2006年3月アーカイブ

マメだなぁ・・・

| コメント(0)

本日開幕、いよいよ"HITOSHI事変"がスタートです!
いや、なんだそのネーミング?(笑

しかしマメですねぇ。オープン戦終わって時間的余裕が出来たんでしょうが、ここんとこの更新ペースは他のプロ野球選手の追随を許さないw

今日、セが開幕。
勿論ハマに優勝して欲しいけど、現実的には厳しい・・・多くの解説者がBクラス転落を予想してたし、実際のところ、昨年のような歯車の噛み合いが無ければ、地力では他の有力チームに比べ1枚落ちてるのは確かだと思う。
#どーしても・・・選手層が薄い。これはハマの伝統に近い(--;
昨年も書いたけど、やはり若手の奮起が必要。特に高齢化が進む投手陣で25歳前後の主力級が現れないと、何時まで経っても番長、アゴさんに頼らないといけないってのはツライ。特に2人とも欠点も持ってるだけに、そうしたマイナスが現れた時の控えが欲しい。まぁ・・・その辺は、ルーキー高宮や3年目吉川辺りに期待するか。
打線は昨年に引き続き固定メンバーか。琢朗の打力の衰えが何処まで抑えられているか?がカギ。もし昨年並みであれば、多少は守備を捨ててでも若手を使っていくべきだとも思う。
#とりあえず2000本安打まではやってもらうとしてw
あと佐伯がどのくらい復活できるか?こちらも衰えててもおかしくない年齢なだけに4番固定だとシーズンを棒に振る可能性もある。若手で実績のある・・・村田、内川辺りのクリーンナップへの挑戦も欲しい。

とりあえず個人的には、3位以上になってくれれば上々。やはり総合力で劣っていると思われるので、Bクラス転落の可能性は高いと思ってますが、しかし更に上位へいける可能性もゼロではないと思うので頑張って欲しい!!

【(希望込み)06年セリーグ順位予想】
1阪神
2ハマ
3中日
4巨人
5ヤク
6広島

2006年03月30日の更新

| コメント(0)

No.977:117/198/130/176/135/140/81
ゲーマー日記
 FFと『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』プレイ記


う~ん、しばらくはまた忙しい日々になりそうです。更新、エントリ共にペース落ちそうですのでご容赦を。
とりあえず2chで拾ったコレを張っておく。そりゃ脳も吸われたくなるってもんだ(マテ

衝撃半減

| コメント(2)

漸く衝撃半減付きのパールバティを作ることに成功。喋りは京女(笑)なのに声はモー・ショボーと同じ・・・なんなんだこのアンバランスw

「アンダーディフィート」は1万本弱と健闘
素直に凄いと思った(笑
#最期っつーのを差し引いても。
PS2のギャルゲの方が売れてないよなぁ・・・って比較の対象が違うか。

グローランサー5・8/3に延期!
嬉しいのか悲しいのかよく分からん・・・orz
とりあえずこれで4~7月は現状ポッカリ空いてしまってます。元々積み崩しをすると決めてはいましたが・・・『VP2』?う~ん・・・

そういえば前から気になっていたのですが、こんな感じで「6末発売」とかなってます・・・が、どうもこういうことらしい。まぁ・・・Amazonだし、今に始まったことじゃないか。

-------------

ところでガスを止められてしまいました
ちょwww
ちなみに自分もそうなりかけたことがありますね・・・同じく、別に金が無かったわけじゃないんですが、振込みにしてていつの間にかその口座が空になってて(ry
#物臭なので引越しとかで適当に設定しちゃうんだよなぁ。
一応・・・止められる前に通知は入ってましたけどね。ポストに。

寒いけど西区の方は雪までは降ってなかったかな~。まぁ寝てる間に降ったのかもしれんが。

寒かった

| コメント(0)

帰りに自社に代えのPC受け取る為に寄ってったのですが・・・今夜は寒かったなぁ。実は先週末辺りからコートも着てません。それがアダになりました。

--------------

新入社員は「ブログ型」
流行ってりゃなんでも良いと思ったら大間ちが(ry

桜島の眺め守ろうと11億円 鹿児島県が土地購入
恥ずかしながら我が地元です。まぁ正確には違うけど。
#何しとんねん・・・
県庁舎は県民のシンボルで、県民が景観を楽しむ前提で作られている。景観を守るのは重要なテーマ
まぁ・・・あんまり県庁舎見て楽しみはせんわな(苦笑
ていうか、「県庁舎」がシンボルであるのなら、「県庁舎から見える景色」は関係無いやんw

最近市周辺は変なことが多いなぁ・・・こんなのとかこんなのとかねぇ・・・脳ミソが(ry
妹が市の住人なんですよねぇ・・・哀れだ(ぉ

いや、まぁ福岡市の五輪招致も(ry

--------------

とりあえず新しい(つーても型落ちのDynaBookですが)マシンに退避させてたデータを無線LAN経由で復旧中・・・まだ2時間かかるとか出てる_| ̄|○

2006年03月27日の更新

| コメント(0)

No.976:117/198/130/176/134/140/81
ゲーマー日記
 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』プレイ記
 ゲームリスト(ランキング)ページを少々


最近はわりと更新頻度が上がってたので、5日も開いちゃうと・・・久しぶりに感じます(駄目

-------------

スカパー。いろいろ悩んだ挙句、結局本契約は、「フジ731・729」と「Jスポーツ3chセット」に決定。
#基本料含めて月3.5Kくらいだろうか。
69ch(固定)見られてお得なパックとか、そこから15ch選べて少し安めなセットとか・・・あるにはあったのですが、先日WBCでお世話になったJスポーツがマイナー球団(ベイスターズとかカープとかドラゴンズとかファイターズとか(爆))同士の試合をカバーしてくれるということだったので、これだけは抑えておきたかった、と。
#で、その「Jスポ」は先のパック・セットに含まれていないorz
#(合わせ技で500円くらい安くなるってのはあったが)
#(フジの2chは含まれている)
69chが3500円、15chが2800円。500円安くなったJスポを付けても、
・3500+Jスポ:1600+基本料=5600くらい|i|l_| ̄|○|i|l
・2800+Jスポ:1600+基本料=4900くらい_| ̄|○|i|l
ということで、あまりに高すぎる。
よって、結局最低限・・・せっかくのスカパーなんだからまず、「F1が見られてベイスターズの試合をなるべく多めに見られる」と言う条件を満たす為にはこの選択(フジ+Jスポ)しか無かった・・・と。これならF1は全カバー、交流戦は微妙(パのメジャー球団戦は見られないかな?)だけど、セのG戦(日テレ)、虎戦(スカイA)以外はなんとかなる。くぅ~俺がスワローズファンだったらJスポすらも要らなかったのに(笑

いろんな番組見られるのは美味しいし、もっと安ければ(例えば半分で半額なら)喜んで利用しただろうけど、基本的にそんなにテレビ見てられるほど暇じゃないし、なんだかんだで無駄になりそうな気もするので・・・と自分を説得することにしました(爆
現状でも・・・そんなに見てるわけじゃないしね。地上波があまりにも馬鹿馬鹿しいのしか無かった時にBGVとして活用するとか・・・がメインになりそうな予感。スポーツ番組の実況が押しなべて静かなのが良いですね。

----------------

大分で震度5弱の地震があった模様。珍しいなと思ったけど、震源が日向灘なら十分にありえるか。福岡は気付かない人多数でした、って程度に揺れました(^^;

風邪ひいたか?

| コメント(3)

昨夜は「掛け布団なおしたよ」と書きましたが、今度は昼間も暖かかったのでTシャツ短パンスタイルに移行。しかしさすがに早過ぎたのか・・・夜は少し冷えてきて鼻水が止まらなくなりました(--;;

CDエンコードは、所持アルバムと一部のシングルを全てMP3化してひと段落。
#175枚、全2752曲。20.38G(爆
今度は外付けだけでなく、別ドライブにバックアップも残しておきました。これでまた外付けが逝ってもリカバリは可能。イチイチ20Gも食うのは問題だが。
衝動的に買うのは別としても、ここ数年はもうメジャーなアーティストのってB'z他1,2のアーティスト分しか買わないし、むしろ年間通せばゲームのサントラの方が多く買ってるんじゃないか?って感じなので・・・駄目駄目ですな(苦笑
しかし音楽CDってのは高いからなぁ・・・デジタルディスクメディアに映像娯楽が出てきたのは音楽CDにしてみれば災難でしたね。なんせ、音だけでなく映像メインで2時間は楽しめるものが音楽CDよりも安く手に入る時代になっちゃったわけだから。普通は変な話だと思うわなぁ・・・同じ著作権モノであるはずなのに、洋画のDVDが2千円3千円で手に入るのに、邦楽のCDアルバムが3千円"も"することは(・∀・)ニヤニヤ

-----------------

日本の未来が暗いことを予感させる一件。教師が罰ゲームとしてそれを選んだこと自体もアレではあるんだけど、それに目くじら立てて、親が抗議だの校長が謝罪だの記事にして糾弾だのというのがなんとも浅ましきことかな。


参考までに自分の小学生時代(5~6年生)をご披露しましょうか。
クラスを班単位に分けて様々な分野(宿題、普段の勉強は勿論、掃除から何から)で競わせ、それを黒板にポイント制で表記させて、月単位(だったかな?)で評価しては、例えば連続して成績の悪かった班は机ごと廊下に出させて制裁を与えてました。
そーいや、やるべきことをやらなかった場合、(マスコットバットではあったけど)ケツバットもありましたね。別に珍しいことではなく、ほぼ日常的に。
#勿論、それはその担任の方針でしたけど。別に学校中がってわけじゃない。
でも、そうした教育が競争心や団結心を生み、常に成績は良く、かつ和気藹々と皆に活力があって・・・と本当に楽しい2年間でした。

別に体罰があろうと傍目には差別に見えることをしていようとさぁ・・・それが多くからみて納得できるモノであれば良いのでは?まして、明らかに間違い、問題を起こしていたのは生徒の側であって、その為の罰則であれば受けて当然。
今の親が聞いたらどう思うのかは知りませんが、当時、自分らの父母からこれで抗議があったなんて聞いたこともなかったけどなぁ。むしろこの先生のクラスになれて喜んでたくらいだし。

上のリンク先の例なんて・・・経緯はともかく、たかが男子が上半身裸になる程度で何故にそんな反応があるのか理解不可能です。
#女子だったらそら問題だが(苦笑
ていうか、中学生くらいだったら体育で上半身裸になる事自体がそんなに珍しいことだったっけ?とも思うけど。そこに抵抗を感じるってどんな連中なんだよ?w

如何に今の学校、父母が腐ってるか?っていうのを表しているな・・・そして、それを嬉々として伝える朝ピーも。

野球好きなら絶対読め!

| コメント(2)

おおきく振りかぶって(6)/ひぐち アサ

表紙が青空じゃなかったのは意表を突かれました。「おお振り」の表紙は青!!って先入観もあったわけですが・・・どうせなら統一してほしかった気も。
いやしかし・・・ホント面白いな。キャラクターとしての良さもあるんだけど、イチイチ野球戦術の緻密さを描いてくれる。野球は、観てる人が監督になれるといいますが、そうした戦術のノウハウまでも披露してくれるから読んでてアレコレ納得できるのが良いですね。
「スラムダンク」みたいに多くを語らずに絵で魅せるスポーツ漫画もいいけど、こうしていろいろ描き込まれている漫画も、(間違いさえなければ)面白いですね。「スポ魂」ではないスポーツ漫画。

----------------

カバー裏はいつものオマケが。今回は応援に来られなかった親のそれぞれ。
#というか各家庭の前夜、朝。
阿部家が笑ったな。母親、阿部と性格がまるで同じジャンw気に入ったら異常なほどに構っちゃうタイプは親譲りか。

そういえば巣山がショートで「守りやすい」と感じた一コマは何だったんだろう?必ず一コマ一コマに意味がある漫画なだけに気になる。サードにランナーがいるからか?

