2006年9月アーカイブ

雁ノ巣

| コメント(0)

実は初めて行ったのですが。
会社のソフトボール大会とやらに半ば強引に連れ出されてしまい、帰宅してから「グテ~」っとしてたらだんだん筋肉痛がorz
#やっぱり、筋トレなんかで使う筋肉と全然違うのね。
普段使わない場所を使ったもんだからもう、、、簡単に言うと、右肩と股でしょうかね。右投げなので右肩、そして守備時などの構えで中腰になって常に緊張させてたから股~大腿・・・あとついでにもう9月も終わりだと言うのに、天気が良かったもんだから両腕が日焼けで真っ赤に。

成績は良かったけどな。6打数5安打なら文句はないでしょう・・・まぁエラーもしたから2安打分くらいはマイナスだろうけど。自分はノーコンだから内野の右半分しかやれんのよね。下手に長距離を投げるところになると大変だし。なんでファースト、セカンドしかやってないんだけど、ライナーでゲッツー取ったりしてなかなか面白かった。

まぁ・・・大学の頃以来10年ぶりくらいでやった割には上手くやれた方でしょうか(苦笑

------------

雁ノ巣レクレーションセンター・・・ホークスの2軍練習場があるのもここだと思うんだけど、志賀島に繋がる海の中道にあるだけあって、常時風が強いのね。
おかげで砂埃が酷くてキツかったわ。

これはいただけねぇ・・・

| コメント(0)

Golden Best ~15th Anniversary~ (特典DVD CRYSTAL Autumn to Winter)
同じのが3つあります。違いはDVDの中身だけ。

・・・・さすがに付き合いきれねぇ。

昔の自分なら飛びついたかもしれんが、まず最大の問題は収録曲が前回のベストとダブりまくっていること。「Get U're Dream」~「今日はゆっくり話そう」までの3曲だけが前回のベスト以降なだけ。正直、酷い。
#わからんでもないけどな。
ファンの間ではよく聞かれるんだけど、ZARD(坂井)のボーカル力は00~03年辺りが実は結構酷い。「Get U're Dream」は五輪テーマと言うことでそこそこ売れたから入れたんだろうけど、以降のタイトルからの選出が少ないのはセールス的にも内容的にも微妙だからだろう。

さて、まぁとは言えとりあえず一枚は買っておこう。異なるのはDVDだけなのでその内容で・・・「永遠」「新しいドア」「もっと近くで君の横顔見ていたい 」を収録している「Autumn to Winter」かな・・・

----------------

大韓帝国皇室復活

ポンタさんおススメの(笑)噴飯モノのお笑いニュース(苦笑
スレ内にもあるけど、enjoy Koreaの韓国人ですら黙り込んでしまうこのインパクト・・・なんとも言えない「やっちまった感」がたまりませんね


でも実はもっと凄まじいのがあった。世の中ホントにどうしちゃったんだろうか。。。

バイクに、乗用車が接触したことに因縁をつけ、男性を殴ったうえ、車でひいた、暴走族「コイヘルペス」の5人を逮捕…熊本

もうね、、、なんていうかね、、、嗚呼成程、日本語の勉強は本当に大切だわと思いました(ぉ
#いや、まぁ直接的な影響ってのとは違うけどさ。
にしても彼らはその「コイヘルペス」の本当の意味を知っていたんだろうか・・・?
最初この記事のタイトルを読んだ時、「殴った上に車で轢いた」ことをDQNとして弄ってるのかと思ったもんなぁ・・・このあり得ないネーミングには恐れ入ったわ。

2006年09月29日の更新

| コメント(3)

No.1036:127/214/138/182/144/149/82
ゲーマー日記
 『セパレイトハーツ』ファーストインプレッション
 『ラングリッサーDE』プレイ記


・・・ん?そういえば「分離する心」か。なんかヒントが掴めたような気がする。

----------------

カタカナ言葉は109回 小泉首相の4倍
。「オープンな経済社会」に「イノベーション(技術革新)の創造」と明記するように、具体的な数値目標の代わりにカタカナ言葉を多用することで、斬新なイメージをアピールする狙いもありそうだ。しかし「美しい国、日本」を掲げ、伝統や歴史を重視する保守色の濃い内容に比べると、ちぐはぐな印象も否めない。【鬼木浩文】

毎日新聞は馬鹿しかいないのか?
カタカナの数数えて「ちぐはぐ」て・・・

言ってる内容の批判ならいくらやっても構わん(そしてそれが駄目なら駄目でまともな批評も出来る)と思うけど。
#そういう意味では最後のセンテンス(引用部ではない)だけは理解できるけどな。
こんなに必死になってネガティブキャンペーンやるってのは酷いとしか言いようが無い。

自爆

| コメント(2)

"民主党"細野議員と、"ニュース23"新キャスターモナさん、熱烈不倫

一方、お相手のモナさんは、学習院大卒業後、朝日放送で人気アナとなり、フリーに。
今週リニューアルしたばかりの「NEWS23」に、元NHKの膳場貴子さんとともにキャスターに抜擢された。ちなみにモナさんの初仕事は25日の民主党大会の中継だった。

ちょwww自爆早過ぎwwww

モナと言えばコレ↓

筑紫チルドレンの山本モナがラジオで"たかじん委員会"を批判

見事な予定調和をありがとうございましたw

自分、この回の「たかじん」をリアルタイムで見てたんですが、この人、全然発言せんというか・・・「何しに来たんだろ?」って感じだったんだけど、結局こういう人だったのね、というところ。あれなら山口もえとか座らせといた方が良いわな。

山本金融相 「子供の入学金をサラ金から借りたいという人もいるんだ」
あ~やっぱり、、、駄目駄目な人のようですねぇ・・・
ホントにこんなの据えちゃって大丈夫なんだろうか。

------------------

今日届いた『Quartett!-STAGE OF LOVE-』と『空の軌跡FC』には矢鱈とオマケが付いてた。まぁ、来月末(?)のアレの方が激しいだろうけど。
ちなみに今日届いた『Quartett!』はセガダイレクトで購入した(限定版、PS.COMでは売切れてたので)んですが、、、相変わらずセガダイレクトは"ポスター"付きなのね。いい加減、嵩張るだけなんだからやめればいいのに。
#おかげでDC時代はポスター塗れになったものですよ(苦笑
捨てられん性格故、いまだに残ってはいるんですが、ここ数年はそれも随分と落ち着きました。言うまでもなく、DCが終末となりセガダイレクトをほとんど利用しなくなったからなんですが。

------------------

アカイイトキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!(違

いつも通りじゃね?

| コメント(2)

安倍首相就任会見 「しっかりと」32回「思います」35回

「上手な“聞き方”“話し方”の技術」(ダイヤモンド社)などの著書がある話し方研究所の福田健会長は「同一表現がこれだけ多いとは…」と驚く。福田氏は「首相の重責に『しっかりしないといけない』との思いから『しっかりと』という力強い表現を無意識に多用しているのではないか」と指摘。「文末で『思います』『まいります』を繰り返すのは、弱さや自信のなさの表れ」という。
ていうか、、、この人の場合は元々こういう話し方(丁寧であまり断定的に言わない)だったようにも思えるけど。ソレを一概に「自信が無い」と言うのはどーか?と。

ただ、安倍首相の発言は自分もちと引っかかるところがある。

「美しい日本語話せないのに、外国語やっても仕方ない」「小学英語、必修不要」…伊吹文科相
言ってる事は尤もで、まぁスレ内にもあるように「爺さんの一般的な考え方でしかないんじゃない?」ってのもある。
#別に、国語を削らないのなら英語をやってもいいだろうと思うし。
#(まぁ文法とか、、、そういうのは確かに国語を先に知っておくべき
# 部分かもだけど)

ただ、どうも引っかかるのが「美しい~」。
伊吹文科相が意識して言ったのかどうかはわからないけど、首相が口癖のように言うコレが、あまりにしつこいもんだから逆に胡散臭く感じるようになってしまっているのは確か。
#所謂「具体的にはどうするんですか?」ってのとは違う。
「とくダネ」でオヅラが珍しく良い事言ってたけど、そもそも「美しい云々」は具体的に表現できるモノではないだろう。喩え言ったとしてもそれがイコールとして結びつくのではなく、せいぜい「~の内の1つ」に過ぎない。だから目指す方向性としてソレを持つ、アピールするのはまぁ良いんでないか?と思う。
#それに、具体的に何すんの?ということであれば、例の著書「美しい国へ」に書いてある。

これね、、、ある意味安倍さんは、靖国参拝と同じで「はっきり言わないことで煩いマスコミの反応を避けようとしている」んじゃないかな?って思うんですよ。
#やろうとしている内容は左巻きマスコミの反発を受けるのは間違いないし。
ただ、現状は失敗してるけどな。具体的に言わない事を逆に欠点として挙げつらわれてしまっている。
それに、小泉さんが「自民党をぶっ壊す!」「郵政民営化!」と所謂ワンフレーズで大衆にインパクトを与えたことを踏襲したい、という意味合いもあるのかな?と思うんだけど、こちらもまた失敗してないかなぁ?という気がする。小泉さんのそれは分かり易いからこそ支持を得られたけど、「美しい~」は"何か良い方向に感じる"けれど"はっきりとしたものが見えない"から、コレばかりひたすら言われ続けると胡散臭く感じる。
例えば悪意を以って曲解したい人にしてみれば、これは「宗教的な刷り込み」という風にも出来るだろうし、傍から見ててもそういう雰囲気がある。で、往々にしてそういうものは印象が悪い。

ちょっとね、、、そろそろ言葉だけで進める策から次の段階に移って欲しい。
いや、まぁまだ始まったばかりなんだけどね。

汎通(酒)

| コメント(0)

いや、酒っていうか自分はビール派なので日本酒も焼酎も入ってないんですけどね。

ということで、昨夜はいい感じになって23時過ぎに帰ってきたんですが、風呂入ってしばらくしてたら寝てましたorz

------------

『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄』の発売日が2006年10月26日
あんな日記書いたら発売日決まりましたよ(苦笑
#まだ信じてないけどなー
ま、その時の気分で決めますか。やるかどうかは。

------------

あ~どうすっかな・・・これから寝ても2時間か。

2006年09月27日の更新

| コメント(0)

No.1035:127/214/138/182/144/148/82
ゲーマー日記
 『PSU』やる?



今月、自分は何回更新するつもりだろう・・・?
ちなみに『SF EXA』は、今回も開発がネバーランドカンパニーということが公式で発表されています。

-----------------

昨夜はああいうエントリをしたわけですが、思いの他、巡回する各所でも似たような事が書かれていて驚きました。
#アレ実際に書いたのって、20時過ぎくらいだったので。
やはり考える事は皆一緒なのね。小泉政権のやってきた良い所を継続、強化していって、かつ同じ路線のアピールはする必要なし、と。

しかし人選については、、、マスコミが挙って「論功行賞」と挙げるくらいにはやはり偏ってはいるみたいですね。まぁそれでも実務がシッカリしてれば構やしないですが。
ただ、安倍氏同様脇が甘そうな人も多いらしいです。サラ金絡みや農林利権の人がいるとかなんとか、、、野党の余計なツッコミ所にならなければいいのですが。

-----------------

そういえば昨日の朝は地震で目が覚めました
#朝7時過ぎ。
まぁ震度2なので大したことは無いんですが、ちょっと揺れただけでもDVDケースのガラス扉が音を立てるので朝方の眠りが浅くなってきた頃だとやはり目が覚めます。

ほとんど知らない

| コメント(0)

安倍内閣の顔ぶれが決まりましたね。
ほとんど知らないけど。
まぁソレは何時もの事、、、というか、元々そんなに政治家に詳しいわけでもないし、大事なのはこれからこの人たちを知る事、評価する事、そして出来れば支持する事だと思う。

----------------

5年に及ぶ長き政権が終わり、小泉さんもホントに「肩の荷が下りた」状態だろうなぁ~と思う。好き勝手やってるように見せていながら、当たり前だけどその双肩に掛かる重圧、責任は並々ならないものがあったハズだし。
で、そうした5年を総括するとかそういう番組が最近多かったわけだけど(ドラマ仕立てにしたり)、まぁその成否、功罪を議論するのも重要だろうとは思う。でも、個人的にはこの5年、やはり小泉政権の最大の功績は自分みたいに政治音痴というか無知だった連中に程度の差こそあれ興味を持たせたことだろう、と思う。
#思えば、、、小泉政権が始まる前の自分の政治関係への興味なんて豆粒にも満たなかった。
だから興味を持ち始めた当初は、なかなかトンチキなコメントを繰り返していたもんだと思う・・・当時の日記を見ると「ああ、俺も若かったんだなぁ~」とたかが5年の違いなのに実感するくらい認識が違う(苦笑
#大体、今の認識からして田中真紀子クビにして
#「ああ、小泉政権も終わりだ」なんてコメントはまず出ないw
#(むしろ今の認識からすれば小躍りくらいはする)

