2007年7月アーカイブ

2007年07月31日の更新

| コメント(0)

No.1153:141/238/159/200/157/170/88
ゲーマー日記
 ドラクエと『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



アカン、最近仕事中(具体的には会議中)眠すぎる・・・もうちょっと早く寝ようかな。夜は。

大阪からの修学旅行生15人が、東京ディズニーランドで集団万引き

自分が高校の頃、何年か上の先輩がタバコを吸ったとかで修学旅行が行われない時期でした。まぁ進学校だったんで、それも仕方ないかというのはありましたが。
#当然、釈然としない思いはありましたが。「何で俺らが?」的な。
で、数年後、学生で夏休みに地元に戻ってバイトしてた時、その店の息子が(母校の後輩)「汎通さん!!俺ら修学旅行でシンガポール行きましたよ!」って言ってきた時にはマジぶん殴ろうかと思いましたが(苦笑
#あと数年遅く生まれてれば・・・
しかも修学旅行があっただけでの幸せなのに海外かよ、と。

しかし約1割て・・・どんだけ(ry

------------------

また台風か・・・しかも強ぇ(--
このまま来ると、3日金曜には九州最接近か。

どっちにしても十数万

| コメント(2)

日記の通りで・・・なかなかショッキングでした。PC用モニタ買うにしてもTV買うにしても、まともなのは(希望通りなのは)12~13万が最安値のようです。PCモニタは一昨年買ったばっかだし、TVは今買うには微妙・・・なんとまぁ(--;

ページ中段・キャラクターの身長(目安)に注目。コレは吹いたw
#帰りの電車で本スレ見てたもんで。危うく声出してしまうところだったw
誰だよ書いたのw

参考>ウィキペディアの攻防

---------------------

一応、鰻は今夜がピークなのかな?土用丑の日とやらで。
21時過ぎに駅のスーパーに寄って帰ってきましたが、中国産どころか国内産も積まれまくりな悲惨なご様子。国内のまともな業者はとんだとばっちりでしたね。

2007年07月30日の更新

| コメント(0)

No.1152:141/238/158/200/157/170/88
ゲーマー日記
 『グローランサー6 PrecariousWorld』プレイ中記



最近、週明けに遅くまで仕事するパターンが続いてるな。まぁ週明けって進捗報告やらいろいろイベントがあるから仕方ないか。

---------------------

「トイレや浴室でもメールチェック」53%

会社でも多いですねぇ・・・メールならまだいいよ。普通に寝てる馬鹿もいるからな(苦笑
#小してたら後ろからいきなりいびきが聞こえてきて吹いたわ。
いやまぁ・・・やっぱダメか。単純に少ない個室を長時間占領してるし、何よりテメェ仕事サボってんじゃねーよ、と。

「北京五輪で、世界新は無理」「短い競技は日帰りで。外食はしないほうがいい」 …JOC、大気汚染や食の安全性を懸念

勝谷辺りが大喜びしそうな話題。勿論自分も(・∀・)ニヤニヤですが(ぉ

257 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 18:16:10 ID:LuPuEA1d0
>>248
>昨年の同大会では、53歳の男性は暑さと大気汚染のため死亡した。

先輩!なんすかこれ!!!

香港の大気汚染 運動への弊害 - 香港
これは本気でヤバくないか?(--;;


---------------------

実はAmazonで『ガチャフォース』を買っていて、それが一昨日とどいた。どっかでやるかね?

☆日本は終了しました☆

| コメント(0)

今回の参院選はこういうこと?(ぉ
#まぁいろんな要素かき集めたらこうなるのが当然、って結果ではあるわな。
むしろあんだけ逆風の中で与党が勝っちゃったら気持ち悪いw

どうなるだろうねぇ・・・これから。
安倍さんは続行するみたいだけど、参院でのやり難さは当然、と同時に世間的な認識もこれで明確になったわけだし。これ以上逆境になってもやっていけるんだろうか?ということになる。
#無理臭い(--
停滞するだろうね。政治が。

TV番組製作者「今のテレビはつまらないとは思わない」…ネットの影響だという意見も

スポンサーが、ネットによって“悪評が増幅することを気にしています。だから、極力“穏やかに”“問題の無い”番組作りを求めるのです。当然視聴率も求めますから、自然と“人気者大集合”の番組が増えるのです。冒険がし辛い時代です

ネットの意見が全て正とは言わんけどさ、その「悪評」が何故に付くのか?其処をまず考えろよ。
#無駄だろうけど(笑
この言い訳は、最近のシナの「中国産食品に対する各国メディア中国バッシングがどーたら」ってのに通じるもんがあるな。

---------------------

先日のイヤホンの件、とりあえずコレ(CX300)を購入して数日試している。
感覚的には・・・MX400に比べて、音が全然軽い。重低音が好きな自分にとってはちと痛い印象。
#エイジングによってこの辺が改善されるといいんだが。
とりあえず、今はiPod nano側のイコライザ設定で対応している。ただ、それだけじゃなくて、どうも単純に重い音に弱いんじゃないか?という気も。まぁ自分が大音量にしすぎなのかもしれんけど、例えば鬼束ちひろの「月光」を聴くと、ほぼずっと音が割れるorz
あと、カナルタイプってのも初めてなんだよな。確かに密封されて外音に邪魔されないのはいいんだけど(後述)、逆に密封しすぎて耳がおかしくなりそうで困る。自分は割りと飛行機乗ると気抜けが上手くいかない方です。
で・・・あと一点、コードの質が悪いのか?Amazonのコメントにもあるけど、タッチノイズも結構酷い。まぁ音楽流れてる間は良いんですが、曲間でコード動いてたりすると「ザッ、ザッ」というノイズが。立ち止まってても、例えばエレベータ内で空調の風が当たるとそれだけで雑音が入ります。
#意外と重要なんだな・・・コード。

ついでで・・・実は今日、スポクラで実に2ヶ月半ぶりくらいに走ったのですが、その時使っててもとりあえず音は良かったと思います。
#ノイズは・・・走ってりゃソレどころじゃない(笑
ただ、密閉型なのは結構気になりますね・・・コレが元で頭痛とかに発展すると怖い。スポーツ用を買った方がいいかもしれん。

漢のロマンとは環境破壊

| コメント(0)

やはり今月はハイレヴェル。

バガボンド(26) / 井上 雄彦

しかし面白いは面白いんだけど、さすがに今回は殺陣ばっかだったので・・・
#アニメ版ドラゴンボールで言う、爆発シーンだらけの繋ぎの回のようなもの(ぉ
・・・というのは、この漫画を解せてない者の意見になるわけで(ぉ
いろいろエピソード挟んでますし、これまでの"対達人"ではなく、とにかく1対多でひたすら斬りまくるというコレまでには無いもの>一本松の決闘
死体を産んで、死体を産んで・・・武蔵は何を思うのか?と。

★★★★★

正直、あんま感想はかけないです。鬼気迫る、ってのはいつも通りだしね。

---------------------

銃夢Last Order(10) / 木城 ゆきと

自分の思う「もっと評価されるべき」漫画の1つ。
後付の設定もあるだろうが、それにしてもこの世界構築は見事。8巻~9巻での"かつて地球で起こった事"をベースに、イェールの成り立ち、ザレムの成り立ち、そしてクズ鉄町の成り立ちまでも説明付けた。論理的にここまで設定できるこの作者はかなりアタマ良いんだろうな。
#随所に挟まれるうんちくも相当なもんだが。フィクション含め。
で、今回はガリィの話に戻って、トリニダートとの戦いになったわけだけど、これについては・・・終盤のノヴァ(ちょwww、おま3人に増殖かよwww)も含めて、ラスボス決戦になるんだろうな。
#ピング・ウーのストーリーも良かったなぁ・・・
今回もう1つの見せ場は、ゼクス先生VS.絶火。指相撲とか「独力での惑星破壊!それこそが真の戦士!」には吹いたww
#なんちゅー無茶苦茶なw
そして最後はノヴァ×3&ガリィ。LastOrderはノヴァの狂人っぷりがあまり発揮されてなかったので、今回の展開には(・∀・)ニヤニヤしてました。つか、主犯のプリン・ノヴァがしれっと生き残ってるのがワロタ。多分、このノヴァは普通に協力的なんだろうな。

★★★★★

設定の緻密さや描き込みの細かさでは「ネギま」に匹敵すると思う漫画。

---------------------

ヒストリエ(4) / 岩明 均

既に1巻の冒頭を忘れていたので、表紙の人物がその冒頭に出ていたことに気付きませんでした(--;
今回もエウメネスのずば抜けた洞察力や策士っぷり、そして何より(どっから出てくるのかワカラン)自信・・・これがあるから何処か痛快に読める。テレマコス見開きの前のページ(139P)の目なんて、もう人のものじゃないしな(笑
#何処かこう、、、「寄生獣」の島田を思い起こさせる。
エウメネスは剣技も優れている描写があるけど、劇中にも幾度か登場しているギリシャ神話のオデュッセウス同様「知略」による活躍が目立つかな。ギリシア人の何処か力馬鹿臭い(権力の傘に入った)描写と対比されている。

終盤の生物研究所の話は謎・・・これもまた、どっかで繋がって来るんだろうけど。

★★★★★

ところで「寄生獣」はハリウッド実写映画化が決まってるとか・・・え?アレを映画化(汗
#いや、見たいけどさw

明日は投票所へ

| コメント(2)

ウナギ 量や値段は大丈夫?30日は「土用の丑の日」

一応、この週末~にかけてが「丑の日」の為の鰻セール期間になるのか。
いつものスーパーですが、先週までと違って並べる台を倍に拡大していました。で、いつも通りシナ産は売れずに山積みって感じで(ry

だが、丑の日については、大手スーパーのジャスコを運営するイオン、イトーヨーカ堂のいずれの広報担当者も「この時期は国産の需要が高まるため、元々国産を多く用意しており、数量に問題はない」という。また、価格についてもイオンは「昨年と同じ」と話す。
日本は世界のウナギの7割を消費し、その約8割を輸入に頼る。財務省貿易統計(06年)によると、中国産は輸入された加工ウナギ約3万5000トンのうち96.2%、一匹モノの活鰻(かつうなぎ)約2万トンの55%を占める。国産は天然、養殖ともに年々、水揚げが減っており、中国産の安全性が日本に与える影響は大きい。

この話をそのまま読み解くと・・・つまり、鰻はこの時期にこそ食った方が良いのかもね。他の時期の方がシナ産に当たる可能性高そう。
まぁ・・・とはいっても、例えば弁当屋とか惣菜屋で売っているうな重なんかも、鰻単品と違って生産地は書かれてないしね。如何したって分かりようがありませんな。

“自衛隊に協力しないし、占領していいから戦争に巻き込まないで” 無防備・平和条例請求で臨時議会…宇治市は反対意見

>自衛隊に協力しないし、占領していいから戦争に巻き込まないで

>>524が言うように、もう日本語がワケワカメw

民主党の演説会で「口の曲がったわけのわかんない麻生外相、アルツハイマーだ」…田中真紀子氏

これさぁ・・・
麻生さんも十分に不用意な発言だったと思うけど(でもありゃただの比喩)、コイツの言ってるのって、完全に「アルツハイマー」の方々に対する侮辱だよな?

マスコミはこの発言を今夜なり明日の朝なりにちゃんと流すのかね・・・って言うだけ無駄かw

------------------------

さてっと・・・明日はあまり気の向かない投票日。なんせ「どっちにも投票したいとは思えない」からな。とはいえ、それでも大局的に見て消去法ででも決めないといけない。自分の意思は伝えないといけない。

官僚のクーデタに屈するのか!!!

