2008年1月アーカイブ

2008年01月31日の更新

| コメント(0)

No.1221:141/255/172/209/172/181/91
ゲーマー日記



あんま書く暇なかったので簡単な更新。
ところで今日の送別会は中華料理屋だったわけですが、行く直前にこんなニュースが。

“中国産・薬物ギョーザで10人被害・1人重体” 千葉や兵庫で被害発生。殺人未遂で捜査

まぁそれなりに良い料理屋なので、こんな冷凍食材に頼ってるわけありませんが・・・にしても心臓に悪い(苦笑
#実際、餃子出たけど食う気になれなかった。
まぁ今更ではあるんですが、、、コレまでも多かれ少なかれ被害は遭ったんでしょうね。ただ、揉み消すだなんだの力があったのか・・・という。今回も既に10日も前の話、何でまたこんなに公表が遅れてんだか、と呆れますが。
スレ内でも騒がれてますが、ぶっちゃけ、どんなに避けようとしても男の1人暮らし、料理も大して得意でも好きでもない人にとっては中国製品を避けるのは不可能です。自分なんかもスーパーで食品買う時に、原材料関係なら原産地を確認できるから可能な限り中国等は避けますが、加工食品に手を出さない食卓なんてほぼ不可能ですからねぇ・・・
#ま、一時期に比べて冷凍食品はかなり避けるようになりましたが。
でも冷凍だけじゃないし、、、惣菜も含め、何処の食材が使われてるのか?なんて分かり様が無い。

--------------------

こういう事態をして「我が身(我が国)を顧みる」のはありだと思けど(ミートホープなんて例もあったわけだし)、得てしてそれを免罪符に「だから中国産で騒ぐな」と言い出す連中が出てきますが、そういうのには要注意。リトマス試験紙みたいなもんですね。

転記作業で派遣の中国人ら大量ミス

社保庁って本当に馬鹿だったんだな(今更

意外な展開

| コメント(0)

------------------
【今回出荷させていただいた商品】
---------------------------------------------------------------
・「大乱闘スマッシュブラザーズX [Wiiソフト]」 1 点 6,100 円
------------------

あれ?火曜出荷ってことは、普通に木曜に届くじゃん。ヨドバシ、頑張ったなぁ・・・

むぅ・・・これで次に遊ぶゲームが決まったな。『グロラン6』にしよう(ぇ
#いや、単に同じWiiだとディスク交換が面倒だし>『DQS』
まぁ、とは言ってもどんだけやるか分からんですけどね>『スマブラ』。むしろあんまりやらん可能性もあるし。元々合わないタイプのゲームだから・・・でも、手軽にやれそうだから。
とりあえず本体の更新だけはやっておくか。

------------------------

「涼宮ハルヒ」そっくりのキャラ、北京オリンピックの書籍に

この微妙さがむしろ中国っぽくて微笑ましかった(苦笑
ちょっと画の描ける奴捕まえて、「これの模写してくれよ」って頼んだらこんな感じになりそう。

まぁどっちにしろパクリだし、しかも五輪の書籍として堂々と並ぶクオリティが如何にも中国の(ry

--------------------

明日は送別会あるから少々酔っ払いだな。
とりあえず『PSU』報酬熱は冷めてきて、今はちょっとドラS2回ってみて、なんかダメそうだったらすぐ止める、程度にしている。
やっぱ1本終わるとその後の脱力感が凄いな。特に面白かったりするとその傾向は強い。でも、さすがにそろそろ・・・というタイミングで上の話。週末『グロラン』やるか。

どうでもいいが、「ぶたじゅる」は無ぇわ。九州在住北(福岡)から南(鹿児島、沖縄)25年以上の自分でも聞いたことねーぞ。
まぁどっちもありだなぁ、って感じ。ブタ汁もトン汁も。米見る限りじゃ長崎や熊本で(じゅるが)ありそうですね・・・なるほど、その2箇所は自分も住んだ事ないわ。

wktkが止まらない

| コメント(0)

最近のベイスレの皆さんの気持ちがよく分かる。自分もこんな写真を見せられると(・∀・)ニヤニヤしてしまうもんなぁ。

横浜ビグビーら新外国人5人が来日

長い間プロ野球ファンやってるけど、助っ人外国人が一気に5人も増えて一緒に来日した姿なんて初めて見たわ。
#まぁ、外国人枠があるから当たり前と言えば当たり前だが。
これにホワイトを加えて計6人。2人が横須賀行きの計算になるわけだから、一見損をしてると言えばその通りなんだけど、1人の高額な助っ人(例えばクルーンとかクルーンとかクルーン)でハズすよりもマイナスは小さい。まぁ後ろ向きな印象もあるやり方だけど、金に余裕のある球団では無いからこうした保険賭けみたいなやり方も仕方ないわな。
#最悪、全員ハズす可能性があるが・・・
でも、外国人選手の向こうでの成績ほどアテにならんもんは無いしなぁ。日本の野球に適応出来るか?とか、学習して成長できる伸び代があるか?の方が重要。特に、今回はほとんどが20代と若いしね。後々メジャーに戻ってやりたいって希望があるんなら、尚更契約したこの日本でやる期間を無駄には出来ないだろう。
あと・・・たとえ殆どダメでした、ってなったとしても、基本としてここ2年間和製打線でやってきた野手陣やクルーン以外の助っ人は微妙だったけどそれなりにやってこれた投手陣がベースにあるからなぁ。
#しかも日本人プレイヤーの方も補強して無いわけじゃない。
一昨年の補強(テラ、おじさん、仁志)はほぼ全部当たりだったと言えるし、昨年末のもトータルで見ると放出(古木、種田、吉川、木村)に比べて加入(入来、小山田、斉藤、小関、大西)が劣っているようには見えない。実績で言ってもトントン、って所だろう。ポジション云々の問題はともかく。

よって、とにかく今年のベイスターズは"層だけは"非常に厚くなった印象。元々昨年の新人含め若手の層も厚いので、
#高崎、北辺りは今年の新人王予想スレでも常連になるほど期待されている。
(失礼な言い方承知だが)"1.5軍クラスがゴロゴロいる"チームになってきた。

でもこうなると、やはり難しいのは首脳陣による人事だな。調子を見極めて誰を上げて誰を下げて、そして適材適所が出来るかどうか?
#1.5軍クラスでも調子が良ければ十分使えるだろう。
いくら層が厚くなっても野球は人海戦術なんて使えないし。登録できる数が決まっている以上は、そうした「選手を見る眼」が重要になってくるんでしょうね。
あと、去年の鈴木タコ、加藤、川村のように、傍から見てその器用は明らかに間違ってるのに使い続ける・・・とか、そういう展開が無いのが絶対条件だな。つか、ソレやったらこの層の厚さの意味が全然無いし。ま、アレは「先発で使う」って宣言しちゃってたのと、本当に台所事情が酷かった(昨年のシーズン序盤は番長もオジサンもボロボロだったしね)ってのがあったからなんだが。タコ以外。

ソフトBがパウエル獲得を発表

あまり詳細を見ていないのでアレですが・・・状況としては、
・オリックスはパウエルと「同意に至った」と発表済
・メディカルチェックをしていなかった為に本契約が延び延び
・正式な扱いは「自由契約選手」
・オリ移籍に伴う住居変更までは済ませていた?
・パウエルはオリックスと同意に至る前にソフトバンクとも交渉
・そして本日ソフトバンクと本契約
こんなトコ?

なんか2chではソフバンが一斉に叩かれてるっぽいけど、、、まぁそれは分かる。
だけど、この場合1番「裏」を感じるのは当の本人・パウエル側だなぁ・・・特に、メディカルチェックを延ばしてた時点でオリとの契約意思がどのくらいあったのか不明だし。
#怪我治ってねぇから、とりあえず保険でオリに在籍して5,000万・・・的な臭いを感じる。
#この場合、1番馬鹿を見るのはソフバンだけどな。
まぁ道義的に、既に「同意」を世間に発表してたのを「ルールとしては問題ない」って理由で横取りしちゃうソフバンもアレだし、(一方的に?)「同意した」で安心してその後の対応が遅れたオリもマヌケだし・・・何にせよ、こんなやり取りがあっちゃあシコリが残るやね。

ちなみに、そういう道義的云々を抜きにした時の両チーム戦力で考えた場合、個人的には「どっちも先発投手の台所事情が苦しい」と思うので、どちらもパウエルが居た所で無駄は無いと思う(使えるのかどうかは別として)
#つまり、ソフバンが悪戯に他球団の戦力削ぎをしている、とは思えない。
というのも、何気にソフバンの投手陣苦しいんだよね。和巳は今年もうNGだし和田は手術後、先発柱になれるのが杉内と"シュート封印"の新垣しかいない。
#サトー無線と神内には荷が重いだろう。
まぁ同じ事は川越とデイビー、平野しか居ないオリにも言えるからどっちもどっち、、、なわけだけど。
ただ、個人的感情から言えば、先日の年俸データで改めて分かった事だけど、オリックスの「外国人助っ人青田刈り」もまた、普通に見苦しいと思うけどな。
#そもそも近鉄とオリの良いトコ取りだった球団の筈なのに、何でこんなに戦力難になってる?
日本人選手で一億円プレイヤーって、働いてないキヨしか居ないしね。

今回の件とは直接関係無いけど、心情的にはあんまりオリックスが被害者には見えないんだよなぁ。自業自得っつーか、ザマァ、って感情しか涌かない。
まぁ元々、例の騒動で1リーグ化の裏糸引いてた奴(宮内)がオーナーのチームだからなぁ、好きになれるわけ無いんだが(苦笑
ちなみに、楽天スレでは「ソフバン、よくやった!」ってなってるらしい。まぁ直接のライバルな上に、オリのやり方が気に入らなくて楽天ファンになった連中も多いだろうから、当然と言えば当然か。

見てるだけで楽しい

| コメント(0)

やっぱ見てるだけで面白いなぁ>『アンチャーテッド』
ニコニコで最初からずっと見て追体験をしてるような感じに。「あ~ここ難しかったなぁ」とかまぁいろいろ思い出しながら見ています。

「2ちゃんねる、支持しない」「麻生太郎、2ちゃん迎合政治家。総理にならなくてよかった」…アーティストがブログで批判

(ノ∀`) アチャー
>>493の言う通りだろうし、そもそも支持する/しないの次元じゃないんだよな、既に。

Wii「大乱闘スマッシュブラザーズX」本体更新時の注意

(ノ∀`) アチャー
これはお粗末。つか、コレに加えて1週間の延期が物語るものに良いイメージは沸かないなぁ。
#確実に何かあるだろ、まだ。
一応回避は出来るらしいので、起動前に本体のバージョンアップをやっておけばいいでしょうかね。

----------------------------

書店に寄ったついでに週刊ベースボールを買ってきたのですが、その年俸特集でのGの数字には吃驚。
#前年もぶっちぎりでトップだったのに、前年比伸び率がまたトップとかもうね(ry
こりゃむしろ原さんが可哀想だわ・・・こんなん、今年日本一なれなかったらクビ確定じゃん。
しかしカープは厳しいなぁ・・・黒田、新井のマイナス分が他にほとんど還元されずに純減とは。

年俸データ(前年比)
・巨人
 53億0915万(132.1%)
・中日
 38億2610万(102.8%)
・阪神
 36億5270万(98.9%)
・横浜
 23億6450万(102.3%)
・広島
 15億0490万(85.5%)
・ヤクルト
 22億0800万(83.3%)
・日本ハム
 23億3315万(123.7%)
・千葉ロッテ
 26億4000万(98.7%)
・ソフトバンク
 34億5200万(98.9%)
・楽天
 17億2650万(99.9%)
・西武
 21億8300万(83.4%)
・オリックス
 23億3900万(121.5%)

まぁトレードとかタダの移籍とか強奪とかいろいろあるので、単純にそのチーム内だけの変化でこうなったわけじゃないんですけどね。
しかしこうして見ると、日本のプロ野球は平均して各チーム25億~30億くらいの選手年俸でやっていくのが標準的に見えますね。米メジャーだと、トップのアレックス・ロドリゲスが30億とかだし・・・orz
#あっちのチーム経営は上手いよなぁ。放映権とか、日本と認識が違うもの。
ちなみにイチローは19億8000万。カープと楽天がそれぞれ全員集まっても・・・(涙

2008年01月28日の更新

| コメント(0)

No.1219:141/255/172/209/170/181/91
『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』レビューコメント



前回の『白詰』レビューから2.5ヶ月ぶり、『白詰』自体もその前からは3ヶ月ぶりだったので・・・まぁ似たようなもんかorz
#もっと頑張ろ。
まぁ今回はこのゲーム、実にほぼ2週間でクリアしてますからねぇ。最近でこのくらいの短期間で終えられたのってあんまり覚えが無いんですが。ADVですらも1ヶ月かかるのがザラだったし(--;

結果的に、、、ほぼベタ誉めレビューとなってしまいました。で、ほぼ1年ぶりに200行を越えるロングレビュー。どっちか極端な評価の時に長くなる傾向がありますね。良くも悪くも特徴があって書き易い、と言う感じで。
#なんかもう、最後の方は批評にすらなってないし(苦笑

なんつーのかなぁ・・・いろいろ状況的な違いがありますが、自分としてはこの『アンチャーテッド』、DCにおける『ソウルキャリバー』みたいな印象があるんですよ。どちらも発売から半年、1年程度でその時点の最高クオリティ(映像的な魅力から完成度まで入れたトータルでね)を叩き出している、っていうか。
異なるのは、『SC』は当時DCの直接的なライバルが前世代機だったPSであったことや、そもそも格ゲー自体が下火ではあったけどまだ勢いがあった、何より人気シリーズの最新作だったこともあってその後のハード内売上げでもTOP10に入るようなセールスを記録できたのに対し、洋ゲーで完全オリジナル、そしてPS3がライバルに比べて劣勢であることなどのマイナスがあって日本国内では3~4万程度のセールスに止まってしまっていること。そして、『SC』がDCの性能をほぼフルに活用して作られたのに対して、『アンチャ』はPS3の30%程度の性能で作られてる、、、ってことかな。
#取り巻く状況とハードに対してのインプットが違う、と。
ただ、出てきた結果はどちらもその時点ではズバ抜けている、という感じでしょうか。いや、尤も自分はPS3についてはコレしかまともにやって無いわけだから、ここまで言い切るのは違うとは思いますがね(笑
#でも概ね、他のレビュアーのコメント見てもそういう印象受けるんだよね。

いやいやホント、恐れ入りましたと言う感じ。

追悼番組

| コメント(0)

今晩のCSプロ野球ニュースは、1時間丸々博一さんの追悼番組。CSならでは。
#地上波じゃ出来ない。
で、しかも「しんみりしっ放しじゃ博一さんに笑われる」ということで、冒頭からそういう流れ無しで普通に明るく氏を振り返ってました。良い事じゃないかと。
まぁ故人を悪く言う追悼なんて有り得ないとは思いますが、それにしても出演者の思い出話から出てくるのは美談ばかり。
#現場主義で自費での取材も多くこなしてた事や、独学で英会話の勉強もしてた事など。
本当に真面目で良い人だったんだなぁ、と改めて思いました。
今年はベイスターズ、チャンテをローズのテーマだけじゃなく「蒲田行進曲」も入れてくれんかな?