ま、物事知らないと何も始まらないしね・・・やはり小泉さんの強みはそうした部分のアピール力。時に強引に時にハグラカシ・・・それでも大衆を見、大衆を味方に付け、大衆の船頭役を買って出た。だから自分もそれに乗った。そういう人はこの5年、絶対に多かったと思う。
そしてそういう人たちは基本的に「政治に対する目が肥えた」人たちでもある。

だからこそ、、、安倍さんには失礼だけど、そうしたアピール面で確実にある「差」、それをまず埋める努力をすべきだと思う。
#その手段は何でも良い。画期的な政策でも何でも。
#サプライズなんか無くても、実務実益でソレが出来るのなら言う事なし。
まずソレが出来ないと、目の肥えた人たち自体の成長も促せないし飽きられることだってあるだろう。
#勿論、それに該当しない自ら知っていける人もいる。
安倍さんが小泉さんの真似をする必要は無いし、むしろ如何真似したって敵いやしないんだから、是非とも違ったアピールで世間の目を政治、及び世界に向けさせて欲しいと思う。

-------------------

なんか庶民なりに大層な事書いた気で居たりするけど、本音はまぁとにかくA-Aラインの継続や含めた強気外交を崩さないこと、そして内政面で野党に付け入らせる隙を作らんこと、、、そういう要求が根本にはあるんですけどね。
#とにかく、来年の参院選で勝てる体制作りが必要。
基本は小泉政権の路線でまず問題は無いと思ってます。ただ、小泉政権は「理想は高く、実績は・・・?」という傾向があったと思うので、安倍政権は実績を上乗せする努力をしていければいいんじゃないかな?と。
ま、誰もが考える程度のことではありますけど・・・

2006年09月26日の更新

| コメント(0)

No.1034:127/214/138/181/144/148/82
ゲーマー日記
 CESA大賞と『ラングリッサー DE』プレイ記



今朝はこの夏・・・いや秋か、で、初めて寒くて目が覚めました。で、扇風機を止めた(ぉ
#まだ回してたのか、ってツッコミは無しの方向で。

---------------

金村はさすがに謝罪のコメントを出したみたいですね。
まぁスポーツやってる人間は、特にプロという高いレベルでやってる人ってのは求められるモノがあるから多少は唯我独尊なところが無いとやっていけない、ってのはあると思う。何せ主張しないと生きていけない世界なんだし。
#だから口を突いて出ることもあるだろう。特に投手は。
ただ同時に野球はチームスポーツなんだから、そういう我を殺してでもやっていかないといけない、というラインは絶対にあると思う。
前のエントリに書いたようにチームにも問題はあるんだろうけど、にも拘らずファン(の一部)が「金村をクビにしろ」と声を挙げた、ってのは、"どちらに理があるか?"の解の1つだろうと思う。


しかし高校生ドラフト、、、今年は失敗か・・・いや、失敗ってことは無いか。良い選手は取れたんだと思う。ただ、全然予定通りにいかなかったってだけだ_| ̄|○|i|l
#セ最下位なんだし、普通はもっと予定通り行くもんだろ、と思うんだがなぁ。

野球の話をいろいろ

| コメント(0)

ここにきていろいろ起こってますね。

ハムに不協和音…金村が監督批判

 レギュラーシーズン大詰めで、エースが大暴走した。試合後、ロッカーを出た金村は「絶対に許さない」「顔も見たくない」とヒルマン監督への怒りをぶちまけた。
 金村はこの日の今季最終登板に、5年連続2けた勝利がかかっていた。しかし4-1の五回、二死二塁から、四球、左前打で二死満塁のピンチを招く。ここで交代を命じられた。そして代わった押本が、走者一掃の二塁打を浴び、同点に追い付かれた。
 金村にとっては、勝利投手の権利目前での交代。しかも規定投球回にあと1回1/3の場面でもあった。「米国の監督だから個人の記録なんてどうでもいいんでしょ」と吐き捨て、「(交代は)仕方ないんじゃない。そういうさい配(継投策)で勝ってきたと思ってるんだから」「ダル(ビッシュ)の時は引っ張って、後手後手に回っている。プレーオフも(自分は)出番がないんじゃないの。ダルと八木が投げるから」と、監督批判を繰り広げた。

傍から見る分にはどう考えても非があるのは金村の方ですね。
#これまでの経緯(2人の関係)も考慮は要ると思いますが。
個人タイトル、成績は確かに重要。この個人評価こそが年俸査定など将来の指針となるし、選手がソレを重視してやるのは分かります。
#5年連続二桁勝利?立派な記録じゃないですか。
でもご存知の通り現在の日ハムはプレイオフの1勝を賭けて壮絶な争いをしている。

 チームは25年ぶりの頂点を目指す大事な時期に、エースの身勝手な発言。混乱を巻き起こすのは間違ない。
以前うちのエントリでも取り上げた通り、日ハムは12球団(楽天除)で1番優勝から遠ざかっているチームです。チーム一丸となって勝ち取るべき目標がある時にこの言い草では・・・喩え日頃のヒルマン監督の采配に問題があったとしても、こういうことは言ってはいけない。

余談だけど、、、日ハムは確かに選手を「駒」としてしか見ない傾向はあるんですよね。
上手く行っている時は(例えば、この金村発言がでる前の日ハムは、まさに"上手く行っている"チームだった)ソレが見えず隠されるもの。たまたまだったけど、この快進撃に際して某局で特集が行われていたのを昨日、スポーツジムでバイクやってる時に見てました。
#評価制度を明確に分け、選手を発奮させているとか。
ヒルマン監督の対応からするに彼自身はそんなことは無いんだろうけど、球団の体質には何らかの問題はあるのかもしれないね。

------------

ロッテ諸積13年の現役生活にピリオド
 涙が、すぐに爆笑に変わった。ロッテ諸積が、引退セレモニーで最後の“雨中のヘッドスライディング”を決めた。この日は、運悪く? 快晴だったが、ホーム上に敷いたビニールシートにホースで水をまき、仮想雨の日の準備は万端。一塁…二塁とヘッドスライディングを決め、最後はユニホームの泥んこを豪快に洗い流した。「こんなこと言うのも何ですが、普通に引退させて下さい」。息を切らし、マイクで発した言葉に、千葉マリンが大爆笑に包まれた。
好きだった選手がまた1人・・・そうか、もう37になってたのか。
やはり打撃力不足がマイナス要因になってしまっていたようで、ここ数年は打席数も100を切ってたんですよね。
なんつーか、、、堀もだけど、今を支えるひとつ前の、前世代のロッテを支えた功労者の1人として称えたい選手でした。

------------

桑田さんの全力プレー

今日(昨日?)の朝のニュースには、正直驚きました。
ジャイアンツの桑田さんがジャイアンツのユニフォームを脱ぐというニュースです。
僕も憧れている選手の1人で、入団して誰と対戦をしたいか?という問いに当時僕は、"桑田さん"と答えていたくらいです。

チームの枠を越えて多くの選手から敬されていたのも、桑田という選手の人望故か。

んでも、
前に桑田さんがテレビでこんな事を言っていたのですが、ダイビングキャッチで右肘を怪我して、右肘を手術した時に「僕は常に全力プレーで、それによって怪我をするのは仕方ないですよね」と。
それは僕も一緒の考えで、怪我を恐れていたら良いパフォーマンスは出せないし、感動を与える事も出来ないからです。スポーツマンとして、誰でも出来る当たり前の全力プレー。再認識しなくてはいけないと思います。

頼むから お ま い は も う ち ょ っ と 自 重 し て く れ(苦笑

#案の定、2chでも突っ込まれまくってたわw
ていうか本当に大丈夫かよ、、、最近はトレード要員入りが五分五分とか言われてる始末だぞ?
今年の銭闘は止めとけよ?怪我でほとんど試合出てないんだから。

ところで、昨日の桑田が投げたシーレックス戦だけど、、、コメ欄には書いたけど、どうも6回まではそれなりにちゃんと抑えてたらしい。
#7回集中打でノックアウトされた、と。
しかも、どうやらシーレはここにきて8連勝中(桑田に勝って9連勝)だったとか・・・まぁそう考えると、良いピッチングしてたんじゃないかな?と思う。

------------

ところで、どうやら石井琢朗の安打数が何時の間にか清原のソレを越えていたらしい。
19位:2157安打:秋山 幸二
21位:2120安打:石井 琢朗

秋山まで後40本足らず、、、さすがに今季は無理だと思うけど、雰囲気的に来季も普通にレギュラーに座ってそうな選手なので時間の問題か。
#まだ藤田は琢朗のポジションを奪うまでには成長して無いしな。
ちなみに、コチラさんによると、今年くらいの活躍(1番、3割弱で150安打越え)をあと2年くらい続けられれば、実は歴代安打数TOP10圏内が見えてくる
10位 落合博満 2371安打 ←この辺を越える
11位 川上哲治 2351安打
現役では立浪がトップだけど、今年の彼の状況、起用からするに来季以降、年間百安打以上するのは難しそう・・・是非、琢朗には現役トップを狙って欲しい。

ちなみに盗塁数も歴代15位タイ。
15位:347盗塁:中 暁生
15位:347盗塁:石井 琢朗

しかしさすがにコチラは脚力の衰えからか、年20個はもう無理だろう。
#今季も現在11個。
でも、こちらも安打と同じようにあと数年ペースを維持できればTOP10圏内が見えてくる。
どっちかというと、近年、守備に粗が出始めているからな・・・そっちの方が心配か。

2006年09月25日の更新

| コメント(0)

No.1033:127/214/137/181/144/148/82
『MemoriesOff~それから again~』レビューコメント



ちなみに、自分はエンドテーマの方が好きです。歌ってるのはカナタの声優さんですが、カナタの声とは全然違うのが面白いですね。
今は、歴代のメモオフ主題歌、エンドテーマ等をミックスしたプレイリスト作って聴いてます。

---------------

しかしどうかねコレは。
今回、特にTGSの情報集めて無かったんですが、2chスレサイトでこんなんばっか見つかるもんだからなんかもう・・・。360は日本では売れてない、Wiiも現状面白そうには見えない・・・据置きの未来はやっぱり暗いなぁ。

---------------

ところで、いろんなレビューサイトからうちに来てくださるのは嬉しいんですが、、、
#中には知らぬ内に登録されてたりする。
どうも来てくださる人の半数くらいは、目的のゲームレビューにたどり着けていないっぽいのがアクセス解析で分かってたりするorz
#そんなに分かり難いかなぁ・・・?
正直言って、トップ頁がブログの形態であることを考えるとこれ以上は工夫のし様がありません。申し訳ないですが、ソレ目的の方は右上のメニューから飛んでください。

現役続行

| コメント(2)

早とちりしてた。引退ではなくて退団なわけね。

桑田が今季限りで退団意向 来季以降も現役続行希望

プロ野球、巨人の桑田真澄投手(38)が24日、今季限りで巨人退団の意向を示したうえで、来季以降も現役を続行したい希望を表明した。
まぁでも、、、野村が語ってるような可能性はあるだろうけど、しかし楽天でもソレをやれるかどうか?
#自分だって桑田には200勝して欲しいけど。

メジャー挑戦の可能性は
シーレに7回5失点じゃあなぁ・・・でも、年齢的にたった1つしか違わない斉藤隆がメジャーで通じている現実を見てどう思うだろうか?隆だって渡航前は結構ボロボロだった。
#起用法ではあるかもしれないけどな。現に抑えとしての活躍だし。

2006年09月24日の更新

| コメント(0)

No.1032:127/213/137/181/144/148/82
ゲーマー日記
 『MemoriesOff~それから again~』プレイ記・最終回



ファーストインプレからほぼ一週間で終了。
確かに短いんだけど、プレイ時間的には実は今年やった『神宮寺エピソード8』と同じくらい・・・この満足感の違いはナンダ?(苦笑

----------------

お別れ
このページも、2000年から続けてきたけれど、今年でお別れになると思うし、
何より、明日、ジャイアンツのユニホームでマウンドに立つのは、おそらく最後になるだろう。
21年間、大きく育てていただいた、ジャイアンツに心より感謝している。
明日は、短いイニングだけど、友への感謝の気持ちを胸に投げたいと思う。
桑田真澄のたった一度の野球人生を、大切に、そして誠実に生きたい。
長い間、ありがとう
18

正直、少し涙が出ました。

以前から書いてるように、自分は確かにベイファンではありますが、小さい頃は普通にG党でもありました。
#そしてそれは学生時代まで続く。
原や松井が打って、斉藤や槇原、そして桑田の投げてた頃までのジャイアンツが好きでした・・・そんな自分とGを繋ぐものが、ついにコレで無くなることになります。

