2012年1月アーカイブ

2012年01月30日の更新

| コメント(0)

No.1499:151/309/234/267/204/221/113
ゲーマー日記
 風呂ゲー3DSと無双時間



大人しくPSPやってろ、ってことかなぁ・・・いや、まだ諦めないぞ(ぇ

「ハシズム」の本質(Meine Sacheさん)

120%同意ですなぁ・・・リンク先の香山の元記事も読んでみたけど、橋下の言っていることをまるで聞いちゃいない。「どういう社会にしたいのか?」なんて橋下の話聞いてても分からないんじゃどうしようもない。
あと墓穴を掘ってるというかお里が知れてるなぁってのが、やはり「核武装云々」ですね。大阪を立て直す為に、より良くする為に市長になった橋下に対してソコを起点に議論しようとしている時点でナンセンスです。
#何の関係があるのよ?
そして橋下は別に逃げてなかったでしょ。彼は私人としての考えは変えてないけど、公人としては持ち出すべきじゃない、としただけじゃん。立場と責任を考えればある種当然のやり取りだったと思うけどなぁ。

まぁでも言い得て妙ですね。
いわば橋下劇場というのはプロレスのようなものです。反橋下派が「ヒャーッ!」とか「シャーッ!」とか雄叫びをあげながら、妙に仰々しい技で襲いかかるのを橋下氏に軽くいなされ、自爆して果てながらも、「フハハハハ!今日のところは見逃してやる。だが、第二、第三の反橋下派がお前の前に立ちふさがるだろう!」と捨て台詞をはくのが無性におもしろく、橋下氏のヒーローぶりを際だたせるのです。
まさにそんな感じです。彼らは特に橋下の持つ考え方に対応できる意見を持っているわけじゃなく、ただ単に「イヤイヤ」って言ってるだけなので。

冬将軍、また猛威か 週末にかけ日本海側を中心に大雪 荒れた天気となる恐れも

まだ続くのか・・・

--------------------------

近所のコンビニにて
#同じ新商品の左っかわのは売り切れ。キムチやきそばダダ余り。
#地味に下段の豚キムも他に比べて売れ残りまくり。
このスレ思い出したわ。
セブン-イレブンからのうれしいお知らせ「当店には韓流ブームは来ませんでした。」
冬になって例年以上にキムチ製品を見かける気がしますが、軒並み売れ残ってますね。可哀想に・・・コンビニも本部の方針には逆らえないからなぁ。売れないものを売れって言われても困るだろうに。
自分はそもそもキムチ自体が嫌いなのであんま知らなかったのですが、人気のあるキムチってのも本場のではなくて日本で日本人の口に合うようにローカライズされたモノらしいですね。
#本場のは臭すぎ、キツすぎで合わないんだとか。
まぁなんだかんだで漬物の一種だしなぁ・・・やっぱ口に合う合わないはあるんだろうな。

新ロゴに新ユニフォーム

| コメント(0)

だんだんコレにも慣れてくるんだろうな。

新星・横浜DeNAベイスターズ スペシャルサイト

こんなサイトが出来ていた。
継承にしても革新にしても・・・掲げるのは簡単だけど、それを実践する確かな「眼」が必要ですよね。新社長にしても高田にしても中畑にしても・・・それを正しくやれるだけの力があるかどうか?がここから問われる事になります。

しかし改めて見てもユニフォーム、いいですね。特にやっぱホームかなぁ・・・青縦縞は馴染みが深かったので、復活してくれたのは嬉しいです。
さてあとはマスコットですね。一部で既にホッシーが無くなるということは報じられてましたがはてさて。
#上記サイトでのロゴの紹介ページで少し触れてますね。ホッシーが担っていたというのが過去形になっている。
尤もロゴについてでしかないのでどうなるか分かりませんが。。。

DeNA1位の北方、武器は「真っすぐ」

ユニフォームが無かったので入団発表もまだだったんですよね。ということで、新人11人の入団発表も今日行われたようです。
高校出身ばかりで即戦力がいないとは言われてますが、あくまでそれまでの経歴を見た上での"即戦力"でしかないですからねぇ・・・案外使ってみたら、普通に一軍で通用するレベルじゃない?なんて選手が出てきても不思議ではありません。

---------------------

いろいろと新しくなったということで、せっかくだから機関紙の「月刊ベイスターズ」も復活しないかな?と思ってるんですけどね。こういう新人の選手情報とかも欲しかったりするし。

今週の漫画。最近マンネリ気味ですが・・・内容が内容なだけに、続けば続くほどネタが厳しくなってくるのは仕方の無いことなんでしょうかねぇ。
アニメがかなり追いついてきてるけど、今シーズンまでで終わりなのかな?であればギリギリ逃げ切れるか。

今週はゲーム無し・・・てか、2月購入予定は未確定が多いから予定を立て難い。

---------------------

さて、先々週末に購入した大物です。

ICONIA TAB A100

以下、続きを読むで。

グッド!!

| コメント(0)

ポーズはともかく。

プロ野球・DeNA、新ユニホーム披露

おぉ、いいじゃないか。青と言うよりは紺だったが、青縦じまや青全塗りのユニフォームも過去にあったわけで、むしろシンプルでいいかも。
#というか・・・強かった頃に近い感じがする。
なんだろうな・・・普通に良すぎて拍子抜けした。奇抜で恥ずかしいデザインを危惧していた(苦笑)ので、この辺は新球団として初の「良い仕事」したんじゃねぇの?と言う感じだ。

DeNA、新ユニホーム披露=2000人のファンに―プロ野球

エースへの成長が期待される高崎が「番長(三浦)には負けません」と宣言すると、三浦が「高崎には負けません」と応じ、中畑監督を喜ばせた。

高崎よ、俺はその言葉を信じるぞ?昨年の経験を無駄にしてはならない・・・ベイで1年通して先発ローテで投げきった生え抜きなんて、近年お前くらいしかいないんだから。
#一昨年の加賀だって最初から先発じゃなかったしな。
今年こそは三浦も開幕からいてくれるだろうし、実戦を経験しながら番長から盗めるものをどんどん盗んで欲しい。主に長いイニングを安定して投げるところとかね。

--------------------------

今日も寒い・・・まぁ発表会には元々何かのついで程度なら行こうかなぁ?くらいにしか思ってなかったので、現地に行かなかったのは予定通りなんですが(^^;
いやほんと・・・こう寒いと動くのが辛い。さっきまでまた布団に潜ってしまってましたよ。いい加減、昼も暖房入れること考えようかな?
実は先々週くらいから、増えすぎた電気用品のことを考えて電源整理をしたいとおもってるんですがね・・・この寒さのせいでなかなか進まない。×6個口のタップ5つ駆使しても僅かに足りないっていう現状をなんとかしたい。あとコードが多すぎて見苦しいしね。もうちょっと整理したいんだよなぁ・・・


以下、『無双OROCHI2』画像集。

久々に体感

| コメント(0)

あれ?今年初だっけ?前もあったっけ?
#鳥頭だから覚えてない。

山梨県東部・富士五湖で震度5弱 気象庁「東海地震や富士山の火山活動との関連性なし」

昨夜は朝生の後、結局ゲームして録画してた「P4」観て(馬鹿
#寝たのは・・・6時前くらいだったっけ?
なのでこの時間帯は普通に寝てましたね。震度3ということで、流石に目が覚めたのですが、一応ネットで確認してまたすぐ寝ました(ぉ
#慣れきってるなぁ・・・
結局12時過ぎまで寝てたしね・・・

しかし火山活動と関係ないと言われても、場所が場所だけに多少は影響あるだろ、って思うのが普通ですよねぇ。この辺の地学って、先般の震災の時もそうだったけど、やはり100%信用するのは難しい。勿論、難しい科学だと思うけどね。なんせ見えない場所の動きを過去の事例と数少ない情報から推測するしかないんだから。
だから「富士山の活動と関係はない」と言われても、あんだけ揺れればどっかの断層面がまたズレたり亀裂入ったりくらいしてても不思議じゃないよなぁ、って思ってしまう。

香山リカ「ネットには猜疑心の強い人たちが集まっている。積極的に掲示板などに書き込む人たちは疑い深い」

まぁレッテル貼り云々については、確かにこの人の職業考えればある意味当然の行為なのかな?と思えなくもないわけですが、
#にしても酷いが。ある種、肩書きを利用した暴力だけどな。
金を貰って云々が事実無根だとしても、それを思わせる発言が多いからっていうだけのことじゃないのかね?普通、ネットに限らずだけどこういう「自分がどう観られているか?」という情報は分からないもの。ネットというツールを有効活用したいなら、こういう情報こそ顔を出して稼いでいる人間的には在り難い情報になり得ると思うんですけどね。

大体、この言い分じゃあ「ネットやらない情弱は操りやすくて良いよね」って言ってるようなもの。まぁ言ってるんだろうけど(苦笑

香山リカ 「教師が君が代を歌ったら犯罪率は下がるんですか?下がらなかったらどうするんですか?」

こういうトンデモ発言するからだろ、って。

----------------------

明日は(もう今日だが)ベイの新ユニフォーム発表ですね。
#怖いなぁ・・・
まぁロゴの感じからするに、そこまでDeNAを主張する気は無さそうだしカラー的にも青基調ってのは名言されてたと思うから、そこまで悪くなるとは思ってませんけどね。。。
でも不安だorz

しかし寒いですね・・・夕方、買出しに近くのスーパーに言ったんですが、その距離だけでも手袋が必要になるレベル。大体、月曜に降った雪がまだ残ってるってのがね・・・
#日中も気温上がらないから溶けないんだよな。その後降ってないのに。

『無双OROCHI2』のプレイ時間が100時間を越えました。
#据置で100時間越えしたのって何年ぶり?
一応ノーマルエンドは見ました。まぁうん、ノーマルはノーマルって感じで・・・八塩折が無かっただけでの良かったか(苦笑
#あれだけは勘弁・・・まぁその後、再度あるステージをやったんですけどね。
流石に慣れて・・・とりあえず1台壊すだけで8匹倒しきりましたが。でもあれはやっぱ要らんわ。普通に無双を楽しませて欲しい。
あああと、呂布も仲間にしました。条件が必要だったんですね・・・にしても、哪吒に殺されたり八塩折壊されたりと面倒なステージでしたが。哪吒強いな・・・先日、卑弥呼にもまたやられたし、今回は武将が結構強いから緊張感もあったりする。

愛なき道

| コメント(0)

いや、愛がなければ厳しいか。

電プレ「今年はテイルズ オブ イノセンスRだけで生きていける」

実は漸く昨夜、PSVで落としてた体験版群をやってみました。
『TOIR』
まぁいつものテイルズ。画質云々が発売前に取り沙汰されてたけど、そんなもんデザイン準拠なだけやん?と言う感じ。このデザインとしてはクッキリ感が凄い。
『墨鬼』
ボッ○(ぉ
面白い。想像以上に良い出来だ・・・が、操作系が厳しいな。やれる事の面白さの反面、タッチパネルで筆を操るのとボタン操作を同時に行うのはほぼ不可能。
硯の発想はなかなか良かった。背面タッチパネルの有効活用だw
『ラグナロク』
駄目駄目。動きはともかくアクションに爽快性がまるで無い。あとロックの掛け方が変だし、ボタンコンフィグも他のゲームと違い過ぎて馴染み難い。これがGA製か・・・
『ワイプアウト』
ちょっと遊ぶには面白いんだけどパッケージでわざわざ買うか?というシリーズ。その際新作も類に漏れずな印象・・・

『TOIR』は感触良ければ手を出してもいいかな?と思ってましたが、んー・・・そこまでの必要は無いかなぁ。大体『ラタトスク』先にクリアすべきだな。
『墨鬼』は・・・面白いんだが、あの操作系でついていける自信が・・・(--;;

-----------------------


そろそろチームをある程度固定して過去ステージの高難度を攻略、というのもして行こうかと思う。
#九州チーム結成。ちなみに現時点での最多撃破数。だから時間もかかってる。
先行して上げてしまったハヤブサ、ぶんきっき、慶次はとりあえず除くかなぁ・・・いや、慶次は入れるか。まだ使って腕を磨く価値はある。
宗茂は『戦国3』に比べて振りがぜんぜん速くなった。おかげで元々の攻撃範囲の広さも加わって、いきなり使い勝手が良くなった。
#まして「パワー」。
つーか・・・偶然なのか狙ってるのか、この3人、揃ってノーマル攻撃タイプだよな。まぁギン千代はノーマルばっかじゃ潰されるけど、しかし攻撃手段としてはメインはノーマルだ。義弘はノーマル連打かC4~C6あたり、ギン千代は同じくC5、C6、宗茂は・・・C8かな。普通ならここまで繋ぐのは面倒なんだが(苦笑
あと、揃って3人とも騎乗攻撃も優秀。全員右側かつ回数も多いのでチャンジ駆使すれば浮かせた敵を延々殴り続けられるという鬼畜トリオの出来上がりw
現在、義弘Lv59、ギン千代Lv42、宗茂Lv39・・・2章までの「難しい」程度なら、一部武将に油断しなければ楽勝。「修羅」に挑戦する日も近いな。

尚、漸く稲姫も育成開始。育成止めてた親父と星彩でトリオを組ませて自分の救出戦で鍛えている。既に難度「難しい」でやってるが・・・愛がなければ厳しいな。
#前作でも最高難度ではかなり立ち回りが難しかったが。
まぁまだLv30チョイだから仕方ないが・・・武将に囲まれると一瞬で溶けてしまう。スピードなら空中ダッシュで逃げられたのに、テクだとそれも出来ない。なんとかC3や奥義、合体技でギリギリ戦えてはいますがね・・・普通のステージ(救出戦は火計のせいで敵HPが激減してるからな)だとこうはいかないだろう。雑魚にも苦戦するレベルだ。

ヤバイなこれは。。。

| コメント(0)

面白すぎる。
朝生なんて何年ぶりに見るだろう?

