視認出来る事が大事だったのか

| コメント(3)

倒した・・・


しばらく手が震えてまともに写真も撮れなかったです。どんだけ力入ってたんだよ。

結局、やり直し1回ですね。つまり昨夜分入れて通算3回目。
攻略系の動画を見て何となく分かりました。初戦は近すぎ、2戦目は遠すぎ・・・中間が必要だったのです。具体的には、
・魔法のロックオンが届く程度に距離をとる
・オーラントの動きを見て回避行動をとる
・火の玉で攻撃
地味に2番目・・・まぁ初戦も当然見てたのですが、近すぎるわスパアマだわで回避もクソも無かった。このラスボス(仮)さん、適度に距離をとってると連続で攻撃を繰り出すことは無くなる。むしろ徒歩でジワジワ距離をつめようとすることが多くなるので、課題だった「MPの回復」「防護のかけなおし」という2点が解消された。
まぁでも・・・それでも食らうけどね。100%回避するのは難しい。中距離のソニックブームみたいな攻撃はともかく、突進系はやはり難しいし、一度試しに「火の飛沫」(昨夜、あの後試しに取ってみた)でどのくらいダメはいるか確認している最中に、広範囲衝撃攻撃を行ってきてかなりダメージ食らったりもした。
そうそう、その衝撃波・・・あれはこっちの攻撃でキャンセルできるんですね。その飛沫は元々仰け反りを誘発しない攻撃だからかNGでしたが、火の玉なら効いてくれたのでキャンセルは簡単でした。

以下、その後の写真集・・・続きを見る、で。


神殿に穴が開きました。
一応一通り会話してまわりましたが、フレーキと要人だけが内容変わってましたかね。ああちなみに、ユルトは速攻で殺したのでメフィストも出てきてません(^^;


そして落下。


コイツが戦うべき相手でも、それはそれで面白かったかもしれませんね。
#でも、物理的にデカ過ぎるだけの相手だと、意外に面白み無かったりするんですよねぇ。


思えばこのゲーム、こういう明るい晴れた空の下のステージってここに至るまでただの1つも無かったような気がします。王城も曇ってなかったっけ?まぁ設定上、霧の中、ってなってるから当然かもしれませんが。


いざ行かん。


これが正真正銘のラスボス・・・まぁ知ってたからいいんですが、知らなかったら「この狭い場所でどう戦うんだ?」という軽い絶望感を感じてたかもしれません(^^;;


んで、ソウルの光連打で終了~w


かぼたん・・・
流石に殺す気にはなれませんでした。フレーキは「殺せ」言ってましたけどね。


そして消えていく「獣」。以前、「あんまストーリーとか語らないタイプ」のゲームだと評したけど、ここまできて"締め"としていろいろ語ってくれましたね。


エンディング。
ボス集だったので、アストラエアたんが出てくると思ってカメラスタンバイしてたのですが、出てきたのはイカでした_| ̄|○


そして見覚えのあるシーンw
#早ぇ・・・
聞いてはいたけど、余韻もクソも無くいきなり2周目に入るから困る。


久々の青ニートw
こいつがいると、「ああ、また始まったんだな・・・」って思えますねぇ。



最終ステ、装備(斜めっててスマヌ)
最終的にはSL92でした。MAX94だったんですけどね・・・結局オーラントに計5も吸われてしまい、その後、死神マラソンしても3つ回復するに留まりました。
基本的に魔法使いなんですが、やはり体力、頑強にかなり振ったおかげで理想の「堅い魔法使い」になれたと思います。
最終的に魔法の所持数にはちょっと悩みましたね。もう1個増やすには知力を40まで上げなければならず、かと言って指輪の枠も無い。結果、「5」の枠の内、
・完璧な防護 必須で2
・火炎系で火の玉 2
・ソウル系で光 1
という固定ラインナップしか出来なかった。てか、これだと雲が装備できないから、場合によっては火の玉を火線に変更したり・・・キツキツだったなぁ。
ちなみに奇跡は退避オンリーでした。これ以外は要らない。

装備は・・・この画像のは化身オーラント戦とは違いますが・・・盾とクリスナイフが違うくらいですかね。魔法使いでありながら、鎧はガッチガチのフリューテッドシリーズ。ただ重量的に厳しいので、手甲のみ軽量の「ブラックグローブ」で。
#稼ぎ時は「銀の腕輪」。
ローリングは常に普通に出来るように心掛けてました。いくら堅めとはいえ、やはり避けられないと怖いですからね。。。

さて、2周目の予定はありませんが、とりあえず化身オーラントを倒した後は、その2周目を想定した魔法装備及び、余ったソウルの処分をしておきました。
#正直・・・レベル上げたかったけどな。18万もあったしorz
まぁちょっと試しにやってみることはあるかもしれません。どの位敵が強くなってるのか?興味なくは無いので。

感想としては・・・まぁ今更書くまでも無いと思いますが。。。
#どう見ても神ゲー。
神掛かったバランスとシステム、そして必要なだけのアクションとそれを過不足無く無理なく操作できる操作性、そして語りすぎずそれで居て深い世界観、シナリオ・・・パーフェクトでしょう。自分のやってきたRPGの中でもかなり上位に位置しています。
ただちょっと惜しいのは、本気で攻略しようと思ったら、生身の時はオフラインにせざるをえなかった、ということか。流石に攻略時に黒ファンがガンガン来られるとウザくなってくる。
#例の動画の主は良く頑張るよなぁ・・・・

-----------------------

これで、心置きなく帰省できますw

コメント(3)

お疲れ~~!
ネット繋がってる人を味方で召還して、敵としても1人召還されるボスんとこまでやって放置してますw
私もそろそろ再開するか・・・でもDiablo2もそろそろニューラダー(予定)だもんで。

すんません、さっきの投稿は私ですw

どうもお久しぶりです。
塔の3ですか。自分はクリアを優先してわざとオフラインでやりましたw
#とはいえ、既に発売から2年半、同じレベル帯にプレイヤーが居たかどうか疑問ですが。
ともあれ、『ダークソウル』が楽しみになりました。バンナムが勘違いさえしてくれなければ良いんですが、、、

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年8月14日 03:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「勝てぬ、勝てぬ。。。」です。

次の記事は「暑いなぁ・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3