★★★★★



新世紀エヴァンゲリオン(10)/貞本 義行
前に出たのが何時だったのか?も忘れてしまうくらいだったのですが。
#調べると、約2年前。
それまでは年1冊ペース(多少延びはしたが)だったんだけど・・・ついに緊張の糸が切れたかのように一気に開いたな。何時終わるんだろう?
自分はアニメシリーズを見ていないので、この物語を素で読んでる感じなのですが、相変わらず・・・「う~ん・・・」。
#なんでコレがあんなにヒットしてたんだろうなぁ・・・
(かなり)以前も書いたけど、この、必要最低限しか描かないやり方ってのはなんか自分の性には合わないのかもしれない。絵は結構好きなだけに物語の単調さが勿体無い。内面ばっかで緊張感とか必死さとかが全然伝わってこないんだよなぁ。
あとSFにおけるリアリティの欠如というか・・・フィクションではあっても、見た目上の"真実味"はあるべきだと思うんだけど、あんな軟体な敵に対して二足歩行のガッチガチのロボで対抗(しかも銃とナイフという武器は変に擬人化してるだけだし)って時点で無理がある。今回でそれが「神に似せて人間を作った」とあるけど、それで戦わせる意味が分からない。
そういうところをハッキリさせてくれないと、どうもこの漫画に面白さを感じることは無いんじゃないか?現状、とりあえず読み続けてるから買っているだけに過ぎなくなってきました。

★★☆☆☆

--------------

今日は更に「ユーゲー」4月号と「とるこ日記」を購入。積読本が既に3冊ほどあるので、どれから読もうか・・・(汗
#桜井さんのが1冊と、乙一短編が入ってるのが・・・
「とるこ日記」は巻末の「毒殺天使」(乙一)が気になる・・・

杉、辛勝

| コメント(0)

ソ9-7ロ(26日) ソフトBが長打力発揮

ホークスが辛くも2連勝。
初戦は快勝だったけど、今日の二戦目はいろいろ問題が出てきた試合でしたね・・・杉内は昨年の神ピッチモードには遠く及ばない・・・一昨年の自滅パターンが(汗
#まぁとはいえ・・・被安打は4。まぁまぁかな。
大崩れしなかったのが成長か。まぁルーキーにケツ拭いてもらえて本当に良かったというか。藤岡、大物になる予感(初登板が2アウト満塁ってのはキツ過ぎるよなぁ)(苦笑
で、その後を継いだかつての抑え、三瀬が大乱調。2点差まで詰め寄られた。
#大差あったから良かったものの。
しばらくは三瀬→馬原でいくしかないだろう。馬原は球威、キレ共に抜群。WBC実戦登板は無かったけど、大塚が崩されてたら出番あったかもな。

-------------

打線は全く問題ないですねぇ・・・川崎がいないのは寂しいけど、ズレもカブも元気だし、WBCで1本もHR出なかった松中もついに1本出た。
打線が繋がりまくってのも好材料か。大村、宮路のベテラン勢が元気ですね。ルーキー松田はまだヒット出ないが・・・

とりあえず「倍返し」スタートに連勝出来たのは良かったか。

-------------

どーでもいいですが、ズレは絶対「よかろうもん」の意味知らないで言ってるだろ。
#パナマウンガー・よかろうもん、じゃ意味ワカンネーよw
ちなみにズレータの嫁さんは白人でエライ美人です。

近況

| コメント(0)

週末は仕事が押してたこともあって、なかなか更新・エントリに至れませんでした。

・会社のマシンがリース切れ
おかげで金曜は会社からのネットが出来ず。代えのマシンが入るまで仕事がツマラナクなりそう不便しそうです。

・外付けHDD買いました
買ったのはコレ。自分の場合、ポータブルでなければ意味がない(ノートにも使う為)ので、2万円以内だとコレが最もハイスペックかと。まぁ耐衝撃とかよりも、シリコンで滑らないのは面白いかな?って感じでしたが。

・ということで、CDエンコードしまくり
ただ今CD25枚経過(進行中

・歯医者行きました
糸楊枝使ってたら何か欠けたような感覚が。妙に突起になった部分があったので、削ってもらいに歯医者へ。
前回もそうだったのですが・・・歯石も取ってもらいました。おかげで血みどろ(笑
#今も歯茎が少し腫れてる間隔です。
ちなみに虫歯はゼロ。良かった良かった。

・で、鯖どうするよ?と
以前書いたMTバージョン上げたら再構築で死んじゃうよウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!なんですが、どうもダウングレードするにはDBが対応していない(3.2→3.17)らしい_| ̄|○
こうなると・・・今のところ、エントリ及びコメントはなんとかなってるようなのでソコはいいのですが、トラバが駄目なような気がします。

・・・SAKURAサーバのプラン変えるしか無いんだろうか?

--------------------

ああそうそう、掛け布団をついになおしました。
#って書くと鹿児島人にしか通じない。
収納しました。もう毛布だけでも十分ですね。

最後

| コメント(0)

■『UNDER DEFEAT』

ついに言っちゃったか・・・いや、まぁ今更ですけどね。

しかし発売からわずか2年と2ヶ月で撤退宣言されてから早5年。誰がここまで続くと想像したであろうか。しかもハード終盤を飾ったのは一貫して「硬派」と言われるシューティング。この特殊な事情を辿るハードなんて・・・今後出ないだろうなぁ。
#なりたくもないだろうがw

これが自分が買った183本目のDCタイトルとなりました。
もう買うことは・・・無いんだろうなぁ・゚・(ノA`)・゚・

神の目

| コメント(0)

Q.E.D-証明終了-(23) 加藤 元浩

まぁ今回はそこまではいってなかったかな?
毎回面白くはあるんだけど、どうしても燈馬想の神の如き観察眼が「えぇ~~~、ありえない~~~い」と言いたくなる様な推理を導き出すわけですが、今回は・・・どっちかと言うと行動パターンを推測してソレを推理に繋げ過ぎというか。リンク先のAmazonのコメントにもありますが、「この人はこうなったらこうするでしょう。次にこの状況でこの人がこうなったら・・・」というパズルを都合良く繋げてったらソレが正解でした、って感じだったので、いつもとは違う意味で「う~~~ん・・・」だった。

ちなみに2話目のリーマン定理、理系人間とはいえ所詮工学部なので全く付いていけませんでしたw
#いや、まぁ一応言わんとすること自体はなんとか分かったからいいんですが。
墓碑のドット画はすぐに「あ~、多分コレが素数なんだろうな」と当たらずとも遠からずな予測は付けられましたし。

★★★☆☆


C.M.B.森羅博物館の事件目録(1) 加藤 元浩
この人、いろんな知識ありますね(苦笑

「Q.E.D.」の燈馬想の従兄弟にあたるキャラが主人公の、これまたミステリ漫画。向こうが半ば数学的な頓知が必要なことが多いのに対し、こちらは考古学的なソレを必要とするミステリ。どっちかというと、他の作者でも後者のパターンの方が多いような?「MASTARキートン」と(ありゃミステリではないが)似ているかもしれない。

とりあえず元気な女の子が見られて良かったです(マテ
つーか・・・このキャラ構成パターン、ワンパターン過ぎませんか?さすがに(苦笑
#思えば「ロケットマン」もそうだった。途中から放置されたが(爆

★★☆☆☆

懸念

| コメント(0)

王JAPAN万歳!

 おそらく、イチローのクールを装った熱さに驚いた人は多かったのではないでしょうか。今回はクールな部分はなりを潜め、思いきり熱血一直線でした。「怪我しちゃいけないけど、でもそんくらいの気持ちで闘う」という台詞はとても印象深いです。あれだけ直接的な発言を出したスポーツ選手もなかなか珍しいような。亀田某のビッグマウスとは格が違いますよね、格が。ビールかけの「お前ら先輩を敬え~~!」っていうのも、チームメイトと上手くいっていたからこそだと思います。現状のマリナーズでイチローは孤立しているので、仲間と呼べる選手達と世界の舞台で戦えたことが嬉しかったのでしょう。
そう、あの「先輩を敬え~!」は本当に打ち解けていないと言えないこと。というか、本当に打ち解けていなかったらこの発言で場が凍りつきます(笑
#そのくらい・・・心が通じ合った、心を1つにして戦っていたということ。
まぁイチローが基本的には天然だから弄られてるだけ、ってのもあるんですけどね。上原らしい絡み方でした。
しかし羨ましいですね。1つの目標に向かってこれだけ意識を統一して争えて、しかも最後には勝利を手にして。

今回、この祝勝会の映像としては象徴的に各マスコミがこのシーンを使っています。個人的には(というかほとんどの"普通の感覚を持つ人が")おそらくは上のような理解を示すと思うので、自分としては「こんなの杞憂でしか無いはずだ」「なんて微笑ましいシーンなんだ」と思うわけですが・・・マスコミが矢鱈とこのシーンばかりを使うことが気になります。あのさ・・・もしかしてコレをして「イチローが傲慢である」という印象操作をしようとしてません?
#いや、まさかそんな・・・ねぇ?
杞憂っつーかこんなことを思い至った自分に馬鹿馬鹿しいと思うんですが、いや、それにしてもどーも引っかかる・・・なかにし某のようなトチ狂った理解しか出来ない人間がいるから、あながちあり得ないとも言い切れないわけで。

ヤナ世の中だなぁ。

-------------

オマケ?

