2011年6月アーカイブ

フラグが立ち過ぎて怖い

| コメント(0)

あーもう、せめて今日貧打で終わってれば、明日の高崎には援護あったかもしれないのに(ぉ

横浜が連夜の2桁得点で中日に圧勝

まさかの2夜連続の2桁得点で3連勝。
#まぁ単純に勝ち負けだけでも、上位相手の6戦で3勝してれば十分OKOKなんだけど。
二試合以上連続の2桁得点は7年ぶりだそうだ。今日は・・・まぁ今日も2桁は打ってるんだけど、13安打で12点ってことで、かなり効率がいい。というのも、相手が勝手に自滅してくれた、というのがある。
#解説の槇原曰く「ドラ2番手の小熊は右バッター相手だと投げ難そうでストライク入らない」。
そしてまさかのスレッジ代打満塁HR。2夜連続の満塁HRはチーム26年ぶりのことだそうだw
ていうか、金城2号、スレッジ12号、村田10号、下園1号で本塁打数もリーグトップになったね。二試合連続の2桁で得点もダントツのトップ(但し、試合数も他に比べて2~3試合多い)。なんか、今年初めてHRで押し捲る試合を見た気がする。
そして下園ですよ・・・前のエントリで「長打打つタイプじゃないし」とか書いたら、まさかの初球、今シーズン初スイングでライトスタンドにHRですよ。これはもう見てて笑うしかなかったw
#今日は帰宅してからHR全部見たなぁ・・・全部笑ってしまったw
こんなに上手く行くものか。あの5回裏2アウト満塁の場面で好投のコバフトに代打を送った策。あれが嵌った瞬間、この試合の行方は決まってたんだなぁ。あのシーンは、「う~ん・・・もうちょっとコバフトのピッチングみたいけどなぁ。でも千載一遇、これはしょうがないか」と惜しかったシーンではありましたが、まさか満塁HRが出るとはね。

しかしこれはアタマ痛い。昨日の内藤(今日も2安打。打点1)、今日の代打スレッジ、下園と来て、スタメン金城、森本がいる。外野どうすんのよ?という。
#内野にしても、ハーパーとノリを併用してるくらいだしねぇ。
調子さえ良ければ打つほうはやっぱりリーグでもトップクラスの破壊力なんだろうなぁ・・・まぁ、正直相手が2戦級だったから、というのはあるけど。
#でも昨日の川井はそういうレベルの投手じゃないと思うが、、、
これがチェンや吉見ならこうは行かないでしょうけどね。ネルソンならどうか?それが明日分かるわけですが・・・高崎、これは逆にプレッシャーかかるな。

--------------------

点数だけ見るとハマスタだけ去年の試合見てるみたいだな。
ていうか、置き土産のようにグスマンに一発食らうのはなんなの?(苦笑
#延命策?w
これで明日も出てくるってか。

今日は流石に昨夜のように勝ちパターン投手を使いませんでしたね。まぁ1点に抑えてたし、流石に点差があるからってのもあったか。
で、藤江・・・う~ん・・・その最後のグスマンの一発もそうだけど、全体的に球が高い。最後の2失点は駄目すぎる。ストレートも最初は140出てたけど、2イニング目はほとんど135前後だった。フォームは大きいけど案外出てないんだよなぁ。ちょっとまだまだ・・・コバフトはこれでしばらく先発に定着するだろうから代わりが欲しいんだけど、大差や負け試合でロングをさせるだけの力はまだないか。

横浜買収へ…ノジマ、再び名乗り「10月までにはちゃんと言う」

そして球場の外でも良い話(?)が。
何でこの話がこのタイミングで出てきたのか?と思ったら、今日はTBSが株主総会だったんですね。
#ん~・・・相変わらず、この企業の財力で球団経営できるのか?疑問だけど。
どうやら昨年の騒ぎの時だけではなく、本当にベイを横浜に残したいらしいですね。実現するなら頑張って欲しい。

ゾノさんキタ

| コメント(0)

あづいよ。。。orz
まぁ今はマシン室勤務だから仕事中は涼しいけど(ぉ

下園が1軍登録、吉村を抹消

下園、上がってきましたね。代わりに落ちたのは吉村。昨夜が最後のチャンスだったのだとしたらちょっと酷過ぎるが。
#デッドだったじゃん。
まぁ・・・控えは一芸に秀でた方がいいもんねぇ。同じ外野ならひちょりの方が打ててないかもしれないけど、あいつは守備完璧だし。
ただ、逆に言うと下園も守備では森本には敵わないわけだから、"吉村以上に打つ"ことが1軍に残る最低条件になるわけです。どうなるかな?元々長打打つタイプじゃないから、統一球で本塁打云々ってことはないだろうけど、、、
#全体的に打率自体下がってるからなぁ。
むしろ昨年並みに打てたら十分合格、ってなる。

震災で帰国…横浜・リーチ再来日へ

なるほど・・・ランちゃんをアッサリ斬るなぁと思ったら、こんな裏が。
#オープン戦ではなかなか良かったんだけど、、、
ブランクはどうなるのかな?あっちでもきっちりやれてたのなら、8月から1軍ローテに、というのも分からなくはないが。今年は半月ずれたペナントだからね・・・8月半ばでも3位とゲーム差なければ十分間に合う。

しかし人の動きと言う意味ではこっちの方が驚いた。

ロッテ・サブローが巨人に移籍-工藤と交換トレード

ちょ・・・え・・・?いいの?サブローを手放して?
#あいつ、ロッテファンの中ではかなりの人気モノだろう。
確かにここ数年、出場機会は減ってたけど・・・(怪我してたらしいな)

-----------------------------

ニュースバード観戦中。今のところ援護あるなぁ・・・つーか、ナベチョクさんは打点マニアだな(^^;

2011年06月28日の更新

| コメント(0)