まぁなんか煽りまくりな文章なんだけど、それはともかくとして更に前日のこのエントリを見るといろいろ考えないといけないこともある。

安倍内閣のマズかったところは、やはり人選ですね。
安倍さんの思想云々で言えば、自分はこの人の政権そのものを否定する気はないし、リンク先にもあるようにマスコミに取り上げられないだけでそれなりの成果を挙げているというのもある。
ただ、個人的に引っかかるのは、やはり"お友達"内閣。面子が揃った時、自分は「なんか・・・知らん人ばっかだな?どうなんだろ?」と正直、その評価は保留してた。
#単に自分が政治に疎いだけでもある。
けど結局、やっぱりこの"人"の面で安倍政権は苦労することになる。ぶっちゃけた話・・・リンク先にもあるように、個人的には「どうでもいいやん、そんなん」程度の事が多かった。でも、野党に付け入る隙を与えるには十分すぎるとも言えた。
#が、故にね・・・そんなツマラン事で国会が停滞するのは如何よ?とも思ったし。


このリンク先のコメントが分かり易い。

自民党では、日本をダメにしますが、再生できます。
民主党では、日本が亡くなります。取り返しができなくなります。

なんだかんだで自分は民主党候補に票を入れる気はサラサラありませんね。
あまりに与党の脇が甘いので「いっそ、一回くらい政権交代させて、国民も痛いメに遭った方がよくないか?」とも思ったんですが、でも、政権交代が政界再編に繋がって好転するかどうか?も分からないし、、、その可能性と、「民主党」が多数派になることによるマイナスと、天秤にかけるしか無いのか。

・・・ここまで書いて分かったのは、判断基準に安倍政権の成果、政策があまり関係なくなってしまっていること。
う~ん、、、やっぱり消極的な投票になりそうです。

追記:
折角だから書くけど、やっぱ今回は野党が勝つんだろうな。

滝にて

| コメント(0)


ホンッと、こういう風景だけは癒されるよなぁ。ゲーム内容はアレなのに(笑

とりあえず合成ラッシュ前半戦終了。
ファントム×1(1丁失敗(TT)、最後の一丁を作成中。実用でも大活躍)
アゲハキカミ×2(1つ失敗。でもまだ誰も装備出来ないw)
アサシン×1(2丁失敗orz。感染塗りこみに使ってます)
クッポ・ドゥンガ×2(1つ失敗。微強化で実用中)
ハルゴウホウ×3(微強化品が既に売れたw)
ダブルセイバー×6(例の44%に加え、闇30%も完成)
デュアルレールガン×3
マシンガック
・・・など等、普段まず作らない(作れない)★6以上もゾロゾロ作りました。なんかもう、、、満足(苦笑

後半戦は最終週の3連休(休み取った)かなぁ・・・それまでに、また素材、メメタの補充に励むことにします。じゃねーと基盤も買い難いしね。
#一応、まだ200万くらいあるが・・・
後半は、打撃武器、法撃杖を中心に。防具、銃は余裕あったら、と言う感じで。
まぁでも、イルミナス前で言えばもうコレが最後のチャンスだろうからなぁ。主だった素材は全部使い切るつもりでやらないと。イルミナスではいろいろバランスが変わるだろうから・・・モノの価値とかね。

昨夜から「死闘S」に乱入しています。
PTだと短時間(ラグナス含め15分前後?)で済むのでメメタ集めには便利。でもその代わりにアイテムは分配されるので、素材はさほど集まりませんね。
#まぁソロだと低ランクしか行けないから、上位素材集めはコレが一番ですが。
道中は楽勝なんですが、ラグナスはさすがにしんどい。特に尻尾が凶悪すぎる・・・計4回くらい事故死してます(--;
#まー死んでも評価関係無しになったのは助かった。
1回、人形忘れてたし(汗


・・・あれ?グロラン(--;

2007年07月27日の更新

| コメント(0)

No.1151:141/237/158/200/157/170/88
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記
・infoseekアクセス解析全解除


まぁ2つめのは基本的に目に見えないハズですが。ていうか見えてたらソレはそれでバグw
あともう2つ進めているのがあって、片方は先日も話した奴、片方は・・・アクセス解析解除してたら見つけた奴です。
#見つけた、ってナンダw
いや、書き溜めててスッカリ忘れてたというのがいくつか。しかしコレを今の状態で表に晒すのもどうか?という気がしなくも無いが・・・

---------------------

なんか今週中盤くらいから口内炎が多発中orz
#しばらく調子良かったんだけどな。
これはもうアレ・・・明らかにビックリマンの所為だな(笑

しかし物欲センサーってあるもんなんだな・・・全36枚に対して、ほぼ半分くらいの個数を消化した(シール入手した)ことになりますが、ここまでダブりがほとんど無いのも凄いけど、早く欲しいベイスターズの選手が1枚も出ていないってのも凄い。
#なんか、去年も出てくるの遅かったような気が。
他のチームはえ~っと・・・うん、もう全チーム1人は出てるわorz

---------------------

そうそう、日記に書き忘れてたからここで書くわ。

え~っと、「倉庫厨死ね」、氏ねじゃなくて死ね(ぉ
#あと、当然カンスト厨も死ね。
「倉庫はじめました」とか何ソレ?(#^ω^)ビキビキ
検索結果30件中27件が倉庫で1件がカンストって何ソレ?(#^ω^)ビキビキ


普段、素材買いなんてそうそうやらんから特に気にはならんけど、今回ばかりはストレス貯まった。「なら最初から激安ショップ行けよ」ってなるのかもしれんけど、それじゃ何の為のゲームシステムなのかもワカラン。勿論、大元にはソニチの設計バグもあるんだけど、日記にも書いたようにプレゼント梱包すれば何も問題なく通常の倉庫に全て置ける筈。
#自分もそうしてるしね。つか、店頭を倉庫扱いにするという発想が無かったわ。
互いに利があるべく動くべきネトゲでこういう事を平気でやれる、という神経がワカラン。迷惑がかかる、と分かってて我侭してるんだからな。

このゲームにおいて、自分は大概のことには目をつぶる事にしてる(所謂"地雷"的な振る舞いとか含め)んだけど、こればっかりは完全に悪意があるから許せんわ。
放置上げ、タクシー、周回屋など等いろいろこのゲームの問題点に対してプレイヤーがアイディア出してやっている行為があるんだけど、コレだけはホントどうしようもないな。こういうことやるユーザが多いから"ユーザの質云々"を問われてもし方が無いんだよ。


てか、要望送ろうかな・・・?
「NPC売りされている素材については、NPC売り価格より高額に設定できない」
「NPC売りされていない素材についても、☆の個数による上限値を超えて設定できない」
とか。
(武器現物などは付加価値もあるから、システム的な制御は選択肢を狭めすぎるだけになりかねんからパス)

でも、コレはコレでダメだと思うんだよね。
やはりユーザが自由に設定できてこそのシステムだと思うし・・・モラルが問われるなぁ、ユーザの。

2007年07月26日の更新

| コメント(2)

No.1150:141/237/158/200/157/169/88
ゲーマー日記
 『グローランサー6 PrecariousWorld』プレイ中記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



『PSU』の日記は、既にレビューを書く前よりも書いた後の方が多くなってしまっているな。
#レビュー書いたのって1月末だっけ。
悪く言う人は「今年の1月以降なんて何も無いだろ」的に言うだろうけど、ミッション開放なんかも含めて、実は今年の1月以降の方が割りといろいろやってるんだよね。
#さすがに無いものは出せんから、アイテム等々の開放はさほど多くないが。
大体、去年の時点では浄化やファミ通に相当するイベントも無かったし。中身の是非はともかく。

----------------------------

実は昨夜、一昨夜とかなり夜更かしをしてしまってまして・・・
#両方とも、大体3時半~4時くらいに寝ている。
休日ならともかく、平日にこれじゃあ・・・という危惧が無いわけではなかったのですが、どうしても止められんかったのです。怖いサイト巡り
#正確には、このスレから派生。
「忘れられない事件/事故」というスレなわけですが、古い物から極々最近の物まで。神隠し的なものはともかく、残酷な事件や事故・謎など、知ってはいたけど余り詳しくは無かった、というものについて延々サイトやらWikiやらを巡って読んでました(--
#よせばいいのに(苦笑
知れば知るほど「事実は小説より奇なり」。故に益々知りたくなる反面、その事象の残酷さ、恐ろしさには読んでいながらも背筋の凍る思いをしました。つまり、怖くて眠れなくなりそうな(ry
#実際、最初はヘッドホンで大音量で音楽聴きながら読んでたけど、
#その内、周囲の音が聞こえない事に不安を覚えてヘッドホン外しました。
背後が怖いというかね・・・

ただ、こういうのを読んでいて面白いというか我ながら感覚的に感じられたのは、やはり昔のモノ程、落ち着いて読めるということかな。近年のものはともかく、戦前やン百年前のものともなると、まぁ怖いことは怖いんですが、(書き方にも依るだろうけど)やはり御伽噺的に感じられる面はありますね。それはつまり、"その当時はそういう事があり得る"時代だったのだ、ということを知識の一端として持っているから理解し易い、ということなんでしょう。
#例えば戦国の昔、人と人は斬りあって戦っていたわけで。
まぁそれでも異常性のあるものに恐怖しないわけではないんですけどね。

対して・・・
最近の事件事故、ミステリーな事象については、逆に"あり得ない"と考える常識が通じる世界である分、恐怖感が違います
#何でこんなことが起こる/出来るんだろう・・・と、
とある事件のWikiなどを読んでいた時には、とにかく理解できないし、何しろ克明に記されていた為に変に想像までしてしまってね・・・読んで後悔したわけじゃないけど、何かもう、こう、お腹いっぱいというか。
#いや、胸焼けかな。
どうしても感じ入り易いタイプですんでね。感情的に昂ぶって、涙が出そうになる物までありました。

イカンなぁ、この分だと今夜も漁ってしまいそうだ(--

昨夜、一昨夜で漁った主なサイト。
#注:あまり夜中に1人で読まない方がいいです(苦笑

SOS事件について
おそらく自分の記憶している1番古い"謎"の事件。よもやヲタ方向に話が発展してたとは思いませんでした。

北九州監禁殺人事件
上で書いたWikiというのはこれ。もうね、、、なんて言うか、いや、何も言えない(--

ミイラ船「良栄丸」
やっぱ野菜食わないといけないんですねぇ。海は怖い。

アンデス山脈の奇跡の生還者
フランクリン探検隊
人間、極限に達するとやはりこういう選択をせざるを得ないんでしょうね。
上の二つは此方のサイトさん。他にも多数の話があります。

名古屋臨月主婦切り裂き殺人事件
チラッと聞いたことはありましたが・・・しかし時効か。犯人がそこらを闊歩する人生を歩んでいると考えるとゾッとします。

藤沢・悪魔払いバラバラ殺人事件
狂者。

※各サイトの信憑性云々については各自で判断してください。

ようつべやニコニコ動画にも結構あったのですが、上の日刊スレガイドからリンクされた事で(?)この2日間で軒並み削除されてますね。

ビックリした

| コメント(0)

フジテレビの「とくダネ!」はこの件について、100%信じた報道しやがったぞ。

【光市・母子惨殺】 弁護側「ピンポンダッシュ中に、たまたま被害者の部屋に」…差し戻し控訴審の集中審理へ

弁護団から金でも貰ってる?
どう考えてもあり得ない今回の証言について、全面的に「信用」した形で報道したなぁ・・・たとえそれが、"弁護団は如何あろうとも被告の量刑を軽くする為に"動いているというのがあったとしても、まずその内容のあり得なさに疑問くらい呈せよ。

------------------

追記:
昨日の更新、思いっきりリンク張り忘れしてたので修正しておきました(--;

13球団からの勝利

| コメント(2)

快記録に敵地からも『工藤コール』 古巣巨人からついに初勝利!