現在の戦績:
 橋下 ○ - △ 香山
   (論点ずらし)
いきなり共著の薬師寺に話が流れたが、香山の言い訳だらけで議論にも何にもなってなかった。つか橋下付箋凄すぎ・・・香山は戦う前から負けてたな。

 橋下 ◎ - × 薬師院
    (勇み足)
終始ニヤニヤの橋下。完全に橋下の掌の上で踊ってたな。大体、他のパネリストからもツッコミを受ける始末。

-----------------------

しかし大阪の改革について、橋下の一通りの主張を耳にしたけど・・・いやはや、やっぱ弁護士やなぁ。よく勉強してよく喋る。説得力がハンパ無いわ。
既得権益にしがみついている連中が恐怖感を覚えるのも分かるわ。そら人格批判しか出来なくなるってもんだ。

現時点での各人評価
香山:市民気取りで怖い怖い云々を煽り立てる役。でも橋下には相手にされてない
山下:ビラに拘りすぎ。田原が援護射撃しても話をそこに戻すからレベルが低い
柳本:唯一まとも。大阪の行く末について橋下とまともに議論している
薬師院:摘み出せ
池田:空気。多分こっから教育論で出番あるかな
吉冨:稀に出番あるけどやっぱ影薄い。でも、割と橋下を評価するという意味ではまとも
東:橋下側に座っている。第三者視点で議論が空転している原因を的確に指摘。まぁまとも

田原、吉冨に振っといて喋らせないてwww
#相変わらず勝手やなぁ~

----------------------3時過ぎ

相変わらず橋下無双状態。
漸く教育の話出てきたけど、橋下はド正論過ぎて相手がまともな反論まるで出来ないわ。
#重視するしないの問題じゃないだろうがと。池田よ。橋下はちゃんとその理屈を説いてるぞ。
でもまだまだ本気出してないな・・・橋下は本気出すと、正論だけではなくてわざと道空けて釣り野伏せかますぜ?(苦笑
しかし香山は本当にどうしようもないなぁ・・・日の丸の話で馬脚出しすぎ。反日過ぎてキモいわ。

-------------------4時過ぎ

香山:とにかく変化が怖いんだっていう煽り屋。議論の起点がソレしかない。おまいは本当に精神科医か?
山下:駄目だコイツ。人の話も聞かないし、典型的な駄目政治屋
柳本:最終的にちょっと出番減ったな。まともな議論が出来てただけに、田原から振られなくなったかw
薬師院:ビラでも配ってろ。あと番組中にiPadで遊ぶな
池田:所詮は駄目組織の側だったってだけだなぁ。感情論だけで橋下の教育改革に明確な批判が出来ていない。しかも喋れば喋るほど大阪の教育が腐ってたことを自ら示してしまっている
吉冨:来た意味あったんかなこの人。まぁ一応少し出番あったけど、結論出ずにCMで切られちまった
東:まぁこいつはもういいや(ぉ

あと10分くらいか・・・『無双OROCHI2』遊ぶ時間と「P4」観る時間潰してしまったけど(勿論録画してるが)・・・まぁ橋下無双見れたからいいか。つべなんかでも観てたけど、生で(録画らしいが)観れて面白かったわ。
とにかく知識が凄いし自分の考えを全てにおいて明確にしているし、それでいて弁舌。説明も分かり易い・・・こら最強やな。
#テレ朝はむしろ橋下派なんじゃねーの?ってくらい、反対派の無能が目立つだけだった。
逆を言うと、現状で橋下を批判している連中ってのはその程度だってことなんだろうけどなぁ・・・何を言っても即座に理路整然と返せるし、大体、対案をすぐに出せる人材がまずいない。

最後の議論は蛇足だったな・・・香山や田原にしてみたら、橋下が危険人物だって言う印象付けの為に橋下に「核保有派」だとか「国粋主義者だ」ってのの裏付けを取りたかったんだろうが、橋下は至極真っ当な事を言って切り抜けた。
#大体、そんなレベルでモノを語ってるから底が浅いんだよ。
ここまでの議論で何を聞いてきたんだ?って感じだ。

尾花の功罪2

| コメント(0)

後編。
前編の感想
ザッと見た感じだと、今回はフロントが矛先になっている感じですね。

【スギのみぞ知る】尾花前監督が初めて明かす“横浜の実像”

身売り前提だから金を使いたくなかったんでしょ。身売りのための2年間だったというなら残念だね

嫌味も混じった推測って感じですが、まぁでもソレはそうなんだろうな、と思う。一昨年末の顛末があればこそ、その推測は容易ですよね。そう簡単に金は出ない。
ただ、何故尾花が2年目になってソレを言わなければならなかったのか?と言う意味ではこの後のコメントが興味深い。

加地(隆雄球団)社長に過去10年の指名リストを見せて説明もしたけど、1位や逆指名で入った選手が17人いて、主力に育ったのが3人しかいない。スカウトは『育ててくれない』、コーチは『なんでこんなの獲ったの』とお互いに言い分はあるだろうけど、それを引き受けたのはオレたちだから

ちゃんと言ってたんですね。この後の話にもあるけど、現場のトップである監督がその指揮の為に人事に注文をつけるってのはまぁ普通だと思うんですが、このチームにはそれすらもまともに機能していなかった、と言う事になる。
今回、高田-中畑体制となり、高田は現場監督ではないけど現場とフロントの中間に位置する繋ぎ役にもなる筈だ。そう言う意味では、この馬鹿デカイ欠点を補ったというのはこれ以上無い補強、といえるのかも知れない。
尤も・・・ちゃんと機能すればの話。高田にその意識があればそれなりに活きるだろうけど、その効果が現れるのも数年後くらいになるかもしれない。ちょっと判断の難しい改善ではありますけどね。

しかしまぁ・・・加地氏はチームに対する応援だとかファンサービスだとかは割と理想的な人柄だなぁと思っていたのですが・・・所詮はシロウトってことなんだろうか?それとも氏に人事権等がまともに無かったのか?
#TBSの傀儡?
ちょっとガッカリですね。

同じような選手ばかり、なんで重なってんねん。なんで左打ちばっかりやねん、右はどうした? 逆に投手は左が少ない。外野手が多く内野手は足らない。捕手は若手ばかりでベテランが少ない。偏った編成のツケだよね。投手に問題があるとわかっているのに、獲ってきた外国人は機能しない。トレードでも、オレが好感触を得てから頼んだのに『ダメだった』と。相手の球団に確認すると『おまえのところが“見返りがない”って言ってるからだよ』とか

重いですねぇ・・・素人のファンだって「このチームには先発投手が居ない、村田、内川がいなければ右が不足する、外野ばっかで内野が(ry」というのはすぐに分かる。
思い通りに行かないのがプロ野球の世界だと思うんですが、
#必ずしも補強で結果が出るとは限らない。山省とか山省とか山省とか(ぉ
でもこのチームのスカウトなり編成なりは、その命中率が低すぎる。当たりくじをまるで引けない・・・現場だけの問題じゃなく、こうしたフロントの問題も改善しなければ、この10年間で失われた「プロ野球チーム」としてのベイスターズは戻ってこないと思います。

去年は編成会議に1度も出ていない。現場が入らない球団なんてほかにないで。『いつやるの?』と聞いても何も返ってこない。ドラフトで誰を獲るかさえ知らなかった

これも衝撃的ですね・・・高田のやる事がはっきり分かっている、という意味ではいいかも知れませんが。

横浜スタジアムの室内練習場は、打つスペースが2カ所だけで守備練習は無理。キャンプ地(沖縄・宜野湾)の室内も全体練習ができない。スコアラー室だけは1年目の終わりに整備したけど、あとは新しい親会社に期待だね

すぐに全面的にとはいかないでしょうが、そういえば宜野湾の球場では早速中畑が芝について市に要望を出してましたね。あとブルペンも増やしてくれってデニーが言ってたっけ。
#彼は中日の北谷を知ってますしね。
比べて全然足りないって言ってましたっけ。

トレーナーには常々、『悪いことほど真っ先に知らせて』と言ってきたのに事後報告が多かった。ひどいのは『手術させてもいいか』の相談もなく、『手術しました』と。これには参った。こういうシステムの問題を延ばし延ばしにしてきたのも、長期低迷の原因だろう

なんか最後の言いっぷりがいかにも他人事でムカつきますが(苦笑
#まぁもう他人なのは確かだけどね。
ともかく・・・トレーナーがその始末って事は、選手にもその意識が薄かったってことなんでしょうね。使ってもらえないと(尾花曰くの"個人成績で")金が稼げんからあえて言わない、と。なるほど、その程度は推測できますね。
元々、個人主義というか自由な家風のチームで一度成功してしまった、という過去があるからこそ生まれてしまった歪みかも知れません。チームスポーツとして1年間戦っていく以上、そういう我侭は許されませんもんね、普通。

たとえば2年目の打撃コーチは、オレの意思に関係ないフロント主導の人事。1年目にチーム打率が前年から2分近く上がったのに、何の説明もなく杉村と波留敏夫の2人とも替えるんだから、『え? なんでですか』となるよ。

ここは多分ファン的に異論がいくつも挙がって来る部分だと思います(苦笑
#少なくとも波留の評価は低いからなぁ。
結局高木由一と中根になって、後半戦はともかく前半はそこそこ打ててた(数字の低下は投高打低の傾向でしかない)からねぇ・・・まぁコーチ人事にも口を出せなかった、という欲求は分かりますが。

ちょっとうまくいかなくなったとき『大丈夫や。今までやってきたことをやっていこう』という後押しがほしかった。

言わんとすることは分かるけど、正直後半戦の打線に関しては、
①村田、石川の不振でも代えなかった
 →上記一言で立ち直る保障なんて無い
②そもそも好不調を本当に見ているのか?疑問の起用
 →中村ノリの扱いや藤田の不遇
③来季に向けた若手起用の前倒し
 →2週間後ろにずれた日程でありながら、8月後半からは外人も下げた
など等・・・という、コーチ云々だけではない原因もあると思いますけどね。

縁があればね。育てるということに関しては、いい感じになっていると思うよ。勝てるチームをつくって次にバトンタッチせえと言われたら、やれる自信はある

まぁ何事も・・・"初めて"はありますしねぇ。自分も別に次、尾花がどこかのチームで指揮を執ったとして、ソレが必ず失敗する、とまでは言えないと思います。
#今回のインタビューを通して見てそう感じる。
まぁ前半では、予想通りのチーム認識のズレというか「え?お前さんがそれ言っちゃうの?」くらいの違和感もありましたが、今回の後半戦、少なくとも尾花が監督として十二分の才能を発揮するチーム体制になっていなかった、というのもハッキリ分かりましたし。
#尤も、それが尾花の独自視点としての穿った見方でしかない可能性は当然否定しませんが。
でも大体は噂されていた、実際に小耳に挟んでいた話ではありますよねぇ・・・このベースターズというチーム上層部の事情は。ソレが証明されたわけで、なるほど、尾花の現場の指揮だけが原因で2年連続最下位に沈んだわけではなかったのだ、とも分かったわけです。

むしろこれを中畑や高田に読んで欲しい・・・まぁ言われなくても知っている、くらいの状況であることを期待しますが。
#中畑はともかく高田には。ていうか高田こそが掴んでなければならない問題点だ。

ま、良く喋ってくれたと思いますよ。ベイファンからは120%ソッポ向かれた形でしょうし、立場上言えないことも本当にいろいろあったと思います。ソレをこうやって割と早い段階で衆目の目に触れられる形で出してくれたのは嬉しかった。
イチファンとして、この「ベイスターズ」をどう改善していけば強くなれるのか?そのヒントなりが見えてきますしね。

革製品

| コメント(0)

最初は臭いんだよなぁ。

【社会】ドコモの障害、復旧…最大252万人に影響、パケット交換機の不具合

>>17が事実だったとしても、その程度で詰む回線って何よ?ってなるわな。
#下手な言い訳はしない方がヨカ。
今度は交換機か・・・先日はストレージが如何こう言い出してうちらがゴニョゴニョだったんですが。まぁ直接的には関係ないが。
#大体あんなの負荷云々で起きるわけないじゃん・・・アドレスが入れ替わるってどんな不具合だよw

アニメファン歓喜のとんでもないRPGゲームが出ようとしている件

確かに凄いんだけど、せいぜい『ダブルキャスト』が綺麗になったRPG版程度にしかならなさそうな気がしなくもない。普通にRPGやろうとしたらどんだけパターンがあるんだろうなぁ・・・プレイヤーのインプットに対して、どんだけのパターンが用意されてるんだろうな。
個人的には・・・興味はあるんだが、ちょっとキャラデザが好みじゃないかな・・・まぁでも『二ノ国』みたいに好み以前に(ry)なのも買ったけどねぇ。

--------------------------


ミヤビックスの、PocketWifi用革ケースが到着。
GP02は他にシリコンケースもあるんだけど、なんかちょっと・・・埃とか目立ちそう。あと原色しかないのもイマイチ。前のD25HWは市販の製品でいいサイズのがあったから選択肢は広かったんですけどね。

以下、『無双OROCHI2』。陣地会話集。

2012年01月24日の更新

| コメント(0)

No.1498:151/308/234/267/204/221/113
ゲーマー日記
 『無双OROCHI2』プレイ中記



雪、見事に凍結してましたね・・・朝になって「お~積もっとる積もっとる」なんて踏んでやろうと思ったら、ガッチガチでした(笑
#むしろ危ねぇわ。

ジャーナリストの本田雅一さん 「ゲーム業界全体がステマ化している。エンターブレインを除く全ゲーム媒体が出す情報を業界挙げてコントロールしている」

この人はファミ痛からいくら貰ってステマしてるんだろうね?(苦笑
#無いわ~、これは無いわ~
どんだけ良い事言っててもこの一言で台無しってパターンだな。

大体さ・・・ネットで馬鹿、もとい・・・切欠はあっても騒ぎになったってだけであって、んなもん昔っからそうだろ。そもそもそういったマーケティング前提でモノを見る、くらいの認識でいないとダメだろう、と。
ファミ痛とか・・・あのレビューなんて本当の意味での"ステマ"の温床そのものじゃねーか、ってねぇ。どんだけアレにコントロールされてると思ってんだよ。

福田、麻生氏の演説引用=自民に協議訴え―施政方針

マスコミがどんだけ持ち上げようが、この"程度"ってことなんだよなぁ。
#そもそも、消費税増税そのものに反対している人はどのくらいいるんだろう?
重要なのは筋を通しているかどうか?景気回復のための施策やその使い道の明確化、前提となる条件などなど・・・十分に練りこまれた上での策であれば、そう反対する人も居ないだろうと思うんですが。そのくらい福祉関係が窮状にあるってことくらい、大抵の人が知っているだろうし。
ミンスのダメなところは、これらを全て放棄した上にかつて言っていたことまで覆している、という所。大体その麻生や福田が言っていた時に足引っ張ったのは他ならぬミンスだ。今更になって、マニフェスト不履行についての釈明も何もなく「かつてあんた等も言ってたじゃん」的な発言って、人を馬鹿にするにも程があるでしょ。

「いいとこ取り」と不快感=演説引用に麻生氏反発

そら怒るわ。

大阪のアルバイト求人がヤバイwwwwwwwwwww

これは酷いwww

手が冷たい手が冷たい

| コメント(0)

そういや先週末に既に降ってましたが、今冬もいよいよ雪が見られましたね。
#今夜も降ってます。もう積もりつつある・・・帰宅時はまだ霙だったんですが。
帰宅時にバスから降りたら、なんか妙に大粒の雨が・・・と思ったら氷でした(--;
厚着してると割と気付かないよな、、、

香山リカ氏「橋下さん個人を病気とは言ってない。メディア上の『橋下的なもの』に社会病理性を感じている」

要するにコメンテータって言う人種は、他人を批判は出来ても他人から批判されることには慣れてないんだろうな。まぁ当然と言えば当然か。
#常に一方的にコメントすることしかして来なかったから、
#まさか橋下が反論してくるとは思ってなかったんだろう。
んで、また屁理屈捏ねて言い訳をしている、と。レッテル貼り大好きなんだよな、この人たちは。
橋下の反論は至極真っ当だと思うんですけどね・・・言われる側は言われっ放しじゃなければならないとかのルールがあるとでも言いたいんだろうか?

