ。多分買わないけど(ぉ
#つーか・・・少し、ほんの少し千代○を見直した。
てか、もう立場的に好き勝手できない筈だしね。ソレ考えても妥当かと思う。先日のどう鑑みても何も現実を直視出来ずにシフトに失敗しただけだろって言う別の一本よりマシ。
#現状の何処を如何鑑みれば独占になるんだよ。

実は先日、ゲーマー日記向けに一度書き起こしたんだけど結局ボツにした記事がありました(削除したから残ってない)。今回の展開が無ければそのまま伏せとこ、って思ってたんですが・・・
#死体蹴りはアレだし(ぉ
前述の「見直した」ってのはそういう点かな・・・そもそも、うーろん亭さんの下記の記事を読んで書き上げてました。

そのゲームは一体誰の為に作っているのか?

自分は結論についてはほぼ同じ意見です。
ほぼというのは、
・流石に360に出すこと自体が最初からユーザ軽視とまでは言い切れない
・ノベルゲー市場の場合、360でも一応採算ラインくらいまで売ることは出来るハズ
という2点があるから。だから必ずしもこの『シュタゲ』というゲームを360で先行して後発マルチにしている、というやり方自体が間違いとは思わないけど、個人的に一番引っかかっていたのはこの部分。

これからもADVゲームというジャンルの発展に少しでも貢献できるように頑張ります

真面目に取り合ってもし方の無いことなのかもしれないけど(米欄にあるように、メーカー自体がバイアスかかってるんだし)、自分は氏にはこれを言う資格は無いと思う。前述の通り、旧5pbが自らの採算や360ユーザに向けて支持されるように360優先で出す事自体は理解できる。
#自分は割りとそういう道はアリだと思っている。
けど、それが「ADVゲームというジャンルの発展に少しでも貢献できるように」という美辞麗句を以って、さも「俺は正しい」と正当化していることには甚だしく気持ち悪かった。本当にユーザ、ジャンルの発展を考えてのことであれば、うーろん亭さんの仰るとおり、現実が全く見えていないということだし、仮に見えていたのだとしたらソレはただの詭弁でしかない、ということになる。

今回の判断(経営的なものだろうけど)があったのはある意味当然、そしてソレを決定できただけでも氏を"ほんの少しは"見直したい、と思った。

【アトラス大勝利】キャサリンが北米アトラスの初動販売記録を塗り替える

まだ購入ユーザの評判はそこまで明らかになってませんが、プレイヤーの動画を配信するサイトを見た感じだとかなりウケは良さそうですね。
#ザマァミロ(ぉ
まぁ当時の2ch(ν速?)はそんなに見ていないのですが、とりあえず自分の推していたタイトルがキッチリあちらでも受け容れられたのは嬉しいです。
海外サイトのレビュー(これは先日から結構話題に上がってましたね)にもありますが、
無難で保守的なミリオン・セラー以外のゲームを作る事を恐れるデベロッパーが増え続けている時代において、本作ほどユニークなゲームを作り上げたアトラスの意欲は賞賛されるべきだろう。
なにより、ただの奇抜なゲームではなく、その出来も素晴らしいのだ。

こういうことだと思う。
#うはは、内容まで自分が当時書いたのとほぼ同意じゃねーかw
馬鹿の一つ覚えみたいにカイガイカイガイで海外向けのデザインで作られたコピーゲーよりも、こうして日本的(アニメ的)でかつ独自色も強いシステムのゲームで推した方が評価もされ易いだろう。勿論、出来が残念だったら論外だけど。
そりゃ欠点もあるし受け容れられない人には受け容れられないだろうけどね。でもこういう尖り方をしたタイトルは大事に育てて欲しいと思う・・・んでも、内容的にこれをシリーズ化ってのは少々疑問もあるけど。

辛坊治郎さんが鬱陵島視察の自民3議員に対して暴言「バカじゃねーか!」(動画あり)