No.1472:150/303/225/262/202/219/111
ゲーマー日記
  『龍が如く3』プレイ中記



『ロロナ』のファーストインプレはまた今度。機会あれば(ぉ

アリスの日本語版(公式)やべーな

ヤバイ・・・これはKOTY候補や(苦笑
#買う気満々なんスけど、、、
確かに、カオス過ぎて逆に狂気に溢れてる、って見方はあるかもしれんが・・・

【東日本大震災】復興構想会議議長、五百旗頭氏「拉致なんて小さな問題にこだわるのは、日本外交として恥ずかしいよ。」と発言していた

ツィッター的に言うと「拡散希望」ってやつ?(笑
実に恥ずかしい・・・こういう事言える人間しか残ってないのか。こんなのが復興を担当しているのか。

少し別の話だけど、昨夜のエントリのバ菅が推し進めようとしているのはコレ。

再生可能エネルギー促進法は、孫正義氏率いる「自然エネルギー協議会」保護法

とてもじゃないが、真面目に日本の将来を考えた法案とは思えない。既存の自然エネルギー発電は、日本の風土に合わないし効率も悪すぎ。
一番怖いのは、こういう「クリーン」という美名を以って私利私欲の為にコントロールしようとしている人間が居るということ。

パタポン開発者「K産省的には、ソニーへの天下りが認められるまで、PSNの再開を認めない方向だろ」

ぶっちゃけ過ぎw
一応、明日じゃないか?って噂はありますけどねぇ・・・期待できないか。復旧すれば、『ラストガイ』『無限回廊』『or2』『パタポン』をDL予定だが、、、

--------------------------

今日は暑かった。先週も昼間暑い日があったっぽいが、個人的には今日の方が暑かった。
#当然、タイマーで冷房ON。でも、帰宅した段階でも部屋は29度あったなぁ・・・
「メローイエロー」を、今度こそゲット。しかしこの時間からあれを飲むのはちょっと気が引ける・・・明日にするか。

明日は負けか・・・

| コメント(0)

いや・・・馬鹿勝ちはいいんだけどさ、こういう試合の後って本当にベイは貧打にあえいであっさり完封負け、とかするからなぁ。
#コバフト・・・明日は辛抱の試合になりそうだぞ(--;;

横浜のゴンザレス初登板初勝利 中日に大勝

まさかドラ相手に打線が目を覚ますとはオモワナンダ。
#しかも武山以外(笑
こういう所あるよな・・・皆打てない時に、意外性のタイムリー打ったりとか。
今シーズン最多、18安打14点での大勝。ま、勝ちは勝ちでいいです。これは素直に喜ぼう。
#1位2位相手に現在、2勝2敗。よくよく考えてみると交流戦明け上々の滑り出しだ。
まぁ明日は厳しくなったが・・・都市伝説でもなんでもなく、本当にベイは大勝した後は打てなくなるからね(--;

さて、そんなわけで打線は言うことなし。内藤は何があったんだろうか?ストレート勝負されたのかなぁ?あいつ、変化球全然駄目でしょ?
中村ノリも結構当たりだしましたかね。この人も変化球が・・・というのはあるんだけど、ライトフェンスまで届くくらいの安打も打てるようになってきてるわけだから、まぁ調子は良さそうだ。ハーパーとの併用、というのが惜しいところではあるが。。。
#そのハーパーも代打で打ったしね。
スレッジがまだ結膜炎治らないみたいですね・・・しかし金城、ひちょり、内藤と揃っちゃうと戻る場所が無い?まぁひちょり外すのが当然だとは思うけど・・・尾花は余裕で金城を外しそう(--;

さて、、、

<横浜>ランドルフ投手を契約解除

残業前の中休み、試合が始まる前にちょっとニュース見てて吹いてしまいました。
#そうかぁ・・・ダメだったか。
まぁ球威が戻らないんじゃね。ランの良い所はそこだったわけだし。130km台後半までしか出なかったらしい。可哀想だけど確かにこのスピードじゃ厳しい。元々ノーコンなんだし。
で、代わりに上がってきた今日の先発はゴンザレス。何者かサッパリ分からないこのプエルトリコの怪人?
#まぁまだ28と若い。
どうやらランと同じタイプらしい。実況ログ見ても、ストレートは140km台中~後半、投げてる球種はストレート、カーブ、チェンジアップ、カット、スライダー。今日のリードは武山ということで、まぁ武山自身もよくわからん投手だったからだろうか、ストレートが多め。そして安打されてるのはそのストレートが多い。
#う~ん・・・駄目じゃん(--;
その配球もあってか、5回90球4失点で降板。結果だけ見ると、山本と変わらんね(--;
#今日みたいにバカ援護が無ければ勝てない。いや、流石に今日は援護多すぎだが。
まぁ球威があるかどうかだなぁ・・・ストレートを打たれてるのは配球の所為、と考えても良さそうだけど、ストレートで圧せるのならまだ可能性はあるが・・・

---------------------

てか、9回のインタビューで「低目を意識して投げられた」「今日の調子は良い方」とか言っちゃってる辺り、ちょっとこれは期待薄か。
#どう見ても球は高めに浮いてる。
解説の衣笠も苦笑するしかない、って感じだったじゃないかw
あと今日は、継投が謎でしたねぇ・・・まだ6回の江尻までは分かるけど(まだ点差が4点だったし)、8回の牛君は勿体無い。しかも意地になってストレート放らせて一発食らうとかもうね(--;
#完全な勝ち試合なのに何でこういう変なミソ付けるかなぁ。。。
真田2イニングか藤江2イニングでも良かったんじゃ?特に、藤江はコバフトが先発に回った穴埋めでしょ。こういう試合でテストさせるのがいいんじゃないかなぁ・・・打線があまり怖くないドラ相手なだけに。
あと、これは先日のヤク戦からなんだけど、金城と内藤の守備位置逆だろ・・・なんで金城をライトに置かないんだよ。