引退登板も無いんだろうか・・・まぁ2軍だしなぁ・・・寂しいな。

(05年まで)通算 439試合 172勝 140敗 14S 1975奪三振 防御率3.53
今季の1勝が最後になってしまったか。

冷め

| コメント(0)

新機種発売前のTGS開催中だというのに、我ながら冷めてるなぁ~(笑

東大模試全国71位の内藤ホライゾンちょっと来い
>>119で吹いた

DSでエロゲ? 【DS】 どきどき魔女裁判!(仮)
今更っちゃあ今更。そういえばかつてDS発売前にこういうゲームが流行るかも?なんて意見もあったけど、結局そういう傾向は無い。一定数のユーザは確保できるけど、他が流行ってれば所詮マイノリティにしかなれない証左かもね。

PS3まずはマニア向け

| コメント(0)

やりやがった。

プレステ3国内価格を引き下げ、4万9980円で発売

ソニーグループのソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長は22日、11月中旬に日本と北米で発売する新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」について、日本での価格を「5万円を切る4万9980円で出す」と述べた。SCEは当初、PS3の国内価格を6万2790円としていた。
 22日に開幕した「東京ゲームショウ2006」の基調講演で、明らかにした

個人的感覚からすれば「まだ十分高い」んだけどな。

ただ、おそらくはHDMI端子やBR再生などそれなりに注目しているマニアからしれみればこの1万円値下げってのはそれなりに魅力的になるんだろう。
#ただ、こうなるとハイスペック版の意味って・・・
ちなみにそっちも当初よりは安くなる公算らしいが。オープンに変わりないけど。

さて気になるのはこの値下げ、SCEは最初から考えてたんだろうか?ということ。
「いつものテ。最初馬鹿高くしといて後から引いて割安感なんて詐欺師の常套手段じゃねーか」って意見もあるけど、個人的には今回の展開、さすがに危機感覚えたんじゃねーの?と思っている。
#発表当初の非難からここに至るまでの逆風鑑みて。
あの当時のクタタンの自信満々でむしろ「なんでソコまで言えるんだ?」ってくらいの発言聞いてると、そう思えてならないんですよね。どうやら素であの値段で売れると踏んでたんじゃないか?と。
#で、あれから3~4ヶ月リサーチしてこの価格に落としたんじゃないか?

-----------------

個人的には、、、本体の価格もそうではあったけど、そもそもタイトル的にもまだ買う価値が無いと思ってるので、結局意識的には変わらないのですが。
ただ、こういう値引きが出来るのなら、後々、ハイスペック版もこのライン(5万)までは割と早めに到達するのかもな、と少々の期待は出来るようになったかも。
#自分はどうせ買うなら上位機種、と思ってるので。ただ、今回ので差が微妙になったが。

ま、通常こういうのは発売直後、勢いが無くなってから後手後手でやってくもんなんだけど、先手をとって対応した、って点だけは誉めてあげたいところかな・・・

・・・いや、まだ高いから(ry

2006年09月22日の更新

| コメント(0)

No.1031:126/213/137/181/144/148/82
ゲーマー日記
 贅沢なADVゲームと『MemoriesOff~それから again~』プレイ記



なんだかんだで普通にADVゲームに復帰しているオレガイル。

----------------

23時過ぎかな?『ラング』終えて何気にJスポ見てたらNBAやってたので眺めてた・・・
実況:「ここでストックトンからマローンに・・・」

 吹いたw

「ちょっと待て、なんでこの人らまだやってんのよ?!」と不思議に思ってたら、よくよく調べてみると95~96シーズンの総集編だった。あ~吃驚した(笑
NBAはちぃっとも詳しくないのですが、学生の時分にうちのアパートはBSが入るということでよくバスケ好きなダチの溜まり場になってて・・・その当時の選手の名前だけは割りと覚えてたのよね。で、その後にDCでNBAのゲームやってたりもしたから90年代後半の選手はそこそこ知ってたり。
Wikiを見ると、やはり数年前に両名とも引退してたようで、、、

タイムリーだったな

| コメント(0)

下のエントリでリンク貼ってたのでまた覗いて見たら・・・
ちょwwwふくもるwww
※↑注:楽天イーグルスの抑え投手。現在18SP
ただいまのゲーム時間、なんと、80時間!!!
かなり努力しています。

 野 球 の 練 習 せ ん か い!w

岩隈も一場も巻き込んだか・・・

---------------

こないだのエントリで書いたのはこういうこと
>依存症の独り言さん「郵政造反議員の安易な復党に反対する」
某2chスレ系ブログで
ゲストの1人としてやってきた某大物政治家が近づいてきて(怒りの表情を露にしながら)こう言った。「おい、お前、オレの復党の件について反対だとか何だとか言ってるらしいじゃないか...あんまり調子に乗るなよ。お前、『抹殺するぞ!!』」
コレを知ったときは流石に引いたんだよね・・・。一応、安倍さんとはかなり繋がりも深いらしく、しかも拉致問題でも力をだしてた議員だったわけで、、、そのエントリのコメントで少し「まぁ許しても」なニュアンスになったけど、やっぱダメだな。

やってることが痛すぎる。

---------------

今日は早めに帰宅して『龍刻』を受け取り、そのまま棚h(ry

で、ゲームは2日ぶりに『ラングDE』。
レベル上げ等をせずに真直ぐ3面ほどクリア・・・さすがに最後は厳しくなったが(シナリオ8)
飛兵系の2名(但し、キースは歩兵にチェンジしてるが)はやはりディフェンスが軟すぎるな・・・兵に守ってもらわないと。ただ、その分兵に頼る装備(つまりネックレス)出来てれば十分戦える。この2名で防壁を作って内側からレスター(パイレーツ→キャプテン)のエルフでアタック掛けで敵飛兵を狙い撃ちしまくり。あー気持ちよかったw
#レスターはここで一気にレベル上げに成功。ある意味助かった。

盛田を思い出すな

| コメント(3)

楽天・戸叶、がん手術していた…完全復活へブルペン投球開始
 楽天・戸叶尚投手(31)が8月9日に仙台市内の病院で悪性腫瘍(しゅよう)摘出手術を受けていたことが20日、明らかになった。8月下旬に退院し、ブルペン投球ができるまでに回復。来季以降の現役続行の意欲は衰えておらず、完全復活をめざして奮闘中だ。
トカぴー・・・・゚・(つд`)・゚・
#よもやこんなことになっていたとは。
楽天行ってからトンと噂も聞かなかったので、どうしてるのかなぁ・・・とは思ってたんですが。福盛が活躍してるので寂しかったのよね。98年の優勝を知るメンバーでもあるし。


【PS3】 新作グランツーリスモ、クルマやコースは別料金

「グランツーリスモHD」PS3 SCE
今回はネットワークを正面から捉え可能な限りのオンラインサービスが盛り込まれています。
通信対戦可能で日米同時発売です。
二つのパートで構成され「GTHDプレミアム」PS3の性能をフルに使ったGTが楽しめます。
2つのコースと約30台の車が収録予定でシリーズ初登場のものも。
「GTHDクラシック」
E3で出展されたGTHDで750車種と50以上のコースが収録予定でネットワーク機能が最大限に活かされます。最初は30台前後の車が入っています。

どちらもオンライン対応でコースや車のダウンロードができますがダウンロードは別途料金で車一台に50円~100円を予定、コースは200円~500円で販売されるそうです。

また天候の変化もあったりとGT5に向けたソフトになりそうです。

・今までのGTみたいにイベントでクルマがもらえるということは一切無い
・車の追加はネットで購入のみ 1台50円~100円
・コースも買える        1コース200円~500円
・クラシックは750車種以上
・1000台限定車とかもある
・プレミアム、クルマは初期30種+追加30種

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)


・・・まぁ、ベースっちゅうかデフォルトがどうなのか?にも依るとは思うんですが、まぁ一言で言えば、

   こ れ は 酷 い

DCは良かったよね、、、別にDC自体が良かったわけではないけど、少なくともあの時で言う「ネットワークサービス」としての追加要素は金なんて取らなかったもの。
#つまり、そういう手法が「異端」だったわけだ・・・と思う。
それを、ハードメーカーが率先してやるってのはちとイタダケナイかなぁ。

悪夢

| コメント(0)

いや、さすがに奇跡は二度も起こらないとは思いましたけどね、、、
#やっぱり無死満塁から3者連続三振なんてなかなか出来るもんじゃない。
にしても、3点差をひっくり返されますかね?orz
クルーン不在は痛いなぁ・・・そら岡田監督もガックリするわ(ハマは残り試合、竜戦が多い)

----------------

PS3ロンチ
マージャンファイトクラブ 11/11
機動戦士ガンダムターゲットインサイト 11/11
リッジレーサー7 11/11
GENJI 11/11
SEGA GOLFCLUB 11/11

さすがにこんだけ、ってことは無いと思うけど。

・・・え?こんだけ?(--;

まそれはともかく、、、最初なだけにワンパでもいいとは思うんですが、それにしても偏りまくった面子が。まー売りは映像美でしょうし、そこがアピールできれば良いんでしょけど・・・あれ?麻雀?(滅

それよっか、XB360の『バイオ5』が何時出るのか?が気になる。どうせPS3版で完全版とかやるんだろうけど、もし、1年以内に出るのなら自分は360版のほうを選ぶと思う。そしてその時こそ360購入のタイミングになる・・・と。『バイオ4』で自分は洗脳されてますので(笑

----------------

『メモアゲ』(略し方がいい加減になってきた)2周目終了。馬鹿っ早いw
どうも自分はADVにせよなんにせよ、他の人に比べるとゲーム進めるのが遅いらしいのですが、そんな自分でも2周目、ボイス全聴きで4時間かからなかった。
#現在、合計8時間30分。
まぁ、、、やっぱ短いは短いですよね。で、例えば全て果凛シナリオみたいなオマケだったら、そりゃ評判悪くてもワカルと思う。でも、、、雅シナリオは良かったぞ(^^
後日感想書くが・・・やはり「HappyTomorrow」だった。

2006年09月20日の更新

| コメント(2)

No.1030:126/213/137/181/144/147/82
ゲーマー日記
 『ラングリッサー DE』『MemoriesOff~それから again~』プレイ記



今日の日記の最後の行は、ある意味自分の最高級の賛辞(笑

------------------

そういえば自分の「mixi」に対する印象、考え方を書いた事は無かったかな、と思う。

所謂「SNS(ソーシャルネットワークサービス)」の1つなわけで、その特徴は言うまでも無く"会員制"。ネットという雑多でセキュリティモラルが各自に委ねられている世界で、会員制を取る事によって"ある程度の情報セキュリティ"とそれによる匿名、本名に区別無く、コミュニティを作り易くしたもの、だと思っている。

多分、2ch同様「使い方次第」なんだろうな、と思う。

ハッキリ言ってしまえば、mixiでやれることは通常のホームページ(掲示板)、ブログで事足りる。ただ、閲覧できる人間を制限するなど管理者側に人間関係における様々な"意思"を反映させ易くしているのかな、という印象。

で、自分はそういうサービスを利用したいか?というと答えは言わずもがな・・・「No」なわけだ。
勿論、そもそもそうした人間関係性を目的としたサイト運営をやっていない、というシステム的なスタンスの違いもある(基本はゲームレビューサイトですし)けど、概念的にその「制限する」ってのが気に入らない。不特定多数に見られるから面白いんだし、何より危ういながらも各自に委ねられるモラルの中に成り立っているからこそ、人間関係は築けるものだとも思っている。
(あ、だからといってmixiのが紛い物の人間関係だなんて思ってませんよ。築き易さで言えば確実にmixiの方が便利でしょうし。目的次第ですね)
ただ、だからと言ってmixi自体を否定したいわけでもない。先に書いたように要は使い方なんだろう、と。目的として同じ趣味の人間とコミュニティを持つとか、現実の人間関係の補完ツールとしての使い方もあるだろうし。
まぁ、既に本名、mixiだからこそ話せる、という秘密の話題が2chに晒されるなど問題は発生してるけど・・・制限をかけることで秩序を作ろうとしても、ネットにおいて完全な情報セキュリティなんてそうそう築ける事ではない証左でもありますね。
#何処でやっても安心なんて出来ない。
モラル破壊なんて何処でも起きるわけだ。

やってる事、やれることはそんなに変わらないんだけど、それぞれの持つ"ネット"に対する考え方は全く別物なんだろうな、と思った。

参考:
っていうか結局mixiって何?どのあたりが面白いの?
遁世フリーライフさん

--------------------

まぁ大体、、、アクセス解析とか入れる奴がやって面白いわけが無いよな(笑

さて、安倍自民党新総裁誕生です。
まぁこの結果は分かってた事なのでいいとして、重要なのはローゼン閣下が谷垣に勝ったということ。組閣でどう影響するか?ローゼン閣下には是非官房長官、もしくは外相再任をお願いしたい。

