2005年5月アーカイブ

萌えるわ~

| コメント(0)

虎を2安打完封したお杉も、ノーアウト満塁から神継投みせた組長、そして見事実行したホルツ、木塚も萌えるわぁ~(ヤメレ
しかしホント今年のお杉はどうしたんだろうか?いっそ真似して渚も毅もベンチ殴ってみたらどうだ?(マテ
ハマの継投策が見事にハマったのもベネ。まぁノーアウト満塁は門倉と佐伯の自爆だったが、そこから1球で仕留めた左殺しのホルツ、そして気迫の2者連続三振をキメた木塚GJ!!今夜ばかりはクルーンも主役になれなかった(^^;

なんか交流戦始まってからの火曜日は燃えるわ~



曲解、煽動報道はどうでもいいから、さっさと野球やらんか!親会社!(マテコラ

---------------

ところで、今年はキャプラーがターゲットになってるようで。
“第2の川崎”危機…キャプラー、まさか球宴出場?
いや、勿論自分とて「なんでまだ1軍?ウィット(←ハマの駄目助っ人)だって2軍落ちしたぞ」なんて思うわけですが。
でもやっぱこういう悪乗りは見てて気持ちの良いものではない。
川崎とて高い年俸貰っておきながら活躍できない自らに無念はいくらでもあっただろうに、傷にレモン汁ぶっ掛けるようなイヂメをやってしまうってのはあまりにも酷い。球団や選手の自業自得では済まされない痛みを与えてしまうのではないか?
#ついでに言えば、今度はG選手って事もあってどんどん悪乗りが悪化するかも。
まぁ・・・球宴の投票対象に挙げる球団もどうか?って思いますけどね。↑のウィットまでハマの外野代表になってるし_| ̄|○

ていうか佐々木って・・・まぁ選出は4月段階ってことだしなぁ・・・

2005年05月31日の更新

| コメント(0)

No.884:105/169/123/161/117/132/77
ゲーマー日記
 3ヶ月報


以前見ると言ってた「ゲームセンターCX」(26深夜)を録画していたのを一昨日漸く見まして・・・で、感想を一言で言えば「面白かった」です。
聞いていたのとは若干違って(スペシャル版?)、各メーカーの開発者インタビュー&レトロゲー紹介を交えながらの『スーパーマリオブラザーズ2』攻略という聞いただけでも気が重くなりそうな挑戦を行っていました。
#いや、有野、アンタ凄いよ・・・
自分も昨年、ファミコンミニで買って初めてやったのですが、そもそも『スーパーマリオブラザーズ』すらもかなり頑張らないとクリア出来ない程度の腕前、1-2からのワープ先が限界でした。
それを、いくら増殖技で100機以上増やし、いくら攻略本片手でやったとはいえ、自力で8-2(3だっけ?)まで行った根性には脱帽。いや、確かにドキュメンタリーでした。コレの為にスカパー検討したくなるのも分かります(^^;;

-------------

もう1つテレビの話題。
「鉄腕DASH!」ソーラーカー一筆書きが、汎通の予想に反して普通に種子屋久地方(要するに種子島、屋久島)に入りました。まさかこのまま南下するんですか?(汗
この企画でふと思ったのは、九州はまだ分かり易くていいですが四国はどうするんだろうなぁ?と。もっと具体的に言えば「瀬戸内海」岸の扱い。まぁ都合のいいことに橋も3つほどかかっているので、どっかで渡って1周してから同じ(かもしくは隣の)橋で本州に戻るのかな?と思ってますが。

自分のそこそこ期待しているゲームで『風雨来記2』という旅ゲーがあるわけですが、この「ソーラーカー一筆書き」も上手くやればゲームの企画として通りそうだなぁ、なんて思った今日この頃。

今日の脳トレ

| コメント(0)

ゲーム開始直後、トレーニングでも検査でも無いんだろうけど、こんなのを求められた。
・絵描き(正式名称忘れた):初
指示された3つの絵を描く。今回は「コアラ」「カンガルー」「オーストラリア」。
オーストラリアには頗る自信があった(回答編のポイントもバッチリ)が、コアラ(鼻が重要)はともかく、カンガルーは自分で描いてて笑ってしまった。
#どう見ても恐竜・・・(滅

脳年齢診断で、「声を出せない環境」にしたらどうなるか?と思って、ソッチを選択したら、以下の3つをやることになった。

・計算20
これはこのゲームの最もオーソドックスなトライアル。とりあえず最高記録更新。30秒くらい。

・順番線引:初
これも初登場。ランダムに配置された26個のの文字(A~Mとア~ス)をアルファベット、カタカナ交互に順番に線を引いてつないでいくもの。ミスは無かったけど遅すぎたと思う。

・単語記憶:初
28個の単語(3文字)を2分間で出来るだけ記憶し、3分間で出来るだけ多くの単語を思い出して答えていくもの。初挑戦は僅か9個しかかけなかった・・・

結果・・・41歳_| ̄|○|i|l
#そんなハズじゃ・・・

トレーニングでは計算100で3分を切りました。ホントは余裕で切ってるんですが、ミス(誤認識?)の4問分(+20秒)が痛い。名作音読では新幹線級だとか。
新たに「文字数え」が登場。ワンセンテンスの文章を全部平仮名に直したら何文字か?というのを10問くらい?解いていくもの。どうも自分はコレが早いらしく、ノーミスでいきなり新幹線級だった。

但し、唯一瞬間記憶だけ、成績が下がった・・・アレ難しい。




オマケ:
 「今日は懐中電灯を下から照らしてみました」ってアンタなぁ(笑

陰謀

| コメント(0)

「風太」「直立ポーズ」商標登録へ

そういえば「たかじん」でこんなやり取りがあったのを思い出した。正確なコメントは忘れたけど、大体こんな感じ。

勝谷誠彦
 「大体な・・・レッサーパンダの立ちよる話でワイドショーとか盛り上がっとるやろ?」
(隣に座ってる)鴻池祥肇
 「(うんうん)」
勝谷誠彦
 「あれ、中国の陰謀や思うねん。呉儀が帰りよった時に話題逸らす為にスイッチポンて

ウケタw
中国ならやりかねんな(ぉぃ

こちらも久々

| コメント(0)

たかじんのそこまで言って委員会
田嶋陽子、お前が言うな!(ぼやきくっくりさん)

実は福岡ではここのところ3週くらい連続でゴルフやらなんやらで放送が潰れてました>たかじん
だから久々。そして久々に田嶋氏の馬鹿理論全開も見る事が出来ました(嬉しくねぇw

くっくりさんから勝手に引用(マテ

 報道メディアの問題点についての議論。
 田嶋陽子がメディアの間違っている点として、「自分たちの決めた『善悪の構図』に当てはめ過ぎる」と回答したんです。
 そして、「私のところに来る電子メール見るとわかるけど、司会のたかじんさんや他のパネラーの扱い方次第で、私のところに苦情が来る。視聴者が判断力を無くす。善悪でぶった切らないでほしい」といったことを主張。

 「自分たちの決めた『善悪の構図』に当てはめ過ぎる」って……。
 あのさぁ、田嶋さん。あなたがそれを言うの?
 戦争の話になるといつも「中国・朝鮮は善で、日本は悪」という構図に当てはめ、それをステレオタイプに垂れ流すあなたがそれを言うの?

彼等彼女等の理論展開は、まず大抵の場合「自らを弱い立場ですよ」とアピールします。
#弱者になって日本人特有の判官贔屓体質を悪用し、
#第3者を味方に付けようとします。。
つーか、田嶋氏自身がこの番組でよく言うんですけどね。「私が発言しようとすると、すぐに他のパネラーが邪魔する」と(こう言う事によって「私はいつも邪魔されている弱者ですよ」とアピール)。いや、アンタそれはいくらなんでも被害妄想猛々しいですよ(^^;
#傍から見てれば随分と発言する場・タイミングを与えられていると思うが。
善悪の構図に当てはめってのもその被害妄想の1つ。まともに反論出来なくなって「ソレとコレとは別問題」などと逃げに回らざるを得なくなるって事は、善悪の判断が自ら出来なくなっているに過ぎないってことでしょう(番組、報道が云々以前の問題)

だからこんな自爆オチが付く。
田嶋陽子
「客観報道と言うけど、限りなく客観に近づけようと思っても、人間は限りなく客観にはなれない」
宮崎哲弥
「『善悪で物を言っちゃいけない』とさっき言ったのと矛盾するじゃない。思想とかそういうのは善悪を分けていくものじゃないか」
田嶋陽子
「客観もみんな思想なんだよ」
勝谷誠彦
「いいこと言う!だからみんな客観と言うけど、本当の客観はないわけじゃない!」
田嶋陽子
「そうだよ」
勝谷誠彦
「ということは、日本と韓国でいっしょの教科書なんてできませんね?!」(会場から拍手が起こる)
田嶋陽子
「え?何?……(聞き返す)……限りなく両方の利益に沿うようにという一つの目標があればできますよ」
勝谷誠彦
「そういうのできたら、みんなその考えで統制されていく。怖いよ!」
田嶋陽子
「ドイツとフランスは教科書作ってる」
宮崎哲弥
「何だよ、その利益っていうのは!?」
田嶋陽子
「いや、誰かこう、みんな民主主義の国だから、それぞれが歴史歪曲されるのは嫌でしょ?お互いに」
勝谷誠彦
「(呆れて)ま、いいや。はい」
宮崎哲弥
「(呆れて)わけわからんわ」

持論に矛盾が散見されるってのは、口から出任せしか言えない証拠。
#今更だけど、もっとまともな左翼論者が欲しいところ。この番組にも。
まともなのが居るのかどうかは知らんが。

ぶっちゃけ、この番組は本当に本音・意見を言い合える稀有な存在だと思いますよ。
この「報道の姿勢」に関するテーマの時の議論なんてその好例。だってさ、司会者である辛坊氏すらも自らの立ち位置と意見を持って反論したりしてましたからね。
#他にあります?司会者がそこまで深く加わる番組って。
今回の例に限らず、辛坊さんはかなりの頻度で自分の意見を以って議論に参加しますし、その逆、例えば今回みたいに宮崎氏が厳しい口調で辛坊氏に問い質してみたりする。

まぁこの番組にとって出演されるサヨク思想な方々は"討論の餌"化してるのは確かだと思いますけどね。ただ、逆にアレだけ発言させることに依って討論を成立させてしまっているのも確かだと思う。
#つーかま、意見の異なる人間を集めてこそ、討論になるわけで。
同じ意見の人間しか集めない某23などとは比べ物にならない、と。

-----------

それにしても勝谷氏の竹島レポートは興味深かった。
確かに仰る通りで「国を守る」というのはああいうことなのだ、と。領土侵犯・不法占拠は許し難いけど、韓国がああして軍備し意識を高めているのはあの国にしてみれば当然の事なんだろう。日本がこの件に関して尽く及び腰なのが腹立たしい。

F1・EUGP追記

| コメント(0)

マクラーレン、現行ルールは危険
「タイヤ・ルールについては交渉しなければならないだろう。明らかに今回の件で悪しき前例を作ったんだ。明らかに現行ルールは危険だよ。常々言ってきているように、こうしたレギュレーションはジレンマになっており、ない方がいいよ。」

BMW、タイヤ交換ルールの見直しを
BMWのマリオ・タイセンも、現状のタイヤルールについて疑問を感じているようだ。ヨーロッパGP終了後、彼は次のようにコメントしている。
「タイヤ交換が可能なルールの方が、我々としては良いよ。ただ、このレギュレーション導入の理由は、コスト抑制だ。ただ、スタンダード・タイヤを使用してテスト抑制すればコストは抑制可能だ。したがって、我々としてはタイヤ交換を出来るようにして欲しい。」

ね?(ぉぃ
#同意を得られてそんなに嬉しいか(笑

現場が今になってそういうことを言うのは(半ば異論はあるが)ある意味仕方が無い。参加者である以上、ルールに従うのがスポーツの鉄則だ。
#参加者がルールを作って良い例は無い。
#(そういう意味でも、新団体の存在意義が問われるわけだが)
がしかし、こうして危険を孕む事象が起こってしまった以上は、「そのルールに問題がる」として声を挙げるのは当然だ。

だから第3者ではないけど、一応客観できる位置にいるF1ファンは、もう少し冷静な判断が欲しいわけだ。
マリオ・タイセンが言うように、このレギュレーション導入のキッカケはコスト抑制。ただその為に危険なレースにしてしまって良いわけが無いのである。