しっかし・・・好投しても勝てない高崎と、初登板で5回4失点してても勝てるゴンザレス・・・お願いだから今日の点数、5点くらい高崎に分けてやって欲しかった。

ダァ

| コメント(0)

確かに嫌な話だな。

「脱原発解散」が現実味を帯びてきてげんなり

岡田は否定してるらしいけどね・・・でも、あの馬鹿ンなら十分にあり得るのが嫌だ(--

。最近、この脱原発と再生エネルギーという有効なキーワードを思いついたらしい首相は、おそらくこれこそオレの歴史的使命だとばかりに例の誇大妄想に陥って、周囲の困惑をよそにいよいよ他者とかかわりのない世界で遊ぶようになったようです。

あまり人を馬鹿にするものではないと思うけど、コレばかりは120%正しい現状認識だと思われます。アレ、その程度しか考えてないでしょうからね。
#てか、身内まで敵に回しまくってるのに、ここまで無駄に行動してくれるとはホントもうね、、、

以前も書いたけどさぁ・・・原発はそりゃあ危険な技術ですよ。てか、浜岡みたいに何のためにあんな危険な場所に作ったのか?もわからんのもあるし、もっと真剣に考えていかなきゃならん問題ではありますよ。
#大体、これ無視してきたのもまた世論だからね。
でもさぁ・・・それを即興で何とかできるようなモノでもないから、コレまで誰も手を出そうとしなかったわけじゃない?改めてじっくり考えて生きましょうよ、現実的な対案を長期的な計画立てて経済に悪影響出ないようにやっていきましょうよ、ならともかく、一時の政治の・・・じゃなかった、馬鹿の地位延命の為に使っていい問題じゃないでしょ。
#ホント、クズ過ぎる。
そして反原発一辺倒で、これをやらせる空気を作るテレビマスコミもまた、同じくクズでしょうね。

7月1日から~9月22日の間 「電力使用制限」が発動、違反者は1時間につき100万円の罰金

で、コレですよ。自発的にコストカット、エコロジーの為にやるのならともかく、もう完全に上からの押し付け、ですからね、これ。
先日の「実は15%水増ししてた」もそうですが、何処も彼処も情報操作されてて気持ち悪い。そんな中で御上がこんな事してたって、後から確実にしっぺ返し来ますよね。

JR東「ドアが閉まります。ご注意下さい」 西武「ドア・・・閉まります」 京急「ダァ!! シエリイェッス!!シエリイェッス!!」

スレタイだけで理解したw
最近はあんま空港行かないから使って無いんですが、このフレーズだけで思い出しますね。
#独特だよなぁ・・・京急は。
スレ内にもあるけど、京急ってやっぱ悉くそういうイメージなんですね。「ド~レミファソ~~」も分かるし、なんかこう、独特の味があるw

しかし>>619の動画は全部興味深いですね。スーパーの駐車場じゃないんだから、って(笑
#んな曲芸な技を10分おきに、とかね。
電車でそんな動きをするんじゃない!w

--------------------------

今日からコンビニで「メローイエロー」が期間限定で発売されると聞き、帰宅時に楽しみにしてたんですが最寄のコンビニには無かったorz

知ってた

| コメント(0)

ていうか、こういうのを正しく調査、公表できる第三者機関が必要だろうと思うんだが。
#東電に関わるあらゆる部分で。

「あと9%で停電」は大ウソでした 東電が数字を水増ししていたことが判明

こんなの、主要各紙だとかもっとマシな情報機関で明らかにされるべき。勿論、そこに絡む金の動きでいろいろ牽制されてるんだろうけど、ネットでこうして明らかになってもまず間違いなく世間には広まらんしね。
しかし政府もこの点についてはミンス、自民共にアテに出来んしね。何処の国も同じ(露骨かそうでないかの違いくらい)なんだろうけど、隠蔽、情報改ざんってのは当たり前のように行われているんだよなぁ。

視聴者の“実況”コメントを画面に反映 テレビドラマ初の試み

で、そういうのに利用されそうな試み。ていうかコレの場合は、「リアルタイムを維持するのが難しい」≠「維持しようとしたらとんでもない情報が流出した」なんてオチが余裕で想定できるので、そもそも実現なんてしないほうが良いと思いますが。
#で、その上でコメントを捏造とか余裕でしそうだしね。
大体、共有だとか双方向性だとかって、「3D」と同じくらい"求められていない"技術だと思うしね。大衆に。

「プリティフェイス」叶恭弘、ジャンプに復帰

嬉しいは嬉しいんだけど、この人は散々語られているように、
・そもそも短編向き。というか、確実に息切れする。
・ストーリーが微妙。原作付のが好ましい。
という欠点がある。まぁ「プリフェイ」は珍しくちゃんと完結できた感もあったけどね。
#「エムゼロ」は本当に当人が投げちゃったらしいしなぁ。個人的には好きだったけど。
「ミッドナイトマジック」の挿絵やってる時から好きな漫画家なんだけど、どうも成功しないなぁ・・・

-----------------------

<プロ野球>横浜、須田今季2勝目 ヤクルト序盤の逸機響く

現状こうかなぁ・・・
 高崎>加賀(怪我)>>須田>>>>>>山省
てか、交流戦じゃないんだから、普通に3人じゃまわらない。小杉かゴンザレス辺りをあげるんだろうか?
#あとは、ここまでの中継ぎの成績からコバフトか、先日上げた藤江。
いずれにせよ怖ぇな・・・この辺が通じるほど一軍は甘くないだろう、とは思うし。コバフトはともかく。

須田の交流戦以降の成績はこんな感じ。
5/20:VS鴎 -
 5・1/3回 失点0自責0
5/25:VS鷲 -
 5回 失点5自責5
5/31:VS檻 ★
 5・1/3回 失点1自責1
6/06:VS猫 ☆
 6回 失点1自責1
6/12:VS熊 ★
 5・2/3回 失点3自責2
6/19:VS鷹 ★
 4・1/3回 失点5自責5
6/26:VS燕 ☆
 6回 失点0自責0