 優勝を決めたマウンドに立っていたのはもうひとりのメジャーリーガー、大塚でした。確か大塚って元近鉄バファローズの選手ですよね。あの12球団唯一日本一になったことのない、しかもそのまま消滅してしまった球団の。その彼が世界大会の優勝投手になったというのは、えらい運命のいたずらではないですか。彼にとっては野球人生最高の瞬間だったことでしょうね。心の底からおめでとう。
正直、今回のように大塚を心強く思える時が来るなんて思ってもいなかった(マテ
#失礼な奴だなw
近鉄時代にセーブ王は取ってたけど、中日にいた時はパッとしなかったし、メジャーで地区のセーブ王(だっけ?)取った時も、あんまり印象に無かったからなぁ・・・

前のエントリではああ書きましたが・・・
ぶっちゃけた話、王監督が和田、杉内を出さなかった(全くじゃないけど)のは、自分は理解できるんですよ。ワンポイントならともかく、やはり世界で通用させるにはある程度の「球の重さ」は必要だと思ってまして・・・
#なんせ海外の連中は本当にパワーがあるのばかりだ。
和田や杉内みたいな技術で抑えるタイプのピッチャーは、余程調子がよくないと当てられる=長打になる可能性は高い。でしかも2人とも先発タイプだから中継ぎの調整が出来ない。渡辺俊介が良い例で、コースに決まってる時は面白いように三振が取れるけど、捉えられ始めたらポンポン外野に飛ばされてましたよね。
そーいう意味で・・・少なくとも松坂、上原を先発に据えた王監督は正しかったかと。国際試合の経験というのもあるんでしょうけど、2人とも(差異はあれ)球威を持っているピッチャーだ。そして前述の大塚もそのタイプだった。
実力的な云々というよりは、タイプの問題。例えばアジアラウンドなどではキレやコントロール型のピッチャーの方がむしろ通じることだってあるし(韓国戦、俊介ー杉内のリレーは見事だった)、パワー型の相手と対峙する場合は、多少制球を捨ててでも球威で押す方が勝てる。
まー他にも肝が座ってそうだとかいろいろ理由はあると思いますけどね。タダ、そこら辺まで全部ひっくるめた王さんの采配がこの結果に繋がったんだろうなぁ~と改めて感心してる次第です。

2006年03月22日の更新

| コメント(0)

No.975:117/197/130/176/134/140/81
ゲーマー日記
 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』プレイ記


ええもう、寿司食ってビール飲んでスカパーの決勝再放送見てたら寝てしまって、起きたらこんな時間ですよ(笑

------------------

ゲーマー日記にも書いたけど、ここ3~4日はホント、WBCやスカパーやらで時間をとられてしまったので、他の事はさっぱりでした。レスも遅れてるし野球以外のエントリ(漫画とか結構買ってるんですが)も乏しいし(--;;
#明日からは平常通りで。
なんて言ってても、週末にはついにペナントも始まるんですな。王さん、大変だろうけど頑張ってください。和田や杉内を温存したのもこの為うわなにをすrくぁwせdrfgtyふじこlp;@:
#コラw
あと壁にぶつかるわデッドボール受けるわだった多村の残機が心配です(--;;
#何気にチーム最高打点(9)・最多本塁打(3)でしたオメ!

------------------

さてと・・・明日はユーザとのレビュー入ってるし。休み明けにしてはハードな内容だなぁ(汗

日テレやらかしたそうで

| コメント(0)

らしくない乱打戦になったけど・・・両チームの投手陣が度々捕まったのが原因でしょうか。
キューバは言うまでも無く立ち上がり3名くらいがボロボロでしたし、松坂も決して良くは無かった。
#だからMVPもろても「俺でいいの?」って感じで笑ってたが。
両チームとも二桁安打で共に攻撃力の高さを証明した。日本打線は前の韓国戦で漸く吹っ切れましたかね。

しかし「世界の王」さんがまさに世界一の監督になりましたね。ホント、嬉しくて涙が出そうになりました(というかちょっと出てたなw)
#根来コミッショナーが居たのは意味不明だったが(ぉ
もーセレモニーの時の各選手の嬉しそうな様子は最高だったなぁ~


スペと新井さん
新井は出番が少なくて残念だったなぁ・・・


栄光のシーン
バックの照明や舞い散る紙吹雪、そしてトロフィーを支える選手たち。もーこれ以上感激できるシーンは無いというか。まさに世界一となったチームだけに許される栄光でした。

---------------

日テレ、タイミング悪かったようでトロフィー授与辺り?が放映できなかったそうですね。Jスポで良かったw
しかしイチローのあんなに嬉しそうな顔は初めて見たなぁ~。コメントもぶっちゃけたりするし。最後の記者会見も非常に的を射ていて完璧だった。彼は野球を愛し、野球の良さと日本の強さを世界に示してくれてたわ。

これで日本のマスコミが韓国偏向報道さえしなければ、もっと気分良く見られたのになぁ・・・さっきも日テレでどっかのババアが「イチローがあえて悪役を買ってね」なんてぬかしてたわ。あんなん、韓国が勝手に勘違いしてただけやんけw
#なんで悪役やねん。

---------------

さて、寿司を買ってくるか。

軽く実況

| コメント(0)

最後は2者三振でゲームセット!!初代ワールドチャンプおめでとう!!

---------------------

実況は「つづきを読む」で

試合開始

| コメント(0)

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +


1 遊 川崎

2 二 西岡

3 右 イチロー

4 DH 松中

5 左 多村

6 捕 里崎

7 一 小笠原

8 三 今江

9 中 青木

サードに今江以外の替えが無いのが痛いな・・・

-------------

ぶっちゃけた話・・・自分は決勝トーナメントにさえ残ってくれれば、今回のWBCは満足でした。日本の野球のレベルというのを示して欲しかったし、であればこの辺までくれば十分かな?と。しかし2度も負けてる韓国が準決勝で相手だった、というのがその試合の事情を変えたってのはありますね。絶対に負けられない戦いになった。

今日、この後の試合で勝てばとても嬉しいですが、しかし勝とうが負けようが今回の王JAPANの健闘を讃えたいと思います。

-------------

いや~~しかし超満員ですな。
国の事情もあるからキューバの応援団はいないでしょうし、日本の応援も過去の試合を見る限りそんなに多くは無いんでしょう。
#多くは、米の決勝進出を信じて疑わなかったメジャーファンかと。
しかし上がってきたのはキューバと日本。そんな試合でもこうしてちゃんと大入りになっているというのは嬉しく思いますねぇ。やっぱこういうイベントが好きなんでしょうな。
#日本も割りとそういう傾向は強いけど。W杯の例を挙げるまでもなく。
日本はともかく、政情的な敵国キューバの選手のプレーにも分け隔てなく声援を送る。どっかの国なら絶対にありえない展開だ(邪笑

良い試合を。
いろいろと問題は多い大会ではあったけど、日本の代表が決勝まで残ったというのに応援しないでどうすんだw

各種反応

| コメント(0)

ギャップが面白かったのでメモしておく。

http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/base/1142755140/l50
【糞韓国の今後の動向をニヤニヤしながら見守るスレ】


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060320-00000229-kyodo-spo

李内野手が日本へ 「巨人のVに貢献したい」

 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に韓国代表として出場した巨人の李承☆内野手が20日、成田空港着のチャーター機で米国から到着した。
 1次リーグの日本戦で逆転2点本塁打するなど5本塁打で韓国の準決勝進出の立役者に。李は「ベスト4と後輩たちの兵役免除という一番の目標は達成できたので満足。日本は最高のチーム状態にあり、優勝できる」と決勝戦を控える日本チームにエールを送った。


 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <`∀´ ><日本は最高のチーム状態にあり、優勝できるニダ
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 <。A。 ><6勝1敗だったがルールの間違いで脱落したニダ!!
  ∨ ̄∨   \_______________

【WBC】イ・スンヨプ「ルールが間違っている」

 イ・スンヨプ(30/読売)が「ルールが間違っている」と不満を口にした。

 19日、イ・スンヨプは準決勝終了後のインタビューで「最善を尽くした。
6勝1敗だったがルールの間違いで脱落した。
しかし今後韓国野球にナメてかかってこれないようにした点で意味があると思う」とコメントした。

http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/19/20060319000034.html

416 名前:代打名無し@実況は実況板で 投稿日:2006/03/20(月) 21:37:20 ID:xmEomPBO0 ID:xmEomPBO0
           イ・スンヨプ 
             ∧..∧   
           .<`∀´ >   ルールが間違っているニダ!
           cく_>ycく__) 日本に負けたとは思わないニダ!    
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ  旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \ どっ!!  /   \ ワハハ! /
     \     /      \    ∞
  福留   松坂 イチロー  上原   多村
 l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩  ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
 (,    )(,,    )    ,,)(    )(    )

なかにし礼
--------------------------
イチローは以前はよかった
なのに急に愛国者になった
それはよくない事
韓国のほうが強くてコメントも好意的
--------------------------

WBCで韓国が行った蛮行の数々
・イチローの発言を曲解し、火病をおこす
・イチローに死球後ベンチでハイタッチ
・イチローが打席に立つたびにブーイング
・イチローがファールを取るのを韓国人が妨害
・日本に勝利後マウンドに国旗を突き刺す
・福留にホームランを打たれた後小笠原に死球、球審がすぐさま警告を与える
・イチロー凡打後、足元にボールを投げつける
・NHKのインタビューにて「この恨みはワールドカップ(サッカー)で晴らす」

反日馬鹿の予定通りのコメント乙って感じでしょうか。今回のイチローは麻生たん並みの見事な釣り師になってると思うw

そういえば朝、オヅラが「韓国選手は日本にエールを送っていた。日本選手も韓国を讃えればよかった」なんて言ってましたが、、、無理だろ?こんなんじゃw
#いい加減、その偏向報道ヤメレや。
まー・・・別に韓国の選手全員がそーじゃないだろう、ってのもあるけどな。監督も良さそうな人だし、コーチの親日家ソン・ドンヨルは勿論、パク・チャンホなんかも清々しい奴だと思う・・・自分が騙されてなければねw

追記
早速見つけた。やっぱ騙されてましたか。
http://chapel.vivian.jp/mt/archives/200603/20-160513.php#comments
>韓国
言ってることが180度変わる朴賛浩の発言も愉快です。
「イチローは最低だ。あんなのはメジャーリーガーじゃない」

「決勝では日本に勝ってほしい。大塚とイチローは友達だからね」

(゚∀゚)アヒャアヒャアヒャアヒャアヒャ!
所詮彼奴らは同じ穴の狢かぁ・・・・゚・(つ∀`)・゚・

休日とはいえ

| コメント(0)

昼間でこの数字はすごい。

瞬間最高視聴率50・3% WBC日韓戦平均36・2%

野球の第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝で、日本が韓国に快勝した19日(日本時間)の試合を中継したTBS系の平均視聴率は、関東地区36・2%、関西地区35・0%、名古屋地区31・6%だったことが20日、ビデオリサーチの調べで分かった。
 関東地区の瞬間最高視聴率は、韓国の最後のバッターを三振に打ち取り、日本が決勝進出を決めた午後3時45分の50・3%。関西地区は同3時46分に47・7%、名古屋地区は同3時17分に40・9%を記録した。
 関東地区の平均視聴率は、今年放送されたすべての番組の中で最高の記録。昨年、プロ野球巨人戦の年間平均視聴率が過去最低の10・2%を記録するなど、野球中継の人気低迷が危惧(きぐ)されていた中で、久しぶりに視聴者の注目を集める結果となった。

個人的に・・・いろいろ不満があるとはいえ、このWBCに対する最大の期待はこうした野球人気の回復です。暗いニュース(五輪対象外、視聴率低下など)が多かっただけに、こうした活力剤は必要。だからこそ、日本の選手もなるべく出場して欲しかったわけで。
やはりこうした"ナショナルチーム"と組んでの国際大会でのスポーツ祭典というのは、1つの指標として必要だと思うんですよね。
#例えば昨年のアジア大会も同じだし。
国内だけでやってても、メジャーに選手流出させてやってても、今や人気の回復は難しい。であれば、もう一段上に目標を持って切磋琢磨できる環境を作れば選手の能力アップもファンの盛り上がりも違ってくるでしょう。

ま、これが必ずしもプロ野球の野球人気に繋がることになるか?ってとそうでもないでしょうが、長い目で見て良い材料にはなると思います。まして決勝進出ともなればね。

---------

“疑惑判定”のデビッドソン審判、決勝戦で一塁塁審

WBC日本―米国戦、メキシコ―米国戦での疑惑判定の渦中にいるデビッドソン審判が、日本―キューバの決勝戦で一塁塁審を務める予定であることが19日、大会本部が発表した審判員予定リストで分かった。

そうかッ!キューバはアメリカの敵国だから(ry
#マテコラ
ま・・・際どい事が無ければいいのかと。もしくは、メキシコみたいにクソ判定をものともしないとか。そういう強さも必要。

