が、名も知らなかったタイトルになろうとは。
もう言うまでも無いと思いますが、PS3買いました。
#や、しょうがないじゃない。
帰宅してから速攻で博多のヨドバシへ。いつもレジ裏に3~4段は積んである60G PS3が、自分が着いた時点で残り5台。そして目の前で1台売れていく・・・良かった、今日(金曜)決断しておいて本当に良かった(苦笑
#ま、倉庫だかにまだあるかもしれんけどね。
#(そのくらいは余ってんだろうし)
とりあえず本体を購入・・・予定通りポイント全消化したおかげで諭吉さん3人でOK。とはいえ、結局それら+HDMIコード(5m)と簡単な備品とソフト一本と・・・でまた1万ちょい飛んでったわけで。
#で、都度ポイントを消化してったわけで。
ま、結局3万近くはポイントで払ってんじゃね?そう考えると、まぁさほど財政圧迫も無かったか。貯めておいて良かったw
まぁそれでも・・・帰宅して風呂飯してダラダラ寝転んで漫画見てうつらうつらしてて・・・そしてら突然の豪雨で目が覚めて、、、ってくらいにテンションが低かった。かつてついに買ったというのにこれほどテンションの上がらないハードは無かった(爆
#欲しくて買った、というよりは、仕方なく買ったに近いからねorz
#まぁ、買ってしまったからには、またラックの整理から始めないといけないし。
#だから、どうせ土日費やすことになるからなぁ~。ダリィなぁ~って。
で、目が覚めたついでで「せっかくだから『トロ・ステーション』だけは見ておきたいな」と思ってセットアップ開始。馬鹿デカイのでとりあえず何処に置くか迷ったのですが、結局ちゃぶ台(テーブルとも言う)の上に置いてセットアップ開始。
初期設定やネットの設定はともかく、さすがにDLするのに時間かかったし、更にその後インストールするのもまた時間かかった。まぁDLはバックグラウンドで出来るし(この機能は凄いな。PCなら当たり前とはいえ)、そう不便は無かったですが。
そしていよいよ「トロ~」を見る。
#勿論ジョジョネタを見た(ぇ
けどまぁ・・・これ、別にこういう特定ネタに限らず、普通に他のも面白いな。ダラダラいくつも見てしまえるから不思議。
で、他にもまぁ体験版やらムービーやら無料のものをひたすらDLしまくる・・・内に、今度は唯一かったソフト、『アンチャーテッド』をやってみた。
#物凄い素人買い。なんせ欲しいのがなかったので、とりあえずmk2で評価1番のを(ぉ
大体、名前すら知らんタイトルだったしな。
で・・・MDT241とHDMIの組み合わせ、よもやこれほどとは思わん買った。
#ここで急激にテンションが上がった(笑
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1219.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1220.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1221.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1222.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1223.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1224.JPG
http://mswin01.sakura.ne.jp/blog/blog_cg/DSCF1225.JPG
デジカメで撮ってコレだからハンパ無い。
て言うか何この作りこみ・・・そりゃン十万も売れんとペイ出来んわとか思いつつやってみると・・・最初はパットの設定が合わなくて失敗しまくってたが、慣れてくるとコレがまた面白い。というか、映像の力は本当に凄い・・・まさにB級ハリウッド映画をゲームにしてしまった、というのを味わえる。違和感が無さ過ぎる。
参考>mk2評価
見ての通り絶賛の嵐なわけだけど、この評価に嘘は無かった。自分がこんな時間まで起きてた理由(笑
まぁそれはともかく・・・さっきまで2時間ほどやってたんだけど、一応DLはその前に終わってまして、『リッジ』の体験版やら『NINJA GAIDEN』の体験版やら、そして各種プロもムービーやらをやったり観たり。画質の凄さとゲームの良さとを堪能しテたらこんな時間になってしまったとさ。
#意外にも・・・『龍が如く』にも興味を持ってしまったり。
---------------------
まぁ、最初に買ったゲームが良すぎたってんで救われましたが、それはともかくこのPS3と言うハード・・・なるほどこりゃソフト売れんわ。買わなくても十分遊べてしまうんだもの(苦笑
#あんだけ無料で楽しめたら、ちょっと勿体無いか?