子ども手当に代わる新手当 名称は「子どものための手当」 自公、反発必至

また右京さん貼れって言ってるのかな?ひしゃげるから困るんだよあれ(ぉ
先日の値下隊のアレもだけど、ホント国民をどんだけ馬鹿にすれば気が済むんだろうね?

Kotaku JapanのPSVita使用アンケートの結果が公開!8割が満足、故障率は1割程度という結果に

故障率1割ってのは高いですね・・・10人に1人って、流石ソニーの初期出荷。
#まぁでも・・・ネットで騒がれてる程には酷くもないけど。
そらそうだよな・・・自分なんてそこそこ弄ってるのにフリーズも映像が乱れた事も何もないし。大抵の人がそうでしょう・・・異常が起きなければ殊更に発表(笑)なんてせんだろうし。
満足度は高いみたいですが、そりゃ最初に買うような人はそこそこの支持者が多いでしょうしねぇ・・・高額な買い物、多少不満があろうとも使いこなそうとするものです。先日某氏も書いてましたが、(購入直後にも書きましたが)個人的にもあのホーム画面のタッチオンリーの操作系はやっぱり不満。あれを考えた人はアホだと思う。スマホUIに転化しようとかそういう企画でもあるんだろうか?にしてもいくらワンタッチとはいえあんなジャンルで整理も出来ないようなインタフェースじゃ煩雑になりすぎるが。
DL版の購入比率も興味深いですね。
#正確には違うが、ソレを予想させる結果にはなっている。
メディア版との比率が6:4・・・仮にそのまま数字に転化させると、公表されてるメディア版の1.5倍以上ソフトは売れていることになる。

---------------------------

なんか適当なエントリ(ぉ)書いてる間に、外が吹雪いてきた(--;;
#あれ・・・これ明日大丈夫か?
もう隣の屋根とか真っ白だな・・・夜は溶けないだろうし、明日の朝が心配になってきた。

左右病脱却

| コメント(0)

この土日は寝てばっかりでした・・・やろうと思ってたことがまるで進まないorz

「全部右だってあり得るよ」

少し前の記事になりますが・・・この中畑と言う人、本当にまだまだよく分かりませんね。
個人的に、その出自を考えるとベタベタなG党、長嶋支持者であって、実にセオリー通りな采配でもするんだろうな、なんて思ってますが、稀にこういう発言もする。
確かに確率論的には左右で同じバッター、ピッチャーを当てるのがセオリーなんですが、前々から言ってるようにぶっちゃけそういう一般常識に当てはまらない事も多々あります。
#そりゃあくまで確率論でしかないからなぁ。
だからこういう柔軟な考え方ってのは歓迎する所かと。特にこの最後の「相手に何かやってくるぞ、と常に思わせることができればいいね」というコメントは、正直唸ってしまう。
#尾花に主に抜けていたのはこういうところだ。
先日のインタビューでも感じたけど、尾花は良くも悪くもセオリー通りの考え方しかできないし、しかもその考え方にかなり固執していた感もある。戦略上でもそれを踏襲していた為か、何をやっても相手の掌の上で踊っているようにも見えた。要するに采配が裏目に出る、ってパターンだな。
#勿論、それだけではない。手堅くやって結果が出たこともある。
その辺の判断、バランスというかね・・・考え方としては持っていたとしても、ソレを実行できるかどうかはかなり違ってくる。中畑にその判断は出来るだろうか?注目したい点ですね。

1991年8月22日の新聞が出てきた

落合とノムケンの首位打者争いとか懐かしい。90年代は割とAクラスあるんですよね、カープは。
週刊誌の広告でマンセルだとかパトレーゼだとかの名前が挙がってるのも面白いですね・・・自分がまだF1に興味持つ前の話だなぁ。あと株価凄いな・・・当時中坊だった自分にしてみれば、まるで意識していない世界の話ではありましたが、バブル最中(終わりくらいかな)とはいえ2万円台て。

【民主党】 三宅雪子氏、電気料金値下げ副隊長に就任 隊長は川内博史氏

こんなのでも政治家やれるっていう日本の現実に呆れるのと、あとは流石に民衆ナメ過ぎじゃね?っていう感覚と・・・大体、ガソリンの時の顛末とか、もっと広まっても良いはずなのにな。マスコミが仕事しないという好例。

---------------------------

『無双』と言えば、「もやもやさまぁ~ず2」でロケ地が小田原ってことで三村が矢鱈と『戦国無双』ネタを披露してきて笑ったw
#しかも勘違いしてるし。武器はキセルじゃねーっつの。
で、それを番組中で間違い指摘される始末。まぁ確かにあの氏康はキセル吹かしてるイメージ強いけどな(正解は仕込み杖)
三村はPS3ユーザだしなぁ・・・『プロスピ』やりまくってるっぽいし。PS3入手直後のエロBDネタは笑ったけど。確か「さまさま」で言ってたっけ。

まぁ寝てばっかとは言っても、いろんな物を購入したので自宅でアレコレ弄ってたからこそってのもあるんですが。
#1つデカイ買い物してるけど・・・ソレはまた今度。1週間使ってみよう。
他で買ったのは・・・


え~っと・・・本体は元々ありますよね。
で、分かり難いですが・・・3DSは、任天堂のプリペイドカードと言うものを初めて購入。
#右端に少し映ってますが。
で、画面に映ってるように、『マリオ6つの金貨』を購入しました(あと『ゼルダ夢みる島』も)。任天堂のこういうサービスを利用するのは久しぶり・・・カード決済にしなかったのは、最近イロイロ問題が多いのでちょっとそういう使い方するのを増やさない方がいいかな?というのと、継続的に使うものではないからって感じかな。
で、少しやってみたのですが・・・なんだろう、この『マリオ3D』やってるのと大して違いが無いという感じは(苦笑
#やっぱ変わらないんだろうなぁ・・・このシリーズは。ソレがまた良いんだけど。
当時(20年位前だっけ?)クリアした数少ないゲームです。まぁ内容ほとんど覚えてませんけど。
ンでもう一つ・・・PSVでバックアップはしってますが、ついに32Gのメモリを入手しました。
#ゲームをバカバカ詰め込むタイプの自分にとって、16Gはやはり少なかった。
PSPタイトルだって1G以上あるのがそこそこありますしね・・・あと、地味に痛いのが、PCバックアップが割と時間かかること。特にPSVのゲームのセーブデータ(現状では『アンチャ』くらいしかないが)単独でコピーできないのが痛い。明らかに設計ミスだろコレ・・・なんでイチイチゲーム全体をコピーしないといけないんだ。
ということで(?)、バックアップとリストアを使って、16Gから32Gに乗り換えました。もうこれ以上は現状無いですしね・・・これでやり繰りするしかありません。

あと写ってませんが・・・予定通り、モバイルルータをPocket WiFi(D25HW)からPocket WiFi(GP02)に変更しました。月額で2千円以上も下がるし、高速化もするし、あと契約期間的にも2ヶ月ほど残ってましたが解約料1万円分はかからないキャンペーンもしていたので、実質的にタダで(というかむしろ安くなって)切り替えたようなものです。もっと早くやるべきだったかもしれませんね。
#まぁこういうのは知らなかったら知らないままだしなぁ。
解約料は4800円だったので、あと2ヶ月は前倒ししてても問題なかった計算になりますし。
とりあえず今週、通勤で使ってみて使用感などを書いてみようかと思います。

---------------------------

ということで今週もゲームなしで漫画は・・・と思ったら漫画も無かったorz
まぁこうやって今月は買う物がかなり減ってたりもするから、前述の買い物も出来たと言えるけど。

 

アニメだけですね。
先週末の「P4」・・・修学旅行編。
#毎回書いてるような気がするけど・・・凄すぎたw
ゲームの展開を120%活用しつつ、アニメ的な見せ方もいれるもんだから面白いなぁ・・・クラブでの展開はいろいろと問題ありすぎるだろう(苦笑
てか、つくづく・・・主人公の弄り方が上手い。ゲームでは基本的に主張の無い所謂「ドラクエ的な」RPGの主人公だけど、このアニメでは過剰に色づけしてるわけではないが要所要所で印象に残る発言をさせてキャラ付けしている。所謂テンプレ的な主人公ではなくて、周囲のどのキャラクターとも絡みつつその味を出している、ってのが良いな。

69時間50分50秒

| コメント(0)


稲姫キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#ピタリ100人目でした。
長かった・・・いや、長すぎだろ。普通のゲームなら下手したらもう2本くらいクリアしてるプレイ時間だぞ。確かにイチイチ熟練度上げたり寄り道したりで時間掛けまくってたのは確かだが、まさか出てくるまで70時間近くもかかるとは思わなかった。

てか、仲間にする過程で育てたんだが、、、


郭淮気に入ったw
#つか、何気に序盤からずっと仲間になってたんだが。
やっとこさ推奨武将として出番が来た。病弱キャラってのはまぁ見てりゃわかってたんですが、台詞の一つ一つが面白い。イチイチ咳き込んだり倒れそうになったりしやがる。戦闘中だぞw
戦闘終わって陣中会話すると、「この前の戦は、張り切りすぎたようだ。翌日は、一日伏せってしまった……」とか言い出す。コイツwww
で、割と強い・・・武器が反則(機銃)だけど、それ故なかなかの火力。ただ、一頻り暴れた後で咳き込んだりするもんだから隙が酷い(苦笑
#まぁキャラチェンジとかで隙消すしかないだろうなぁ。
とりあえず、周辺に気をつけてなるべく敵を正面に集めた上で戦えば強い。方向転換も出来るけど・・・C3→EXで潰されないように戦えばなかなかの火力だった。

-----------------------

「橋下市長1人 vs 橋下市長大嫌い人間10人」で討論か…テレビ朝日「朝まで生テレビ」

面白そうなんだけど、まともな議論になるんかいな?
#どうせ話が噛み合わないというか、反対派が噛み合わせないというか。
朝生ってまだやってたんですね。なんとなくだけど>>23になりそうな予感はする。

時と永遠
『時(トキ)と永遠(トワ)』RPGとアニメのかつ てない融合が実現

動きをみたらガッカリ率がハンパ無い気がしますが、なかなか楽しみです。
#まんま、アニメだもんなぁ・・・このクオリティで普通にRPGやるとか、どうなるんだ?
イメエポってのは確かに不安なんですが、まぁそれでも見てみたい。

-----------------------

さてあとは・・・ガラシャがまだなんだよなぁ。いい加減、小喬と鮑三娘は飽きたよ・・・
#実はちょい考え改めた。鮑三娘使えるわ。結構強い。
当面は、シナリオをじっくり進めつつ、低難度(★少)のステージから徐々に「難しい」「修羅」難度での攻略をしていきたいと思います。その過程で、シナリオ推奨武将の武器集めすればいいですしね。
現状、ハヤブサ(Lv96(笑))、蔡文姫(Lv68)、慶次(Lv57)の3人は「難しい」でなんとかなる。というか、ハヤブサは「修羅」でもいける、蔡文姫も馬乗ってりゃ大丈夫だろう。で、この3人に続く高難度攻略武将を鍛えていこうと思っている・・・義弘からだな。
#あとは忠勝、あやね、ギン千代と続けていこうか。
てかそういえば、まだ鎮西一が仲間になってないな。残り30名くらいの中にいるわけか。。。

さて・・・今週末辺りにモバイルルータの買換えをしようかと考えてますが、調べていく過程で他に新たに別の物も欲しくなってしまいました。
#ダメだなぁ(苦笑
今はそっちの調査もしている・・・この分野はまだドシロウトだからなぁ。

尾花の功罪1

| コメント(0)

自分はこの人だけを責めてはいけないと思ってますが、同時にこの人の失敗も大きかったと思っているファンです。そう言う前提で。。。
zakzakのくせに(笑)なかなか興味深かったので、一つ一つコメントしてみたいと思う。

【スギのみぞ知る】尾花前監督が初めて明かす“横浜の実像”


投手は最後の2カ月間で、グッと伸びた。9、10月はチーム防御率が3・33と2カ月続けて安定していたから。人間でいうところの成長急進期に入ろうとしていた。野手も若い人にそこそこ、楽しみなのが出てきた。

数字的に良くはなっていたが、それは果たして尾花の指導あってのことだったのだろうか?
というのも、1軍監督の尾花は1軍で実戦の指揮官、そして1軍の選手の育成、コンディショニングが主な仕事だと思うが、9,10月に成績の良かった投手といえば、国吉やコバフト、あとは6月くらいからずっとがんばってきてた篠原や藤江・・・は調子崩したか。同じく中継で言うと江尻や牛田が戻ってきたあとって感じだが、そもそも壊したのは酷使の結果である。
個人的に思うに・・・どっちかと言うと、若手や他の先発陣で成績の良かった人は、ほとんどがシーズン終盤という事で2軍から上がってきた選手ばかり。そりゃ2軍の選手にも眼をかけていたのかもしれないが、そこに尾花の直接的な指導の成果があったのかは正直疑問がある。


野手にしても投手にしても、もうちょっとちゃんとできるチームかと思っていた。『当たり前』のレベルが低い。強いチームではあり得ないが、自分の打席と関係ないときはベンチ裏に行ってたばこを吸ったりしている。それが当たり前と思っているから、そういうところから意識改革しなければいけなかった。『ベンチにいて応援しなきゃいけないんだよ』とか、子供に『お礼言いなさい』と教えるレベル。ギャップを感じたね。チームがガッと押してる状況でも、『オレはさっき打席に入ったばかりだから』『自分がプレーしてなかったらいいや』なんて、プロフェッショナルじゃない

これは非常に興味深いですね・・・そりゃ尾花じゃなくても苦労したわけだと思う。
#てか、ソレまでの監督も何をやってたんだか。
まぁそもそもプロスポーツの世界という意味では、置き換えれば「社会人としての最低限」みたいなもの?ソレができていなかった、ということなんだから、雇われ監督が直接口を出すのも難しいのは分かる。
試合中にタバコと言えば、ベイでは古木が現役時代にその様子が放映されて一時話題になりましたが、この様子だと別に古木だけがなんてことはなかったわけですね。


そういう話をしても、試合になるとどうしてもみんな自分の欲に負けてしまう。勝って年俸が上がることがないから、自分の成績を上げて年俸を上げようとする。弱いチームの典型だよね。強いところは選手がそういうプレーも評価されると知ってるんだけど、弱いところは個人成績がすべて。凡打でいいのに、安打やきれいな犠飛を打とうとする。しみついたBクラス体質がなかなか取れない

これは正直、ちょっとどうかな・・・?と思う。
#監督として、上に立つものの視点として。
ある種の先入観みたいなものでしょう・・・最初から馬鹿にして入ってきているようなもので、んじゃあ監督としてそれを正しい方向に指揮するのに2年もかけて何やってたの?という感じもする。
#言ってる事はわかるけど、それをオマエがいうの?と言う感じかな。