明らかに試合壊して自滅したのは7試合中2試合。ペース的には3試合に1試合大量失点してるけど、それ以外は5~6回までを自責2点以下に抑えてる。交流戦前までの4試合の登板で、1試合当たり平均4点近く取られてたのに比べるとかなりマシになった、と言っていいだろう。

これで、牛田、真田、江尻、大原、加賀、山本に続いて、"7人目の2勝投手"になった。
#ベイは3勝以上の投手がいない。
ていうか、開幕からローテ守ってて防御率2点台で間違いなくチームで一番貢献してる先発の高崎がまだ2勝にリーチかけてるだけの状態だしな・・・なんという(--;;

ひちょりに関しては保留。確かに今日も良い所でタイムリーを打ったが・・・これが復調への序曲であるのならまだ良し。ただめぐり合わせでたまたま2本が2本とも打点に絡んだだけってのなら、次の2試合はせいぜい1安打なのでやはり厳しい。

----------------------

今週は漫画もゲームもなんも無しですね。
今日は涼しかった・・・久々に、日中冷房を入れる必要がありませんでした。が、明日からはまた30度の世界らしいので・・・ま、出社時には冷房の予約を入れるのを忘れないようにしておこう。

山省もひちょりも

| コメント(0)

どっちもいらない。

【横浜】山本9敗…ローテ落ちも

まぁ代わりが居ないんだからしょうがない・・・と言い続けて彼是2ヶ月ほど。これでもうトドメだな。
先日の「ばっかじゃねーの?」エントリでも書いたように、現状の山省は"左手で投げられる"だけの投手です。対左で強いわけでもなく、球に力があるわけでもない。それがコントロール悪くなりゃ、そりゃあただのピッチングマシーンですよ。
何より痛いのはこのニュースだ。

【横浜】藤江を1軍登録、加賀を抹消

先日「今年はまだまだこれからだ」と書いたばかりで申し訳ないが、

今年は終わったかもしれない(ぉ

いや、だって高崎と加賀が揃ってこそ、なんとか踏ん張れる先発投手陣だったんですよ。その片割れは奇跡的な無援護病&味方にまで裏切られるという不運を抱えてるというのに、加賀まで居なくなってしまっては・・・この投高打低の今シーズン、最悪でも防御率3点台でまとめてくれる先発が他に居ない現状、またシーズン当初の「中継ぎフル回転」をしなきゃ戦えなくなる。
#そしてもう暑い夏に入っている。
今日の試合は正にその(嫌な)モデルケース・・・前半で3点ビハインドになってしまったもんだから、「試合は捨てられない」けど「中継ぎをフル回転させないといけない」という悪循環継投。これを夏場も続けて行かないといけない、なんて・・・せっかく交流戦、江尻も牛田も登板間隔がやっと空くようになったと言うのに・・・
ま・・・藤江や新外国人が多少なりとも使えれば良いんですが・・・そして何よりも、加賀が軽症であることを祈る。ていうか、やっぱり中継ぎでの過負担が利いたんじゃねーの?

あともう1点。今日はそういうマシンガン継投もだったけど、
#その中でも、コバフトを1イニングも使えなかったのは失敗だけど。
#アイツ、ロング行けるのに勿体無い。おかげで真田で死ぬところだった。
その代打戦略も含めた打線の揃え方・・・特に、もういいだろう、スタメンひちょりは。確かにタイムリーは打ったが、現状、約2試合に1安打しか打てない外野手を入れるような余裕は無いはずだ。
#アイツは当面、代打守備固めでいいじゃないか。。。
何故に金城を外す?村田と並んで高い確率で出塁できるのに。
あと、何気にクリーンナップをスレッジ-村田-中村(ハーパー)ラインに戻してきたけど、これも、良かった時の金城-村田-スレッジ-中村(ハーパー)でいいと思うんだけどな。
#で、ナベチョクを2番に置く。
石川-ひちょりだと出塁の期待値が半減する。その上でスレッジ~と言う順番だと、ただの一発狙い打線でしかない。せめて出塁率の高い金城、ナベチョクは長打率の高い連中の前に置きたい。

さ、コレで明日も負けるようだと・・・という嫌な予感しかしないのが困りモノ。だって、高崎で負けてて加賀が居ないのよ?残ってるの須田しかいないじゃんorz

------------------------

まぁその後、無失点でまとめた継投はまずまずだったかもしれませんが・・・何度も言うように、中継ぎ多用して負けるってのは最悪の悪循環ですよ。これを続けられても困る。ということで・・・6回辺りからテレビ観戦も終了。「ああ、こりゃ勝てんな」と早々に諦めて漫画見て寝てました。

久々に、最近見てた動画特集。

エントリ休んでる頃、ツタヤで米米、徳永英明、シングライクトーキングのベストアルバムを借りてたりしました。
「FUNK FUJIYAMA」は手元にある「DECADE」にも収録されてるんですが、シングルバージョン(ロング)では収録されてないんですよね。んで、久々に聴いて「やっぱフルで聴きたいなぁ」と。
米米と言えば、自分は小~中学校の頃でしょうか。当時はアイドル路線とバンドブームの狭間みたいな頃で、いろんな邦楽がカオス状態で精製されている時期でもありました。中でもこの米米はかなり異質・・・後の「君がいるだけで」で自らにトドメをさしてしまいましたが、基本的にはこういう音楽路線の方がファンに支持されたグループでした。
#「バンド」とは言えないんだよなぁ・・・
「エンタテイメント」とはこの集団の為にある、というくらい、ぶっ飛んだ芸術性を持った人たちでしたね。しかもイチイチクオリティが高い。コメントにもあるけど、そもそも曲のPVなんてのここの人たちの芸術性の高さから生まれたような所あるしね。
米米はまともなフォロワーもいませんね。まぁ真似しようとしてできるようなモノでもないけど。

