アンチャーテッド、クリア

| コメント(2)

アクションゲームの醍醐味は、とにかく困難な操作しながら敵に撃ち勝って、思い通り攻略できた時だ。その瞬間、「ヨッシャー!!」と声を挙げても仕方ないじゃないか、なぁ?(笑
#まぁ、このゲームの場合は操作が複雑なんてことは無いが。
コツ、だよな。コツ。

12時間ちょいかな・・・日記の通り、終盤、人外のエネミーが登場してしまったので、とにかく辛抱強く隠れながら戦う、っていうスタイルは若干崩されたけど、それでも基本的にそのスタイルで如何にかなったな。むしろ、最後の舞台でナヴァロが撃って来るレーザーサイト付きのマグナム?で箱壊されまくるのがキツかった。つか、一応序盤からこういう敵の攻撃はあったんだけど、例えば数発で壊されるようなことは無かったわけで・・・もうちょっとこういう敵の攻撃が早くからあれば、もっとスリリングだったかもしれない。
#とはいえ、難度EASYだからな・・・そのせいかも。
エネミーとは隠れながら戦うよりも、もう走りながら機関銃撃ちまくった方が正解ですね。とにかく走って敵を正面に捕らえて撃つ、の繰り返し。狭い部屋でもこれでやり込めた。

まぁ、PS3の力を存分に味わうことが出来ました。と同時に、HDMI接続によるHD画質の凄さか。試しにTVでもやってみたんですが、やっぱり魅力半減ですねぇ・・・このゲームのように、遠くまで細かく見えてないといけないゲームの場合、逆にやり難くなる。
クリア後には(プレイ中にも見れたが)、メイキング等々のオマケが。製作サイドの拘りやらを見ることが出来た。


上がアクター、左下がキャプチャー画面、そして右下が実際の画面(右上は別のカメラ)
アクターには実際の役者を使ったらしい。動きの上手さはそういう所から作られている。あと、製作サイドの拘りとして、従来のゲームに比べて"アニメーション"(つまり動き)に注力したと・・・モデリングに拘るメーカーは多いけど、そういうゲームの致命的な欠点は、動きが付いてこない、ということ。なので、表情から何から動きに拘った結果がこのゲームの完成度になった、とのことらしい。納得。

しかし千葉繁(サリバン)の吹き替えは最高だなぁ・・・こういうところの質の高さもこのゲームの特徴か。

あまり先まで見て欲しくはないが、参考にはなるので是非。
全世界でミリオン到達したようね。惜しむらくは、日本では数万程度しか売れてない事だorz

コメント(2)

クリアおめでとうございます。順調に今年一発目ですね。

で、
>試しにTVでもやってみたんですが、やっぱり魅力半減ですねぇ・・・
>このゲームのように、遠くまで細かく見えてないといけないゲームの場合、逆にやり難くなる。
むむむ、やっぱそうなりますか。
360やPS3に魅力を感じているので普通の(よりも落ちるかも。D1ですらないし)テレビで
ハイデフゲームをやれんのかってのは気になってたんですが、厳しそうですねぇ。
ほかにも字が読み難いとか、プレイに支障をきたすレベルのレポも見かけましたし、
ハイデフにすればより良いじゃなくハイデフが基準、ノーマルテレビは切り捨てってことに
なるんでしょう、現実的に。いっそのことモニタもセットで売れよ、もう(笑)。

>全世界でミリオン到達したようね。惜しむらくは、日本では数万程度しか売れてない事だorz
国内本体普及数から言えばしょーがないんですが、海外はHDTV普及率も日本より高いんですかね?

で、次なるPS3ソフトにも早々に手を出すんじゃないかと予想してるんですが如何でしょうか?
HDゲームの魅力に染まりつつある気がしたものですから。

U.M.E.さん>

クリアおめでとうございます。順調に今年一発目ですね。
スケジュールで言えば完全にイレギュラーでしたが、逆に言うとそのくらいのタイトルじゃないと『PSU』の呪縛から逃れられなかったのかもしれません(苦笑

360やPS3に魅力を感じているので普通の(よりも落ちるかも。D1ですらないし)テレビでハイデフゲームをやれんのかってのは気になってたんですが、厳しそうですねぇ。
自分はPS3に関してはHD画質から入ってしまっているので、要は"そういう画質を経験してなければ"そんなに気になる問題じゃないのかもしれません。
#慣れと言えば慣れだし。当たり前だけど、D1程度でも綺麗だしね。
ただまぁ・・・自分は今後も普通のTV(D1ですが)でPS3フォーマットのゲームをすることは無いでしょうねぇ。『いつでもいっしょ』なんかはともかく。

ほかにも字が読み難いとか、プレイに支障をきたすレベルのレポも見かけましたし、ハイデフにすればより良いじゃなくハイデフが基準、ノーマルテレビは切り捨てってことになるんでしょう、現実的に。いっそのことモニタもセットで売れよ、もう(笑)。
そういえば字は小さいかも。『アンチャー』は字幕ありでやったんですが、テキストADVのソレよりも小さかったですねぇ。

国内本体普及数から言えばしょーがないんですが、海外はHDTV普及率も日本より高いんですかね?
本体云々で言えば、あんまりこの不振の理由にはなら無いような気もしますが(一応170万台くらい売れてるんだし。この数字はDCの投売り前と大差ない状態)。まぁ当時のDCは残ったセガファンやらマニアが支えている所もあったので、完全に敗北してたけれどもしぶとかったですがね。オリジナルでも10万本越えるパターンはそこそこあったし。
#規模の大きい360という感じか。熱気は360のが上に感じますが。
今のPS3はスラムダンク風に言うと「負けへの途中」(爆)ですから、状況的にはもっと悪いかもしれません。
#下げ止まって落ち着いてたDC、減速の真っ最中のPS3・・・という印象。
あくまで世間的な認識、っていう範囲でですが。今年ある程度盛り返せなかったら・・・ねぇ?(苦笑
HDTVはどうなんでしょ?欧州市場でも日本の液晶ブランドがそれなりに出回っていることを考えると、そんなに日本と大差あるようにも思えませんが。

で、次なるPS3ソフトにも早々に手を出すんじゃないかと予想してるんですが如何でしょうか?
HDゲームの魅力に染まりつつある気がしたものですから。

いんや・・・あくまでマイペースなので、早々にPS2やWiiに戻ります(笑
ただまぁ、一応『龍が如く』や『ヴァルキュリア』はリストアップしてますし、おそらくは『プロ野球スピリッツ』も出るだろうから、この春にかけてやる可能性が結構あるのは確かですね。特に『プロスピ』はここ数年の春先の恒例行事なので(笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年1月27日 03:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「若杉の者ですが」です。

次の記事は「何これ・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3