今年のG打線は本当に侮れなくて・・・たとえ5点リードしてても「まだ怖いまだ怖い」って思ってしまう。現に5-0とリードしていても、工藤が2点取られ、そして5億もとい那須野が2発食らっていよいよ1点差。「嗚呼、またも工藤はGに勝てないのか・・・」と本当に冷や冷やモノの勝利でした。
#9回、金城の3ランは大きかったな。あの4点差でクルーンもぐっと楽になった。
まぁクルーンは・・・少し微妙だったけど。ストレートのコントロールが駄目だったんで、途中からフォーク連投に変えた相川のリード勝ち。

これで26年目・工藤が13球団からの勝利を挙げた。前も書いたけど、よくよく考えてみると自分は31歳、つまり工藤は自分が5歳の頃から投げていることになる。そんだけ投げないと・・・13球団から勝つなんて至難の技だろうなぁ。
正直、「工藤はもう、Gから勝てないのではないか?」なんて予感も過ったけどね。それでも工藤は勝った。ホントに凄いよこのオジサン。
ちなみに記念のウイニングボール、しっかり「対巨人、初勝利」と書いて、なんとレフトスタンドへ投げ入れた。何処までもファンと大切にする人だよ、ホント。

これで首位と1.5ゲーム差・・・さすがに明日あさっても勝てるほど甘くないと思うが、しかしよくここまで来たな。
・・・岩瀬、マジで重症だな。ベイVS.G終わってからJスポで見てたけど、全然球が走ってない。これは中日ヤバイんじゃないか?福留もリタイヤとか。

------------------------

仙台の小学校の給食

>>538に全俺が泣いた・゚・(つд`)・゚・
#コレ、ネタじゃないの?
自分が小学生の頃っていうと・・・炭水化物皿(大きい)と、おかずの中くらい皿、そしておかずの小鉢的な皿&牛乳1パックがデフォルトで、それにチーズが付いたりジュースが付いたり(懐かしのテトラパック)・・・という構成が主。
#他、果物が付いたりケーキが付いたりってのもまぁたまにあったな。
そう考えると、皿の数自体は>>1とそう変わらん気がするけど、問題は内容物だな。皿が綺麗になっただけであんなに空間が大きくなるようなよそい方っていうかね・・・ウインナー1本とかもうあり得ない(--;
#全体的に量が少ないんだよね。
>>168の群馬の給食くらいが標準的だと思うんだけどねぇ。

中国の海水浴場、人多すぎで泳げず

さすがに吹いたwww
#中国もこういう面白ネタばっかだと良いんだけどねぇ(何が?
なんだろう・・・こう、「今日は無理だな」と、引くとか諦めるとかそういうことを知らないんだろうか?という感じ。

------------------------

プロ野球ビックリマンは本日時点で9個完食。
#体壊すぞ。
出た順でいくと、
二岡(G)New
前田(C)ゴールド
金村(F)ゴールド
清原(BF)New
渡辺(M)ゴールド
八木(F)New
川崎(H)New
中島(L)New
石川(YS)New
ゴールドが去年のシールにアレンジパターン、Newが今年のオリジナル。
#早くも日ハムリーチ。あと一人はひちょりだろ?
しかし檻は清原かよ・・・今年も外人は無しなのかな?外人あればローズでもラロッカでもアリだと思うんだが。
#Lに中島が来ている辺りからも、多分無しなんだろうな。アリなら株が来るだろ。
ベイはパッケージを見る限り、村田がオリジナルで一枚。あと一人がわからんな・・・外人アリなら確実にクルーンだろうが。琢朗か金城、投手なら・・・工藤があり得るか。


今更だけど、『PSU』で旧跡の死闘がおいしいと言う事に気付く。育成も兼ねて(ついでに、漸くLv80になった法撃パシリのテストも兼ねて)千秋で行ってみたんだが・・・これはソロでやると非常に面倒だな(--;
#単に火力不足。Aランクに挑んだが(千秋:Lv50)
土武器なんて持ってねーよ・・・って事は無いんだけど、持っててもB武器30%台とかその辺がせいぜいで、イマイチ敵を倒しきれない。まぁ幸い短かったのでボスのディラグナスまでは行けたんだけど、コイツはこいつで弱点無しで矢鱈HP高いので持久戦に負けて倒しきれずにあぼんorz

・・・今週からの合成確率うp期間は、まずは土武器、闇武器合成から始めるか。
#幸い、どちらもフォトンは100個を越えて在庫アリ。特に闇なんて500個以上(ry
どうせ報酬期間過ぎてもイルミナスなり氷侵食なり来るまでは、ここしか人いなさそうだしね(--;

ちなみに法撃パシリ・・・苦労の甲斐あったか、射撃、打撃に比べてかなり役立った。
#特に射撃に比べると雲泥だな。
デバイスタイプにも依るんだろうけど、法撃ノーマル型のGH450はフォイエ系のテク攻撃をそれなりに積極的に行うし、何よりレスタの使用率がかなり高い。露伴のGH434(射撃)、優春のGH412(打撃)に比べても圧倒的に"役立つ"。

苦労の甲斐はあったか・・・

2007年07月24日の更新

| コメント(0)

No.1149:141/237/158/200/156/169/88
ゲーマー日記
 『グローランサー6 PrecariousWorld』ファーストインプレッション



『PSU』は報酬でてきたっぽいですね。

-------------------

先日買ったワイシャツを早速着て会社行ったんですが、なにやらソコハカトナイ違和感。
#なんか、体を少しでも捻ると突っ張る感覚がある。
何でだろうなぁ・・・と不思議に思ってたのですが、よくよく柄を眺めてみると納得。このワイシャツ、柄が白地に斜めの紫色の線なんですが、つまり、斜めにそういう線が入ると言う事は、繊維も斜めなんですね。
#これは珍しい・・・
まぁよくよく考えてみると、プリントTシャツじゃないんだから当然なんですが。斜め柄なのに縦横の繊維であるはずが無い、と。

つまりこういうこと。

普通は、
  +++++++++++++++
  +++++++++++++++
  +++++++++++++++
  +++++++++++++++

        ↓横方向に力を入れる(体を捻る)

     ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠ →
    ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠ →
 ← ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠
← ≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠≠

こんな風に柔軟にずれるんだけど(分かり難いな。つまり、縦生地が斜めになるだけでOK)

繊維が最初から斜めだと、
  ×××××××××××××××
  ×××××××××××××××
  ×××××××××××××××
  ×××××××××××××××

        ↓横方向に力を入れる(体を捻る)

  ××××××××××××××× →
  ××××××××××××××× →
← ×××××××××××××××
← ×××××××××××××××

ずれないんだよね。
#厳密には、一応ずれるんだけど、同時に縦方向も引っ張られる
結果突っ張る感じがする。
まぁアレと同じ・・・建物で四角い枠だけだと横方向の揺れに弱いんだけど、対角線上につっかえ棒入れると横方向にビクともしなくなるでしょ。

柄はあんま気にせず買うほうだと思うけど、にしてもこういう構造になっているワイシャツは初めてだった。珍しいな。。。

夏が始まった

| コメント(0)

何やら懐かしい名前を某所にて発見。

ところで唐突だけど「筋肉少女帯」の「タチムカウ-狂い咲く人間の証明」をiTunesでダウンロード。iTunesで買ったのはこれでまだ2枚目だな。

タチムカウ-狂い咲く人間の証明-

実は局地的にとても有名な某MADのBGMに使われている。

もうこのゲームのテーマソングにしちゃっても良いんじゃないか?というくらいピッタリハマっている。ひたすら死にまくるこの世界で、とにかくタチムカウ。死んでも死んでもタチムカウ・・・
結構前のMADなんですが、コメント中に「iTunesでDL云々」と出てきて、「あ~その手があったか」と購入に至った次第。

ちなみに、上の動画のうp主は自分なんですけどね(マテ

-----------------------

暑い夏が始まった。


某氏の進言どおり、本日はコンビニへ特攻。
何故かampm、ファミマは入荷してなかった(去年はあったんだが)ので、職場近くのセブンイレブンで購入して帰ってきました。
#そして開封。
最初の一枚は・・・二岡(G)でした。なんか微妙(苦笑
そして二枚目に神(前田)キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
どうも、ゴールドプレートシールは昨年のシールデザインを流用しているようですね。実は3枚目(早ぇよ)には金村(F)が来たのでこれはもう確定か。

しかしこのデザインはアレだな、「ゴーストアリババ」を思い出す。


何であるんだよw

-----------------------

今日は久々に23時過ぎ帰宅でした。ん~・・・少し忙しくなるかな。

まだまだ怖い

| コメント(0)

今回のレース、眉毛にとっちゃあフェラーリに勝ったことよりハミルトンがノーポイントだったことの方が嬉しかっただろうな(苦笑

「セカンドライフ」ブーム、もう終わり?

終わり、っていうか始まってもいないけどね、日本じゃ。
#言うまでもなく、電通その他が勝手に煽ってるだけ。
確かに・・・その煽りに乗ってしまっている人もいるけどね。職場でもその話を聞かないわけじゃないし。ただ・・・自分くらいに普段からネット中毒(笑)してる人間ですら、その"流行"を感じ取れないし、当然自分でも参加する気にサラサラなれない。
#まず「ゲーム」じゃあないと思うが。
とりあえず目的があやふや。導入が無いからな・・・MMOか?というとそういうわけでもないし。
で、じゃあ何かのリアルシミュレータなのか?というと、其処に社会が用意されているわけでもないし、あるのは企業のコマーシャルだけ(広告だけ)。大体、グラフィックがショボイ&汚いし、今のゲーム世代に受け入れられるレベルにも無い。スレ中にもあるけど、まだPS3の「home」の方が可能性がある。


久々にアニメ感想。

・大きく振りかぶって[14話:挑め!]

毎度、原作に忠実すぎるほど忠実なアニメなんだけど、今回は観てて「ほぉ?」と少し面白かった所があった。
#両チームのスタンド応援。
西浦の応援はショボイトランペットに乗せた即席応援。勿論、浜田初め有志の連中がやっていること、感謝こそすれ馬鹿には出来ない事なんだけど、面白かったのは、ソレと完全に対比されていた桐青の応援。
#ブラスバンド(?)とベンチ入りできなかった部員による応援。
これまた高校野球ではスタンダードな「狙い撃ち」とまぁベタベタではあったんだけど、だからこそ逆に「高校野球らしい」と感じてしまった。阿部曰くの「これがあると強いチームって感じがするよな」。
この差・・・漫画では表現しきれない。勿論、漫画でも阿部は同じ台詞を言っているし、その様もあるにはあったんだけど、こういう「音」に依存した表現による差ってのはやはりアニメの方が強烈に印象に残る。

ところで主題歌、エンドテーマ共に変わった。
#好みの云々はあるが(今のところ、前の方が好き)
アニメの1クールがよく分からないんだけど、14話ってことはもう2クール目に入った?番組開始時には「何処までやるつもりなんだろうか?」と疑問に思ったんだけど、このままいけば、桐青戦最後まで行けそうですね。


これはあるなぁ・・・

---------------

昨日はスポクラ行ったのですが、今日はオヤスミ。まだ膝が不安、まだ怖いわ(--
で、膝が怖いだけなら筋トレでもサウナでも行けばいいんだけど、実は上腕から胸部にかけても筋肉痛orz
#情けねぇ。
ちょっと変わった筋トレやったらすぐこれだもんなぁ・・・これじゃあまともにやれそうなのが無い、ということで本日はヤメヤメでした。

『グロラン』始めたけど・・・なんとなく始めた、って感じで、まだイマイチはまれてません。

劣化ネギま

| コメント(0)

エム×ゼロ(4) / 叶 恭弘

こう書くと駄目っぽいから失礼なんだけど、実際のところ(方向性に違いはあれ)扱ってるのは「ネギま」と同じ様なものだったりする。
いろいろ違い・差はあるね・・学園モノ、ラブコメ、バトル、魔法と似通っている点はいくつも見られるけど、「ネギま」は主人公の成長に加え、多数のヒロインの成長真で含めた群像劇の様相も見せている。「エム×ゼロ」は、上のリンク先の書評でもあるけど「魔法学校なのに魔法が使えない」というハンデを持った主人公が、如何にして物事をこなしていくか?その上で、ヒロインとの関わりを中心に進めていこうとしているように見える。
描き方の差はやはり大きい。「エム×ゼロ」は最近の漫画の中では頑張っている方だと思う(画も安定しているし)んだけど、アレの細かさはハンパ無いからなぁ。

とまぁなんだか比較ばっか書いてるけど、今回も面白かった。
新キャラというか「魔法モノ」に有り勝ちな、主人公に憑く(?)精霊?マンドレイクのルーシーが登場。あと何気にベタなツンデレ観月の登場で、軽く三角関係になりそうではありますね。

いやしかしモザイクの威力は凄い(苦笑

★★★★☆

銀牙伝説WEED(46) / 高橋よしひろ

何時の間にか46巻・・・これはもう普通に長期連載漫画になってるな。
抜刀牙で慎重になり過ぎるヴィクトールにワロタw
#まぁ・・・気持ち割るけどな、普通に。
どうしても前世代メンバーが目立ってしまうという駄目展開なんだけど、今回は地味に新世代メンバーとして描かれていたブルゲが戦死。ある意味、影虎及び従兄弟連中や剣よりも目立ったからベネか・・・ていうか、死なないと駄目な程かよ(--;