この人は元々矛先が身内(マスコミ)に向くと、ものっすごいブレる人ですけどね(^^;
まぁ確かに微妙・・・評価の難しい話ではありますよね。「行くだけでも意味がある」のか「中途半端に行くな」なのか。
ただ実際にこの人の言うとおりにやったところで、割と本当に銃撃されると思うので、それはそれで上手いやり方では無いと思うのです。勿論そうなれば国際世論にもかけ易くなりますが、人命を賭してまでやるべき事でもない。いや、正直馬鹿馬鹿しいし。理は日本にあるのに不法占拠されてるだけなんだから。

----------------------

実は昨夜、ついにアニメの「神様ドォルズ」を見ました。で、OPの時の実況スレ。

フカンゼンネンショ;ハヽ/::::ヽ.ヘ===ァソウナンダロ ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ
ソウナンダロ ソ;{::{/≧===≦V:/; ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ
フカンゼンネンショ;>:´::::::::::::::::::::::`ヽ; フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ ソウナンダロ
ソウナンダロ ;γ:::::::::::::::::::::::し::::::::ヽ;ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ
フカンゼ_;//::::::し:::::::::::::::::::::::::::ハ;フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ ソウナンダロ
ソウナン;| ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::∧::i ::::i;ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ
フカンゼヾ|:::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j::/:l;ソウナンダロ ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ
ソウナンダロ;:::::::|V(◯) !V(◯)/:::/;フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ ソウナンダロ
フカンゼンネ;∧:::ト “  ,rェェェ  “ ノ::/;ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ
ソウナンダロ/::\ト ,_|,r-r-| ィ::/::|;フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ ソウナンダロ
フカンゼンネン;/            ヽ;ソウナンダロ フカンゼンネンショウナンダロ ソウナンダロ

なんだこのAAwww
#確かにインパクトの強い曲ではあったなぁ・・・
つか、動いてるの見るとやっぱ面白いですね。というか、むしろ動いてるのを見て「いやいや、もうバレバレですやん」と思い直してしまった。漫画の段階ではあんなに派手にやり合ってるとは思わなかったもんなぁ・・・
ほぼ原作どおりみたいですね・・・次回が楽しみ。空中吊り下げのアレですなw
#しかしどうやってオチつけるんだ?原作終わってないし、アニメも短そうだし。
12話?13話?

----------------------

今日は思わぬ残業で、ゲームもせずにこんな時間。さって・・・飛行機の予約しておかないと。往復8万はさすがに堪えるなぁ(--;;

え?野球?知らない・・・_| ̄|○|i|l

久々に仕事

| コメント(0)

なんかもう、今日のマエケンは手が付けられそうに無いからもう良いや。
#高崎も6回2失点で粘ったんだから十分合格。
敗因は不甲斐無い打線のせいってことで納得できる。そのくらいマエケンが良かったってことで。

『グランディア』『ガングリフォン』の宮路武氏が逝去

昨日のニュースですが、、、
残念ですね。弟の方か・・・まだ若いし、病気だったのかな。
正直、DC『グランディア2』以降はまるで姿が見えなかったですが、00年代初頭に携帯向けゲームメーカーを立ち上げて成功してたんですね。昨今のもしもし逃亡の連中とは違って、先見の明があったと言うことでしょうか。

<B ’z>ニューアルバムが初登場首位 アルバムとシングルの総売上が8000万枚を突破

10年位前から7500だの約8000だのと言われてて、漸く正式に・・・という流れみたいですね。
#ま、しょうが無い。90年代の売れ方が異常だっただけだ。
しかし「C’mon」は初動27万も売れたんですね。7~8年前、「GREEN」辺りだったかなぁ・・・あの頃、水増しで50万だなんだアンチが騒いでた頃があったんですが、思ったよりも減ってない。尤も、シングルの減少は激しいらしいですけどね。
#かつては初動ミリオンなんて普通にあったもんだが。。。90年代怖い(苦笑