------------------------

実は漸く「みなみけ おかわり」の第三話を見たりして。
#この辺、自分の興味の離れを感じる。
でまぁ、、、その離れてってる理由を体現してるかのようなストーリー・・・前2回に比べると、割とまとまってはいたと思う。
#当たり前だが。
パジャマパーティの回をほぼ全部使ってのアレンジになってたから。今回はオリジナルという意味ではアレンジ部分だけだった・・・んだけど、そのアレンジがまた意味不明。
#マコちゃんと藤岡は何の為に入れたん?
あと、これはおそらく伏線なんだろうから次以降に出番(ネタ)があるんだろうけど、ついにオリジナルキャラを登場させるに至ってる。しかしまぁ・・・毒にも薬にもなりそうも無いキャラだったが。
ちょっと感心したのは、一応藤岡とマコト(マコちゃん)の関係は理解していたってことと、とりあえず保坂に対してマキに「きもちわるい」を言わせたこと。まぁどっちもほとんど最低限だけどな。
#で、その保坂を混ぜる必要が今回あったのか?と言う疑問もあるし。
あと、やはりモブキャラは黒塗り・・・このやり方は変えないらしい。

風呂カットが多めだったのは、最早製作サイドにエロでも混ぜないとやってけないかのような自信の無さを感じるなぁ。いらねぇだろ、あの辺の行。

------------------------

一日中湿布してたら手首の痛みはかなり良くなりました。やっぱり筋関係だったんだろうな。
今週は『スマブラX』の発売ですが、おそらくヨドバシからちゃんと届くことは無いでしょう(笑)。他、漫画は「しおん」と「???」を買って読んだのですが、感想はまた今度。
まだ寒い日は続くみたいですねぇ・・・何でか寒い日と雪雲のある日が重ならないらしく、福岡では正月以来雪をとんと見ていません。一応先週はちょっと霙っぽいのがありましたが。

何これ・・・

| コメント(0)

死ぬの?


まぁ「ガセンバ」って辺りが微妙と言えば微妙だけど・・・でもま、ボディスロットあるから、これでレグスレスでも装備したら対闇、光で68%ですか。
#アームが無いんで、術者用のラインになるな。露伴にやるか。
ガセンバは2セット×2合成して、他(雷と炎だったっけ)もそれぞれ30%以上だったので上出来。

とりあえず『アンチャーテッド』が片付いたので、有り物の基板使ってガンガン合成してます。つか、素材購入だけで500万メメタくらい使ってる気がする。ついこの間まではコレが全財産だったわけだけど。
#つか、一月半前までだったら全財産1M無かったけどね。
でも、某スパイシアとかドラS2周回で拾った基板/カン・ウーを3つ売っぱらったら+600万メメタの儲けになったので(他諸々で更に数百万)、一時的に全財産がついに10M越えた。
#その後、素材買い漁って・・・今、800万くらいかな?
まー・・・エボン×99個買いとかレジン何十個まとめ買いとか・・・以前じゃ考えられなかったくらいの大人買いを敢行してますね。まぁSランク以外のは基本的にコロニー2Fの激安ショップですが。
#PCショップはクソ価格設定ばっかだから最初から無視。
Sランク素材は軒並み高騰してるけど、こればっかりはNPC売りしてないからしょうがないね。最安値の店で必要数だけ確保、って感じ。

今回の報酬期間で合成した目ぼしいSランクは・・・
カン・ウー(ただ今合成中。まぁ100%なんで、あとは属性次第)
ストーム
ストームライン
メテオカノン
オウカノウック
このくらいか?他、Aランク武器防具多数とB以下の餌を少々・・・という割合。法撃は今回全然やってないね・・・あまり個人的に欲しいって状態でもないし基板もめぼしいのが無い。わざわざ基板買ってまでやろうとはしてないなぁ、今回。

周回は、延々ドラS2やってます・・・ちょっと集計しながら。何かの傾向が見えないかなぁ?と思って。
#素材の出土率とかまぁ、、、いろいろ。
まぁ本命はやっぱり「カテイ/パワー」なんですが・・・MAG終わって30周以上してるけど、未だ出ないんですよねorz
#その代わり、「基板/カン・ウー」は4つも出てる。良いボーナスになったな。

---------------------

原因不明の手首痛に悩まされてたり。昨夜の『アンチャー~』クリア後くらいからかなぁ・・・ちょうど他の部位も筋肉痛で痛み始めてた(昨日はスポクラに行っている)ので、その類かと思うけど、でも手首ってのは過去に無いから気になる。逸らすと痛いので、どうも筋やっちゃってる、って感じだけどね。


追記:
出ないとか書いてたらデタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ソリパSもカテパも自力発掘できた・゚・(つд`)・゚・
命中落ちないのは良いね。是非とも獣の千秋様にお贈りしよう。
#売れば10Mくらいするっぽいが・・・多少で易くなって値が落ちてってるっぽいし。
何より実用性のあるユニットだから、とりあえず売ることは考えないでおこう。

尚、その周回中にこんなテロが来た。

あ~聞いたことあるわ。価格詐欺ね・・・なんで、自分も多少は警戒してます。人気素材を最安値で売ってる店(今ならS素材だよね。上記の通りの理由)行って、店主がカウンターに張り付いてた場合は要注意です。自分もあえてそういう店は避けるようにしてる。まぁ、手持ちの金を過剰に持たなければ良いだけなんですがね。
コレばっかりは対策のし様が無いよなぁ・・・まぁ、こうして詐欺の方法を知らせちゃってることになるのもアレだけど。

アンチャーテッド、クリア

| コメント(2)

アクションゲームの醍醐味は、とにかく困難な操作しながら敵に撃ち勝って、思い通り攻略できた時だ。その瞬間、「ヨッシャー!!」と声を挙げても仕方ないじゃないか、なぁ?(笑
#まぁ、このゲームの場合は操作が複雑なんてことは無いが。
コツ、だよな。コツ。

12時間ちょいかな・・・日記の通り、終盤、人外のエネミーが登場してしまったので、とにかく辛抱強く隠れながら戦う、っていうスタイルは若干崩されたけど、それでも基本的にそのスタイルで如何にかなったな。むしろ、最後の舞台でナヴァロが撃って来るレーザーサイト付きのマグナム?で箱壊されまくるのがキツかった。つか、一応序盤からこういう敵の攻撃はあったんだけど、例えば数発で壊されるようなことは無かったわけで・・・もうちょっとこういう敵の攻撃が早くからあれば、もっとスリリングだったかもしれない。
#とはいえ、難度EASYだからな・・・そのせいかも。
エネミーとは隠れながら戦うよりも、もう走りながら機関銃撃ちまくった方が正解ですね。とにかく走って敵を正面に捕らえて撃つ、の繰り返し。狭い部屋でもこれでやり込めた。

まぁ、PS3の力を存分に味わうことが出来ました。と同時に、HDMI接続によるHD画質の凄さか。試しにTVでもやってみたんですが、やっぱり魅力半減ですねぇ・・・このゲームのように、遠くまで細かく見えてないといけないゲームの場合、逆にやり難くなる。
クリア後には(プレイ中にも見れたが)、メイキング等々のオマケが。製作サイドの拘りやらを見ることが出来た。


上がアクター、左下がキャプチャー画面、そして右下が実際の画面(右上は別のカメラ)
アクターには実際の役者を使ったらしい。動きの上手さはそういう所から作られている。あと、製作サイドの拘りとして、従来のゲームに比べて"アニメーション"(つまり動き)に注力したと・・・モデリングに拘るメーカーは多いけど、そういうゲームの致命的な欠点は、動きが付いてこない、ということ。なので、表情から何から動きに拘った結果がこのゲームの完成度になった、とのことらしい。納得。

しかし千葉繁(サリバン)の吹き替えは最高だなぁ・・・こういうところの質の高さもこのゲームの特徴か。

あまり先まで見て欲しくはないが、参考にはなるので是非。
全世界でミリオン到達したようね。惜しむらくは、日本では数万程度しか売れてない事だorz

若杉の者ですが

| コメント(0)

やはり直営は良い。1/25発売の『アカイイト』の3周年記念CD「いつかのひかり」が、サクセス商店からちゃんと25日に届いてた・・・まぁ、実際受け取れたのは今日だけど。

・いつかのひかり
7:03と長い曲・・・元がBGMだからこうなるんだろうけど。
#尤も、歌詞自体は以前からあったらしいが。
そんなわけでBGMの時同様穏やかな印象の曲。

・泡沫
スバラシイ・・・BGMの時同様、重低音の効きが良いですね。
歌詞もよく練って作られてる。「廻る世界で」もそうだったけど、なんというか儚さと激しさを同居させてるというか。

一応、ここでサンプルを聴ける>イメージソング「いつかのひかり&泡沫」
ジャケ絵もリンク先のもの。ユメイさんと桂、白花ですね。
#裏は竹林の長者の姫と幼い頃のサクヤさんかな。

2008年01月25日の更新

| コメント(0)

No.1218:141/254/172/209/170/181/91
ゲーマー日記
 『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』プレイ中記



そういえばインフォシークとの契約が切れているので、アクセス解析絡みで画面表示がおかしくなっているのがあるかもしれない。
#あったら教えてもらえると嬉しいです。
解析タグ自体は半年くらい前に全部外してるはずなので、大丈夫だとは思うのですが。ファイルも全件検索したし。

-------------------------------

先日の加藤博一氏の葬儀の模様を見ましたが・・・先日も書いたように、野球選手としての生涯成績は平凡だったのに、、、
#勿論、けっしてダメダメな選手だったわけではない。
#ぶっちゃけ85年の成績の氏であれば、今のベイに是非とも欲しい選手だと思う。
その後の解説者としての活躍や人望のおかげか、1,000人もの参列者が集まり、また、関係者の野球ブログ等でも多く取り上げられ、さらに今度、どうやら追悼試合まで企画されているらしい。

横浜が加藤さん「追悼試合」開催へ…高木氏、屋鋪氏も招待

まぁやっぱりやるなら虎戦ですよね。両チームに在籍した選手ですし。

加藤博一さん告別式しめやかに

ベイファンでありプロ野球ファンである自分でも、まさか氏にここまでの人望、人気があるとは思っていなかった。そう考えると・・・やはり日本球界においては非常に惜しい人を亡くしたんだな、と。
いろんな所で語られてるけど、思えば本当に野球に対して実直な人だったよなぁと。語り口からは想像出来ないほど理論家でもあったし。いつぞやの、試合後のバッターボックスに立って熱心にバッティングフォームの解説をしていた姿を思い出します。

しかし(高木)豊があんなにも号泣するとは思わなんだ。プロ野球ニュースを見始めて長いけど、彼の解説、司会をする姿・口調を見ると、もっとクールでドライな印象を受けていたからね。現役時代、そして解説者時代と長きに渡って深い付き合いがあったんだろうなぁ・・・

2008年01月23日の更新

| コメント(0)

No.1217:141/254/172/208/170/181/91
ゲーマー日記
 『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』プレイ中記



昨夜はあんな事書きましたが、実際の所、自分の京2も結構バッテリーの持ちが悪くなってきているのは感じてるんですよねぇ。体感で・・・朝、出社時にずっとブラウジングして昼飯時も同様だと、夕方見た時にはバーが1本減ってる、という程度。まぁ充電器を会社に置いてるので、実際にはそういう事態にあんまりならないけど。

実は着信音はそんなに使い道が無い・・・ぶっちゃけ、音鳴らす機会の方が少ないですからね。普段は常にバイブだし。
#会社で鳴らすわけにはいかんしさぁ。迷惑だろ。
長期休暇の時に、気が向いたら設定変えるくらい。音楽聴くのも自分の場合はiPodだし。
(ま、実は着信音に関しては技が無いわけでも無いですが。330にも通じるか否か?だけ)
「大人しくアドエスにでもしてみたら?」ってのもあるかもしれんけど、自分の場合はポケットに入れる事が多いからなぁ。夏は確実にワイシャツのポケットだし。あのサイズはキツイだろう。
#310ですら重さ、サイズは限界だし。その点では330の方がいいんだが。

仕様比較とかまだ詳細に見て無いので、もう少しじっくり考える事にしますか・・・通常なら喜び勇んで買い換えるべき魅力のある端末には見えないんだけど、如何せん、こっちのバッテリーの問題にもなってるし、いい加減、新しいのが欲しいってのもあるから。
#2年と2ヶ月くらい経ってるんだよねぇ、買ってから。

延期多いなぁ・・・

| コメント(0)

各々理由はいろいろあるんでしょうが、大体は「投資家向けに決算に間に合わせるアピールの為に発売日を年度内に設定」→無理っス、という展開なんだろうなぁ。

Wii「風来のシレン3」 2/28→6月、DS「ドラマチックダンジョン サクラ大戦」 2/22→3/19へ発売延期

それにしてもシレンは延びすぎだけど。マジでシステム変えてきたら笑えるw
まぁ一応仮にも元々2月発売としていたものを4ヶ月も延ばすんだから、結構手を入れられることは確かだと思うけどなぁ。ぶっちゃけ、バグ程度だったらこんなに延びないだろ、って思う。
#ゲームソフトの開発はしたこと無いが。普通のソフトウェアならそんな感じ。
明らかに、部分的になら作り直せる期間じゃね?って思うんだが。プレス、テスト期間を考慮してもまだ3ヶ月はあるし。や、ゲームは知らんけどねw

櫻井よしこ氏らのシンクタンク始動 北朝鮮テロ支援指定国家解除反対で提言

なんつーかこう・・・小泉→安部まではこういう問題についてもいろいろ議論できたけど、現政権になってからは事態が好転する材料が全く無かったので触れられなかったんですよね。
#それじゃダメなんだが・・・
ちなみに、"シンクタンク"ってちょくちょく聞くが、こういう機関の提言ってのはどのくらいの影響力を持てるものなんだろうなぁ・・・?

マイクロソフト、2月12日にIE6からIE7への強制アップグレードを予定

IE7ってタブブラウザでしたっけ?「TAB+ALT」が癖になってる自分にとって、実はタブブラウザは割りと使い難いのです・・・自動更新オフっておこうかなぁ?