まぁでも、今は動きがいろいろあって面白いですよ。

★★★☆☆

Q.E.D.-証明終了(27) / 加藤 元浩

帯の「誰よりも早く、詳しく裁判員制度の達人へ!」の売り文句は伊達じゃない。二つ目の話では模擬裁判の形式をとって、「裁判員制度」のある種の問題点を浮き彫りにしていた。まぁ・・・それも燈馬故の面もあるんだけど。
#あの推理は無いわ(笑
とはいえ、例えば可奈が採った判断は一般的な感覚のものだろうし(実際、検察側の話を聞いた時点では「こりゃ犯人確定だろう」と思ったけど、弁護人の話を聞いたら「あれ?」となったし(苦笑))、まだまだ難解な事ではあるでしょうねぇ>裁判員制度
あともう1つ・・・実は一つ目の話も面白い。特にラスト、姉が先に答えたからこそ・・・妹に選択肢は無かった、という展開が泣ける・・・

★★★★★

--------------------

実は「銃夢」ともう1つ、別の漫画も買ったんだけど、「銃夢」の感想まで書けず。
#もう一方は、読みきれていない。
しかし今月はやはりレベルが高い。今週、更に「バガボンド」と「ヒストリエ」がきます。

久々に散財

| コメント(0)

とはいえ、ワイシャツやら靴やら生活用品もいろいろ買ってるんで、そんなに金使った気もしないですが。
#そーいうのはしょうがないし。

まぁこの辺のはしょうがなくないか(笑
#ヨドでイロイロ購入。

DSのグリップは今回買ったものではないですけどね。少し前に日記でも書きましたが、Amazonで購入したのを漸く先日取り付けまして・・・なんか、名目上は「グリップスピーカー」とのことで、一応「スピーカー」であることも売りみたいです。正直、どうでも良かったので無視して買いました。
#グリップが重要だったので。
で、まぁ使用感は・・・グリップは良いんですが、コレをつけてると
1.タッチペンを取り出せない
2.微妙にボリュームの操作がやり難い
3.微妙に電源を挿し難い
等問題もあります。あと、「まぁ売りなんだったら使ってみるか」と思ったスピーカーは、当然の如く「バッテリー要」でした。そんなの入れたら重くなる、ということで使わないことに決定。

PSPのボタンアタッチメントは本日購入分。
その内使わなくなる本体ですが(どうすっかな・・・DSみたいにまた会社で売ろうかな(ぉ))、なんとなく付けてみることに。なるほど、コレは操作し易い。
#方向キーとアナログキーね。
でもそのおかげで、グリップ付けたまま収納に入れることが出来なくなってしまいました・・・orz

あとはWiiのホコリ避けとラバーグリップ。
ホコリ避けは昔から各機種で見かける商品でしたが、実は買うのは今回が初めてです。まぁ布団のある部屋と同じ部屋で使っている以上はホコリも結構発生しているわけで、こういうのが意味がない、ということはないんでしょう。
#底面のインダクトを塞ぐ網が、やや外れ易いのが気になったが・・・
あとラバーグリップ。これは電池カバーを付け替えるだけでOK。

こんな感じで、使用感もなかなか良い。ラバーな上に凹凸が付いててシックリ来る。
まだ大きく振るようなゲームは殆どやってませんが(先日の『DQS』が初)、このグリップなら振っても滑ってTVモニタに投げてしまうようなことはないんじゃね?
#・・と、こう書いてることから分かるように、自分はイチイチ手首に紐通さんので。

-----------------

ホントはゼンハイザーのイヤホン買いに行ったんですけどね>ヨドは
でも、Amazonで買った方が明らかに安かったので、店頭で買うのは断念しました。
WX320Tのホットモックは無かったなぁ・・・

他にも雑誌やら漫画やらゲームガイドブックやら・・・書籍だけで1万近く使ったような気も。ナンデマタ・・・orz

2007年07月20日の更新

| コメント(4)

No.1148:141/237/157/200/156/169/88
ゲーマー日記
ゲームリスト2



リストに07年分を追加。まだ今年発売のゲームって、4本しかやって無いんだけどね(--;

----------------------

PS2・PSP・Wii・DS テイルズ新作タイトル発表

うーわー(棒読み

いや、まぁいいけどね・・・個人的には好きなシリーズだし、その続編が出てくる分には文句は無ぇ。
#とりあえず、最後にやった『アビス』も個人的には傑作だったし。
とはいえ・・・

・Wii『テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士』2008年発売
うん、コレは買おう。『シンフォニア』も好きだし。

・DS『テイルズ オブ イノセンス』冬
DSとなるとどうしてもテンペs(ry

・PSP『テイルズ オブ イノセンス』08年
これやるくらいならPS2版を先にやる。

・PS2『テイルズ オブ デスティニー ディレクターズカット』2008年初頭
以下同文

実質的にやるのはWii版新作のみになりそう。

『英雄伝説 空の軌跡SC』予約受付開始

これもTVの画面で遊べることになりそうですね。

暑い・・・

| コメント(0)

0時回っても外気は30度。熱帯夜きましたな・・・

--------------------

ニコニコ特集。

自分の生きている内にもう一度みたいです・・・
#何度見ても泣けるなぁ・・・

『キャリバー』のOPは今見てもカッコイイな・・・これがリアルタイムだったってんだから凄い。カスタマイズ可能なOPだったしなぁ。

先日の椎野アナの罵声実況も笑ったが、今回のこの"雑談実況"も面白い。誰と喋ってんだ?つか、江藤って誰だよ?ともうね(ry
#TBSはこんなのしかいねーのか?
とはいえ、こんな実況ならむしろ視聴率稼げそうだが(笑

--------------------

「田中角栄元首相は低学歴でも立派な首相」…田中真紀子「安倍首相はバカだから成蹊大」暴言に、OB反撃

今回、民主党(野党)は普通に勝てる可能性が高いのに、わざわざこの馬鹿野放しにしてるからどんどん足引っ張ってる気がするんだが?(苦笑
#まぁ民主党自身にもこんなのがいるが。
次の衆院選、新潟5区の方々、ちゃんと考えてくださいよ。頼むから。


さて・・・今週末こそ真面目に『グロラン』始めないと・・・(--;
『PSU』も結構いろいろ開放されましたが、結局パシリの餌やりしかやってません。つーか、パッチ当て忘れてましたってあり得ねぇだろ、普通(苦笑
#ソニチクオリティ全開し過ぎ。
ところで、自分の記憶が確かなら、プレイガイドが公開されたのも今回が初じゃね?発売から何ヶ月経ってんだよ!!(笑
むしろあと一ヶ月ちょいで発売一周年だというのに・・・

いよいよゲーム化

| コメント(0)

いや、もう散々ゲーム化はしてるんだけど。現実に。

魔法先生ネギま!(19) / 赤松 健

限定版普通に買えたよ~、と。
つか、毎回だけど、限定版だとカバー裏が限定バージョンになってしまうから、結局通常版も買わないといけなくなるスパイラルorz
中身はパクテイオーカード3枚&予想通り"イドの絵日記"ブックカバー。背表紙及び通常版のカバー裏キャラ紹介は、おそらくこの漫画のヒロイン中、"最も普通の中学生"夏美。

前巻で「ウェールズ行くぜ!」なノリだったけど、最後の最後で「夏休みを楽しもう」な展開になっていた。で、その流れを引き継いだ形。
#一応、"第2部"扱いなんだっけ?
オープニングで明日菜の正体がいきなり判明しますが、そら普通に強くて当たり前か?とはいえ、実際にネギと戦ってみたらケチョンケチョンにされてしまう辺り、まだ強さインフレ組には敵わない様子。
つーかもういよいよゲーム的な表現が多くなってきました。普通に闘うシーンもそうだけど、例のカモの「好意度ランキング」もモロそのまんまだもんな。
#今回はちょっと分かり難かったな~。上位限定かな?
千雨が下から6番目は無ぇだろ?(笑

修学旅行以来、戦闘が続いてた分、木乃香の扱いが寂しかったですが、久々に刹那とベタベタですね。刹那を明日菜に取られなくて良かった(笑
運動部組は漸くゆーな編が。これで終わりなんだろか?好きなキャラなだけに惜しい。
#つーか、教職員アパートがあまりに普通すぎてむしろワラタw
ゆーな完全に母ちゃん似だなぁ。

今回は感想書くのが大変です・・・一応、「ネギま部(仮)」の発足及び、明日菜の強化&ウェールズ行きチケットのかかった戦い、と大筋はあるのですが、さすが31人ヒロイン漫画、「それぞれの夏休み」を全てじゃないにせよ各キャラの日常から含めて描いてくれました。
おかげで話があっちこっち飛びます・・・が、その割には特に分かり難いこともなくそれぞれが面白かった。これもまぁ以前から書いているように「描き過ぎなくらい描きまくる」という表現の仕方の賜物か。けっしてクドくなく、ソレでいて分かり易い。
#話をちゃんと繋げてるのも上手い。
3人が亜子の恥ずかしい画像を撮る→ナギに送る→ネギがメールチェックで噴く、という展開も面白かった・・・っていうか、ネギは自分のメアドをナギのメアドとして教えてるのか?(--;
何気にパルが分身(というかコピー×3か)してガンガン原稿描いてるのに笑った。なるほど、そういう使い方があったか。
あと、ペン回しという意外な特技を持ってた(しかも60年回しっ放し)さよやコンパクトボディの茶々丸なども新しいな。

にしても―――
一応、ネギと明日菜の差があるのは分かったが、終盤であったように"魔法知らない組"の連中との差はもう歴然と開いてしまった。
#つーか、元がそっちの世界の住人じゃな。まして姫。
こうなってくると・・・自ずと"扱いの差"も開いてしまうんだろうなぁ。知ってる側と知らない側の物語を同時に扱うのは難しいだろうし。今後ウェールズに向かうとして、其処から帰ってきて2学期開始・・・となった時、1学期と同様の関係ってのを保てるんだろうか?


・・・ていうか、アーニャ来ちゃったじゃん?(笑

★★★★★

-----------------

「エム×ゼロ」の感想書く前にこっちを書いてしまったorz
ちなみに、同時に買った「QED」、こちらも今回は非常に面白かった。この感想も含め週末に今度こそ・・・

さすがに誰も信じねぇ(笑

| コメント(0)

ショック!段ボール肉まん、中国のテレビ局の「やらせ」でした

なんせ他ならぬ日テレ自身が、その"ダンボール肉まんを検証"とかやって「なるほどこれじゃあ見た目騙されますね」なんてやってたくらい。
今更覆すことは不可能でしょうよ・・・さて、この出所は何処なんだろうな?シナ政府→(圧力)→読売(日テレ)か?