しかし、、、マスコミみたいに無駄に不安煽る必要は無いと思うけど、難問は山積してますね。難しい船出だなぁ・・・特に造反組のアレとか。
#放っといて良いと思うんですけどね。
郵政の件以外で政策を共に出来そうな人ならともかく、「我々がキャスティングボートを握ってるんだ」と踏ん反り返ってる連中にわざわざ頭下げる必要なんて無いでしょうし。
安倍さんは小泉さんよりもそうした所の断行が出来そうに無いのが心配。内1人は拉致問題も絡んでるし。

毎度お馴染み

| コメント(0)

三回に5点奪い試合決める
さぁ、今年も個人タイトル争いが面白い時期になってきましたね。優勝?何ソレ?美味しいの?_| ̄|○|i|l
#一説には、、、在京セ某球団はオールスター辺りから始まってるらしい(禁句
東福岡コンビが打点王、新人王目指して爆進中です。ここに来て3戦連続HRと村田の調子が上がってきた。トップのウッズまで6打点差、まだ届く可能性あるぞ。そして新人王争いの方は吉村が23本塁打59打点と気を吐いています。ライバル・ドラゴンズの佐藤充は彼是一ヶ月以上勝ち星無しだし、、、となると、今度はカープの梵がライバルか。

-------------

『メモオフそれからagain』2周目開始。
#雅シナリオ。
正直驚いた・・・なるほど、確かにライター違うわ。今度の一蹴は紛れもなく本編と同一人物。しかも、まさかあのエンディングの直後から物語が始まるとは思わなんだ。おかげでもう本編のエンディングの印象そのままに話に入り込めている。終始(・∀・)ニヤニヤしっ放しでやってます。いや~コレは良いw

あーそうそう、、、1周目の選択肢潰しやってたら、果凛シナリオの別エンディングが出てきた・・・けど、単にエンドロールの後の展開が無いだけ。選択肢の内容からして、間違いエンディングではあると思うけどね。

2006年09月19日の更新

| コメント(3)

No.1029:126/213/137/180/144/147/82
ゲーマー日記
 『MemoriesOff~それから again~』プレイ記



吉野家、"牛丼復活祭"で長蛇の列
以前も書いたように、片手で数えられるほどしか吉野家を利用した事が無い自分にとってはどうでも良い話。むしろ、なんでこんなにニュースになるか?が不思議でしょうがないわけですが。
#別に利用者を如何こう言うわけではなく。
しかし、そんなに米産牛肉に拘るってのはなんなんでしょうかねぇ・・・安いのが魅力なんだろうけど、制限があることには変わりないんだから、だったら高くしてでも国内産でやればいいのに。むしろその方が良いとも思うんだけどな。
しかしま、、、これで野菜類が中国産だったら、笑えないジョークですな(^^;

大江氏、南京大虐殺記念館で頭を100回下る→「日本人の鑑だ」中国紙が絶賛
>435のコメントが全て。
435 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2006/09/18(月) 09:36:45 ID:wmG8cFCjO
『日本人の鑑』って
日本人にではなく
中国人に言われてもなぁwwwwwwww

同属の人間に言われて価値のある言葉を他属に言われてもな。
例えば日本人がアメリカ等々他国人で良い行いをした人に向かって「○○人の鑑だ」なんて言うかね?

まー中国語ではそうなのかもしれんけどなー(棒読

ときめきラングリッサー

| コメント(0)

って知ってる?

変な時間に寝てしまったせいか、いまだに起きてます。なんなんだこのダメ学生みたいな生活は。

----------------

でー・・・
先ほど実は『MemoriesOff~それから again~』果凛シナリオをクリアした(早!
#4時間ちょいでした。
クリア後、なんかいろいろオマケが開いたが(まぁ何時もの事)、その中に「けいこく劇場」というのが・・・「なんだそりゃ?」と思って開いてみると・・・

ヤベ、ゲーム本編より面白かった(マテ

それわざわざやっちゃうかよ~w
#つまり、所謂ディスク再生警告メッセージをゲームメニュー画面から行っている。
まぁなぁ・・・今のメディアじゃそういうことやら無くなったし。というか、そもそもセガハード以外にあったっけ?PSでも無かったはずだから、ある意味ああいうのはセガハードの文化だったよね。SSもDCもあったし。

で、、、ゲームの方だけど、なるほど"オマケの域を出ない"程度のものだったかなぁ・・・とか。長さもそうなんだけど、DC時代のKIDの追加シナリオとかそんな感じ。ま、悪いもんじゃないですが。一蹴の性格や"のん"の設定等々あったけど、例えば「デモは~」の行とか本編を思い出させるギミックもあったし。「その後」をまとめた意味ではまぁまぁ満足です。
エンドリスト見る限りでは、分岐は無さそう?
#リスト上は5つ。果凛のは一番下。
この数だと3人のうちいずれかのシナリオが1つで他が2つ?ようわからんが、とりあえず後ろから選択肢を潰していくか。ひょっとしたら何か変わるかもしれん。シーンタイトル、最後の60番目がまだ?だしな。

2周目は雅を予定。
そういえば、「けいこく~」でいのりが出てきたけど、声優同じじゃん。なんだったんだあの話は。
あと、結局今回は信、出てこないんだろうか?OHPのキャラ紹介にも居ないし、、、信の声を演じてる人はいるんだけどなぁ。

罰ゲーム

| コメント(0)

実は今更先週録画してた「リンカーン」を見た。
#リアルタイムでも終盤だけ見てたんだけど。
ハマスタの始球式にダウンタウン・松本が出るってのは少し前から知ってた(ベイスターズのサイトに載ってたしな)んですが、まさかここまでやるとは思わなんだ(笑

YouTube

ハッキリ言って、このリンカーンって番組は微妙なところも多い。「その企画は本気で笑いを取れると思ってるのか?」と。
#特にぐっさんのモノマネシリーズは要らない・・・つか、アレって明らかに繋ぎよね。
ダウンタウンが仕切ってるというよりは、あんだけ芸人を集めてるからこそのカオスっぽさがあるんですよねぇ。TBSっぽい迷走番組かもしれない。

ただ、今回の企画だけは・・・ぶっちゃけマジで面白かった。ていうかまぁ、やってることは「罰ゲーム」(誕生日なのに)だし、球場もそれなりに盛り上がってたみたいだし上手くやれたんじゃないかと思う。
#組長も笑ってたし。流石にしつこ過ぎたか最後はちと怖かったがw
番組終盤、実際に始球式をしてるシーンなどは、2ch実況板でも大盛況だったしな。番組始まって以来初めてじゃねーの?あんだけスレ速上がったのは。
#そのシーンでは一時、4桁いってたし。分あたり。

ちなみに、番組中で1番驚いたのは松本の制球力の良さ。上のYouTube画像では映ってないけど、ブルペンで投げた時の松本はとても初めてとは思えないコントロールの良さ(しかもちゃんとキャッチャーまで届くし)だった。
#山なりでも無かったしな。初めてじゃなかったとしても凄い。
ダウンタウン・松本と言えば「大の球技嫌い」でも有名。そもそも球の握り方からしても、佐々木から手ほどきを受けるまでデタラメだった。

あの位置に居る芸人がこんな罰ゲームじみた企画でコレだけやれたことも凄いんだけど(本人が言ったみたいに、絶対に寒いと思われるボケばっかだもんなぁ。でもそれでもやってウケてたし)、やはり才能のある人間は違うなぁ、と思ったりもした。

2006年09月18日の更新

| コメント(0)

No.1028:126/213/136/180/144/147/82
ゲーマー日記
 『MemoriesOff~それから again~』ファーストインプレッション



『ラングDE』の日記は次回。今回はキャラの入れ替わりが激しくて、「せっかく鍛えたのに~~(TT」ってのもありますな(--;;

--------------

台風一過・・・といかずに、今日も雨でした。
#まぁ涼しいからいいけど。
ところで昨夜は本当に怖い思いをしたわけだけど、横殴りの雨が激しかったせいか窓のガラスも網戸も綺麗になってました(笑
#少量の雨だとむしろ汚くなるもんだが。
窓がしなるほどの雨だったしなぁ・・・ジェット噴射で窓洗ってるのと同じ、ということだろうか。
#ついでに車も葉っぱとかを取り除けば結構綺麗に。

台風も悪くないもんだと・・・思わねぇよw

ちなみに、、、どのくらいヤバかったか?というと・・・ほら、ガラス窓って枠との間にゴムが挟まっててガラス支えてるじゃないですか。でも、そのゴムの切れ目辺りから窓の内側に水が漏れてたのね。
#通常、あり得ねーっすよ。こんな現象。
これが1番怖かったかな・・・あと、エアコンのダクトホースがコポコポ言ってるのも嫌だったなぁ。

祝日の感覚

| コメント(0)

前からそうだけど、、、祝日ってなんだか不安になるんだよな。「今日、本当に休みだっけ?」と(--;
#独り者の寂しさ。

Wiiのプレイ動画
噂には聞いてたが・・・『無双』はキツイな。アレ、面白いのか?
ボクシングのゲームは辛うじて面白そうに見えたが・・・疲れそうではある。

やっぱり・・・当面はどっちかというとバーチャルコンソールのゲームの方がやる動機になりそう。
#意味無ぇ~w

急激に強くなるタイプ

| コメント(2)

と見た。
まだ外は穏やか・・・たまに小雨があるくらいで、風はほとんど無いですね。
台風13号
少し弱くなったが・・・まだ十分強いな。

さって、、、出かけてきますか。

--------------14:30追記

帰宅・・・あーきたわ。かなり来てるわ。
帰りに飯でも食ってくる気だったけど、そんなので時間を食ったら外歩くのが無理なくらいになっちゃってるから諦めました。
車揺れたから「あれ?なんか隣に重いの走ったっけ?」と思ったら、風で揺れただけだった。

--------------20:40追記

目に入った模様・・・雨が弱まった。少し余裕が出来たので、窓開けて空見たら雲が無い・・・周辺だけにあってポッカリと穴が。
#20時に唐津市付近らしいから、、、まぁそんなもんか。

いやしかし、、、18時半くらいから20時過ぎまで・・・マジで怖かった。久々に台風で「ヤバイ」と思った(--;;
#さすがに950hPaで上陸されるとたまらんな。
なんかね、道路にいろんな物が散乱してるし、地震でもないのに我が家が揺れる揺れる・・・窓が何時破られるかビクビクもんでしたわ(まだ終わってねーか・・・)
ここのレポート見ると凄いのな。本当に窓割れてるトコとか停電とか。こっちも実は一瞬電気が切れて2回ほどPC落ちた。一瞬、UPSの購入を考えたりした(^^;

TVによると、福岡市内で風速49m/hを記録したらしい(9月では過去最高記録だとか)

--------------21:40追記

どうやら峠は越えたらしい。台風は福岡の北海上に抜け、今のところ風も落ち着いた。今度は吹き返しだろうけど、西、北側は建物が割りと密接してるので特に問題ないだろう。
で、ちと心配だったので車を見てきたけど、、、葉っぱが大量に貼り付いてるくらいで実質被害なし(汗
#よかった~~(^^;
でも実は、、、さっきの酷かった時、どっかから転がってきたプラ製の容器とかが見えたし、今も、車から数メートルの路上にブロック片が落ちてた(滝汗
#危ねぇ~・・・あと数メートルで車になんか被害あったかも。

明日朝起きたら・・・

| コメント(0)

どうなってるんだろう?