スカパー

| コメント(0)

今日は12時からWBCだったので、朝9時に起きて、さっさとヨドでスカパーセット購入する予定だったのですが、何故か珍しく寝坊して出発したのが11時前。
#で、急いで買ってきて帰り着いたらちょうど12時でした(^^;
ちなみに買ったのはSONYのコレ。SONYなだけになるべくなら買いたくなかったのですが、選択肢が少なすぎるだろ、スカパーアンテナ(苦笑
ま・・・何故か新規購入が\10,000ってのはラッキーだった。まぁ世の中は4月から始まる地上波デジタルだろうから多くの客はそっちに目が向いてたわけですけどね。

で、組み立てながら観戦→途中からはもう仮契約済ませて、そっちでWBC→F1マレーシアGPとはしごしてました。

-------------

いや~~面白いっすね、スカパー。確かにいろんなチャンネルがあるわ。
#まさか「ドリフの大爆笑」を見られるとはw
しばらく(2週間)はお試し期間ということでいろいろ見ることが出来るので、最終的に選ぶために活用しまくりたいと思います。セットものを買うか、それとも必要分だけを選ぶか・・・?
最低限、フジの739、721があれば良いとは思いますが。
#あと、野球見るためには今回WBCやってたJスポーツも外せんな。

-------------

そういえば・・・ブログの問題、解決するだけの暇がありませんでした。火曜日は・・・どうかなぁ。今度は決勝だし(^^;

余程相手にしてないらしい

| コメント(2)

勝つべきチームは僕ら

よく言った・・・というか、イチロークラスの選手が言うからこその重みが凄い。
今日は猛打賞だったし、漸くイチローらしい戦いが出来たんじゃないかな?と思う。とても満足気でした
#ソレ違うだろw
いやしかし、今回はホントにいつもと違うイチローが見られるのが面白いねぇ。

『JAPAN』の誇りを胸に、いざ頂上決戦へ!
いや~良かった良かった。あのバント失敗(つーか、多村にバントさせんでくれよ王さん(汗))で、更に福留代打という展開に「うあぁぁぁぁぁこれで結果出なかったら王さん日本中の野球ファンから叩かれるよ」なんて物凄く不安に思ったわけですが、福留が結果を出してくれて本当に良かった。そして、おかげで重圧も消えたのか次の回にはスペさんも(あんな深い位置に)スペムラン打てて本当に良かった。
しかしあのキャッチはハマファン全員が冷えたんじゃなかろーか?(^^;
#自分も思わず叫んでしまいましたよ。
「ギャーーーーーーーー!!無茶するなーーーーーーッ!!!」って。怪我されたらたまらんがな(滝汗

--------------

しかしマスコミの反応は面白いなぁ・・・韓国選手が殊勝なこと言ってるところだけを抽出してるのが見え見え。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/19/20060319000034.html
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/18/20060318000018.html
別に隠さなくてもええやんねぇ、彼らの本音。


あとTBSの地上波放送、松下は今回はまぁマシでした(苦情でもきた?)が、前回のは酷かったらしいですな。
朝日のウェブ版も

よくやった

| コメント(0)

  ┏┓  ┏━━┓               ┏┓┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┃ ■ ┃┏━━━━━━━━┓┃┃┃┃┃┃┃┃  ./≡≡≡≡≡≡≡≡≡|
┣-  -┫┃┏┓┃┗巛うヽ 巛と \.━━┛┃┃┃┃┃┃┃┃  |┌─────┐ ⑪ |||
┗┓┏┛┗┛┃┃  ._ヽ_ \ ̄ヽ \    ┣┫┣┫┣┫┣┫  | |         .| ◎ |||
  ┗┛    .┗┛  (。A 。 ) )_ゝ ノ___┗┛┗┛┗┛┗┛__ | |福留2ラン   .|    |||
//  //      ∨ ̄∨ ⌒   /  /⌒ヽ         /| .| |         | ||||||| |||
/  // /       \     イ ./ 人 \       // |└─────┘||||||| ||
  // /   //     |二ヽ     Y  /二\ \ノ⌒i二ニ|/||   ̄| | ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄||
// /   //  //   | ■ヽ ヽ    ノ■■■ヽ /■■ ||||| ......|_|.:::::::::::::::::::::::::::::|_|:::::::::

追記
雨中断中。
スペムランもキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

更に追記
試合終了。見事でした。
#福留、代打でいいやぉ
ただ今イチローのヒーローインタビュー中。ついにスカパーですw
しかしイチロー、マジで人が変わったように激情家になってるな。ファンに向かって場を盛り上げるジェスチャーをするなんて。ノリノリですな。

日曜はイチローに注目w

| コメント(3)

いやしかし驚きましたねぇ~とりあえずメキシコに
つODA
#コラw
いや・・・彼らは彼らの意地でアメリカ倒したんだし。別に日本の為にってこた無かったわけでしょうが(なんせ、2次リーグ突破が絶望的(条件は延長13回で3-0)になったからって、この試合の前にディズニーランド行ってたらしいしw)、にしても日本にしてみれば漫画みたいな展開(苦笑
ま、暴虐米国に怒りの鉄槌という展開でしょうか。聞けばこのメキシコ戦でも例の審判がクソ判定してたようで。いい加減にしろよと。

WBC日本準決勝進出、さあ3度目の韓国戦!

ぶっちゃけた話・・・
「どうせ(トーナメント)上がってもまた韓国だし。負けるの分かってるんならもういいよ」なスネた感じもあった(苦笑)のですが、いざ進出が決まるとやはりうれしいものです。

-------------

今日(というか昨日)は午前中、そんな感じだったので特にネットで確認もしてませんでしたね・・・まぁおかげで昼休みに結果を知った時には大喜びでしたが。
今回のWBC・・・とにかくアメリカ主導でどうにもこうにもそのイベント自体の意味すら危ういかもねぇ、という感じでしたが、思いの外、周囲では盛り上がりました。というか毎日のようにこの話題で盛り上がる・・・特に米審判の誤審騒ぎは、良くも悪くも話題を呼んでしまったようで、逆にそれまでWBC見てなかった人まで引き付けた印象があります。
#怪我の功名か。
こうして話題性(誤審、韓国に2連敗など)が出てきたおかげで、日本の野球ファン及びそれ以外の人にも「次こそは・・・」という思いが芽生えたんじゃないかな?って感じです。つまり、開催前は何処と無く冷めた目で見られていたWBCという世界大会への見方も少しは変わるんじゃないか?と。「勝ちたい」「勝ってほしい」と。
#そこには、異常に気合の入っているイチローの発言などもあるだろう。
米国主導によって行われた為に、国際大会としての問題点(国際大会なのに審判が当事国だったり、そもそもその質も悪かったり。あと組合せも完全にアメリカの為の組合せ。まぁそれでいて2次リーグ敗退だから目も当てられんが(苦笑))も山積みになった初回開催ではあったけど、結果的に次に繋がるようになったんじゃないかな?開催前はそもそも参加各国ですら盛り上がってなかったのに、例えば(面倒な話ではあるが(笑))韓国でも日本に勝った辺りから巷でも盛り上がりを見せてるらしいし、これが「今回の問題をクリアにする」方向で動けば次(3年後)はもっと良い大会になると思う。
#まー・・・予選敗退でアメリカがスネ無ければの話ですが(苦笑
日本のプロ野球業界も、少なくとも韓国を舐めてかかってたことを反省するだろうし、何よりも今回参加を辞退した各選手の意識を変えられるかもしれないと思いますが。日本の敗戦は今のところ全て1点差。「ここで岩瀬がいれば」「城島のリードなら」「ここで井口が1本・・・」何度そう思ったことか。
多少キャンプを早くするだけで対抗できるはずが無いんですよね。もと本腰入れないと。特にプロリーグを持つ国が主導になって、開催時期等もっと各国の事情を踏まえたスケジュールとか立ててほしいですね。

-------------

で、実際の試合の話。
自分はまだ韓国に対しては不利と踏んでますね・・・過去2戦、あっちの投手力というか特に中継ぎ投手のキレの良さは大したもの。前戦では9回になんとか安打が2本出ましたが、それ以外は2試合とも5回以降パーフェクトに抑えられていることを考えると、とにかく序盤にリードを奪っておくことが大切かと。残念ながら、今回の日本の投手陣だと後ろが弱いのは自明かと思われます。
#先発型のピッチャーばっかりなんだよなぁ・・・
特に、和田、杉内といった辺りを中継ぎに持ってっても・・・王さん、アナタホークスの監督なんだから彼らが立上がりが悪いことくらい知ってるジャン・・・orz
あと、自分が前述のように考えた最大の理由は、打線が湿りまくってるから。全然ダメですね・・・特に松中、福留はもう使い続ける意味は無いかと思う。スモールも何も、本来そのスモールのはずの西岡が2本HR打ってるのに、打率だけ高くて現状打点が2しかない松中はかなり重症。
#つまり、チャンスに打てていない。打率4割なのに
福留にいたっては打率1割・・・これならバナナ金城か新井さん、もしくは青木を入れた方が良いかと。
#いくら信念とはいえ・・・
ホークスを見てきた自分としては、これ以上松中に大舞台での荷を背負わせるのは痛々しいってのがあるんですよね・・・まぁそれを乗り越えてほしいという王さんの思いなんだろうけど、さすがに我慢にも限界が(苦笑
王さんの起用もなぁ・・・調子が悪いのかどーか知りませんが、セリーグ最多安打の青木を代走でばっか使うのはどーしてなんだろうか?と。外野手なんだし、まさに福留の代わりになれるじゃん。そら福留の肩に期待はしたいけど、打率一割でクリーンナップ打たれてもキツイって。

スペさんもがんばれ!!
悉くチャンスで打席回ってきてしかも凡退してる印象がある(汗)し、2次リーグ入ってから調子落ち気味なのが気になるけど、次こそは頑張ってくれ!!スペムランコーイ(屮゚Д゚)屮


さて、「不愉快」とか「野球人生で最も屈辱的な日」とか発言して、妙に熱くなっているイチローですが・・・
「3度は負けられない」とイチロー
イチローのヒートアップぶりも、よくよく考えれば分かるんですよね・・・その発言からも。
#やはり現役メジャーリーガーの苦悩はあるんだろう。
アメリカは多民族国家で差別のある国でもありますし・・・そんな中で先頭切ってやってきたイチローは、その現実とも戦ってきた。だからこそかえって「日本の為に」って意気も人一倍強いんだろう。
#思えば、国際大会への出場経験も無いんだっけか。
だからプロの、日本の代表として出場した今回の大会が嬉しくて仕方が無かったんだろうね。
よって・・・3度目の正直でやってくれるか?(少なくとも打率3割弱で終わる人じゃないだろう)それともまたも不振を極めてしまうか?(汗

自分は、あまりのショックで彼が野球をやめてしまいやしないか心配です(爆

------------------

しかし・・・いや、やっぱり勝つのは難しいと思う(苦笑)けど、しかし両チームにとっては重い試合になりそうですねぇ。
日本にしてみれば、本当に3度目の正直。ここで負けたら本当に今後3年の日本のプロ野球界に重く圧し掛かる嫌な展開だし、韓国にしてみてもたとえ2回勝っててもここで負けたら全く意味が無い。

日曜は12時からこのWBC、16時からF1マレーシアGPということで、個人的にはスポーツイベント満載ウハウハですw

何も分かってない

| コメント(0)