Wiiプレー後の外科医は訓練で高得点--調査結果

どう考えても『カドゥケウス』です、本当にどうもありがとうございましたw
ていうか、アレで技術が向上するってどんなレベルなんだ?(^^;

------------------------------

博一さん、報知以外のスポーツ新聞の1面でしたねぇ。佐賀出身、元西鉄ってこともあってか西スポですら1面だった。やっぱり人望の人だったんだなぁ。

WILLCOMの京セラ新機種(330K)は・・・ん~、今回も微妙なラインと言うことで。MP3着信音だけでもいいからあればいいのになぁ。ムービーとかFlashはまぁ無くてもいいとして。
#デザインはシンプルで良いんだけど。
個人的にカメラは割りとどうでも良いんだけど、それにしても方向性が分からん。ハイエンド路線捨てるなら捨てるで一般向けかと思いきや、カメラがカス(というか、発表した中でカメラ付きは330のみ)だし、今時ストレート端末たんまり並べてどうすんだ?と。
うちの京2は一体何時まで現役続ければいいんだ・・・orz

一昨年のアレは・・・

| コメント(0)

そうか、笑いを取りに言ったわけじゃなくて、既に走れなかったのかも・・・・゚・(つд`)・゚・

カープ黄金バッテリー(川口・達川) VS スーパーカートリオ(高木豊・加藤博・屋鋪)

このイベントは覚えてます。「まったく、やっぱり博一だな」なんて思ったのを覚えてますが(--;

ひろかずの球心を突く

明るさで親しまれた加藤さん

「すぽると」見ました。豊は涙を流してました・・・
高木豊コメント
「とにかくあの…人を大事にするという方だったし、もうホント困った時に、加藤さんに何かをこう… 相談をすればですね…解決してくれたというですね、まぁ僕の心の中にはずっといらっしゃる方なんでこれからも…だから支えになって欲しいという…そう思います」

プロ野球ニュースは何かやってくれるかな?録画予約しておこう。

やっぱ涙出るなぁ・・・良いキャラ、良い人だっただけに、2chでもかなりの追悼コメントが。こう言っちゃある意味失礼かもしれないが、改めて、プロスポーツ選手の"人望"という要素も大切なんだよなぁ、と思った。
#21年間もやってたんだものね。西鉄ライオンズからのプロ生活ってんだから凄い。
#(ちなみに、その西鉄時代の監督が昨年逝去された神様稲尾様・・・)
また失礼だけど、成績だけをみるとこんなに続けられそうな選手にも見えない。けれど続けられた実績というのは、プロスポーツ選手としてやって行く"巧さ"があったと言うことだろう。
#所謂、"名脇役"。
その一要素が、俊足であり、人気モノであり、ムードメーカーであり、、、といろんな要素があったんだろうね。こういう記憶に残る選手がいると、ファンも見てて楽しいもんねぇ。

------------------------

ちなみに、自分がベイファンであるのは、4年と少し前に亡くなった母方の祖父の影響が大きいのですが(大の大洋→横浜ファンだった)、この祖父も佐賀出身者でした。まぁ関係ないとは思いますが、当時、祖父も同郷の選手が出てきて応援のし甲斐があったんじゃないかな?と思ってみたり。

なんかWILLCOMがカス新機種発表したみたいですが、今はどうでも良いや・・・

2008年01月21日の更新

| コメント(0)

No.1216:141/254/172/207/170/181/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



前回の駄文は日本語が変になってるな・・・読み直して無い証拠。

-----------------

「“ガソリン税を下げてガソリンもっと使いましょう”という態度で環境問題に取り組めるのか」…高村正彦外相&町村官房長官

これは酷い議論のすり替え。町村さん、外相の時は中共に言いたいこと言ってくれて心強かったけど、さすがにコレは無いわ。
#これで騙される国民は居ないだろう。
そんなに野に下りたいのか?自民党は。

道路特定財源制度

ま、個人的にはガソリン自体はそんなに関係無いんですけどね(車、休日くらいしか乗らないし)・・・けど、車に必要なガソリンの価格高騰という背景があるのに更に道路作る金毟り取っといて、「環境問題」は無い。

加藤博一さん死去 元大洋のスーパーカートリオ

スーパーカーの一角が・・・・゚・(ノД`;)・゚・

そう、昨年くらいからプロ野球ニュースにも出なくなってたから不思議に思ってたんですよね。まさかガンを患われていたとは・・・こう言っては何だけど、こういう事態に一番縁遠い大洋OB・・・って印象でした。
#まぁ喋りの上手い人だったしなぁ。あの明るいキャラは稀有な存在。
現役時代はギリギリ覚えている辺りになります。自分が野球の記憶あるのって、80年代中~後半くらい(10歳前後)からですからね。大洋と言えばオバQと遠藤とポンセとスーパーカートリオでした。晩年は代打役として活躍されていたのを覚えてますが、当時も人気選手でしたねぇ。
#ちなみに加藤博一とチームメイトとして出場経験がある現役選手は、もう琢朗と谷繁だけ。
まぁ解説としてはあのキャラクターからかあまり信用されて無い節もありましたが、現役時代と同様の明るいキャラで場を和ませてくれる良い人だったと思います。

56歳かぁ・・・意外と歳いってたんだな。あの明るさがソレを感じさせなかった。でもそれでも逝くには若すぎる。

「2番レフト加藤博一」・・・ご冥福を。

今年いっぱいは決定

| コメント(2)

学園祭編だけで2年10冊を費やしたんだから、今回も1冊や2冊で終わるとは思えない。

魔法先生ネギま!(21) / 赤松 健

大体コレ、まだ夏休みだしな。

・187~189時間目:VS.フェイトPT
フェイトPTがあまりに強すぎるのか?と思ったら、それなりに応戦できてた模様。というか、偶然だったのね、会ったのは。
#そしてフェイトの目的は・・・ゲートポート(?)の楔破壊?
魔法世界の入り口を破壊するのが目的だったんかな?その後、魔力が大量に放出して収拾付かない事態がどーのと言われてる描写もあるし。
#で、そのゲートが途切れるギリギリでタカミチと龍宮が来たわけやな?
他いくつか。
明日菜が封印箱を開けられたのはやはりアンチ魔法能力のおかげ?そう考えると、この世界では怖いもん無しだな。現に敵の魔法防ぎまくってたし。
敵の1人に明日菜の正体を知っている人物が?「お姫様」と言ってるのが居る・・・刀を使ってるから修学旅行で出てきた月詠かとも思ったけど、刹那がこの時点で気付いてないからそれは無いか?
楓はどうやって復帰したんかな?髪の毛に符?何にしても、あの黒いドロッとしたのは何かの伏線だろうな・・・足を引っ張りそう。好きなキャラなんで変な弱体化して欲しくないんだが。
刹那がフェイトの石化魔法からこのかを守ったけど、最初は「羽なら防げるのか?」と思ったけど、手に「旋風陣」とやらの符を持ってるな。成程、風で飛ばしたのね。と言うか、アデアットでコスチュームチェンジが定番になってるけど、刹那はやっぱりあの格好なのかw
で、強制転移後・・・あれ?茶々丸、一応裸見られるのは恥ずかしがってなかったっけ?今回はその辺の感情が抜けてるな~

・190~192時間目:RPG開始
で、こっからがまんまRPGに転化できる部分。まぁ導入でゲートポート入れて、こっからが本編、てな感じで・・・おそらく今年いっぱいは最低でもこの魔法世界編は続くだろうから(もっと続く可能性も高いが)、来年夏辺りでコナミがゲーム化だな(ぉ
茶々丸とエヴァンジェリンのじゃれ合いは好き。というか、こういうところにも茶々丸の成長が見えるから面白い。あとハカセ確かに良い仕事w
ネギが魔獣にあっさり負けたのはやはり体調不良&魔法が通じない相手故かな?そういう意味では、茶々丸と飛ばされたという設定は見事。というか、こういうおもちゃが欲しい(ぉ
で、問題のエロシーンは・・・まぁノーコメントで(苦笑
#そーか、巻くってのはそういう・・・
次に出てきたのが千雨。どうでもいいけど、本来の読みである「ちさめ」じゃ変換出来なくて「ちう」ならなんとかなるから不便だ。ていうか、明らかに無理なのにHP更新しようとするなw
#そしてまた触手攻め。コイツの役割なんだろうか。
で次にコタロー・・・この巻、実は個人的に一番気に入ったのがコタローだったりする。かつて武闘会でクウネルに惨敗して落ち込んでた時からすると、かなり成長している。基本的に一匹狼なんだろうけど、他の人間との関わりを持つことでいろいろ感じ入ることがあったんだろうな、という。この辺、作者は結構狙ってるんじゃないかな?と思う。
#名言の事もあるけど・・・ネギのライバルとして大事に使って欲しい。
簡単にネギに抜かせないで欲しいな。ちょっと強さインフレが激しくなってきているので、ここらで一つ壁を設けてくれないと。元から異常な強さだった連中はともかく。

・193~195時間目:ブレスオブファイア?
なんかこう、世界観がまんま「BOF」だな。種族っぽいのやら魔法やら王道ファンタジー。
193時間目の扉に飛ばされたメンバーの人員名簿が。実は最初に読んだときは気付いてなかったんだけど、後から読み直して1人「??」になっているのに気付いた。
#それが夏美だった、と。
予想外すぎたわ・・・確かに、当時の描写を確認すると、ゲートポートについてた直後にフード被った不明キャラが1人居たが。で、20巻見直してみたんだけど、霧の中に突入する直前のシーンで後姿だけが1コマ、確かに居ますな。細かいなぁ・・・(苦笑
#紹介されてるコマだと確認できない。他のコマで髪型で判別できる。
#で、一緒に亜子とアキラ。個人的に好きなキャラがいっぱい出てきた、ワ~イ(ぉ
ていうか、もうこれは・・・魔法バレ確定だろう(既に「魔法で変装」という台詞も出てきてるしな)。確かに、亜子にナギの正体を知らせるかどうかはともかく、まず夏美にはもう説明のし様が無くなってるし、アキラも自力でその解に辿り着こうとしている。しかし、どう考えても不遇だった夏美に出番が回ってきて良かったなぁ~。だってアレでしょ?確か学園祭編では専用シナリオ飛ばされちゃったんでしょ?w

そんな感じで、最後はまた戦うって展開で終了。

一巻を通じて・・・まぁ前述の通り、全体的にゲーム的なつくりをしているわけで、まぁ自分みたいなのには面白かった。けど、、、どうだろうね?学園ラブコメ路線からは大きく外れてしまったなぁ。"1イベント"としてどのくらいの規模を見積もっているのか?今年いっぱいで終わらせる事ができれば、まぁ妥当なトコなんじゃないか?という感じだが。
あと残りのメンバーについて。あまり予想は出来ないなぁ・・・飛ばされた位置と、飛ばされる直前の位置関係はあんまり関係無さそうだし。
#接触してたか否か?だけなんだろうな。ネギと茶々丸、アキラと亜子。
他のメンバーは描写確認する限りでは接触してたのは居なさそうですねぇ・・・ということは、明日菜、刹那、このか、ゆえ、のどか、ハルナ、古、楓、アーニャ、まきえ、裕奈が、それぞれ単独で飛ばされている可能性が高い。この中で、戦闘経験が豊富で、自分だけでなく周りも助けられそう(探せそう)なのが楓、刹那、アーニャ、とりあえず生き残れそうなのが明日菜、古、あと探索する能力だけはありそうだけど戦闘力に不安があるのがのどか・・・このか、ゆえは能力はともかくサバイバル向けじゃないし、完全に一般人な裕奈とまきえが問題、ってことか。まぁさすがにそれぞれ単独で生き延びてる、っていう吃驚展開は無いと思うが。
#アキラ達と夏美が出会ったように。
でも地球の1/3は頑張りすぎたな・・・魔法使える連中はともかく、ノーマルな人間だったら九州程度の広さでも出会うには無理がありすぎるわ(--;;

まぁ何にせよ、タカミチと龍宮が着たからには、そうした連中の探索も何か手を打ってくる、ってことだろうな。
全くの可能性ゼロから全員助かると流石に白けるけど、こうした伏線があるってのは十分にありかな。

★★★★★

----------------------------

次は限定版ありですか・・・店頭で普通に買えない限定版は流石に要らないかなぁ?

右に来月の漫画発売予定をアップ。「フルメタ」は意外に出るのが早いな。他、個人的には小粒なのが多い感じですね。
で、前述の限定版の告知のおかげで「ネギま」22巻は4月発売が判明。他、ウェブ上で「WORKING!!」5巻も4月発売を確認。次の山場は4月か。
#しかし書き溜めが全然無さそうだなぁ>ネギ
作者サイトの日記見ると、まだ200時間目とか言ってるし。単行本が195時間目まで収録なのに。逆に「おお振り」なんてまだ1年以上たまってる分あるんだが・・・早く出してくれorz

PSUの泥人形を思い出した

| コメント(0)

漸く「みなみけ おかわり」2話を見たのですが、んーこれは・・・
#もう原作を無視し始めたと見ていいのかな。
新手のスピンオフ作品と言うかパクリ作品と言うか・・・少なくともリスペクトは無いだろうし(--;
そのくらい原作からかけ離れた。同じなのは元のキャラデザと無印との声優が一緒なのとBGMが使いまわされてるのと・・・というくらい。一応、原作で言うと第65話『マジメだよ』と絡んでるのは分かったけど、ストーリー自体はほぼ完全オリジナルに近い。
#ちなみに、ストーリー自体は普通に面白かった。第一話よりも。
#(原作絡ませ無いほうが上手くやれるんじゃないか?この製作スタッフは)

参考

印象に残ったのは・・・
・モブキャラが黒塗り。何このホラー?泥人形?
・高校がエラク近代化している。大学みたいな教室だし。
・何故にマキに「きもちわるい」を言わせないのか?意味不明。
・海戦ゲーム?これもこの二人がやりそうには思えないしなぁ。

なんつーか・・・以前、「ネギま」の第二期だっけ?をYouTubeかなんかでチラと見たことがあるんですが、アレに似てるよなぁ。原作の設定等々を無視して、あくまでキャラを流用するだけでオリジナル展開をしていく、という。それが上手く行くかどうかは別として。

そういう意味では・・・やはり原作ファンには違和感、異物感為りを覚えずには居られない、そんな展開になりそうですねぇ。

カツ○タ君

| コメント(0)

時系列がやや読めない。
そもそも読み始めてからの読み方が悪かったのかもしれないなぁ・・・どうも、如何いう順番でイベントが起こってるのか?を思い出しにくいんだよな。ストーリーに一貫性が無いからだろうけど。
#けど、そういう漫画じゃないからそれは仕方ない。