台風13号
勢力衰えず、速度も上がってどうやら今朝の予想よりも早くやってくるらしい。
#明日午後にはかなり接近するな。なんだか直撃の予感。
午前中から影響も出そう。外出するなら午前中の方が良さそうだな・・・九州地方の方はお気をつけて。

---------------

休日なので『ラングリッサーDE』の「2」を進行。
#シナリオ3「光の大神殿」を2回クリア(マテ
いや、妙に金の稼げるステージだったので2回やってしまった。この間にエルウィンがロード、スコットがシルバーナイトに転職。元々エルウィンの初期クラスを魔導師系にしてしまうという失敗をしてたけど、思いの他接近戦も戦える。
#DF修正が結構ある。で、自分でアタックが使えるからな。
おかげで敵の撃破も容易に。傭兵数が少ない(3)はネックだけど・・・ということで、引き続き魔導師系を続けることにした。ロウガとスコットがいるから当面は前衛も大丈夫だろう。

---------------

そうそう、、、さっき開けたのが30個ぶりに新しいシールでした>プロ野球ビックリマン
#まだやってたらしい。
しかも、、、


番長キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
    ____
  ( ̄___ノ
 ○(っ´∀`)○
/ \ フVフ/ \
|三浦|⌒I、 | 大輔 |
|___(_) ノ____.|


よかった・・・こんだけ買ってて三浦が当たらなかったらどうしようかと・・・

大変なことになってる

| コメント(0)

弱まるだろう、なんて見当違いだったな。
台風13号
ここの台風実況リポート見ると凄い。石垣島で車がなぎ倒されてる(--;;
>925hPa 最大風速50m/s

九州最接近は明日夜から明後日朝かな。

ついにエアコン電源オフ!

| コメント(2)

今夜は、この夏初めてエアコンの電源を入れませんでした。窓開けてせいぜい扇風機回す程度で十分涼しくなる。週末~明けにかけて台風がくるっぽいが・・・この様子だと、どうせこっちまで来る頃には弱ってるだろうと。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが
#さすがにしつこいからもうやめよう(笑

-------------

そういえばそろそろ「みなみけ」の季節だな・・・
#11/6発売。

KIDは何処に行くかな・・・

| コメント(4)

実は、今日(14日)がWii関連の発表会ってのをすっかり忘れてて・・・
はてなアンテナで15時過ぎに漸く気付きました。

ということで、掲示板に軽くまとめをしています。

意外だったのは発売日かなぁ・・・もうちょっと早いだろうと思ったんだが。でもま・・・多くの方が言われているように、価格にしても発売日にしても"PS3の様子を見て"余裕を持って決めてきた感がありますね。Wiiの場合、ブルレイの縛りも無いからその辺に融通が利くのも強みかもしれません。
#DVD市場なんて関係ないもんなw

---------------

しかしこうなるとKIDみたいなギャルゲメーカーは何処に行くかねぇ?
当面はPS2で今後1~2年は粘るだろうけど、さすがにそんなに長持ちはしないだろう。いずれは移行する・・・移行先は?
#Wiiはさすがに無ぇとおもうが。
つかさ、売れてもせいぜい数万本の市場で生き残ってこれてるのは、やはり開発費がさほどかからんジャンルだからこそ、なんだと思うんですよね。そうなると自動的にPS3は消える、、、360?意外とあり得るんじゃないか?
ま、ストーリープロットとかはともかく、製造工程なんて知れてる(ぉ)だけに、その時の情勢によって結構自由に選択できたりするんでしょうな。その時に開発費がかからなくなってればPS3だってあるだろうし。

---------------

そんなわけで『MemoriesOff~それから again~』進行中。とりあえずFI用の画像も取った・・・アレは酷い(笑
なんかアレだな・・・本編もそうだったけど、カナタがやっぱキーマンになってるというか。果凛もいいんだけど、カナタと会話することでいろいろ一蹴が考えてる節がある。

ところでOP曲が気に入った。水樹奈々が離れたのでどうなることかと思ったが、今回は杞憂に終わったらしい。CD購入決定。

2006年09月14日の更新

| コメント(0)

No.1027:126/212/136/180/144/147/82
ゲーマー日記
 愚痴と『風雨来記2』『グローランサー5』プレイ記



涼しくなってきましたね。

-------------

iPodはクリップ型のも気になりますが、あれは曲数が少なさそうですね。
#勿論、"あのサイズで"という前提が付けば別なんでしょうが。
買い換えるならやはりnanoか。でも価格COM辺りをみると、今回も外装の加工に何らかの問題があるようで・・・前回もあったというのに(--)。そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが(マテコラw
#ヤベェ、このクオリティには敵わねぇw
確かにアレに近いな。何が何でも「将軍様の~」に文章を持っていくアレに。

でも、今日は2ch的にはやっぱりコレでしょうねぇ。。。
信じてた人も可哀想だわ。現行犯て。
#前回のがたとえ冤罪でも、信用を取り戻すことはこれでもう不可能に。

ただただ甘く

| コメント(0)

『MemoriesOff~それから again~』開始。
#正確には先週一度やってたけど、『グロラン5』集中してたので5日ぶりだった。
ていうか、こないだ駄文で書いたか。

あとでファーストインプレとか書くと思うけど、その材料的にとりあえず1時間足らずやった雑感を箇条書きで。まずは果凛(一発変換しやがったorz)シナリオから。

・ラブラブ
 最近、こんなの多いな・・・
・縁の声優は頑張ってる
 聞いてた通り諸事情によって声優は変わっている・・が、かなり頑張ってもとの雰囲気を出そうとしていた(苦笑
・サブキャラのクオリティが・・・
 OHP参照。伊藤まさひさなる方の描いたキャラは総じて酷ぇ。あと、のんは引き続き輿水さんが描いてるけど、正直前のが良かったな。
・ていうか何でメイド?!
 ならずやグループだからそっちの登場を期待している(具体的には静流の登場を期待している)けど、ここでのんが出てくるってことは・・・
・一蹴(また一発(ry)の性格が変
 こんなに軽かったっけ?まぁ本編での一蹴はいのりと別れたり家庭の事情から少々陰気な気が強かったのはあるが・・・

あとコンフィグ周りは相変わらず。KIDゲーはこの本編をやったのが最後で1年と10ヶ月ぶりくらいなんだけど、その間も少しずつ進化はしてるみたいだな。エンサイクロペディア(辞書)も標準装備だった。あと本編データあると、いきなり本編用CGがコンプされますな。

-------------

で、『ラングリッサーDE』も再開。
#まだ『2』の2面をクリアしたところ。
『2』は分岐がかなりあるわけだけど、とりあえずは何も考えずに進めてみようと思う。
#面セレでやり直し利くよね?

まー昔のゲームだからってことでストーリー展開は最初っから無茶苦茶強引だけど(リアナさん、いきなり見ず知らずのエルウィンにベタ惚れですかw)、まぁそれはそれ。戦術と大筋の物語を楽しもうではないか。
しかし、何も考えないのが良くなかったのか、よもや主人公・エルウィンの初期クラスがウォーロックになるとは思わなんだ・・・(--;;
#まぁ・・・それでもある程度戦えはするが。2面クリア時点でLv8だし。
アタックかけて傭兵に突撃させること出来るから割と戦えますね。
しかし今作もまた騎兵は受難の日々なのかなぁ・・・仲間になったスコットさん、ただでさえ騎兵でD値低いのに、D修正がゼロってどういうことよ・・・orz
#自分の遠い記憶では『4』も『5』も騎兵バンザイ!だったんだが・・・
飛兵なら尚、ね。

これは最低だな

| コメント(2)

民主党「安倍氏の祖父はA級戦犯容疑者。危険なので検証する必要がある」

民主党って本当にいろいろいるよな・・・だから応援したい議員がいないわけじゃないんだけど、如何せんトップがこういう事平気でやる狂人どもだからどうしようもないわけだ。

「岸氏の業績をすべて否定はしないが、A級戦犯容疑者であり、危険な側面もある。安倍氏が政治的に岸氏のDNAを継いでいるのか、検証する必要はある」

スレ内で言ってる人も居るけど、自分もコレを読んで「隣国の、戦時親日派の子孫裁いてるアレと同じじゃねーか」でした。

今、録画してた「たかじん」見てるけど、ここに出てる原口氏などは(確かにホラもかなり吹くが)民主党の中でもかなりまともな部類。拉致問題にせよ皇室典範にせよまともな考え方を持っている。
#特に後者。
「『皇室の危機』ってさっき出たでしょ。危機っていうのは、いわゆる皇位が途絶える危機ってことでみんな言ってるけども、本当の危機はもっと他にあって、つまりその、皇室を象徴たらしめてるものは何かということなんです。そこが揺れてしまうと、結果、もっと大きな危機になってしまう。そこを考えなきゃいけない。」
これは本当にその通り、ご尤も。
#今回のオンエアで1番輝いたコメントだった(笑

---------------

ところで、今日iPodの新シリーズ出たんですねぇ。

iPod nano
今のに不満は無いが・・・80Gの更に薄くなったのは欲しいかもなぁ・・・

2006年09月12日の更新

| コメント(0)

No.1026:126/212/136/180/143/147/82
『グローランサーV』レビューコメント



最後にフォローしている通り、書いてる内容ほど悪い作品ではありません。
これはレビューしてると陥りがちな事なんですが、やはり「欠点」というのは目立つものなんですね。突出して優れているならともかく、多くの場合「良い」程度の出来であるとあまり書く事がありません。

でも少しでも悪い部分というのは挙げ易いです。

以前は・・・4~5年くらい前になるかな?そのくらい前まではそうした"少し"悪い部分というのは挙げるだけでしたが、どうもこれだけだと伝わらないということで、大抵は改善案含めたフォローも挙げるようにしました。今回も欠点の大部分がその類だと思っていただけるといいです。
#だからあんなに長いんだよなぁ・・・

----------------

週末の予定潰されて少し機嫌が優れんので今日はここまで。

Google Map遊び

| コメント(0)

某氏と「おぉ~綺麗に写ってるな~」などと、童心に帰り(?)GoogleMapでいろんな場所を見て遊んでました。
#何やってんだか。

幼児の頭が巨大化する奇病も" 河川の6割、水銀などで「深刻な汚染」…残りも汚染進行中

で、その遊んでる最中にも思ったんだけど、タイムリーにもこんな記事があった。
#ついでにコチラも参考
>155にもあるように、GoogleMapで見てもこの流出具合。正直、コレを見て不安にならない日本人は居ないだろ、と思う。
#常識的に海流を知ってれば。
半島南部もキテるけど、中国の海岸線は本当に洒落になってない。

>95の言うように、
何が問題かって、このニュースが日本国内で報じられる可能性がない事だよな
だな・・・orz
コレが1番深刻だと思った(鬱

-----------------------

しっかし、ゲームの延期が酷いなぁ・・・
最早『うたわれるもの』の10月発売ってのも信用していない(笑)んだけど、今度は『戦国無双2エンパ』が2回めの延期で11月中旬へ。やる予定のゲームばかり逃げていく・・・

実は何気に楽しみなのが『FF5』と『FF6』だったりする。
#ぶっちゃけた話、リメイク『FF3』よりも楽しみだったり。
特に『FF6』はな・・・思い出深すぎるRPG。自分が初めてまともにクリアした据置きRPGと言って良い。
ただ・・・昨年末の『FF4』の例があるからな。またトンでもない状態で出されたりせんだろうな?

2006年09月11日の更新

| コメント(0)

No.1025:126/212/135/180/143/147/82
『風雨来記2』レビューコメント



ADVの批評で150行以上もツラツラ書けるとは思わなんだ。まぁ普通のADVとは違う面があるということと、その成否を問えるだけの内容があるからなんだろうけど。

----------------

嗚呼ヤバイな。一晩経って、各サイトで(普段、F1に関係ないところでまで)シューさんの引退を取り扱っているのを見てると、妙にこみ上げるものが出てくるようになった。
#昨夜のその瞬間は冷静でいられたのになぁ・・・
なんかもう、記事を読むだけで涙が出てきてしまうので、、、

リーダーの存在

| コメント(0)

やはりグダグダだったようですね>京橋駅(大阪府)のゴキブリ大群を倒すOFF
フジテレビ妨害オフみたいな成功例は稀な例なんでしょうね。この経過を見るに、そもそも「許可を取る」「計画を立案、指示する」というのがダメダメ。こういう企画には統率力のあるリーダーの存在が不可欠、と。

---------------------

『風雨来記2』『グロラン5』と立て続けにクリアしてしまったので、なんだか気抜けしてるのは・・・いつものことか。
#大体そうなるよな、自分の場合(苦笑
ところでプロ野球・ビックリマンはその後連敗続きです。16枚連続でスカ(残り5枚が出てこない)。やはり最初の19枚が運良すぎたわ・・・そろそろヘコタレソウorz

時代の終焉

| コメント(0)

よもや自分から言い出すとは思わんかった・・・言いたかったんだろうな。最後は潔くというか、まぁ周囲の雑音からも開放されたかっただろうし。
#何セ、タイトルまだ争ってる最中だし。
さて地上波もおわったっぽいので。

M・シューマッハー逆転優勝=通算90勝、今季限りの引退表明

自動車レースのF1世界選手権シリーズ第15戦、イタリア・グランプリ(GP)は10日、当地のモンツァ・サーキット(1周5.793キロ)で決勝(53周)を行い、ミヒャエル・シューマッハー(37)=ドイツ、フェラーリ=が予選2位から逆転し、1時間14分51秒975で今季6勝目、前人未到の通算90勝目を挙げた。同選手はレース後、今季限りの引退を表明した。

まぁレースを止めるかどうかはともかく、これでF1を引退、と。

93年、F1を見始めて以来ずーーーっと応援してきた自分にしてみれば、この人の喜怒哀楽を14年間ずっと見続けてきたわけで。時には悪い事をしながらも、それでも「F1」を引っ張り続けた・・・競う相手、敵はいくらか居たけど、ついぞハッキネン以外には「ライバル」と呼べる存在は現れなかったか。タラレバではあるけど、セナが存命であればもっと彼自身もいろいろ助かったのかもしれない。もう実質「F1=シューマッハ」が10年くらいは続いたわけだから。
#けっして大袈裟じゃないと思う。