2年目からちょっとずつ変わって、オールスター明けからやっとチームとして歩き始めた感じだった

成績的にはオールスター前後の2ヶ月(7~8月)がまさにどん底だったと思うんですが・・・どういうこと?
まぁ成績ではなく意識とかそういうモノの話なのかなぁ・・・にしては、村田が投手陣に苦言呈して不穏な空気になったり、その他ならぬ村田の大不振でボロボロになって、2ヶ月近く連勝が一度も無いという異常事態にも陥ってたが。
#監督としての職責を果たしていたのか?
石川もそうだけど、明らかに不調の選手を外さずに使い続けて結果、チームの成績が悪化してたわけだから、ソレを非難されるのは当然だと思うが。
そういや、8月には8点差だか10点差だかをひっくり返された(追い付かれた、だっけ?)馬鹿試合もありましたね。あの状況で「チームとして歩き出した」ってのはちょっと認識がおかしいと思うが。


結局は村田のチームなワケ。村田が変わることによって、チームが変わった。今オフ巨人にフリーエージェントで移籍したが、これを機会に親離れじゃないけど『村田離れ』をして、選手たちも少し大人になっていかないと。なんでも村田にオンブにダッコだったからね

理解半分疑問半分。
#確かにそう言う面は強かったんだろうと思う。
だからこそ、村田が腐るともうチームとしてもムードがまるで盛り上がらない、という傾向があったのだろうと。
ただ本当にそれだけなのかな・・・逆に言うと、村田はそう言う意味では浮き沈みが非常に激しかった(成績的にも人間的にも)わけで、いくらなんでもそれだけに付き合っての最下位連続ってこともないような。それだけだと、まるで村田の所為、と言っているようなものだ。


たとえば投手ミーティングでも反省のレベルが上がった。正しい、間違いじゃなく、捕手も投手もどういう意図だったのかを話せるようになってきた。理解度が高まったと思う。やってきたことは間違ってない。中畑さんもそういことを求めていると思うし、今なら選手たちもできると思うよ

これは大きいですね。この辺が、木塚コーチ含め今期も継続したコーチングスタッフで引き継がれていけばいいと思う。
#てか・・・そんなレベルなのかよ・・・(--;

どうも後半があるらしいので、またその時にでも見てみましょうか。

しかしつくづく・・・尾花はやっぱりコーチやってた方がよかったなぁと感じる。試合の指揮さえさせなければ、選手育成で敏腕を振るってくれていただろうに。。。

2012年01月18日の更新

| コメント(0)

No.1497:151/308/233/267/204/221/113
ゲーマー日記
 真面目に考える『戦国無双4』九州勢の野望編



何かこう、久々にノリノリで楽しんで書けました。自分の願望丸出しですw

SCEアンドリュー「PSVitaは春にビッグタイトルの第二波が来る」

案の定な反応だった(笑
#まぁ自分も「第一波ってきたっけ?」と真っ先に思ったがw
まぁ前から言ってる様に、長いスパンで見なきゃならないハードだろうしね。直近の事に一喜一憂しててもしゃーないと思いますが。それだけで何かが決まるって事はないでしょう。

ヤマトの宅急便でアマゾンの荷物がぼこぼこにされて届いたんだが

うわぁ・・・(--;;
#流石にこれは怒っていいだろ。足跡て。
外箱(Amazonの箱)の角がつぶれてたりってのはまぁ割りとある話だけど、流石にここまで中身に影響があるような事は経験無いですね。
スレにもあるように、自分もヤマトはマシな方だと思ってましたが・・・これは無いわ。
所有権云々の話題が出てるけど、であればやはりAmazonに伝えるべきですよね。まぁこんな事例が一件あったところで何も変わらないかもしれませんが、信用問題に関わる事には違いないので、例えば大体的に「Amazonが商品の発送にヤマトを使わなくなる」という展開もありうる訳で。

---------------------------

今日は日記を頑張ってしまった。さ、早くゲームを始めなければ・・・(^^;

糠喜び

| コメント(0)

稲姫参入カウントダウン。あと2ステージッ!!

野田首相 「崖っぷちにいるのは民主党ではない、日本と国民だ」

  !三二';    ..     ....:::     "';::l      / ̄ ̄ ̄ \
  l-=ニ彡   ::        _. - ‐= 、  i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il   .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|   |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ    |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. ' :::..   ...:: l'   _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、           ;;::';:.     |      ̄ヽ   「   /
     \`、      .' ゛ '‐- .:' ' ^  '、   !        \  ・ ./
      `-、     '     .:: __.、 i ,.'ヽ_        ̄ ̄
.        ' 、    ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \      ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._

どうしてもひしゃげるなぁ。

【TPP】米生命保険協会、かんぽ生命にがん保険販売を禁止する措置を求める

先日は軽自動車の製造販売をヤメロと言ってきたとか。何処まで本気か分かりませんが、いずれにせよ「案の定」ですね。
#てか、経団連はその軽自動車の件についてはどう考えたんだろう?
まぁ軽自動車が無くなったところで、デカイサイズのアメ車なんて到底売れる土壌ではないですけどね、日本の場合。浅はかっつーかバカっつーか。

----------------------------

今年は思い出しました。
今日で(もう1日過ぎたか)"HP開設13周年"です。
#カウンタを久々に見た気がする・・・何時の間にか60万越えてたw
や、まぁ日々の数字はメール来るから分かってるんですけどね。でもタイトルしか見ない(タイトルに日々の数字が載る)から合計数はこのページの少々下のほうまでスクロールしないと確認できない。
まぁ・・・13年もやってりゃさ、そりゃあこのくらいの数字は行くのかもね。

多分、家庭でも持たない限りは続くと思うので今しばらくお付き合いをよろしくお願いします。え?!じゃあ死ぬまで続くんかって?喧しいわ!!w

----------------------------

しかし寒い・・・昨日は、会社の会議室がまさかの空調故障で思いっきり風邪引きました。まぁ一晩で回復させたから良かったんですが。
今週末は所用で飲みに行くんですが・・・どうやら寒い上に天気も崩れるらしいですね。雪でも降るのか?

先日、どうも自分のよく見ているブログの管理人が変わったようですね。よく知りませんが、どうも本名がバレたとかなんとかで実生活に影響が出てしまったらしい。まぁ業界煽りブログって感じで、見てて気持ちの良くない記事も多かったですが、超高速でネタを投稿してくれる分便利で見甲斐がありました。
#アンチの攻撃だとか何とか。暇なこって。
まぁ・・・結局何も変わってないように見えるので、一体なんだったんだろうな?とも思いましたが(苦笑


踏みにじるなwww

続きは以下へ

パフォーマー

| コメント(0)

度が過ぎると悪い効果もある。

中畑監督 宜野湾に来た!

写真写る時、イチイチポーズ取らんと気が済まんのかね?この人は。
#というか、先日書いた様にマスコミ側が面白がってリクエストしている気もするが。
芝についての発言など、割と真面目なコメントもあるのに、この写真写りだけでふざけてるように見えてしまうから困る。そりゃDeNAにしてみれば良い広告塔になってくれればくれるほど嬉しいんだろうし、中畑もソレをわかってるからやってるだけかもしれないけど、"ベイファンの人以外"には「少なくとも印象に残る」と言う点で良いとしても、"(中畑だから無理だろうとは思いつつも)強くしてくれと願っているベイファン"にしてみれば、毎回毎回こんなポーズばかりだとどうしても不安にもなってくる。

大体、それ「セーフ」か?

auがスマホ通信料を爆sage、月4千円を切る

勝負に出てきたって感じですねぇ。
ところで先日、たまたま妹に会う機会があって、奴が昨年末に携帯をSBのガラケーからauのiPhoneに変えた理由を聞いてみた。
#いや、iPhoneにするんなら別にキャリア変えなくてもいいだろって。
やはり「電波」らしい。曰く、自宅近く駅前(某京王線)のスーパーでも渋谷のビルの10Fでも電波が入り難かったらしい。auに変えた途端電波入り易くなったとか・・・やっぱ違うもんなんだな。

--------------------

ところで・・・実は先日から自分も電波関係で勉強をしている。そろそろ芋場の「PocketWifi」の2年契約が満期になるのだ。
#正確には3月。つまり今解約してもデカイ解約料を取られる。
まぁソレはいいとして・・・モバイルルータ自体は便利だし、docomoのスマホを常備しているとしても必要だと思っている。なので、さて契約を継続すべきか?それとも他も当たった方がいいのか?を考えている、と。

モバイルルータ徹底比較

2年前に比べれば、この分野もそこそこ選択の幅は広がっている。あの当時は街角のフリースポットだとかそういうのも考えてはいたものだけど、正直、そんなもんまるでアテにならないってことも分かった。結局のところ、自分で常に使えるものを持ち運べた方がベターなわけだ。
芋場継続であれば、今は実はこんなのもある。

Pocket WiFi (GP02)

乗り換えキャンペーン中で安い上に速度も上がる。まぁ出先で使う場合はどうせ2chみるとかウェブ閲覧がほとんどなので速度自体は別に今のままでも良いんですが、まぁ早くなる恩恵を受けられるのならそれに越した事はない。
#幸い、ソレを受けられそうな地域で生活してるわけだしね。
定額で25ヶ月2,100円割引で月3,880円ってのは美味しい。まぁ結局どこかに穴はある(実際、通勤路で通信が切れ易い箇所も知っている)けど、現状それで十分だと思っているのでソレが保障される分、コレに乗換えが一番手堅く美味しいと思われる。

比較サイトでは他に、docomoのクロッシィやWiMAXなども挙がっているが、どれも一長一短な印象・・・自分は地元でも使うので、カバー率の低いWiMAXはやはり無いかなぁ・・・あのド田舎だと何時対応するか分からん。
#芋場だと繋がる実績があるのでやはり安心できる。
docomoはやっぱクソ高いですね・・・FOMAだとまぁ勿論何処でも繋がるわ安定するわなんでしょうが、ただでさえスマホを定額で契約してるのでソレと同じような額でもう1個追加とかちょっと・・・あと、なるべくキャリアは散らしておきたい、ってのもある。
#どっちかが使えなくなった場合の、ってね。災害時なんかは多分この考え方は重要。
特にdocomoはトラブルも年数回はあるからなぁ・・・

多分このままいくとすんなり芋場を継続しそうです。

アヤムソウハジマタ

| コメント(0)

何この無双三昧。

センター試験、難易度報告会場

懐かしいねセンター試験。もう20年近くも前なのか_| ̄|○|i|l
自分は国語に救われたなぁ・・・元々、
 地理>物理>数学>>>>>国語>英語
位の配分で得手不得手だったのですが、物理と数学で持ち前の本番での弱さ(苦笑)を発揮して自爆。「これはもう終わったか・・・」と思ってたが、国語が救世主になってくれた・・・普段の1.5倍くらい取ってたもんなぁ。200点の1.5倍はデカイ。
#ちなみに英語はいつも以上に悪かった。地理は自己採点ほぼ満点だった(爆
役に立たないトコは本当に強いんだよなぁ・・・確かあの学科は地理(社会化系)75%配分だったし。昔っから無駄知識大好き人間です。

【酷杉】うどんチェーン「丸亀製麺」、今後5年で全店を正社員からパート店長に

パートが責任感が無いとは言わないけど、しかし責任のある立場にソレを置いちゃあ客がどういう目で見るか?は気になりますね。
#まぁ、大抵の場合、そんなの知らない客でしょうけど。
これ、テレビなんかでも大体的に報じられるのかな・・・利用者がソレを見てどう思うか?はちと興味がある。影響が無いようだと、ある意味日本の雇用体勢って一般認識の面からももう崩壊してるんだろうな、って思う。

まぁ外食は価格競争が激しいしね。丸亀なんてのは本当にそういう面を武器にしているタイプだろうし、"その為"のやり方だろうってのはまぁ明らか。個人的には・・・あの店の雰囲気はあんまり好きじゃないので行かないですね。職場近くにありますが。
#普通の定食が出来るうどん屋しか行かない。

----------------------------

つか外食は、落ち着いて食える場所(くつろげる場所)しか選ばないので、元々こういうチェーンはソリが合わないってだけかもしれない。食ってみれば味はいいのかもしれないけどね。

元々使っていた敷きパットを洗濯しようと思って、そういや代えがないなぁということでAmaお急ぎ便で購入した。


ここ数年、冬になると使っている。これ、かなり効果ありますよ・・・普通のシーツと違って、体温がすぐに伝わって保温状態になる、って言う感じかな。

この二日間、ゲームは『無双OROCHI2』ばかりやっていた。
#プレイ時間は60時間を越えた。既に前作のプレイ時間を越えている(苦笑
なのにまだ稲ちんが仲間にならない・・・orz

まぁかなりノロノロ進めているから仕方ないんですが。
金曜夜からの経過で言うと・・・その前からやってたのが、
・強キャラで「難しい」難度を攻略してレアアイテムをゲット
とりあえず、紐帯数珠、無影具足、活丹勾玉、流転羽衣、鉄甲手、無双鎧、八咫鏡、金剛手甲、七星帯、松風鐙までゲット。
#条件はWikiで確認。
主な面子はハヤブサ、慶次、忠勝あたり。元々の目的は、後ろの2つ・・・とにかくさっさと松風が欲しかったのと、良属性の武器が拾いやすくなる七星帯が必須だった。で、これらを入手してから次のステップに入る。
・強キャラの武器を完璧に仕上げる
七星帯が手に入ったことで、格段に入手武器の属性の数が増え、+値も上がった。残念ながら本能寺程度では難度「難しい」程度ではレア属性は出てこないみたいだけど、コレでも十分。これで、上記3名プラスあやね、蔡文姫、小僑、鮑三娘辺りまで武器がほぼ完璧になる。
#その間、蔡文姫のユニーク武器2つとハヤブサのユニーク武器1つが馴染みMAXになる。
・ストーリー進行に戻る
ただ、ここで重要なのは、前のステップで強化された一部のキャラたち・・・ストーリー進行は基本、初回は推奨武将でクリアするので、育成されていない武将がその対象になることも多い。そこで、
 強化武将(主にハヤブサ)+小僑or鮑三娘+ストーリー攻略武将(七星帯付)
という感じでパーティを組み、難度「難しい」の本能寺をクルクル回る様になった。これでストーリー攻略武将にも良い属性をサッサと付けられる、というカラクリ。
#事故が怖いけどな。
ハヤブサさんはマジ安定なんですが、慶次はまだ怖い。ブサさんの一番の強みは、やっぱC2コンボがほとんど空中だ、ってことだよなぁ。被ダメの機会が減らせるのが何気に大きい。慶次はその点で劣る・・・C4、C5は強いんだけど、どうしてもノーマルの間に攻撃受けたりするもんなぁ。