--------------

ところで、今回の事故をして「ピットに入れなかったチームが云々」って意見がありそうだけど、自分はピットに入れなかったチームの決定を支持したい。
もしあの時点で安全の為にピットに入れたとしよう・・・しかしその為に新たな「if」が生まれるのは自明だろう・・・「もし、あの時ピットに入れなければ優勝できたかもしれない」とね。
#そんな余計な苦悩も生み出してしまうわけだ、今年のレギュは。

勝負のかかった争いなれば、当然の選択だ。安全策を用いれるほど余裕があるわけでもないしね。

久々にF1雑感

| コメント(0)

ホントに軽く雑感。

■ヨーロッパGP


レースとしては普通に面白かったが、いくつかダメな点を。

・タイヤ
やっぱコレでしょ?
なんでまたあんな状態のタイヤを使い続けないといけないか?そりゃ今年のクソレギュレーションのせい。タイヤの"もち"を長くさせる技術は戦略上当然あっていいわけだけど、今年のレギュレーションはそれだけに止まらず下手すりゃドライバーの命にも関わって来る危険性を生み出してないか?
#マッサのタイヤがパーツ跳ね飛ばしたのだって危ない。
ライコネンだってねぇ・・・ありゃ悔しいよな。

やっぱり耐久レースだよね?コレ。

・実況がクソ過ぎ
どうやったらライコネンとアロンソのオンボードを間違えられるのか?を教えてほしい(苦笑
シューさんとモンの順位だってねぇ・・・ずっと前:シュー-後:モンの争いを映してたのに「シューマッハがモントーヤをパスしたぁ!!」ってぉぃ。
マッサも既にポイント圏外に落ちていたのに「6位だったのに勿体無い」って。

あとついでに言えば、近藤真彦の今季レギュヨイショも気に入らんな(爆

-----------

森脇さんはバリの表彰台は希望だって言ってたけど、やはりかなり厳しいことには変わりないな。なんせ、シューさんはデビクルに敵わなかった。
そのデビクルはホントよく粘る。というかレッドブル、戦闘力落ちないなぁ~
マッサはホントに惜しかった。なんせこのマッサもシューさんの前にいたのだから。ザウバーはモナコもタイヤが原因でやっちまってた。タイヤに優しくならないと耐え切れないだろう。

タイヤといえばBS。歯車あって無い感じですね・・・マシンもあってなけりゃタイヤもあってないんだろう。

ニック、今回は作戦が作戦、残念。それにしても元(現)ザウバーの3人(ライコネン、ニック、マッサ)の3人がこんな上位で争う時が来るなんてね・・・(嬉

2005年05月29日の更新

| コメント(0)

No.883:105/169/122/161/117/132/77
ゲーマー日記
 『東北大学未来化学技術共同研究センター川島隆太教授監修
             脳を鍛える大人のDSトレーニング』
をやってみた


さすがに今日は負けたか>ハマ
まぁしょうがない。今日は負ける要素(俊介と那須野)のが圧倒的に多かった試合だ。むしろ渡辺俊介相手に3点とったことや、加藤の好リリーフを好材料と捉えるべきだろう。
とりあえず悪夢の1週間を2勝4敗で乗り切れたのでベネ。今週は借金返済を頑張ろう。

-------------

今日はスーツ上下一着と、予備のスラックスを購入。先月買ったばっかりなんだが。
#更に通勤用革靴も購入。今年3足目_| ̄|○
スーツはともかく(夏対策用)、靴のもちが悪い。靴運悪すぎ。すぐに踵が抜ける。
アレ、クッション入ってるのはいいけど歩き方次第ではすぐに抜けちゃいそう。まぁ抜けても履けるには履けるんだけど、今回はその所為で靴底が完璧に割れちゃったのがいけなかった。
今度は少し高め、10Kするのを買ってみた・・・年内持ってほしいってのは高望みなんだろうか?

買った本

| コメント(0)

今日は多い・・・店員にどういう目で見られたのか?が気になる(爆

NHKにようこそ(3)
佐藤の方が常識持ってる分、実は岬ちゃんの方が危ないんじゃないか?とか思ったり。
もう少し別エントリで書きます。

Mind assassin(2)
懐かしの。先日1巻読んでまずまず暇つぶしにはなるかな、なんて感じ。
#同じ理由で「アウターゾーン」なんてのも買ってる。

F1速報(モナコGP号)
まだ4コマしか見てない(マテ
#モナコ自体、まだフィニッシュシーンくらいしか見て無いしなぁ・・・

聞きたい言葉―おいしいコーヒーのいれ方(9)
年1冊はこの時期に出るから、「何時だ何時だ」とは思ってたのですが、まさかたまたまこういう本のあるコーナー行ったらあるとは。
とりあえず来週の通勤時に読みます。

週刊ベースボール(6月6日号)
・・・いや、表紙が(爆
まぁ変化球特集も面白かったので良し。そういえばあのメジャーからの「プロ野球ワールドカップ」の誘いへの日本球界の反応の鈍さ、自分も「なんでMLBがこういう事を言い出したのか?」と胡散臭い印象を持っていたのですが、やはりNPBの懸念も同じところにあったようですね。利権もほぼ全てアッチだし。そりゃ参加なんかしてもねぇ・・・

月刊ベイスターズ(6月号)
まさか九州でコレが手に入るとは。ジュンク堂GJ!!
#今後はココで買うか。
金城と門倉のインタビューをはじめ、フォトショットが多く満足満足。やっぱり金城と多村って仲が良いのね。試合中も右中間はアイコンタクトでお互いの意思を確認してるとか。だからこの間の西武戦のときのようなコンビネーションも出来るんでしょうな(センターからライト方向へ飛んだフライを多村がキャッチ。そのまま走りながら目の前を交錯した金城にトス、そして金城が強肩でタッチアップを阻止。外野であんなトスプレーなんて初めて見たよ)
巻末のグラビアページでは番長のプライベートショットが・・・リーゼントキマり過ぎだって(汗
#何処の族ですか・・・(爆

-------------

ところでニックが初ポールらしい。
#も、もしかして初優勝が・・・(ワクワク
これは観てやらんと・・・寝ないようにしよう。

組長怖いって

| コメント(0)

いやしかし・・・よくぞ勝った。なんか今年のベイスターズじゃないような試合だった(苦笑

横浜・村田が決勝2ラン

だってさ・・・先発・吉見って聞いた時には「組長!!試合捨てるの早過ぎますって!!」とツッコミ入れましたもの、自分(笑
ところがどっこい(古)、予想を覆すナイスピッチでなんと8回たったの2安打2失点。間違いなく今季最高のピッチングだった。
で、投げる方が投げる方なら打つ方も打つ方。昨年の首位打者争いから一転、不振を極めまくってた佐伯が起死回生のHRを含む3打点と大活躍。なかなか崩せないロッテ先発・セラフィニを相手に1人気を吐いていた。ついでに、もう1人のAOS(2chで言うところの「オートアウトシステム」らしい(爆))化してた琢朗も村田の勝ち越しHR後駄目押しHRを放つなど、とにかく今年不振だった面子が揃って結果を出した奇妙な試合だった。
#その代わり・・・W仁(多村&種田)がノーヒットというマイナスもあったが。

ただ石井はともかく、実は佐伯は本当に復調の兆しを見せている。ホークス戦辺りから安打が増え、他にも四球を選ぶことが増えるなど出塁が増えてきた。昨日の鈴木(尚)もDHで出場して2安打したし、ベテランが奮起すればこのチームの打線はもっと強くなる。

------------

決勝2ランを放った村田にはこんなエピソード
組長 「9番の次の打順は何か知っているか」
村田 「1番です」
組長 「あほか。次はないんじゃ」

 . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        ∧Λ__∧Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       //:彡ミミ゛ ヽヽ;)ー、、 ガクガクブルブル.:::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      // :::/:: ヽヽ、ヽヽ、 :::i:i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      // :::/;;:   ヽヽ ヽヽ :::l:l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄((_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽヽ、__ノノ ̄


打順が下がってたので「なんで?」だったのですが、まさかこんな裏話があろうとは。
ヒーローインタビューでの「生死を賭けて」という村田の発言もあながち間違ってない(爆
さすがインテリヤ○ザ(ぉ

※掲示板のレスが大幅に遅れてます。どうもスイマセン(--;;

野郎人気

| コメント(0)

男女間で変わる欲しいCD
オリコン

現在、欲しいCDの具体的なタイトルを聞いたところ、男女間に違いがあることが分かった。これは、オリコンの自社アンケート・パネル【オリコン・モニターリサーチ】が調査し、明らかになったもの。
 4月21日~25日の間、高校生から40代までの男女各世代200人ずつ、計2000人に、現在欲しいCDのアーティスト名を挙げてもらったところ、最も支持を集めたのがポルノグラフィティとラルク アン シエルの2組という結果になった。両者とも4、5月にリリースされる新譜が主な対象作品となっていたが、ともに男女の差がなく得票を重ねていた点が興味深い。3位のB'zはニュー・アルバム『Circle』のリリースを目前に控えての得票だったと思われるが、こちらは男性票の伸びが高く、こうした"同性からの支持の高さ"が、長期にわたる彼らの高い人気を根底で支えている大きな要因であることを感じさせる結果となった。

集計形式の詳細が無かったのでちょっと計りかねるところもあるけど、「現在欲しい」となっているところからも分かるように、アンケートとしては「恒常的な意味」ではなく、その時その時の条件(例えば新譜発売直前など)で結果が変わるモノだと思われる。

まぁでもそれを差っ引いてもB'zが男性支持1位ってのは驚いた。高校から40代、各世代の割合も気になるけど、これだけ長く続いている(17年目)だけに高年齢層にも強そう。
#聞き始めたのが学生時分であれば、もう40前なわけだ。
近年、曲風などファンから厳しい意見も聞かれるようになっているけれど、逆に長く続けてきたからこそ変化もまたあるわけで、後々の人気への足がかり(若者へのアピール)にもなっているのだろう。
#何も年長者だけってこともないだろう。1位なんだし。

「CDソフトが欲しい」としながらも、「特になし」「(とにかく)新作・新譜」「決めていない」「分からない」という答えが少なくなかったことは、"さしあたって目的の商品はないが、とりあえずCDを手に入れたい"という"音楽に対する飢餓"の表れと言っていいのかもしれない。しかしその一方で、ユーザーが求める音楽、何をさて置いても手に入れたいとユーザーが願う具体的な作品名が、こういったアンケートで書かれないということは少し残念な気がしないでもない。具体的な欲しい作品が思い浮かばないというユーザーがいるというのであれば、これまでのプロモーションの在り方を再考する余地があるということかもしれない。
ファンはマーケティングを嫌うというか・・・そういう傾向ってありますよね。
上で書かれているのはある意味その前段階、"ファンを獲得する(CDを買わせる)"ことにおいて必要な事であって、逆に市場を意識しすぎると既存のファンからソッポ向かれたりするのも往々にしてあるかと。
#音楽業界に流行廃りの移ろいがあることの証明でもある。
先のB'zの例でも、辺にポップス調が強かったり(愛のバクダンとか愛のバクダンとか愛のバクダンとか(爆))ってのは(市場を意識したのかどーかは知らんが)、ここ数年の傾向として如実に現れているのは確かだったりします。
#まぁそれでもセールスが伸びてるんならまだ救いもあるんですが(禁句

具体的な欲しい作品が思い浮かばないというユーザーがいるというのであれば、これまでのプロモーションの在り方を再考する余地があるということかもしれない。
音楽を含めた娯楽の絶対数が増えている上に、その音楽自体も多様性が生まれてしまっている以上、「音は欲しいけど、どれを聞けば良いのか・・・」って人がいても、あんま不思議ではないと思いますけどね。

やっとわかった

| コメント(0)

自分が最も応援しているのは横浜ベイスターズであるということを(笑

横5-4ソ(26日) 龍太郎がプロ初勝利
横浜は2回、多村の2試合連続の15号ソロで勝ち越し。3回には金城、佐伯の連続適時打などで3点を加え、逃げ切った。龍太郎はプロ初勝利。ソフトバンクはバティスタの2打席連続本塁打で追い上げたが、あと1点及ばなかった。
よくぞ勝った、これで6連敗は免れた(何処までもネガティブ
#龍太郎(ちなみに「"りょう"たろう」だ)プロ初勝利オメ(^^
#タヌラHR単独トップ15号オメw

いやもうホント最後まで心臓に悪い。やはりホルツは鬼門だったか?終盤になって1点差に追い詰められたときには「うわ~~~ん。1点差でクルーンは怖いよぉ~~(滝汗」ってのが正直なところでした。
#だって、打たれる可能性はあるんだもの、アイツ。
でもその予想は裏切ってくれた。今回はフォーク主体の組み立て、140K台の変態フォーク(ぉ)を連発して見事3人で終わらせた。クルーンGJ!!

