未だ電源入らず

| コメント(0)

ああは書いたものの、まだ据置機の電源は入ってません。今年。さて・・・何からやるかな?

----------------------

学研地球儀、中国圧力に屈す…台湾を「台湾島」表記

まぁ経緯が経緯ってのもあるが。
#や、中国生産だからって許されることじゃないのは確かだけど。

その経緯を、学研トイズは「もともと香港のメーカーが開発し、日本語版の製造、販売権を当社が取得した。当初は日本の学校教科書同様の表記をするつもりだったが、工場が中国にあり、中国政府から表記を変更しないと日本への輸出を認めないと迫られた。すでに玩具ショーなどで注文が殺到していたので、仕方なく中国政府の指示に従った」と説明した。

教訓ですね。もう台湾企業の開発であっても、その生産が何処で行われるか?はちゃんと確認しないと、こういうロクなことならん展開になる、と。
#台湾は確かに親日的なところもあるし文化的にも交流あるけど・・・
中身は中国からどんどん金が入ってる所ですからね・・・企業同士でこういう繋がりがあっても不思議じゃない。
にしても・・・台湾はともかく、わざわざ樺太までロシア領としてしまうところがヤラシイですね。

JRが掲載を拒否した「蘇民祭」ポスターの“胸毛男”、今の心境を語る

一昨年までは全裸もOKだったことから、露出狂や同性愛者が多数押しかけ、一時は全裸者の大半が“ソノ筋”となり、神を冒涜(ぼうとく)する行為も目に余ったため、現在は全裸禁止となっている。

や、、、自分が甘かった(苦笑
#やっぱりそういう事してたのかよ~
まぁ>>689の言う通り、少なからず宣伝になった、と思うしかないんだろうね。

「ガンダム無双 Special」が2月28日にPS2で発売決定!新MSやシナリオを追加

コーエーが外道過ぎる件w
#なんという身も蓋も無い展開。
結局PS2で出すなんて・・・360はともかく、一年前、PS3をこの為に買った人たちはちと可哀想ですかねぇ。まぁ、追加要素はあるものの、流石にダウングレードするんでしょうけど。

カブレラがオリックス入り

昨年から噂されていた事がとりあえず現実に。
いやしかし・・・コレはもう相当にカオスですよ、檻打線。
1 村松 (元鷹)
2 濱中 (元虎)
3 ラロッカ (元燕)
4 ローズ
5 カブレラ (元猫)
6 古木 (元☆)
7 清原 (元G)
8 大引
9 日高
(ベイ本スレより)
まぁ古木がスタメン入れるかどうかはともかく、最早G並の出自がグチャグチャになる面子。生え抜きって大引と日高だけか。しかも下位打線。
#ああ、一応ローズは入れてやらないとダメか。
週べでは「機動力の強化が上位進出への鍵」とか書かれてたけど、まさに正反対の補強を繰り返してるな・・・

----------------------

週べの今週発売号はベイスターズのシーズン回顧がある。これは買わなければ。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年1月10日 02:04に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年01月09日の更新」です。

次の記事は「PS3初期型終了」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3