No.1146:141/237/157/199/156/168/88
・ゲーマー日記
"今"と『ファイアーエムブレム 暁の女神』プレイ中記
よもや台風が来るとは・・・
2戦連続のサヨナラ勝ちは気分がいいのですが、昨夜はそのシーンの時に突然豪雨でスカパーが映らなくなり、今日はその頃帰宅途中でしたorz
------------------
■デジタル放送のコピー、「10回まで可」で合意 「孫コピーは不可」…総務省
基準の意味がワカランw
#こういうのを考える奴って、どうしてこう頭悪いんだろうか?
常識とか一般的な感覚が無い事の証左だよなぁ・・・というか、そもそも回数の問題ですらないような。コピー出来るなら出来る、出来ないなら出来ないでいいと思うんだが。
なんかさ・・・最近、やけにこういう事象が目立つような気がするわ。某かの裁判で裁判官がトンチキな判決を出したり、何々大学教授の主催する研究会により一般的見地の欠如した提言がされたり。
------------------
たまたま今朝は、出勤準備中にフジではなくて日テレ観てたんですが・・・
#つか、たまたまじゃないか。亀○が出てたから切替えたんだわ(ぉ
#いや、朝っぱらからあの嗄れ声を聞く気になれなくてね。
で、日テレなんですが・・・TVメディアのクセに(ぇ)、中国のダンボール肉まんをやってました。「へぇ、珍しく中国に批判的に成らざるを得ないネタやるのね」なんて観てたんですが・・・
#まぁ普通に「信じられな~い」なコメンテータの感想諸々。
中には「さすが中国、想像の先を行きますね」なんて批判してんだか誉めてんだかワカランのまであったが(ネットなら確実に嫌味だがw)
で、、、最終的にキャスターやらメインのコメンテータやらが何か言って締める、ってのはどのワイドショーも同じ・・・だったんだけど、このダンボール(と言うかむしろ、苛性ソーダか)肉まんについての結論は、「食の安全が問われている昨今、日本の水際もシッカリやって欲しいものです」で締め(テリーだか加藤だかどっちが言ったのか?は忘れた)
・・・あれ?
いや、言ってることは正しいんだけど、結局、中国のこうした部分についての批判めいた意見はただの1つも出てこなかったように思える。
#いや、途中からしか見てなかったから、実は最初にあったのかもしれんが。
実際、この肉まんが例えば日本に輸出してました、という実例が出てきたわけでもないから、他所は他所、って事なのかもしれないけど、それにしてもさ・・・近々に五輪やら万博やらが開かれる予定もあるし、大体、オマエラが煽りまくって交流とかどんどん増えてるんだろ?そういう人たちにも注意を促す意味で何か他に言うことは無ぇの?と今更ながらに呆れた次第。
思い起こせば先日の"偽ディズニーランド"の時もそうだったかも。一部はある程度批判していたかもしれないけど(そうした著作権意識の無いパクリ文化を)、ほとんどは"オモシロオカシク"報じていただけだったように思える。
普段、著作権だのにクソみたいに口煩いくせに、この阿り方は如何なもんか?と思った次第。
>デジタル放送のコピー、「10回まで可」で>合意 「孫コピーは不可」…総務省
日本は制限が多すぎて厭になっちゃいます。
人によるでしょうが、私なんかは漢字制限がたえられないのです。
どうも不必要なことに気を回して、大切な事は
なおざりにするのが日本国の上層部のようであります。
そういうぐりはまが近年は特に目立ちます。
ポンタさん>
どうも不必要なことに気を回して、大切な事はなおざりにするのが日本国の上層部のようであります。
こういうの多いですよね。
なんかこう、、、「何で其処に金をかけようとするかなぁ?」なこと。変なところで議論して規制をかけようとする。