No.1259:142/266/176/218/176/185/96
・ゲーマー日記
携帯機と『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記
買ってちょっとやるくらいはするんだけど、続かないんですよねぇ>携帯機ゲー
最近(ココ半年くらい)で買ったのは、
DS
△:ゲームセンターCX
○:DQ4
△:テイルズオブイノセンス
PSP
△:アナタヲユルサナイ
×:勇者のくせに~
-:空の軌跡マテリアル~
×:SO1
△:ハルヒ
×:モンハンP2G
×:SO2
?:MAPLUS2
○:クリア、△:数時間程度、×:序盤数分~数十分
ある意味、据置きよりは"触って"はいるんですけどね。必ず一度は電源入れてるし(マテ
#だって据置きは「購入即棚入り」が半数以上あるしなぁ。
まぁそれでもいずれ開封してまともにクリアする分マシなんですが。
やっぱ好きなのはやるんでしょうけどね。『Tower』や『DQ5』なんかはそのパターンだし。でも前者はGBA版と似たような感じだったらやっぱり途中で止めそうな気もするが・・・
ああ、あと、『DQS』の評価値を10段階評価の☆1個に変更しました(爆
今後クリア(するのか?)までにまだ評価が変わる可能性はありますが・・・上がるんならともかく下がったらどうしましょ?如何せん過去に例が無いのでこちらとしても対応に困っています(苦笑
-------------------
今更だけどちょっとだけ。
例によってインターネッツ()笑がスケープゴート化されてる事例なんですが、先日、こういうスレがありまして・・・
つまり、本当に自殺したい、と考えている人間はどんな手段を考じてでもその方法を探すだろう、と。で、今の時代、インターネットという極めて便利なツールがあるからそれが利用されただけ、、、のこと。確かに、かつてはこうした化学合成は知る人ぞ知るだっただろうし、図書館にでも行って調べない限りはなかなか思いつかない自殺手段だったんだろうけど、こうした「インターネット叩き」はその"ツール"の利便性を挙げて叩いているに等しく、非常に不毛なモノだと言わざるを得ない。
これも各所で言われてるからいい加減聞き飽きた内容だけど、、、そもそもその方法が載っているというサイトの存在を公に流布したのは誰なのか?この方法が拡大した原因はそこにある、としか言い様が無いのは誰の目にも明らかだと思うんだが。
#知らなくても検索して見つける人はいるだろう。
#が、「インターネットで調べれば簡単な死に方が分かる」と悪戯に広めたのはマスコミ。
勘違いしてはいけないのが、
・そもそも、自殺者が増えたわけじゃない
マスコミは「今月、これほどの人が毎日この方法で自殺しました」と大仰に発表しているが、年間約3万人の内、月30~50人程度なら年間通しても全体の1~2%だ。
確かに、これほどの人が自殺している事実はショッキングだけど、母数が元々大きいだけで、単に方法がこの方法になっただけ。
・インターネットをしない人もこの方法で自殺している
「テレビで見て知った」という自殺者も居たらしい(遺書から?)
散々「続きはネットで!」とかやってるテレビメディアが、何か問題があるとそのネットに無理矢理結びつけて責任を転化する。この件だけでなく他にもいろいろ(今朝もなんか20代の海外旅行者の減少はネットが原因とかトンチキな論を出してたが(これは旅行社の意見だけど))、こうした報じ方をしている例があるんだけど、あとはソレを見た人がどんだけ判断出来るか?と言う所でしょうかね。
こういう叩き方は、ある意味、マスコミメディアがネットを潜在的な脅威と認めてる、ってことだろうし。さんざ利用しておいて、そりゃあないよな(苦笑
ああちなみに・・・そのやり方が載っているサイト自体は見たことが無いんですが、例えば自殺を促すような記述があるとか、そういう傾向のある場合は悪質なサイトとみなされるんだろうな、とは思いますが、ただ単に「こうしたら殺傷能力のある有害物質が出来ますよ」ってだけのサイトなら白だろうな、と思います。
#所謂、「混ぜるな危険」の範囲でしかないだろうし。
ま、聞いた限りでは黒っぽいですが。
あと、単純にこの自殺方法は周りに迷惑をかける(どころじゃない)と言う点でも最悪ですね。