別にそうしたDL品だけでなく、他にもまだ使いきれてない機能ありますしねぇ・・・PSPによるリモートプレイもやってみましたが、入力がワンテンポ遅れる以外は実に使い易いし。
あとは・・・まだやれてないのがPS2互換。ていうか、これが購入に至った理由の一つだったはずなのに(笑
ただこれはやれなかったのに理由が・・・メモカのアダプタが売ってなかったんですわ。まぁ40Gには不要な品だしねぇ・・・さてどうやって入手したもんか。なんせ1回使ったら終わり、というアイテムだしな。
おまけ>全く同じ理由で買った人
PS3のご購入おめでとうございます。
ま、この発表を他所で見かけたとき「……買うんだろうな」とは思いました(笑)。
PS3は私の行くヤマダだと『ヘブンリーソード』というタイトルをデモで流してますが、
これまたスゴイですよ。
「TVゲームではもはやユーザーは映像の進化を求めていない」とここ数年よく言われますが、
単純にコストとのバランスが崩れてきているだけで、いやいやまだまだ映像の力ってモノは
充分魅力的たりえるなぁと思い知らされます。
ただゲームハードの進歩以上にあまりにもモニタの性能が上がったせいか、PS3や360でも
映像に隙を感じるのも事実で、今のHDモニタの性能だとPS4やNextXboxで更なるパワーアップを
する余地はあるなと感じるんですよね。そうなったとしたら、こりゃメーカーは大変です。
リアルに近づけば近づくほどほんのちょっとした細部が目立つようになるから、映像精度を
追及していくってのは修羅の道、キツイんじゃないかなぁと。
今のPS3や360のクオリティ見せつけられるとソフトの値段上がっても妥当かもとすら思いますよ。
このドケチニンゲンでも(笑)。
PS3購入しましたか!
連休前に初期型PS3生産終了というニュースがきっかけで
本体購入だけでなくラックの整理までことが運ぶのですから良い感じですね。
上手に「背中を押された」という感じでしょうか?w
それはそうと
13日のブログにGIGA天神店で買い物をしたとのことですが
このお店はBlu-Rayの映画ソフトのレンタルが開始されとるようです。
http://blog.livedoor.jp/eion_blog/archives/2007-12.html#20071206
(↑天神のホームシアター専門店のブログより)
U.M.E.さん>
PS3のご購入おめでとうございます。
ま、この発表を他所で見かけたとき「……買うんだろうな」とは思いました(笑)。
買わされた気分です(笑
PS3は私の行くヤマダだと『ヘブンリーソード』というタイトルをデモで流してますが、これまたスゴイですよ。
プロモをDLして見たんですが、和製アクションな雰囲気がバリバリ出てる感じですね。
「TVゲームではもはやユーザーは映像の進化を求めていない」とここ数年よく言われますが、単純にコストとのバランスが崩れてきているだけで、いやいやまだまだ映像の力ってモノは充分魅力的たりえるなぁと思い知らされます。
そう、国内メーカーにはこの路線を捨てて欲しくないんですよね。どんどん世界レベルからどんどん突き放されていくし、「映像が綺麗だからこそやれること」ってのは事実あると思います。
リアルに近づけば近づくほどほんのちょっとした細部が目立つようになるから、映像精度を追及していくってのは修羅の道、キツイんじゃないかなぁと。
ハードメーカーは開発に必要なライブラリを安価で提供するとか公開するとか・・・とにかく、ソフトが揃わないことにはハードも死んでしまうので、開発コストをどれだけ低減する努力が出来るか?が課題ですよね。
とはいえ。。。結構もう限界なんじゃないか?という気も無きにしも非ず。例えば、(正しいか否かは別として)野球で言えば米メジャーリーグは日本のプロ野球に比べて膨大な額の年俸を提示したり、といった財力をバックに魅力のあるスポーツリーグを形成してますが、ゲーム業界もそうした部分に力を持てるようにならなければ、たとえ海外向けのタイトルを作ったところで根本的な部分の差が出て負けるかもしれません。
今のPS3や360のクオリティ見せつけられるとソフトの値段上がっても妥当かもとすら思いますよ。
このドケチニンゲンでも(笑)。
ゲームだけが値段上がると、他の娯楽に逃げられますからね・・・どうしたもんだか。
金造さん>
PS3購入しましたか!
ところでそちらは買われましたか?w
映像目的っぽいので、40Gでもいいのかもしれませんが。
本体購入だけでなくラックの整理までことが運ぶのですから良い感じですね。
上手に「背中を押された」という感じでしょうか?w
止むに止まれずとかそういう言葉が妥当かもしれません。
ラックの方は、もう応急措置だけじゃどうしようもなくなってきたので、ゼロから組みなおした、って所ですねぇ。これで今後またしばらくは大丈夫そう。
13日のブログにGIGA天神店で買い物をしたとのことですがこのお店はBlu-Rayの映画ソフトのレンタルが開始されとるようです。
ありましたよ、確かに。
あそこ、B1Fが地下街への連絡通路と繋がっているのでよく通るんですが、その通路への出口近くに並んでました。如何せん、自分はレンタルに興味が無いのでアレなんですが(^^;