ハヤテのごとく!(14) / 畑 健二郎

ということで、集め始めてから初のリアルタイム購入。
最初の回から初登場(?だと思う)キャラがそこに居るのが当たり前のように振舞っているのに面食らったけど、それはともかく、咲夜の無茶振りパーティは面白かった(酷
ところで、この漫画の主要キャラ達(ナギの同級生たち)の飛び級連中は13歳だっけ?この誕生日で14になるのかな?だと思うけど・・・こう言っちゃ何だけど、(飛び級してないが)咲夜だけが普通に年齢に見合ったスタイルしてるよな~
#ナギたちには悪いが。
そもそものデザインが幼い感じなんだけど、咲夜だけがそういう所に気を配られてる感じがする。
次に西沢さんとヒナギクの話・・・にしてもこの漫画、ハヤテとのフラグが立ちまくってる完全ギャルゲ展開なんだけど、如何まとめるつもりなんだろうかねぇ?「ネギま」のそれが、結局のところ最後は明日菜以外ありえないのと同様に、やっぱナギしかあり得ないんだよなぁ、とは思いつつ、ヒナギクにしても西沢さんにしてもマリア(?)にしても一体どうやって差別化を図るつもりなんだろうか?というのが気になる。このままだとハヤテの与り知らん所で決闘でもしないと収集つかんぞ(笑
あとはまぁ「nice boat.」とか「友民党」とか、相変わらずネタが強烈(苦笑)。というか、「ネギま」張りの31人生徒名簿で「ともだち」をやるとは思わんかった(爆笑
#だよなぁ、ホント「誰?」って感じだったよなぁ>カツ○タ君は

★★★★☆

銀牙伝説ウィード(49) / 高橋 よしひろ

次で50とかw
#しかもペースも早いし。
よくよく見てみると、コマ割りも結構デカめなんだよね、一つ一つが。だからページも食うし話も伸びるし、と。
一度読む分には普通に面白いんだよな・・・まぁ過去にいろいろ(結局前作犬の使いまわしがメインだったり、意味不明のサル展開があったり。後無駄に長(ry)あったけど、大筋の展開は面白い。アラムの改心(とはちと違うが)など今回の見所もある。
しかし・・・これはずっとそうだけど、やはりウィードの「裏付けの無い強さ」が気持ち悪い。銀と違って最初っから野良だったウィードには血筋しか無いからなぁ。今回も水の中で軍用犬を上回る動きをしてみたり・・・どうも釈然としないんだよな。

★★★☆☆

---------------------------

「ネギま」最新刊の感想は次のエントリで。もうそのままRPG化しちゃえよ、ってくらい、千雨じゃないけど「ファンタジーかよっ!」って感じで(苦笑
#しかし夏美登場ってのは意表突かれた。

昼前に起きる休日

| コメント(0)

この時間に起きると損するのは分かってるんだけど・・・止められないなぁ。まぁ寝るのが遅すぎるだけだけど。

------------------------------

衆議院議員の秘書だけど質問ある?1
衆議院議員の秘書だけど質問ある?2

この秘書が自民党の衆議院議員であることや、そもそも本当に秘書なのか?というところの信憑性は各々で判断してもらうとして・・・
面白いなぁ、こういうのは。自分ら一般人の考える政治に関するアレコレについて、じゃあ議員側はどういう風に見ているのか?または事実は如何なのか?ザックバランに分かっていいね。

210 :VIPがお送りします。:2008/01/19(土) 01:36:34.42 ID:QdbbRdL50
その落ちる10年の経緯を出来るだけ詳しく書いて欲しい。
もちろん予測だという事は分かっている。
217 :VIPがお送りします。:2008/01/19(土) 01:45:06.52 ID:EvCmvPZO0
>>210
民主が政権とったら大企業の業績悪化とともに日本全体の景気が落ちて
対日投資が減ってさらに株価下落、
中国も五輪の失速して、日本にも波及
11年にPB黒字化もめどがただず財政再建がさらに厳しくなって
大型の不景気に入るかな

これは暗い話だな・・・(´・ω・)

もってるサイトにshugiin.go.jpから時々アクセスがあるんだが。結構秘書なり議員なりWEBみてるのかね?

実はうちも防衛庁とかのドメインが。

-----------------------------

とりあえず報酬期間、短いのでやれる事はやっておこうと。
しかしどっちかと言うと、単に超星なので自分で好きなトコ、やれるトコを掘れるのが楽しい。
旧ミッションにもイルミナス並の敵ドロップ調整が入った、とのことだったけど・・・正直微妙。そういや日記に書いたアレはやっぱり変わっているみたいだな。
#ドラS2ポルティがレイピア→バッカニア。Wikiだとレイピアしかない。
バッカニア、既に2本落ちてるからな。
しかしボス箱がどう考えても渋くなってるよなぁ・・・


これが調整前。この★9ソード含め、下で作ってるS鎧基板やMAG前に拾ったバーン/レジスト等・・・2~3週すればそれなりのが1個は出てた気がする。まぁS鎧基板は出来すぎだけど。
メンテ後、既に10周くらいしてるけど、このレベルは1個も出ていない。まぁ・・・遺跡S2の方でメテオカノン基板出たからいいけどね。そういやコレも調整の結果なんだろうな>Wikiではサンダーカノン基板


よくやったゼクス先生。上出来だ。

-----------------------------

『アオイシロ』体験版

先日DLだけしてたんですが、昨夜になって漸くインストールしてみた。
BGMがまんま『アカイイト』のばっかりなのが気になったんだけど、それ以外はまぁ現状良い感じかな?まだ寺に着いたところまでしかやってないけど。
前作の一つのポイントに、主人公が脱力系のキャラを据えていて、それがまた上手くは待ってた、ってのがあったと思うけど、今回は普通のそれなりに行動的な?女の子の模様。コレはコレであり、というか、差別化できるし良い所だと思う。
OPは何回も聞くとだんだん良くなってきた。

2008年01月18日の更新

| コメント(0)

No.1215:141/253/172/207/170/181/91
ゲーマー日記
 『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』プレイ中記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



あれ?さっきやってみたら『PSU』普通に戻ってた・・・まぁいいか(ぉ

--------------------------

先週末はPS3に忙殺されたけど、この休みは真っ当に生きようw
#床屋にスポクラに・・・まぁこれはこれで相変わらずか。
しかし寒い・・・帰宅していきなり暖房入れるハメになるとは。そういえば電気代が昨年の同時期に比べて2,000円もアップしてて驚いたんだけど、ふと思い当たったのがアンペア変えて基本料金が上がっているのと、単純に今年は帰省しなかったから、ってのが結構大きかったのかもな、と。

や、さすがにPS3の影響ってことは無いよな?w

2008年01月17日の更新

| コメント(0)

No.1214:141/253/172/207/170/180/91
ゲーマー日記
 『アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝』プレイ中記 と 予定や予約の現状
ゲームランキング2
 2007年の雑感を追加



今年は無事、思い出しました。今日は

HP開設9周年

です。去年は2週間近く過ぎてから思い出したようです。酷いw
10周年が近づいてきましたね・・・それはイコール、大学卒業から10年を意味するので、何か複雑な想いがあるのも事実ですが(--;
#何してんだろうなぁ・・・自分。

-------------------------

トロ、よくやったw
#遅いけどなw

-------------------------

ここ数日はかなり寒いですね。都市部なんで氷点下に下がるような事は無いんですが、やたら温かい我が家でも、放って置くと室温が15度を切るようになってしまうので注意が必要。さすがにそのくらいになると暖房をつけないとPCも弄れないしゲームもし難いし。

焼きソバ

| コメント(0)

音楽権利者団体「ipod、HDD、携帯電話、カーナビ等も課金の対象にすべき」

(゚Д゚)・・・

【国際】クジラ抗議者は日本船に人質として連れて行かれました。シーシェパード声明

この旗はさすがに全世界共通でダメなんじゃね?(苦笑
このまま全世界発信してアピールしてくれれば良いと思うが。旗ごと。

無警告で撃沈しても良いと思うぞ。

全くだw

-----------------------

そういや、まだ「みなみけ おかわり第2回」観てないな。あれ?一気に観る気が失せてる?
正月以来久々の「相棒」は、これはひょっとしたら今期最高傑作になるか?というノリ。シーズン4の「ついてない女」で捕まった女の話の続き>「ついている女」
#脚本は同じ古沢良太氏。
まさかの2話連続で来週まで続くんだけど、にしてもミスリードが見事。最初は「おいおい、台湾マフィアとかまた簡単に話でかくしただけかよ」とか思ったら、トンでもない方向へ話が向かった。しかし鈴木杏樹は若いなぁ・・・来年40になるとは思えない。
#にしてもMEGUMIの演技のアレさは如何よ・・・(--
まぁ来週が楽しみ。

何年かぶりに焼きソバを自炊。無性に食べたくなった。
#昔はよく作って食ってたが。
というか、そもそも自炊と呼べそうな行為自体が数ヶ月ぶり?包丁握ってまな板洗ったのは何時以来だろうか?というくらい酷かった(苦笑
残ったキャベツともやしは明日、棒ラーメンで消費する予定。たまには自炊もいいね。

2008年01月16日の更新

| コメント(4)

No.1213:141/253/172/207/169/180/91
ゲーマー日記
 『アンチャーテッド エルドラドの財宝』プレイ中記



久々にヤフオクで商売。2.5万ほどの儲け・・・+臨時ボーナス+(ヨド)ポイントで完全にPS3分(ケーブル、ソフト含む)はカバー出来たな。まぁ本来プラスの筈の金が全額入らなくなってしまうわけだからアレだけど、所持金が減らないってのは実に良かった。
さて、ついでにもう1つ売りに出すか・・・と画策中。どうやら2~3万で売れそう。

------------------------

渡海文科相、「ゆとり」代名詞の新成人擁護

気持ちは分かるしそうでも言わないといけない立場なのも分かるが、にしても、やっぱり・・・ねぇ?(--;
#蔑視は止めさせるべきだけど、そもそもの原因は?と。
言ってる事に間違いは無いし、そもそもゆとり教育(平成14年小中~)を受けた子供たちに抗う術なんて無いしね。たまたまちょっと緩い教育しか受けられなかった、ってだけの話。
何時の時代も「最近の若いのは~」って表現が存在するし、"度"ってモノがどのくらいの基準を持っているか?に依るんだろう。で、その中でも飛びぬけて"常識が無い"若者を指して「ゆとり」と揶揄されているのが現状なわけで・・・同じ世代にだってまともな若者は当然いるだろうし(つか、大多数だろう)、そういう意味でも「ゆとり教育」という愚策が奇妙な差別を生んでしまっている、というように見える。
すぐに「ゆとりは~」と言うのも悪いけど、元凶もちゃんと認識しておくべき。教育の成果だけでなく、そういう差別的な揶揄すらも生んでしまった、という現実を。

G新守護神クルーン大甘不安…契約、練習に“爆弾”

多分、良ければハマ時代並の成績は残せると思いますよ。股関節痛は多分治ってないんだろうけど、昨年も股関節痛で変な投げ方してた時の方が安定していた、というのはハマファンならよく知っている事。
#スピードをセーブしてたんだよね。結果、コントロールが良くなった。
ストレートはあくまで見せ球。この人の場合はフォークのコントロール・キレさえ良ければ無敵になれる。145k前後であの落差で落ちる球なんてそうそう打たれない。クルーンの被安打でストレートが多いのは有名な話。
ただ、そもそもこの投手には安定感が無い。シーズン通して常に1度や2度の山谷があるってことで、原監督やコーチ陣がその谷の時に如何扱うか?次第なんじゃないかと思う。
#大矢さんは「抑えのプライド」を優先したね。
だから駄目な時でも使い続けた。結果、8月中盤まで無敵だった(防御率0点台)のが、月末から立て続けに撃たれまくって最終的には2点台で終わったわけで・・・勿論、この選択が正しかった、という可能性も否定できない。使わなかったらもっとダメになっていた、という可能性もあるしね。

ま、ある意味喧嘩別れみたいになったし(ファンも裏切られたわけだし)、ハマとしても彼に抑えられるわけにはいかんだろ、とは思うんだけど、やはり何処かで「失敗はして欲しくないな」とも思う。一度は応援していたわけだしねぇ・・・そこまで薄情になれないわ。あっちは所詮マネーゲームだしねぇ・・・空気の読めないGとプロ球界全体の問題だろう、今回の件は。

今後が心配になる漫画家

| コメント(0)

妹は思春期(10) / 氏家 卜全

ピーク時は同時に3つ描いて漫画家が、ここ1年2年で一気に連載が減っていくのはちと気になりますが。しかも月1なんだっけ?今残ってるのは。
#単行本化も遠そうだなぁ。
そんなわけで「妹は~」最終巻。人によっては"胸焼けがする"ほどの下ネタ連発。被ってないわけじゃないんだけど、どれ一つとってもシチュエーションから何からで異にしてくるくらいに「コレ同じじゃねーか」と飽きさせることが無い。不思議なんだよなぁ・・・ただ、それでもやはりネタ切れがこの終了の理由なんだろうな、と思われるわけで。
#さすがにアキに突っ込ませ続けるのも辛くなってきた感はあったし(笑
まぁでも円満終了だったろうし、このテの漫画にしては大成功した類なんじゃないか?と思いますけどね。
マリア・ルーズベルトが帰ったり、これまで不遇だった(?)叶ミホが突然シンジに急接近したり、とおそらく連載してた頃も読者は少なからず何かを感じ取れたのかもしれない展開が。それでも他の連中のボケは変わらないわけですが、上記に加えてたとえば「ひまわり組」の方でもマナカが引越しして終わるなど、意外に設定を大事にしている。
#あと、毎回最初の4コマは必ず兄妹モノにする、とかの拘りとかね。
かと思えば、例えば最後までついに出番が無かった坪井先生(今回、巻頭に全員集合的なカラー扉があるけど、勿論そこにも居なかったw)のように、長期連載に当たっていろいろ試行錯誤はあったのかもしれませんね。
いやしかし、最終回の酷さ(褒め言葉)は他の漫画の追随を許さないな。「濱中アイ」の方でもやらかした技だけど、こっちはもっと酷い。あっとは伏線もあってそれに対する締め、ってことで一つのテクニックだったけど、今回の場合はそんなものもへったくれも無いw