それにしても多村、ついに全国区か?実況スレでは「牛島監督と~」のハマファン専用スレがある為にファン合同スレは基本的にホークススレとなっていたけど、ホークスファンからも「多村怖ぇ~~」「スペってくれ~~」という書き込み多数。パ球団ファンにも恐れられる存在になった(嬉

------------

この直接対決3連戦を通じて個人的に分かったこと、それは、やっぱり自分はベイスターズファンだった、ということか。
簡単に書くとこうなる。


ハマ(選手含)=杉内>ホークス(選手含)>>>(G選手とか)>他

我ながらお杉への入れ込みようはアホだと思うけど(苦笑)、やっぱりハマが好きだw
4番が役に立たなかったり抑えがアイドル孕m(ry)たり、人気がセ最低だったりがに股打者がいたり(ぉ)ってのがあるけど、それでもやっぱ止められねぇ。

そんなわけで、心底キツかったのは初戦、杉内VS.ハマ打線だった
#打たれたくないし打って欲しいし(爆
理想は8回くらいまでお杉が0点に抑えて、9回、抑えに代わった所でハマ打線爆発、なんて展開だったが(笑
残り2日は、もう純粋にハマを応援していた。まぁ順位的に厳しいってのもあった(対してホークスは知っての通り)けどね。
#今日の試合前、一昨日のレポ読めば分かるわな。視点がハマだもの。
なまじホークスの強さを知ってるからなぁ・・・もぅ怖いの何の。「2323嫌ぁ~~~」とか「ゴリさんやめて」とか「ズレるなぁ~~」とか。なるほど、あの打線は敵に回したくないったらありゃしない(^^;;

いやしかし面白かった。ハマの活躍を期待して、6/14を楽しみに待つことにします。
#勿論、ホークスだって応援してくぞ。




さ、あとは「すぽると」だけだ←またハシゴしてる
#しかも録画してるし(馬鹿
報ステにしてはクルーンのインタビュー付きとはGJだった。








あと最後に一言。


 中 日 、 マ ジ で ど う し た ん だ ?

楽天相手に3タテ食らいますか・・・変な勢いつけさすなよ。週末ロッテ戦終わってからのボーナスステージだと思ってるのに(マテ

さてそろそろ

| コメント(0)

週末が休めるかどうかって感じになってきたか?(--;;
#まぁでも、まだ結構余裕ですが。
やはり一度地獄を味わうと人間、成長するものです(笑

昨夜は2日ぶりに『DDSAT』を30分ほど。少しでも稼いでおいた方がいいですね、このゲーム。どうあってもAP稼ぎが中心になりそうだし。
#ちなみに自分は、所謂「レベル上げ」を嫌うタイプではありません。
面白ければいくらでも作業OKだったりします。

---------------

ハマVS.ホークス第3ラウンド
昨夜は意外とハマ頑張ったなぁ・・・まぁ斎藤の調子も悪かったみたいだけど、W仁(笑)による連続HRなど10安打を上げた。
#まぁそれでも負けたわけだけどw
セドリックが普通に悪かったしな。制球悪いのはいつも通りだけど、キレが無かったっぽい。

さて斎藤相手でハマはほぼ互角にやれました。
#結構打てたのが大きい。
星野といえば逆球が多いピッチャー(制球が微妙)なんですが、これまでの結果見れば分かる通り、何故か好成績です。
#実は個人的にホークスの先発陣で一番分からんのがこの人。
(多分)ハマ、今日の先発は龍太郎(土井)だろうから・・・ひょっとしたら乱打戦?

ハマが勝てる可能性も結構あるかもね。ただ・・・三瀬はやっぱり出しちゃ駄目だw

2005年05月25日の更新

| コメント(0)

No.882:104/169/122/161/117/132/77
ゲーマー日記
 『デジタルデビルサーガ アバタール・チューナー』プレイ日記


常識の通じない恫喝ヤクザの相手は大変だ。
#なんでこんな国が近場にあるのかなぁ・・・
というかもう相当追い詰められてますね、中国。申し込んだはいいものの、撤回して逃げざるを得なかったのは、小泉首相を始め日本の閣僚が靖国参拝を是とする発言が相次いだ事による反応でしょう。まぁアチラさんも言ってますが、その本音が別の意味を持っていることは明白でしょうし。
#国内世論(反日)に対し、靖国参拝を是とした日本の首相と会談など出来ん、と。
潰せると(アピール出来ると)思っとったんやろね、あっちは。

むしろ弱みを握っちゃいましたかね?日本は。これで、靖国問題から逃げたいのはどちらかと言えば中国である、ってのも見えてきた。小泉首相は遠慮なく8/15に参拝すればいいんじゃなかろうか。
#まぁ無理だろうけど(爆

関係>中国副首相帰国に政府「極めて失礼」…懸案に影響

ぼやきくっくりさんのレポによる、昨夜のN23・筑紫君の一言。
筑紫「日本は過去の歴史を知らされていない。韓国は過去の歴史を知らされている。どうすれば?」
これぞ筑紫クオリティーw

----------

ハマVS.ホークス第2ラウンド。
先発はセドリックと斎藤・・・やっぱハマ勝てないかな。今ホークスでは一番調子がいいし、斎藤。多分、杉内以上に打てない。
#むしろ明日、不安定になってきている星野が相手なら・・・
ということで、龍太郎とセディ入れ替えません?組長?(ぉ

修理

| コメント(0)

去年の3月だったでしょうか。東京への長期出張直前に逝ってしまったノートPC・FMV-BIBLO MG8/800(01年末冬モデル)を修理に出していました。
#で、今日戻ってきました。
起動ボタンを押しても(どう足掻いても)ブルー画面が精一杯という手も足も出ない状態だったので、仕方なく出したわけですが、判明した原因は「メインボードの不具合」。
#ノートのボードなんて、どうやったら壊れるんだ・・・orz
そら分からんわって感じで出費は3万円(痛

現状、自宅では[LaVie M LM500/8D]をメインマシンとして、デスクトップの[FMV DESKPOWER M7/1007]をファイルサーバとして使っているわけで、実質、この修理したBIBLOの活躍の場は無いわけですが、いずれデスクトップをどうにかしたい(OS入れ替えるなり)ので、バックアッパーとして使い出が無いわけでもありません。
#ついでに、持ち運びに関してはBIBLOの方が薄くて軽かったりする。
ま、あればあったでいろいろ試せるかもしれんし、当分は様子見も含めいじってみましょうか。

---------

ところでハマVS.ホークス。結局杉内の好投をハマ打線は切り崩せませんでした。
#門倉も悪くは無かったけどな。
7回4失点なら割りと普通。悪いとは言えん。追加の2点は・・・まぁ吉見だし(ぉぃ
打線では多村1人が気を吐いたけど、他が付いて来れなかったな。それにしてもお杉は凄い。

しっかし、その2ch実況見てて初めて知ったのですが、ハマは今週後半はロッテ戦だそうで・・・

杉内 1.57(試合前)
斉藤 1.10
星野 2.24
清水 2.78
セラフィニ 2.60
渡辺俊 1.74

いや、もうマジでハマ、今週は試練だよホント・・・_| ̄|○|i|l
#どう打てってんだよ、こんな連中・・・

対してハマ。
門倉
セドリック 3.33
龍太郎 3.86
三浦 2.51
土肥 3.77
那須野 4.91

勝てる可能性がありそうなのは・・・番長とセディか土肥・・・6連戦、2勝で乗り切れ!!(涙
#そのあとは楽天、ボーナスステージだ!!(マテ

ハマVS.ホークス第一ラウンド

| コメント(0)

今夜から胃の痛くなりそうなハマ×ホークス3連戦(横浜スタジアム)。しかもホークス先発は杉内、一体ワタシはどっちを応援したら・・・
#とか言っておきながら来月観戦の予定まで立ててる身ではありますが。
火曜と言う事でホークスは杉内、ハマは門倉が予想されます。両方とも調子がいいのですが、地力ではやはりホークスに分有りか。6-4くらいでホークス有利と思われます。
#ただ、虎に嫌な形で連敗してるけどね。
対してハマは西武相手に交流戦2度目のカード勝ち越しを決めた後。材料としては悪くは無いか。

<スターティングオーダ(予)>
-ホークス-
1.川崎
2.荒金(大村?柴原?)
3.バティスタ
4.松中
5.城島
6.ズレータ
7.カブレラ
8.宮地
9.杉内

-ベイスターズ-
1.石井
2.内川
3.金城
4.佐伯
5.多村
6.種田
7.村田
8.相川
9.門倉

セ主催なのでピッチャが打席に入ります。
#お杉のバッティングがある(*´Д`)ハァハァ
ハマはこのメンバーで鉄板でしょう。ホークスは荒金のところに大村が来る可能性あり。

杉内VS.ハマ打線
前戦ライオンズ戦で打撃の調子は上がってるようですが、更に右打者が多い事に加え、何故か左打者の石井、佐伯揃って左には強い。スイッチの金城は対左4割と強力。ただ、キーマンとも言える多村・種田が対左で2割台に落ち込むのは杉内にとって好材料か。あとは、打線があのゆったりとしたフォームから繰り出される"速く見える"ストレートと大きく落ちるカーブをどの段階で見極められるか?が鍵を握る。
#ただあのタイプはセにはいないからなぁ・・・
打線の穴は4番佐伯と8,9番。つーか、4番が穴ってどういうことよ?って感じではありますが、とにかく調子が悪いので思わぬブレーキになる可能性もあり。ホークスバッテリーはこの辺をキッチリアウト取っておけば、調子の良い内川、金城、多村、種田(揃って打率3割以上)が相手でも抑えきれるかも。ただ、ここの所好調の多村、種田、村田の5-6-7トリオは要注意。

門倉VS.ホークス打線
門倉は元近鉄なので、ホークス打線を知っているでしょうが、逆にホークスの打者も門倉をよく知ってるでしょう。
前戦ではあと1回で完封というところまで言ったくらい、現在調子が良い。長身から投げ下ろされるストレートの制球とフォークの落ちが鍵。ズレータ、カブレラは変化球も苦にしないタイプなので、下手な変化球は投げられない。
松中、ズレータの調子が良いのでハマ投手陣にとってはタイミングが悪い。現在、2人合わせて30本、勿論、城島というもう1人のHRアーティストがいるので長打には要注意。バティスタは相変わらず当たってないので、アウトコースにフォークでも投げてれば大丈夫でしょう(爆)。強力打線の中でもハマにとって救いなのは、川崎、荒金という1-2番がまだ本調子じゃないってところか。一気に大量失点に繋がり難い。但し、最近ムードメーカーになっている宮地には要注意。


杉内は前回ピンチにも大崩れしないしぶとさを見せたが、元々一度崩れると脆いタイプ。門倉も5-6回が山場というタイプなだけに、調子次第では継投も重要になってくる。
ハマ中継ぎ陣では、前戦でピンチをしのげなかった木塚、ホルツがやや不安材料。川村はまだ安定しててロングリリーフも可能だが、クルーンは速いだけで当てられ易いのも事実だろう。
ホークス中継ぎ陣も最近疲れが目立ち始めた。吉武は失点したものの安定しているが、神内、フェリシアーノはここ一番で打たれるパターンが少なくない。三瀬はまだ手堅いが。

横浜地方、予報では今夜は曇り。雨の心配は薄そう。好ゲームを期待!!
#あ~定時で帰りてぇなぁ・・・

メールアドレス

| コメント(0)

某所掲示板見てて、予選形式変更の話題でなんか変な話してるなと思ったら、F1次戦「ヨーロッパGP」は今週末だったらしいorz
#まぁ近年珍しくも無い2週連続開催ではあるが。
聞けばモナコもモナコにしてはなかなか面白かった模様。汎通贔屓のニック君が初の表彰台2位を獲得したとなれば、やはりいずれ見てやらねばなるまいか。
ザウバーの2台がやっちゃったらしいってのも興味津々(ぉぃ

--------------

メールアドレスですが、とりあえず新しいのを作ってみました。
#探せば見つかります(マテ
いや、こういう所に書くからいけないのかなぁ・・・とか思ったり。あんま意味無さそうですが。
しばらくこのアドレスで様子を見て、変なスパムとか来ないようだったら乗り換えますか。元の奴もまだ生きてますが。

・・・え?ああ、いや、ほら、やっぱ本人が覚え易くないと駄目でしょ。だからああいう(笑

目が覚めたら

| コメント(0)