最近、80年代後半~90年代の好きな曲ばっか集めたのをプレイリストにして聴き続けてます。いや、マジでこの頃最強だわw

他イロイロ。

何時の間にかミリオン突破してやがったwww

らきすた知らないんですが、妙にクオリティ高いな。動きとあわせてるのも上手い。

この組合せは卑怯だ(苦笑

まぁ相手が現状セ・トップクラスの防御率を誇る館山だったし、そりゃ援護が無いのはある程度仕方ない。だからこそ、虎の子の1点を取った瞬間、高崎の勝ちは決まるべきだった。
#ピンチはあったが、7回無失点。立派じゃないか。誕生日だったらしいし。
牛君までは完璧だったのになぁ・・・いや、あれは完璧すぎた。3者連続三振、いっそ「もうこのまま最後まで投げさせちゃえよ」と言う考えが過ぎったのは自分だけじゃないだろう。
#でも、やっぱり最後は山口が・・・というのもまた誰もが思うだろう。
これで2回目。あの悪夢の逆転3ランを浴びたあの試合以来、またも高崎の勝ちを消してしまった。

ありがとう

前回の時は山口を気遣うコメント付でしたが、流石に今回はそこまで書けなかったか。でも、まだまだ・・・まだまだ折れてない。
いくらベイのエースだからってこの仕打ちはキツイな。なまじ、今年のベイがどちらかと言うと終盤に点を取ることが多くなっているだけに先発に勝ちが付き難い。
バースデー登板は尾花のアタマの中にあったんだろうな。初登板以来好投を続けながらも勝ちがつかない。ここは1つ、中5日ではあるけど後半戦のスタートとして景気付けに・・・くらいには考えてたんだろう。

残念、としか言いようが無い。今日はある意味作戦も嵌ってたし、特に失点の無い試合だった。最後、最後の山口だけ・・・山口だけが。う~ん・・・何とも言えないな。

---------------------

尚、試合自体はその同点に追いつかれた時点で負けだと思ってましたが、ついつい最後まで見てしまいました。案の定でしたが。
#速攻CSの電源落としてゲーム始めました(笑

就活中のB'zにありがちな事

>>32
クソ、こんなのでwww

岸田メル、店頭に並ぶ

メルは何処まで行こうとしてるんだよ?w
米欄にあるけど、自分も剣が増殖してるコラでメガテンのアタバク思い出したわ。

静岡市長 「静岡茶を積極的に飲む者の氏名をインターネットで公表する」

だからそれは風評被害じゃないと何度言えば(ry
#しかも名前晒すとか何の×ゲームだよ。

---------------------

そういやエントリ休んでる間もXperia arcは延々弄ってたわけですが、、、
#相変わらず消費電力が・・・消費電力が・・・
まぁコレが普通なんだろうなぁ、とは思うものの、やはり何とかして減らしたい。なのに何故勝手に立ち上がるのだ?「メディアサーバ」と「セットアップガイド」よ?
#嫌がらせとしか思えんw
多分、何か他のアプリに引きずられて上がってきてるんでしょうが・・・皆目見当が。2ch見てるかバッテリーメータ見てるかしかしてないんだけどなぁ、仕事中は(マテ
#や、今性能測定してるから暇で暇で(ぉ
そういや最近漸く知ったんですが・・・今のバーコードリーダってなかなか面白いですね。商品のバーコード読んだだけでネット検索してその商品のオンライン販売まで探り当てやがったw
#せいぜい、QRコード読める程度だろうと思ってたが。
いや、以前音楽配信アプリ作ってたことあるので、そのくらいは出来ることは知ってたんですけどね。
所謂ガラケーに馴染めなかった(というか馴染もうともしなかったが)元ウィルコマーとしては、こういう技術は逆に疎かったりするんだよなぁ・・・

『LBP2』クリアしました。まさか最後の一つ前のステージでいきなり横シューになるとはオモワなんだ。
#ここまで来て新しいギミックとかw
そして最終面、一応2回ゲームオーバーでやり直しはしたけど、結局その程度で終わってしまいました。う~ん・・・やっぱ難度不足だなぁ。
#前作の大車輪みたいな超高難度の仕掛けも無かったし。
なんかもういろいろと親切丁寧すぎてゲームオーバーになる気がしないというか・・・もうちょっと意地悪なステージがやりたかった。
あと、やっぱモチベーション上がんないので『無双3Z』はコレにて終了とします。ま、一応一通りやったし、十分だろう。

・・・ということで、『ロロナのアトリエ』を始めました。
#いろいろとマテw
いや、まぁ、うん・・・いいじゃないか(*´∀`*)

しかし順調順調・・・『龍3』は既報の通りだし、これで7月発売タイトル+Wiiの何か、というのも9月中旬までのスパンを考えれば十分収まる。ダイジョブダイジョブ・・・マダマダイケル。

野球の話

| コメント(0)

結局観に行けませんでした>土曜日
#ちょっとそういう気分じゃなかったし・・・一緒に行く予定だったダチも仕事入ったし。
てか雨凄かったし。試合中、特に終盤、何度も「もうコールドにしろよ」と願ったものです・・・そう、勝ったしね。凄かったね・・・ニュースバードで観戦してて、これほど盛り上がった試合は無かった。
#ノリが入ってくれて初めて良かったと思えた。
大逆転劇・・・高崎は今年初めて「駄目」な登板でしたね。こんな試合ならそりゃあ負けるしかない・・・そんな展開だったのに、逆転してしまうんだから運命とはまた不思議なもの。
#勿論、高崎に勝ちは付かなかったが_| ̄|○|i|l
ありゃ間違いなく6回の村田のタイムリー・・・そしてその前のナベチョクの2ベースから始まった「反撃」でした。中継ぎは(危ないながらも)ギリギリで耐えて無失点で繋いで、打線は終盤逆転に持込む・・・今年のベイスターズはコレがあるから堪らない(苦笑