フジテレビがまたもや韓国サブリミナル

ドラマ云々は最早切欠に過ぎないよね。問題の本質はもっと違うところにある。むしろ抗議はそういう違うところ・・・刷り込みやさも日常のように扱う事について指摘するべきで、意図的にドラマの問題に摩り替えようとする連中に流されてはいけない。
#安いから、なんて分かりきっている話。むしろそれは仕事を奪われてる芸能人がキレろよ。
どっかの馬鹿みたいに「嫌なら見るな」なんてのは論外にしても。

芸スポの高岡スレが★522で終焉 歴代ぶっち切りのトップ、勢い100万越え 伝説へ

感動のフィナーレを迎えててクソワロタwww

---------------------

2安打とか勝てるわけねーわ。

さって、、、明日から漸く仕事か。まぁ前のエントリみたいに面白いこともあったし、まずまずの夏休みだったかな。
でも今日はゲームしてないな・・・これから少しやるか。

2011年08月02日の更新

| コメント(0)

No.1477:150/303/226/264/202/221/111
『龍が如く3』レビューコメント
『LittleBigPlanet』レビューコメント(簡易)



やっと書き上げた・・・orz
ま、それでも6月の中旬からこっちで7タイトル分を書いたんだから、随分頑張った方だが。

実は先ほど、先日見繕った(携帯機)ゲームソフト、漫画、画集(?)、DVD、音楽CDをゴソッと買取してもらい、全120点ほどで2万円以上になった。
#8割方CDだったので、今回はロクな値段にならないだろうなぁ・・・と思ってたので、
#結構意外な結果だった。
去年の(思えば、そろそろ1年)引越し前後からこうした事がこれで4回目になるけど、実は今回、出張買取では初めて詳細な明細をもらえた。これまで漫画がメインだったので、それだけだとレシートがもらえないのかもしれない。
#思えば何年か前、携帯機ゲームを一斉に粛清した時にもレシートはもらえたな。

音楽CD:
予想通り、ほとんどが5円とか50円とか。特にシングルは48枚で405円とか書かれてるので、相当に安いんだろう。
意外な高値が付いたのはゲーム『火焔聖母』のサントラがなんと400円。レアなんだろうか?理由がイマイチ思いつかない(苦笑
あと地味に『夏夢夜話』のサントラも200円がついている。割と捨てたもんじゃない。
ゲーム:
例によって、DSとPSPのゲームを売却。PSPに関してはDL版に乗り換える目的もあって、そういうのも含めて売り払った。
こちらで最高値が付いたのはDS『極限脱出9時間9人9の扉』。これが2500円と最高。続いて、『エルミナージュDS』の1400円、『テトリスDS』の1200円、『世界中の迷宮』『FFT獅子戦争』『イース1&2』『ととモノ2』『GOW落日の~』の1000円となった。つーか・・・テトリスの1200円が謎ですね。そんなに価値あるかこれ?(^^;
DVD:
平均するとCDよりは高いんだろうけど、CDみたいに突出したのは無かった。一番高かったのは「ターミネーター3プレミアム」の150円。

漫画、画集関係はCDシングル同様、個別の価格は不明。まぁ・・・大体50円平均くらいになってますかね。

こうして見返してみると・・・何だかんだでゲームの価値は結構高い。元値段考えれば当然かもしれんけど、上記以外にも何本かあった上で結局全体の6~7割くらいの金額になっている。元の値段が半分くらいの音楽CDに比べると、その比率以上の価値が見える。

ということで・・・ゲーム自身の健闘のあったので、これで心置きなくDL版を購入できますね。

地震地震

| コメント(0)

駿河湾ってのがまた意外ですね。
#東海にしても、大体伊豆半島から富士山を結んだライン上から東が多いと思うんですが。

静岡で震度5弱=浜岡原発に異常なし

最初神奈川東部で震度4って出てたので「うっそだぁ~、せいぜい3だったぜぇ?」なんて思ってたら、どうやら横浜の南区だけ4だったらしい。珍しい、自分の住んでいる区はいつも横浜の中では震度が高い方なのに。
#地盤緩いっぽい。
建物は軽量鉄骨だから木造よりは多少はマシって感じでしょうけどねぇ・・・

まぁでもちょっと多くなってきたかな?6月~7月前半くらいが結構落ち着いてましたよね。7月後半くらいから北は北海道から西は和歌山まで結構頻発してきた感じがあります。

【デスブログ】東原亜希、韓国アーティストのCDを買って大失敗していた!!