★★★★★

終わるのは残念だけど、内容が内容なだけに、10巻到達は見事。「生徒会」の単行本化を気長に待つことにします。

エム×ゼロ(7) / 叶 恭弘

こっからこの作者の未知の領域へ。初連載の前作「プリフェイ」が6巻でしたからね。
ただまぁそういうのもあってか、今回はやや「迷走」が見えた一冊でした。
#言わずもがな、スケボーと委員長の回とか。
あの回は何のために入れたんだろうなぁ・・・この漫画は日常描写ではなくて、基本的にストーリーモノだと思うので、一連の流れがないと違和感を感じる。だから、コクハ登場(何かの伏線と思われる)→(プール)→特訓の流れでよかったはず。
あと、ストーリーモノである以上、「妹は~」のようにキャラを使い捨てにしてはならない。そういう意味では、観月が再登場したのにはホッとしたけどね。
#あと魔法執行部も。出来ればあの九澄を捕らえた女子も出して欲しい。
ほら、こんな風に名前も忘れてる(ぉ)。序盤(?)で登場させたキャラを今後どのくらいちゃんと活用していけるか?が課題でしょうねぇ。
ちなみに、「M0」強化のイベントはそういう意味では非常によかったかと。もう設定上今更魔法を覚えることの出来ない存在なわけで、「M0」で戦い続けるしかないですからね。今までの使い方だけじゃやっていけないでしょう・・・というか、やっていけたらダメだし。

★★★☆☆

-----------------------

「ハヤテ」はまだ福岡に上陸してないそうで。明日か。あと週末が「ネギ」ですね。前巻、実はあんまり再読してなかったので、ちと読み返しておかないとな。

2008年01月14日の更新

| コメント(0)

No.1212:141/253/172/206/169/180/91
ゲーマー日記
 『アンチャーテッド エルドラドの財宝』ファーストインプレッション
  とPS3のアレコレ


冷蔵庫の調子が悪いのかいいのか分からない。
冷凍庫の天井に氷が大量に付いてしまっていたので、この冬になってから設定を最低にしてセーブしてたんですが効果は出なかった。
#むしろ更に氷が厚くなってしまって・・・
で、今日の昼過ぎから電源を切って、冷凍庫のドアを開けて5~6時間ほど放置しておいた。勿論タオルっつーか雑巾を敷いてね・・・これやらないと大変なことになるw
で、結果天井の氷(厚み5cm以上?)を剥がす事に成功したんだけど、奥の方の壁についた氷除去までは至れなかった。
#床の水が結構なことになってきてたので、これ以上溶かし続けるのは危険と判断w
また電力最低で電源入れたけど・・・これでまた氷が付いてきたらどうしようかなぁ・・・もう10年以上使ってるしね、これも。

-----------------------------

うちの部屋のレイアウトって大体こんななんですが、、、

普段は椅子に座ってゲームをしているわけです。赤矢印がそれですね。まぁコレもかなり近いんですが。
#1.5~2.0mくらい?
で、PCには当然青矢印のように向かっているわけで、もっと近いです。50cm前後?まぁPCでゲームやるっつってもウィンドウサイズの『PSU』程度なので、近いからって特に目が疲れるとかはありません・・・が、PS3の映像出力をこのPCディスプレイにすると、フルサイズなので流石に疲れるかな、と。よって、結局『アンチャーテッド』はこんな感じでやってます。

何のことは無い、ベッドに座ってやってるだけ。ま、TVに向かうときは視線が下がるんですが、この場合はやや上になるってのが問題なだけで、基本的には快適にやれますね。寝転がって動画眺めたりも出来るし。PS3の場合はコントローラで電源切れるから操作も簡単。
新しい生活スタイルが生まれましたw

-----------------------------

さて、今日はもう寝よう。普通に(苦笑

ラックの整理

| コメント(2)

思えば、福岡にやってきた5年半前以来、TVを乗せているラックをコレほどいじったことはあったであろうか?と。そのくらい久々だったくらいなので、それはもう、コードがまた酷いことになっていた。
#なんか、昨秋のPC購入時も似たようなこと書いたけど。
まぁ、機器の数が数なので、今回の方が酷かったのは言うに及ばず。


思わず一枚撮ってしまった(笑

中段に29型フルフラットブラウン管なんてのが乗っていたので、これまでは例えばゲーム機が増えたりオーディオ機器を交換したりって時も、その部分だけを変更してとりあえずコード類は繋ぐだけ、っていう考え方でやってたんですよね。だからこんなことになる。昨秋のときもそうだったんですが、とにかく整理のコツは・・・「床にコード這わせないこと」。床にコードが大量にあると掃除もし難くなるし絡まるしで、後々困るんですよね。なので今回もそれを考えながらやりました。電源タップだけは床に置かざるを得なかったので、電源コード類は床這ってますが、それ以外はほぼラックの一段目以上で済ませてます。
#セレクター類を床からラック2段目に移したのも大きかったな。
あとLANケーブルも1本減らしたし、無駄なAVコードも排除したし。元々レコーダの分は別としてLANケーブルを2本引っ張ってきてたんですが、もうPS2くらいしか使ってなかったんですよね。Wiiは無線だし、xboxもDCもオンライン機能は使ってないしで。で、今回、昨夜無線で設定したPS3に残したLAN有線を繋いで、1本減らした、と。


完成後。大体、埃被らせるのが嫌なので、使ってないゲーム機には何かかぶせてることが多いです。下がSFC、右上がSSですね。
コード類は2段目に集中させている。今回の目的は昨秋買ったスライドテーブルを2段目に持ってくること(TVが3段目にあるので昨秋はソレより下を取り替えられなかった)。この辺を可動板にしておけば、今後・・・もう360しかないですが、ゲーム機増えた場合にいろいろやり易いかな、と。またTV動かすのはホネですからね。
#や、久々に持ち上げましたが・・・やはり重い。何キロあるんだっけ?コレ。

整理前は、

|-------------------------------|6段目
 ゲームソフト、DVDソフト等々
|-------------------------------|5段目(スライド)
   PS2    SセレクターB
 スカパーチューナ、HDDレコーダ
|-------------------------------|4段目
   TV     Wii
|-------------------------------|3段目
   SS     xbox
|-------------------------------|2段目
                   DC
                  |--------|中2段(ターンテーブル)
 ゲーム類Box   SFC
|-------------------------------|1段目
 SセレクターA、Dセレクター
-------------------------------床

って感じだったんですが、整理後は、

|-------------------------------|6段目
 ゲームソフト、DVDソフト等々
|-------------------------------|5段目
       スカパーチューナ
   PS3     HDDレコーダ
|-------------------------------|4段目
   TV     Wii
|-------------------------------|3段目
 SセレクターB
 SセレクターA、Dセレクター、SS
|-------------------------------|2段目(スライド)
                   DC
                  |--------|中2段(ターンテーブル)
 ゲーム類Box   SFC
|-------------------------------|1段目

-------------------------------床

と言う風に・・・単純にxboxとPS2に退場してもらって、PS3を追加。そしてコード類を整理しやすいようにセレクターを2段目に集めてみました、と。
#Sセレクターはねぇ、何故か2つあるんですよ、ええ2つ。再生向けと録画向けと(ぉ
xboxは・・・やはりもうやる機会が無いってのが正直なところ。基本的に持っているゲームが全て出来るようにしていたわけですが、ついに脱落者が出たってことに。場所不足には勝てませんでしたorz。360での下位互換もほぼ期待できないので、箱ソフトはコレにて終了ですね・・・やりたきゃ本体の設置から始めなければならない、と。
PS2は当然PS3の互換があるからですが、ロフト上の箱には収めずに当面は1段目のゲーム類Boxの中に入れておきます・・・ていうか、こんな箱に収まってしまう小ささが良いですね。何時でも取り出してセットできる。

ま、これでPS3もちゃんと収まったことだし・・・当分はこの布陣で。今後、360買うにせよTV買い換えるにせよ、大幅な変更はもう必要ないだろうな。

----------------------------

そんなわけで、こういう整理を18時くらいから始めて(遅い・・・)、終えたのが22時頃。
#昨秋のPC関連よりは早かったな。アレは2日かかったし。
風呂飯の後力尽きて、起きたらこんな時間・・・という休暇にアリがちなダメ生活に。まぁ今回は3連休だからいいか。

さて・・・GIGA天神で入手したメモリーカードのデータコンバータ使って、いよいよPS3にセーブデータ移すか。D端子ケーブルはPS2のと同じでよかったんですね・・・店頭で一度手にとってたんですが、その段階でいろいろ調べてたら使える、ってことが判明しました。危うく2,500円ドブに捨てるところだった(^^;
ちなみに、60G本体はまだ普通にありました。場所にも寄るんでしょうね・・・まだこの週末は大丈夫かも。

今年初めての据置ゲーム

| コメント(3)

が、名も知らなかったタイトルになろうとは。

もう言うまでも無いと思いますが、PS3買いました
#や、しょうがないじゃない。
帰宅してから速攻で博多のヨドバシへ。いつもレジ裏に3~4段は積んである60G PS3が、自分が着いた時点で残り5台。そして目の前で1台売れていく・・・良かった、今日(金曜)決断しておいて本当に良かった(苦笑
#ま、倉庫だかにまだあるかもしれんけどね。
#(そのくらいは余ってんだろうし)
とりあえず本体を購入・・・予定通りポイント全消化したおかげで諭吉さん3人でOK。とはいえ、結局それら+HDMIコード(5m)と簡単な備品とソフト一本と・・・でまた1万ちょい飛んでったわけで。
#で、都度ポイントを消化してったわけで。
ま、結局3万近くはポイントで払ってんじゃね?そう考えると、まぁさほど財政圧迫も無かったか。貯めておいて良かったw

まぁそれでも・・・帰宅して風呂飯してダラダラ寝転んで漫画見てうつらうつらしてて・・・そしてら突然の豪雨で目が覚めて、、、ってくらいにテンションが低かった。かつてついに買ったというのにこれほどテンションの上がらないハードは無かった(爆
#欲しくて買った、というよりは、仕方なく買ったに近いからねorz
#まぁ、買ってしまったからには、またラックの整理から始めないといけないし。
#だから、どうせ土日費やすことになるからなぁ~。ダリィなぁ~って。
で、目が覚めたついでで「せっかくだから『トロ・ステーション』だけは見ておきたいな」と思ってセットアップ開始。馬鹿デカイのでとりあえず何処に置くか迷ったのですが、結局ちゃぶ台(テーブルとも言う)の上に置いてセットアップ開始。
初期設定やネットの設定はともかく、さすがにDLするのに時間かかったし、更にその後インストールするのもまた時間かかった。まぁDLはバックグラウンドで出来るし(この機能は凄いな。PCなら当たり前とはいえ)、そう不便は無かったですが。
そしていよいよ「トロ~」を見る。
#勿論ジョジョネタを見た(ぇ
けどまぁ・・・これ、別にこういう特定ネタに限らず、普通に他のも面白いな。ダラダラいくつも見てしまえるから不思議。
で、他にもまぁ体験版やらムービーやら無料のものをひたすらDLしまくる・・・内に、今度は唯一かったソフト、『アンチャーテッド』をやってみた。
#物凄い素人買い。なんせ欲しいのがなかったので、とりあえずmk2で評価1番のを(ぉ
大体、名前すら知らんタイトルだったしな。


で・・・MDT241とHDMIの組み合わせ、よもやこれほどとは思わん買った。
#ここで急激にテンションが上がった(笑

http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1219.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1220.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1221.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1222.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1223.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1224.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1225.JPG

デジカメで撮ってコレだからハンパ無い。
て言うか何この作りこみ・・・そりゃン十万も売れんとペイ出来んわとか思いつつやってみると・・・最初はパットの設定が合わなくて失敗しまくってたが、慣れてくるとコレがまた面白い。というか、映像の力は本当に凄い・・・まさにB級ハリウッド映画をゲームにしてしまった、というのを味わえる。違和感が無さ過ぎる。

参考>mk2評価

見ての通り絶賛の嵐なわけだけど、この評価に嘘は無かった。自分がこんな時間まで起きてた理由(笑

まぁそれはともかく・・・さっきまで2時間ほどやってたんだけど、一応DLはその前に終わってまして、『リッジ』の体験版やら『NINJA GAIDEN』の体験版やら、そして各種プロもムービーやらをやったり観たり。画質の凄さとゲームの良さとを堪能しテたらこんな時間になってしまったとさ。
#意外にも・・・『龍が如く』にも興味を持ってしまったり。

---------------------

まぁ、最初に買ったゲームが良すぎたってんで救われましたが、それはともかくこのPS3と言うハード・・・なるほどこりゃソフト売れんわ。買わなくても十分遊べてしまうんだもの(苦笑
#あんだけ無料で楽しめたら、ちょっと勿体無いか?
別にそうしたDL品だけでなく、他にもまだ使いきれてない機能ありますしねぇ・・・PSPによるリモートプレイもやってみましたが、入力がワンテンポ遅れる以外は実に使い易いし。
あとは・・・まだやれてないのがPS2互換。ていうか、これが購入に至った理由の一つだったはずなのに(笑
ただこれはやれなかったのに理由が・・・メモカのアダプタが売ってなかったんですわ。まぁ40Gには不要な品だしねぇ・・・さてどうやって入手したもんか。なんせ1回使ったら終わり、というアイテムだしな。

おまけ>全く同じ理由で買った人

2008年01月11日の更新

| コメント(0)

No.1211:141/252/172/206/169/180/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記
  と、PS3の行方



場合によっては、また部屋の改造を必要とするな・・・

--------------------

「台湾島」と表記の地球儀、学研が販売中止

正直意外な展開だった。よほど苦情があったのか?それとも何らかの力が働いたのか?
#個人的には実はそんなに気にしてなかったが。
先日書いたように、まぁ経緯が経緯だし、民間企業である以上はユーザのニーズに答える為にし方の無い部分もあった、と思ったからね。
#無論、それが一般教科書の最大手のやることか?って言う疑問はあったが。
まぁ企業的に言えばかなりの損失だろうし「失敗」の決断だとは思うけど(もっと早く動きゃよかったものを)、傍から見るとコレは結構良い決断。今後、民間企業がこうした中共の圧力を受けた時に如何動けばいいのか?の1つの判断材料になりますよね。
#それが大手の判断だからこそ、尚更役に立つ。
そうした政治的な問題を一般商品に持ち込むのであれば、生産ラインを中国から他の安価な国へ動かす、とかそういう判断をしてって欲しいね。

PS3初期型終了

| コメント(0)

「プレイステーション3」 20G/60G(PS2互換)モデル国内出荷完了のお知らせ

昨年秋の発表は、新型(40G・下位互換なし)の追加という形だったけど、今回のは初期型の正式な生産打ち切り。「どうせ買うなら高級型」と考えていた自分にとっては、決断を迫られることになっちまったな(滝汗
#どーすれば良いんだ・・・(--;;

---------------------------------

     無線LAN/スロット/USB端子/PS2互換/PS1互換/質量/最大消費電力/ 色 / 定価
60GB    ○    ○   4個     ○     ○    5kg    380W    黒   54,980円
20GB    ×    ×   4個     ○     ○    5kg    380W    黒   44,980円
40GB    ○    ×   2個     ×     ○   4.4kg    280W   白・黒  39,980円

---------------------------------

別に下位互換に限らず、PS2タイトルのアップコンバートとか利点があっただけに尚更残念なんですが。
#まぁ新型の省電力も魅力的なんですが。
しかし今回の発表内容を考える限り、今後、下位互換EEを積んだPS3は開発されそうにありませんねぇ・・・おそらく今後もバージョンアップはしていくのでしょうが、豪華仕様は無さそう、つまり、"買うなら今の内"ってことになってしまう。
#まぁ、ヨドのポイントが2.5万くらい貯まってるから、3万出せば買えると言えば買えるけど。

ハード自体は100万台越えてるのに、PS3専用ソフトの売れなさを考えると、どうも所持者ユーザの目的はゲーム主力では無さそう・・・と見たのかもしれん。つまり、互換が武器にならない、と。
#現に、昨秋の40G版は発売月単位で見たら(低迷中だったとはいえ)Wiiよりも売れてたしな。
ソフトで儲けるスタイルが確立出来ていない以上、少しでも裾野を広げていこう、ってことなんでしょうかねぇ。で、ソレをやる上で損失が大きすぎるEEやらの開発を切った方が良い、と。

どうしようか・・・昨秋新型が出たくらいに当面PS2も大丈夫だろうし、すっぱり諦めてまた次の機会、っていう選択も勿論あるが。なんせ、まだ欲しいソフトが出てるわけじゃないしな。

未だ電源入らず

| コメント(0)

ああは書いたものの、まだ据置機の電源は入ってません。今年。さて・・・何からやるかな?