と言う感じで・・・チビチビとストーリーを進めている次第。3章ももう半分くらいはクリアしたかな。これから山崎の戦い。やっと出番だよ政宗公。
#そういや兼続との陣地会話が面白かったな。残念ながら「ずんだ餅」で決定だw
ストーリー向けの育成過程で面白かったのは・・・綾御前かな。『戦国』では騎乗チャージでほぼ無敵だったんですが、今回はチャージ出すまでのノーマル攻撃が微妙な上雑魚敵も好戦的なので効率が悪い。
#つーか、騎乗はもっと強いキャラがいくらでもいるのでそこに活路を見出す事自体が微妙。
そこで・・・このOROCHI特有アクションの「タイプアクション」の活用だ。Wikiにある通り、属性で吸生吸活をつけつつ、タイプアクションでバリアを張りつつC4を繰り返すだけで敵がバタバタ死んでいく。場所にも依るけど、特に狭い通路とか建物の出入り口なんかでこれをやるとかなり酷い(苦笑
#雑魚敵まで好戦的であるが故だろうけど、C4の暗黒空間に自ら飛び込んでくるからなぁ。
#「このうろたえ者!!」って感じなんだろうw
まぁかなり紙一重ではありますが・・・難度ノーマルまでならともかく、「難しい」以上になると1つの入力ミスが致命傷になり兼ねないだろうし。まぁでも面白いですね、こういう戦い方もあるのかと。
綾御前になるとストーリーも面白い。推奨武将になっている「雒城の戦い」では開門時に「うろたえ者が云々」とか言い出すし、敵大将を阿国が徹底的に馬鹿にするw
#残念残念言うなw
『OROCHI』シリーズは歴史に沿った展開をする必要もないから、こういうギャグステージも割りとあるんですよね。鮑三娘の関索救出戦も面白かった。てかヒデェw

--------------------

と、長くなりましたが今週の漫画。

「パンプキン~」は年一冊だな。読み返しておかないとややこしい箇所に入ってるので分からないかもしれない。2~3冊は前からにしよう。
「チルドレン」は2ヶ月連続かな?過去話の続きか。
「PEACEMAKER」はまさかの全滅から第二章スタートか・・・まぁ彼女が主人公なんでしょうけど、どう進んでくんだろうな。

ゲームの傍ら、漫画を少々整理してました。そろそろ売却漫画用のダンボールが満杯になりつつある・・・ブクオフ呼ぼうかな。

詰め込みすぎ

| コメント(0)

だがそれがいい。

韓流グルメフェスタの来場者数が20万人wwwwww

延べ人数だとしても、前日に19万人くらいきてないとありえない数字だな(苦笑
#ていうか、タイフェスティバルとの比較が分かり易過ぎるだろう。
あと何か知らんけど、こんなのもあったとか。

日本で開催された「韓国ゴールデンディスク賞」がガラガラだと話題に

ゴリ押しと企画者の勘違いと・・・あとなんだろね?
#莫大な利益て・・・何処に利益が生まれるんだよ(苦笑
>>168が全てだろうな。最近のはどうだか知りませんが、最初に来たぺとかも、あっちじゃ全然人気の無い俳優だったらしいしね。あっちで売れないのを日本に持ってきてるだけだもの。

「ベルセルク」とロッテリアがコラボ!書き下ろしイラストが実にシュール

無いわ~・・・

------------------------

「P4」14話目。凄かった(笑
前回の話から、菜々子の夏休み・その裏の主人公サイドってのは分かってたが、よもやここまで頑張ってたとは。
#いや、確かにネタは原作通りのも多いんだが。
それを短期間で全部関連付けてやっちまいやがった。脚本さん頑張ったなぁ・・・どんだけ詰め込んでんだよw
#ちゃんと氷の伏線も回収したな。
ちょいちょいコミュ以外のネタも挟んでるのが良かったな。本読んでたり時価ネット出てきたり。
結局、、、キツネ→家庭教師→学童保育→老婆→ナースとまとめて5つかな。何気にマーガレットコミュもかなりランク上がってると思うが。
#最後の締めも見事だったな。賽銭泥棒だと思うがw
あと戦闘に加わらないメンバーでコミュ回が無いのは文化系と、堂島と菜々子かな。後者は誘○されるだろうから、その前後であるかもしれん。
次回は修学旅行回・・・ラブホに王様ゲーム付き。次回予告、見事にりせが雰囲気酔いしてたなw

ブロガー

| コメント(0)

電気ひざ掛け最強だなぁ・・・
#足元が冷えるのが一番堪えるし。
これだけで夜は乗り切れる。朝は流石に暖房入れますがね。

移籍(藤井秀悟ブログ)

なんか、聞く所によるとかなりの頻度でエントリをするブロガーらしい。
#確かに左のアーカイブスがスゲェな。数も多いがゾロ目ばっかり。
高崎と並んでブロガー投手が現れたか・・・番長?いや、あれは"ヨ・ロ・シ・ク!!"だけだし(苦笑

他所で見かけましたが、どうも昨年は別に怪我ってわけでもなく2軍ではそこそこの成績で投げてたらしい。防御率2点くらいで20試合だったかな。なんでまた一軍に出てこなかったのか知りませんが。
#そんなに層厚かったっけ?あのチーム。
干されてた?確かに素行が云々って噂は聞いたことありましたが。
何にせよ、新天地で頑張って欲しいです。

そういや林も先発をやる意向があるとか。
#というか、入団時に(?)言われたらしい。先発でいくかもしれないと。
そういえやG時代は先発もしてたっけ。無くは無いのかな・・・

民主・岡田氏、副総理で入閣へ

オカラは死にそうなイメージあったんだけど、体調的に大丈夫なのかね?
#なんか・・・代表やってた頃に比べると極端に痩せこけたよなぁ。
つか、野田よりもむしろオカラの方が総理やった方がよくね?とか思ってしまうが。まぁでもこれで次にオカラが総理になったら流石に笑うわな。乾いた笑いだが。どんだけクルクル回ってるんだよ・・・
あと襟が大臣辞めるとかなんとか。元々何やってんのかすらも謎な役職だったし、居ても居なくても同じだろ。

PSVitaで開発中のダンジョンRPG『Ruin』のタイトル名が『Warrior's Lair』に変更

『シャイニングフォース』的なタイトルかな?動画見た感じだと敵はそんなにワラワラじゃないっぽいが、、、
#つーか、ホント、スネオ、イクサ系統は捨てしまったな>セガ
あの系統が出てくれれば喜んで買うのだが・・・それはともかく、

『Warrior's Lair』はディアブロ風のダンジョン探索型アクションRPGで、PS3とPS Vitaの両機種間でデータを持ち越してプレイが可能なマルチプラットフォームプレイを採用
いいね。こういうのがどんどん出て欲しい。

--------------------------

敵がワラワラといえば無双。『OROCHI2』はちょっとストーリー進行を一休みして、ついに難度「難しい」に挑戦しました。
#まずは、慶次、忠勝、ハヤブサで。
慶次は安定、忠勝も雑魚相手なら十分戦える。ただ、C3だっけ?属性乗らなくなったの。あれを連発してると、何時の間にかHPが激減りしてて焦る事はある。
#当然のことながら「吸生」が乗らないからなぁ。
ハヤブサはユニーク武器使ってるので、まだまだ火力が微妙だけど、その分手数でカバー。あの動きは敵も捕捉出来ない(笑)みたいで、とにかく滅多打ちしてれば何時の間にか勝っている。

で・・・レア装備アイテム(特定条件下で難度「難しい」以上で出現)漁りを開始。まずは紐帯数珠、無影具足、活丹勾玉、流転羽衣まで取得した。
#地味に紐帯数珠がキツかった・・・・3回やり直した。
撃破数が足りない。条件は特定武将参加の上2000人撃破。普通にやってると1500人くらいしか倒せないので、とにかく隅々まで漏らさずに倒さないと足りなくなる。
#上の面子でやっても、なかなか上手く行かない。
倒すのは簡単なんだが、味方の他の武将も敵を倒していくのでこっちが倒す人数が減ってしまう(苦笑
#この辺・・・今回はいい仕事してるわとは思う。
『戦国3Z』なんて味方武将が敵を倒すなんてあったっけ?ってくらいダメダメだったしな。

、、、と、そこで、余す事無く、ある程度高速で雑魚を倒しまくれる武将が必要になった・・・ああ居た、蔡文姫さんを馬に乗せればいいんだ(笑
パワータイプじゃないから少し心配だったが・・・まるで心配要らなかった。モリモリ倒しつつレベルもどんどん上がる。またまた1人でボスの清盛前まで倒しまくって余裕で2000人、流石・・・
#野戦(馬乗れる)ではこの人には敵わないなぁ・・・
これ、難度「修羅」もいけるんじゃないか?こんな調子なので、1人だけレベルも40を越えてしまった。他はほとんど20台なのに(^^;
#2番目の慶次が34、ハヤブサが30ってトコ。
もうしばらく・・・アイテム漁りやってみるかな。その内、レア属性も出てくるかもしれないし。

藤井かぁ・・・

| コメント(0)

余程キッチリ抑えられてしまってたんだろうな。プロテクト。

人的補償で巨人藤井を獲得

まぁでも、例えば一線級が抑えられてしまっていたのであれば、実績のあるベテランを選ぶのも悪くはありません。先日書いた様に来年の想定ローテは若手だらけ、実績無しだらけだったし。
#例えば、一昨年の大家みたいな存在も欲しいわけで。昨年の大家だと困りますが。
あと、「将来有望な若手じゃなくていいの?」って意見もありましたが、ぶっちゃけ、昨秋のドラフトといい元々2軍で燻ってるのといい、若手はお腹いっぱいです。これ以上育てる対象増やしてどうすんだ?ってわけで。川村の育成力をあまり分散させないようにしましょうw
#田中や真下、ショーマなんてのもいるわけで。
あとまぁ一応左か。ただ血行障害があるので、あんま長いイニングはダメそうなんだよなぁ・・・まぁそれでも100球以下で6イニングとか抑えてくれればそれで十分なんですが。山省以上なら何でも良いや(ぉ

橋下市長にフルボッコされた森永卓郎氏、反論…「コメンテータも各政党も労組までもが橋下氏に屈服…ファシズムの危険」

ファシズムが正しい事から勢いに乗って起きるのだ、ってのはまだ分かるけど、多様な意見が存在したところでその正当性が否定されているわけだから、結局そりゃ正しい方にしか行かんよね?っていうそれだけの話だと思う。
#この人らの主張は、所詮「ファシズム怖い怖い」だけだ。
橋下は多様な意見を認めてないわけじゃなくて、その意見の誤りを的確に指摘しているだけじゃん。福祉として残す必要があれば残す、と言って受け容れてもいるし、補助金の額についても森永の間違いを指摘しているだけ。なのに何故かこの人らはそれを「意見する事すら認められない」という被害妄想に陥っている。
コイツらこそ、自分の意見を認めてくれないと納得しないという暴力的な存在だろう。

----------------------

明日の朝は寒いらしい。というか既にこの時間で、もうここ数日の中では一番寒い気がする。

『無双OROCHI2』は本能寺までクリア。信長や濃姫が仲間になった。
しかし流石にこのペースだと先が厳しいかなぁ・・・このところ、次のステージの推奨武将についてはかならず熟練Sにしてから挑むようになってしまっている。それだけならともかく、ある程度満足できる属性武器を作るまで粘ったりもするもんだからまた時間が掛かる。
現在のクリアステージ数は34、プレイアブル武将数は88人。ストック経験値という便利なシステムがあるのでレベル上げにはそう苦労しないが、
#しかし、上限低すぎ・・・この辺、前作の不評を全然聞いてないな。
問題は武器の馴染みだと思う。蔡文姫が楽過ぎて、結局5ステージ戦っただけで倒数10000人を越えた(爆)が、そんだけ倒してもユニーク武器の「花香響」の馴染みは7~8割ほど。まぁここまで来ると+20を越えてくるのでなかなか役に立つようにはなるんだけど、他の武将の武器は軒並み+2~5がやっとって感じ・・・大変すぎる。
#属性・調和も見かけたら必ず付加するようにしてるんですけどね、、、
まぁ武器攻撃力なんて、余程低くない限りはそう問題にはならないんでしょうけど。チャージで属性乗せてしまえば何とかなる、的に。

個人的に、PSVに期待している機能としてはこれが一番なんですよ。

PSVita版『プロ野球スピリッツ2012』が発売決定!&バンナムが新作のイメージイラストを公開!詳細は次週

据置メインの自分としては、同じソフトを2本も買ってデータを別々にして遊ぶなんてナンセンスなわけです。だからいくら据置と携帯のマルチっつっても、携帯の方を選ぶ理由が無い。
#そこでデータ連動です。
PS3とPSV間でソレが可能になれば、どちらも買うメリットが生まれます。これはメーカー側にとっても一挙両得な美味しい策なわけで、やる価値は十分にあると思うんですよね。そりゃいくら据置メインとは言っても、外出時やTVモニタを使わずに遊べるメリットが携帯機にもあるわけだから、個人的にもその方が嬉しいわけで。
#まぁ・・・連動無くても単独で面白そうな機能があればPSV版も買うかもしれんが。
ともあれ・・・個人的にはこの機能があるかどうかに注目。先年、『2011』はペナントを制覇しましたし、今年のベイの野球は大きく変わるでしょうからゲームでもまたやってみたいという欲求は強いです。

しかしバンナムの云々ってのはガスト関係してるんですかね?確かにガスト新作のイメージイラストからは『アルトネリコ』を予感させるモノはありましたが、確かアレは元々3部作で終わってたはず。
#まぁこの業界、前言撤回なんて茶飯事ではありますが。
そういや先日、『魔女と百騎兵』の発売日が6月になるという話がありました。意外と遅かったな・・・掲示板(だっけ?)で書いた、今年購入予定の一番手になると思ってたんですが・・・(--;
#あの携帯機ゲーの移植(なんたらレガシスタ)が3月だったので、嫌な予感はありましたけど。
こうなると本当に3月までで買う予定のものが無くなって来るなぁ・・・昨夜久々にPSストア除いてみたのですが、『アスラズラース』の体験版、評価が非常に悪かったですね。どうもQTEだらけのムービーゲーに近いとかなんとか。
#海外はその方がウケが良いらしい。よく分からんなぁこの傾向。
カプコンは『ドラゴンズドグマ』に注力してもらった方がいい気がしなくも無い。

------------------

『プロスピ』は(現時点ではまだ不明なだけですが)3DSがハブられてますね。昨年は出たのに。
#評判悪かったしなぁ・・・
まぁ『パワプロ』は出るんじゃないですかね。リアル系は性能的に厳しいでしょうけど、もっと売れる側のシリーズが出るのなら問題ないのでは。

「侍ジャパン」代表編成委員会 今月中に立ち上げ

WBCへの参加の是非はともかく、こういうのはちゃんとやっておいて欲しいので期待しています。
#来年ですしね。
ベイからは、第一回は多村、金城、相川という自分と同い年のトリオが出場、第二回は村田、内川というHRキング、安打製造機が出場しましたが・・・次回、参加するにしても選出される選手は居ないかもな_| ̄|○|i|l
#国吉が育ってくれれば・・・という期待はあるが。
流石に今年ソコまで大ブレイクを期待するのも酷だ。