F1終わってた_| ̄|○
#まぁいいや・・・モナコなんて大したレースにならんし。

--------------

そういえば先日宮上さんに教えて頂いた「ゲームセンターCX」が、福岡では地上波でまたあるようです。
#25日TNC26:15~
よ~し、今度は見ておこう。

ところで、今やってる「人志松本すべらない話2」が面白い。どうやら毎週あるのではなく、半年に1回くらいある番組らしいけど。
#まぁ・・・そう出てくるもんじゃないしな。こんな話。
一般選考会で武幸四郎騎手が登場。トイレの話に爆笑。そうだよなぁ・・・競馬はコーナーあるもんなぁ・・・

--------------

結局ハマ勝ったな。とんでもないクソ試合化してたけど(滅
#なんであそこまで挽回されるかね・・・

ナス

| コメント(0)

今日はBSで☆×猫戦。TVで見られるの久々だわ。
で、ハマ先発はルーキー那須野。
#初めて見たわ。
長身だけど、ルーキーらしくガリガリ君ですね。蹴ったら折れそう(^^;;
今のところハゲ和田に1本打たれてますが、まずまずか。初回、3人でサクサク終わったには終わったんだけど、球が悉く高めだったのでいずれ打たれるな・・・とは思ってましたが。

あー・・・(石井)義人にも打たれちゃったよ。旧知のよしみで(違)ここまでハマ戦ノーヒットだったのに。
(義人は元ハマ。ちなみに彼の昔の夢は琢朗と石井コンビで三遊間を守ること・・・だったと思う)




今日は難しいな・・・負けそな予感。

2005年05月21日の更新

| コメント(0)

No.881:104/169/122/160/117/132/77
ゲーマー日記
 『デジタルデビルサーガ アバタール・チューナー』ファーストインプレッション


ということで『DDSAT』始めたんですが、そのDDSATのスレってどんなもんかね?と2ch眺めてたら面白いスレハケーン。

もし女神転生3の世界に2ちゃんがあったら

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:13:44 ID:VBsIIkLU
1:【ハイレグ】トール様(*´Д`)ハアハア 【最高】

------------

人修羅から何かもらったらageるスレ

1 名前:名無しさん@マガツヒいっぱい。[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/02
 おねだりしたらチャクラドロップもらっちゃった♪ラッキー 

2 名前:名無しさん@マガツヒいっぱい。[age] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/02
 アタシ、仲魔にならないかって誘われて
 魔石と宝玉とマッカと貰えるだけ貰って逃げてきちゃったわ

3 名前:名無しさん@マガツヒいっぱい。[sage] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/03
 俺なんも奪えたことないんだよなー
 俺の暴れまくりって脅威じゃねぇのかな・・・
 俺あたま悪ぃからなぁ、いい方法ねえかなぁ

4 名前:名無しさん@マガツヒいっぱい。[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/04
 龍の眼光→気合い→攻撃(仲魔一人殺す)→気合い
 これで要求すれば一発だぜ 

5 名前:名無しさん@マガツヒいっぱい。[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/04
 ウォ、ウォレ、ォレレ、マッカ、マッカ、マッカアアァアア

6 名前:名無しさん@マガツヒいっぱい。[sage] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/04
 だれかジャイブトーク持ち来いホ

------------

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 17:56:15 ID:eFfU1zUn
【椎茸とは】ネコマタはマリンカリンカワイイ【言わせない】

------------

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:02:34 ID:QUs97Pej
【変異】スカアハ>>>超えられない壁>>>スカディ【反対】(721)

------------

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 21:11:21 ID:ei5KKOLB
煌天の時はココに書け(隔離スレ)part219

1 名前:コンゴトモ名無シク[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 09:13 ID:ABN7rm3o
 他スレに迷惑かけずに仲良くやりましょう

2 名前:コンゴトモ名無シク[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 12:02 ID:ABN7rm3o
 あばあばばっばあばばばばばばばあ
 カグッ、カグツチtっ

3 名前:コンゴトモ名無シク[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 12:03 ID:98sgm4ow
 おほほほほほほほほほほほh
 気分がよくてよ!どなたかに私の全てを差し上げますわ!

4 名前:コンゴトモ名無シク[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 12:04 ID:3mpid0j4
 ガu・・・orレサマ、コンナpパソコン、マルカジr!@aas8fup0w,a,-0b[^63an6,ィウオ09ab[@o

5 名前:コンゴトモ名無シク[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 12:05 ID:ABN7rm3o
 元気ですかああああーーーーーー!!!!!!

6 名前:コンゴトモ名無シク[] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 12:05 ID:ABN7rm3o
 わっ、私、人修羅のっ、仲魔にっ、ムリヤリなっちゃったっm、テヘ!!!

7 名前:コンゴトモ名無シク[sage] 投稿日:ボルテクス暦2005/04/30 15:12 ID:ABN7rm3o
 これが最後の書き込みになります、これから邪教の館に行ってきます。
 スレを立てることが出来て嬉しかったです。

------------

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:35:22 ID:xure6P/g
3姉妹の情夫になりたい悪魔の数→(1001)

------------

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:26:53 ID:xBpZAaBL
【社会】「マサカドさん、東京守護の責任として悪魔を厳しく取り締まって」 来日したダンテさん★4

------------

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:06:19 ID:xr9d81z0
使えない仲魔でごめんなさい 二匹目

1 :名無しさん@明日があるさ :04/08/23 22:16
ごめんね、みんな…

2 :名無しさん@明日があるさ :04/08/23 22:17
イサムー &ヽ(・∀・)ノ

3 :名無しさん@明日があるさ :04/08/23 22:32
がんばれー、これから経験値という武器を装備していくんだ

4 :名無しさん@明日があるさ :04/08/23 23:46
日ごとに気が沈んでいく・・・最近寝れなくなってきたし・・・
ドルミナー無効かな。ハハハ・・・

5 :名無しさん@明日があるさ :04/08/24 06:48
急にやめる仲魔がいてそいつの仕事を引き継ぐことになった。
引継ぎは口頭で1日あっただけ。全然わからない。

6 :名無しさん@明日があるさ :04/08/24 20:52
スカウトスキル仕込まれたけど、しゃべりが苦手
話題が何も見つからない、沈黙が恐い

7 :名無しさん@明日があるさ :04/08/25 22:19
今日は大量に失敗が発覚した
いろんな仲魔がパトった。
誰よりも人修羅がパトった。
まだ試用期間終わってないから
「合体ならまだしも生贄に使われるんじゃないか」と不安で仕方ない
死にたい

8 :名無しさん@明日があるさ :04/08/25 22:24
自分のダメさ加減にあきれて落ち込んで
食欲が無くなった上に、インポになってしまった
彼女なんていないから困らないけどね…

9 :名無しさん@明日があるさ :04/08/26 00:20
人修羅や仲魔、女悪魔から呆れられ、嫌われてるような被害妄想がする。
同族会話も同じ。何か人と話すことが苦痛で会話するのが怖くて仕方がない。
こんなに自分が理解力がなく(物理反射に物理玉砕)要領悪くて(これ以上効果がない!)仕事出来ない(会話すれば気まずい雰囲気)とは人修羅の仲魔になる前には気付かなかった。
どっか行く為に転送する時ずっとこのまま永遠に何処にも着きたくなくなる。


等など。
特に>>34の
 これが最後の書き込みになります、これから邪教の館に行ってきます。
 スレを立てることが出来て嬉しかったです。

が泣ける (つд`;)
#スマン、俺も煌天の時(ry
>>132の「使えない仲魔で~」も傑作。仲魔の苦悩が顕に(^^;;

時事柄

| コメント(0)

D-LIVE!!(10)/皆川 亮二

・レッスン
まるでゲーム・「モトクロスバイク」。工場(?)の屋根を使ってびょ~んびょ~んって・・・(^^;;
でも、こういうのを考えると、この漫画のゲーム化って普通にあり得そうだよなぁ。

・大空港
なんで鉄ヲタが再登場してるのか?と思ったらそういうことかw
いやしかし、このアイディアは・・・正直驚いた。そうきたか!!と。今回の巻では1番面白かったな。
しっかし・・・タイミング良いのか悪いのか。ネタ的にはちと意識してしまいました。列車というのは。

・大氷原
これも最後の展開にはビックリ。てっきり普通に裏事情があって攻防になるのかと思いきや・・・。まぁさすがに15年後まで描くことは無いと思いますが、それにしても百舌鳥の手広さには舌を巻く(苦笑

・遥かなる山の呼び声
アクションも然るモノながら、百舌鳥や斑鳩の父・真の過去も語られて面白かった。
#顔出てきたの初めてじゃないか?>真
しかし百舌鳥の方が一匹狼だったんだね。今の落ち着きようからは想像出来んが(まぁその片鱗が見えたのも確かだったが)

★★★★☆

「も」

| コメント(0)

やっぱりな、という感じ。
どうせならキャスト発表まで待つかと思ってましたが、件のサイトがこのネタで更新されたので一応書いておきます。

「グランディア3」の声優起用について

グランディア3-GAME ARTSサイト-より。
 「グランディアIIIは声優を使わない!?」と、一部
ネット上で話題になっていますが…

 ・キャスティングの方向性は私が決めました。
 ・作品としてすごくいいものになりました。
 ・ぜひ音量大きめで聞いて欲しいです。

と言うのが私のコメントですね。
キャストについては正式発表まで待っていただいて。
  ……声優さんも入ってますよ。

さすがに全く使わなくは無いだろう、と思っていたので、とりあえずは安心か。
ただ、これでハッキリしてしまったのが、
声優さん入ってますよ
ということで、逆を言えば声優じゃない人(=俳優?)が入っていることも確定。監督のコメントを読む限り、必ずしもスクウェアエニックスの商業主義によって充てられたわけではないと見ることも出来るけど、やはり不安は不安ですね・・・使うからにはほぼ間違いなく主役級でしょうし。
#むしろ、声優さんが脇役の可能性大でしょう。

ま・・・自信あるっぽいしな。そこまで悲観することは無いと思いたいが。
#ここの自信は時々物凄い見当違いを起こしたりするからなぁ。。。


関連>プロの技

実は先日、1年と1ヶ月半ぶりに自社に戻ったのですが、改めて「うちの会社は静かだなぁ・・・」と思った次第。まぁあまりに騒々しいのもどうかと思いますが、下手すりゃ耳鳴りでもしてきそうなくらい静かな職場。皆さんのキータッチの優しさを感じます(爆

---------

恐怖の健康診断・・・一応コレでも健康にはそこそこ気を遣っているのですが、やはり体重だけはイタダケナイ。毎年夏場と冬場で大幅に増減するのですが、この時期はつまり「冬、太った後」ということで1年を通してもピーク時という最悪の時期にあたります。
ということで結果も惨敗・・・昨年末計った時には、東京のクソ暑い環境で過ごしたのが効いたのか?ここ3年でも最もスリム(と言うには程遠いが)になっていたのですが、今回はまた昨年のピーク時に戻っていました_| ̄|○
どーにかして冬、太らないようにしないとなぁ・・・そこさえしのげれば、数年で夢の70k台(70台が夢なのかよ)も不可能じゃないと思うんだが・・・結局ピーク体重は増えてないわけだし。
#ま、今回は仕事の悪影響もあったしな。
バイオリズム崩れまくりの2~3ヶ月ってのもあったので。

---------

そういえば今日は(今の所)地震が起きてません
#そう、今日は20日。
3/20の福岡西方沖地震、そして4/20のその最大余震と、「毎月20日は福岡地震デー」とかなってそうだったので嫌だったんですが、とりあえず何も起こらず越せそうです。
いや、そんなサービス要らないしさ・・・

何を今更

| コメント(0)

「剣道の起源は韓国」 抗議殺到…全剣連は火消しに懸命

「剣道の起源は韓国」「“韓国剣道”を五輪種目に」-。こんなインターネットの書き込みや「記事」が相次ぎ、波紋を広げている。

はい、コチラ参照。

----------

韓国の起源妄想はともかく、これまで放っておいた全剣連も十分無能。既に3~4年前からネットではほぼ常識と化していたネタだと言うのに、何を今更焦ってるのかと。
別にネットに限らず、今回の記事にあるように韓国ではどうやらかなり一般化している理論の模様。であれば、もっと早い内から抗議なりするべきだったでしょうね。

大体、"火消し"ってのが気に入らんな(まぁこれは産経の表現だが)。これじゃまるで抗議の電話が"ただの騒ぎ"かのような印象を与える

ていうかさ、
「われわれの組織は漢字で『剣道』をあてるが、日本の剣道とは関係はない。韓国古来の武道の一つだ」
じゃあ国際競技の日本起源の剣道大会には絶対参加するなよ、と言っておきたい。

見た目のイメージ

| コメント(0)

xbox360:コンパクト型縦置きPC本体
PlayStation3:空気清浄機
Revolution:外付けハードディスク

・・・こんな感じか?
いずれにせよゲーム機を想像させ難いデザインってのは、なんか時代を感じる。

ちなみに、正直PS3のコントロールパットはダサいと思った(^^;;
なんかさ・・・PCのコントローラでああいうの売ってないっけ?無意味に握りが長い奴。
xbox360コントロールパットは無線ですか?う~ん・・・結構微妙。
#コードでどっかに引っ掛ける事が多いので。
充電式ってのは評価しますけどね。

今日も(*´Д`)ハァハァ

| コメント(0)

今日のクル━━━━(゚∀゚)━━━━ ン!!!!!