たまたま目が覚めたら(何でこんな時間にその単語が出てくる)、テレビでNHKの予算審議が再放送?されてた。
ま、全部見たわけじゃないけど・・・受信料が払われていない現実に対して「信頼が無いからである」という結論はともかくとして、その「信頼」を失っている原因についての言及が一切行われて無さそう(あくまで、"信頼が無い現状認識"だけでその"原因究明""改善"の議論が無い)だったのがガッカリかな。
#まぁ予算審議でそこまでやらないのかもだけど。
何もそれだけじゃないと言うか、昔から払ってない人は別だろうけど、ここ数年で払わなくなった人の多くは一昨年のアレもあるだろうけど、例の韓国偏向放送だとか日の丸・君が代映像無しとかそーいうのも何気に響いてるんだろうなぁ~と思う今日この頃。

2006年03月16日の更新

| コメント(0)

No.974:117/197/130/175/134/140/81
ゲーマー日記
 PS3と『戦国無双2』プレイ記


昨夜、ZARDの新曲(1週間遅れ)買って、と同時にAmazonで買ってた「真・女神転生3マニアクス」のサントラも届いたので、iTunesで早速リッピングしたのですが・・・取込後、再生してる時に固まってしまったので強制終了したんですね。
で、どうもオカシイな、とマシン自体を再起動かけたら・・・起動に異常に時間がかかるようになった。
#「ヤバイウイルスでもぶっこまれたか?」とスキャンしたけど何も出ず。
その後、何度か再起動しなおしたりチェックディスクしたりといろいろ手を尽くしてみたんだけど、どうも原因が分からない。ただ、そうやってる内に外付けHDDを正常に認識していないことに気がついた。デバイスとしては繋がってるけど、ファイルシステム自体が見えない、というか。

ちなみに、iTunesのリッピング保存先は、実はこの外付けHDDです。
・・・(汗

どーもアレ(強制終了)が原因でHDD壊れたんじゃないか?と。で、その外付けを外した状態でマシン再起動したら・・・元に戻ったorz

他のマシンでも試してみたけど、やはり同じく中のファイルシステムが見えない。しかも今日になって会社のマシン(2000)でも試してみると、今度はファイルシステムまで見えたので「よっしゃ!!サルベージ出来るぞ!」と思ったのも束の間、今度はリッピング先のフォルダが見えるだけで開かない|i|l_| ̄|○|i|l

もー間違いないですね。原因はアノ硬直、強制終了。CD100枚以上の楽曲を収めたフォルダが開かないのはショッキングでした。
#あ~あ・・・またやり直さないと(鬱
しかも外付け死んでるし。どーすっかなぁ・・・ノートPCと共有しやすいからそういう使い方してたわけだが。

DVD化

| コメント(2)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

                ∩
                ( ⌒)      ∩_ _グッジョブ !!
               /,. ノ      i .,,E)
              ./ /"      / /"
   _n グッジョブ!!  ./ /_、_    / ノ'
  ( l    _、 _   / / ,_ノ` )/ /_、 _    グッジョブ!!
   \ \ ( <_,` )(      /( ,_ノ` )      n
     ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
       /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//

オフィシャルにも告知。
ワイド劇場版~1stシーズンから、秋発売のようですね。5thシーズンもあるんだろうか・・・?

|i|l_| ̄|○|i|l

| コメント(0)

死の安らぎは等しく訪れよう

------------

気付いたのは、昨夜アップしたその直後でしたが。

□MovableType 3.2-ja再構築時に発生する500InternalServerError

うちのテンプレ作成元、小粋空間さんのこの辺のパフォーマンス絡みのエントリ見てもらえばよろしいかと。
どうも元々3.2-jaにはこの問題が発生していたらしく(リリースされたのが昨年秋だから、何を今更って感じだが(^^;)、その辺の経緯を見るといろいろ対応策が練られていたらしいですね。で、自分が今回入れたのがこの改良版(とされる)3.2-ja-2。曰く「Berkeley DBによる再構築時のエラーを回避できる」ように改良されたらしいが・・・改善されて無いんですけど?_| ̄|○
#先の小粋空間さんでも、コメント欄にその報告が
#駄目じゃん。

で、実際のところのうちの状況ですが・・・エラー出まくりです(死
エントリ再構築は、一度に更新する件数を10件まで減らしてもまともに動きませんね。普通のエントリアップにしても同様・・・ただ、ご覧の通り、アップ自体は成功しているらしく、要は処理が正常終了していない、ということでしょうか。
#コメントもどうやら投稿できるようです(確認済み)
ジャンルや月別の再構築は上手くいくんですけどねぇ・・・

で、、、いろいろ探してみると、SAKURAレンタルサーバで同様の状況に陥ってる人がいて、DBをデフォルトからSQLiteにしてみると正常に動いたらしい。じゃあ俺も・・・とそのマニュアルに従ってコンパネ開いてみると・・・なんかメニューが違う。
プランが違ったorz
ケチって安物選んだのが失敗だった。どうもDB変更(設定)はできないらしく、しかもプラン変更も出来ない(ショボイな)らしい。
#やるなら一度解約して再契約。

---------------

今後を考えてプラン変更をするか?それとも3.17-jaに戻すか?とりあえず週末に考える事にします。
#一応、エントリなどは出来るので今週は我慢しよう。

2006年03月15日の更新

| コメント(0)

No.973:117/197/130/175/133/140/81
 軽く全面改装?


裏で少しずつ少しずつやっていた「デザインの統一化」を反映してみました。
#新たに「サイトマップ」を作りました。
過去ログや更新の止まっているコンテンツなどはデザイン統一は行いません(それどころか、現状、まだリンクも消滅したまま(--;;)が、デザイン未対応のそれ以外のコンテンツは今後徐々にやっていくつもりです。まずはうちのメインコンテンツ、「ゲーマー日記」「ゲームレビュー」でしょうか。
#日記は今年の分からは対応してますが。
レビューは骨が折れそう・・・現状でもスタイルシートでガッチガチに固めてあるので、色変えるだけとはいえ・・・ファイル数も50越えてるしな(--;;
それに、「色を変える」ということは、これまでやってきた強調の為の色変えや伏せる為の色変えも対応しなければなりません。意外と大変なのです・・・この辺も、最初の作り方次第なんですけどねぇ。今は色強調とかもスタイルシートで制御してるから、一箇所いじるだけで全部変えられるのですが。昔はそんな知恵無かったしなぁ(苦笑

--------------

他にも、いろんなページをバッサリ削除しちゃったりしてるので、当分は何らかの不都合が発生するかもしれません。まぁ削除ったのは過去ログ的なのばっかりなので誰も見ようとは思わないでしょうが(^^;
ちなみに、Movable Typeのバージョンも上げてます→3.2-ja-2
#管理ページがガラッとデザイン変わってて驚いた。

そーいえば、infoseekのが消えたのでゲーマーズターミナルプラスのバナーも消えてました(汗
#思わぬところに影響あったなぁ~

今朝のアレ

| コメント(0)

とりあえず今朝のアレについての検証Vなどが「謝る前に~」さんで見つけたので、また見てみたのですが・・・むしろ遅すぎるくらいのタッチアップスタートだったんですね。持ち切りってほどじゃないですが、職場でもかなりの話題になってましたわ。
まぁ・・・ホラ、やっぱ日本の野球ファンにしてみれば、いくらメジャーリーガーが生まれて久しいとはいえやはり「メジャー」ってのは憧れでもあるわけですよ。そして日本の代表とそのメジャーの本場で戦うという夢のような試合だったわけで・・・それをぶち壊しにしてくれた以上は、そりゃ落胆、失望も激しいわけで。
#後々・・・語り継がれるでしょうな。
スポニチ(というか、NYタイムズ)の記事じゃないけど、
「野球を通じて友好を深めるはずの大会で、最初の事件が起きた」
と。

昼も書いたけど、やっぱ縦にしか見られない球審が横から見てた塁審の判定覆しちゃってる時点で終わってるよな・・・メジャーのタッチアップって難しいわ(--

世界一自分たちは正しいと思っていて何よりも名誉を欲しがるアメリカ人には
「お前らはアンフェア」と言ってやるのが一番効く。

御尤も。

信玄強ぇ~~

| コメント(0)

そういえば前作でも強かった覚えが。

光秀シナリオは、思った以上に本能寺前が多いですね。3ステージ連続で信長存命でした。何気に長政自刃の展開は良かった。
#ステージ後のムービーが多いのもこのシナリオの特徴か。
ただ、まだ癖がつかめない感じですね・・・気持ちよく出来ない。

信玄は(まだ川中島のみ)モーションが遅い代わりに効果範囲が広いのが多くて乱戦向きか。通常攻撃もC3-1も使い勝手がいい。移動が遅くてもどうせ松風に乗るんだから関係ない。攻撃力が高いせいか、初戦から400人くらい斬っちゃった気がするw

-------------

いやしかし寒い・・・まだ実際に降ってるのは見てませんが、帰り着いたら車のボンネットに少し雪っぽいのが・・・単に雨粒が凍っただけかもしれませんが(汗
予報では明日朝6~9時前後が霙だそうで・・・出勤時間だよママン・゚・(ノ∀`)・゚・

放送禁止

| コメント(0)

Formula Webさんより。

■フィジケラ,放送禁止用語でTV局大あわて

バーレーンGP決勝,イギリスのTV局「ITV」は中東から本国へ衛星生中継を実施したが,G・フィジケラの1回目ピット・ストップの際にチーム無線を放送に繋いだところ,フィジケラが“放送禁止用語を連発”して中継がパニックになるトラブルがあった。フィジケラはエンジンにトラブルを抱えて走行を続けており,苛立っていたようだ。
なお,このピット無線は日本の中継には流れていない。

ウケタw
そーいえば「フィジケラのピット無線です」っつって、結局内容が流れなかったのがあったような。もしかしてアレか?(笑

-------------

全然関係無いけど、「放送禁止用語」で思い出した。
昨夜、フジのなんだっけ・・・?阿川さんと爆笑問題がやってるの。アレで橋下弁護士が北斗の拳の話題でついつい油断したのか(それともわざとか。奴ならやりかねん(笑))「びっこ」と言う表現を使ってしまった。
#で、即座に反応したのが爆笑・田中。「そーゆぅ事言っちゃいけない」と。

言葉狩り
別に必ずしもその全ての「語」がそうだ、とは思わないけど、こういうのはケースバイケース・・・ぶっちゃけ、「びっこをひく」という表現を差別用語として扱うこと自体に個人的には違和感がある。なんせガキの頃は極々普通に使えていた言葉・・・そしてその頃、世間的にソレが「差別用語である」という認識自体があったんだろうか?という気もする。
差別利権・・・結局「差別!差別!」と叫ぶ連中が1番差別で美味しい思いをしている、というのはあるんだろうな、と思う。別の話だけど、先日読んだ「嫌韓流2」(読んだのかよ(笑))にも似たような事例があった・・・かの有名な従軍売春婦の話。その被害者とされる人たちに、日本を相手に裁判して賠償金をとれと後押ししておいて、実際に支払われると(コレはコレで日本の対応が糞なわけだけど)、「オマエラだけの問題じゃない」とその金を奪い取った。どーなん?日本の場合も同じなんちゃうん?

