No.1253:142/265/175/217/174/185/95
・ゲーマー日記
『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記
まぁ昔のRPGは、すぐにセーブできない事態に陥る事も結構あったから今回挙げたパターンに当てはまらない事もあるでしょうけどね。
#最近のはその辺がかなり親切だからなぁ。
--------------------------------
この話、触れるのは初めてになりますが・・・
当初、自分は「何にせよ、まずは表現させてその上で評価すべきだろう」と思っていました。なので、右翼(ホンマかいな?)が抗議したとか稲田議員らがストップをかけたとかを聞いて、流石にそれはやり過ぎだろう、と。
けど、話が何やら違う方向に進んでいっているようですねぇ・・・
まず、稲田議員らは別に上映にストップをかけたわけじゃなくて、この映画に日本の助成金が出ていることに疑問を呈しただけ。実際には、全国21箇所で上映される。また、出演した刀匠が、撮影前に説明を受けた内容と違う為に出演意図に反するとして出演部分の削除を求めている。さらに、靖国神社も撮影許可を出していないとし、内容も誤解を招くとして抗議している。
#「たかじん」でも、内容を観た志方氏が「悪意のある編集だらけだった」と説明。
内容は観るまでも無くなった上に、さらに犯罪の可能性まで出てきたぞ。
あれあれ?なんかいつもの特アネタじゃないか(苦笑
事実に即していない騒ぎに発展した、ということは、製作サイドと左翼マスコミのマッチポンプか。
Meine Sacheさんも指摘してるけど、NHKと安倍、中川両氏に当てた似非裁判の番組編集騒ぎに似てますね。ありもしない圧力を受けたと騒いで、世間の注目を浴びさせようとするやり方。
#今回のがありもしなかったのかどうかはまだ確定してませんが。
まー製作サイドは、シナ五輪に合わせて中国に注目が集まっている所にコイツをぶつけて、一気に煽り立てよう、なんて目論見があったのかもしれませんね。けど現実には、餃子やチベット騒動などで世間的な評判が悪くなる一方。「こうなったら無理矢理にでも、"事態を中国にとって好転させるように"騒がないと」みたいな展開だったのかもしれません。
まぁどんだけの偏向映画なのか興味はあるけど、さすがに金は出したくないな。
#↑つまり、こういう層もターゲットなんだろう(^^;
>参議院議員 有村治子オフィシャルサイト「李纓監督らによる一方的な攻撃に対し、謹んで真実をご報告申し上げます 」
実に理路整然とした追求をする。心強い方だ。
国民の税金がこんな杜撰な使われ方をしている、ということを知っておくべき。こういう所をまず正せよ。
-----------------------------
実は先週のコメで出てきた『Wizardry XTH』(の2)を、「そういや買ってなかったなぁ、補完補完」と思って先週末前後、ウェブショップやら店頭やらを探してたんですが、新品が1本も見つかりませんでした_| ̄|○|i|l
#新品しか要らない人なので、中古は最初から眼中になし。
もう再販もしてないらしいので、手に入る可能性は皆無かなぁ・・・近年、ゲームソフトの購入に至るハードルが若干高くなってきているので、こういう見逃しタイトルはそこそこあったりします。さすがのPS2も、店頭ではそのシェアをどんどん食われてますからねぇ・・・意外と補完も難しい。
コメントする