ワロタwww
#的中率高いなぁ~

しかし思いの他炎上が続いてますね。Youtubeのフジサイトとか、ふかわの発言周りとか。2chのν速でも過去最高速でスレが更新中だとか。
#で、最初の発言にもわざわざマスコミが食いついたし。
普通、TVマスコミは触れて欲しくないハズなんですよ。こういうのは「目立たず密かに侵食する」のが鉄則でしょうからね・・・逆に言うと、フジの戦略が露骨過ぎた上にあの発言があったことで、一般層も薄々気付いていた事に火がついてしまった、という感じか。
#ある意味、フジの(TVメディアの)自爆だと思う。
んで、ここ最近の「ツィッター=バカ発見器」が生きてくるんだろうな・・・言わなきゃいいのにイチイチ喋っちゃう芸能人がどんどん出てくるのに期待。どちらの肩持ってもいいしね・・・踏み絵になる(苦笑

社畜 「サマータイム、むしろ仕事量が増えた、睡眠時間が減った」 困惑の声

実際、働く人は言いなりなんだからしょうが無い。ほとんどルーレットみたいなもんだろ。
#うちは幸いにして当たってませんが。逆に休み増えてるし。
でも、こうなる事は散々言われてきたことですよね。自分も春先に何回か書いてたと思う。そもそも日本の就業状況からしてサマータイム導入はあわないし、一部の職場だけ対応したって何の意味も無い。そして世界的にもサマータイムによる就業メリットと言うのは疑問が問われているのが昨今だったりするし。

しかし「仮想終電」ってのは面白いですね。ホントにそれやってる企業があるのだろうか・・・

----------------------

う~む・・・冷房無しでギリギリ・・・やっぱ付けようかな。
#外気は23度だけど、やっぱ室内はそう簡単には下がらないなぁ。
窓開けてサーキュレータで取り込んでるはずなんだが・・・28度を切れない。

『デモンズソウル』は、ラトリアをクリアしました。
#2つ目のシルバートロフィーをゲット。
なるほど、確かにマンイーターは強かった。火炎ブチ当ててHPは結構削れるんだけど、こっちも何度も殴られる。何度も落ちそうになる。
#あぶねぇあぶねぇ・・・
でも、攻略サイトで見られるように、ステージ真ん中の篝火を利用すればなんとか回復やら完全な防護をかけ直す時間が出来る。しかし防護サマサマだなぁ・・・これ無かったら打撃攻撃でどんだけ食らってるんだかわからん。

明日も休み。明日もスポクラ行くつもりだったが・・・ちょっと右足の感覚がオカシイんだよなぁ。病院を優先すべきか。

とりあえず行けそう

| コメント(0)

まぁ粘れれば良いんじゃないかな?

三浦2失点降板「申し訳ない」

今日もぶっちゃけ内容はあまりよろしくなかったみたいですが、それでも6回2失点なら十分かな?
#同じような調子だった場合、山省なら3回5失点KOだろうし。多分須田も同じ。
こういう・・・打たれてもなんとか粘れるのであれば、まぁ次も大丈夫そうだ。
ベテラン陣の復帰後の登板は・・・
三浦:3試合。内容が良かったのは最初の1試合のみ。2試合目は酷かった。
 ただ、3試合目は粘って6回まで2失点でまとめた。
清水:2試合。内容が良かったのは1試合目。2試合目は崩されて立ち直れなかった。
 次で判断。
大家:2試合。唯一勝ちは付いてないが、内容的にはどちらの試合もなかなか良い。
 ただ、唐突に崩れる癖は変わらない様なので、取り扱い注意、という所か。