閑話休題。
実際にその語によって傷付いている人や不快に思う人がいるのであれば、けっしてその人たちに向けてその語を言ってはならないと思う。そこに差別を感じているのであれば当然のことだ、と。
でも・・・例えば上の例で言うと、確かケンシロウが秘孔を突いたからそうなった、という意味だったと思うけど、じゃあどう言やいいんだろうか?
「片足が不自由になったり・・・」違う、「片足引きずったり・・・」あの場のノリで言うには微妙・・・どうも表現として妥当なものが無い。
じゃあこういうのはどうだろうか?太った人に対して「デブ」だの「ブタ」だの言われるし、禿ている人は「ハゲ」といわれる。先の例で「差別と感じる人に対してだけでなく、その言葉自体が悪いんだ」となったとしても、こうした「デブ」だの「ハゲ」だのという言葉は否定されませんやね?「びっこ」同様、いやそれ以上にその言葉が使われて傷つく人は居るんじゃないかと思うけどな。障害じゃなけりゃダメなのか?肥満もある意味障害だがな(爆
#ちなみに、障害者(IME変換)は「障がい者」らしい。
アホらし。

そもそも・・・足に不自由を持ち、日常から引きずるように歩いている人は、この言葉狩りをどう思ってるんだろう・・・

そういえば似たようなので「ブラインドタッチ」というのがある。所謂「タッチタイプ」のことだけど、自分は今でも割とよく使いますね。ていうか、少なくともDCが発売されてしばらくの頃・・・その語をよく使ったのが『タイピングオブザデッド』やってた時だから、尚更覚えている・・・セガBBS、皆普通に使ってたぞ?(苦笑

----------------

ちなみに・・・言うまでも無いと思うけど、この番組が視界に入ったのはたまたま。ゲーム終えて「そろそろF1の準備か」なんてチャンネル合わせてたらいきなり原哲夫がどーたら、って言い出したからついつい見てしまっただけ。

昔は好きだったなー、爆笑問題(苦笑

2006年03月13日の更新

| コメント(0)

No.972:117/197/130/174/133/140/81
ゲーマー日記
 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』『戦国無双2』プレイ記


いや、マジでムカつくなあの審判・・・何度リプレイ(外野手の捕球とタッチアップスタートを並べたV)見ても、アレ全然足付いてたじゃん。つーか、何より米チーム監督の抗議1つでアッサリひっくり返った判定に驚いたというか。さすが主催国、ってところでしょうか?(--;;
ま・・・それよりも、決定的な場面で加点出来なかった日本チームも自業自得ではあるんですが。7回のイチローもそうだし、問題の8回もヒットが出なかったわけだし、何より9回のスペ様2死満塁での三振_| ̄|○|i|l
#糞アンパイアのおかげで戦犯にはならんだろうが。
ブログ更新あるかなぁ・・・皆さん、あんまりコメント欄で責めないであげてね(TT

-----------------

土曜は予定通り両親がやってきました。
10年近く前の車についてるナビを参考にしてたらしく、表示上は都市高速が途中で切れてたのでそこからは全然役に立たなかったらしいですが(笑)、「とりあえず駅まで来い」という指示でなんとか合流できました。
自宅の滞在時間はせいぜい30分程度・・・まぁ普通に暮らしてて安心したのかな?と言う感じ。ロフト上のゲーム訳500本には驚いてましたが。
#一財産あるな、と。
まぁその辺は分かってる方々なので、それなりに平穏でした。で、観光地なんて住んでる人は興味ないを地でいく自分なので何処に連れて行けばいいものか?と思ったのですが、さすが親父殿、適当に選んだ百地の福岡タワーでも満足していただけました。まぁ福岡市内見渡せるし、自分も初めて登って面白かった。
で、そのまま今度は天神、親富幸通りの居酒屋→屋台でラーメンの定番コース(?)でホテルのある西新で別れました。

人によるとは思うけど、まーさすがに30前にもなるとですね、、、この程度のもてなしは当然出来ないといけないと思うわけで。そら見られちゃ困るもんとかいろいろありますが、だからと言ってこんな歳で親が来るのを嫌がっちゃいけませんやね。
#来る前の過剰な反応は・・・ありゃただの照れ隠し(笑
近くにいる人はともかく、やっぱ遠くにいる場合は常ならぬ程度で相手するのが人情かと。ま、まだ50代半ばで2人とも元気だから良いんですがね。

怒怒怒怒

| コメント(0)

クソ審判への怒りのせいで仕事が手につきません(--#

この冬最後か?

| コメント(0)

明日明後日は福岡でも雪になるらしく・・・
また後述しますが、うちの両親は良いタイミングで来たもんだ。土曜は最高気温が20度オーバーですごし易かった・・・が、今日は日中からどんどん気温が下がって、現在外は北風ビュービューの2度フラットw
#1日でこんなに変わるか。
明日日中も7~8度までしか上がらないようで、、、この冬最後の雪が見られるかもね。

やはりタイヤ交換

| コメント(0)

は必要やね。
タイミングによってコンディションが変わるのも面白いし、まず無理をしても問題ない。
#というか、攻められる。
ま、この辺はまだ1戦見ただけだからってのはあるんですが。

-------------

このオフ・・・というか、昨年後半くらいからF1から離れた視点で見てたわけですが(ファンの意見などもあまり見ずにいたわけですが)、こうしてまた改めてF1初戦を見て思ったこといくつか。レギュについては置いておくとして。

・戦力バランス
これこそ初戦だけでどーたら言うことじゃないかもですが、しかし見た感じだと
ルノー、フェラーリ>ホンダ、マクラーレン>レッドブル、ウィリアムズ
と言う感じか。
昨年からレッドブルの強力さは分かっていたけど、今年も安定してポイント圏内に入ってこれそうですね。しかしフェラーリエンジン積んでたんだ(^^;
#知らんかった。

トヨタは予想外にダメダメですねぇ・・・某氏曰くの「04年みたい」ってのは的を射ている。ザウバーBMWは今のところ昨年並み、でも上が1チーム消えた(トヨタ)分、ポイント圏内ギリギリの辺りを戦えそう。

・ルーキー
正直ニコがここまでやれるとは思わなかった。というか、チーム自体がワークスからコスワースに変わったことでもっと苦戦するだろう、と思われてたけど結局ウェバー共々入賞。
その走りは・・・あのパッシングはなかなか強烈だった。今後もこの20歳から目が話せないかも。

・アグリ
まずは完走オメ、ってとこだろうか。
とにかく走りきるのも大変なレースだったはずなので、フジの言う「完走すれば奇跡」ってのもアナガチ言い過ぎではない気がする。そういうスタートラインだったのは事実だし。
まずはピットワークの洗練も必要か。井出がペナルティ食らったのもそうだけど、タイヤ交換のポカもあった。しかし6回ピットってのは・・・?
#おかげで4周遅れ。

-------------

予選から面白かったし、各チームの戦略もあった。そこそこ見応えがあったかな?と思う。
で―――
今年はとりあえず仕事的にもあっちゃこっちゃ移動しそうには無いし、どうも車もあと2年は粘ってみようかな?なんて思い出しているので、スカパーにでも入ろうか?とか思い出している・・・特に悪かったわけではないけど、やはり見てて彼ら彼女らのコメントはあんま聞きたくない。


しかし次(マレーシア)はもう今週末なのね。年18回開催ってのはキツキツだよなぁ。

立花だッ!

| コメント(0)

「友情の為にッ!」
 →友情ではない、立花だ
「これが義だッ!」
 →義ではない、立花だ
「宿敵ッ!」
 →宿敵ではない、立花だ
「殿!素敵です!」
 →素敵ではない、立花だ
「闇が支配する...」
 →・・・立花だ
「おまえ様の為に」
 →知らん、立花だ
「藤の花、散らせは(ry」
 →立花(ry
「まずは満足・・・」
 →いや、立花だ

という(マテ)、立花闇千代をクリア。
#使い易かった~~
対武将戦、通常は前キャラ共通気絶攻撃のC3(チャージ3)で攻めるわけだけど、コイツは成長するとC5~C7あたりの攻撃が非常に使い勝手がいい。特にC6は全方位気絶攻撃と言う反則的な技。おかげでこのC5~C6をひたすら繰り返すという極悪なコンボも発見してしまった。
#忠勝ですら楽勝。
まぁそもそも攻撃スピードがある、ってのも前提だけどね。
同じく攻撃スピードが人並みはずれている風魔小太郎もクリア。チャージ攻撃タイプなのでチャージの連携がメインになるんだけど、どの技も出が早いし隙が無いので武将戦では使い易い。トリッキーな動きが多いので、慣れるまでが面倒だけど。
#C2-1、C3-1が便利かな。

ストーリーは、この2人のはなかなか面白い「if」だった。小太郎の方はファンタジーだが、立花のほうはあながちありえなかった展開ではない(苦笑
#そもそも島津義弘は最初、徳川方に付くつもりだったんだし。

--------------

2人ずつやってくのがが面白いですねぇ。
とりあえず出現武将含め、現在8/16人クリア。次は日本刀で戦いたいので光秀いきますか。信長もおそらくこのラインで出現するでしょうし。
あと1人は・・・秀吉かなぁ。

今更気付いた

| コメント(0)

infoseekのレンタルが終わったのですが、そういえば忘れてました。
掲示板のアイコンが消えてた_| ̄|○
ていうか、掲示板自体の契約も今月いっぱいだ。忘れないうちに振り込まないと(汗

-----------

さって明日は親が(ry

2006年03月09日の更新

| コメント(2)

No.971:117/196/130/174/133/140/81
ゲーマー日記
 『戦国無双2』プレイ記


そういえば「今年は買う予定」と言っておきながら、車についてのことを全く考えてない俺ガイル(駄目
#アレって10年経ったらもう駄目なんだっけ?車検が毎年に変わるだけだっけ?
うちのCR-Vは96年式だったと思うので、今年で10年経つんですよねぇ~

買うならどうすっかなぁ・・殊、あのタイプが気に入った(やはり乗り易い。運転し易い。体格大きめの自分には合っている)ので、狙うならトヨタのRAV4辺りかなぁ?なんて思ってるんですが。流石に同じ車種ってのはツマラナイと思うし。
#でもCR-Vはとても気に入ったな。
出来ればもうちょっと乗っていたい気もするが。

今年は何本

| コメント(0)

アトラスのゲームをやる事になるんだろう?(--;;

『ペルソナ3』 7/13発売
今度は罪罰みたいな分割では無いようですね。

しかし今やってる『ライドウ』に加え、5月の『グロラン5』、7月に『ペル3』ですか・・・隔月でやってくれるなぁ(汗
#全然積み消化期間にならない予感。

思えば昨年もアトラス製RPGは3本(『DDSAT』『2』『BUSIN0』)やったのですが、今年の場合は全部新作だしな。

『if』以降、据置のメガテン系列(デビチルは除く)を全てやってきている自分としては外せるわけが無いわけで・・・orz

いよいよ開幕

| コメント(0)

2006シーズンスケジュール

>バーレーンGP(3/12)
シーズンオフ中ちっとも触れてきませんでしたが、一応、興味が無くなったわけではないです。
#ウェブの情報収集はあまりしてませんが、雑誌(F速)は読み続けてます。

今年もルール変更が多いわけですが、形式的なものはともかく"如何いった影響があるのか?"というところは、実際に始まってみないとどうも計り難いというのがここのところの傾向なので、まずは"バーレーンGP"をじっくり見てみようじゃないか、と思っています。

