とはいえ、ワイシャツやら靴やら生活用品もいろいろ買ってるんで、そんなに金使った気もしないですが。
#そーいうのはしょうがないし。
まぁこの辺のはしょうがなくないか(笑
#ヨドでイロイロ購入。
DSのグリップは今回買ったものではないですけどね。少し前に日記でも書きましたが、Amazonで購入したのを漸く先日取り付けまして・・・なんか、名目上は「グリップスピーカー」とのことで、一応「スピーカー」であることも売りみたいです。正直、どうでも良かったので無視して買いました。
#グリップが重要だったので。
で、まぁ使用感は・・・グリップは良いんですが、コレをつけてると
1.タッチペンを取り出せない
2.微妙にボリュームの操作がやり難い
3.微妙に電源を挿し難い
等問題もあります。あと、「まぁ売りなんだったら使ってみるか」と思ったスピーカーは、当然の如く「バッテリー要」でした。そんなの入れたら重くなる、ということで使わないことに決定。
PSPのボタンアタッチメントは本日購入分。
その内使わなくなる本体ですが(どうすっかな・・・DSみたいにまた会社で売ろうかな(ぉ))、なんとなく付けてみることに。なるほど、コレは操作し易い。
#方向キーとアナログキーね。
でもそのおかげで、グリップ付けたまま収納に入れることが出来なくなってしまいました・・・orz
あとはWiiのホコリ避けとラバーグリップ。
ホコリ避けは昔から各機種で見かける商品でしたが、実は買うのは今回が初めてです。まぁ布団のある部屋と同じ部屋で使っている以上はホコリも結構発生しているわけで、こういうのが意味がない、ということはないんでしょう。
#底面のインダクトを塞ぐ網が、やや外れ易いのが気になったが・・・
あとラバーグリップ。これは電池カバーを付け替えるだけでOK。
こんな感じで、使用感もなかなか良い。ラバーな上に凹凸が付いててシックリ来る。
まだ大きく振るようなゲームは殆どやってませんが(先日の『DQS』が初)、このグリップなら振っても滑ってTVモニタに投げてしまうようなことはないんじゃね?
#・・と、こう書いてることから分かるように、自分はイチイチ手首に紐通さんので。
-----------------
ホントはゼンハイザーのイヤホン買いに行ったんですけどね>ヨドは
でも、Amazonで買った方が明らかに安かったので、店頭で買うのは断念しました。
#WX320Tのホットモックは無かったなぁ・・・
他にも雑誌やら漫画やらゲームガイドブックやら・・・書籍だけで1万近く使ったような気も。ナンデマタ・・・orz
コメントする