若手と真剣対話…ハマを支える大矢の“目力”

本日で前半戦終了。ベイスターズは78戦41勝36敗、貯金5で3位折り返しになりました。

・・・開幕当初、この状態を予想していたベイファンはどのくらいいたんだろうか?(--;
#首位と2.5ゲーム差。
それにしても三浦が凄い。今日の8回無失点で、連続31イニング無失点。球団記録は平松氏の33イニングらしいから、次の登板でアッサリ塗り替える可能性も高い。ていうか、三浦今回は中4日だったんだよな。大矢さんは総力戦の構えで工藤までスタンバイさせてたらしいが、三浦は前回の10回完封の疲労をものともせずに今回も8回抑えきった。

蛇にニラまれた蛙-。高校時代に数々の武勇伝を残した牛島氏だけに、迫力はピカイチ。チーム内ではずぶとい方の村田でさえ、怒鳴られたときにはさすがに震える思いだったとか。
かの有名な、
組長「9番の次は何番や?」
ムラ「9番の次は1番です」
組長「アホか!次は無いんや!」
ですね(笑

----------------------


イルミネーション。

正体はコレ↓

エネループのUSB充電器。Wii背面のUSB端子に接続して充電しています。ていうか、これがまた無駄に明るい(苦笑
#消灯すると、この明かりの為に、対面の壁に影が出来るほど。
自分は少しでも明るいと結構気になって眠れない性質ですので、コレには少々困りました。なので、アッチ側に向けて対処することに(^^;
ちなみに下のオレンジ色の灯りは、電源タップのスイッチ。6口×3つとかもうね・・・そりゃ電気代もかかるよorz
#あくまでTV側のスチールラック脇のものだけだしなぁ・・・PCのも加えると(ry

なんとなくエンコしてみました。
『FE 暁の女神』グレイル傭兵団登場シーン(wmv:21M)
このシーン、このゲーム中では一番震えました。「うぉぉぉ!!カッコイイぃぃ!!キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!」てな感じで(笑
#展開的に、「嗚呼・・・ルキノん・・・orz」ってテンションだったしな。

2007年07月18日の更新

| コメント(0)

No.1147:141/237/157/200/156/168/88
『ファイアーエムブレム 暁の女神』レビューコメント



こないだの連休中は(月曜出社してたが)、『FE暁』の攻略を進める傍ら、実はずっと『PSU』で2nd"露伴"の杖振りをしてました。
#最終的には、昨夜までやってた。今後も某かでやるかもしれん。
で結果・・・合計50時間ほど(笑)で、補助4色を全てLv21↑に。中には勢い余って23くらいまで上がってしまっているのもあるけど、まぁコレはコレでよし。どうせ『イルミナス』考えたら31以上の世界も待ってるんだし。
で・・・そこまでなら月曜夜、仕事から帰宅したら終わってたんですが、せっかくだからということで「ギ・レスタ」のLv上げもやってみた。
#実は重ねがけで経験値貯まることは知らなかったんですがね。
まぁ仕様が変わった今現在、とりあえず持ってても良いだろうということで。
で、、、結果から言うと、"チャージする金さえあればギレスタは非常に簡単にLvが上がる"と言える事が分かった。


意外とパルムの空はどす黒いw

放置分も含めると・・・Lv21まで上げるのに必要とした時間は大体6時間程度か。月曜の21時くらいから始めて1時くらいにヤメて(この時点でLv1→16)、昨夜1時間半程度集中的に(つまりチャージしまくって)上げてたらアッサリLv21へ。流石に終盤はペース落ちたが(それでも一振り1ポイントくらいのペースだったが。5、6人掛けで)、Lv1→2でファミ通1冊分振り切る前に上がってしまったのには( ゚д゚)ポカーンだった。
ただ、当然消費PPがアホみたいに多いので、ただ単に放置してるだけだと他の補助と似たようなペースになるだろうね。Lv11~だと消費PPが140(fT)なので、ファミ通のPP自然回復に任せてると、1回振る為には1分半待つ必要がある。
#同レベルの補助だと20秒。

ちなみに上の画像の通り、この放置上げにはファミ通使用者が多かった。
#自分も同様だが。
片手杖でかつ、PP回復が他の片手杖に比べて+1されているのが地味に大きい。従来の片手杖だと、補助3回振るのにつき10秒差が出ることになるからな。

謎のキャラメイク

| コメント(0)

いやアンタ・・・いきなり「おめぇは求める人物じゃないようです」とか言われて素直に開始できますか?っての>『グロラン6』
とはいえ、、、何だかよく分からん。イベント達成率とやらが出て「15/18」だそうな。あと3つ・・・探さんと駄目なんかな。

PS3上で改造マリオ以上の物が作れる!? その名も「Little Big Planet」

ヤバイ!!これはキラー来たかもしれん。
#見ただけでこんだけワクワクしたのは久々だ。
以前書いた「改造マリオ、いっそのことプレイヤーに配布して作らせまくったら面白いんじゃない?」ってのをある程度実現してしまった。まぁアレとはコンセプトが違うが。
#あれは如何にプレイヤーを騙し、見てる者を笑わせるか?だからな。
でもこのゲーム・・・なんつーか、物理計算からBGMから雰囲気から何から心地良すぎる。見てて(・∀・)ニヤニヤしてしまう・・・いやはや、これで「始まった」と言い切るのは早計だけど、にしてもPS3で初めてデモ見ただけで「これは欲しい」と思ってしまった。
他にも>>49にある通り、まぁまぁ数も揃えてきた模様。
#それでもPS2の初期に比べれば微妙だろうけどな>数は
まぁタダでは死ななかったっぽいだけ、今後は楽しみかもしれん。

ところでPSPも結構面白い。

新型PSP、9月20日発売決定!19,800円。ワンセグチューナーも同時発売

あーやっぱシルバーに買い換えたのは失敗だったわ(苦笑
#コレはコレで絶対に買わないとな。
まぁ先日も書いたように、特に急ぐ必要は無いだろうが。初期ロット回避の意味も含め。
ワンセグも意外に需要はありそうだが、個人的にはやっぱり外部出力端子だな・・・画質は期待できんだろうが、それでも楽しみだな。

仕様>軽量・薄型に進化し、ビデオ出力機能を標準搭載した新型 PSP®「プレイステーション・ポータブル」(PSP-2000)カラーバリエーションとともに9月発売決定

------------------

意外にも(笑)、少しPS3の将来が明るくなってきたな。というか、個人的に漸く腰を上げられそうな状況に近づいてきた、という印象。


オマケ:とりすさんち経由で

コレは吹いた。
もうパンチラが如何という問題じゃない(苦笑

異常震域?

| コメント(0)

震源が京都沖なのに一番揺れたのは"とかちつくちて"(ぉ

あまりに地震が多すぎてついにYahooも狂っちまったかと思ったら・・・Yahoo以外でも同じ様子。


異常震域
コレに当たるらしい。なるほど、震源の深さが異常に深い(370km)し、納得し易い。

安倍首相、被災地視察へ 首相官邸からヘリコプターで

まーヘリの音で救助が遅れた、ってんならともかく・・・どうせ行っても行かなくてもマスコミには難癖付けられる。であれば、とりあえず迷惑かけない限りは行った方が正解・・・と自分は思いますがね。
#パフォーマンスならパフォーマンスでもいいだろう、実行力がある分。
マスコミって点に関して言えば、やはり行った方が正解だろうね。奴らに「現地での取材で被災地に迷惑をかける」という概念は無いからな。ツッコミ難いだろう、安倍さんが行ったとして。

で、"実効力"が無いのに相変わらずなボクら(違

緊急に「対策本部」を設置 新潟沖で最大震度6強の地震発生で

相変わらず"ごっこ"が好きですな。被害者まで出る大災害をネタにオママゴトとはてぇした度胸だ(--メ
与党の対策室に協力でもした方がナンボもマシだと思うんですがね、アピールするんなら。

----------------------

本日は久々の休日出勤・・・本番対応のスケジュール通りのモノを除けば、実に一年ぶりくらいなんじゃないだろうか?
#随分と・・・楽してきたんだなぁ。
・・・あれ?この感覚は変?(汗

近くのスーパーの鰻コーナー。ついに「この鰻は日本製です。安全です」な張り紙が現れましたw
#(・∀・)イイヨイイヨー♪意識されてるね。
店のモラルが試されますね・・・まぁその上でウソこいてたら終わりですが。
んでも、消費者としてはネット等で声を挙げて、不買なりをするしか無いですしねぇ。先日書いたスーパーでは、相変わらず鹿児島産とシナ産を置いてましたが、やはりシナ産は隙間無く敷き詰められっ放しに見えました。単に在庫ありまくりで補充し続けているだけかもですが。
#鹿児島産は適度に売れてる感じ。隙間がボコボコ。

ま た 新 潟 か

| コメント(2)

起きてTV付けたら、また新潟で震度6強。前回のが自分が東京出張してた時だから・・・2004年の秋だっけ。まだ3年経ってないんだなぁ。
大丈夫?
#まぁ、自分の知る限りの住所だと問題無いハズだが。

TVも混乱してるなぁ。日テレで放送事故発生w

-----------------

追記:
あ~・・・そういえば原発があったね。なんか黒煙が上がってる(--;;;

しかしアレだね・・・昔はそんなに意識してなかったから覚えてないだけかもしれないけど、ここ10年くらいじゃない?阪神淡路以降、どうも年に1~2回はこういう大きな地震が必ず起きているような気がする。

まぁその前にもあったけどね。奥尻だっけ?あそこが津波に襲われたのとか、あと長野で大陥没したのとか。

最強の村娘さん

| コメント(2)

『FE 暁の女神』ハードモードクリア。
・戦闘時間:53時間25分41秒
・総ターン数:557ターン
・総プレイ時間:73時間

・最終PT
 アイク/神将 Lv19 ラグネル
 ミカヤ/巫女 Lv13 パージ
 サナキ/皇帝 Lv14 メティオ
 クルトナーガ/竜王子 Lv32
 イナ/竜鱗族:赤鱗 Lv27
 ステラ/白銀騎将 Lv9 シノンの弓
 ジル/神竜騎士 Lv13 バルディッシュ(練成斧)
 ハール/神竜騎士 Lv20 ウルヴァン
 ネフェニー/聖槍使い Lv13 ヴァンガード(練成槍)
 ミスト/戦乙女 Lv9 フロレート
 シノン/神射手 Lv19 パルフレチェ
 ガトリー/将帥 Lv17 ゼーンズフト
 ワユ/剣聖 Lv16 エタルド
 エリンシア/女王 Lv13 アミーテ
 タニス/神天馬騎士 Lv18 ネフェリム(練成槍)
 リュシオン/白鷺王子 Lv28
 ナーシル/竜鱗族:白竜 

・MVP最多回数:ハール(7回)
  次点:サザ、ジル、ネフェニー

・勝利ランキング上位:
 5位:ジル 出撃回数14回148戦86勝
  第一部からは彼女だけがランクイン。最初から最後まで主力でした。

 4位:アイク 出撃回数18回182戦95勝
  主人公「肉」団長の意地wラグネルは便利すぎた。

 3位:ネフェニー 出撃回数19回173戦96勝
  最強の村娘さん。終章でも撃破連発と絶好調でした。

 2位:シノン 出撃回数18回233戦97勝
  前作からガラリと変わって優等生に。前に出ても戦える鬼の弓兵でした。


 1位:ハール 出撃回数17回251戦122勝
  やはり1位はハール隊長。ダントツ。
  魔法だけは苦手でしたが、「空飛ぶ要塞」の異名は伊達じゃなかった。

-------------------

疲れた・・・orz
総プレイ時間はセーブに書かれた時間数。実プレイ時間は確実に100時間越えてるだろうな。
前回の日記からすると、一昨日の夜、5章クリアして終章入って・・・と章は2つなんだけど、その終章がなんと5つに分かれているという鬼の設定(苦笑
#しかも、メンバーは終章開始時決定しなければならない。必須キャラを除くと10名。
使いたいキャラが他にもいっぱい居たのに・・・結局、最上級職にしても最後に使わなかった、ってのも結構いました。

終章はステージ1、2は慎重に慎重に進めた結果、やり直しは一度も無し。
つか、ステージ1、3はまだしも、2、4、5は酷かったなぁ(苦笑
#ステージの作りというかね。
まぁああいうのもアリなのかもしれんけど、正直、個人的には好きではないマップ構成だった。戦術も何もあったモンじゃないしな。
とはいえ白熱したのも確か。ステージ2で「ゼーンズフト」を奪う為に漆黒さんから逃げ回ってる間にルベールを倒した!と思ったら、シノンにスキル「武器破壊」を付けていたのを忘れてて、2回連続で「武器破壊」を発動してしまってリアルに「う゛あ゛ぁぁぁぁぁ!!!」と叫んでしまったし。
#どうも、ああいうのは破壊しても大丈夫らしい?結局、入手できた。
ステージ3はマジで悩んだ。某黒竜王強すぎ・・・15ターンほどかけて、やっとこさボスに攻撃できる、と思ったら、コイツが硬いの何の。しかも、その前に祝福(?)とやらを受けている武器じゃないと攻撃が通じないとかで、それに気付かずに「ドラゴンキラー」でヒャッホイしようと思ったら「NoDamage」とか出て( ゚д゚)ポカーンだったし(苦笑
ステージ4は(とりあえずボス名は伏せるが)楽勝だった。遮蔽物が何も無いからこそ特攻。ぶっちゃけ、面白味はなかったが、5ターンで終わる詰め将棋だったので楽だった。
#実は一度やり直している。
前の章で学んだので、突撃隊には「見切り」を付けていたんだけど、ボスの「陽光」食らう心配も無いから余裕だぜ♪とか思ってたら、5%の必殺が発動とかもうねorz
#ハール隊長即死。
ステージ5も楽勝といえば楽勝。
#やっぱり一度やり直してるが。サナキたんが単体攻撃であぼんした。
やり直しで1ターンにつき1~2個ずつ周辺のオーラを潰し、そして6ターン目、一気に集中攻撃でケリを付けた。こいつはボス単体としてはステージ3、4のボスよりも楽だったな。