●1 ストレート 159km/h 内角中央 ボール 0 1 2
●2 ストレート 156km/h 内角高目 ファール 1 1 2
●3 ストレート - 外角低目 ファール 2 1 2
■4 フォーク 145km/h 真中高目 ファール 2 1 2
●5 ストレート 156km/h 内角低目 ファール 2 1 2
■6 フォーク 144km/h 内角低目 ファール 2 1 2
■7 フォーク 143km/h 真中中央 ファール 2 1 2
●8 ストレート 156km/h 内角低目 ボール 2 2 2
●9 ストレート 153km/h 真中低目 ゴロ 2 2 3

3球目のストレートはスピードガンが狂っちゃったらしく、実況板では80キロ台と意味不明な数字が出てたと報じられてましたが、それはともかくまた159km。これで「フルキャスのガンはおかしいから」という風評を文字通り吹き飛ばしました。

つーか、フォークが145kmかよ(笑
#打てるかそんなもん!!
でも、見ての通りファールで粘られてるんですよね。これ、前回の楽天・高須もでしたが、要するに、当てられない球ではないんですよ。
#まぁ当たっても飛ばなさそうではあるんだけど。
フォークは速いだけで今回はすっぽ抜けが多かったらしい。まぁどっちにしろ速いからファールにしかなってないんだけど、所謂"キレ"が無いから空振りが取れないんだろう。
#相川のリードもどうなのか気になるところだけど。
変化球ではスライダーが得意?と聞いてるけど、今回は無し。ちょっとソッチの球のキレがあるか?知りたいところですね。

にしても・・・最後の打ち取った球以外はストレートは全て155km以上。あ り え ね ぇ・・・(苦笑
ま、当てられてて危ういイメージもあるんだけど、実は非打率自体は低いしHRも打たれて無い。コントロールも安定してきた(↑の例でも、決して高めに集まってない)ので、もうしばらくは安心して見てられる感じですね。

------------

今日のお杉
ソフトバンク、巨人に逆転勝利! 杉内は6勝目
ソフトバンクの先発は6勝目を狙う杉内。ジャイアンツ打線に対し、3回までに7奪三振を奪う上々の立ち上がりを見せる~
いやもう、仕事が手に付かない手に付かない(マテ
#実況板サマサマw
なんと4回までに10奪三振。ただ、その4回5回1点ずつ取られたけど、最終的には8回134球7安打12奪三振で逆転勝ち。

なんと言っても・・・確かにパ・シーズンではオリや楽天相手しか投げてなかったわけですが、前回は好調の広島・エース黒田と互角に投げあい、今回は球界の、と言ってもいい右の大エース・上原を相手に投げ勝った。この勝ちは大きい。

去年までは一発で調子狂ってガラガラ崩れるのがコイツのパターンだったけど、その一発を食らう可能性の一番高いであろうG打線相手にそれを食らわず、しかも5回の二死満塁大ピンチで(自ら招いたとはいえ)押し出しの僅か1点で切り抜けたのも成長の証か。去年までだったらアノ時点で終わってた。
#だからぶっちゃけ・・・かなり嫌な予感がしてた(^^;;

今日は多分調子イマイチだったと思うんですよね。終始ボール先行で球数もかなり多めだった。
#だから、まさか8回まで投げさせるとは思ってなかった。
そんな状態でも勝つことが出来た。やっぱ今回の勝ちは大きいよ、うん。

明日はカズミ。尊敬する小久保相手にどういう投球をするのか?
#カズミ、かなり調子良いからなぁ・・・


・・・・・・さ、あとはフジだけだな←また試合結果のハシゴをしている

2005年05月17日の更新

| コメント(0)

No.880:104/169/122/160/117/132/76
ゲーマー日記

ゲーマー日記書いてからPS3の仕様など詳細情報が出ていることを知ったので、その辺についてはまた今度。
いやそれにしても・・・やっと、今の長きに渡る凋落傾向に少しは歯止めがかかるのだろうか?>コンシューマ業界

---------

最近矢鱈とスパムというかなんかのエロサイト?な所からのメールが多い(日に5~15件くらい)。アドレス、どっかから流通しちゃったのだろうか?最近はサイトに表示してるだけでロボットが自動収集しちゃうらしいですからねぇ・・・>アドレス
で、あまりにウットオシイのでメインで使うアドレスを変更でもしようかな・・・とは思うものの、彼是5年くらいは使い続けているので、正直、非常にメンド臭かったりする。
#何某かの登録をしている所は非常に多いだろうしなぁ。
でも、そうは言っても変えない事には始まらないって気もするし、やはり変えてみようかな?とも。ま、千里の道も一歩から。少しずつ変更していくことにしますか。
決まったらお知らせします。

つーか、もし「そんな事しても意味ないよ」って意見ありましたらよろしく。自分とて無駄な努力はしたくないので(^^;

--------

ある会話

| コメント(0)

A: しっかし
A: ブログの話題じゃないけど、ホント、呆れるほど上手いな、レゥ役は
B: ゲームにせよアニメにせよ
B: 声ネタで衝撃受けた初めての例だったからなぁ~…N7は
A: 確かにね・・・スタッフロールであいた口が塞がらなかったのは初めてだった
A: 『E17』のプレミアムがそうだったように
A: 今度の『WithBe』もセーブデータ共有かな?
B: もとの部分は同じで別に追加シナリオみたいだから、そうなんじゃないの?
A: ならまぁ・・・コレ(べ)をマッタリ続けて途中でスイッチってのもありだな
B: Mayの極悪システムが直っているかどうかだけ心配
A: 治す(誤字にあらず)でしょ・・・でなけりゃ詐欺
B: まるで病気みたいな扱いですな
A: ビョウキだもん
B: まいめりにはまる我々が(ぉ
A: _| ̄|○

さて、一体ダレでしょうね?こんなミットモナイ会話(ぉ

応酬

| コメント(0)

靖国参拝継続の意向 首相が中韓に不快感
「中国の立場は一貫」と反発=小泉首相の靖国発言
「軍国主義賛美の教科書はない」中国などに反論

中国の反応はともかく、別に意識して言い合ったわけじゃなかろうが、とりあえず今日1番笑ったw
#いつにも増して、随分とはっきり言ったもんだな。
いや~このくらい言ってくれた方がいいよ、小泉君。これまでの他のイタダケナイ発言はともかく、今回ばかりは「よく言った!!」って感じ。

たださ・・・
ここまで言ったからには、逆に、8/15に参拝しなかったら激しく恥かしいんじゃないか?
#むしろ言わないで行かない、って展開の方が予想通りだったというか(^^;
以前「たかじん」で宮崎哲弥氏が言ってたんですよねぇ・・・「今年は郵政民営化がある分、ソレが決まるまでに悪戯に波風立てたくないだろうから、まず8/15は無いだろう」って。自分も、ナルホド確かにそうかもな、なんて「つまんねーの」とか思ってたモンですが、それにしても今回の発言はなぁ・・・まぁそこで及び腰になっちゃうのも小泉君なんですけどね。

しっかし英霊奉られている靖国をネタにしちゃあいくらなんでも不謹慎か(^^;;

ていうかさ・・・

| コメント(0)

■気難しい韓国IT消費者にソニーが「困惑」
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/15/20050515000022.html
韓国ネチズンが、国内販売され始めた一部のPSPの液晶画面(LCD)のドット欠け(画面に元々の色と違う色の点が現れる現象)を指摘して出たため。

 インターネットのPSP同好会などでは、細かいドット欠けを見付け出す方法を掲載するなど、積極的にPSPの「粗」を探そうとしている。

 このことをめぐり、海外市場と等しく適用されるソニーのA/S政策が、敏感な韓国消費者の不満を買っている。

その液晶ってサムスン製じゃなかったっけ?(^^;
#まだシャープのもあるんかいな。
日本で言うアンチソニーみたいなもんなんだろうか・・・いや、このケースでソレは無いか。
>ttp://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=90003017&sid=aR1Pc8Ugw4D4&refer=jp_news_index
>http://www.i-mezzo.net/log/2005/01/03150104.html
↑の発言が引き金なんだろうか?

2005年05月15日の更新

| コメント(0)

No.879:104/169/121/160/117/132/76
『FIRE EMBLEM 蒼炎の軌跡』レビューコメント
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』プレイ日記


今さら言わなくても分かりきった事だと思いますが、別にエロゲをやった奴が犯罪起こしたからってエロゲを消し去るのはあんま意味が無いかと。いや、自分はやらない人だからあろうが無かろうが構わないんですが・・・そういう奴は、別にエロゲやらなくても他の影響(例えば、残虐シーンのある映画など)でも十分人間歪めてたんじゃなかろうか・・・と。

まぁ、自分もそんな陵辱ゲー、あっていいとは特に思いませんけどね。

なんか聞いた限りじゃ母親が亡くなってからオカシクなり始めたとか・・・成長の過程で歯止めしていた存在だったんでしょうね。

-------------

一年前のあの騒ぎは個人的にも双方に(?)いろいろ誤りがあったと思いはしますが、まぁ見てみないと中身は分からないとはいえとても香ばしい感じがしますね・・・ハァ・・・
実際のイラク人質事件に着想を得たフィクションであることについては「政治的なことでなく、(社会から)たたかれる女性の心理を描きたかっただけ」
とてもそうは思えんな>ttp://diary.jp.aol.com/jqmmwd9hztq/

プロの技

| コメント(0)

そんなに声優が嫌なのか

「声優は色が付き過ぎていて使い辛い」
と言ったのは宮崎駿であるが、
最近はゲーム業界でもこの動きが活発だ。
特に顕著なのがスクウェア・エニックスであろうか。
6月16日発売の「DRAG ON DRAGOON2」も
8月4日に発売の決定した「グランディア3」も
やはり声優は一切起用しないという。
理由はというと、やはり
「声優は色が付き過ぎていて使い辛い」かららしい。

個人的には上手ければ特に問題は無いと思っているので、声優だろうがそうでなかろうが・・・ではあるんだけど、一応その"声充て"を生業としている人とそうでない人、どちらが"当たる"確率が高いか?で言ったら、そりゃ前者のような・・・浅はかだろうか?

「声優は色が付き過ぎていて使い辛い」から
分かるような分からないような。
要はやっぱりその技術力かと思われます。ついでに言えば、それは声優の技術力だけでなく、声を充てる対象のキャラクターが如何に確立されているか?にも寄るのではないか?と。
例えば『Never7』や『MyMerryMay』というゲームで某声優は複数キャラ全く別々の個性を、確かに同じ声ではあるが確立していたし、その人は別の作品で、やっぱり別の個性を確立している。ソレは勿論彼女の技術力に依るものもあるんだけど、如何に物語、描写でそれらのキャラを描けているか?ということの方が先ではなかろうか?
#そしてソレを演じるから「色」なんて関係無い。

そういう意味で、「色が付きすぎてて」というのは安易と言わざるを得ない。


果たして本当にそれだけなのであろうか?
「声優を使わない=非マニア向け=大作(感)」
という流れなだけという気がする。

・・・まぁ、ドラクエやFFならともかく、"まずはヲタ"が触らない事には今のゲームなんてそんな拘りは全く無意味かと思われるけどなぁ。
#非マニア=大作とはなれない
#「ならない」ではない。
どっちかというと、ソレを取り込んじゃった方がソレを取り除くよりも得をしそうな。その"感"とやらを作り手が考えちゃってる時点でなんともアザトイ。その"感"というのは、まさにユーザが結果として与える称号に近いものではないんだろうか?

勿論、
「声優を使わない=非マニア向け=大作(感)」
これが前提の話ですけどね。

1人を吊るし上げても

| コメント(0)

例の傲慢記者について、読売が謝罪。

脱線事故会見巡る不適切発言でおわび…読売・大阪本社

この模様がテレビや週刊誌で報道されると、読者から叱責(しっせき)や苦情が寄せられました。使命感や熱心さのあまりとはいえ、常に心がけるべき冷静さを欠いたと言わざるを得ません。日ごろの指導が生かされなかったことに恥じ入るばかりです。

だから詭弁を語るなってヴぁ。

上記リンク先、Irregular Expressionさんの記事中画像にもありますが、「吊るし上げるにも~」なんて言ってる人間ですよ?
使命感や熱心さのあまりとはいえ、常に心がけるべき冷静さを欠いたと言わざるを得ません
つまりオマエらの言う使命とやらは、吊るし上げる事なんだな?

