妹が引っ越しついでに液晶TV(BRAVIA)に乗り換えた、ってことだったので、さて、ゲームやるとどのくらいズレ等が気になるものなのか?を試してみることに。PS3を持っていった(--;
#やっぱ重ぇなぁ・・・あれは。
まー持ってるソフトを全部持ってって、それなりに遊んだんだけど、、、一通り試した結果、「大して気にならない」が結論。26型なので、自分が自宅でやるMDT241WGからすると一回り大きいわけだけど、いずれのゲームも支障なくやれたなぁ・・・一番影響が出るであろう『プロスピ』も、入力から遅れる感覚なんかは特に無かった。
#まー・・・格ゲーとかもっとシビアなゲームだと、人によっては気になるのかもね。
なかなかいい参考になった・・・あんまり気にして高価な(例えば、現状最適とされるVictorのEXEシリーズとか)のを選ぶ必要も無いのかもね、と。
ちなみに、『アンチャーテッド』は妹(28歳)にも馬鹿ウケ。銃撃戦はともかく、最初からUボートまでやらせてみた。移動とカメラを同時に操作する感覚に慣れられない感じだったな~
■「ドラゴンクエスト5 天空の花嫁(DS)」は7月17日発売
春じゃねーじゃねぇか・・・_| ̄|○|i|l
コメントのPSP関連が面白かった。
1年ほど前まで遡れば(『MHP2』が出たばかりで、新型も発表前。先行きが見えなかった頃)、その後のPSPに否定的なコメントがあっても不思議では無いだろうけど、
#現に、自分も今ほどPSP市場に信頼は置けてなかったなぁ。
しかし昨年末~1月時点でまだウダウダ言ってたってのは見識が無さ過ぎでしょうね。まぁネット上はPS3含めソニーへの嫌気が強い人間が多いから、そうした偏見なんかはまだまだ多いんでしょうね。
今日は勝てそうで勝てなかったなぁ・・・この虎3連戦。まぁ1勝は出来たんだけど、やっぱ打線の内容が悪い。チャンスで打てない、単打が繋がらない。今日は吉村を外してたけど、今度は佐伯を外してビグビー・ファーストでやってみたらどうだ?何度も言ってるけど、所詮1.5軍クラスだらけのチーム。調子の悪いところはすっぱり切っちゃう必要がある。村田やエースなんかは精神的なものもあるから難しいだろうけど、それ以外はどんどん入れ替えるべきだろう。
#投手陣は良くなりつつある。
ウッドは微妙に虎打線が打ち難かったのかね?再三チャンスを迎えてたけど、肝心なところで投手に打順が回ったりするなど、運も無かった。まぁそれでも負けるのはうちなんだが。
■「韓国が中国の勢力圏に入るのを日本は黙って見ているのか。嫌なら韓国をもっと助けろ」…日本人に牽制役を期待する韓国人
まぁ内心じゃあ流石に「おい、アイツラやっぱヤベェぞ」ってな感じで恐れてはいるんですよね。
#そもそも、歴史問題なんかで対立もしてたし。
#あまり韓国が進んでシナの属国的な友好態度を示している姿は見たこと無いし。
にしても、「何言ってんの?」だけど(^^;
こういう、無駄に高圧的なところなんかを見ると、半島人もシナ人も変わらんよなぁ~とは思うけど、まぁ認識はともかく散々日本に文句言っておいてそら無いだろう、と。
たまに韓国の強気ぶりに「外交姿勢」のあり方を日本も多少は学ぶべきだとは思うけど、今回ばかりはそりゃ無いわ。
まぁ真面目な話、このスレの通りに半島がシナの属国になるのはあまり薦めたくは無い展開だと思うが。
#ナンダカンダで緩衝地帯、または民主主義の国が間にある必要はある。
BGMが耳から離れないw
-----------------------------
意外と頑張りやがった(苦笑
#金曜深夜~土曜早朝って感じだな。徹夜メンテ乙。
-----------------------------
実は『プロスピ5』のオンライン対戦をやったとかいろいろあるんですが、また今度。
>もっと助けろ
つーか中国のところをロシアに変えるとまんま19世紀末から20世紀初頭の状況なんですが…。
その後日本がどういう選択をしてどうなったか考えると乗り気になるわけがない、というわけで。
その後の兵器やら戦略やらとりかこむ情勢の変化で対ロシアと限定しても旧満州一帯や半島の地位って変化してるしなぁ。
ま、日本が大陸の勢力争いに関与してもロクなことはねーってことかと。シーレーンの整備と周辺国家との連携深めるのが一番なんでしょな。
tomcutさん>
つーか中国のところをロシアに変えるとまんま19世紀末から20世紀初頭の状況なんですが…。
その後日本がどういう選択をしてどうなったか考えると乗り気になるわけがない、というわけで。
自国に利があればこそ動く、というのが当たり前なわけで。
当時もそうせざるを得ないから大陸に乗り出した。それが当時のベターな判断だった、ってことでしょうね。で、後世になって当時の判断を見た時に、その結果どうなったか?
たとえ後世から見て失敗だったとしても、当時の判断そのモノを否定するのはオカシイと思いますが、そうした結果から学んで次の糧にする事こそ重要、ってことですな。
で、結論は・・・
ま、日本が大陸の勢力争いに関与してもロクなことはねーってことかと。シーレーンの整備と周辺国家との連携深めるのが一番なんでしょな。
そんな感じでしょうかねぇ・・・まぁ中国がならず者のボスとして幅を利かせ続けているのは事実なわけで、それをアピールしつつ周辺国と・・・という流れに持っていくのが1番でしょうね。