「見切り」突撃部隊:アイク、シノン、ガトリー、ハール
周辺の精霊掃討部隊:ネフェニー、ステラ、タニス

前者には他にも「見切り」無しでもトドメを任せたり、支援で近場に居たりととにかく皆良く頑張った。例外は・・・サナキとミカヤだな。ステージ3では遠距離魔法で大活躍だったけど、このステージではたまに精霊に攻撃する程度。接近すると危なすぎる。
ついでに・・・実はサザを外せる事に気付かず、ステージ5になってから漸くナーシルを入れる為に外した。いや、アイツ全然駄目だわ(苦笑
#ゲーム序盤は最強のお助け役だったが・・・職が駄目すぎた。
同じ短刀使いならフォルカ入れたかったよ・・・

-------------------

また日記やらレビューやら書きますが・・・いやぁ、濃い2日間でした。
#どっぷりハマッタもんな。
クリアした時の達成感は・・・多分、前作を越えてたなぁ。物語的にも、これ以上無いくらい盛り上がったしね。いろいろと前作から続く物語として"解"が見えてきたり。ゲーム序盤は微妙なところもあったけど、結局グレイル傭兵団の物語になってから一気に盛り上がった。
#結局、、、そういうことだったのね。
物語の中心は結局アイクだった。いた、個人的には非常に満足ではありますけどね。なんせ、最終メンバーを見てもらっても分かるけど、主力はほとんどグレイル傭兵団だし(笑

いや、とにかく面白かった。日記に書いたように、難度ハードだと結構ムズイんだけど、その歯応えがまた心地よい、というかね。何度でもやり直して攻略してやる!って気にさせられる。
『ファイアーエムブレム』は前作「蒼炎」からの短い付き合いだけど、なるほど、SRPGとしてこのシリーズが長く支持されているのが良く分かった。


さて・・・漸く『グロラン6』だな。

台風は何処

| コメント(0)

なんか、こっちは大して問題無さそうな。むしろ実家(鹿屋)が心配だ。
#こっちは曇っているだけ。雨も降っていない。
出かけよっかな・・・『FE』1面進めたし。

---------------------

WX320T発売

先日『DQS』買った時にヨドでモック触ってきたんですが・・・感触的には良かったです。
#今日行ったらホットモックもあるかな?
文字入力がかなり快適らしいから触ってみたいが。
ただやっぱ機能がなぁ・・・ずっと機種スレ(現行→http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1184251848/l50)眺めてるんですが、どうも印象的には、
・WX310SA or WX310Jからの変更だと目に見えて進歩が窺える
・WX310Kとは元が違う為か、どうも勧められないらしい
というところみたい。やはりNetFrontがOperaに比べると微妙というところに不満が多いようで。
とはいえ、全体的に見ると「悪くない」(SAからの機種変者は)「変えて良かった」という感想が多いみたい。

ということで、、、WX310K持ちの自分には・・・やっぱり向かない、ということかもな(--

---------------------

そういえばSENNHEISERのイヤホンって、新しいのが出てるんですね。いまだに「MX400」を愛用している身としてはなかなか興味があります。
#評判がどうなのか分からんが・・・
スポーツタイプとかiPodを意識してるのとか種類が結構豊富。少し調べてみるか。

2007年07月13日の更新

| コメント(2)

No.1146:141/237/157/199/156/168/88
ゲーマー日記
 "今"と『ファイアーエムブレム 暁の女神』プレイ中記



よもや台風が来るとは・・・
2戦連続のサヨナラ勝ちは気分がいいのですが、昨夜はそのシーンの時に突然豪雨でスカパーが映らなくなり、今日はその頃帰宅途中でしたorz

------------------

デジタル放送のコピー、「10回まで可」で合意 「孫コピーは不可」…総務省

基準の意味がワカランw
#こういうのを考える奴って、どうしてこう頭悪いんだろうか?
常識とか一般的な感覚が無い事の証左だよなぁ・・・というか、そもそも回数の問題ですらないような。コピー出来るなら出来る、出来ないなら出来ないでいいと思うんだが。

なんかさ・・・最近、やけにこういう事象が目立つような気がするわ。某かの裁判で裁判官がトンチキな判決を出したり、何々大学教授の主催する研究会により一般的見地の欠如した提言がされたり。

------------------

たまたま今朝は、出勤準備中にフジではなくて日テレ観てたんですが・・・
#つか、たまたまじゃないか。亀○が出てたから切替えたんだわ(ぉ
#いや、朝っぱらからあの嗄れ声を聞く気になれなくてね。
で、日テレなんですが・・・TVメディアのクセに(ぇ)、中国のダンボール肉まんをやってました。「へぇ、珍しく中国に批判的に成らざるを得ないネタやるのね」なんて観てたんですが・・・
#まぁ普通に「信じられな~い」なコメンテータの感想諸々。
中には「さすが中国、想像の先を行きますね」なんて批判してんだか誉めてんだかワカランのまであったが(ネットなら確実に嫌味だがw)
で、、、最終的にキャスターやらメインのコメンテータやらが何か言って締める、ってのはどのワイドショーも同じ・・・だったんだけど、このダンボール(と言うかむしろ、苛性ソーダか)肉まんについての結論は、「食の安全が問われている昨今、日本の水際もシッカリやって欲しいものです」で締め(テリーだか加藤だかどっちが言ったのか?は忘れた)

・・・あれ?

いや、言ってることは正しいんだけど、結局、中国のこうした部分についての批判めいた意見はただの1つも出てこなかったように思える。
#いや、途中からしか見てなかったから、実は最初にあったのかもしれんが。
実際、この肉まんが例えば日本に輸出してました、という実例が出てきたわけでもないから、他所は他所、って事なのかもしれないけど、それにしてもさ・・・近々に五輪やら万博やらが開かれる予定もあるし、大体、オマエラが煽りまくって交流とかどんどん増えてるんだろ?そういう人たちにも注意を促す意味で何か他に言うことは無ぇの?と今更ながらに呆れた次第。

思い起こせば先日の"偽ディズニーランド"の時もそうだったかも。一部はある程度批判していたかもしれないけど(そうした著作権意識の無いパクリ文化を)、ほとんどは"オモシロオカシク"報じていただけだったように思える。
普段、著作権だのにクソみたいに口煩いくせに、この阿り方は如何なもんか?と思った次第。

伝統らしい

| コメント(0)

某氏曰く。

『ドラゴンクエストソード 仮面の女王と鏡の塔』

買って来ました。
実はヨドバシで買い物をするのは2ヶ月ぶりくらいなんじゃないか?と思う。
#行くことはそこそこあったが。
おそらく前回買い物したのは、『PSU』をPCで遊ぶ為にアレコレ思索してた頃。GW前くらいだな。
なので、その時いろいろとポイントを使い切った気がしてたんだけど、今日、この『DQ Sword』とエネループ(USB充電)を買ってレシート見たら8,000くらい貯まってて驚いた。

それはともかく・・・実はあまり書くことが無い(ぉ
#『FE』が予想以上に長引いてしまって・・・
4部4章をやっていたのだけど、慎重に事を進めるあまり30ターンも(3時間も)費やしてしまった(苦笑
#まぁおかげで撤退は・・・1ターン目、気に入るまでやり直したのを除けば無い。
#(どうあっても、マーシャ育成を目的にしてたからな)
まぁその目的は・・・ぶっちゃけ空振りに終わったが。

で、先ほど漸く『DQ』をやったんだけど、、、ドラクエが如何こうというよりも、漸く"Wiiらしい"ゲームをやった、言う感覚だった。
#なんせ、これまでやったのが『カドゥケウス』と『FE』だしな。
世間一般で言うところの"リモコンを振り回して"遊ぶのはコレが初めてになる。とはいえ、、、10分かそこらしかやってないが(流石にもう眠い)

とりあえず、名前が4文字制限なところにDQの拘りを感じた(爆

まぁ、うん、今のところ感触は良いよ。奥義を出す時にリモコンを上に振り上げたら、繋ぎっ放しだったクラコンを机の角に思いっきりぶつけて「おぅあ!!」と変な叫びを上げてしまったのは秘密だが(苦笑
#つーか・・・街移動にヌンチャクが使えないのはこういう理由かもな。
実際、リモコンだけで操作するのは結構無理があるんじゃないかなぁ?と思うんだが・・・ヌンチャクのアナログスティックで移動したいよ。

しかしリモコンから斬った音が出るのもなんか新鮮だな。

---------------------

先日、某氏のサイトにWiiの入荷タイミングについて書き込みをしたんだけど、どうもやっぱり違ったっぽい。
#木曜なのに、DSもWiiも無かったわ。
土曜に入荷なのかもねぇ。

---------------------

薄くなって軽くなった新型PSPを秋に投入

思った以上にそのまんまなイメージが。いや、個人的にはコレで良いんですけどね。
#例のアタッチメントがそのまま使えそうだし。19%薄くなったっつってもな。
何より、PSPの課題だった読み込みに改善が入ったことと、あと、

テレビに映し出すためのビデオ出力機能を搭載し、専用ケーブル(AVケーブル、S VIDEOケーブル、D端子ケーブル、コンポーネントAVケーブルなど)を用いてPSPと家庭のテレビを接続することにより、DVD並みのクオリティで提供されるUMD Videoの映画・音楽映像をはじめ、メモリースティック デュオに保存した静止画・動画やPSP専用ゲームソフトウェアなどの各種コンテンツをテレビに出力し、リビングルーム環境でも楽しむことが可能となった。ディスプレイボタンを使うことでワンタッチで切り替えもできる。

コレだコレ・・・つまり、これはTV画面で遊べる、ということだろうか?
#だとしたら個人的にはこれほど嬉しいことは無い。
携帯機でゲームするのって疲れる性質ですからね。これでPSPオリジナルのゲームも少しは遊ぶ気が起きるかもしれない(変

ただなぁ・・・やはり発売日に買うのは勇気がいるな。様子見かな。

満面の笑みで

| コメント(0)

普段無愛想な男が、あんだけ口滑らかに喋っている姿を見るとさすがに微笑ましいな。

イチロー オールスター史上初のランニング本塁打でMVP獲得

まぁ無愛想っつっても、"普段マスコミに対して"という前提が付きますが。去年のWBCで見せたように、彼自身はそもそも朗らかで人当たりの良い人物なんですよね。

いやしかし凄い。
ランニングホームランってのは、日本のプロ野球でも年に1,2本出るかどうか?というモノ。あっちは球場が広いと言っても、クッション処理などでもたつかない限りはそうそう生まれないだろうしな。


北朝鮮、期限切れ薬の支援要請=「中国製は偽物多い」と韓国に

( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
#言われる方も言ってる方もオモロイわw


「日本向け“中国ウナギ”は安全です」 丑の日前に業者がアピール…米向けウナギで禁止抗菌剤発覚したのを受け

「日本鰻輸入組合」なるものがあることの方に「ふぅん?」と微妙に気持ち悪さを感じたりして。
#こういう発表、されるなら「輸入」じゃなくて、「鰻組合」だとかそういうものだろう。
こりゃ余程・・・"そういうライン"ってのは普通に確立されてるわけだな。そして、そこにどんな不都合が起ころうとも揉み消すくらいの金による力も働いてるんだろう。

まぁ・・・鰻なんか食わなくても別に構わんしな(ぉ
#食いたい時に食うさ。国内産を。

実際、自分は昼飯にコンビニ弁当なんてしょっちゅうだし、知らず知らずに口にしている可能性は高い(というかほぼ確実)だろうけど、知ってる、分かる限りにおいてはなるべく避けるようにすべきだよな、とは思っています。

227. Posted by . 2007年07月10日 23:17
食べないのもの

輸入ウナギ
中国産と記載のあるもの
韓国産と記載のあるもの
キムチ
アサリ、鶏肉の加工食品
焼き鳥などの加工食品
冷凍食品(魚、野菜)全般

特に加工食品は最近は食ってない。

だね、全くその通り。

安価で悪魔絵師風に描けたらいいね

上手い、上手いんだけど、それ以上にいきなり「金子画伯」を指定した>>10の機転に拍手を送りたい(笑

ファミ通CUP終了

| コメント(0)

