wktkが止まらない

| コメント(0)

最近のベイスレの皆さんの気持ちがよく分かる。自分もこんな写真を見せられると(・∀・)ニヤニヤしてしまうもんなぁ。

横浜ビグビーら新外国人5人が来日

長い間プロ野球ファンやってるけど、助っ人外国人が一気に5人も増えて一緒に来日した姿なんて初めて見たわ。
#まぁ、外国人枠があるから当たり前と言えば当たり前だが。
これにホワイトを加えて計6人。2人が横須賀行きの計算になるわけだから、一見損をしてると言えばその通りなんだけど、1人の高額な助っ人(例えばクルーンとかクルーンとかクルーン)でハズすよりもマイナスは小さい。まぁ後ろ向きな印象もあるやり方だけど、金に余裕のある球団では無いからこうした保険賭けみたいなやり方も仕方ないわな。
#最悪、全員ハズす可能性があるが・・・
でも、外国人選手の向こうでの成績ほどアテにならんもんは無いしなぁ。日本の野球に適応出来るか?とか、学習して成長できる伸び代があるか?の方が重要。特に、今回はほとんどが20代と若いしね。後々メジャーに戻ってやりたいって希望があるんなら、尚更契約したこの日本でやる期間を無駄には出来ないだろう。
あと・・・たとえ殆どダメでした、ってなったとしても、基本としてここ2年間和製打線でやってきた野手陣やクルーン以外の助っ人は微妙だったけどそれなりにやってこれた投手陣がベースにあるからなぁ。
#しかも日本人プレイヤーの方も補強して無いわけじゃない。
一昨年の補強(テラ、おじさん、仁志)はほぼ全部当たりだったと言えるし、昨年末のもトータルで見ると放出(古木、種田、吉川、木村)に比べて加入(入来、小山田、斉藤、小関、大西)が劣っているようには見えない。実績で言ってもトントン、って所だろう。ポジション云々の問題はともかく。

よって、とにかく今年のベイスターズは"層だけは"非常に厚くなった印象。元々昨年の新人含め若手の層も厚いので、
#高崎、北辺りは今年の新人王予想スレでも常連になるほど期待されている。
(失礼な言い方承知だが)"1.5軍クラスがゴロゴロいる"チームになってきた。

でもこうなると、やはり難しいのは首脳陣による人事だな。調子を見極めて誰を上げて誰を下げて、そして適材適所が出来るかどうか?
#1.5軍クラスでも調子が良ければ十分使えるだろう。
いくら層が厚くなっても野球は人海戦術なんて使えないし。登録できる数が決まっている以上は、そうした「選手を見る眼」が重要になってくるんでしょうね。
あと、去年の鈴木タコ、加藤、川村のように、傍から見てその器用は明らかに間違ってるのに使い続ける・・・とか、そういう展開が無いのが絶対条件だな。つか、ソレやったらこの層の厚さの意味が全然無いし。ま、アレは「先発で使う」って宣言しちゃってたのと、本当に台所事情が酷かった(昨年のシーズン序盤は番長もオジサンもボロボロだったしね)ってのがあったからなんだが。タコ以外。

ソフトBがパウエル獲得を発表

あまり詳細を見ていないのでアレですが・・・状況としては、
・オリックスはパウエルと「同意に至った」と発表済
・メディカルチェックをしていなかった為に本契約が延び延び
・正式な扱いは「自由契約選手」
・オリ移籍に伴う住居変更までは済ませていた?
・パウエルはオリックスと同意に至る前にソフトバンクとも交渉
・そして本日ソフトバンクと本契約
こんなトコ?

なんか2chではソフバンが一斉に叩かれてるっぽいけど、、、まぁそれは分かる。
だけど、この場合1番「裏」を感じるのは当の本人・パウエル側だなぁ・・・特に、メディカルチェックを延ばしてた時点でオリとの契約意思がどのくらいあったのか不明だし。
#怪我治ってねぇから、とりあえず保険でオリに在籍して5,000万・・・的な臭いを感じる。
#この場合、1番馬鹿を見るのはソフバンだけどな。
まぁ道義的に、既に「同意」を世間に発表してたのを「ルールとしては問題ない」って理由で横取りしちゃうソフバンもアレだし、(一方的に?)「同意した」で安心してその後の対応が遅れたオリもマヌケだし・・・何にせよ、こんなやり取りがあっちゃあシコリが残るやね。

ちなみに、そういう道義的云々を抜きにした時の両チーム戦力で考えた場合、個人的には「どっちも先発投手の台所事情が苦しい」と思うので、どちらもパウエルが居た所で無駄は無いと思う(使えるのかどうかは別として)
#つまり、ソフバンが悪戯に他球団の戦力削ぎをしている、とは思えない。
というのも、何気にソフバンの投手陣苦しいんだよね。和巳は今年もうNGだし和田は手術後、先発柱になれるのが杉内と"シュート封印"の新垣しかいない。
#サトー無線と神内には荷が重いだろう。
まぁ同じ事は川越とデイビー、平野しか居ないオリにも言えるからどっちもどっち、、、なわけだけど。
ただ、個人的感情から言えば、先日の年俸データで改めて分かった事だけど、オリックスの「外国人助っ人青田刈り」もまた、普通に見苦しいと思うけどな。
#そもそも近鉄とオリの良いトコ取りだった球団の筈なのに、何でこんなに戦力難になってる?
日本人選手で一億円プレイヤーって、働いてないキヨしか居ないしね。

今回の件とは直接関係無いけど、心情的にはあんまりオリックスが被害者には見えないんだよなぁ。自業自得っつーか、ザマァ、って感情しか涌かない。
まぁ元々、例の騒動で1リーグ化の裏糸引いてた奴(宮内)がオーナーのチームだからなぁ、好きになれるわけ無いんだが(苦笑
ちなみに、楽天スレでは「ソフバン、よくやった!」ってなってるらしい。まぁ直接のライバルな上に、オリのやり方が気に入らなくて楽天ファンになった連中も多いだろうから、当然と言えば当然か。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年1月29日 21:23に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「見てるだけで楽しい」です。

次の記事は「意外な展開」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3