昼間っから寒いなぁ・・・最近は。
■各球団のロッカールーム写真 広島のロッカールームきたねぇwwwwwww
なかなか面白かった。こういう・・・普段見れない場所って興味ありますね。
#まぁ上等かショボいかはともかくとして。
てか想像してたよりもずっと凄かった・・・木製とかかなり洒落てるんだな。なんか、ロッカールームってーとどうしてもシャワーとか風呂とかそういうのも併設されてるイメージがあるから湿気に弱そうな気がするんだが。
#アメリカのはスケールが違うなぁ・・・
言ってる人居るけど、むしろ広すぎて面倒なんじゃね?と思うくらい。
■産経「3DSの3D機能は不要。3D機能を使わずに遊んでいる人が多い」
大阪市内の家電量販店の担当者は「3DSの最大の特徴である3次元映像(3D)機能ではなく、人気ゲームというカンフル剤の効果が大きい」と指摘。店内でも3D機能を使わずに遊んでいる人も多く、3DSを所有する男子高校生(18)は「必要ないので、遊ぶときは3D機能を切っている」と手厳しい。
この記事、なんで最後にこの一文を加えたんだろう?(笑
まぁ実際・・・今現在は要らんけどね。あくまでオプションって感じでならともかく。
#マリオももう、普通にオフでやってます。
自分は3Dを知覚できる人でしたが、やはり疲れます。ていうか、角度、焦点距離を保たないといけないのが面倒だ。
#残念ながら、距離感とかもまるで変わらんしね。
3DSといえば・・・実は先ほど、こういうのを見つけました。
やっぱりあるんだな・・・しかしマリオは操作がデフォルトでアナログだからなぁ。まぁPSVもそうだけど、今後、アナログの問題を解消できない限り風呂ゲーは廃れていくんだろうなぁ。
#廃れるとかそういうもんじゃないだろ?w
ちなみに。。。
なんだろう・・・この「これじゃない」感。
#いや、限界と言えば限界だろうなぁ・・・この形が。
気にはなりますけどね・・・値もそこそこお手ごろだ。
------------------------
今日は所用で渋谷へ。昼間に渋谷行ったのって何ヶ月ぶりだろう?
#夜行くことは多いんですけどねぇ・・・飲みに。
分かり難いですが(クリックで拡大します)正面の建物の壁にジョジョが。小説版の広告みたいですね・・・そういえば読んでないな。
土日終わったけど、あと1日休みがありますね・・・やっと冬休みを味わってる気分だ。
どうでもいいですけど・・・最近「ステマ」って言葉が独り歩きっていうか、もうなんか子供が面白がって使ってるような、あんな感じになっちゃってますね。まぁ発端とか考えるとさもありなんって感じではあるんですが(皮肉的に)、それはともかく・・・こういう"面白がり方"してると、本当にステルスマーケティングを真面目に考える時に困りますよね。何処から何処までが、っていう線引きとか、そういうのも分からず使っている節があるし。
深刻な問題になっても冗談半分で使われてしまってたせいで真面目に取り扱われない・・・そういうマヌケな展開にならないといいなぁと思います。
------------------------
『無双OROCHI2』が順調に進んでます。てかソレしかやってません。
#25時間くらいで3章にはいった。
とはいえ、飛ばしてるのが結構多い・・・大体条件が厳しい。特定武将間の友好度を一定レベルまで上げないといけないようで、今のところその条件のステージは一つも開放できてないな。
#なかなか面倒・・・
先日書いたような進め方(基本的に推奨武将で攻略)してるので、特定の組合せで戦い続ける機会が無いんですよね。まぁ・・・であるが故に、やり方自体は分かってるんですが。
#宴会開いてもいいしね。でも金使うからなぁ・・・
武器購入、練成にかなり使うので、金欠になりがち。宴会を率先して行う気にならない。
そういうやり方で進めてるってこともあってか、前作ではほとんど最低限にしか使わなかった三国側の武将を使うことも多いです。ていうか、熟練度がSになっているのは三国側の方が多いと思う。
その中で使い勝手が良いなぁ~というのは以下の方々。
・徐晃(パワー)
モーションは遅いが、C3からEXに繋ぐ連携が強烈。なんか知らんが防御力まで上がるので、卑弥呼や哪吒など強敵相手でも安定する。
・張郃(ワンダー)
変態さん(笑)。最近加入したのですが、もう楽しくてしょうが無い。C3→EXでイヅナ落としばりの上昇→下降を味わえる。ただ、多段ヒットしてるわりにはダメージが低いんだよなぁ。
・蔡文姫(ワンダー)
地味に強い・・・騎乗ノーマルで雑魚を大量虐殺できるし、地上に降りても当たり判定が長時間続くので便利。ただ、隙は大きいか・・・
・周泰(スピード)
全ての攻撃のモーションが早い。しかも範囲も申し分ない。ついでにスピード型なのでジャンプキャンセルが利く。慣れるとパワータイプ並みに連続して攻撃できる。
・小喬(テクニック)
前作でも少し使ってたけど、C4の突進と武将戦ではC3→EXでの集中砲火と、使い分けていける。あと地味にスキルの「運」が重要・・・こいつを連れて何度も武器漁りしてます。
・劉禅(ワンダー)
騎乗攻撃だけは便利。一見範囲狭いし対多数では確かにダメそうなんだけど、モーションが異常に早い突きなので、武将をピンポイントで瞬殺できる。
ここに挙げた以外でも・・・まぁパワータイプは基本的に誰でも優秀ですね。鄧艾さんとか丁奉さんなんてのもかなり変則的だけど面白い。ブンブン振り回してブン投げるのとかいいね。
コメントする