----------

あとさ、こうやってとりあえず謝罪(まぁろくな謝罪もしないTV局とかあるから、やっただけマシって見方もあるんだろうが)が読売からあったわけだけど、逆に、彼だけがスケープゴートになってもいけないってことを忘れちゃいけない。あの会見を見る限り、確かに彼が先導役にはなっていたが他にも一介の記者とは思えん暴言を吐いてた奴がいたぞ?

JR西日本の吊るし上げも問題だけど、彼1人を吊るし上げて済し崩しにしてしまってもいけない。マスコミはJR西日本の体質を批難するなら、自らの体質も顧みたらどうだ?

渡辺美里って今いるの?

| コメント(0)

いや、「サマータイム」っていうと、十数年前のこの人の曲(サマータイム ブルース)がどうしても思い浮かんでしまって・・・
#名曲だったなぁ~。今になってもサビが染み付いてるもんな。

サマータイム問題を考える

朝の番組見てて思い出しました。
ワイドショー関係は99%カスなので完全にBGV状態なのですが、極々たまぁにためになる情報を与えてくれます。
実はこの法案については、以前国会に上がった時に一度ネタにしようとしてたんですよね。スッカリ忘れてました(^^;

で・・・言うまでも無いと思いますが、個人的にはやっぱ反対。そりゃそうでしょ・・・何も自ら地雷を踏もうとは思わないこれ以上仕事時間増やしてたまるか(やっぱりそれかw
理想と現実はしっかり分けましょう。というか、そもそも経済波及効果がどーたら以前に日本の民間企業の実態を踏まえやがれこのアホンダラ。朝を1時間早める→しかし定時は早まらないのコンボに決まってるだろうが。
#ていうか、「定時」が存在しないし。
あるとすればそれは20~21時。そしてサマータイムが導入されようが外が明るい内に帰宅できるハズが無い
↑のサイト、そこそこまとめてあるので一読の必要アリ。まぁ国家統制云々の批判は聞き流しても良いレベルだと思いますが。
#ついでに、基本的に「反対」のサイトなので、それは念頭に。

多分、意味無いよ。今更導入しても。対応するだけで金がかかるだろうし、何より夜型人間には健康面での負担も多い。

かつてのエース

| コメント(0)

楽天が横浜の斎藤隆獲りに乗り出す

'97から4年間のハマ黄金期(短いな・・・)を支えたエース、斎藤隆が楽天に行きそうです。。。
まぁ、今の状態だとハマでも使い難いしな。おそらく開幕前の牛島組長の構想では、中継ぎか先発として普通にリストアップされていたんだろうけど、実際にシーズン始まってからの成績はパッとせず2軍落ちしているのが現状。

まぁ、今の楽天の戦力なら十分に必要とされるだけの実力はあるし、これもアリなんじゃないか?という気も。活躍の場があるのなら本人の為でもあるでしょう。

かつてハマといえば東北福祉大出身者の溜まり場(笑)でもありましたが、これでついにアゴ倉だけになったかな・・・いや、ついでにあのお方も連れてっていいですよなんて口が裂けても言えませんが(言ってるじゃん

-------------

ところで昨夜は少し早く帰れたので『FE』、例の19名出撃可能マップをやったんですが、やはり戦力差が厳しい。敵は最大で50機以上にも上る物量作戦で攻めてくるのですが、こちらは攻撃要員として数えられるのが実質10名程度。手が回りきらん。
それでもなんとか敵軍を追い詰めて、残り5機程度になったところでティアマトさんが魔法連発食らってあぼん。やっぱ寄る年波には勝てないか。
ただ、これまでのミスと違ってユニットが消える前にアイク(主人公)と会話があり、「ここは一時退け」って感じの内容だったので「おっ、もしかして次戦からも使えるのかな?」と思い、リセットせずにそのままその面をクリアしました。
#結局、その後わずか2ターンで終了。
しかし、腐女子の餌食のセネリオの戦果報告で「・・・・・・」と何も言われなくなり、その後のユニット確認画面にはティアマトの姐御が居ない_| ̄|○|i|l
#そこでリセット・・・その時既に2時半。

結局15名に絞ったんですが、もう少し精鋭にした方がよかったかもしれない。

160も目じゃねぇ!!

| コメント(0)

クルーン
159km/h日本新記録キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

------------

それにしても、まぁ職場でYahooライブや2ch実況見てたわけですが(仕事せんかい)、
>2ch書き込みより
木塚  :満塁のピンチを抑える
川村  :冷静に3凡
ホルツ :2者連続3球三振
クルーン:158→159→155の3球勝負

何この中継ぎ陣
いや、ホント今日のリリーフ四天王は凄かった。
#9回、ホルツ挟んだのは意外だったけどな。
左が2人続いたからってのと、とりあえずウッシー組長の演出なのかも(前夜がアゴ倉完投だったし。顔見せ)しれないが、豪華ハマ勝ちパターンリレーだった。

とりあえずNHK、日テレ、フジと梯子して159km堪能。はよ帰ってきて良かったわw
まーでも・・・他の158km投手はその158が限界っぽく見えたものだけど、クルーンの場合はまだまだ上を余裕で狙えそうだな。
#米マイナーでは163kmって記録出してるらしいが。
勿論、ホルツが前の2人を完璧に押さえてくれていた為に、たった1人、ランナー無しで放れたのが大きいんだろうけど、それにしても初球から158のタイを投げてくるんだからなぁ・・・

灰色の人?

| コメント(0)

D.Gray-man (1)~(4)/星野 桂 (著)

GW中に「なんか新しいマンガ読みたいな」と思ってフラッと買ったのがこのマンガでした。
#なんとなくモノクロなデザインが好き。
一通り読んでから2chのスレなんか見たんですが、腐女子がどーのとかやたら悲惨な評判もあるらしい。ま、個人的には普通に面白かったですけどね。
#十分、今後も買っていけるレベル。
画がそこそこ綺麗。たまに細部まで描きすぎて何がなんだかわからなくなってしまっている描写もあったけど、基本的に上手いです。
#ていうか新人さんなの?自分、漫画雑誌はほとんど見ないので...
似てる・・・と言えば、自分の知ってる範囲では略キャラ含めたデザインが「封神演技」時の藤崎竜、線や背景の描き方が富樫義博・・・特に後者が激しく将来を不安にさせる(爆)わけですがそれは置いておくとして。

AKUMAとは『機械』と『魂』と『悲劇』を材料に造まれる悲しき悪性兵器。そのAKUMAを製造し世界の終焉を目論む「千年伯爵」に対抗するため、神の十字架を左手に持つエクソシスト・アレンの戦いが始まる!! (Amazon)
正直、1巻読んでる時にはあんま面白くなかった。なんかダイジェスト見てるみたいだったし、何よりその設定についていけなかった
#ということで、2巻に進む前にもう一度読み直した。
ただ、読み進めていくうちにその「AKUMA」という存在の定義や、それに対抗する「エクソシスト」と呼ばれる側のキャラなどやっと分かってきて面白くなったという感じか。
#設定としては結構変化球だよなぁ。既存概念持ってると。

特殊能力を持つ幼い系の主人公とカワイイ女キャラが出てくる・・・
#あと奇人や変な悪役等など。
最近の典型的なパターンなのかもしれませんが、まぁ素直にその罠に嵌っておきたい一作(笑


★★★☆☆

助かって欲しい

| コメント(0)

「危険承知、でも無事で」=イラクで拘束の斎藤さんの弟
弟の博信さん(34)が報道陣に「本人が現場に行ったのは、危険は100も承知だったと思う」と話した。
 その上で「政府は兄の件でイラクでの政策を曲げないようお願いしたい」と気丈に答えたが、「でも、無事でいてほしい」と本音ものぞかせた。

立派な兄弟ですね・・・一年前のアレな連中とは比較にならないわけですが、それにしても、
「政府は兄の件でイラクでの政策を曲げないようお願いしたい」
さんざアレな連中のコメントに対して我ながら辛辣にツッこんだ自分ではありますが、方向性はともかく、身内が死の危険に晒されているとなった時になかなか言えた台詞ではありません↑
#そら誰だって助かって欲しいさ。
だから
でも、無事でいてほしい」と本音ものぞかせた
さも上の立派なコメントをホンネでは無いかのような書き方はヤメレ。

つーか、
博信さんはイラクからの自衛隊撤退について問われると
誰やねん?こんな質問したのは(まぁ大体分かるが)
そもそもまだ要求も何もされてないらしいが・・・「イラクで邦人捕まる」→「自衛隊撤退」と無条件で脳内変換しちゃうのはどーか?

反対の場合でも政府の決定を支持します
別に去年の騒動が効いているってわけじゃないと思う(元々、そういった方なんだろう)けど、それにしても冷静なコメント。家族に誇りを持っているのかもしれないなぁ・・・

既に大怪我を負っている、との情報も。助かって欲しいですね。

2005年05月11日の更新

| コメント(0)

No.878:103/169/121/160/117/132/76
ゲーマー日記


そういえば書くの忘れてましたが、鉄腕DASH!ソーラーカー一筆書きがついに我が地元・鹿児島に入りました。まだ薩摩半島南端ですのであと2週は鹿児島脱出にかかるのではないだろうか?・・・とはいえ、汎通の本当の地元・大隈半島は特に何も無い場所ですのでスルーされる可能性も大有りなんですがorz
#さすがに桜島くらいは通るだろうが・・・
あと本土最南端佐多岬がいいところかなぁ・・・志布志湾の石油備蓄基地や内之浦ロケットセンターとか・・・内陸だから無理か。
ただ、鹿児島抜けても宮崎、大分と自分の良く知る場所が続くので今後1~2ヶ月は楽しみかも?読売故野球に潰される可能性も高いが。

・・・・まさか島には渡らないですよね?(--;
#まぁ渡ったとしても沖縄まで行けばやっぱり汎通縁の場所なんですが。
可能性としてはやっぱり鹿児島港からフェリーで・・・とか。

------------

お杉、ついに敗れましたねぇ・・・でも、これが5回5失点ノックアウト、とかならともかく、
杉内、ラロッカの2発で6連勝逃す
杉内は、9回を6安打、2失点、9奪三振と力投を見せたが、ラロッカの2本塁打に泣き、今季初黒星を喫した。
いや、この結果なら全然誇って良いよw
おそらくセでは今、1,2を争う好調の広島打線相手にこの結果なら、打線の援護が無かった不運を嘆く方が正しい。月間MVPも取ったことだし、気を落とさず次の登板も頑張れ!!
(・∀・)ニヤニヤ
宮上さんの話聞いてから買っちゃったw。確実に仕事死ねてる頃ですけどね・・・なんとしてでも行かねば、ちゃんとローテ考えてお杉の登板しそうな日を選んだんだから(^^

手書きの文化

| コメント(0)

どうも先日のサッカーの話、開催地が決まったようで、暴動起こした観衆のいた国の主張似非第三国の意味不明な提案はサクッと無視された模様(^^;
#まぁそりゃそうか。
期限が間違われていたってのは、ちょっと引っかかる所ではありますけどね。

-----------

パソコン中心の生活、仕事をしていると、どんどん字が汚くなっていきます
意識している人や、元々綺麗な人はそんな事はないんでしょうが、自分みたいに元々字が汚い人はそう感じる事も多いのではないでしょうか?
#ていうか、億劫になるんですよね、手書きが。
メモ程度であってもキータッチした方が早い、そんな事だからシャーペンを持つ手も違和感を感じる。
ただ・・・これは勿論仕事にもよるのですが、例えばミーティングなどで説明する時などのちょっとしたメモ書きやプレゼンを行う場合にボードに書いたりするなど、それでも「手書き」を必要とする場は結構多いです。最近自分も結構そういうことをするのが多くなったのですが、そういう時に字が汚いと・・・まぁハズカシイんですよね。
#ついでに漢字が思い出せない、とか(--;;
後悔先に立たず。この歳、この生活でそういうのを修正していくのは難しいな。

自分の場合、そのパソコンにおいてのキータッチも無茶苦茶ですからね。所謂タッチタイプがまともに出来ない人・・・日本語であればほとんど見ないでも叩けるのですが、根本的に指運びを間違っているのでアルファベットの入力が遅いんです。プログラム書くには致命的だったり・・・まぁ、ほとんどコピペで済ますからいいんですが<駄目

どうしたBS?

| コメント(0)