大阪市教委「評価低い先生を免職?…モチベーション下がる!」→橋下市長「では具体的に低評価教員をどうするのか?」

言い訳はおかしいですが、
#モチベ下がるて・・・子供かよと。
確かにいきなり免職ってのも厳しすぎる気はしますね。一般企業でも、(まともなら)成績が続けて悪くてもソレを改善する為の努力なりを仕向けるのが普通です。
#ブラックならそりゃ一発アウトでしょうが。
それが「雇用」ってもんでしょうし・・・そう言う意味では、>>143の言っている改善策くらいはやるのが妥当な気がしますね。それでも嫌だ、モチベが云々言い出すんだったらもう辞めろ、という感じで。

2012年01月10日の更新

| コメント(0)

No.1496:151/308/233/266/204/221/113
ゲーマー日記
 『無双OROCHI2』プレイ中記 と 3DSについての現状の評価



以前も書きましたが、自分は64の頃から任天堂があまり好きではありません。そういう視点で書いてます。
#まぁ遊ぶんですけどね。メーカーの好き嫌いとゲームの良悪は別よ。
#(尤も・・・任天堂のゲームで近年クリアしたのって1本も無いけど。必ず途中で飽きる)
思うに・・・任天堂ファンボーイがずっと付いて来ているのは強みだと思うのですが、少なくともSFCやGBAの後のハードで所謂一般的なゲームマニアを獲り込む事に成功していたのはDSの前半だけだったと思うのです。まぁ今はそれが大多数になる時代ではないし、一般層を対象にアピールした方が数が出るのは当然。戦略的には正解だと思いますけどね。
けど、WiiやDSをリリースした際に「今後のゲーム業界の為に幅広くユーザを獲り込む」みたいな事を言ってたと思いますが、さて、その結果は出てるのでしょうかね?と。
#ま、ソーシャルみたいな不確定要素もあるとは思いますが。
どうも大言壮語というか独善的というか・・・その辺が好かんのですよねぇ。ソニーが本質的にマヌケなのはまだ分かり易いから良いんですが(故に叩かれ易いんだろうし。バカだなぁ)、任天堂の場合はユーザを欺いている感が強すぎる。

尾崎豊はどこにもいなかった(Meine Sacheさん)

2chを潰すぞ、と息巻いてるアサピーの話(笑
#とはちょっと違うか。
筆者さんは尾崎と同世代ということだから、自分はこの文章に書かれている「分からない世代」なのかもしれませんね。一回りほど違うと思いますので。
ちなみに・・・まぁF1ブームすらまともにやって来なかったド田舎の話なので妥当な例かどうかは分かりませんが、ちょうど彼のピーク(?)の頃?80年代後半~90年代初頭(自分は中学生でした。音楽とかに興味を持ち出す世代ですね)に限って言えば、まぁ確かに彼の歌の歌詞(と言っても某地図限定かな)にあるような世界ではありませんでしたね。当たり前ですが。
彼の詩に魅力があることは確かですが、その中学時代から少し外れた高校時代になってやっと「尾崎のファンだ」っていう同級生が現れましたってくらいに、そこまでスタンダードな歌手ではありませんでした。
#だってアンタ、まさにB'z無双の頃ですよ?(苦笑
その少し前は米米だったりブルーハーツだったりというバンドブームの時代だし、同時にアイドルの時代でもあったしで、"尾崎豊"はある意味では時代のアンチテーゼな存在でしかなくて、"それが普通"ではなかったことは確かですね。
#そもそも「ロックが反体制」なんて叫んでたのは更に前の世代だろうし。
このアサピー的にはそういう事を言いたいんでしょうね。尾崎豊の曲に好きな曲はありますが、彼らの理想的な若者像とそれを意図的に重ね合わせようとする論は流石に嫌気が差します。

他県民がぎりぎり信じるような嘘ついてけ

内容とはあまり関係ないですが、そういえば先日帰省した折にみてた天気予報で、桜島上空に加えて霧島(新燃岳)上空の風向きまで報じられてるのを見て笑ってしまったw
#うん、まぁ笑い事じゃあないけどね(^^; 深刻な問題だよなぁ。
元々、桜島上空の風向きってのが報じられてるだけでも他所の人から見ると「何コレ?」ってなるらしいですからね。
ちなみに、実家に戻ったその日(12/30)の夜に空震で家が震えるほどの爆発をかましてくれています>桜島
#昨年は爆発回数新記録だったそうで・・・
帰りの空港へは錦江湾沿いを北上していったのですが、北風受けて思いっきり真南(つまり海上方向)に噴煙上げてましたね・・・雪降らなくても白い(嘘:灰色)世界になるからなぁ鹿児島は(--;;

-----------------------

久々に風邪引きました・・・アタマ痛い。
#喉やられたなぁ・・・
元々、冬場は数週に一度は喉痛めるくらい弱かったので、むしろ新しい加湿器買って1ヶ月ほど耐えられたのだから上々。完封は無理だろうと思ってたので、まだ全然良い方ですね。

楽しい草刈り

| コメント(0)

プレイ時間が38時間に達した。購入から・・・18日目のことである。

飲酒で入場拒否された新成人 「騒ぐかどうかは大人の自覚があるかどうかで、飲酒の有無は関係ない」

これは拒否された側の言い分もそこそこ支持者はいるんじゃね?と思ったら、キッチリお知らせの葉書に書いてあったのね。
#そらアカンわw
まぁそれ以前に・・・やっぱこういう場に行く前に飲酒ってのは確かに成人の心構え的にどうなんだろね?ってのは確かにあるが。

しかし全然減らないねぇ・・・リンク先のは問題が起きなかったパターンだけど、沖縄とか相変わらずだったみたいだし。
ここまで何年も報じられて、その上で騒ぐ、馬鹿やるのが減らないって事は、やっぱ「それを悪い事」「恥ずかしい事」という風に認識できないんだろうな。それじゃあ社会人にはなれんわな。

【DeNA】中畑監督いきなり新人にカツ

自主トレ開始か。声が出てないってのは、まぁ・・・やっぱ中畑が現役の頃とはノリが違うんでしょうねぇ。
#でも、スポーツやる上では重要な事だと思うが。
中畑は「即戦力のつもりで」と言ったらしい。まぁドラフトが就任前に行われた事だったとは言え、彼自身歯痒い思いはしているかも知れんね・・・尤も、それも折込済みで引き受けた形になるわけだから、いずれにせよ言い訳は出来ないが。

黒田が広島に断り「もう1年メジャーで」

メジャー行きを希望する選手が多い中、近年では(斉藤)隆と並んで成功例の一人でしょうね。
#あちらじゃあ松坂だって失敗例になってるし。
怪我無くかは分からないけど、目だった不振も無く毎年のように2年目を除いては投球回数も立派。先発ローテをキッチリ守っている。

メジャー志向の選手は多いけど、今オフみたいにポスティングで失敗したり不利な契約内容にまでなって行く事を考えると、さて・・・今後もこの傾向が続くのだろうか?
#井川なんて、間違いなく「我」で選手人生を潰したようなもんだしなぁ。
そんなにいいものかね?メジャーが。

--------------------------

今週は買う物が特に無い・・・久々だな。
今月来月とゲームの予定が薄い分、こういう週は増えるかもしれませんが・・・でも、漫画は好調だしなぁ。来週は多分あるでしょうね。

『無双OROCHI2』は38時間で、3章本能寺前。
#ドSの綾御前まで仲間になった。
早くも陣地での会話で生粋のドSっぷりを発揮してますが。誰かとの会話で「やり過ぎでは?」って言われてたしw
この人、『3Z』ではガラシャと並ぶほど無敵の騎乗攻撃キャラだったんですが、今回は三国勢にスゲェの居ますからね・・・その名は蔡文姫。前のエントリで書いたか。
#何故か唐突に1章のステージが開放されたので、久々に使用中。
#ひたすら騎乗N攻撃で単騎で4桁人数倒すから怖いw
そのステージ向けの育成で初めてあやねも使用中・・・ああそうそう、その前にはちょうどハヤブサさんもつかってたんですが、流石"本家"飯綱落とし。つーか、C1~C3の使い勝手の良さが異常。アイツ、無双しなくても敵をバッサバッサ斬っていける。
そしてあやねも同じ・・・タイプは違う(スピード)のでちょくちょく割り込まれたりするけど、こっちもC1~C3が優秀ですね。2人とも武器のレンジ的にそんなに範囲広いはずは無いのに、周囲を大量に巻き込んで戦えるからなぁ・・・ほとんど鬼だわ。

他、難度「難しい」「修羅」攻略用に、慶次と忠勝もコツコツ育成中。前作では家康やギン様も育ててたんですが、今回はまだ居なかったりタイプが変わってたりだからなぁ・・・
#現状では、上記2名のほかで言うと、ハヤブサが3人目の候補になりそう。
前述の通り、使い勝手がハンパ無い。ゲストキャラとはいえ、優遇されすぎだろう(苦笑

未来のエース

| コメント(4)

今日は何処にも行かない事に決めた。軽く掃除しよ・・・漫画棚とDVD棚をどうにかしないと、そろそろ溢れる。

中畑監督 国吉にエースの期待「すげえいい真っすぐ」

ダルビッシュかどうかはともかくとして(アイツ変化球もスゲェからなぁ)、伸びのあるストレート、長いイニング投げても切れない、落ちないスタミナ、集中力は未来のエースの片鱗を感じさせるのは事実。
#1-4という結果はともかく、防御率2点台という成績は圧巻。まだ2年目、実質1年目だったのに、だ。
大事に育ててくれ・・・同じ素材型だった寺原を育てられずに結局放出して痛い目にあっているベイ首脳に何処まで期待して良いかは分からないが・・・しかしまだテラに比べればずっと若いし経験も少ない。本当の意味で"これから"の投手だ。

先日も書きましたが、先発陣は厳しいですよね・・・ああそうそう、先日書いたその日にジオの契約は決まったみたいですね。良かった良かった・・・あの投手陣で先発補強ゼロとかあり得ないから(--;;
 番長:10-12  フルシーズン働ければこのくらいはいけるはず
 高崎:12-10  まともな援護さえあれば・・・
 国吉:12-7  是非とも"負けない"投手になって欲しい
 加賀:8-10  ちょっと去年の故障、疲労の後遺症が怖い
 コバフト:8-12 我慢して使って欲しい。このくらいは行ける筈
 ジオ:7-12 過去の実績からすればこのくらいか。イニングを食って欲しい
このくらいの期待はしたい。ていうか期待にしても低いけど、それでも全部足すと50勝越えるんだぜ?
#ベイに相応しい目標だろう(--;;
ていうか・・・負け数も多く書いてるから低い目標に見えるんだけど、これ、つまりは「先発に長いイニング投げて欲しい」っていうことなんですよね。先発の投球回が長ければ長いほど、勝敗がつく可能性が高まる。負けてもゲームをシッカリ作ってくれる・・・そういう先発になって欲しい。近年、ソレをできているのは番長と地味様だけなので。
#地味様も復活して欲しいけどな・・・そうすれば、上の3~4番手くらいには入ってくる。

喜多村英梨キャラで、一番可愛いのは亜美ちゃんだよね?

なんとなしに開いた声優関係のスレだったんですが、知ってるキャラが4人も居て驚いた。
#てか芸風広い人ですねぇ・・・
とらドラの亜美とみなみけの内田、WORKING!!の八千代と瀬戸嫁の明乃を知ってるわけですが・・・全然被ってないな。単純な声の高い低いでもそうですが、性格から何からバラバラにしか見えない。やっぱどんな道でもプロってのは凄いですねぇ。

------------------------

風呂ゲーが出来そうな3DSソフトを探してるんですが、どうもこれと言ったのがない。まぁまだ発売1年経ってないんだから数的にしょうが無いんだろうけど。
#そもそも、だからこそ先月まで買わなかったんだしなぁ。ロクなのが無いわ。
これからに期待か・・・ハードルが高い、なんせアナログパット使わないでいいゲームだし(ぉ

『無双OROCHI2』、どうも昨夜書いたプレイ時間は間違ってまして・・現在、合計35時間でした。
#やりすぎw
そろそろ雑魚敵も堅くなってきました。2章までは1ステージ1000人なんて当たり前、場合によっては2000も余裕で超える、なんて感じだったのですが、条件(救出の時間など)がいろいろ増えてくるのに相俟って、雑魚倒しに時間もかけられず相対的に倒せる人数も減ってきてます。3章に入って最初の2ステージは普通にやって1000いかなかったもんな。
ただ、最近、慶次や忠勝が入ってきたので・・・やっぱこの2人はガチだな。頼れ過ぎて困るw
あと三国側でも趙雲が入ってきたので・・・無双シリーズでは幸村とならんで看板的なキャラですが、幸村同様今回はスピードタイプになってて、しかも使い易い。コイツも張郃同様打上が楽しいですなw

先週末の『P4』。後半戦スタートでしたが、日常回でしたね。
#構成が面白い。
最終的に、今週(次回)の主人公視点にバトンタッチ、という終わり方でした。コミュを一気に4つ(かな?ナースと家庭教師と保育園と祖母さん)消化するみたいですが、菜々子視点で進むのは斬新でした。なんかどっかのアニメみたいなコスプレだったし(苦笑

オオカミ少年

| コメント(0)

昼間っから寒いなぁ・・・最近は。

各球団のロッカールーム写真 広島のロッカールームきたねぇwwwwwww

なかなか面白かった。こういう・・・普段見れない場所って興味ありますね。
#まぁ上等かショボいかはともかくとして。
てか想像してたよりもずっと凄かった・・・木製とかかなり洒落てるんだな。なんか、ロッカールームってーとどうしてもシャワーとか風呂とかそういうのも併設されてるイメージがあるから湿気に弱そうな気がするんだが。
#アメリカのはスケールが違うなぁ・・・
言ってる人居るけど、むしろ広すぎて面倒なんじゃね?と思うくらい。

産経「3DSの3D機能は不要。3D機能を使わずに遊んでいる人が多い」

大阪市内の家電量販店の担当者は「3DSの最大の特徴である3次元映像(3D)機能ではなく、人気ゲームというカンフル剤の効果が大きい」と指摘。店内でも3D機能を使わずに遊んでいる人も多く、3DSを所有する男子高校生(18)は「必要ないので、遊ぶときは3D機能を切っている」と手厳しい。

この記事、なんで最後にこの一文を加えたんだろう?(笑
まぁ実際・・・今現在は要らんけどね。あくまでオプションって感じでならともかく。
#マリオももう、普通にオフでやってます。
自分は3Dを知覚できる人でしたが、やはり疲れます。ていうか、角度、焦点距離を保たないといけないのが面倒だ。
#残念ながら、距離感とかもまるで変わらんしね。

3DSといえば・・・実は先ほど、こういうのを見つけました。

やっぱりあるんだな・・・しかしマリオは操作がデフォルトでアナログだからなぁ。まぁPSVもそうだけど、今後、アナログの問題を解消できない限り風呂ゲーは廃れていくんだろうなぁ。
#廃れるとかそういうもんじゃないだろ?w