SUPER AGURI Formula 1鈴木亜久里代表、FIA金曜公式会見に出席へ

まるっきりの新チームという意味では、02年のトヨタ以来4年ぶりの新規参戦チームとなるスーパーアグリですが、現実はとても厳しいのではないか?と思われます。

そこら辺、いつも日本(というかホンダ)贔屓の激しいフジも分かってるのか、思ったよりも過剰な盛り上げをしてないな、って感じですね。あまり派手に期待感を持ち上げて惨敗に終わった時のチームにかかる非難を避けるには正しいやり方かと。F1を知る人間であればテストでLap5秒以上遅いマシンが本戦でまともな勝負など出来ないことなど自明ですが、(ファクトリーやベースは違うとは言え)「オールジャパン」なチームがレース最高峰のF1に出来たなんて知れば、普通世間は興味が無くとも期待しちゃうでしょうからね。

・・・ま、実際に放送始まったら分かりませんけど(^^;

むしろ、BARがほぼホンダチームとなったことの方が、実質的には日本のF1ファンの期待を一身に背負うことになるでしょうね。テストでも上々のタイムを叩き出しているし、バトンが経験豊富なバリと組む事で一皮剥けられたら、本当に初優勝もあり得るかと思います

一般的には日本人ドライバーオンリーのスーパーアグリ、F1ファンは実力的に期待できるホンダに人気が集中するかな。
スーパーアグリのとりあえずの課題は、シーズン中に最後尾を脱出出来るか?かな。V10エンジン(反則)チームと互角に争える様になれば合格点でしょうか。

---------------

しかしプライベーター(まぁ半ワークスみたいなもんだが)新チームが日本から出てくるとは、数年前までは思いもしませんでしたけどねぇ。

何買ったんだ?

| コメント(0)

アリゾナに到着しました。

敗戦後、更新が無かったので少し心配していたのですが、どうやら杞憂だったようで。

今は、アメリカのアリゾナにあるフェニックスに来ています。
着いて早々、部屋のパソコンのランがおかしく使えないので、部屋ではなく1階にあるサイバーセンターで立ちながら書いています。

ちゃんとご自身で更新してるんだな~というのをまざまざと感じます(苦笑
#PC持ってってるんだ。

今日は、現地時間の4時頃ホテルに着き、今日はフリーだったので近くのトイザラスとスーパーに買出しに行きました。
トイザラスてw
#何買いに行ったんだ?

--------------

さすがにシーズン中はこうはいかないだろうけど、ファン的には嬉しいですね。

逆効果

| コメント(0)

懲りずに中国が靖国参拝を非難 
→ 小泉「もう外交カードになりません」と一蹴

これを踏まえたうえで、さっきのNHKニュースのやりとり。

記者 「総理、中国が参拝を非難してますが・・」
小泉 (ニヤニヤして)「もう靖国は外交カードになりません」

小泉の余裕の態度が笑えた。
「だから何?」みたいな。

是非見たかったな(笑

まぁこうしてマスコミも揃って「中共様がこう申しておりますよ」と御注進(?)するのがなんともウザいわけですが、これも彼らの仕事だから仕方が無い。
しかしこうして小泉首相くらいこの論点に対してハッキリと否定出きる人がいることは、とても重要と言うか。だからこそ逆効果になる・・・ここで別の、中共に平伏しでもしそうな人物が首相で、「穏便に~」とか曖昧に事を済まそうとする発言をした場合、マスコミを通じて世間に「あぁ、やっぱり中国の言う事は一分でも理があるんだな」と印象付けられてしまうわけだけど、この人みたいにバッサリ「知らねーよ」と斬っちゃえる場合は逆に「ふぅん、気にしなくてもいいのか」と印象付ける。

必ずしも、、、特にこう任期も長く、その中でいろいろイメージが付加されてる人なので大衆がそう感じるか?というと確かにそうではない(反感を持つ人だって多いし)と思うけど、1つの情報として発言力がある人がこう言う事自体はやはり意味が大きい。

ある意味、だから麻生太郎に果敢に挑む(笑)アサピーや東京新聞の記者も存在価値はあるわけだな。「こういう奴は馬鹿にされる」という反面教師として。保守派(と一括りに出来ないと思うけど)の溜飲を下げてるだけではない。

---------------

ところで今こういう本を読んでいます。ご自身のブログにアップされている内容と同じかもしれないけど、本という形でまとめて読めるのは美味しいです。

何故か今更

| コメント(0)

今のところ、今年SSタイトルやるなら『カルドセプト』か『ナイツ』が有力なんですが、ずーーーーーーーーーッと「やりたいな~、やりたいけど手が出せないなぁ~」となっているのが、『仙窟活龍大戦カオスシード』。
#全くやってないわけじゃないけど。

そのサントラが出るらしい。

カオスシード サウンドトラック[GAME SOUND LEGEND SERIES]

スーパーファミコン版「カオスシード ~風水回廊記~」および、セガサターン版「仙窟活龍大戦カオスシード」の、それぞれ全楽曲をCD3枚組のボリュームで完全収録!
収録楽曲は、実機より新規収録&リマスタリング。また、1996年当時リリースされたアルバム「カオスシード~風水回廊記 GM-PROGRESS 6」(発売元:メディアリンク)より、プレミア化している“アレンジ楽曲4曲”も特別復刻!!

確かにBGMもかなり良かったと思うので、気にはなる。気にはなるけどサイトロン・・・(--;;
#KIDゲーサントラの呪いが・・・(爆

ナルシスト?

| コメント(0)

謙信鍛えるの疲れてきたので、少し路線を変えて新キャラ「石田三成」を使ってみた。
#一応、立花の話で出てきてはいたが。

・・・なんとも想像を超えるナルシストぶり。ここまでキてるとむしろ清々しい(笑
#でも「義」なんだな、あくまで。
ところでこの三成シナリオは、意外にもいきなり信長没後の山崎の戦いから。で、次が賤ヶ岳の戦い・・・ふむ、謙信みたいな戦場・シナリオの無理はしないで済むのかもしれない。
性能は・・・謙信よりもモーションは早いものの、リーチが短すぎるか?まだ地雷もまともに使えません(--;;
#C1でガード崩せる元気玉みたいのが出る・・・

--------------

ねねが初登場?したな。
#・・・う~ん・・・いや、まぁいいか(いいのかよ
しかし勝家はやっぱり猛将伝確定ですねぇ~。賤ヶ岳なんてモロに夫婦揃って出てきましたよ。

2006年03月07日の更新

| コメント(0)

No.970:117/196/130/174/132/140/81
ゲーマー日記
 『ヴァルキリープロファイル』がカコイイ件と『戦国無双2』プレイ記


結局、護衛兵システムについては特に書けてないわ(^^;
#今回は問題点というか愚痴中心。
#技能(スキル)スティールなど、まだ紹介してない部分も多いんだけどな。
しかし愚痴りながらも普通以上に楽しめているんだから面白い。やはり「城」ステージが改変されたのは大きかったな。罠だらけ、敵兵無尽蔵、迷路状・・・と「無双」なプレイ感とは異なったトコにあったしな、前作のは。

ちなみに、『猛将伝』での追加キャラについては、とりあえず柴田勝家と佐々木小次郎はガチで決定か。
#既に固有モデリングがある。
九州勢は無しかなぁ・・・ていうか、武蔵と小次郎なんて「武将」とは違いすぎると思うけど。濃姫とか出しといて今更だがw
もう中央(東海、近畿)は要らんよね。関東・東北(最上家や佐竹家辺り?)と中国九州勢が欲しい。あと本願寺(笑
#信長や孫一がいるんだから絡みは作り易いだろう。

-----------------

週末は親が来るのでガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブルなんですが、そういえばまだ何の整理もしてません
#なんかもーメンドクサクなってきた。
土曜午前中に(来る直前に)最低限の部分(笑)だけ対処してやり過ごそうかな。元に戻すのも面倒だし。

2006年03月05日の更新

| コメント(4)

No.969:117/196/129/174/132/140/81
ゲーマー日記
 『戦国無双2』ファーストインプレッション
 『デビルサマナー葛葉ライドウ 対 超力兵団』ファーストインプレッション


今日は長い・・・いや、よく書いた(苦笑
#合わせて・・・3時間くらいかかったかなぁ。
こりゃ仕事中には書けんわ(マテ
次は護衛兵のことも書かないとな。書くべきことが多すぎるわ、今回の2本は。

----------------

ところで『戦国無双2』のmk2レビューでこんなのを発見。
悪い所
・石田三成と佐々木小次郎と島左近の性格がおかしい

ウケタw
#確かにおかしいよな、ありゃ。

----------------

やはり足元すくわれましたねぇ~>WBC
そもそも韓国がそんなに弱いと思ってた理由は何処にあるのか?をまず「勝って当然」としていた評論家、マスコミ各位に問いただしたい所ですが(苦笑)・・・ま、それはともかく、今日のテレ朝の実況は「さすがテレ朝」って感じでした。
#なんなんだ?その「韓国も凄いんだぞ」な喜びようは。
スンヨプが逆転2ラン打った時の絶叫なんて、仙一引いてたんじゃないか?
解説は・・・とりあえず星野と東尾は冷静でしたね。おkおk。特に試合中盤の多村の「代表選出封書を額縁に入れて飾ってる」エピソード紹介はベネでしたw
#そーなんだよな・・・そのくらいのプライオリティを感じて欲しかった。
韓国なんてさ・・・いや、そりゃそのほとんどが異常としか映らないくらいの変態的な愛国(反日)っぷりなんだけど、「ナショナルチーム」というものにそのくらいの意気込みは感じて欲しい、と思うんですよ。少なくとも国別対抗戦なんだからね・・・
この間掲示板で書いたけど、ホント、WBCを全うな理由無く辞退した連中は恥を知ってほしい。
・・・とか過激に書くと怒られそうだなぁ(ぉ

しかし今思えば・・・多村のエピソードなんか知って思うんだけど、あの辞退騒動はなんだったんだろうか?さっきエントリした週べのインタビュー記事読んでも、ちっともそんな素振り無いし。

―3月という開催時期の為に調整を早めなければならないことについては、抵抗はありませんでしたか?
多村:そういう問題の前に、光栄に思う気持ちのほうが強かったですね。調整どうこうということを深く考える前に、返事していました(笑)

だってさw


ま、とにかく目標は高く・・・1つでも上に進めることを祈ってます。今日の敗戦を糧として。
((´-`).。oOあのままお杉に投げさせておけば良かったのになぁ・・・普通に出来よかったじゃん。2回ノーヒットだったし)

今日はどうなる?

| コメント(0)

谷繁さんのアドバイス
昨日は見事な先制スリーラン。ヒーローインタビューまでしっかり見させていただきました。
#今宵は「コリア」戦ですなw
3. Posted by 大和 2006年03月05日 03:04
ヒーローインタビューの韓国ではなくコリアって言い方に飲んでいた牛乳吹き出してしまいました(笑)間違えじゃないけど笑えました。

まったくだw
ファインプレーの時は実況版で「また残機が・・・」と嘆かれてましたが、今年のスペさんは何か違うような気がします・・キャンプ中から、怪我をする兆候が見えないというか。
#その代わり、周りにいる人が怪我してる気もするが(汗

----------------

ていうか、ノリノリですやね。試合後数時間でこうしてブログアップするんだから(苦笑
今日は週べを買ってきて読んでたのですが、たまたまこの多村のインタビュー記事が。
昨日のインタビューで「僕は守備を買われてやっていると思っているので、守備も見ていてください」みたいなこと言ってましたが、その記事では冒頭で
かつて「僕は守備の人」と言い切っていた男も、この2年で変わった
とか書かれてるし(笑
#まだ認識されてないようだぞ!!