さすがに今日ばかりは『FE』もやらずにファミ通CUPをやりまくった・・というほどではないか。
#ソロで2周した後、某氏と合流。
パルム1周(半)、モトゥブ1周・・・目標は全惑星10点。

・・・ではあったんだけど、1周ずつ、という結果からも分かるように、共にアッサリ攻略できた。
#パルム1周目、間違って別の敵撃ち殺しちゃって放棄したが。
2周目もあそこは苦労したな・・・バジラ2匹がずー~っとくっ付いて移動するんだもの(苦笑
モトゥブに至っては何週間ぶりだろうか?というチャレンジ。件の友情チェッカーでは何回か危ないところもあったけど、フリーズトラップ併用したり敵は無視してゴール目指したりでなんとかなった。意外にも敵もちゃんと全滅させていたようで一発クリア。パルムよりも簡単だったかもしれん。


モトゥブクリア。


悪趣味なオッサンだな・・・

ラボル・ラッピーがなかなか魅力的ではあったんだけど、光属性ということで聖地くらいしか使い道が無い(まぁコグ・ナッド対策もアリではあるが)ということで、ラッピー・モードと交換。
#ついでに、千秋用のドレスも。
#某氏曰く「乳平線ドレスか」らしい。失敬な!!(笑
これで、ディレッドラインでも着れば、fGでは状態異常は無くなりますね・・・SUV使えないのが逆に問題だけど。
#だから、多分千秋用になる>羽

報酬(クロスレビュー合計点)は、炎侵食でのことを考えると、少し先になるだろうから・・・これで『PSU』から少し離れられるな。
まぁうん、面白かったですよ。何より育成に精が出ましたし、あとタイムアタックなだけあって、限られたPT(某氏との固定PT)でどのくらいやれるか?というちょっとした挑戦にもなった。
#ダラダラ周回するよりよっぽどマシではあるな。
まぁそれ故・・・野良ではなかなか満足の行く攻略がやり難かったかもしれませんけどね。そういう意味でも、某氏の復帰というのはあり難かった。サンクス!
#乱入可能ミッションなら、野良でも結構やれただろうがねぇ。
炎侵食の時みたいに。あの時はホント、自分で綿密に選んでやれることをやって如何にPTの力になるか?というまた別の楽しみ方もあったからな。

寝る前にもう1周してこよっかなぁ~

2007年07月10日の更新

| コメント(2)

No.1145:141/237/157/199/156/167/88
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 暁の女神』プレイ中記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



今日は昼過ぎに滝のような雨が降ってビビッた。

----------------------

中古家電 PSEなし販売OKへ

結局なんだったんだ?

これまで、中古家電にPSEマークを付けるために、わざわざ検査機械を買いそろえ、安全検査をまじめに行ってきた中古家電販売業者は肩透かしを食った形だ。

全くだよな。個人的にはあまり関係ない世界の話ではあるけど、コレによって不利益を被られた中古業者は多いだろうに。
これで古い(DC以前の)中古ゲーム機なんかも店頭に並んだりして?まぁある所は関係なく売ってるのを見たような気もしたけど。

無題

| コメント(0)

珍しくタイトルが思い浮かばなかった。

ヤンキース、来季は日本人外野トリオ結成!?

福留があっちに行ってくれると、ハマファン的にはとても助かる(ぉ

Xbox360、史上最大規模の不具合 保証期間延長し無償修理へ…費用総額1400億円

少し前の話。好きなんですよ、こういうの蒸し返すの(ぉ
しかしマザボの作りについて、は面白いな。雑・・・といえば雑かなぁ。なんていうか、機能美が感じられない。まぁマザボにそんなものはなかなか求められる必要は無いかもしれんけど。
それなりに欲しいソフトがあって本体の爆音さえ解消されれば買う可能性はあるんだが・・・この様子だと当分先かな。
#その内、終わっちゃったりして。
まぁ、世界的に見ればそこそこ順調なんだし、そんなに早く消えはしないと思うが。

---------------------

すげ~な~、まだZARDベスト売れてる
「エムゼロ」の感想まだ書いてないな・・・何か時間が過ぎるのが早い。

オカシイ・・・何故かまた膝が痛み出した(--

2007年07月09日の更新

| コメント(5)

No.1144:141/237/156/199/156/167/88
横浜ベイスターズVS.読売巨人 in福岡ドーム[07/07/04]観戦記



『FE』に集中するあまり、素でこの更新を忘れかけていました。実際思い出したのはさっき晩飯食ってた時です(苦笑

夕方にスーパーに行ったのですが、そろそろ店頭に「鰻」が並び始めたようで。
国内産(鹿児島大隈・・・地元やんw)と中国産があったわけですが、値段的には200円しか違わないんですな。で、元々あった数がどうだったのか分かりませんが、並んでるスペースを見た限りでは中国産は売れ残りまくり、国内産はまずまず売れている・・・という感じでした。
200円の違いでかつ、昨今の食の安全に関わる信頼性・・・消費者がどっちを選ぶか?は自明のハズ。1例で言うことじゃありませんが、そういう認識は世間的にも広まっているのかもしれません。
ま、こうして「中国産は売れない」という風に店側も捉えて行くべきでしょうねぇ。

昨日今日と『FE』三昧。買い物する予定が・・・orz

しかし第4部の設定は極悪だなぁ・・・まさかPTを3つに分けて進軍することになろうとは。おかげで強キャラの分配が必要になったり、壁のために無理矢理育てたり。

・・結果、以下の様にやり直しながら進んでいます。
3部終章クリア→キャラ分配→4部序章(1回目)終盤でワユたんが事故死
やり直し→4部序章(2回目)クリア→4部1章(1回目)ラフィエル事故死
とりあえずクリアしたが、やっぱりやり直す
 →4部1章(2回目)ウハラダ完敗・リセット
3部終了時点からやり直し・キャラ分配やり直しorz
 →4部序章(3回目)クリア→4部1章(3回目)クリア→4部2章←今ここ

え~っと・・・3部終章から合計20時間弱くらいかな_| ̄|○|i|l
#プレイ時間合計は3部13章クリア時点からすると10時間ちょいしか経ってないが。

4部2章序盤で中断してますが・・・この章も苦しい戦いになるんだろうなぁ。というか、むしろ他の2つのPTよりも苦戦必至なハズ。
・第一PT(ミカヤ隊)
強キャラ:ハール、ネサラ、スクリミル、ネフェニー、チャップ
並キャラ:ミカヤ、サザ、シグルーン、サナキ、ステラ、ジル
微妙キャラ:リアーネ

・第二PT(アイク隊)
強キャラ:アイク、シノン、ガトリー、ワユ、ニケ
並キャラ:ティアマト
微妙キャラ:ミスト、マーシャ、セネリオ、ラフィエル、ヘザー

・第三PT(ティバーン隊)
強キャラ:ティバーン、タウロニオ
並キャラ:エリンシア、ヨファ、オスカー、ケビン、タニス(ライ、ヤナフ、ウルキ)
微妙キャラ:ローラ、リュシオン(ライ、ヤナフ、ウルキ)

という感じで・・・まぁ、基準が死に難いかそうでないか、ダメージを与え易いか否かしか無いので適当ではない部分もありますが。大体こんな感じ。下に行くにしたがって、どんどん隊の壁が薄くなっていきます(汗
#まぁ何とかならんことも無いんだが。。。
第一PTの面々は、確実に最後まで使えるだろうなぁ・・・特に、ネフェニー・チャップのコンビは最強。打撃耐性もあるけど、魔法耐性まであるのでオールマイティに堅い。後移動力アリでかつ強いのがやはりハール。間違いなくエース。
#ジルも良い感じで育ってきた。次の面で最上級職にチェンジかな。
第二PTは強キャラ組は何の不安も無い(ワユがたまに食らってHP削られまくる以外は)んだけど、他が軟すぎるのでかなり苦労した。まぁ常時4マス再移動のあるラフィエルの有効活用ですな。特に、ミスト、マーシャは何回攻撃と移動を繰り返したことやら。
で、問題の第三PT・・・ティバーンは問題なし。風魔法すら食らう気がしない。タウロニオは堅いんだけど、チャップ・ガトリーほどじゃないから・・・今後使っていけるかは微妙。まぁこの戦いでは壁として大いに働いてもらわないと困るが。ライ・ヤナフ・ウルキは・・・つまり、ベオクキャラ(人キャラ)が育っていない為の人数合わせですな。化身さえしていれば並以上の強さを見せるので、オリウイ草バクバク食いまくって、この戦いをしのぐつもり。

今のところ最上級職は、
ハール、ネフェニー、チャップ、サナキ、ミカヤ、サザ、アイク、シノン、ガトリー、ワユ、エリンシアの11名。あとマスタークラウンが4つか5つあるようなので、誰を最上級にするか?迷います。
#ジルは確定として・・・
強化育成中(大器晩成+エリート)のステラや壁キャラ・タウロニオ、魔術師セネリオ、アーチャー・ヨファ・・・この辺が候補かな。

しかしこうして改めてみてみても、「暁の団」キャラの肩身の狭いこと狭いこと(苦笑
#タイトルになってるチームなのに、この不遇っぷりは異常。
魅力も無ければ鍛えるのも困難・・・何とも言えませんな。

2007年07月06日の更新

| コメント(0)

No.1143:141/236/156/199/156/167/88
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 暁の女神』プレイ中記
 『ファンタシースターユニバース』プレイ中記



連日の蒸し暑さ対策で冷房つけるわけですが、その為に室内が乾燥して喉をやられるという典型的な馬鹿状態に陥っていますorz

------------------

「自分も村八分になるかも…」 有力者の“村八分ルール”で分断続く村、夏祭りにも影

「村八分」というやり方に問題があるのは当然だけど、そもそもの問題を起こした側にも所謂「近所付き合いをしない最近の家庭」の一端が見えている気がします。
#参加しなかったのが"最近の家庭"であるのが前提なので間違ってるかもしれんが。
ぶっちゃけ、このスレの流れだけは賛同できんな。処罰の仕方、そもそも処罰することに問題があるのは間違いないが、これは古い考え方だとかそういうレベルの話ではないと思うけどな。「善意が前提」とのたまっているのが居るが、つまりそれは善意が無いって事だろ?その参加しなかった人間に。
村八分という行動自体を是とするつもりは無いけど、こういう行事に参加しないことで周囲から何らかの陰口を叩かれるのは当然といえば当然。

・・・と、ここまで書いたんだけど、今回の問題に関しては、本質は其処に無いような気もする。
集落の有力者は「従わなければ村八分にする」と、11戸にゴミ収集箱の使用や山での山菜採りなどを禁じた。
まずこれがありえないしね。物事、常識の範囲内、ってのは当然あると思うので。このスレの流れが「だから田舎は~」となっていることに気味の悪さを覚えたので変な反応をしてしまった(苦笑
#この場合、そうじゃねーだろ、とw

------------------

今日はいきなり東京に飛ばされた(笑)新人君が一時的に戻ってきたので、飲みに行ってきました。行ってきたのは良いんだけど、とんでもない土砂降りに辟易。水不足が解消するのはともかくね・・・こういう局地的な短時間の雨は、土に染み込まないのであまり貯水できないとも言われるが。

蒸し暑い~

| コメント(2)

昨日のレポはまた後日。今回は最初、特にまとめるつもりは無かったのですが、デジカメの連写機能で撮ったピッチングフォームが結構面白かったのでまとめることに。工藤の後に打たれまくりましたが、おかげでピッチャーをいっぱい見ることができました(゚∀゚)

・・・あれ?('A`)

----------------------

「憎たらしい日本」 韓国、平昌の冬期オリンピック誘致失敗で日本批判

さすが斜め上。

東京オリンピックの誘致委員会委員長を兼ねる石原東京都知事も、「ソチに心からおめでとうと言いたい」と言及した。

このコメントに、東京五輪招致への意味も含んでいることは間違いないだろうけど、かと言ってじゃあ普通に歓迎しても全然悪いこっちゃないわな。
つか、オマイらに隣国を思う心なんて無いだろうが。

----------------------

ところで、うちの妹も生まれながらに左利きでして。所謂"ぎっちょ"、でした。
#今でも起用に両手で物事こなすが。
確かに・・・一応、右手を使うような矯正染みた事を多少はやってましたねぇ。けど、それは単にうちの親が後々の利便性を考えてそうしていただけ、だと思われ。
#むしろ両利きになって便利そうだった。
#生まれながらに右利きな自分には結構うらやましい話。
#(右利きでわざわざ左手使う矯正なんてしないもんね、普通)
そういや今、となりで一緒に仕事してる奴も左利きですねぇ。マウスは右手で扱ってるみたいですが。

----------------------

今夜は平日にもかかわらず『FE』を全力攻略。おそらく最大の難関であろうミカヤ軍での2連戦を乗り越えることが出来た。次は3部終章。
しかし何処まで続くんだろうか?ゴルドア王子も出てきたし、そろそろ終わりだと思うが。

オマケ

先日も貼ったのですが、職人さんが凄いことを。
#完全に野球中継のテロップになってるw


上の動画にもリンクがありますが、同じ試合の8回表。今度のターゲットは那須野です。
「使う~」四段活用には吹かざるを得ないw

2007年07月04日の更新

| コメント(0)

No.1142:141/236/156/199/156/166/88
ゲーマー日記



蒸し暑い中現地より帰宅。この雨はハマにとって恵みの雨となったのか否か?