何だかんだで実は勝ちがついてない大家が今のところ2試合とも安定したピッチングが出来ている。ただこの人は打たれ始めると止まらない傾向があるので、継投、つまり尾花の手腕が問われるんだよな・・・難しい(ぉ
清水の次の登板が問われますね・・・この3人の中ではおそらく一番長く投げられる能力をまだ有していると思われるだけに、今後の中継ぎの登用を巡っても注目したい。

【中国鉄道事故】 事故車両埋めた事実ない 中国次官「証拠隠滅」否定

あそこまで粉砕しといて「埋めてない」とは。相変わらずのシナクオリティ。
>>413が見事ですね。中国は本気でこれで推し進める事が多いから困る。こんな国に論理性を求めるのは難しい。

とはいえ国民にはこんな声もあるのです。

中国人「高岡さん頑張れ。キムチはまじで癌だな。」

まさかの支援w
#敵作りすぎだろう、韓国は。
ふかわが面白い事書いてますね。
ふかわりょうが韓流報道に苦言「企業広告なら良いが、流行が日常の現象にあるかのような放送は問題がある」

自分の店を経営して友達に来てもらい、ブログに美味しいって紹介してという行為は基本的にはだめだが、同情の余地はある それを過激に拡大させたのが今の韓流ブームで、企業広告としてそれを紹介するのがよいが、 流行が日常の現象にあるかのような放送のされ方は問題がある情報を読み取る力がある大人なら惑わされないが、小中学校の子供とかには それが刷り込みとなり必ずしも本当ではない事を信じてしまう

完璧に正論。良く出来ました、って◎あげないといけないレベル(^^;
TBSのアキオの番組で週間だっけ?月間だっけ?フジが韓国ドラマを40時間放送してるってデータが出てたらしいけど、まぁソレも問題なんだけど、それ以上にそうしたモノホンの韓国モノだけでなく、情報番組やらでさりげなくサブリミナルを狙っていることの方が問題だと思いますけどね。
自分が最近、フジの朝の番組を敬遠するようになったのもそれが理由だし。
てか、代わりがTBSってのも悲惨だけどね。日本の朝には見るべきものが無くて困る。朝っぱらからBGV程度でCSつけるのもアレだし。

--------------------------

明日も明後日も休みだなんて幸せだ。。。
けど今日はずっと頭痛。くそう・・・スポクラ行った後はこれが高確率で発生するから困るなぁ。おかげでゲームもほとんど進まず、ずっとゴロゴロしてた。
『デモンズソウル』ラトリア攻め。とりあえずあのキモイ沼地を越えて、繭(?)落としてアイテム回収まで終わった。いやぁ・・・夜中、暗い部屋でやるもんじゃないですね。あれ、耐性無い人は軽くトラウマになるんじゃない?
#シーマンが飛び掛ってくるんですけど・・・
んで、あれのもっと酷いバージョンが腐れ谷の2か・・・orz

 

今週の漫画。注目は「センゴク」。表紙はやっぱり半兵衛だったか。この巻で播磨攻め編は終わるんだろうか?立ち読みした感じだと本誌の方では既に本願寺攻めに移っているようですね・・・ぶっちゃけ、史実だとこの段階での本願寺攻めは大きなトピックは無かったと思うのですが、どうやって話を作っていくつもりなのか?
#ん~・・・結局顕如は降伏したんじゃなかったっけ?あと佐久間の追放か。
この漫画の"けんのはん"は好きなんですけどねぇ。モデルはミック・ジャガーでしたっけ。頭に梵の刺青とかありえねぇってwww

あと先日、9月の発売予定単行本をラインナップ(右Schedule)→
冊数はソコまで多くないですが、ヤバイくらい大本命だらけ。ゲームと同じく凄い9月になりそうだ(--;;
銀さんはともかく、最終巻の「まにまに」、休養中2冊目の「おお振り」(でもまだあと2冊半ストックがある)、年に一度の「ベルセルク」に、アニメ2期の「WORKING!!」。大変すぎて鼻血出そう(ぉ


さて・・・明日の夕方まで次の用事は無いが・・・病院行ってマッサージでもしてもらうかなぁ?

このアーカイブについて

このページには、2011年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年7月です。

次のアーカイブは2011年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3