ま、翌日は案の定大敗してましたがw
#これもまたベイ。
まぁなんにせよ、ギリギリで交流戦7勝目を挙げ、そして交流戦最下位も脱出してよかったです。まぁ結局、自分の引いたボーダー(交流戦・借金+3)は守れませんでしたが、幸いにして(今年のルールあってか)引き分けも多い分、勝ち数は例年とさほど変わらなくても、負け数はかなり減りました。よってリーグ戦に戻っても上との差がほとんどありません。
明日からのヤクルト戦、最悪でも1-2、出来れば勝ち越して一つでも借金を減らして欲しい。

 今 年 は ま だ ま だ こ れ か ら だ

尾花監督 大家、三浦、清水のベテラントリオに苦言

まぁホント、そうなんですけどね。この3人が少なくとも昨年くらいの力を出せていれば、山本も須田も出番なんて無いハズです。この3人なら悪くても4割くらいは取れるから、もうちょっと上に居れた筈・・・まぁ無いものは無いんだから言ってもしょうがないですが。
大家、清水は駄目臭いですね。番長は中継ぎでそこそこらしいので、中継ぎで上がってくる可能性はありますが・・・今欲しいのは先発ですしね。

【横浜】尾花監督「カギはひちょりだよ」

ひちょりが最低でも.250打ってくれれば良いんですが。
#まぁ今年の投高打低を考えれば、この要求でも厳しいか。
でもやっぱ2割は打ってくれないとスタメンには入れられませんよね。ひちょりがスタメンに入ってくれれば、何が良いって「外野守備が極めて安定できること」だと思う。
#幸い、今年は金城が調子いいので・・・
外野スタメンでひちょりと金城がセンター、ライトで埋まってくれるとほぼ穴は無くなる。と言うかセ・最強の外野陣になる。打の要、スレッジは守備範囲は広くは無いが、範囲内なら意外にもかなり堅実な守備が出来るので、思ったより穴にならないんだよな。

中日のドアラ 2軍落ち 「打率.182」と絶不調のため
【画像アリ】オリックスのマスコットがマジで可愛いとネット上で話題に

森野の事かと(ry
ていうかバッファローベルはここ一月くらいで人気モノになりましたね。確かにマスコットとしては可愛い部類かもしれません。むしろつば九郎のセクハラ(痴漢?)と盗撮☆のおかげで話題になったのかもしれませんがw

---------------------------

とりあえずここまでかな・・・明日以降、平常運転に戻ろうかと思います。

あーあと、漫画も結構・・・「エマ」面白いっすねぇ←やっぱり買ってた奴

ゲームの話

| コメント(0)

と言うことでゲームの話を少し。

宮本茂「お客さんはムービーよりゲームが面白くなることを求めてる」 スクエニと小島聞いてる?

別にそんなつもりで言ったわけじゃないと思うけど、
#というか、これはただの昔話の一部なんだろうけど。
いまだにこんなレベルの認識しかないようなら、そりゃあ日本のゲーム業界も発展しない筈だよなぁと思う。大体、最早「リアルタイムレンダでやるのが当たり前」になりつつあるんだし。
#「だからムービーは駄目っ!(キリッ」なんて言ってたら恥ずかしいよ、そりゃ。
て言うかまぁ、スレの最後にあるけど、ムービーだってゲームの演出要素のひとつだしね。使い方次第なわけだし。これで駄目だって言ってたら、ボタン押すだけで話が進むテキストアドベンチャーが評価される理由は無くなるわな。

ゲームも進化したんだんぁと画像で見比べてシミジミするスレ

だから映像力の進歩ってのは普通に評価されるべきものだと思うのです。
#で、ソレを実現するのに必要なハードの性能もまた、評価されて当然だと思うのです。
自分だって懐古的なところはあるし、そりゃあ昔のゲームの方が感情移入が如何たらっていう理論も理解できなくは無いですけど、今の人間が昔のゲームを、昔の人間が今のゲームを最初に目の当たりにしたら、どういう反応しただろうね?と言うだけの話じゃないかと。
ま、そういう意味じゃ、ビデオゲームの進歩と人生を歩めた自分は運が良かったのかもしれませんが。

【PS3】『聖闘士星矢戦記』のティザーPVが公開!北斗無双リスペクトパネっす!

自分は世代的には若干外れてると思うんですが。。。
#あーでも、アニメはちょうど当たってるのかな?アニメ嫌いだったんで見てませんでしたが。
元々この漫画の設定は無双系の草刈ゲーが合うと思うんです。まぁデザイン的にどうなんだ?とか、今更如何なんだ?とかあるのかもしれませんが、案外いけるかもしれませんよ?
まぁ逆に言うと・・・『北斗』みたいにモッサリだったり敵少なかったりだとガッカリゲーにしかならないんでしょうけど。

いきなり何を言ってんだ?という約1週間ぶりのエントリ。
#あれ・・・2年位前のあの仕事で死んでた頃に逆戻り?
いや違う・・・今回はとても個人的な理由。ちょっといろいろあってブログのエントリも後回し、って感じになってました。実際には震えていた(?)のはせいぜい月火くらいまでで、とりあえずその後は平静を取り戻してましたが。

まぁネットもゲームもしてたし・・・飲みにも行ってたし、そんな尋常ではないことをしてたわけじゃないんですが、まぁなんというか・・・暑いですね。
#あ、はぐらかした(笑
節電?知ったことか。全力で冷房回転中ですが何か?という状態です。

----------------------------

書きたい事がイロイロあったのに書ける精神状態じゃなかった、というのが本当のところ。と言うことで、以降、いろいろ覚えてる話をエントリしていこうと思います。
とりあえずこのエントリはここまで・・・じゃないや。