確実に「1つの時代が終わった」なと。

さって・・・どうすっかねぇ?
昨年一度は見失いかけたF1を見る情熱は、とりあえず今年戻ってきた。シューさん無きF1は・・・どうだろうなぁ?今、例えばこの後触れるクビサを含め有望な若手は出てきてるけど、さてアロンソと争えるのはどのくらいいるのか?ぶっちゃけた話、アロンソにはあまり魅力を感じない(=応援する気になれん)。つまり、必然的にその競い相手がいれば応援したいわけだ。
・・・キミかなぁ。雅が来年もフェラーリに残れればこちらも有望かもしれないが。あと元々ザウバー好きとしては昨今の調子の良いBMWは応援のし甲斐がある。
#ニックも好きだしな。
なんだかんだ言って「シューマッハがそこに居る」からこそ、他のドライバーにも興味がわいたのかもしれん。

優勝インタビュー動画

シューさんがキミに何か言いたそうなのが意味深(苦笑
ま、あと少しすれば公式発表あるだろうな>来期ラインナップ
しかし今日のレースはとにかくクビサが凄かった。最後はラッキーもあったけど、2スティント目までは3位を実力で守りきったし冷静なレース運び乙、という感じだった。
これが3戦目のルーキー、しかも21歳、何より顔が面白い(マテ
グラ天向きだなw

--------------追記

ああ、公式発表既にあったんですね。
#雅残れたんですね。
あ~良かった(汗)。これで来年も馬応援かな。キミ・雅コンビVS.眉毛枕か。

バドエルは(ry
#いや、テストドライバー続けるらしい。

想像以上に短く

| コメント(0)

物語自体は長かった(むしろ長すぎたと思う人もいるだろう)けど、終盤の展開は駆け足過ぎた。

という『グローランサー5』クリア。65~70時間くらいだと思う。
#『風雨来記2』共々、今週レビューを・・・うぅぅ・・大変だな(--;;

想像以上に短かったのは終盤の展開。
バレなんで大して書けないけど、ラスボスが登場してパーティも漸く揃って・・・と、「ここからが本番だ」と思ったら、ミッション3つくらいやって終わっちゃったorz
#バッドエンドとかあるんかいな?とか疑ってしまった。
つか、それまでの展開からしてラスボス攻略は"それなりのミッションをこなした上で"なければナンダカ変だと思う。思えばン百年前の化け物(笑)の某キャラも妙に弱かった。一国を相手に出来るくらいの化け物(そして更にソレヲも凌駕しそうな化け物がラスボス)なのに、ロクに苦労せずに倒せるってのは・・・それまでの戦いの方が苦労が多かったな。

なんて言うかな・・・そういった"シナリオのバランス"っていうかね。そういうのがこのゲームは微妙。終盤になって(ホントにゲーム全体からしたら、1/10も残ってないであろうタイミングで)から仲間が揃う上に、上に書いたようにボスが弱い。
#しかもそれまでのキャラに魅力が無いから尚キツイ。
その辺が"無意識的に"プレイヤーに悪印象を与えてるんではないか?と。評判の悪さを考えると。
→具体的な内容(キャラ3D化とか主人公マニュアル操作とか)で悪いのも挙げてるけど、前にも書いたように"匙加減"で如何にも捉えられるモノが多い

なんつーかね、、、ということで、普通に「ゲーム」としては楽しめるんだけど、得体の知れないやり難さとか、そういうのはあったと思う。

--------------

さて・・・いよいよ『ラング』再開。『うたわれ』も延びたし『PSU』も本格的にやるには微妙だし、ということでのんびり始めますか。
#とりあえず今週はそんな感じで行こう。

本日決行

| コメント(0)

また変な時間に起きてしまった。
#休日であることを考えなければいつも通りだけど。

【地球】マンホールに殺虫剤を噴射するOFF【防衛】
先日某スレサイトで見かけてはいたんだけど、ついに今夜やるらしい。
非常に面白そうではあるけど、一抹の危険性というか不安も。当初はバルサンだの火気だのを想定してたっぽいけど、さすがに良識者からストップがかかった。結局、リンク先にもあるように殺虫スプレーがメインになるらしい。
#まー・・・これなら捕まったりせんのかなぁ?
ぶっちゃけ、そっちの方があり得る可能性とかになりそうで(近くに警察署もあるらしい)・・・参加者は慎重にやってほしいね。

しかしYouTubeのあの動画は強烈だよなぁ・・・明らかにあの下に巣があるよなガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
#ゴキが巣を作るわけないんだけど。

----------------

PS3「FORMULA ONE CHAMPIONSHIP(仮称)」

PS3のスクショで初めて「ああ、これがPS3か」と思えたのが出てきた。やっとだな(苦笑
上のページで紹介されている下の6枚の内、左上。コーナーを曲がってるところだけど、このシーン、遠景(縮小版)だと実物との見分けがつかないと思う。拡大しても縁石がまっ平らとか背景に怪しい部分はあるものの、マシンに少々のぼやけがあるせいか妙にリアルに見える。影の付き方(特にマシン下)も完璧ね。
ただ他のは・・・やはり拡大していくと造りモノ感が出てきちゃいますね。
#仕方ないか。
これもかなり頑張ってるんだけどなぁ。

PS2「ドラゴンシャドウスペル」
フライトプランは『サモンナイト4』『うたわれるもの』に加えこの『DSS』とSRPGを3本同時進行ですか・・・そら『うたわれ』も延期するわなぁ(^^;
でも、この『DSS』はとりあえずキャラデザOK。あとは戦闘システムがどんな感じか?で買うかもな。個人的には『うたわれ』>『DSS』>>『サモン』。

笑いの神が舞い降りる

| コメント(0)

最近のクオリティが高すぎた出来事。

・有野クオリティ
ゲームセンターCXシーズン5最終回での『妖怪道中記』の挑戦。
残りライフ1となったところでギリギリ中ボスを攻略し、回復の為に店に入ろうとしてもう見えた・・・というのに雑魚キャラに体当たりしてあぼんw
#以前の『マリオ2』を思い出すね。
あの時も三角跳びっぽいのを駆使して漸くゴールが見えたってのに、わざわざ落ちると言う有野クオリティ炸裂だった。

・テレ東クオリティ
コレは言うまでもなく昨日の「高橋名人に街頭インタビュー」という誰も予想できないオチ。たまにまともにやってきたかと思ったらコレだw
絶対にどっかでオチを付けてくれるな。

・佐伯帳尻クオリティ
そして今日のハマVS.カープの試合。とりあえずコレを見よ。
http://www.youtube.com/watch?v=cax_pJcNqXw(YouTube)
サヨナラ打撃妨害キタコレ!!!wwww
#42年ぶり2回目の珍事らしい。

リアルタイムで見てました。さすがに噴いたっつーか・・・リプレイ見ても分かるとおり、確かにキャッチャのミットがぶれてるのな。だから当たってるには当たってる。
#ブラウンや石原が抗議しなかった事からも確かか。
さすが佐伯・・・まともな活躍はしないな。

まぁ連敗も止まったし、かつての本拠地(下関)で勝てたのは良かった・・・良かったんだけど、観客の「え?何?何が起こったの?( ゚д゚)ポカーン」ってのは・・・
#地方球場でこの幕切れはなんとも言えんなぁ(苦笑

ちなみにその打撃妨害をしたカープのキャッチャ・石原は・・・
生年月日 1979年9月7日
しょっぱい27の誕生日になっちゃったな・゚・(つд`)・゚・

------------------

余韻に浸る暇も無く・・・実は『メモそれagain』を開始しました。
#とは言っても、さわりだけしかやってないが。
でも開始から40分間選択肢が出てこないってのは(ry

2年近くぶりのKIDゲー・・・になりますが、その間にもコンフィグはいろいろ進化はしてるっぽいね。明らかに無駄なのもあるけど(--;
ま、もうちょっと落ち着いてから。まずは『風雨来記2』のレビュー上げてからやね。

悔しいなぁ・・・

| コメント(0)

『風雨来記2』クリア。3周合計40時間くらいかな。
いやホント・・・悔しいわ。日記にも書いてきたように、いろいろと問題点を抱えてはいたんですが、最後の最後で・・・アレは反則だよなぁ(苦笑
#なんつーかやっぱ・・・病持ちは強ぇわ(ぉ
いや、ソレが凡庸な描き方、持って行き方ならむしろ浮いちゃうんですが、細かい粗はあるものの実に納得の出来る展開だった。
#下のエントリ更新で書いた終わりの方の内容。
つまり、轍の今回の旅の目的というかパターンがなんとなく分かってきてたもんだから、余計にキてしまった。
#FOGは本当にああいうの上手いわ。
#多分、KIDには真似出来ん。
駄目な所もいっぱいあるだけに、「こりゃ辛口批評になるかもな」なんて思ってたんだけど・・・悔しいなぁ。最後の最後で揺さぶられてしまった。改めて考えてみても"綺麗にまとまりすぎ"なんだよな。だが・・・それがいい。

ああでも、、、オマケの「取材後記」は操作系最悪←今見てる
#なんでボタン押しただけでスキップなんだよ。

2006年09月07日の更新

| コメント(0)

No.1024:126/211/135/180/143/147/82
ゲーマー日記
 『風雨来記2』プレイ記



先月のアタマくらいには「9月は買うゲームいっぱいあるなぁ」なんて言ってたのに、何時の間にか延期だらけで本命の無い寂しい月になってしまいました。ついでに来月分も延期してたりするので、当初の予定を実施するには随分と余裕のあるスケジュールになってしまっていますが。
#やろうとしてるのに限って延期してるからな。
『グロラン5』が今週末~来週末くらいまではかかりそうな気がするので、都合は良いですけどね。その後も心置きなく『ラングDE』やれそう。

------------------

「デスノート」の漫画家逮捕 ナイフ所持容疑
無灯火で走ってたことはともかく、この「銃刀法」ってのは・・・
刃渡り5.5cm以下の飛出しナイフで、開刃した刃体をさやと直線に固定させる装置を有せず、刃先が直線であつてみねの先端部が丸みを帯び、かつ、みねの上における切先から直線で1cmの点と切先とを結ぶ線が刃先の線に対して60度以上の角度で交わるものを除く。
多分コレに引っかかったんだろうけど、これじゃカッターナイフもNGってことかな?

なんか2chでは余罪がどーの、と言う話になってるらしいけど・・・「無灯火」が起因ならそれはないだろうな。

もうさ・・・

| コメント(0)

おとなしく全世界来年春でいいじゃない?

SCE,欧州におけるプレイステーション3の発売延期を発表,Blu-ray対応半導体レーザの量産遅れで
その方が絶対良いと思うけどなぁ・・・日本にしたって初回10万台って・・DCより少ないんですよ?それをクリスマス前に投入。月末から量産じゃあ年末にも大して準備できんだろう。
#そして漏れなく初期不良も付いてくる(死
どうせソフトも大して出てこないんだろうし、だったら"当初予定の「春」"に一年遅れで・・・ってねぇ。

10万台程度出したところで、どうせ年末はDSフィーバーで終わりですよ?

