今期終了

| コメント(0)

まぁ少なくとも競い合いって意味ではもう捨てましたよね。
#でもまぁ、それはそれでありだと思う。
今年は半月遅いから8月末の今の時期にそれをやっちまうと観客がどんどん減ると思うけどね・・・でも、割り切りと言う意味ではいいのかな。
#にしても、先日「若手は使わん」って言ってから1週間も経ってないと思うけど。
尾花は先見の明が無いなぁ・・・先を見据えた計画が立てられない。少なくともあの発言の時点ではそういう考えだったんだろうけど、たかだか1週間程度で考え曲げるんだったら言わなきゃいいのに、と思ってしまう。士気にかかわるしね。

まぁ・・・筒香も出てきたし、しかも村田に打てないホームランも出た。いよいよ世代交代なのか?個人的には村田は好きなプレイヤーなので、ここでこのまま萎んでしまうのは残念なんですが。言ってみれば「1年の絶不調」とも言えるわけで、この劣勢を跳ね返してかつてのHRキングの力をもう一度取り戻せるのか?来期にかけてのテーマだろう。
#来年はベイに居ない?いやいや、今の村田を誰が欲しがるのよ?
来年はベイが無い?ああ、それはあるかもしれんが(爆

三浦は大丈夫そうですね・・・まぁ打てない中日打線を相手に3失点じゃあ確かに他の相手に通用するか?って疑問はありますが、でもそれでもうちの先発陣では現状、トップクラスの安定感がある。高崎に長く投げられる秘訣みたいなものを伝えて欲しいもんだ。
この中日2連戦、投手陣で他は・・・今夜は見てなかったのですが、昨夜で言うと、コバフトがまたビハインド試合でなかなかの投球でした。敗戦処理とは言え、このチームはぶっちゃけビハインド展開が多いのでこういう活躍が出来る投手もまた必要ではあります。あとついに初めて見ることが出来ました、ブランドン。
#今まで何やってたんだ?って感じだが。
まぁまぁ・・・角度のある変化球と左クォーター気味のフォームは、対左では結構使えそうだな、と思いました。実際の昨夜の試合ではむしろ右にも通じてましたが。
そして先発した国吉・・・良いじゃないですか。制球とかランナー出した時の落ち着きの無さとかいろいろ課題はありますが、結局5回2失点でまとめた。これまた対中日ってことで何処までアテに出来るか?ではありますが、ストレートもキレより重さって感じで勢いを感じました。アトリと同じタイプだけど、アトリよりも良さ気?

ま・・・打線がクソってことで(ぉ
#最後に何言いやがるw
いや、昨夜の対吉見なんて、もう完全に封じられてたよね。
①先頭打者を必ずアウトにする
②ランナー出しても自分のピッチング
9回だけ違ったと思うけど、中日とほぼ同じ安打数だったにも拘らずゼロ封。その理由は、ベイのランナーが9回を除いて全て「2アウトから」の出塁だったから。楽だよね。確かに落とし穴はあるかもだけど、吉見は①をやりつつ②を堅実に続けた。よって完封できた。
ベイのバッテリーが見習わないといけない点、そしてベイの打線が攻略しないといけない点。これが出来てないから、まともに組み合うことも出来ずに簡単に押し出された相撲だった。

--------------------------

まぁ・・・賛否あると思うし、チームの存続もあるし、尾花の来期もあるし・・・
#選手のメンタル面も、フロントのクソっぷりも。
そしてそれを総合した「所属選手が成長しないばかりか劣化する"ベイスターズ"と言う毒」もあるし。課題は多い。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年8月28日 22:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「奴隷の戦い」です。

次の記事は「マラソン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3