ちなみに。。。

なんだろう・・・この「これじゃない」感。
#いや、限界と言えば限界だろうなぁ・・・この形が。
気にはなりますけどね・・・値もそこそこお手ごろだ。

------------------------

今日は所用で渋谷へ。昼間に渋谷行ったのって何ヶ月ぶりだろう?
#夜行くことは多いんですけどねぇ・・・飲みに。

分かり難いですが(クリックで拡大します)正面の建物の壁にジョジョが。小説版の広告みたいですね・・・そういえば読んでないな。

土日終わったけど、あと1日休みがありますね・・・やっと冬休みを味わってる気分だ。
どうでもいいですけど・・・最近「ステマ」って言葉が独り歩きっていうか、もうなんか子供が面白がって使ってるような、あんな感じになっちゃってますね。まぁ発端とか考えるとさもありなんって感じではあるんですが(皮肉的に)、それはともかく・・・こういう"面白がり方"してると、本当にステルスマーケティングを真面目に考える時に困りますよね。何処から何処までが、っていう線引きとか、そういうのも分からず使っている節があるし。
深刻な問題になっても冗談半分で使われてしまってたせいで真面目に取り扱われない・・・そういうマヌケな展開にならないといいなぁと思います。

------------------------

『無双OROCHI2』が順調に進んでます。てかソレしかやってません。
#25時間くらいで3章にはいった。
とはいえ、飛ばしてるのが結構多い・・・大体条件が厳しい。特定武将間の友好度を一定レベルまで上げないといけないようで、今のところその条件のステージは一つも開放できてないな。
#なかなか面倒・・・
先日書いたような進め方(基本的に推奨武将で攻略)してるので、特定の組合せで戦い続ける機会が無いんですよね。まぁ・・・であるが故に、やり方自体は分かってるんですが。
#宴会開いてもいいしね。でも金使うからなぁ・・・
武器購入、練成にかなり使うので、金欠になりがち。宴会を率先して行う気にならない。
そういうやり方で進めてるってこともあってか、前作ではほとんど最低限にしか使わなかった三国側の武将を使うことも多いです。ていうか、熟練度がSになっているのは三国側の方が多いと思う。
その中で使い勝手が良いなぁ~というのは以下の方々。
・徐晃(パワー)
モーションは遅いが、C3からEXに繋ぐ連携が強烈。なんか知らんが防御力まで上がるので、卑弥呼や哪吒など強敵相手でも安定する。
・張郃(ワンダー)
変態さん(笑)。最近加入したのですが、もう楽しくてしょうが無い。C3→EXでイヅナ落としばりの上昇→下降を味わえる。ただ、多段ヒットしてるわりにはダメージが低いんだよなぁ。
・蔡文姫(ワンダー)
地味に強い・・・騎乗ノーマルで雑魚を大量虐殺できるし、地上に降りても当たり判定が長時間続くので便利。ただ、隙は大きいか・・・
・周泰(スピード)
全ての攻撃のモーションが早い。しかも範囲も申し分ない。ついでにスピード型なのでジャンプキャンセルが利く。慣れるとパワータイプ並みに連続して攻撃できる。
・小喬(テクニック)
前作でも少し使ってたけど、C4の突進と武将戦ではC3→EXでの集中砲火と、使い分けていける。あと地味にスキルの「運」が重要・・・こいつを連れて何度も武器漁りしてます。
・劉禅(ワンダー)
騎乗攻撃だけは便利。一見範囲狭いし対多数では確かにダメそうなんだけど、モーションが異常に早い突きなので、武将をピンポイントで瞬殺できる。

ここに挙げた以外でも・・・まぁパワータイプは基本的に誰でも優秀ですね。鄧艾さんとか丁奉さんなんてのもかなり変則的だけど面白い。ブンブン振り回してブン投げるのとかいいね。

丸写しは最終手段

| コメント(0)

難しいな、、、

「即戦力というのを一番大事にしたい。投手になるのではないかなと思う」

ただ、別の記事で高田は「コレといったのが居ない」とのこと。ハッタリは利かなかったか。金刃は流石に無理にしても、福田、朝井辺りが居てくれるとそれでおkって感じだったんだけどな・・・・
昨年の実績から考える今のところの先発候補は、、、
三浦、高崎、加賀、国吉、小林(太)といった辺り。
#続いて、加賀美、小林(寛)、須田、山本。後者2名は今年駄目なら中継転向かクビだろう。
先発についてまともな補強が出来ていない状態なので、どうしても前年度ベースでしか考えられなくなっている。
#で、明らかに他チームに比べて見劣りする。若手だらけ。実績無しだらけ。
だからあれほどホールトンを(ry
結局ジオはどうなったんだろうか?あのクラスなら上記の「続いて~」の面子以上を期待できる可能性はあると思うんだが。。。

教師が黒板に書いた物をノートにちまちま板書←無駄すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分は書かないと駄目なタイプですね。ていうか、板書って後に残すのが第一目的じゃないと思うし。
#手ぇ動かして書くから覚えると思う。あと要点が何処かを考えるから。
まぁ見ただけで覚えられるんならそりゃその方が楽でしょうけどねぇ。でも自分は眠くなるから駄目だわ。集中力が続かない。
大体、丸写しってのは最終手段だと思うんですよ。要点が分からなかった場合の保険みたいなもので。教え方の上手い教師なら、そしてソレを理解している生徒なら、板書自体も簡潔に、必要なところだけ書くと思うんですよねぇ。
#逆に言うと、丸写しせざるを得ないような授業を行う教師は評価されない、ということになる。
要点を考えながら板書して"教師の説明を聞いて"理解するのが一番かと。下手糞な教師だと、それをさせないんだろうな。だからこのスレみたいに「書いてたら何言ってるか聞き逃しちまうよ」とか言われる。

雪国に生まれなくて本当によかった

この冬はまだ雪は見てないです。前の冬は1月末と2月(だっけ?)に東京で、大晦日、正月に実家で、その前の冬はやっぱり2月に東京で・・・なるほど、まだこれからって事か。
南国育ちなのでテンション上がるのは確かなんですが、いい加減、平日だと通勤に苦労するから面倒だなってくらいには感じるようになりました(苦笑

--------------------------

『無双OROCHI2』のプレイ時間が18時間に達しました。よく考えたら発売からまだ2週間と一日しか経ってない。ハイペースだな。
#既に『ラタトスク』のプレイ時間を抜いている。
今回は・・・前作より伸びる可能性が高いな。大体、稲姫登場までどんだけ頑張らないといけないんだか・・・まだ2章途中です。孫一が死んだとこ(--;

2012年01月05日の更新

| コメント(0)

No.1495:151/308/232/266/204/221/113
ゲーマー日記
 年末に買った携帯機ソフトの感想



だって某アイドル使った某レースゲーの宣伝で「ショートカットとかあるんだぜ!!」「でもそっちは悪路だったりするんだぜ!」「どっち選ぶか迷うよな~」なんて言ってますしね。お前ら何十年前のゲームの話してんだよ?ってな(苦笑
#アピールポイントが凄いんだよな・・・
つくづく、任天堂って宣伝が上手いと思う。ハッタリ上手と言うか。

韓国人歌手が東京で従軍慰安婦のポスター1500枚を掲示=韓国

実際のところ、こういうのに対して黙ってるのもまた良くないのは確かですよね。
#明確に言ってやるべきなのだ。

・日本政府は既に韓国政府に対して1千億円以上の賠償を支払っており、当時の韓国政府と最終的に法的に解決済みであることを確認している
・その金をまともに売春婦に渡していないのは韓国政府(北朝鮮分も含む)
・そもそも管理売春であり強制連行の事実があったかは不明
・当時普通に報酬が支払われており(管理されてんだから当然)、それを目的として売春していた人も多い
・また当時、貧困にあえぐ朝鮮人含め、口減らしの為に娘を売り飛ばす事自体も普通に行われていた

大体、"今の常識"で物事を考えてはいけないのである。たかだか数十年前程度でも、戦地で売春を行う、なんて事は世界の彼方此方で普通にあったりするわけで、日本が戦争から60年70年と離れてそういう事実を知らない、知らされない無知で平和な国になってしまった、と言う事も、今の状況に繋がっているとも言える。
大体さ・・・昨今の戦国時代ブーム?あれにしたってなんつーかね・・・あの時代の汚さ、暗さを隠して能天気に盛り上がってるのもちょっとアレだよなぁと思うんですよね。
#まぁ娯楽なんだからそんなの明るみにする必要は確かに無いが。
人身売買、戦場における略奪、陵辱、普通に行われていたんですよ。そういう事実も知った上で、理解して楽しむくらいになってくれると、今回の問題みたいな事象に対しても正面から付き合える(つまり明確に反論できる)と思うんですけどね。
#ただ雰囲気だけで「強制的に連れてって強姦してたんだ!」みたいな短絡には陥らんと思うのだが。

淡々と外国人によるジョジョのコスプレ画像貼ってく

日本の漫画って、外国人体型をベースに描いているってのがやっぱありますよね。憧れっていうか・・・頭身低い方がカッコいいのは理解できるし。彫も深い方が映える。
#そもそもジョジョは海外が舞台のシリーズも多いわけですが。
というのもあってか、凄いですね・・・似合いすぎ、似すぎ、>>97、>>99辺りが良いですね。5部大好きな自分としてもこのクオリティの高さには驚き。

【動画あり】サムスンがアップルCMをパクリ、世界中から批判される

docomoはこういうのを見てなんとも思わないのかね?って思う。
#クズの肩持っても何の良い事も無いと思うんだけどなぁ~
まぁdocomoもクズだから、って言われたら納得するしかないけど(ぉ

-----------------------

まぁappleの特許のとり方とかイチャモンの付け方とか見てても、そっちはそっちでなんだかなぁ~って気がしなくも無いけどね。

一ヵ月半ぶりの

| コメント(0)

漫画の感想コ~ナ~
#他に書くことも特に無いし、ちょうどいいな。
流石に年明けてばっかなので、ゲームネタも野球ネタもロクなの無いしね。尚、Amazonのアレを一つ一つ貼ると矢鱈縦長になるので、最初にお品書き的に並べてしまいます。

  

  

  

  

 

壮観だなぁ・・・ちなみに、11月の中旬くらいからの作品群になるようです。多分、拾い漏れはないと思うんですが。
#書棚一通り見直して、前回の感想エントリ以降で最近買ったであろうものを拾っただけ。
感想は作品毎、発売されてからの経過期間毎に長短様々です。一行で済ますのもあるかもな(ぉ

生徒会役員共(6) / 氏家 ト全

いきなり一行で終わらせそうになった(ぉ
#流石にストーリーモノじゃないと、時間経過に弱いな。忘れまくってる。
ただブレが感じられるって言うか・・・「~思春期」の末期にもあったけど、流石に下ネタだけじゃ辛いか。自分は妹の厨二ネタはあんまり好きじゃないです。この漫画の序盤からあったスズの小さいネタと同じでしょうかね。

★★★☆☆

でもまぁ悪くは無いと思う。下ネタ自体のキレは悪くないし。

鏡の国の針栖川(1) / 叶 恭弘

今日購入分。とりあえずコレだけ読み終わりました。
#あれ?意外と面白い。
聞いてた評判が悪かったせいか、逆効果でむしろ面白かった。いや、こっからグダグダになってくのかな?
設定面白いですね・・・「プリフェイ」は女装(というか女体化)、「エム×ゼロ」は魔法学園、そして今回は「マンインザミラー」ですかw
#許可しないぃぃぃぃぃぃぃ!!!(ぉ
てか節々にジョジョを感じるなぁ。誰か代わりに入らないと出られないって設定も鉄塔男の「スーパーフライ」だし。
主人公は乱堂タイプですね。腕っぷしが馬鹿強いわけじゃないけど、一途に想ってる女子が居て、なんとしても守ろうとする。

★★★★☆

まぁということはこの後が悪いのかなぁ・・・ちなみに絵は、先ほど見直したのですが、前2作とも結構変わってきてるんですね。どうも目が大きかったのは「プリフェイ」の頃だけで、その後、割と今回に近い路線になったみたいだ。

CLAYMORE(21) / 八木 教広

ちょっと過去の強者の物語は冗長でしたが、無駄ではないかな。
#ただ、ここに来て新キャラが敵になるってのはあんまり美味しくない。
思い入れが出来ないしねぇ・・・
それはともかく、やはりミリアの復活はゾクゾク来ましたけどね。ちなみに最新号(買った)では既にデネブらも合流してます。台詞の一つ一つがカッコいい。

★★★☆☆

変にドラゴンボール化してないのが面白い、というか。深遠のモノ達をも倒す深遠喰いも普通の戦士相手だとそうでもなくなる。この漫画の良いところ・・・まぁそれでも十分強くはなってるけれどもね。

絶対可憐チルドレン(28) / 椎名 高志

そろそろ話が大きく動くのかな?3人の出合った頃のエピソードを更に追加して厚みを持たせつつ、更に兵部達の過去(大戦時)のエピソードも詰めてきた。
#いろいろと現在の話に繋がるバックボーンなので、なかなか面白かった。
うまーく使ってほしいね、この辺の伏線は。ただまぁ・・・兵部とメガネの結末はまぁ知っての通りなんだろうけど。

★★★★☆

しかしカタツムリに興味ありすぎだろw

魔法先生ネギま!(36) / 赤松 健

何だかんだでエヴァ達の世代は強いんだなぁ・・・
強くなり過ぎるわ何でも丸く収まるわでまぁ良い感じに都合の良すぎる展開になってるけど、あながち"無かった未来"でもないわけで・・・まぁ許せる範囲なのかな?とも思える。
#ただちょっと・・・以前に比べると、随分思い切って話端折ったなぁ、という気もしたが。
カバーにある赤松のコメントを見る限り、37巻限定に付く劇場アニメの改正版(劇場版が完全に作りかけの失敗だったとか)はその37巻で連載終了する場合のエンディング案Bらしいですね。ということは、本編自体はエンディング案Aに向けて、もうちょっと続くって事でしょうか。まぁ間すっ飛ばすくらいのことはするんでしょうが、やはり卒業まではやって欲しいと思います。

★★★★☆

ナギは何らかの理由でああいう形になってしまってる、ってことでしょうかねぇ。。。

ジョジョリオン(1) / 荒木 飛呂彦

下ネタあり、ミステリーあり、エロチシズムあり・・・こんなジョジョを誰が予想した?(笑
#やってる事は、基本第4部と同じだけどな。
ミクロなジョジョ。最終的には、その震災で起きた謎の地形変化に迫っていく、とかなるんでしょうが、この、"わけもわからず何かに巻き込まれて"いく感じはあの頃のジョジョっぽいですね。で、しかも舞台はパラレルワールドでまた杜王町なわけだし。