ゲームはですね・・・何故か『龍が如く3』がサクサクサクサク進む進む。まだプレイ時間10時間も行ってないような気がするんですが、9章に入りました。もう終わるんじゃね?ってくらい展開が早い。
#内容的には・・・う~ん?
前2作は結構展開がのろのろだったんですが、今回はイロイロと演出足らずというか勿体無いのが多い。神田ってアレ、雑魚扱いすか?(笑
#てか、章そのものがまた短いんだよなぁ・・・
チェイス1回、敵のアジトに乗り込むの1回って感じで章がどんどん進んでく。内容的にはそんなに簡単じゃないはずなのに、簡単に進んでく進んでく・・・雰囲気が如何とか養護施設のオッサンすぎるとかもう如何でも良いや、って感じで。

なんかこう・・・本編が上手く練れないもんだからサブシナリオ、ミニゲームに逃げてね?という印象。

他はあんまり進んでないな・・・ああそうそう、『LBP2』はマップ上あと2ステージで終了かな?
#なので、最後から3番目のステージですが・・・
ここで初めてゲームオーバーになった。で、4回くらい繰り返してやっとクリアした、という所です。今回、全体的に難度が低すぎるのも、内容が印象に残らない原因かと。繰り返しやらずに全部一発で通っちゃえるもんだから、「なんかいろいろあったけど、簡単だったな~」しか残らないんだよな。ソコはあれか、もうキャンペーン的なオフシナリオは無視して、素人が作ったクリエイトステージでもやってろ、と言うことなんだろうか?

今週のお買い物。帰宅したら不在通知が入ってました(--
#まぁソレは折込済み。ていうかどうせやらないし。
やるなら『ロロナ』からやらなくちゃだし。
評判はいいですね。アーランドシリーズ最終作とのことですが、よくもまぁここまで進化したものだ、と。

『キャサリン』の時も書いたんですが、こうした漫画イラスト的な絵でそのまま表情まで動かせるレベルになってるのなら、日本のゲーム業界はもうこの路線を突き詰めて欲しいと思う。技術的には海外だってそりゃやれるんだろうけど、デザインだとかそもそもの文化の方向性が違うんだから。

もうゲーム化してしまえよ

| コメント(0)

あ~ホント買って良かったなぁ、この2作品。昨年の夏、ほんの気紛れ(?)で書店で手にとって本当に良かった。

デビルサマナー葛葉ライドウ対コドクノマレビト(4) / 綾村 切人 (著), 山井 一千 (監修), (原作)金子 一馬

4巻目。内容的には、クライマックスに近づいているといった感じでしょうかね。
実はアリスとモー・ショボーが出てきた辺りは我慢できなくてWebコミックの方を読んでしまってたりします。まぁ改めて読んでも面白いけどね。アリスの悪ふざけやショボーたんの可愛らしい言い訳とか。
#嗚呼、また『真3マニクロ』とかを触りたくなる・・・(--;
ショボーのあのライドウの肩に膝座りして後頭部を抱きかかえる様にしている姿が実に良い、最高!!(ダマレ

てか、本当に面白いなぁ・・・各キャラの描写、動き、迫力のある構図等など、挙げればキリが無い。原作としての物語もさるモノながら、その良さを十二分に発揮するとはこのことだ。
#いろんな悪魔が金子デザインそのままに活き活きと動いているのが良いですよね。
スカアハ師匠がおばちゃん口調なのは笑ったが、良いケツしてるし(そこかよ)、オオミツヌみたいな反則級悪魔のド迫力と良い、ショボたんらの可愛さと良い、実に良い描き方をしていると思う。
で、敵もいい味出してるんだよね。設定から何から過不足なく説明されているし、正直言ってゲームの1、2の敵方よりも活き活きしている。何気に軍の召喚師もカッコいいし・・・もうこれ、このままゲーム化してもいいんじゃないの?(--;

★★★★★

あとあの演出良いね。アリスの世界で戦っているシーンで、血だけカラーで(赤で)色づけされていた。あれで多少は値段も上がるのかもしれないけど、あれのおかげで更に画が映えると考えれば全然アリ。

乙嫁語り(3) / 森 薫 (著)

主人公はアミルだったと思うのですが、この巻はイギリス人の民族研究家(?)のスミスが中心で物語が進みますね。
#しかしまぁ、切ない終わり方だったなぁ。
まぁ面白いけどね。あのばあさんが結婚しておっさんが親になったから、その娘の結婚相手もおっさんが決めなければならない、という掟・・・とまではいかないが慣習みたいなものか。せっかく一大決心したのに・・・と同意を求めても、カルルクや迎えのあんちゃん(アリ)に「いや、まぁでも親がダメって言うんだからダメでしょう」とあっさり否定された流れには笑いましたw
#文化、風習ってのは面白いねぇ。
あとアリが容赦無くいろいろ要求している所も面白いですね。勿論見返りはある(族長さん(?)に伝えておく)にせよ、役人相手にあそこまで要求しちゃうのは面白かった。
しかしアミルさんは相変わらずですね。即興でキジを〆るわ裁いてしまうとかもうね・・・出来た嫁というかなんというか。

★★★★★

この作者さんはパリヤが気に入っているんでしょうね。
#まぁ分かるけど。ああいう不器用な娘ほど可愛い。
4コマでも弄りまくり。オマケまで作られてしまう始末。

---------------------------

てか、ライドウの方はライドウの方で、作者はヴィクトル大好きなんだなw
#サービスし過ぎだろう。4コマに挟み込みのキャラ説明まで。
まぁメアリの元になってるのがイッポンダタラだった、というネタは当時確かにかなり驚愕の事実でしたっけね(^^;