スペインGP
結果はリンク先。

今年はどうやら、03年を思い起こさせるような「BS駄目駄目の年」になりそうな予感。
#パンクチャーの原因はともかく。
やっぱ問題あるよ・・・ロングランに自信があるっつっても、予選を捨てないといけない程度のパフォーマンスになってしまっているし。
地上波放送中に右京とアグリが話していた「浜島さんに聞いたけど、ブリスター出ていてもあんまりタイム落ちないんだよね」ってのも、喩えそうだったとしてもロングランに自信あり=燃料軽めになってからじゃないと旨み無しなわけで、レース全体におけるパフォーマンス向上には影響が小さい。
#ちなみに、今回バリチェロ車にはブリスターが出ていた。

勿論タイヤだけでなく、マシンパッケージとしてもその傾向(軽くないと遅い)ってのはあるんだと思う。何処が原因なのかはわからないが、イモラ、今回と一貫して傾向が同じなのでほぼ間違いないんだろう。
#あとバリチェロ車が一貫してパフォーマンスが上がらない点も同じ。
イモラ、今回と一時的な速さは見せるものの、今回のマクラーレン・ライコネンの速さを鑑みるに、よほどの努力、進歩が無いとフェラーリのタイトル奪取はほぼ絶望的なんじゃないか?と思われる。

------------

さてスペインGP。なんかよく分からない事の多いレースだったが、それはともかく眠かった。
#というのは嘘。地上波直前まで寝てたし(ぉ
まぁそういう形容が出来てしまうようなレースだった、と言えば良いんだろうか。アンチフェラーリの皆さん?勿論今回も眠くツマラナイレースでしたよね?(苦笑

カタロニアは決して抜き難いサーキットではない。しかし、今年のレギュレーションではタイヤを1レース1セットで戦い抜かなければならない→グリップに不安が出る→ダウンフォースを上げなければならない→ストレートでスピードが出ない→抜き所のホームストレートエンドで速度差が出ないので抜けない(スリップに入れない)、という悪循環が生まれていたのではないだろうか?
#スピードトラップ上位のタイムが前年よりも5Km/h程落ちている
#戦力(速度)差が少ない。
今年のレースを見ていて(つってもまだ3つしか見てないが)思うのは、こうしたレースにおける甲乙がハッキリ出る面、マシン毎の特性が感じられない・・・ってのがある。単純にコーナリングに強い、ストレートに強い等など・・・そういった特性がイマイチ際立って無い。フェラーリだけ図抜けてそういう個性持ってる気がする(笑)が、他はただ速いか遅いかだけ・・・なんだよなぁ。で、それゆえ戦略の妙も特に感じられず・・・結果、予選演出による偶然や、なんらかのトラブル、アクシデントによる順位入れ替えが無ければパッシングシーンなども起こらない、って感じなんじゃなかろうか?自分が見てなかったバーレーンなどは結構面白かったらしいが。

------------

しかし漸く見ることが出来たタイヤ交換がパンクチャートラブルによるもののみ、ってのはなんともいただけない。
#しかも1個だけ交換(=バランス悪い)ってのもな。
やっぱタイヤ交換は必要だよ・・・どっちかって言うと燃料だろう、どうせレース中の交換を禁じるなら。


オマケ1:
ヤルノさんのトヨタがピットアウト時に火を噴いてたけど、アレってホントに大丈夫なんだろか?
#アグリなんかはその様子見てて「あぁ、大丈夫ですね」なんて言ってたが。
給油口でなければOK?排気口からの出火だったのは確かだけど、それにしても・・・ねぇ。ちょっと冷えた瞬間だった。

オマケ2:
前回「右京さーん」×4くらい繰り返したり、プロ(モータースポーツの、ではなくTVタレントの)とは思えないような稚拙な発言「~、イイ感じですかね?」などで視聴者の失笑を買ったN君、今回は少し大人しくなりましたね。右京がスタジオにいたのが好を奏したか(ぉ

ある意味正しい

| コメント(0)

何千歩か譲ってるけど(ぉ

日朝戦、韓国で開催を 与野党議員121人が訴え

国際サッカー連盟(FIFA)が第三国での無観客試合を命じた6月8日のワールドカップ(W杯)アジア最終予選、北朝鮮-日本戦に関し、韓国の与野党議員121人が9日、韓国での開催を求める請願書を発表した。今後、FIFAに請願を行っていく予定という。
一見「何ぬかしとんねん」だが、よくよく考えてみると元々日本にしてみればアウェーなんだし、確実に「ホーム:北朝鮮」「アウェー:日本」となり得る(苦笑)韓国開催ってのは正しいw

 文書は、処分理由とされた3月30日の平壌での北朝鮮-イラン戦の際に起きた観客の暴徒化について「弁明の余地はない」としながらも、FIFAの処分は「過酷すぎる措置」と指摘。少なくとも無観客試合とはしないよう訴えた。
 その上で「『第三国』として韓国を指定することで北(北朝鮮)と日本のサッカー競技が平和と和合の基盤となる契機になる」と訴え、同試合の韓国での開催を求める立場を示した。

へぇへぇへぇ(古
『第三国』として韓国を指定することで北(北朝鮮)と日本のサッカー競技が平和と和合の基盤となる契機になる
よくもまぁイケシャアシャアと(邪笑
大体それじゃ制裁っつーか処分にならないもんなぁ・・・ホームってのはやっぱサポーターが大勢いてそれが力になるって精神的な支えとしての意味が大きいし、それでいてFIFAがああいった処分を決めたってのはやはりその観客(サポーター)という力を削ぐ意味合いも含んでると思うもんなぁ。

それに、どうせ日本からしてみたら胸糞悪くなるような応援ばっかやで?アイツら観客にしたって(--;;
どっかで「国際試合のサッカーの応援、サポーターなんてそんなもん」とか志の低いみっともない意見もあったかもしれないけど、そーいうのはさ、ちゃんと相手も敬った上でのユーモアだとかそういうのを含んだ上でやらないと、そりゃ北朝鮮の暴動観衆と同じと見られてもしょうがないよね。

そろそろ気付け

| コメント(0)

もう2週間経ちましたね、あの列車事故から。
休暇中はほとんどブログなどウェブ情報を見ていなかった(自分が見るのって、大抵通勤時とか会社の昼休みとかだし)ので、実はあんまり知らなかったのですが、どうも自分が以前書いた「報道のあり方に」みたいな意見はいくらでも出ているようですね。やっぱり皆そう思ってたのね(^^;
そんな中、産経が自戒記事を発行
「社会部発】「罵倒だけ…恥ずかしい」 「客観報道」へ自戒」

まぁコレは特定の何処かの記者だけが・・・ってわけではなく何処でも同じなんでしょうが(だからとりあえず産経も自戒込めてる)、例えばこんな風にウェブではすっぱ抜かれますので、ちっとは自分を顧みた方がよろしいかと。

オマケ:袖ヶ浦市沖に来たクジラに、厳しい仕打ちをするマスコミ(朝日新聞社)のヘリ

そりゃ事故現場もクレーン車使ってでも撮影するわな・・・

悪役トム

| コメント(0)

「コラテラル」

あー面白かったw

前知識ゼロで観たんですが、故にまさかトム・クルーズが悪役だったって展開にも驚き。あんま他に見た覚えないんだが。
#まぁ自分の場合は絶対数が少ないからな。
ただまぁ・・・その前に見た「ターミナル」が言葉足らずに感じたのに対し、劇中はたったの一晩の話なのにこの濃さは何よ?って感じ。

「COLLATERAL」の意味も知らずに観てたのですが、途中で主演の1人というか主役のジェイミー・フォックスがその台詞を言った時にこれ以上無いほど「あ~なるほど」と納得した。こりゃとんでもない災難だった(^^;
#とはいえ、終盤のタクシー内での会話の重いこと重いこと。
ジャズが部分的にテーマに挙がってる辺り、実は「ターミナル」も同じだったんだけど、印象の残り方が全然違う。

伏線からカメラワークから計算どおり、って感じ。ミラクルは無かったけど、王道の銃撃戦あり。

しかし時代を感じるね・・・舞台がロスだったってのもあるんだろうけど、韓国人街が胡散臭さを倍増させる表現のし方だった。

★★★★☆

| コメント(0)

そういえば「たー」繋がりで言えば、まだ「ターミネーター3」も観てなかったな。
#一応DVD持ってるが。

「ターミナル」

んー・・・
んー・・・・・・
んー・・・・・・・・・


ビミョウ(--;;


なんかいろんなところで言葉足らずだったような・・・単に自分が知識が足りないから笑うべきところで笑えないとかそういうのならまだいいんですが(世界史あんま強くないのよ)、単純に人と人との関係(信頼、会話の妙、恋愛感情etc)が描ききれてない気がしたな。
何より1番引っかかったのはスタンリー・トゥッチ演じる空港警備局主任が人望を失っていく様子ってのがサッパリ伝わってこなかった。ソレが無いと最後の展開にはならないはず。伏線はあったんだけどなぁ・・・
キャサリン・セタジョーンズ演じるスッチーとの恋愛もかなりビミョウ・・・途中まではともかく、最後の展開には「えぇ~~~」って。ナポレオンの史実絡めての展開だったので、その辺の喩えに自分が付いていけなかっただけかもしれないが。
#恋愛で言えば、職員同士の結婚劇も展開が意味不明。
なんで想いが伝わるの?アレでw

★★☆☆☆

感想:眠かった
   これだったらギャルゲの方がもっと上手い(爆

やっぱ自分はアクションモノの方が好きなのかもしれん。設定(無国籍となってしまった男の空港でのなんたら)は良かったんだけどなぁ・・・むしろその設定に興味持って買ったんだが。
気が向いたらもう一本、「コラテラル」も買ってあるので。

-----------

野球?ああ・・・今日はもういいよ、フテ寝してやる(爆
#わざわざ川村が逆転フラグ立ててくれたのになぁ・・・(違うだろ

ライバル達

| コメント(0)

面白いの見つけた。

ライバル宣言

選手各人のキャラが見えて面白いです。
やっぱ自分としてはハマとホークスが気になるわけで・・・

ハマ→ホークスだと多いのは松中、和田、新垣。
やはり投手は三冠王を、野手は若手のこの2人が注目されてるようですね。

ホークス→ハマだと多いのは佐々木、そして意外にも村田?
#たまたま今日はサヨナラ打だったが。
やっぱ同年代ではスラッガーとして名が通ってるんですな。ていうか両チーム、松坂世代の多いこと多いこと(--;;

交流戦初戦結果

| コメント(0)

横2-1ロ(6日) 横浜、逆転サヨナラ勝ち

横浜は1点差の9回、1死満塁の好機で村田が左前安打を放ち、逆転サヨナラ勝ちした。横浜は4連勝で勝率を5割に戻した。ロッテはフランコの本塁打で1点リードしたが、9回途中から救援した小林雅の不調が響いた。
逆転の横浜、交流戦も変わらず。
がしかし、だからこそなんだけど先発が勝てない。番長、今日も良いピッチングしてた(8回3安打1失点)けど、やっぱり勝てなかった。防御率2.60だけど1勝2敗、打線の早めの援護が欲しい。
ちなみに・・・
番長に限らず、当然他の先発も・・・勝ち星13の内、先発の勝ちは6つ。チームの勝ち頭は川村と木塚(共に中継ぎ(笑))の3勝ずつ。

・・・・え?負け頭?勿論それはDAIMAjうわなにをするくぁwセdrftgyふじこlp;@:「」

---------------

ところでこんな時に限って、ドーム球場主催がほとんど無かったりする。全国的に天気に恵まれなかったので、各地で雨、もしくは途中から降りだす中の開催。
#特に天気の悪くなかった札幌のみドーム(笑
仙台、横浜、神戸、広島と軒並み非ドーム球場、ついでに神宮は中止(^^;
そんなわけで・・・
初日平均は1万4千人 交流戦5試合の観客数
6日から始まったプロ野球交流戦で、初日の観客数(5試合)は計7万170人だった。1試合平均は1万4034人となり、5日までの両リーグ平均2万2793人を大きく下回った。
 雨模様の天候や、収容人数の多い甲子園や東京ドームなどが使用されなかった影響とみられる。最多は日本ハム-阪神(札幌ドーム)の2万2877人、楽天-巨人(フルスタ宮城)が1万8613人で続き、最低は雨が降り続いた横浜-ロッテ(横浜)の7000人だった。

ま、今日はしょうがないわな。
ハマスタも明らかに雨降ってる中の逆転サヨナラ劇だったもんなぁ・・・現地観戦された方々お疲れ様でした。

明日明後日、普通に休日でもあるし、客の入りも良いんじゃないかな?