----------------------

学研地球儀、中国圧力に屈す…台湾を「台湾島」表記

まぁ経緯が経緯ってのもあるが。
#や、中国生産だからって許されることじゃないのは確かだけど。

その経緯を、学研トイズは「もともと香港のメーカーが開発し、日本語版の製造、販売権を当社が取得した。当初は日本の学校教科書同様の表記をするつもりだったが、工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと日本への輸出を認めないと迫られた。すでに玩具ショーなどで注文が殺到していたので、仕方なく中国政府の指示に従った」と説明した。

教訓ですね。もう台湾企業の開発であっても、その生産が何処で行われるか?はちゃんと確認しないと、こういうロクなことならん展開になる、と。
#台湾は確かに親日的なところもあるし文化的にも交流あるけど・・・
中身は中国からどんどん金が入ってる所ですからね・・・企業同士でこういう繋がりがあっても不思議じゃない。
にしても・・・台湾はともかく、わざわざ樺太までロシア領としてしまうところがヤラシイですね。

JRが掲載を拒否した「蘇民祭」ポスターの“胸毛男”、今の心境を語る

一昨年までは全裸もOKだったことから、露出狂や同性愛者が多数押しかけ、一時は全裸者の大半が“ソノ筋”となり、神を冒涜(ぼうとく)する行為も目に余ったため、現在は全裸禁止となっている。

や、、、自分が甘かった(苦笑
#やっぱりそういう事してたのかよ~
まぁ>>689の言う通り、少なからず宣伝になった、と思うしかないんだろうね。

「ガンダム無双 Special」が2月28日にPS2で発売決定!新MSやシナリオを追加

コーエーが外道過ぎる件w
#なんという身も蓋も無い展開。
結局PS2で出すなんて・・・360はともかく、一年前、PS3をこの為に買った人たちはちと可哀想ですかねぇ。まぁ、追加要素はあるものの、流石にダウングレードするんでしょうけど。

カブレラがオリックス入り

昨年から噂されていた事がとりあえず現実に。
いやしかし・・・コレはもう相当にカオスですよ、檻打線。
1 村松 (元鷹)
2 濱中 (元虎)
3 ラロッカ (元燕)
4 ローズ
5 カブレラ (元猫)
6 古木 (元☆)
7 清原 (元G)
8 大引
9 日高
(ベイ本スレより)
まぁ古木がスタメン入れるかどうかはともかく、最早G並の出自がグチャグチャになる面子。生え抜きって大引と日高だけか。しかも下位打線。
#ああ、一応ローズは入れてやらないとダメか。
週べでは「機動力の強化が上位進出への鍵」とか書かれてたけど、まさに正反対の補強を繰り返してるな・・・

----------------------

週べの今週発売号はベイスターズのシーズン回顧がある。これは買わなければ。

2008年01月09日の更新

| コメント(0)

No.1210:141/252/172/206/169/179/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



週末はまた雨か。まぁ3連休は嬉しいんだけど。

--------------------------------

「胸毛など、女性が不快感。見たくないものを見せるのはセクハラ」 伝統行事の裸祭りポスターに、JR東が「待った」

大方の反応と同じく、自分も「まぁたヒステリックな馬鹿女どもが(ry」と最初思ったのですが、ポスターを見て「こ・・・これは確かにマズいかもしれん」と考えてしまった性質です(苦笑
まぁリンク先にもあるけど、この場合はポスターの構図とか演出とか・・・デザイナーが悪いですよね。悪戯に変な方向を想起させる表現にしてしまっている。
#モデルの男性とかいい迷惑。まぁこのデザインでGoを出した自治体も責任あるが。
逆にこの祭の品位を落としかねないわけだし。祭自体は(多分)何の問題も無い伝統・格式ある素晴らしいものの筈なのに(多分)。

けどこの問題・・・まぁストップかけたのはJR東なので、今回の件とは直接関係無いのかもしれませんが(不当な申告によってこんな措置を取ったわけじゃない・・・と思う)、所謂「セクハラ」の意味が広くなり過ぎていることについて考えさせられます。今回のポスターが「男性の胸毛が気持ち悪くて見たく無いからセクハラの要素を孕んでいる」とされるのなら、極端な話、例えば夏場に「ババァが醜い二の腕晒してんじゃねーよ、こっちゃ見たくねーんだよ」というセクハラが成り立ちます。
#線引きが曖昧だから、強ちコレがありえない話でもないように思える。
まぁ公序良俗に従った常識的な判断が必要とされるだろうから、さすがに其処までは無いだろうけど・・・でも、こうした例を提示できるくらいに曖昧(公序良俗に従うという辺りも弱いし)なのがマズイ、と。

やっぱ「受けた側(見た側)が不快と感じたらもうセクハラなんだ」という基準がダメなような気がしますねぇ・・・そもそもパワーハラスメントの1つだと思うんですが、つまり力関係による強制力があるからこそ、其処に明確な人権無視というか損害というかが犯罪として取りしまわれるべきなわけで。

----------------------------

各コピペサイトで、ほぼ同タイミングで扱われているのに「福岡の3児死亡事故に対する判決」の記事があるんですが・・・ぶっちゃけ、こっちも相当に難しいというか、書き難い話だった(笑)ので、とりあえずスルーした。や、判決そのものに不満があるのは事実なんですけどね、、、そっちはちゃんと裁かれないといけない。けど、けど・・・あの親がね・・・(--;

逃れ逃れ距離を稼ぐ

| コメント(0)

北朝鮮支援基金「日本が100億ドル」 韓国が皮算用

さすが。本気で言ってるから面白い。韓国国内でもコレを信じてる人間なんているんだろうか?

米パラマウント、次世代DVDで「HD-DVD」支持撤回へ-FT紙

パラマウントも撤退・・・いよいよ決したか。
しかしプレーヤーが高いブルーレイのが残るってのは、庶民にとってはなんとも面倒な話。まぁどっちにしろ現行DVDほどの普及を極めることになるとは思えないけどなぁ。

※某氏からの指摘で知ったのですが、この支持撤回も撤回したらしい。日和見杉。

東芝のチャンス

こういう考察もある。なるほどなぁ・・・確かにその通りかもしれない。

もともと次世代DVDなんて、筋の悪い技術だ。私の6万円のPCでも160GBのハードディスクがついているのに、なんでたかだか50GBぐらいのDVDドライブに10万円も出さなきゃいけないのか。ディスクを買いに行かなくても、インターネットで映画もダウンロードできる。音楽と違って、映像は何回も見ることがあまりないので、ストリーミングでも十分だ。もうDVDというものが過去の技術なのだ。
(中略)
CDの寿命は25年だが、DVDは10年、そして次世代DVDは、たかだかあと5年ぐらいの寿命だろう。こういう先の見えた市場に、コンテンツが出てくるかどうかもわからない。

PS2=DVDの世代と考えたら、この数字はやけにリアルに感じます。
#流石にもうちょっと続くかもだが。HD DVDだブルーレイだ言ってるのはまだ一部だしな。
つまりDVDの市場はまだ消えない。PS2に対するPS3の如く、ブルーレイが普及するのには時間がかかるだろうし、前世代の隆盛を越えることなんて出来ないんだろう。

----------------------------

MAGイベントは明日で終わり・・・一応、次の新ミッションの予定も出てきてるけど、、、とりあえず報酬期間始まるまではスローダウンだな。疲れた。

百人一首

| コメント(0)

日曜くらいから原因不明の(左)肘痛に悩まされてたりする。
#なんていうのかなぁ・・・鈍痛って感じでも無いし。
ずっと痛いわけじゃなくて10分かそこら痛みが続く場合もあれば、1~2時間続く場合もある。ただ1日1回程度なので、その時間だけ我慢すればいいだけの話ではあるけど。
でも不気味だな。

----------------------

「みなみけ~おかわり~」感想
参考

放送終了直後に書いたメモをそのまんま載せておくことにする。

以下**********************************

キャラデザは慣れられる・・・と思う(--;
会話のテンポは所々違和感あるが、割と原作のノリが出ている。
動きはどうしようもなくキモイことがある(特にOPはトラウマになる)

千秋のアタマのアレが動きすぎ。髪に何故かグラデーション。
夏奈は一期と大して変わらない(笑
#冬なのにタンクトップとか。
春香・・・春香にあんな汚れをやらせた製作スタッフの罪は重い(爆
#春香は・・・春香はあんなことしないやいッ!!(涙
あと空気も読めないとか・・・完全にキャラ間違ってるorz

OP含め、たまに歩いてるシーンの動きが気持ち悪いことがある。妙に早足だったり蟹股になったり(夏奈のあれは勿論わざとだろうが)、腕の肘の曲がり方がオカシイ時とか・・・あと、動きのあるシーンで顔が崩れることもある。横顔が全員一緒(--
#全体的に胸もあり過ぎ・・・温泉シーンが故に目立った。
藤岡の顔も崩れ方も酷い・・・まぁアレは今回のキャラデザ基準の崩れ方なんだろうな、とは思うけど。
原作からのストーリーは、手帳のアレと温泉。
どちらもアレンジ入りで、そのアレンジ自体はよかったと思う。この辺は一期同様に味があったりする。
#最後の原作に無いオチも良い。内田アワレwww
でも沸き水を見に行く話は要らないな。あと、風呂に何回も入り直しているのは何故?って感じだった。無理に尺伸ばそうとしてね?

全体的なほんわかな雰囲気はほぼ皆無、何事もテンポが早い。これは「みなみけ」らしくないところ。保坂や速水が絡んでカオスになるのはともかく、今回のメンバーであのテンポはおかしい。
#こういうカオスはダメだろ。一期ラストのアレだって、保坂だからこそ許された。
あと、OP/EDは音楽もアニメもシュール調・・・部分部分は良いところもある(メガネ回したり)んだけど、一言でシュールと言っても「みなみけ」に合うシュールと合わないシュールがある。その合わない部分がどうしても目立ってしまっていたような(鉄骨の上を歩くとか、ディスプレイに顔が出るとか藤岡落下とか。イミフ過ぎる)。ここにもキャラ、世界観を解してないんじゃないか?という疑問が。
OP曲は単体で聴けば普通に良いと思うんだけどねぇ・・・

一期と別物としてみれば面白そうに思えるんだけど、如何せん声優他同じ点が多くて別物としてみることが不可能だし(まぁそもそも同じ原作だしな)、なかなかの難物だと思う。良い所もあるんだけど悪い所も多い・・・という嫌な尖り方をしてる感じかねぇ。
#一期は全体的に平均以上で、その上アレンジが上手かった。

**********************************以上

一期は「ふんどし」と「先生と二宮君」を引っ張ったけど、今回はなんだろう?異色のオブジェクトと言えば「小さいヨーグルト菓子」があったが。しかも箱買いしてる。

2ch実況(九州でも~スレ)の反響は、OP/EDでは「キメぇ」「なんだこりゃ」等の否定的なのが7~8割、たまに「こっちのが好き」という好意的なのが1割程度という感じ。が、本編に入ると、まぁ所々で一斉に批判意見が噴出したけど(春香のアレとか)、それ以外ではほぼ五分五分。面白い所では普通に面白いと盛り上がったし、ダメな時は不満が出ていた。
他地域の初回放送後の反響では、もう少し厳しい意見が多かったっぽいですね。

個人的には・・・放送直後の感想でも書いたけど、やはり一期と比較しなければそこそこ面白そう、というところか。まだ一期終わって数日だし、あのイメージが残ってるからこその違和感、不満という面が強いだけで、見ていく内に慣れて行きそうな気はした・・・けど、コレに慣れて一期を忘れる事の方が何か嫌だ(苦笑
ま、やり方としてはやっぱり失敗だった、と。これだったら一期の製作スタッフに全部やらせるべきだった。

-----------------------------

昨夜のエントリで、「みなみけ」待ちの時間で「トロ・ステーション」のネタを後から追加したんだけど、これが実に良いタイミングだった。
#実は、先日臨時ボーナスが出ることが決まりまして。
以前「高すぎだろう」と書いた「ジョジョ百人一首」・・・数秒後には指が勝手に(ry
来週アタマが締め切りだったようだな・・・危ない危ない。

強くなれココロ!

| コメント(0)

え~な~「ココロの跡」。初出社ということで行き帰りはひたすらエンドレスして聴いてました。今日一日で20回以上聴いてるな。

----------------------

プロ野球のキム・ドンジュが訪日、横浜と交渉へ

右の三塁手、32歳、どう考えても要らんがな(´・ω・`)
#村田を一塁コンバート?馬鹿も休み休みに言え。
あいつ身長低いんだぞ?(ぉ
まぁまじめな話・・・別に韓国人選手でも構わんのですが、やっぱこの条件だと要らんですねぇ。せめて左だったら可能性ゼロじゃなかったんですが。左で強打の一塁手、なら・・・ね。
まぁそれよりも例のビグビーの方が問題だな・・・薬物問題でどうなるか?村田は五輪で途中抜ける可能性があるので、ソレに代わる大砲が必要なことは事実だったりしますし。


ソニー、PSPにSkype機能を搭載へ

あまり興味ない分野の話ですが・・・
「Skype on PSP」では、Skypeユーザー間の無料通話、コンタクト情報管理、プレゼンス機能(友人がオンラインになっているかを確認できる)、世界中の固定電話および携帯電話に電話をかけられる「SkypeOut」(Skypeクレジットの購入が必要)が利用できる。オプションで、IP電話番号を取得して固定電話、携帯電話からの通話を受けられる「SkypeIn」も利用可能だ。

まず「Skype」なるものがよく分かってないのですが、この記事の限りではSkypeユーザ間のみの通話が可能、、、ということ?
#それとも無料なだけ?
しかしシステムアップデートだけで使えるようになる、ってのがPSPの強みだなぁ。


トロ・ステーション、またも神回www
#クロはジョジヲタだったのか。


----------------------

さぁ、今夜からいよいよ「みなみけ ~おかわり~」の開始です(とりあえず情報はシャットアウト中)
みなみけ ~おかわり~
以前も書いたように、キャラデザがどうしても安っぽいエロゲのようにしか見えないんですが、まぁ鬼が出るか蛇が出るか?一昨夜の一期最終回後に流れた宣伝では、動いている様子はさほどデザイン的に怖いものは感じませんでしたが・・・
#にしてもOPテーマは一期と違いすぎてどうなんだろう?という気はしたけど。
あと一時間半、頑張って起きてリアルタイムで見たいと思います・・・何より、実況版の反響に興味あるので(苦笑


追記:
明日の朝くらいかな?と思ってたら全然早かった。

4億匹達成!

