2012年01月10日の更新

| コメント(0)

No.1496:151/308/233/266/204/221/113
ゲーマー日記
 『無双OROCHI2』プレイ中記 と 3DSについての現状の評価



以前も書きましたが、自分は64の頃から任天堂があまり好きではありません。そういう視点で書いてます。
#まぁ遊ぶんですけどね。メーカーの好き嫌いとゲームの良悪は別よ。
#(尤も・・・任天堂のゲームで近年クリアしたのって1本も無いけど。必ず途中で飽きる)
思うに・・・任天堂ファンボーイがずっと付いて来ているのは強みだと思うのですが、少なくともSFCやGBAの後のハードで所謂一般的なゲームマニアを獲り込む事に成功していたのはDSの前半だけだったと思うのです。まぁ今はそれが大多数になる時代ではないし、一般層を対象にアピールした方が数が出るのは当然。戦略的には正解だと思いますけどね。
けど、WiiやDSをリリースした際に「今後のゲーム業界の為に幅広くユーザを獲り込む」みたいな事を言ってたと思いますが、さて、その結果は出てるのでしょうかね?と。
#ま、ソーシャルみたいな不確定要素もあるとは思いますが。
どうも大言壮語というか独善的というか・・・その辺が好かんのですよねぇ。ソニーが本質的にマヌケなのはまだ分かり易いから良いんですが(故に叩かれ易いんだろうし。バカだなぁ)、任天堂の場合はユーザを欺いている感が強すぎる。

尾崎豊はどこにもいなかった(Meine Sacheさん)

2chを潰すぞ、と息巻いてるアサピーの話(笑
#とはちょっと違うか。
筆者さんは尾崎と同世代ということだから、自分はこの文章に書かれている「分からない世代」なのかもしれませんね。一回りほど違うと思いますので。
ちなみに・・・まぁF1ブームすらまともにやって来なかったド田舎の話なので妥当な例かどうかは分かりませんが、ちょうど彼のピーク(?)の頃?80年代後半~90年代初頭(自分は中学生でした。音楽とかに興味を持ち出す世代ですね)に限って言えば、まぁ確かに彼の歌の歌詞(と言っても某地図限定かな)にあるような世界ではありませんでしたね。当たり前ですが。
彼の詩に魅力があることは確かですが、その中学時代から少し外れた高校時代になってやっと「尾崎のファンだ」っていう同級生が現れましたってくらいに、そこまでスタンダードな歌手ではありませんでした。
#だってアンタ、まさにB'z無双の頃ですよ?(苦笑
その少し前は米米だったりブルーハーツだったりというバンドブームの時代だし、同時にアイドルの時代でもあったしで、"尾崎豊"はある意味では時代のアンチテーゼな存在でしかなくて、"それが普通"ではなかったことは確かですね。
#そもそも「ロックが反体制」なんて叫んでたのは更に前の世代だろうし。
このアサピー的にはそういう事を言いたいんでしょうね。尾崎豊の曲に好きな曲はありますが、彼らの理想的な若者像とそれを意図的に重ね合わせようとする論は流石に嫌気が差します。

他県民がぎりぎり信じるような嘘ついてけ

内容とはあまり関係ないですが、そういえば先日帰省した折にみてた天気予報で、桜島上空に加えて霧島(新燃岳)上空の風向きまで報じられてるのを見て笑ってしまったw
#うん、まぁ笑い事じゃあないけどね(^^; 深刻な問題だよなぁ。
元々、桜島上空の風向きってのが報じられてるだけでも他所の人から見ると「何コレ?」ってなるらしいですからね。
ちなみに、実家に戻ったその日(12/30)の夜に空震で家が震えるほどの爆発をかましてくれています>桜島
#昨年は爆発回数新記録だったそうで・・・
帰りの空港へは錦江湾沿いを北上していったのですが、北風受けて思いっきり真南(つまり海上方向)に噴煙上げてましたね・・・雪降らなくても白い(嘘:灰色)世界になるからなぁ鹿児島は(--;;

-----------------------

久々に風邪引きました・・・アタマ痛い。
#喉やられたなぁ・・・
元々、冬場は数週に一度は喉痛めるくらい弱かったので、むしろ新しい加湿器買って1ヶ月ほど耐えられたのだから上々。完封は無理だろうと思ってたので、まだ全然良い方ですね。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2012年1月10日 21:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「楽しい草刈り」です。

次の記事は「プロスピデータ連動来い!!来い!!」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3