★★★★★

しかも最初の敵(?)は吉良かよ。「SBR」でいきなりチョイ役で脱落させられたアブドゥルを思い出してしまったw

げんしけん 二代目の弐(11) / 木尾 士目

前半の腐女子だけ(厳密には違うが)だけでキャッキャしてた辺りはビミョーだったけど、前げんしけんメンバーが出てきた後半、一気に面白くなったなぁ・・・やっぱ男オタた出てくると安心するわ(ぉ
#斑目が変にリアリティあって嫌なんだよな(苦笑
仕事始めてオタ趣味への情熱が薄れていく様とかねぇ。

★★★★☆

まぁそんな自分でも朽木だけは理解不能なんですが。

CAPTAINアリス(6) / 高田 裕三

まぁうん、リアリティとかそういうのは置いておいてですよ、
#自分、航空力学とか知らんしね。
でも、よう考えてるっちゃ考えてますよね。気温によって変わる揚力だとか渓谷での風の流れだとか。
天才過ぎて敵が欲しいっていう持って行き方も良いかと。本編(現在)はちょいマンネリしてたしね。こういう過去話はありだわ。

★★★☆☆

しかし幼い娘が目の前で知らん(?)中学生だかに抱きしめられてるのを見守るって何だ?w

テルマエ・ロマエ(4) / ヤマザキ マリ

いきなり意外な長編に入った。まぁ確かに・・・毎回都合よく帰れていた事の方が変な話ではあったか。
#作者コメントにもあったように、そろそろ現代の科学についての解釈も知らせる必要があっただろうし。
ただちょっと都合は良すぎるが。さつきのキャラはやり過ぎだろうwまぁ必要なのはわかるんだけど、せめて言葉が通じる程度に抑えておいたほうが良かったかもしれない。

★★★☆☆

まぁ車とか電気とか以前に・・・もっといろいろ疑問はあると思うけどな。

とめはねっ! 鈴里高校書道部(9) / 河合 克敏

今回読むに当たって、3~4冊ほど前から読み返してみました。
#ま、忘れてる事も多いしね。年に2冊しか出ないペースだし。
改めて思ったのは、書くキャラの考え方が実にシッカリしているというか・・・島書道に対する姿勢は今までのキャラ以上に真摯だし、縁の祖母さんの拘り、三浦先生の評価のし方についても実に分かり易く表現されている。
#Amaレビューにもあるけど、P86みたいなキャラの描き方はなかなか見られるもんじゃないと思う。

★★★★★

加茂、三輪両先輩の逆襲が楽しみですね。下がどんどん育ってるもんだから、だんだん取り組む姿勢も変わってきているのが良い。

K2(16) / 真船 一雄

実はこちらも読み返してます。ていうか、まだその最中です・・・1巻からだし(汗
毎回毎回、某金田一ばりにトラブルに遭遇する主役の面々なんですが、まぁそうでもしないと話が進まないからしょうがない。ていうか、最初の設定(ほぼ村から出ない闇医者状態)からすると、随分と初代"K"に近付いたと思う。
しかし結核の話は初耳でした・・・根絶してないってのは知ってましたが、先進国でも日本は多いほうだったとは。

★★★★☆

流石に一也の怪我の治療には無茶にも程があるとは思ったけどね(^^;

ヒストリエ(7) / 岩明 均

今回リストアップした中でもかなり古い方なのでアレですが・・・しかしあの見開き9ページを擁して蛇がアレクサンドロスの頭を飲み込む様子、このインパクトだけはハンパ無い。忘れない(苦笑
#なーんでこういうの描けるかなぁ~
しかしカルディアに来る度にどんどん偉くなっていくエウメネスとヘカタイオス達の対比が面白いなぁ。

★★★★☆

でもこのペースでやってったら、ほんと何時終わるんだか・・・(--;

おおきく振りかぶって(18) / ひぐち アサ

自分は榛名達結構好きなんでこの巻も楽しめたクチですけどねぇ・・・ただ、であれば尚更疑問なのは、連載の方で初戦をその榛名達武蔵野第一に選んだ事だよな。
#実は買ってました。連載再開を祝してw
ここまでライバル的に持ち上げたのにもう使っちゃうの?という違和感。大体、現3年が抜けた後の武蔵野は、正直西浦ならそこまで難関ではないような気がするし・・・
尤も、この巻で明るみになった秋丸の目標意識の無さとか、そういう点が解消されて・・・って流れなら分からなくも無いが。でも、流石に期間が無さ過ぎてあり得無さ過ぎるか。

★★★★☆

しかしここまでダメな奴だとは思わなかった。まぁ・・・漫画的に、だけどね。現実的には部活をそのくらいに考えているなんてのはまぁ普通だろう。まして武蔵野は強豪というわけでもない。榛名のワンマンに近いチームでもあったわけだから。

よつばと! (11) / あずま きよひこ

なんだろうこの安心感。絶対外さないよなぁ・・・面白い。
ジュラルミンは災難だったな・・・まぁ小学生だったらそうするよねぇ。
#相変わらず「子供のやりそうなこと」をリアルに描くよなぁ。

★★★★★

あと吐くな(笑

------------------------

「よつばと」は感想を書くのが難しい。何書いても「面白い」以外の感想が出てこないからな・・・

圧勝

| コメント(0)

久々にDVDを借りてきた。以前は結構な頻度で借りてたんですが、昨年夏くらいから全然借りなくなってたなぁ・・・

<箱根駅伝>柏原、マラソンに意欲「メダル取りたい」

他のチームが可哀想になるくらい圧勝でしたね。ほとんど東洋のせいで繰り上げ食らうチームが増えたようなもんだし。
#学連ダメだったな・・・
復路途中までは7位くらいまで上がって来てたんですけどね。まぁやっぱ・・・モチベーション上がらないよね。自分の学校で出てないと。あと東農大は5区のアクシデントさえなければかなり良い辺り(シード前後)まではいけてたんだろうなぁ。5区のランナーが可哀想だった・・・責任感じて落ち込まないといいね。

淡々とジャンプ短命・糞漫画を貼ってくスレ

つくづく、ゆでたまごって「キン肉マン」しか無かったんだなぁ・・・「ゆうれい小僧」は割と好きだったけど。
まぁでも・・・ヒット作を持ってる作者の失敗作はともかくとして、それ以外の短命作ってのはやっぱ表紙からも"売れないオーラ"が漂ってますね・・・見た目ってのは大事なんだなぁ。
#「タイムウォーカー零」とか見た覚えあるけど、今改めてみると顔歪んでますがなw
ちなみに、知ってるのは1/3くらいかなぁ・・・自分がJUMP(週刊/月刊)を購読してたのは80年代後半~97、98年くらい。大体10年の間に出ては消えの漫画が何十とあったんだろうな。

------------------------

そもそも年初くらいからその傾向はあった。なんかレンタルするのが面倒になってきたのか、昨年、一昨年に比べてかなり借りるペースが落ちたと思う。
多分、余暇の使い方が若干変わった(スポーツクラブに行ったり、ゲームが充実したり)ってのと、粗方見たかった作品を借り尽くしてしまったから、なんだろうな。まぁそもそもあんまり効率の良い時間の使い方でもないし、コレはコレで良い傾向かと思う。

明日から仕事か・・・orz
#気が重い・・・いや、頑張ろう。とりあえずすぐ休みだし。

  

今週の漫画。
ついに単行本発売となった「針栖川」ですが・・・評判はイマイチみたいですね。
#まだ「エム×ゼロ」の方がウケが良かった印象がある。
てか表紙見て・・・叶、絵柄変わった?目が妙に小っせぇ気がする。

右に2月発売の漫画をリストアップ。「センゴク」「ネギま」「LIAR GAME」と楽しみな面々含めて10種類もでる。
#今月は後半少ないんだな。

というか、漫画はいいんだけどゲームが全然出ないなぁ・・・いつもの企画でも「1月は無いわ」ってのは書いたけど、改めて見直してみると現状では2、3月もかなりショボイ。
#特に据置。
『バイナリードメイン』はまだ様子見。春発売となっているので2~3本ほど確実に買いたいのはあるけどまだ正確な発売日は未定、その前、2月までで見ると前述『バイナリ』以外に確定は無い。寂しいな。
携帯機も『重力だぜ』は買うけど(体験版やりました。なかなか浮遊感や重力を使った演出は良い)、他がまた・・・PSV/3DS共にまだまだ微妙ですね・・・

据置への飢え

| コメント(0)

横浜に戻ってきました。今回の帰省は、1日だけは少々崩れましたが天気は総じて良かったですね。珍しい・・・いつも雪だとか大雨だとか酷い印象しかないんだけど。おかげでブルゾンが暑くて暑くてたまらんかった。

携帯ゲーム機、っていうかPSVで思いの他遊んだ正月でしたが、何て言うかこう・・・「自分の気持ちに嘘はつけなかった」です(マテ
#その台詞はヤメロw
『パワスマ』も『アンチャ』も面白いんですが、やっぱ据置がやりたくなってしかたなかった。よって、帰宅して荷物整理してすぐに『OROCHI2』を開始した。

柏原、集大成の「自分超え」昨年の悔しさバネに

飛行機を降りた時点で既に5区が始まってたみたいで、電車乗ってからはずっと2ch実況を見てました。
#残念だなぁ・・・生で見たかった。瀬古の醜態を(ぉ
今回はもう5区入った時点でトップだったんですね。鹿児島空港のロビーで観てた3区でもトップだったし。2区で抜いてから譲らなかったのか。
しかしとんでもないですね・・・自身4年連続の区間賞及び3回目の区間記録更新、しかも区間2位との差は3分弱・・・化け物にも程があるだろw
個人的に今回は学連選抜が何位まで行けるか興味があるのですが、往路時点で10位かぁ・・・もっと行けると思ったんだけどな。日大のランナー2人走ったし。まぁそれでも元鹿実の吉村がその山登りで抜いてのTOP10だったんからいい方か。是非シード枠を1個奪って欲しいもんだ(苦笑

海外サイトが3DSとPSVitaのバッテリー持ちを計測!結果は・・・

ちょっと興味深かったので。
実際、どちらも持ってるので感覚的に感じますけどね・・・多分PSVの方が持ちはいい。意外なことに。
#3DSは・・・ゲームしてなくてスリープで放置してるだけでも3日経つと半減してる。
勿論WifiはONで、でも3Dはオフってるか。逆にPSVはゲームを2~3時間やってても、残量的にはまだ2/3以上あることがほとんど。というか、購入後半分を切った事がない。
#それなりに省エネ設定にはしてるけどね。
#3Gは使わないから切ってる、WifiはONか。あとBT切ってるし明るさは1/3まで絞ってる。
まぁ充電繰り返してどっかでヘタってはくるんだろうけど。でもこれが有機ELだからなのかは知らないけど、このくらいの調整で普通に十分すぎる明るさだからなぁ。

ちなみに比較するとこんな感じになる。


斜め


(ほぼ)真上

どちらもPSVの輝度は上記の通り、PSPはAC OFF状態の最高輝度。発色はPSVが圧倒的、明るさもかなり絞ってる筈なのに全然遜色無し。つまりこれ、PSVはそもそも最大輝度にする必要性自体が無いんだよな。

----------------------------

つーか3DS"すれ違い"はまたも期待ハズレですよ。鹿児島空港、羽田空港共に1人ずつしか増えなかったorz
#まぁ今回は特に後者は全然うろうろしてませんけどね。
しっかし・・・鹿児島に帰省したのに鹿児島の所持ユーザと全然すれ違わなかったのは痛い(それどころか九州のユーザ自体すれ違わなかったorz)
#まだ都道府県制覇は12県のみ・・・
なんでだよ・・・田舎にゃ3DSユーザは居ないのか?

正月は予定通り「格付けチェック」を見てました。あれは家族で見れて面白いから良いよね(苦笑
#家族で見れない番組orツマラナイ番組多すぎだからなぁ。
ガクトが凄過ぎてワロタでしたけど。流石にヤオ入ってるだろと言う疑いもあったんだけど、最後のあの喜び様を見るとなぁ・・・逆に信用してしまう。演技にも見えない。
#パートナーも凄かったけど、おかげで18連勝か・・・凄まじいw
てか何気に清原、飲食物で全部当ててたよな。ありゃパートナー(梅宮)がダメだったわw

さーて明日は何すっかな?
#明後日から仕事?
ナニモミエナイキカナイトイニハコタエナイ

無量が感無量

| コメント(0)

せっかくボケたんだから拾ってやれよTBSアナ。

安川の飛松への増田明美のコメントが今年の初笑いでした。
「職人って感じですよね。おめでたい、この人が走ってると正月だなって感じがする」
どんなやねん!!!
#どういう解説だw
門松と間違ってね?しかし飛松の2ch人気は異常だな。今回は完全に足引っ張ってたけど(--;

2012年開始30分で震度4→2時間半でオウム真理教元幹部平田信容疑者出頭 こりゃ激動の1年になるぞ…

まぁでもこの程度じゃ驚かなくなってしまった自分がいますけどね。
#確かに平田は「へぇ~」とは思ったけど。
地震とか大した事無いわ。こうして書いてる今もなんか関東であったっぽいけど。震度4か・・・まぁこの程度なら何かが倒れてる程度で済むかな。
平田は何で今更・・・って感じですねぇ。「区切り」て。時効なってから出てこられてもなぁ。しかも容疑否認してるんだろ。ますます何で出てきたのか分からん。

>>112
中日優勝とか普通すぎるだろ。異常事態ならそこはベイの優勝の方が(ry

DeNAの問題点に石嶺打撃コーチ 理想は新庄「おいしいところで打て」

チャンスメーカーが居るから新庄が生きたわけであって、誰もチャンスメイク出来なかったら新庄要らんがな、ってなる。
#まぁでもこのチームの欠点を分かっているのならまぁ良いか。

同コーチは「(DeNAは)各選手の数字はいいのに点は入っていない。流れの中で点を取らないと」と訴えた。
このコメントは良いですね。チャンスで打てる、そういう打線にして欲しい。個々の能力だけで戦えた10年前の打線ではないのだから。

【速報】フジテレビ、生放送中のやや強い地震(関東)に触れない。 録画か?

いきなりやらかしたか。Liveだけならともかく番組紹介で「生放送」って書いてたらそりゃあ嘘になるな。震度4ならそこそこ影響出ないとおかしい。

------------------

今年もよろしくお願いします。
正月は天気が悪いと聞いてたのですが、明るくなってからは雨も上がってました。墓参りを済ませて、まぁ後はノンビリと・・・
#で、ニューイヤー駅伝を見ていた。
もう毎年恒例になってるな・・・歳食ったのを実感するわ。お笑いバラエティなんてまるで見る気になれない(苦笑
しかし佐川は面白かったですねぇ・・・不在配達(次走者がおらず襷渡せない)と荷崩れ(リレーで転倒)と、実業務ならではの演出をしてくれました(ぉ
明日は・・・やっぱ山の神が楽しみかな。てかアイツ、本当に上り坂でしか力発揮できないらしいからなぁ。。。

尚、年明け企画も掲示板に投稿しました。別に何時でも良いので気が向いたら忌憚無くコメントしてみてください。

このアーカイブについて

このページには、2012年1月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年12月です。

次のアーカイブは2012年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3