殿!素敵です!

| コメント(2)

そらあの声でこんな事言われたら、家康も燃えるw


稲タンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#心なしか、勇希に似てる気も(無ぇよ

つーか、『ライドウ』が現在3時間で『戦国2』はもう8時間ですよ。
#やり過ぎw
今日は朝6時に起きて(変態)5時間ほどやってました。指痛ぇ。

稲姫は・・・属性付加がスゲェ使えますねぇ。R1+△で属性付加して斬りまくり。まぁ弓だから斬るっつーよりは殴ってるだけかもしれんが。

本日は勝ちの模様

| コメント(0)

日11-2中(8回途中)

どうでも良いけど、マスコミが挙って「勝って当然」な書き方ばっかだったので非常に怖かったというか。
まして5回の途中まで2-2の同点・・・中国相手に異様に緊迫した争いだったので怖かった。この状態を打ち破ったのは、気合いは入ってるが調子イマイチのイチローの内野安打からだったか。
#その後、2者連続HRなどでどんどん加点。

昼間行われた第一試合は韓国が2-0で接戦をものにした。大方の予想では日本1位通過が確定的で、次ぐ2位争いがこの韓国、台湾。直接対決を制しただけに、韓国の可能性は高そうですね。日本も足元すくわれんように。

オマケ
多村7回表2スペムラン時の実況板↓

面白い面白い

| コメント(0)

今、徳川家康で小田原城まできましたよ・・・








・・・なんか文句あるか?
#逆ギレかよ。

ゴメンナサイ、負けました_| ̄|○
#店頭で目にした時の誘惑に勝てませんでした。

とゆーことで・・・
とりあえず『戦国無双2』と『ライドウ』を平行・・・かなぁ。
あ、一応『ライドウ』もやってますよ。今んとこ2時間弱、Lvは9だったかな?
戦闘は・・・噂どおり。なるほど、確かにアクション性ということを考えるとこれはツライ。つーか、一緒に『戦国無双2』をやるのはマズイんだろうか?
#所謂・・・攻撃の重みが無いし、通常攻撃で敵の動きも止まらない。
銃は確かに敵の動き止められるけど、弾丸消費は激しいし・・・少なくとも、封魔の手段以外で戦術として使うには難しい。なんせ、MAGも金も貯まらない貯まらない(--;;
#まぁMAGは・・・漸く貯まりだしたかもだけど。
金がねぇ・・・序盤ゆえってのもあるだろうけど、全然です。だから弾も買うのは躊躇するし、HP回復もツライ。ナキサワメ、金ボリ過ぎ。

ただ、戦闘に関してだけど・・・ツマラナイことは無いかなぁ・・・
さっき書いた欠点は歩けど、例えば噂の難度だけど・・・そんなに簡単か?(--;;
#正直、異界で最初かなりやばかった。
アズミ、アルプ、アガシオン辺りが今の主力(アルプを元に合体させてるので、とりあえず全員ディア持ち)だけど、火炎に弱すぎるのでウコバクを鍛えなおさないといけないか?それとも火炎系の上位悪魔出るまで粘るか・・・?
ここまでのところ敵味方含め7種類の悪魔しか出てきていない(道端にいるのとかは別ね)のは気になる。おかげで敵味方の悪魔が被りまくってて、なんかいつも同じ面子で戦ってるような気がするんですよねぇ・・・

戦闘シーンも含めだけど、最初なんか歩行(走行)に癖があって戸惑った。よくよく見ると、ちゃんと地に足が付いてるだけなんだけど・・・

あとは概ね良好かな。聞いてた通り雰囲気は大正時代のソレだし、思った以上にグラフィックの出来も良い。モー・ショボーはまだ組合せ一覧にも出てきてません。


オマケの音源集はなかなか良いですね。わずか10曲ではありましたが、懐かしいのも聴けて満足です。特に『ハッカーズ』のナオミの戦闘BGMは涙モノかも・・・ナオミは良かったなぁ。「満月の女王」とかカッコ良すぎ。



ジャケ裏。レイとネミッサ(とゴウト)
そういえば今回は葛葉に使える巫女の一族は出てこないんだろうか?

-----------------

で―――
ぶっちゃけ言ってしまえば、『戦国無双2』の方が面白いです・・・まだ前作にあったようなストレスにぶち当たってないからでしょうが、気持ち良いくらいスイスイ。
#実は小田原で初のゲームオーバーしたけど。
敵が異常に硬いってのは聞いてた通りかなぁ。実は難度「易しい」でやってるんですが、それでも厳しい時があります。主に味方がアッサリやられるところとかですが_| ̄|○
#秀吉、んなアッサリ死なんでも。
つーかこれも聞いてた通りではあるけど、敵の伏兵とか多すぎ。結果的にお使いというか振り回されっぱなしであっち行ったりこっちい行ったり・・・ばっかりだな、今のところ。
ああそうそう、勇希稲姫はその小田原で出てきました。もう間違う方無きほどあのお方でした万歳・゚・(ノ∀`)・゚・

その稲姫の為に家康から始めました。
#でも実はその後さらに忠勝もクリアしないといけないorz
つか家康、よりによってシナリオが6つも・・・(滅
い、いや頑張るぞ!週末にはあのボイスで(ry

2006年03月02日の更新

| コメント(0)

No.968:116/196/129/174/132/140/81
ゲーマー日記
 NDSとライドウと天下人


ちなみに今日の帰り、某ゲームを買ってしまった場合は負け、耐え抜いた場合は勝ち、となっております(意味不明

-----------------

932 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2006/03/02(木) 12:20 ID:G/Zno7Ap
世間はDSライト
俺たちDSライドウ

誰が上手い事を言えと(w

隠れた傑作

| コメント(2)

乙一「暗いところで待ち合わせ」映画化

作家・乙一(以下敬称略)が2002年に発表した小説「暗いところで待ち合わせ」が、天願大介監督により映画化される事に。視力を失い、父をも病気で亡くし、独り静かな生きようとしているミチル役に田中麗奈、職場の人間関係に上手く馴染めず、孤独な日々を送っているアキヒロにチェン、ポーリン。主人公の友人役に宮地真緒。他の出演者に、佐藤浩市、岸部一徳。2006年8月全国ロードショー予定。
主人公に何故か香港俳優ですが(まぁ半島のよりは良さ気だが)、他のキャストにもかなりの有名どころを配して映画化。昨年「ZOO」が映画化されたけど、オムニバス形式ということで監督もバラバラ。いろんな味はあったけど、今回みたいな1ストーリーでの映像化は初めてになる。
#Web配信だった「手を握る~」もあったが。

実は個人的に、乙一作品では「SEVEN ROOMS」「GOTH」並に気に入っているのがこの「暗いところで待ち合わせ」。叙述的なトリックも然ることながら、ミステリアスな内容の中に何処かこう、せつなさを感じさせる空気が描かれている。
これは楽しみですね・・・まぁ例によってDVD化されてから観るんですが(^^;

-----------------

しかし乙一・・・新作はまだか?orz
#もう2年くらい新作無いような。次は旅行記・・・とかじゃないよね?(爆
ジョジョ外伝もほぼ諦め入ってます(滅

さぁ~

| コメント(0)

盛り上がってまいりましたw

[ゲーム速報板]

「【本日決戦】ニンテンドーDSライトの行列情報~」だらけです。
福岡
ビックの470台ってさすがに・・・ありえんだろ?GIGAが15台、ヨドも数十台ってところらしい。
(ホントかどーか知らんが・・・おもちゃ量販店がソレ越える数字出してるところ見てると、実際は数倍くらい?)
で、既にヨドはソレを超える人数が並んでるっぽい。そりゃ厳しいな・・・

284 名前:名前は開発中のものです 投稿日:2006/03/02(木) 02:18:53 ID:2Ea4g6IG ID:2Ea4g6IG
博多淀、今北
うわ、想像してたより並んでる・・・
50人くらい?

ちょうどここ2日ほどで寒さも戻ってきてますからね・・・体調にお気をつけください(^^;

たまにあるからいい

| コメント(0)

ブログ移行オメです
うちは元々フレーム構造だとか階層構造だとかが激しかったので、コンテンツはそのままですね・・・ただ、デザインは合わせたいので、前からずーーーーっとやろうやろうと思ってるんですが(ry
#ページ数が多すぎだ。

さて、次はこちらさんでしょうか。楽しみにしております。
#周りにブログ増えたなぁ~・・・

--------------------

今日の(昨日の)「相棒」は良かったなぁ~
#確かに、事件としてはあまりに偶然過ぎではあるけど。
コレばっかだと、逆に小粒すぎてダメだろうけど、たまにあるから面白いんですやね。

また予定変更か?

| コメント(0)

先日日記で「今年の春は積みゲーどんどんやるぞ」なんて書いたばかりなのに・・・

グローランサーV ジェネレーションズ
5/18・7140円 限定版:8379円 別パッケージ・ピクチャーレーベル・ドラマCD同梱

うはぁ(゚∀゚)
#時期的に・・・ど真中ストライクかw
『ヴァルキリー』なら揺らがなかったのですが、『グロラン』はなぁ・・・実は『グロラン』って、シリーズ全てやってきてる上に全て購入即開始してると言う稀有なシリーズで。
#出張の都合で『3』は少し遅れたが。
今回もなかなか楽しみなんですよねぇ・・・3D化の評判は悪いですが、それでいて従来シリーズの持つプレイアビリティが崩れてなければ個人的には何の問題も無いし、『4』でかなりシステム的には完成されていたので今度も結構期待できる、と。
#また変わるっぽいが。

・・・これだけは外せんかなぁ(^^;

斬った斬った

| コメント(0)

バガボンド(22)/井上 雄彦 (著), 吉川 英治 (著)

清十郎斬られましたねぇ・・・
#あんなにバッサリと。
漫画もゲームもよく見るわけですが、No1級のライバルキャラがああも斬られる様ってのはちと珍しい。
漸く小次郎と武蔵が接近してきました。で・・・それはいいし、清十郎の弟を気遣う心象などが植田によって解かれるのもいいんですが、、、、祇園があり得ないほどの早さで瞬殺されたのにはエェェ(;´Д`)ェェエ!!でした。
#久々に出てきたと思ったら。そんなにアッサリ殺すかよ・・・
対比っつーか・・・伝七郎との対峙で出したのは良いと思うんですが・・・にしても、その伝七郎もそうなんですが、急速に吉岡一門が弱体化してるのが気になります。
#今後、出番なし?

★★★★☆

-----------------

蟲師(7)/漆原 友紀 (著)

今回は蟲よりも人間同士の係わり合いの方が多かったですね。
#元々ソレ無しには語れない漫画だけど。
蟲が悪い影響をもたらしている裏には、必ず人間関係の問題がある・・・この漫画は基本的にソレが一貫しているように思えます。
#だから、ギンコは結果的に人間関係の修復をしている。
その蟲を退治する・・・わけじゃないですしね。むしろ面白がって(笑)捕まえようとするだけだし。

同じようなモノを扱っている「もっけ」もそうですが、そうした「妖」の存在を通して人間関係を映していると言えますか。

★★★☆☆

このアーカイブについて

このページには、2006年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年2月です。

次のアーカイブは2006年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3