13球団からの勝利

| コメント(2)

快記録に敵地からも『工藤コール』 古巣巨人からついに初勝利!

今年のG打線は本当に侮れなくて・・・たとえ5点リードしてても「まだ怖いまだ怖い」って思ってしまう。現に5-0とリードしていても、工藤が2点取られ、そして5億もとい那須野が2発食らっていよいよ1点差。「嗚呼、またも工藤はGに勝てないのか・・・」と本当に冷や冷やモノの勝利でした。
#9回、金城の3ランは大きかったな。あの4点差でクルーンもぐっと楽になった。
まぁクルーンは・・・少し微妙だったけど。ストレートのコントロールが駄目だったんで、途中からフォーク連投に変えた相川のリード勝ち。

これで26年目・工藤が13球団からの勝利を挙げた。前も書いたけど、よくよく考えてみると自分は31歳、つまり工藤は自分が5歳の頃から投げていることになる。そんだけ投げないと・・・13球団から勝つなんて至難の技だろうなぁ。
正直、「工藤はもう、Gから勝てないのではないか?」なんて予感も過ったけどね。それでも工藤は勝った。ホントに凄いよこのオジサン。
ちなみに記念のウイニングボール、しっかり「対巨人、初勝利」と書いて、なんとレフトスタンドへ投げ入れた。何処までもファンと大切にする人だよ、ホント。

これで首位と1.5ゲーム差・・・さすがに明日あさっても勝てるほど甘くないと思うが、しかしよくここまで来たな。
・・・岩瀬、マジで重症だな。ベイVS.G終わってからJスポで見てたけど、全然球が走ってない。これは中日ヤバイんじゃないか?福留もリタイヤとか。

------------------------

仙台の小学校の給食

>>538に全俺が泣いた・゚・(つд`)・゚・
#コレ、ネタじゃないの?
自分が小学生の頃っていうと・・・炭水化物皿(大きい)と、おかずの中くらい皿、そしておかずの小鉢的な皿&牛乳1パックがデフォルトで、それにチーズが付いたりジュースが付いたり(懐かしのテトラパック)・・・という構成が主。
#他、果物が付いたりケーキが付いたりってのもまぁたまにあったな。
そう考えると、皿の数自体は>>1とそう変わらん気がするけど、問題は内容物だな。皿が綺麗になっただけであんなに空間が大きくなるようなよそい方っていうかね・・・ウインナー1本とかもうあり得ない(--;
#全体的に量が少ないんだよね。
>>168の群馬の給食くらいが標準的だと思うんだけどねぇ。

中国の海水浴場、人多すぎで泳げず

さすがに吹いたwww
#中国もこういう面白ネタばっかだと良いんだけどねぇ(何が?
なんだろう・・・こう、「今日は無理だな」と、引くとか諦めるとかそういうことを知らないんだろうか?という感じ。

------------------------

プロ野球ビックリマンは本日時点で9個完食。
#体壊すぞ。
出た順でいくと、
二岡(G)New
前田(C)ゴールド
金村(F)ゴールド
清原(BF)New
渡辺(M)ゴールド
八木(F)New
川崎(H)New
中島(L)New
石川(YS)New
ゴールドが去年のシールにアレンジパターン、Newが今年のオリジナル。
#早くも日ハムリーチ。あと一人はひちょりだろ?
しかし檻は清原かよ・・・今年も外人は無しなのかな?外人あればローズでもラロッカでもアリだと思うんだが。
#Lに中島が来ている辺りからも、多分無しなんだろうな。アリなら株が来るだろ。
ベイはパッケージを見る限り、村田がオリジナルで一枚。あと一人がわからんな・・・外人アリなら確実にクルーンだろうが。琢朗か金城、投手なら・・・工藤があり得るか。


今更だけど、『PSU』で旧跡の死闘がおいしいと言う事に気付く。育成も兼ねて(ついでに、漸くLv80になった法撃パシリのテストも兼ねて)千秋で行ってみたんだが・・・これはソロでやると非常に面倒だな(--;
#単に火力不足。Aランクに挑んだが(千秋:Lv50)
土武器なんて持ってねーよ・・・って事は無いんだけど、持っててもB武器30%台とかその辺がせいぜいで、イマイチ敵を倒しきれない。まぁ幸い短かったのでボスのディラグナスまでは行けたんだけど、コイツはこいつで弱点無しで矢鱈HP高いので持久戦に負けて倒しきれずにあぼんorz

・・・今週からの合成確率うp期間は、まずは土武器、闇武器合成から始めるか。
#幸い、どちらもフォトンは100個を越えて在庫アリ。特に闇なんて500個以上(ry
どうせ報酬期間過ぎてもイルミナスなり氷侵食なり来るまでは、ここしか人いなさそうだしね(--;

ちなみに法撃パシリ・・・苦労の甲斐あったか、射撃、打撃に比べてかなり役立った。
#特に射撃に比べると雲泥だな。
デバイスタイプにも依るんだろうけど、法撃ノーマル型のGH450はフォイエ系のテク攻撃をそれなりに積極的に行うし、何よりレスタの使用率がかなり高い。露伴のGH434(射撃)、優春のGH412(打撃)に比べても圧倒的に"役立つ"。

苦労の甲斐はあったか・・・

コメント(2)

八年ほど前の給食をみたことがりますが、
こんなのありませんでしたよ。
小皿にのっているのがあんな小さな鶏肉一本なんて考えられませんな。

涙も出ますわ。

ポンタさん>

果たしてこれは、所謂給食費未払いによる影響なんでしょうかねぇ?
#なんか、短絡的に其処じゃないような気がしますが。
聞く限りだと、あの手の未払いは結局教師や学校が変わりに払っているケースが多かったような気がしますが。
#そうなると、金は入っているわけで・・・
つまり、そもそも学校給食における献立と費用の調査ってのも必要なんじゃないかな?という気が。実は妙な経費に落ちてるとか・・・

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2007年7月25日 01:32に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2007年07月24日の更新」です。

次の記事は「ビックリした」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3