以前、日記で「Blu-rayディスク関連があるから早く出さないとツライ」って書いたけど、この場合は、むしろそれが癌になっちゃってるもんなぁ。

---------------------

さすがに会社で動画はやばいので、さっき漸く見た。
http://www.youtube.com/watch?v=bMMmxorsg4Y
高橋名人、普通すぎて馬鹿ウケしましたw

2006年09月06日の更新

| コメント(0)

No.1023:126/211/135/180/142/147/82
『UNDER DEFEAT』レビューコメント



2時間しかやってないのに随分と書けたな。まぁこの間の『マリオカート』も似たようなもんだったけど。
でもやっぱ知識が足りてないから「ここが駄目!」とは言い難いんだよね。たとえ欠点に感じる個所があっても。今回の場合はたまたまそういうのが少なかったけど、例えば操作系についてはシューティングの常識を知っている人からしたらアレはどうなんだろう?と言う疑問はあったりします。

-------------------

紀子さま、男子ご出産 母子とも健康
まずは親王御誕生おめでとうございます、と。
朝になってから「あ~そういえば今日だっけ?」と気付いてTV付けたら、「とくダネ」は昨日書いた小泉政権なんらたもそっちのけでずっと特番みたいな感じで流してました。
ちなみに、自分が出社のために家を出た8:45くらいはまだ公式発表に至っていなかったのですが、その数分後、京ぽん2で実況板で男子誕生の一報を知りました。

まぁ・・・運命を背負ったというか、とにかく後々まで周囲が煩いことになってしまいそうではありますが、どうか健やかに成長される事をお祈りしています。


ところで・・・

952 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/09/06(水) 12:51 ID:E45T4p+F0
>>26
>http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d126672.jpg
>親王殿下ご誕生のめでたい日に喪服と見紛うスーツを着る売国放送
>局テレ朝のアナ

>~今朝のテレ朝・葬式番組~
>・喪服に黒ネクタイ
>・天皇皇后陛下をおじいちゃんおばあちゃん呼ばわり
>・唐突に「オメコメ」と発言し、茶の間を凍りつかせる
>・なぜか皇室の携帯電話使用に異常に粘着
>・産み分け疑惑に言及
>・「いちおうおめでとうといっておいたほうがいいですね」と発言

>・外国の方(中韓人?)と結婚するようなことになれば親近感が沸くなどと発言

これマジすか?
さすが朝日と言ってしまえばそれまでだけど、最低でも礼儀は示さんとまずマスメディアとしてどうなのよ?と思うし、そもそも空気くらいは読めないと見る人の印象にも影響を与えるぞ。別に天皇制反対でもいいからさ。
#まぁ、、、喪服のは見方にもよるかもだけど。

対してこういう時はお決まりのようにネタにされるテレ東なんだけど、今回はちゃんと報じたらしい。そのくらいの出来事である、ということか。
がしかし・・・やはり笑いの神は見捨てなかった
#最初、コラかと思ったもんなぁ・・・
当人のブログにもあるようにホンモノの模様。物凄い偶然だな。

風邪ひいた

| コメント(0)

なんか久々に風邪引いた気がする。5月くらいまでは毎週の様に週末死んでたけど。
#これはこれで異常だったような。
気分は悪くないし仕事は普通に出来るんだけど、鼻水とくしゃみが止まらない。某氏から「涼しくなったしね」なんて言われたけど、実生活からして「涼しくなった」なんて印象は無いのでその線は無いと思う(笑
#まぁ・・・むしろ、冷房を切り易くなったから健康には良い筈だが。

----------------

そういえば今更気付いたけど・・・
テイルズオブファンタジア フルボイスエディション追加要素

>ダオス 森川 智之

 絶 望 し た _| ̄|○|i|l

どうせならボイスとかそのまんまでいいから塩沢さんのままが良かったなぁ・・・ダオスやボーゼルや杜松は塩沢兼人さんの声しかイメージが無い。

ちなみに「さよなら絶望先生」は読んだことないけど(マテ

「プレイステーション 2」新価格 希望小売価格16,000円
新機種発売前に前世代機種の値下げなんてよくある事なんだけど、しかし今回ばかりは「あ~・・・PS2にはもうしばらく粘ってもらわないといけないもんね」なんて邪推してしまう(苦笑

----------------

『UNDER DEFEAT』は2時間ちょっとやったところで諦めました。
#説明書見る限りでは1-5まであるらしいが。
#(周回重ねると2-、、、となるのかな)
自分には1-4で精一杯です。このSHTは昨今の弾幕系とは一線を画していると思うんだけど、その代わり、「弾速の異なる(もしくは「変わる」)多方向からの攻撃」という厳しいシステムがある。
#まぁ別に真新しいことでもないのかもしれないけど。
コレが意外と難しい・・・どうしても一方向、または同じ速度で避けることを考えてしまうため、「あ、、、あれ?!」というヤラレ方をすることが多い。気付いたら当たってた・・・みたいな。
#微妙に最近のに比べて当たり判定も大きいと思う。
1-4はボスまで行けたんですが、その時点で残機なしクレジットなし。手も足も出ませんでした。
そんなわけで大してやれてないんですが、ソレ前提で気が向いたらレビューでも書きますか。

格差

| コメント(0)

今週、朝の「とくダネ」って番組で小泉政権5年間の総集編をやってます。
今日のテーマは経済。特に「格差社会について」というのがメインでした。

番組の感想など書く前に、とりあえず正社員として普通に仕事して金稼いでいる経済ド素人の自分の考えを書いておこうかと思います。
自分も小泉首相曰くの「格差の何が悪い?」に近い考え方で、資本主義社会である以上は格差が生まれるのは当然だと思ってます。というか頑張った人、賢い人が儲けられない社会のが異常事態なわけで、むしろ「一億総中流」と言った時代の方が気味が悪いと。
#勿論、不正で稼いだ人が捕まる、信頼無くすのは前提。
ただ、、、この辺には実態とマスコミの流す印象操作があるわけで。
前者(格差)を小泉政権の「悪」印象とする為の材料、後者(総中流)を比較対照とすることで誇大化されている気がしなくもありません。敗者を殊更に採り上げて「ほらね、昔の方がいいでしょ」と。なので、この辺の比較論はあまり意味が無いかと思います。

大体、昔っから貧乏人は貧乏人でしたよ。
自分が小学生の頃、生活苦から小学校の校庭で一家首吊り自殺した同級生家族も居ましたし。
ただ、収入が十数万円でも生活できるように町営住宅の整備だとか、地域での助け合いだとかでやり繰りはしてたんですよね。
今はそうした横の繋がりとか求めない人が多いし、閉鎖的になっているという所にも遠因はありそうな気がします。周りの助けが無いから、鬱屈した不満、不安から犯罪を起こすとかなるんでしょうね。

どちらかというと問題は、安倍氏が著書「美しい国へ」でも書いたような「敗者が再挑戦出来るような社会になっているか?」であって、それに関する小泉政権の成否を取り上げるべきかと思います。
#ちなみに依存症の独り言さんによれば、安倍氏の対応策もまた
#現実に即せていない、とのこと(実体験から)
あと実態の方。その「とくダネ」のフリップにも出てきたけど、世界的に見ても「格差」の頻度は高いという統計はある、と(米についで2位)。敗者復活できるような社会が出来ても、肝心の敗者に復活する気が無いとスラムみたいなのが形成される可能性もあるでしょう。
#現実にもうソレに近いのがあったりするし。
だから、「格差社会」になるのは当然だけど、だからと言って現状を見てそのまま放っておける問題でもないと思います。

-------------

ということで、その番組の感想を。
そもそもこの問題はド素人の自分が考えても、簡単に解決できる問題だとは思えません。上に書いただけでも、そもそも地域社会の復興が無いと助けにならないってのもあるし、現状、どんな人が首相になってもたかが5年で一億総中流だとかの夢物語を実現なんて出来ないでしょう。

まずVTRが嫌らしかった。
大体、その勝ち組代表として村上とかを流すだけでも酷いわけで、ほぼ上に挙げた「定理」を用いていた。中でも特に派遣社員へのインタビューで「僕達は部品なんです」という発言をマイナス方向へ印象操作したがっていたな。
#いや、派遣社員が「部品」ってのは当然じゃないかと。
ていうか、もっと言ってしまえば正社員だって会社にしてみればそんなに厚遇されてませんよ?
むしろ職場ではイーブンの立場だ。実力のある者は喩え派遣社員でもその場の管理が出来るようになっているし、金銭面での待遇についても、その会社で評価される努力をすれば正社員登用なんて普通にあり得る。勿論、コレが全ての会社に当てはまる訳ではないと思うけど(うちの会社が少数派かもしれんけど)
そもそも昔が「歯車」で自分が欠けたら社会が成り立たん、今が「部品」で自分の代えなんていくらでも居るって考えは、当人の都合でしかないだろ。自分のやっていることに自信があればどんなに悪い状況でも前者で採れる。この表現を悪印象として扱おうとしてたのがミエミエだった。

けど、スタジオの反応は意外にまともだった。
#特に、思いの他オヅラがまとも(笑
コメンテータが良かったかもしれんね。あの漫画家はともかく。
つまり、問題は格差が開く事ではなく前述安倍氏の言う通りの「再挑戦出来る社会」であるかどうか?というところに焦点を持っていってた。要は、再挑戦し難い社会であるからこそニートだのなんだのが発生しているのではないかと。
#格差については割と肯定的。
#かつての日本を「社会主義的資本主義」と評していた。
最終的にどういう結論に至ったのか?途中で出社したので分からないんですが、VTRの作り方が意図的過ぎた他は特に問題なかったかな?
大体、上手くいってない人は何聞かれたってボヤくもんでしょう。街頭インタビューで「景気は回復しているように思えますか?」なんて聞かれて今日日、よほど上手くいって無い限り「はい」とは答えられん。
ただ、企業や一部の金持ちが儲かる構造が出来てしまっていることは事実なわけで、人件費削減に突っ走る体質を改善していかないといけない、ってのはあるでしょうね。結局のところ、末端の人は給料が上がらないと「景気回復している」とは認識しないわけだし。
----------------

と、ここまで書いてたら、ふとこんな記事を思い出した。
派遣の元締めがこんなふざけた事を言ってる、、、ということは、なるほど小泉政権のやり方には失敗もあったんだなと実感した(滅

炎上

| コメント(0)

そういえば中坊くらいの時にたまたまTVで見た「吉原炎上」という映画は物凄いインパクトだったな。確か見終わった後の感想は「親が外出中でよかった~」だったような(ぇ

なぜ起こる? 「炎上」の力学
何気に面白かった。
ネット上を過ごして幾年月、自分にしてみればこんな事別に今に始まった力学では無いと思うんだけど、一方的にこうした"イベント"を悪と決め付けずにパターンや対処法などを書いているのが面白い。
#マズゴミはどうあっても2chなどの勢力を「悪」としたがるからな。
要はこの記事中にもある
実社会には「空気が読めない人」と言われる人がいますが、そのような人は、ブログでも、コメントやトラックバックをしている閲覧者の怒りに火を付けて、炎上させてしまうことがあります。無数のコメントを全体的にとらえて一つの総意を汲み取り「みんなの意見は案外正しい」的な感覚で真しに受け止め、正しいと思うことは貫き、間違ったことは謝罪する誠実な態度が重要だと思います。
ということだろう。
つまり、実社会と何ら変わりが無い、と。まとめの「炎上は本当に悪いことなのか?」で書いてあることも同様。集団的な圧力だとか、たまには確かに行き過ぎになる自体はあるけれど、どうして雑多に十人十色に「2ちゃんねる」という場が長々続いてきたか?というと、そこに実社会と変わらない言論の自由と(やや危ういけど)自浄能力があるからだろう。
#そして何より、そうした場を見るにあたって「読む能力」が付いている
ウェブニュースでもゲームレビューでも何でもそうだけど、求められるのは「読み手側の能力」。この炎上にしても書き手の意志をそのまま受け取るのではなく、「何かおかしい」「この意見の根拠はあるのか?」など等、"探る"能力があればこそ起こる場合もある。
#いや、素で人間として痛いのはその必要すらないけど(^^;

--------------

Web2.0と呼ばれるユーザ参加型サイトとしてブログがあるのだから、コメントを受け入れる度量は必要。むしろ公開する<>見られるという双方向性があるから面白いわけで。
#そしてそこに「発言する責任」があるのも当然なわけで。
一方的に垂れ流すだけのブログに面白みは無いのかもね。
個人的には、元々HP運営してたわけだからその延長だとしか思っていない。掲示板に比べれば感想を書きやすいだろうけど、逆に掲示板みたいに第三者からの独自の話題は振り難い。どっちもどっちだとは思いますけどね。

2006年09月04日の更新

| コメント(0)

No.1022:126/211/135/179/142/147/82
ゲーマー日記
 『グローランサー5』プレイ記



某知人が『PSU』をやってる事が判明。「チャットだけでも」な感じで勢いで突入したいところなんだけど、如何せん下のエントリにあるような対応等があってやる気にはなれないなぁ。
#危険すぎる。
買ったことに後悔なぞ微塵もしてないけど、それにしてもお粗末過ぎるな。6年近くやってきたノウハウはどうしたんだ?

------------------

そういえば昨日の「たかじん」は面白かった。特に前半のチャイニーズマフィア絡みの日本国内における犯罪についての対策等々、興味深い話が聞けた。
ところで番組終盤、辛坊氏が「これは絶対公表できないが、2011年から(ピー)」と伏せられてしまった個所は一体なんだったんだろう?
#「じゃ言うなよ」ってツッコミはともかく。
辛坊氏がTV関係者であること、そして2011年と言えば勿論、「地デジ」。つまり、コレの事だろうか?
#まーな、官民一体となって「2011からアナログ見れなくなりますよ~」と
脅しまくってるやってんのに今更「実はアナログも残ります」なんて
#現状では公に出来んわな。
デジタルハイビジョンがスタンダードになります、ってのがまず前提になってるゲーム業界の一部にも少々厄介な問題ではあるね。今現在のTVをハイビジョン対応に買い換えていく流れが止まってしまうと、PS3なんて活躍の場自体が縮小されてしまうわけで。
#まぁ地デジに関わらず普及する、って線も当然あるけど。

自分もさほど遠くない将来TVは買い換えるだろうけど(今使っているのは2001年製だったと思う)、いやしかし、これはさらに4~5年は様子見ておいた方が良さそうだな。
#もしチューナが無料配布とかされるようになるのなら、
#ソレも含めた購入計画を立てないと。
大体、いくら安くなったとは言えまだ6桁が当たり前の世界。そんなのが国全体の家庭(及び各所)にあと5年で普及すんのか?っていうとソレはソレでありえないんだよな。

・・・だから、待てば待つほど安くはなるだろう(・∀・)ニヤニヤ
#まぁある意味価格と機能のイタチゴッコにはなるでしょうけどね。

PSU発売延期ktkr!!

| コメント(0)

既に8/31に発売されてる筈なのに発売延期とは之如何に(笑
#いや、実際にはそうじゃないけどさ。
でもそれに等しいよな。事実上1ヶ月間のオープンベータテストになるわけだ。


とりあえず長いので「続き」で。

とべジータっぽい事を言いたくなってしまう。
昨夜のエントリ後に開封した「プロ野球ビックリマン」は全てダブりでしたorz

今日(昨日は)初めてスポーツクラブ休んだな・・・なんか乗り気じゃなかったのと、ちょっと『グロラン5』が面白かったのでひたすら進めたかったのと。
#あとやたら長いメール書いてたので。
『グロラン5』はこの2日間でミッションを15ほど消化しました。いや、なんちゅーか、思ってたよりも全然長い。大体ミッション1つあたり1時間前後消費していると考えると、プレイ時間は既に50時間を越えていることになる。

なのにまだ仲間にならないキャラが居るorz

そろそろ「もしかして仲間にならんのか?」と不安に思い始めた俺ガイル。つか、もしかしてフラグ立てミスった?

