一応、この週末~にかけてが「丑の日」の為の鰻セール期間になるのか。
いつものスーパーですが、先週までと違って並べる台を倍に拡大していました。で、いつも通りシナ産は売れずに山積みって感じで(ry
だが、丑の日については、大手スーパーのジャスコを運営するイオン、イトーヨーカ堂のいずれの広報担当者も「この時期は国産の需要が高まるため、元々国産を多く用意しており、数量に問題はない」という。また、価格についてもイオンは「昨年と同じ」と話す。
日本は世界のウナギの7割を消費し、その約8割を輸入に頼る。財務省貿易統計(06年)によると、中国産は輸入された加工ウナギ約3万5000トンのうち96.2%、一匹モノの活鰻(かつうなぎ)約2万トンの55%を占める。国産は天然、養殖ともに年々、水揚げが減っており、中国産の安全性が日本に与える影響は大きい。
この話をそのまま読み解くと・・・つまり、鰻はこの時期にこそ食った方が良いのかもね。他の時期の方がシナ産に当たる可能性高そう。
まぁ・・・とはいっても、例えば弁当屋とか惣菜屋で売っているうな重なんかも、鰻単品と違って生産地は書かれてないしね。如何したって分かりようがありませんな。
■“自衛隊に協力しないし、占領していいから戦争に巻き込まないで” 無防備・平和条例請求で臨時議会…宇治市は反対意見
>自衛隊に協力しないし、占領していいから戦争に巻き込まないで
>>524が言うように、もう日本語がワケワカメw
■民主党の演説会で「口の曲がったわけのわかんない麻生外相、アルツハイマーだ」…田中真紀子氏
これさぁ・・・
麻生さんも十分に不用意な発言だったと思うけど(でもありゃただの比喩)、コイツの言ってるのって、完全に「アルツハイマー」の方々に対する侮辱だよな?
マスコミはこの発言を今夜なり明日の朝なりにちゃんと流すのかね・・・って言うだけ無駄かw
------------------------
さてっと・・・明日はあまり気の向かない投票日。なんせ「どっちにも投票したいとは思えない」からな。とはいえ、それでも大局的に見て消去法ででも決めないといけない。自分の意思は伝えないといけない。
まぁなんか煽りまくりな文章なんだけど、それはともかくとして更に前日のこのエントリを見るといろいろ考えないといけないこともある。
安倍内閣のマズかったところは、やはり人選ですね。
安倍さんの思想云々で言えば、自分はこの人の政権そのものを否定する気はないし、リンク先にもあるようにマスコミに取り上げられないだけでそれなりの成果を挙げているというのもある。
ただ、個人的に引っかかるのは、やはり"お友達"内閣。面子が揃った時、自分は「なんか・・・知らん人ばっかだな?どうなんだろ?」と正直、その評価は保留してた。
#単に自分が政治に疎いだけでもある。
けど結局、やっぱりこの"人"の面で安倍政権は苦労することになる。ぶっちゃけた話・・・リンク先にもあるように、個人的には「どうでもいいやん、そんなん」程度の事が多かった。でも、野党に付け入る隙を与えるには十分すぎるとも言えた。
#が、故にね・・・そんなツマラン事で国会が停滞するのは如何よ?とも思ったし。
このリンク先のコメントが分かり易い。
自民党では、日本をダメにしますが、再生できます。
民主党では、日本が亡くなります。取り返しができなくなります。
なんだかんだで自分は民主党候補に票を入れる気はサラサラありませんね。
あまりに与党の脇が甘いので「いっそ、一回くらい政権交代させて、国民も痛いメに遭った方がよくないか?」とも思ったんですが、でも、政権交代が政界再編に繋がって好転するかどうか?も分からないし、、、その可能性と、「民主党」が多数派になることによるマイナスと、天秤にかけるしか無いのか。
・・・ここまで書いて分かったのは、判断基準に安倍政権の成果、政策があまり関係なくなってしまっていること。
う~ん、、、やっぱり消極的な投票になりそうです。
追記:
折角だから書くけど、やっぱ今回は野党が勝つんだろうな。
負けて欲しくないけどねぇ……。
つーか、論外と一応まともな政党を比べて、どっちに入れるか決めなければならないって言う点がいちばん悲しいよね。
一度、自民に負けてもらいたいと思っても、怖くて出来ないもの。
十八さん>
負けて欲しくないけどねぇ……。
思った以上にボロ負けでした。
まぁあの小泉政権ですら、同じ理由で一度敗北してますしね。
つーか、論外と一応まともな政党を比べて、どっちに入れるか決めなければならないって言う点がいちばん悲しいよね。
一度、自民に負けてもらいたいと思っても、怖くて出来ないもの。
不幸なのは、改選が6年無いことですが。ナントカトミ子とか(死
まぁ幸い?参院戦でしたので・・・どっかのニュースで見ましたが、今回こうして参院を民主が取った事で、民主にも責任が生まれましたよね。で、が故に「何でもはんた~い!」で済ませられなくなった、と思われます。
#一応、、、万が一の可能性に賭けて、ミンスにも常識があると信じてw
そもそも極左から保守まで幅広くいる政党ですからね、、、意見が統一できなくて、決まる物も決まらないだろう、というのは予想できますが。