No.1022:126/211/135/179/142/147/82
・ゲーマー日記
『グローランサー5』プレイ記
某知人が『PSU』をやってる事が判明。「チャットだけでも」な感じで勢いで突入したいところなんだけど、如何せん下のエントリにあるような対応等があってやる気にはなれないなぁ。
#危険すぎる。
買ったことに後悔なぞ微塵もしてないけど、それにしてもお粗末過ぎるな。6年近くやってきたノウハウはどうしたんだ?
------------------
そういえば昨日の「たかじん」は面白かった。特に前半のチャイニーズマフィア絡みの日本国内における犯罪についての対策等々、興味深い話が聞けた。
ところで番組終盤、辛坊氏が「これは絶対公表できないが、2011年から(ピー)」と伏せられてしまった個所は一体なんだったんだろう?
#「じゃ言うなよ」ってツッコミはともかく。
辛坊氏がTV関係者であること、そして2011年と言えば勿論、「地デジ」。つまり、コレの事だろうか?
#まーな、官民一体となって「2011からアナログ見れなくなりますよ~」と
#脅しまくってるやってんのに今更「実はアナログも残ります」なんて
#現状では公に出来んわな。
デジタルハイビジョンがスタンダードになります、ってのがまず前提になってるゲーム業界の一部にも少々厄介な問題ではあるね。今現在のTVをハイビジョン対応に買い換えていく流れが止まってしまうと、PS3なんて活躍の場自体が縮小されてしまうわけで。
#まぁ地デジに関わらず普及する、って線も当然あるけど。
自分もさほど遠くない将来TVは買い換えるだろうけど(今使っているのは2001年製だったと思う)、いやしかし、これはさらに4~5年は様子見ておいた方が良さそうだな。
#もしチューナが無料配布とかされるようになるのなら、
#ソレも含めた購入計画を立てないと。
大体、いくら安くなったとは言えまだ6桁が当たり前の世界。そんなのが国全体の家庭(及び各所)にあと5年で普及すんのか?っていうとソレはソレでありえないんだよな。
・・・だから、待てば待つほど安くはなるだろう(・∀・)ニヤニヤ
#まぁある意味価格と機能のイタチゴッコにはなるでしょうけどね。
コメントする