現物(サンゲ)支給か~・・・ズコー!とまではいかないけど、、、やっぱ微妙だな(苦笑
フライパンみたいになんか追加効果とか付いてたら面白いんだが、と未だにフライパンが現役の自分が言ってみる。
#下手なS武器使うよりもよっぽど強いからな>フライパン
あれでライクラしてればブーマの群れなんてちっとも怖くないし。

2008年01月07日の更新

| コメント(0)

No.1209:141/252/172/205/169/179/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



掲示板のレスはまた明日(--;

--------------------------------

ファイル交換ソフト:ウィニー利用、3倍 ウイルス遭遇は44%--1年前と比較

このニュース、最初にMyYahooサイエンスで見かけたんですが、その時点で「・・・?これほど社会的に"危険"とされたツールが、この1年で3倍になった???そんな馬鹿な」と違和感を感じたんですが、どうやらやはり裏がありそうですね。

Winnyノード数減少の原因とこれからの展開について
Winny稼動ノード数が減少中
ファイル交換ソフトの利用者は急増しているのか?

昨年の11月末から12月末にかけての大きな減少が見られるが、これは、違法な送信可能化をしている利用者にISP経由で警告通知を行う活動が開始された時期と一致している。その後、年明けにぶり返し、1月末までは増加傾向が見られる。しかし、3月の頭から再び減少に転じ、ゴールデンウィーク中に若干ぶり返しつつも、その後は単調な減少傾向が見られる。3月頭に何かあったのかは不明だが、ニコニコ動画が「β」を終了し「γ」として新規ID登録を開始してサービス再開したのが3月6日だったようだ。

「現在利用者」の定義の変更(徐々に定義が拡大)。
2002年の調査では特に説明なし。
2003年と2004年の調査では、ファイル交換ソフトを利用していると回答した利用者と定義。
2005年の調査では、アンケート時より半年以内にファイル交換ソフトを利用したことがあると回答した利用者と定義。
2006年と2007年の調査では、アンケート時より約1年以内にファイル交換ソフトを利用したことがあると回答した利用者と定義。

こちらの考察にもある通り、上の調査方法によって導き出されたのが今回の結果であればその比較内容に価値は無いし、このような発表をすること自体に何らかの隠したい事実、意図があるものと思えます。

自分は以前から言ってる通りP2Pファイル共有ソフトについては割りと否定的(というか、制限されて然るべき)に考えているんですが、こうしたデータの悪用(未確定)は勿論許せませんね。「~著作権侵害も激増」とタイトルで謳っているのも、無関係とは思えなくなります。

もう少し時間のある時に、この辺の問題についてはまた取り上げたいと思います。ま、概ね上記サイトで書かれている事をなぞる事になるとは思うんですけどね。

--------------------------------

TVを買い換えるのは次の機会に先送りしたけど、「そういやHDDレコはどうなんだろう?」と思って少し価格COM辺りを眺めてたんだけど・・・まぁあそこの値段は安いってのを差し引いても、割と良い機能で10万きってるのが普通にあるもんなんだなぁ、と意外に思ったり。
#さすがに2003年に買ったRD-XS40と比べるのはアレですが。
まぁ、先日のワーナーのHD DVD→BDというのもありましたし、特に、次も東芝製を考えるのであればもう少し様子見が必要、という事に変わりは無いのかもしれませんが。

保坂の勝利

| コメント(0)

しかしフジCXも漢だな、9時間生放送をそのまま再放送するとは(苦笑
#先日の生の時は「みなみけ」と被ってしまったので途中録って無いんですよね。
なので、現在録り直し中・・・まぁ、開始8時間近くはほとんど何も進まないので、無駄と言えば無駄なんですが(笑)。ま、挑戦以外にも面白いのはあったのでいいか、と。

-----------------------

残念ながら「もっけ」はこっちではやってないのですが。
#まぁそれでもここ1年でアニメって結構観てるんだよなぁ。
たまたまニコニコ巡回してたらここに辿り着きまして・・・で、速攻でCD買ったりしてます(爆
#ここでクリックしたかどうかは覚えてないんだけど・・・多分、アフィ購入21人の内の1人(笑
元々コナミの『DDR』絡みのオーディションで結成されたグループの人らしいですね。今はエイベックス所属・・・ああ、ニコニコとエイベックスか。
#ほら、動画が元でCD売れたよ~(ぉ
実にいいですね・・・2サビ後の間奏~3サビに繋がるところがとても良い。アニメの主題化バージョンではこの部分無いので、是非CD買って聴いて欲しいところ。

-----------------------

「みなみけ」13話感想。
参考

なんか意見分かれてるみたいですが、個人的には好きだなぁ、今回みたいな終わり方。
#保坂が全部持って行っちまったwww
あり得ねぇ~って事を平然とやってのける、そこにしびれる憧r(ry。実況スレでも「このアニメ、狂ってやがるww」とかもう言われ放題。コレはある意味の褒め言葉だと思うなぁ。
いかにも「みなみけ」らしい終わり方でした。というか、今回凄いのはほとんどオリジナルだった、という点。それでいて第一期を終わらせてしまったんだからなぁ。原作を崩さずに原作っぽいオリジナルを作れるまでになったスタッフに感謝。大体、「みなみけ」は別に萌えとかパンチラとかオッ○イそんなのがメインな漫画じゃねーだろ、と愚痴ってみる。

最初の話はまこちゃんと冬馬の逆転ネタ。吉野は第一期時点ではまだまこちゃんの正体に気付いてないのですね。だから最初の話での発言に繋がる・・・これもオリジナルとしては上手く設定を生かしている。
次に中学生組の話。これも上手かったなぁ・・・何より、最後のオチが夏奈が逆切れして電話料金の請求書を放り投げて飯掻っ込むってのが如何にも(ry
#つか、リコと藤岡も可哀想だけど、何気にケイコが一番悲惨だった(苦笑
そして保坂の妄想パート。これがまさかラストへの振りだとは思わなかった。
そして唯一原作にあった大晦日の話。
#但し上のリンク先にもあるとおり、大筋だけ同じで他にいろんなオリジナルが入ってる。
「先生と二宮くん」完結。崖から転落するシーンで「って人形じゃねーか!」って突っ込んだら、直後に夏奈も同じ事言って吹いたw
そして悪魔、もとい速水先輩到着。「未成年は~」と言いながらも、明らかにその中身は酒だったんだろう。ここは原作どおり壊れる春香と千秋、そして最後はしっかり夏奈も襲われて(笑)結。ちなみにTVの「マッチョ」に「フンドシマスク」なる格闘家が。二宮同様最後まで引っ張った。
・・・で、ここで終わるのかと思いきや、保坂が盛大に道を間違って(?)南家と無関係な場所で高笑いしながら4人前の年越し蕎麦を平らげて(というか食って)終了、というカオスっぷり。ちょっと凄すぎたわw

さて、東京では今晩から「おかわり」ですか。こっちでも明日の夜始まるみたいなので、しっかり録画予約しておきたいと思います。というかもうした。
#「ゲームセンターCX」があったから、もう今晩は予約できないしね。

-----------------------

さーて・・・ついに仕事始めか。
#や、そりゃ正月にも働いてるけどさ。
さすがに五日も休むとスイッチ入れ直すのが難しいですね。なまじ今回の正月休みは寝っ放しだったってのもあるし(--;
昨晩、ゲームの予約をいろいろ完了・・・やっぱ不便だなぁ、ドットコムが使えないと。
#オンライン対戦があるということで、一応『スマブラX』も予約してみた。
ヨドとかソフマップとかまぁその辺ですね。

昨年の残り・その2

| コメント(0)

今回は軽く短く。あんなペースで書いてたら持たないw

朝霧の巫女(5) / 宇河 弘樹

約4年ぶりの新刊。確かこの漫画集め始めた時にちょうど4巻が出たんですよね・・・で、続きを楽しみにしてたら4年近くも経ってしまった、と。なんとタイミングの悪い(苦笑
そんなわけで前巻を読み返す必要もあったのですが、どうも忠尋が"山"に魅入られてしまった所で終わってたようですね。

で、この5巻なんですが・・・如何形容したらいいんだろう?ぶっちゃけ、何度か読まないとよく分からなかった。一応、この漫画的には最後の山場前のいろいろな説明をしている巻になると思うんだけど、言わんとするところは分かるんだけどこの作者、あんまり構成は上手くないんじゃないか?と思われる。現在と忠尋の幼少期、そして父親がこまから生まれ~そして審神者として食われる(?)ところまで、言わば現代に至るまでの一族のダイジェスト版を演劇調(コレも何処まで本気か分からんのよなぁ)で描いているんだけど、ハッキリ言って分かり難い。完全に切り分けた方が良かったんじゃないかなぁ?と思う。

一応連載は終わってるんだっけ?そんなわけで、多分次が最終巻。最後で時間は戻っているので、ここからがクライマックスなんだろう。ということで、再度期待することにする。

★★★☆☆

センゴク(15) / 宮下 英樹

第一部完、とのことだけど、どうも第二部はすぐに始まっているようですね。4月には次がもう出るらしい。
ということで第一部の最後・浅井攻めが決するわけですが、山場はもう前の巻で終わっていたようですね。
#虎口の隠し銃座等々。
表紙に初めて女性である「お市」が出てきたように、この巻は浅井長政とその"戦国大名"としての生を描いたものが中心。信長に味方した時ではなく敵対した時に「戦国大名」として目覚めてしまった、という長政。そしてそこにある関係は「愛」であった、と。
#そして表向き、長政がお市に惚れていたように見えていて、実はその逆だった、と。
毎度毎度・・・結局この物語は信長存命の間は、羽柴秀吉の出世記録であると同時に織田信長の日の本制覇の歴史を追っていくことになるわけだけど、ソレに対する"敗者の描き方"が上手い。この前は歴史上どうしても"ダメ大名"として描かれ勝ちな朝倉義景にも面子を保たせた描き方をしていて上手いと思ったけど、今回も実に味があった。

さて、漸く主人公・仙石秀久が信長から"旗"を授かり、ついに一端の大将として育っていく。そしていよいよ"覇王"として狂気との狭間を突き進む信長とその信長に付き従っていけるのか?でいろいろ分かれそうな家臣団、とそろそろ1582年に向かって物語が動き始めますかね。武田、本願寺、そしてまだ見ぬ上杉との抗争が今後のメイン。
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た。

★★★★★

銃夢外伝 / 木城 ゆきと

本来なら上の2冊で昨年は終わってたのですが、たまたま書店で見かけたコレを最後に。
前作から読んでる自分としてはこの「外伝」はなかなか面白い。前作は大人の都合で終わってしまってたわけだけど、その後、「LastOrder」に続く話としての補完が不十分だったことに少々不満があったんですよね。まぁこの外伝が必ずしもそこを埋めるもの、、、ってわけではないんですが、イド・ダイスケがザレムを追放された直後の様子や、コヨミがクズ鉄街で写真家としてやっていく様子、そしてモーターボール直後のガリィが壁の外に出るまでの間の話など、興味深いものばかりでした。
#デッキマンの話も好きだけどね。なんつーかまぁ・・・この漫画っぽい。
しかしこの当時の「銃夢」が居間みたいな展開に繋がるとは夢にも思わなかったよなぁ・・・

★★★★☆

----------------------------

今月は「ネギま」もあったか・・・こりゃ早目に「妹は思春期」「エム×ゼロ」も書かないといけないな。

2008年01月06日の更新

| コメント(0)

No.1209:142/251/172/205/169/179/91
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



今年初の日記更新です。今年もよろしくお願いします。

×貯まってるレスの消化orz(掲示板/ブログ)
×PSU PA表の整理
・ロフトの書棚をどうにかする
・漫画の感想(5冊分)
×購入予定ゲームの整理

書棚は如何にもならなさそう(ぉ)なので、とりあえずもうちょっと綺麗にしておこう。

さて、漫画の感想感想・・・と。

昼間寝ないように

| コメント(3)

そろそろ昼に寝る癖を無くさないと。変な五月病みたいになってる(--;
#休みが続くと駄目だなぁ・・・

------------------------

「恥知らず日本!」 豪・反捕鯨団体、日本領事館前で「日の丸」陵辱デモ

何処の韓国だよ(ぉ
#って、>>2が全く同じこと書いてるか。
オーストラリアは正直よく分からん所があるんですよねぇ・・・
オーストラリア、中国を真似てインターネットの検閲開始
こういうのとか。中身は勿論中国のソレとは違うものですが、そもそも国としてインターネットに検閲をかける、という発想がもう間違いだって方向には向かないみたいだし。

しかし鯨問題は本当に理解不能なんだよなぁ・・・何故にこうも過剰な反対がまかり通るのか?日本が捕りすぎという指摘自体間違いなんだけど、よしんばそうであったとしてもこの反応はおかしすぎる。
#例の「オーストラリア産牛肉」に絡む話も的違いも甚だしいしなぁ。
鯨の肉なんてそんなに食うわけねーじゃん、と。