---------------

個人的にも結構楽しめた。
まぁ親会社のくせに湾岸シリーズをほとんど流さず(一応、部分的には流した。最後のサヨナラシーンも)に楽×G戦流したtbsにはいくらでも文句言ってやりたいですが(苦笑)、でも楽天の試合見たのも実は初めてだったしなぁ・・・
#今年はまだホークス戦TVでは見てなかったし。
関川とか山崎とか久しぶりに見たよ。

---------------

しかしさ・・・
巨人「最下位対決」制す セ、パ交流戦が開幕
なんとも屈辱的な見出しで・・・(--;;

2005年05月06日の更新

| コメント(0)

No.878:103/169/121/159/117/132/76
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』プレイ日記

昨日も書いたように6連休、まぁ残りも2日になったわけですが、その期間何してたのか?というと・・・3日間、約10時間かけてロフト(というか倉庫?)の大掃除だったり。ええ、いつもの(笑
ただ今回はかなり本格的。もうすぐ丸3年済んでることになる現在の部屋ですが、実はロフトに関しては、引っ越してきて以来、ろくにまともな掃除をしてなかったのでね・・・。

大体こんな感じ。
BeforeAfter

まぁ積んであったゴミともなんともつかないような物の整理(処分)から始まってですね、更に新たな棚(元々持ってて使ってなかった)を出してみたりして、収納を増やしました。
#おかげでゲームの収納能力も大幅に上昇w

連休中、他にやったことといえば・・・そういえばついに洗車しました。やっぱり車が綺麗になると気分良いですね。意味も無く触ってしまったりします。

・・・まぁ早速雨も降ったわけだけどさ(滅

サヨナラ

| コメント(0)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


村田GJ!!!

交流戦開幕

| コメント(0)

なるほどハマ対ホークスが普通に見られるんだから交流戦も悪くないw
ということで、実は6月の福岡ドームを狙っているわけですが(苦笑)、それはともかく今夜からセパ交流戦が始まります。

ぶっちゃけ、連勝中のチームを相手にするのは非常に気が重かったのですが、まさか楽天が止めてくれるとは思いませんでした(笑)>ロッテ
#楽天・・・よく分からんところで勝つな。
#対松坂2勝とか。
まぁ強いことには変わりないからな・・・ロッテは投手陣が調子良いので、実質的にはハマ打線VS.ロッテ投手陣ということになるか。

横浜クルーン“代”魔神…日本最速タイ158キロ
「佐々木さんは日本一のストッパー。ぼくは佐々木さんが帰ってくるまで一球一球、全力で投げるだけ」と、あくまでも謙虚に話すクルーンだが、周囲の評価はここに来て急上昇。4月30日の中日戦(横浜)では、日本最速タイの158キロをマークするなど、抜群の安定感を見せている。
球が高めに浮き易い典型的な速球型タイプなんですが(だから調子が悪いと打たれまくる可能性が高い)、ここ数戦は結構低めにもおさまってて良い感じですね。単純に「速い」ってのは確かに打たれ難いでしょうし、ついでに140㎞台のフォークも持っているので、全盛期の佐々木に近いタイプでもあるでしょう。

交流戦でも力発揮すると良いな。

BARの行方

| コメント(0)

トラックバックされてたので何事かい?と辿ってみると・・・トラバミス?
#リンク先には特に何も無いような・・・
まぁいいや、一応自分も結果でるまで静観してた問題ですので。

B・A・R Honda、ポイント剥奪と2レース出場禁止

B・A・R Hondaはサン-マリノGPでのレギュレーション違反によって、スペインGPから2レースの出場禁止を余儀なくされた。
思ったよりも厳しめの判定だったなぁ・・・というのが正直なところ。一部では「今季絶望か?」なんてセンセーショナルな記事になってましたが、実際のところまずそこまではいかんだろ、と思ってましたし。
#大体、20台割るやん(^^;
コンコルド協定違反になるんじゃないっけ?

B・A・R Hondaは、ライバルに対してアドバンテージを得るために違法の燃料システムを使っていないと強く否定しているが、FIAの要求するように今シーズン完全にレースから除外されるという恐れもある。
んでも燃料バラストの存在自体はデザイナー含め認めているんだから、やっぱ違反は違反じゃないかと。
記事の通り、FIAは今シーズンのレース除外を訴え続けているようで、まだ予断許さない状態みたい。今週末・・・というか、今日からのバルセロナはどうなるんだろうかね。

報道のあり方に

| コメント(0)

なんか変な感じ?

実は 6 連 休 中なのでちょくちょくテレビを目にするわけですが、それにしても・・・
・[怒りの遺族映像]
遺族の怒りは当然、そして120%JR西日本側に責任はある。
#個人的にも、電車に乗るのを躊躇したくなるくらい。
実際・・・あの事故以来、なんとなく意識して車両の前方には乗らなくなったしな。
ただ・・・
この10日ほどの報道でまず最初にひっかかったのがこの「遺族の怒りの映像」。確かに遺族の怒り、関わってしまった被害者の怒りはある、JR西日本の対応の悪さもある・・・でも、それを何度も繰り返し報じるのは何故?
#ぶっちゃけ・・・何度も見たい類のものではないんだが。

確かに対応は悪い。つーか態度が悪い。
#でも、それもTVに映っている一部だけかもしれんしなぁ。
むしろマスコミがその部分だけを抽出して報じてるような?いくら対応が悪い、態度が悪いってもあそこまでJR西日本の人間が腐ってるのばっかりとも思えないんだが・・・

・[救助活動をしなかった、乗り合わせた社員]
これも最初・・・実は、確かに「人としてどうよ?」とは思ったものの、がしかし、そこまで繰り返し叩かれるほどのものか?と疑問を持った。
おそらくベストは・・・事故を連絡し(ここまではやったらしいが)、そのまま救助活動に加わることだったのかもしれないけど。まぁこれは多少は正しい叩き方?”上司がそのまま出社しろと言った”ことに言及してるのでまだよしとするか。

・[ボーリング]
で、今日になって今度は救助が行われている最中にボーリングに行っていた、という内容で三度叩きまくり。
これも上記「人として・・・」の範疇じゃないか?とは思うものの、先に比べると更に微妙・・・事柄として伝える意味はあるものの、既に何度もJR西日本の体質的な悪質さが露呈しているのだから、こう何度も同じこと目にするのはなぁ・・・と思った。

----------

なんかね・・・JR西日本が叩かれるに値するのは確かだと思うし、遺族への態度の悪さも分かるにはわかるんだけど、どーも印象操作のケが感じられてならない。
ここで陰謀論もどうかと思うが、こんなのもある。
JR西日本が車掌に嘘を強要したことにしたい人達

オマケ
JR脱線事故をJR西日本バッシングのネタにするマスコミ
そうそう、あの「人が死んでんねんで」も、逆に聞いててカチンと来たわ。
#何様やねん?と。
世間一般はJR西日本の事情説明、釈明は聞きたくとも、オマエらの詭弁に満ちた正義心なんぞ聞きたくないんじゃッ!!
じゃあなんだ?人が死んでたら原因も何もすぐに分かるってのか?
マスコミの正義感ぶったアピールには反吐が出ます。怒りの方向を履き違えるな、遺族の怒り、世間の怒りを利用するなッ!

バカウケw

| コメント(0)

思わず2chネラみたいにテラワロスって感じだったわ>G×YB

買い物から帰ってきて風呂上りにテレビつけたらハマ対G。
#G3-2YB
8回、前田に完璧に抑えられて「う~ん、今夜はもうアッサリモードかなぁ」と思ってたら9回、タネタネの低空飛行HRから始まって、滅多に打たない(爆)アイカー、コイケが連続HR。ソロ3本で逆転しちゃったよw

放送中にテロップで知ったけど、ハマの今季9勝(これはこれでorzだけど)の内8勝は逆転勝ち。

去年は終盤アッサリモードばっかりで全然ダメだったんだけど、今季はホントに粘り強い。先日のドラ戦でも4点差をひっくり返したり、結果負けたけど15-2から7,8回だけど15-9まで追い上げたり・・・なかなか楽しい野球をやってくれます>ハマ
#あとは・・・クルーンの160km/hだなぁ・・・
川村、木塚、ホルツ、クルーン・・・佐々木は居なくともハマにはまだこれだけいる。

------

さて、先日あれだけ「素晴らしい状態。今なら倒せるのでは?」と書いたホークスが、ロッテに滅多打ち。
#いや、マジで強いわ。ありゃ今は勝てん(^^;
悲惨なまでに惨敗して、結果だけみれば上出来な4月でしたが、嫌な形で交流戦にはいるのか?と心配してたのですが、お杉が今回もやってくれました(^^

杉内、開幕5連勝!松中の逆転弾でソフトバンクが連敗ストップ
杉内は6回以降、オリックス打線をヒット1本に抑える力投。大量の援護にも助けられ、9回を6安打、3失点、10奪三振で2試合連続の完投勝利を収めた。これで開幕から負けなしの5連勝と、チームを支えている。
失点は少しあったが、それでも完投して5勝目を勝ち取った。まだまだ調子は良いみたいですね。

連続マップ

| コメント(0)

こんな夜中にセーブできない連続マップ登場・・・_| ̄|○


・・・・・・と思ってたら、そういえばちゃんとステージ合間にセーブしてたわ(^^;←勘違い野郎
ま、セーブされてて良かったよ。なんせ、4ステージ目に不注意から、またしても貧弱キルロイ君が(以下略
#これでセーブされてなかったらここまでの3時間が・・・(滝汗
もういいや、とりあえず明日明日。

-------

ところでまた地震きたよ・・・orz
#震度4だからそこまで大きくはないが。
でももうホント嫌。

地震ってさ、いきなり横揺れになるんじゃなくて、最初「ゴゴゴゴ」って地響きしてから揺れるんですよね。で、その「ゴゴゴゴ」の規模で、その後の横揺れの大きさがなんとなく分かっちゃうんだこれが。
#覚えちまったよ・・・
だから今回は速攻でこの間倒れたCDラック押さえに行きましたよもう(苦笑

実は知らないんですが

| コメント(0)

「PLUTO」(2)

「鉄腕アトム」どころか手塚漫画自体を知らないわけですが、単純に作品として面白い・・・というか、謎が謎を呼ぶ描き方や何か得体の知れない重さ、暗さを感じさせるのは、何処となく「MONSTAR」を思い出させる。なるほど、浦沢漫画だよなって感じ。
まぁ知らないながらも「鉄腕アトム」のデザインはさすがに知ってるわけですが、あのキャラをここまでリファイン(というと手塚先生に失礼かもしれんが)しておきながら、原作の描いていた所を大きく変えていない様子は、リンク先の原作を知る(知っているであろう)読者の感想からも窺い知れます。

残りの高性能"ロボット"は欧州にゲジヒトとヘラクレス、アジアにアトムともう1人(女性?)。原作の展開も全く知らないのですが、この展開だけでも十分面白いです。

沖縄はね・・・

| コメント(0)

まぁ地域的にしょうがない面も多々あるわけですが。

基地内取材で海兵隊が県内2紙排除

 沖縄からイラクに派遣されていた在沖米海兵隊の第31海兵遠征部隊(31MEU)のヘリ部隊が今月1日、普天間飛行場に帰還した際、海兵隊が一部メディアだけを基地内取材に招待していたのは「(招待メディアとは)プロフェッショナルな関係を築き、公平でバランスの取れた取材を行うとの評判を聞いている」という恣意(しい)的な理由だったことが29日までに分かった。海兵隊側の「お眼鏡」にかなわないメディアは取材の機会すら失いかねず、「良き隣人」としての広報体制の在り方が問われそうだ。

沖縄で県内2紙といえば、「琉球新報」と「沖縄タイムス」。もうガチ。で、この2紙といえば・・・もう言わなくても分かりますね?(苦笑
自分は学生の頃、しつこい勧誘に屈せず(笑)結局タイムス(朝日)が代理(?)発行してたスポーツ新聞「日刊スポーツ」だけ取ってたわけですが、まぁ上記2紙の内容、傾向を知ったのはここ数年のことでした。
つーか、地方紙は沖縄に限らず結構酷いもんですけどね(^^;
→よく地方紙ネタをやってくれるサイト:治部少輔の筆誅亭日乗

しっかし・・・
海兵隊側の「お眼鏡」にかなわないメディアは取材の機会すら失いかねず、「良き隣人」としての広報体制の在り方が問われそうだ。
よく言えるな(笑
勿論、広報の在り方としてこの措置はどーか?って気はしますが、オマエラが自分で言うなって感じでしょうか。そら普段基地反対だのなんだのしか言わねぇアンタラが好かれるハズは無かろうよ。

それにしても上手いとしか言い様が無い。座布団1枚!!→('A`) 基地内での取材禁止。つまりこれはアレだ

このアーカイブについて

このページには、2005年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年4月です。

次のアーカイブは2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3