-----------------------

「原爆投下で、戦争終結。多くの日本人の命を救った」…米ジョゼフ前国務次官

さすが世界のジャイアン・アメリカ。非人道兵器を使っておいてこの言い草というか態度が凄い。久間さんの場合もそうだけど、"結果として""後々考えれば""~という解釈も出来る"という思いがあったとしても、特定の立場にある人間が言って良い事と悪い事がある。
しかしこうして見ると良くわかるよなぁ・・・例えば自分にしてみればこの人は"他国のお偉いさん"なわけで、そういう人がこういう発言をすると、ソレが事実、属する国の一般論であろうとも無かろうとも、傍から見ると「そういう認識も一大勢力を持っている」というように見えてしまう。

河野洋平や村山富一の罪深さがよぅく分かりますね。

正直、スマンかった

| コメント(0)

昨夜は『久遠』追悼プレイの為に書けなかったが。

大感激の斎藤、「野茂さんに続けたのはすごいこと」

ロサンゼルス・ドジャースの不動の守護神として活躍する斎藤隆投手が、日本人投手としてメジャー史上4人目のオールスター選出を果たした。

凄い。良くぞここまで。
実際、投げている姿というか、その投球を見ると納得せざるを得ない。球のキレがハンパじゃない・・・何で日本じゃあ燻ってしまったんだか。
#まぁ、晩年は怪我もあったしな。
怪我する前はハマでもストッパーを務めたし、まぁ割りと器用なピッチャーだったということか。メジャーのストライクゾーンに合っているから、という意見も多いけど、あのスライダーのキレはそれ以前のモノだと思う。
#で、その上で外角に広めのストライクゾーンなわけだ。

ここまで通じるとは思わなかった。正直、見くびってたわ・・・スマンかった。

2007ガリバーオールスターゲーム 出場者

ハマからは仁志、相川、クルーン、木塚が出場。相川は13年目にして初らしい。まぁ、セの捕手で規定打席に達していて、かつ打率が3割弱って時点で選ばれても不思議じゃない。阿部と相川だけなんだよな、規定打席に達している捕手。

しかし土肥は本当にGには強いな・・・どうせ負けるだろう、とか思ってたのに。

------------------


黄色いドレスだと、なんとなくLeMUの制服を連想させ・・・無理があるかorz

某氏とメイクイ掘りに精が出ます・・・全然でないけどなorz
2人だと余裕だなぁ・・・いっそ露伴先生でもななとかなるんじゃないか?なんて思ったり・・・甘いかな。

2007年07月02日の更新

| コメント(0)

No.1141:141/236/156/198/156/166/88
ゲーマー日記
 『ファイアーエムブレム 暁の女神』プレイ中記



昨日は、実に久々に「そうめん」を茹でて食いました。
#何年ぶりだろうか?自分で茹でて食うの。
刻み海苔なんかも買ってきて食ったのですが、思いの他満足できた。どうも印象として「物足りない食感になる」というのがあったからなぁ・・・今年の夏はどんどん食おうw

----------------------

風水嵯峨氏が去る6月28日に永眠されました

ウソダドンドコドーン_| ̄|○|i|l
#マジで?マジなのか?
FOGサイトでもスカ社長殿のコメントが。なんてこったい・・・・゚・(つд`)・゚・

氏の音楽が無ければ『久遠の絆』はあれほどの作品にはならなかっただろうし、後の作品及び他のゲーム音楽にも大いなる影響を与えていたであろうと思われます。
#「和」のイメージを強く押し出せる、数少ないゲームBGM作曲家だったと思われ。
『久遠』自体、自分にしてみればADVゲームにのめりこむ切欠になったゲームでもあるので、ひいては、この人の音楽が無ければ・・・ということになります。

まだお若いのに・・・心よりご冥福をお祈り申し上げます。

----------------------

昨夜は「クソ暑ぃぃぃぃ!!」とかボヤいてたのに、今日はいきなりの豪雨驚いています。
#雨とは聞いてたが、ここまで降るとは。
まぁ・・・かなり水源が危ない状況でしたからね、福岡。コレはコレで恵みの雨になったかと。今週はずっとこういう天気っぽいが。

今宵は『久遠の絆』追悼プレイでもしましょうかね。「真秀ろば」が壮大すぎて泣ける・・・

熱帯夜

| コメント(0)

もう1つ思い出した。
さっきの漫画の話、最新巻でもう1つ買うのを止めたのがある・・・「エヴァンゲリオン」。これも前の巻(1年以上前)の感想で「結局何処が面白いのかサッパリ分からない」と書いた。
#そもそも、ダチに薦められて読み始めたわけだが。
10年以上もよくもったもんだ(苦笑

-----------------

久々にF1をまともに見た。
実際、始まる直前に『FE』を始めてしまい、そのまま順調に行けば結局見逃すところだったんだけど、どっかの弱小槍兵が僅か2ターン目にあぼんしやがったので速攻リセットしてF1見始めた(苦笑

結果・・・まぁフェラーリ応援の自分にしてみれば久々の快心勝利だったわけだけど、個人的に1つ注目していたのは・・・どこかの記事にあった「ライコネンはシャンパンファイトをする前に必ず飲酒から入る」というもの。
キミ子ちゃんの不振の原因は、重度のアル中(マテ)からきてるんじゃないか?という説の裏づけが取れるかどうか?を見てたわけだが・・・結果、

237 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/01(日) 22:44:38.38 ID:JtfawCO2
飲んだwwwwwwwwwwwww


238 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/01(日) 22:44:39.90 ID:ahVvYe5z
飲んだw


239 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/01(日) 22:44:40.61 ID:Rd34+6zC
まず飲酒!


240 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/01(日) 22:44:42.55 ID:tX+mJ5UY
かける前に飲むか


241 名前:名無しさん 投稿日:2007/07/01(日) 22:44:43.74 ID:Wms0Rk2n
飲んだwwww

やっぱりかい(笑
まぁホントにアル中なわけはないんだろうけど、しかし予てから酒癖が悪いことはずっと言われてきた奴だからなぁ・・・ほどほどにして欲しいもんだが。

-----------------

今夜は暑い・・・0時現在で29度。
今日は午後からはずっと冷房をフル回転・・・ちょっと気を抜くと(冷房を弱めると)すぐに暑くなってしまう、という状態でした。まぁ・・・健康の為には汗かくのも良いんですがね。しかし汗かくと何もしたくなくなるから困る。

しかし、たったの2度負けただけで「嗚呼、また暗黒が始まった」とか考えてしまうハマヲタ根性はどうにかならんもんか・・・orz

6月のまとめ

| コメント(2)

よく見たら一番古いのは5月だった・・・あれ?

しおんの王(5) / 安藤 慈朗

原作者の自己破産はどうなったんだろうか?
ともあれ、プロアマ混合トーナメント・予選リーグ最終戦。各ブロックで師弟対決、親子対決など見所も満載・・・なんだけど、個人的にこの巻で興味深かったのは、漸く(?)「将棋サスペンス」の"サスペンス"の部分で進展があった、というところ。
#これまでそういう描写はほとんど無かったからなぁ。

しかしまぁ・・・彼是一ヶ月以上前に1回読んだきりなので、これ以外はトンと覚えてないのが現実だったりする(マテ

★★★☆☆

21世紀少年(上) / 浦沢 直樹

いかん、いかんぞ、もう前の巻の内容が思い出せない(--;;
#この人の漫画はこれがいつも欠点になる。
20世紀から21世紀になって、「上」ということはあとは「下」だけで終わりか?全部終わったらまた最初から読み直して見たいところ・・・たが、かつての浦沢作品のように、読み返して面白いかどうか?は分からないけどなぁ。
#イマイチ、メリハリが無い。
「今」からみて昔と未来を行き来し過ぎてて(しかも内容的にもソレを是とする装置までも現れて)都度過去に描かれた事象に但し書きが加えられる。矛盾は無いのかもしれないけど、毎回「実はこうでした」の繰り返しなので、どうも事実を掴みにくくなってるんだな。結果、分かりにくくなってグダグダになる。

イチイチ明確に覚えてたらもっと面白く感じるのかもしれないけどなぁ・・・今回も「過去」へ飛んでしまってるし。さすがに面倒くさい。

★★☆☆☆

Snow in the Dark(短編集) / 叶 恭弘

3冊目の短編集。この漫画家さんとの出会いは、某「JumpNovel」の挿絵だったんですが、その当時から連載モノよりも短編集での活動が多かったわけですが(知りうる限りでは、「プリフェイ」が初の連載)、その短編でもう3冊目。連載モノが合わせて10冊くらいだと思うけど、この比率は結構珍しいのでは。
で、内容なんだけど、、、連載中の「エム×ゼロ」のベースになる作品と他3つ。
#最後のは珍しく原作アリ。
「エム×ゼロ」ベースの「MP0」はまぁ「エム×ゼロ」のまんまだったんですが、最後の原作アリモノ以外の2作は如何にも短編っぽい内容でした。「Snow in the Dark」は最近ではちと珍しい画調で描いてたな。
原作アリの「桐野佐亜子と仲間たち」の設定はなかなか面白かったな。そのまま連載にも繋げられそうなアイディア。

個人的に「恵太二人」や「TOKYO ANTS」みたいなのが好き。

★★★★☆

B型H系(4) / さんり ようこ

とりあえず金城兄が童貞、という設定に笑ったw
#そうきたか。
ネタはそっちの話ばっかりのアホ漫画なのに、清いキャラばっかやな。常識人の竹下だけじゃねーか、やってるの(苦笑
山田の発想はオヤジっていうかもうそういうのも突き抜けてるな。物事、常識知らずにテンパってるとこういう行動を取る、ということなんだろうなぁ。
#テレフォン~の展開は竹下でなくても理解不能だ。

今回は知ってる曲が8曲だけ(サブタイトル)。B'zはもう来ないかなぁ・・・

★★★☆☆

サクラ大戦 漫画版(7) / 政 一九

最初の頃は「原作(ゲーム)通りだ、すげぇ~」とか思ってたわけですが、こんだけ原作どおりでなぞって来ると、そろそろ「何か漫画ならでは、が無いだろうか?」と探してしまうところ。

・・・が、今回も原作どおりでした(チャンチャン♪

いや、まぁ上手いんだけどね。絵とか。

★★☆☆☆

-----------------

店頭でとある漫画の最新巻を見つけたのですが、そろそろ買うのを止めようかと思って購入回避。実はその原作を昨年末から読み続けてる(長いな)のですが、やっぱりその原作の味が全然出てないですね、漫画の方は。難しいとは思いますが・・・
あともう1つ、この間予告しましたが、ついに「ブラックジャックによろしく」を売却。ま、売って金になるかどうかはともかく場所の確保の方が重要だしね。

6月はかなり低調でしたが、今月はハイテンションな連中が集まってます。楽しみ~

このアーカイブについて

このページには、2007年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年6月です。

次のアーカイブは2007年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3