葛飾区亀有の回転寿司店で爆発

これほどスレタイを見ただけで流れが予想できるスレも珍しい(笑
>>254に全面同意。フラグ立ちすぎてて吹いたわw

なんか久々に読みたくなってきたな。150巻辺りで止めてるんですよねぇ・・・買うの。

------------------------

今年最初のニコニコネタ。
ニコニコ動画は昨年終盤の著作権絡みの騒動のおかげで、かなり動画削除が進みましたね。

今凄い勢いで伸びてる動画。微妙に最終話のネタが混ざってるのでバレ注意だけど(自分はもう諦めた。まぁどうせ明日だしねテレQ)、作者の努力の甲斐あってスゲェ楽しめた。砂浜で保坂がニョキニョキ生えて来るところや、多くの視聴者が気に入っている豆腐屋の所は最高。口に何も入ってなくて良かった、と心底思ったw

こっちも「みなみけ」ネタだけど、アイディアが良いね。
#ホントよく出来てる。DSの特性を良く掴んでる感じ。
まぁそれよりも問題はうp主のマイリストの方なんだけど(苦笑

こちらも最終話ネタバレ注意。北海道放送での放送事故らしい。明日のテレQでこうならないことを祈ろう。
まぁとはいえ、、、事故明けでオチが付いてるのに爆笑したけどな。そこで絶望先生かよw

------------------------

今年初スポクラ・・・まぁまぁだったかな。明日は確実に筋肉痛だろうから、あさって治ってたらまた行こう。昨年後半ボロボロだったので、今年は少し気合入れていかないと。また微妙に太ってたしorz

昨年の残り・その1

| コメント(0)

現在の感想待ちは6冊。まずは順番に処理していこうということで、「おお振り」からなんだけど、これは従来の倍くらい書くことのある漫画だから困ったりする。
とりあえず読みながらメモっていくことにするか・・・後から思い出して書くと、どうせいろいろ書き忘れるのが常なんだし。

おおきく振りかぶって(9) / ひぐち アサ

本スレも少し覗いてみたのですが、やはり結構貯まっているみたいですね。実際、この9巻の収録分もアフタ06年5月号~8月号の分のみ。まだ一年以上貯まっていることになる・・・まぁ、どっか途中で休載とかしてるのかもしれないが。
カバー裏は前巻に続きマネジの一日(最終回?)。しのーかが何気にクソレと仲が良いのが気になるが(というか、そういうキャラなんだろうかね>水谷)、以前アニメ版のエンディングに突っ込みいれた「田島んちは近いんだから、三橋と一緒に帰ってるのはおかしいだろ」ってのにちゃんとオフィシャル設定があって驚いた(笑
#なんだよ、田島がまっすぐ帰らないだけか。

さて内容。

呂佳(なんというゆとり名)さんはOBだったのね。どっかで触れられてたかどうか知らんけど。
前巻の巻末にあった宣伝にあったシーンが冒頭で出てきたのですが、結局、和己はあの球の正体は掴めなかった、ということか。まぁ攻略法は思いついてたようだけど、それも実現性が無い、と。美丞にもまぁ通じそう。
#つーか、後で出てくるけど、其処まで分かったのも桐青クラスだからだろうしな。
しかし流石に田島はマークされてるようだね・・・怪我治ってからもどのくらい活躍できるか?その辺は、この次の試合での花井の成長にかかってるんだろうけど(後述)

で、同じく前巻の巻末宣伝にあった"チア"の話題。実はこの後の試合は平日試合だったので結局"応援団"同様出番は無かったわけだけど、こーゆーのが自然と沸いてくるのは校風なんだろうか?ちと自分の高校生活においてはこういう流れってのは想像し難いモノがあるなぁ。
#ま、フィクションだし。相当綺麗に行ってこんな感じなんだろう。漫画的にも面白いし。
動機が「踊りたいだけー」ってのも笑ったがw
で、続いて前巻から続いてるクラスマッチ。田島の三橋操縦の上手さに吹いたw
#アレは酷いwww
「おし、上がった!」じゃねーよw
その後の描写で部員がモモカンについての疑問アレコレをわざと(?)外しているところがあるけど、この辺、初期の部員自身が疑問を抱いてたシーンとの対比が面白いかも。身内になることで、そういうのって考えたくなくなるんだよね。まぁ読者的には知りたくもなるわけだけど、そういうのは実はその直後に本人の口から少々出てきているからフォローもしっかり出来ている。上手い。

次の対戦相手の試合を観戦するシーンで、早くもそのオーダーが発表される。
1.一:田島
2.二:栄口
3.三:泉
4.中:花井
5.遊:巣山
6.補:阿部
7.右:沖
8.左:水谷
9.投:三橋

打順は田島がトップに来た分と泉がが3番に上がった分、そして阿部が9→6番になった分でほかも微移動している感じ。守備位置も変わってて、
田島:三→一
泉:中→三
花井:右→中
沖:一→右
これは概ね田島の怪我の都合だろう。
#元々、田島が想定されていた第二のポジションは捕手のハズ。
だから想定外だっただろうけど、まぁ田島は何処でも人並み以上にやれるだろうから問題なし。
他の面子が想定通りの「第二ポジション」ならいいんだけどね。

参考>桐青戦スコア

で、ここでも田島のスーパースキル発揮。試合のスコア覚えてるってのは凄い・・・けど、そういえばしのーかはスコアまではともかく点数くらいなら前の年の結果を暗記してたはず。上には上が居るw

ここでの面白い描写は、親御さんによるビデオ撮影だろうか。高校野球ならではっていうか、こういう地味な場面も描かれているのが凄い。
#情報収集に必要な映像の撮り方とかも勉強になる。確かに球追っちゃいけないよなw
そしてここでモモカンの過去が少し語られる・・・軟式時代のマネージャになるわけね。しかし花井のかーちゃんは良いトコ突いてるわ。確かに・・・その頃のメンバーでモモカンだけが今に絡んでる、ってのに何か裏があるのかもしれませんね。
#大会後の飲み会に期待w
この観戦での他のトピックは以下。
・次の対戦相手の投手はスクリューを投げる
で、スクリューはモモカンも投げられる・・・なんというユーティリティプレイヤーw
・阿部の三橋構いは相変わらず。
けど、ここで一つヒントが。三橋のビビリが分かる沖の助言は何気に大きかったな。
・次の相手はワンマン臭い
1回戦10割バッター・・・なわけだけど、この作者はアレか?目立つプレイヤーにはどうしても変なキャラを付けたがるようだな(苦笑
#何なんだあのキャラは。
・三橋は歩かせることに抵抗が無い
歩かせるよりも打たれる方が嫌・・・というか、打たれるのだけが嫌、という性分らしい。とことん阿部が操縦し易い性格だな(笑
#勿論、バッテリー的な意味で。

所変わって学校。
浜田が平日の応援についてしがぽに話をしているシーンから。まぁここで「高校野球って厳しいんだろ」って言うことで断念させるシーンとか、割と他の漫画では無視されるところかもね。この漫画ならでは。で、桐青戦の応援が100点だった、って褒められてるところなんかもいいね。
練習。三橋のマヌケさはホントどうしようもないなw
#でも、1500は田島の次にいいんだ。流石、投げるのだけは好き、ってことはあるな。
ソレくらいのスタミナが無いと1試合投げきれんわな。
で、驚きのプランがこの後・・・次の崎玉戦は「コールドゲーム狙い」。なんとも大きく出たもんだ。しかしまー観戦の結果、ソレがやれると思ってしまったのであれば、そういうもんなんだろうなぁ・・・優勝候補の桐青に勝ったからこそ、ってのもあるだろうけど。
#まぁ、モモカンも言ってるけど、阿部の発想もかなり図抜けてるけどな。
確かに、「相手を腐らせる」っていう発想はなかなか出てこないだろう。この年頃で。
栄口の想像は当たってるよね・・・三橋がマウンドに拘る理由。まぁそういう原因が真っ当な所かどうかは問題あるけど、「マウンドにしか居場所が無い」という意味でそう考えているのであれば、「譲ってもいい」と言えるようになったらそりゃ今のチームに馴染んできている証左だろうし。

試合開始。崎玉の主軸・佐倉の特徴は、
・リードは下手
・けん制大好き(そして早い)
・打撃センス抜群(長打力抜群)
敬遠策を徹底することで3つ目はOKとして、どうやら桐青戦みたいに盗塁で稼ぐって手段は徹底的に潰される展開になりそうですね。田島を以ってしても無理っぽいし。

さて問題のシーン・・・花井がバントを決めた後で、田島に「満足してんなよ」と言われる所・・・本スレでも議論になってたらしいけど(あえて見なかったが)、花井の考えるその言葉の意味はそんなに外れてなくて・・・ただ、田島は花井をそれなりに評価しているからこそ、「(本来の4番の仕事をさせてもらっていない現状+)バント成功程度で満足すんな」ってことだったんだろうね。ハッパかけてるような感じなんだろう。それを花井がどの位素直に受け入れられるかどうか?で今後の成長、活躍が決まりそうだな。

三橋は敵の応援野次にも慣れている模様・・・とことん、投手向きな性格だな。そうでない所も大きいんだろうけどw
#つか、素でマヌケだったりヘタレだったりってのがなぁ
ま、ソレがこの漫画の面白いところなんだけど。

★★★★★

---------------------------------

今回も濃縮濃縮でとても楽しゅうございました。次がとても楽しみです。
さてこれで残り5冊・・・今日、実は今月発売の2冊が加わってるんですよね。
#ソレがあって5冊。
その内一冊、「妹は思春期」は連載終了していたようで最終巻でした。で、もう読んだんですが・・・とりあえず感想は後で書くけど、思ったよりもちゃんとまとめる方向に進んでたのに驚き。ただのシモネタ四コマってだけじゃなかったんだね。しかも最後の最後はまた酷いしww←褒め言葉

寝正月

| コメント(0)

元旦に帰宅してから一歩も外に出ていないw
まー妹に譲るノートPCのセットアップやら掃除やらもしてたんですが、かなりノンビリと寝まくっているのが実状です。

HDDをフォーマットするブラクラ まとめwiki

年明け早々から物騒な話です。
パソコンに詳しくない方は、スレッドに書かれる対応策を鵜呑みにせず
冷静な行動を取りましょう。報告にも偽のものがあるようなので注意。
感染した恐れのある場合は再起動やシャットダウンをしてはいけません。
各スレで人柱による対策が検討されています。
とにかく PCをそのままの状態 にしておきましょう。
普段からセキュリティに気を付けている方であればまず大丈夫です。

ニコニコに動画上がってますが・・・む~、この様子だと、AVGだと防げないっぽいですねぇ。あと2ch専ブラの中でも防げるのとそうでないのとあるっぽい。
#専ブラはURLで直に画像ファイル開いちゃうのがあるので注意。
IE系を使わずにFireFoxなどを使うと良いらしい。対策もいろいろ講じられているのでとりあえず一読しておくといいかも。

「英語でしゃべらナイト」に麻生氏登場。

見てなかったんですが、スレ速がとんでもないことになってたようで。
438 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/01/02(水) 22:32:25.78 ID:8G/i+9WD
2008/01/02(水) 22:32:18
NHK総合の勢い: 448res/分 22:15~23:00 英語でしゃべらナイト・新春特番
NHK教育の勢い: 15res/分 22:00~00:00 知るを楽しむ・こだわり人物伝スペシャル
日本テレビの勢い: 92res/分 21:00~23:30 正月はコレ徳光&所の世界記録工場パート4
TBSテレビの勢い: 25res/分 21:00~23:54 新春もズバリ言うわよ
フジテレビの勢い: 16res/分 22:00~23:30 お笑い芸人家族対抗マジ歌合戦!
テレビ朝日の勢い: 85res/分 21:00~23:30 超ぷっすま!正月早々松に米倉に深田に韓流(秘)ぶっつけ本番SP!!
テレビ東京の勢い: 50res/分 20:50~23:55 新春ワイド時代劇 徳川風雲録 八代将軍吉宗

なんというスピードww

1 :どM ◆DOESUqSHAk :2007/10/07(日) 06:54:46.13 ID:Waen3hGj ?DIA(114076)
自民党総裁選に敗北した麻生太郎が2ちゃんねらーである事を告白した。
6日放送のフジテレビ「ハッケン!!」で「2ちゃんねる」を高く評価した上で、
なんと自身も時々書き込みをすると告白。閣僚クラスの政治家が「2ちゃんねる」へ
の書き込み例を告白するのは極めて異例。さらに麻生氏は、
麻生「あれは、なまじの新聞記事読むよりよっぽどいいところをついてますよ」
などと称賛。さらにハンドルネームも使用しているという。

話には聞いてたけど、なるほどこういう事だったのか。
まぁ、どんなものにでも悪いトコ良いトコあるわけだから、それをちゃんと仕分けして読解していく能力が求められる時代なんですよね。

---------------------

1人御節は美味しくいただきました。


一食で済ますのは勿体無いので二食に分けて・・・だって、1,980とか、ねぇ?
あと、簡単な寿司とか茶碗蒸しとか汁粉とか普段食わないモノばっかり・・・あと餅と雑煮があれば完璧だったんだが。仕事行く前に蕎麦も食ったしね(笑


PSP(ワンセグ)→D端子接続→PCディスプレイでPinP・・・という表示をしてみた。
#割と見れる。

このくらいの画質。後ろが思いっきり2chなのはキニシナイキニシナイw
PSPの台座はHORI製のもの。先月末に発売されてたようで、実は年末に入手してた。で、どうやらグリップも来月出るようですね。
CYBER・エクスパンドグリップ(PSP-2000専用)
大して高くも無いので、とりあえず人柱として予約完了。問題はケーブルを繋ぎっぱなしでセットできるかどうか?見た感じギリギリいけそうな気もするんだけどなぁ。

---------------------

さてと・・・PCを宅急便に出してくるか。

×貯まってるレスの消化orz(掲示板/ブログ)
×PSU PA表の整理
・ロフトの書棚をどうにかする
・漫画の感想(3冊分)
・購入予定ゲームの整理

あーそっか・・・漫画の感想なんてのがあったなorz
あと、購入予定の整理は早くしとかないと。予約しないといけないし。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今年は初詣にも行かないので、とりあえず手近なところでおみくじを引いてみました。


クソツマンネー(爆

----------------------

雪が降ったりやんだり。そんな感じなので積もることは無いのですが、にしても流石に寒い。昼に帰宅したのですが、室温が10℃切ってやがりました。さすがの自分もコレには速攻で暖房ON。
仕事は・・・まぁ自分自身はたいしたことしないので、特に疲れたわけじゃないんですが(せいぜいパッチ対象データがあるか検索した程度)、しかしま、やっぱ生活リズム崩しての徹夜ってのはそれだけでもしんどいものです。
除夜の鐘はともかく、まぁ0時回った時に職場で挨拶しまくるというのもなんだか新鮮でした。二度とやりたくないけど(苦笑

とりあえず寝よう・・・で、夜起きたら、頃合見計らって晩飯・・・御節買っちゃったw

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3