----------------

牛島監督、今季限りで退団=成績不振で引責、後任は白紙
牛島監督についての個人的な意見はこの間書いたとおり。
さて、
今季の残り試合は「しっかりやります」と指揮を執る。
・・・6連敗中だよなぁ(遠い目
いや、不運もあるけどね。今のハマに必要不可欠な吉村、内川という2名のポイントゲッターを欠いた状態ってのはあまりにも酷い。手の打てない状態ってのはツライね。
しかし6月初頭、同じように主力に怪我が出た時に若手が奮起して勝ち越したあのハングリーさ、ソレが感じられないんだよな。今のハマは。
ちょっと今年はもうダメかもわからんね・・・

----------------

「犬じゃないんだから、座って…」 教師が児童に食べ歩きを注意
  →「日本の教育に限界感じる」と外国籍児童の親が抗議

自分は日本人のハズですが、ここに書かれている日本語の文章の意味がよく分かりません(--;

外国国籍を持つ児童の母親が「動物を引き合いに出すとは日本の教育には限界を感じる」
具体的に何処国籍なんだろね?
動物を引き合いに出すことと教育の限界が如何繋がるのかよくわからん。

日本人の父親は「子どもが、自分個人に言われたと思っている」
そうだよ?だから?・・・と言ってはいかんのか?(苦笑
#少なくともその複数の中におまいの子供がいたんちゃうんか?
個人だろうがなんだろうが、言われて当然のことしてたんだろ。

同市教委は不適切な発言だったとして学年主任らに口頭で注意した。
これもよく分からんな。立ち食いしてた児童を叱って何が悪いんだろうか?

にしてもAmazonの選出が的確すぎるwww
#この本でもその馬鹿親に与えるといいよ。
むしろ犬猫の方がマシだし。

絵で買ったわけじゃない

| コメント(0)

ああ違うとも、絵で買ったわけじゃないとも・・・

・・・嘘ですゴメンorz

しおんの王(1~4)/ 安藤 慈朗・かとりまさる

いきなりダメだしってのもアレだけど、絵が安定しないですね・・・皆川さんみたいに其処に味があるって風ではなく、単純に不安定。1~4巻を通して読んだわけだけど、二階堂や歩(男)なんてもう別人。
#特に歩はヒデェw
もう完全に女装不可能な顔・骨格になっちゃってるもんなぁ。序盤はまだともかくだったのに。主要キャラ2名がコレじゃダメだろ。
あとたまに違和感があるのが「横顔」。妙に"長く"見えることがたまにある。そんなに後頭部長いのかよ、おまいはピッコロかよと。

でも、しおんの正面顔だけは絶対外さないのな(笑
#1巻96ページの「ほんとに?」はヤベェ(苦笑
2巻210ページの「冬服かわいいわね」では変なフラグ立ってたが。

原作ありの漫画ということでそれなりに脚本は書けてるのかな?という感じもしたんだけど、現状では「女流棋士」の将棋漫画という枠を越えていない。敢えてそうしているのかもしれないけど、であれば両親殺しのストーリーとか余計だったりするしバックボーンとしてだけ使えばいい気もするが。
#一応主人公「しおん」の設定上外せはしないけど。
しかも現状のノリからしてあの名人兄弟が怪しすぎる(苦笑
ちなみにこの原作者「かとりまさる」は元女流名人・林葉直子。今でもタロット占い師として活動してるらしいが、いわずと知れた失踪事件やヌード写真集、永世名人との不倫などで話題を振りまいてたアノ人。
#というか、普通の人はソレしか記憶に無いハズ。自分もそうだった(笑
Wikiによると、元々多才な人だったようで、このペンネームによる小説(ライトノベル)もかなり書いてたらしい。ついでに絵の方の「安藤慈朗」はエロ漫画家あるまじろう。なんとも色物なコンビではある(苦笑

----------------

でもさすがに原作が元女流棋士ってことで、なんつーかな・・・対局中の棋士の息遣いというかね。そういうのが描かれてて面白いと思うんですよ。技術に走らないドラマと言うか。「スラムダンク」みたいな感じね。
#あそこまで面白くなってないが。
2ch本スレによれば、誤植だの将棋盤の読み方が違うだの編集には恵まれてない模様だけど、こういう渋い題材で技術論に入らないでくれる漫画ってのは好きですね。なまじっか自分が将棋をあまりやらない人なので。
#ガキの頃、面白がって親父と勝負してたことはあったけど。
#(その程度の知識)

★★★☆☆

5巻の裏表紙が楽しみ。3、4巻の表はやりすぎだと思ったが(笑
#完全にホストの世界に入っちまってるな。
久谷とか養父(安岡)とか良い味だしてるからなぁ・・・この辺の活躍にも期待。

PSUやらかし中

| コメント(2)

キャラクターデータの不具合に関してのご報告
このため、原因を特定し対処を行う事が可能となった段階で、すべてのキャラクターデータを不具合発生以前のバックアップデータまでロールバックする、もしくはリセットさせていただくことを前提として検討しております。
原因が何処にあるのか?もあるんですが、やはり十分にベータ版でテストをやれなかったことのツケが回ってきたかな?と言う感じが。個人的に思うに、PS2版とPC版とのマッチングとか・・・その辺が怪しい気がしなくも無いです。
#PC版とPS2版ってマッチングベータテストやってないよね。

やっぱりあんな変なテスト形態じゃなくて『PSO』の時みたいに購入者にやってもらうようにしといた方が良かったんだろうなぁ。
後の祭りですけど。

カープのペアが1番良い

| コメント(0)

また新しい漫画を読み始めた・・・ここんところ、店頭で適当に選んで買うことが多いな。将棋はルールだけ知っている。

-----------------

<プロ野球ビックリマン>その後
差分取らんと分からんほど増えてしまった。

松坂(ライオンズ)
小笠原(ファイターズ)
吉井(バファローズ)
金本(タイガース)
岩瀬(ドラゴンズ)
古田(スワローズ)
阿部(ジャイアンツ)
黒田(カープ)

全24選手中19選手が揃った。
残りはスンスケと番長と・・・他の空きは分からんな。

(クリック拡大)

かなり順調と言えると思う・・・ダブりは僅か5枚。つまり、24個開けて19種類も出てしまったわけだ。自分がガキの頃にはまった当時のビックリマンの感覚からするとかなり運が良い。あり得ないと言ってもいいくらいの良いペース。

・・・が、こっからがツライんだよな・・・(苦笑
#残り数枚が如何に難しいか。
だから「交換」っていう手法が起こったわけだもんなぁ。

---------------

デザインから選出からいろいろ。
ホークスの2人はなかなかまともですね。選出もこれ以上無し。
今江が猿化してますが、その手にはMVPカップが。大舞台に強いって印象を描けてます。
松坂はベルトにKKK。奪三振王か。ライオンズはバッターが誰だかわからんな。
金村はなんでバッタ?野手ではガッツ。サムライデザインですね。
バファローズは選出が・・・谷はともかく(デザインの意味は分からんが)投手は吉井かよ!w
#別にキライじゃないけどさ。
でも川越とかエース格いるのになぁ。
岩隈は・・・今年棒に振ってるけど。野手は・・・磯辺かな?
藤川は名前とかけられたか。つかイガー(´・ω・)カワイソス
金本はよくわからん。
中日はてっきり憲伸かと思ったが。勿論、岩瀬もセを代表するストッパーだから間違いないが。福留は守備時を買われたか(笑
種田にミラーボール・・・?
五十嵐も今年いたっけ?古田は・・・まぁしょうがないだろうな。監督選任してたら青木だっただろうが。
阿部もマイクスタンドの意味が分からん。投手は上原だろうか?
黒田は・・・黒田節なんだろうな(笑)。にしても前田さんが決まり過ぎてて怖いw

2006年09月01日の更新

| コメント(0)

No.1021:126/210/135/179/142/147/82
ゲーマー日記
 『グローランサー5』プレイ記



今更ながらGoogleMapの航空写真は恐ろしいな、と。うちの自宅アパートモロ見えだしね。ついでに愛車もシッカリと認識出来るくらいに映ってるし(笑

-------------

今日は月次締めだったのですが、実に素晴らしい数字が出ました。8月の残業時間は僅か28時間ですorz
#僅か?orz
勿論、この職場に来てからの最低記録・・・50時間を割る事が無かった自分にしてみれば大いなる前進、1歩、いや3歩くらい一気に進みました。やはり素晴らしいorz
今月も記録更新を目指して頑張ろうと思いますorz

・・・なんでイチイチorzしないといけないんだ?

(大体、一回も休出してないしな。つか、これも初めてじゃ無いっけ?)

また寝てもーた

| コメント(2)

『PSU』のオフラインモードがあまりにもクソなので・・・ではないですよ。
#いきなり酷いな。

まぁ見方次第かもしれませんが、オフラインモード1時間弱やっての感想は・・・

・ムービーの質悪すぎ
個人的にはあまりこだわる部分じゃないんだけど、そう言われてもおかしくないレベル。DCでも十分出来るだろ?このレベルなら。
#リアルタイムポリの方が綺麗に見えるくらいだし。
わざとボカすようにやってるんじゃないか?と疑ったくらい。

ちなみに、リアルタイムポリも褒められたレベルではないと思う。「泥人形」と揶揄されてるようだけど(オンの話らしいが。そこまで酷いとは思わん)、PS2にしてももうちょっとなんとかならんかったか?というところ。まぁオブジェクトの表示数との戦いだろうからなぁ・・・でも、これだったら『ライドウ』のが全然上。
#自分のやった直近で比較できそうなゲームがこれしかないので。

・ロード多すぎ
「NowLoading」の代わりになるロゴが消えたと思ったらまた現れたり。どんな仕様だ。
で、頻度もまた結構酷い。DCに対する『PSO』が無理しまくっててそういう傾向あったけど、でもあれは「1つのフロアについては一度に全部読み込む」から時間がかかったわけで、今回の『PSU』みたいに「隔壁(扉)開いて移る度に読み込む」よりはマシ。今回は頻度が高すぎる。

・接近すると人が消える(笑
これはバグでもなんでもなくそういう仕様なんだろう。つまり、「会話できる人」は消えないけど、「会話できない人」は消える・・・単純にフィールド上に人が大勢居るように見せるためのやり方なんだろうけど、ぶっちゃけ違和感ありすぎ。これだったら『ライドウ』みたいに「会話できない人」もそのまま移動し続けて消えない方が良い。
普通に考えてオカシイだろ。

----------------

やってて「うわぁ・・・やっちゃったぁ・・・」と感じるくらいヤバかったので、早々に切り上げて『グロラン5』に移りました。いや、こっちの方が普通に面白いし。

オンラインモードはなかなか盛り上がってるようですね。昼間は「セガリンク・オンライン」(つまり、まともにアクセスすら出来ない為、「アクセスするゲーム」になっていた)だったみたいですが。

さてどーしたもんかなぁ・・・オフのファーストインプレは悪すぎ。エクストラモードは言ってみれば『PSO』のオフみたいなもんらしいので、前作のプレイヤーはその方が良いってことでしたが、その為にはオフラインモードノーマルをクリアしないといけない?らしい。
#アレ続けんのか・・・
対してオンラインモードは普通に面白いらしいので、やはりオフよりはオンの方をやってしまうべきか?いや、「やる」のであればですけどね。

とりあえず、『グロラン5』等今やっているゲームを止めてまで(進行遅らせてまで)やるようなモンでもなかったのでその辺をクリアするまでは置いておくことにします。

このアーカイブについて

このページには、2006年9月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年8月です。

次のアーカイブは2006年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3