実は「エマ」「シャーリー」は普通に知ってたんですが、なんとなく避けてたんですよねぇ・・・これを機に買ってみようかなぁ。どうせ「乙嫁」の方は次の巻出るの大分先でしょうし。
大体、「シャーリー」で知ってるのなんて、慶次とツレションしてたコラくらいだし。
#寄りによってソレかよw

さて明日は・・・5冊か。重そうだな(--;

恋は盲目

| コメント(0)

大体、「何故、バ菅だと協力できないのか理解できない」とか言っている人は、この3ヶ月何を見てきたんだろうね?
#どっか別の次元にでも居たんだろうか?w
#ま・・・この辺が、結局まともにマスコミが仕事してないっていう証拠なんだろうけど。
言わば結果論なんですよね・・・明白なんですよ。そもそも、震災の直前まで連中(ミンス)、既に死に体だったんですよ。それを「一大事だから」延命させたのだ。で、させたにも関わらずロクな仕事をしない。だから変えなきゃダメだ、って言ってるのにね。
先日書いたように、最近は朝の番組をTBSにしたりフジにしたりで特に固定していないんですが、今朝、「とくダネ」の冒頭でオヅラは何と言ったか?「最近の菅さんを見ていると、彼の何が悪いのか分からない」だとさ。基地外にも程がある。
#ありゃ完全に開き直ってますがな。
てか、一番危険ですよ。開き直って後の事考えずに無駄に行動力発揮してますからね。一国のリーダーが完全に政治を私物化してしまっています。まぁ・・・尤も、ミンス自体が完全に瓦解した状態なので、彼が何を発言しようとそれを実現する所まで行きつくとは思えませんが。

視力0.01の人ってどうやって風呂入ってるの?

ぶっちゃけた話、目が極端に悪いからといって風呂場程度で困るようなことはほとんどない。
#一般家庭の風呂場なんて、せいぜい1~2mも先が見えればいいだけだし。
別に見えなくなるわけじゃないしな・・・これは実際に体験しないとその感覚が掴めないのかもしれないけど、「見えない」わけじゃなくて「ぼやける」んだよな。だから、"大きいものほどぼやけても輪郭は分かり易いし認識しやすい"。"小さいものほどぼやけると物体として認識しにくい"というだけ。これはつまり、「近くの手頃な大きさならぼやけても分かる」「遠くの同じサイズの物体だとぼやけて何だか分からなくなる」ということ。そりゃあたとえ、1~2mの範囲内でも1cm角の物体を正確に認識しろって言われたら、視力0.1切ってたら絶望的かもしれん(笑)けど、風呂でそんな物体を何かするわけじゃないじゃん?風呂桶にしてもタオルにしても相応に大きいわけで。
で、自分みたいに風呂でゲームやるよ、って場合でも、当然、画面を近づければ何も問題ない。まぁ近く(例えば目から20cm程度)でやる事自体が問題(笑)なのはともかくとして、「見えない」という事は無いわけだ。

『龍が如く OF THE END』初週30万本!

ん~・・・確かに凄い売れましたね。前提(延期、スピンオフ)を考えれば、初動30万弱ってのは凄い。やはりこのシリーズは別格だなぁと思いました。
#んで、一般層他ライトユーザにも強いタイトルってのがポイントですよね。
それはつまり、PS3がそういう層にも売れているという裏付けになるわけだ。3年前に発売された同じくスピンオフの『見参』のトータルセールスを初動だけで上回ってしまったんだから、このシリーズの成長が見て取れますね。

でも、個人的には「そうした層の"シリーズファン"」に売れただけであって、更なる層の開拓に繋がっていない方が気になったなぁ・・・
#つまり、本体はそんなに伸びていない。
まぁ昨年もこの時期はそこまで売れてないんですが、全体的に本体が伸びなくなっている事が気になりますね。まぁWiiとか360とか終わったハード(マテ)はともかくとして、据置で唯一売れている"はず"のハードが、30万クラスのソフトが出た週で週販1.7万というのはかなり低い。『龍が如く』というタイトルを以てしてもこの結果だった、というのが問題です。
#もう『龍』レベルでも広げる力は無いってことだし。
#まぁ・・・不況&震災で支出が抑えられてる傾向はあるのかも知れんが。

あと、そうした一部のタイトル以外がまるで売れなくなっている傾向も気になります。一部が数10万、数万と売れても、底辺レベルが下がってしまっているというか・・・これはハード問わず最近の傾向ですね。
#不人気作だったり知名度が低いタイトルだったり・・・
そういうのは、「本命+α」的に購入されたり、一部のコアゲーマが抑えたりすることが多いわけですが、その辺の購買力も落ちてきているのかもしれません。全ハードのランキングでTOP5圏内に売り上げ本数が4ケタのタイトルがランクインする状況は非常に危険だと思います。尤も、時期が時期だってのもあるにはありますが。。。
#この辺は、もう少し長い目で見守りたいところ。
夏以降、特に9月以降はPS3や携帯機の有力タイトル群がリリースされる予定になってますが、ただでさえそれらを受け入れられるだけの市場が開拓されてるのか疑問なのに、この状況のままだと、本当に共倒れする可能性が高いんじゃないかなぁ・・・という危惧感がありますわ。個人的に。

ドラクエ5の主人公ってファッションセンスなさすぎだろ

結構貴重な画像がいっぱいあるスレですね。
しかし返す返すも・・・あのカードゲームのクオリティで普通にRPG作れよと言いたいですわ。なんでここまでやれるのにやらんのよ。
『2』はSFCのデザインが好きです。そしてアリーナは断然元デザインのが好きですっ!

そして最後で吹いたwww

惜しいのか惜しくないのか

| コメント(0)

残念!それは引き分けだ!

<横浜>オリックスと引き分け 双方の救援陣が踏ん張る

加賀が駄目だったそうで。ていうか、ベイスターズエースの持病、一発病が加賀にも伝染したか(--;
#3イニング連続で1発ずつってのは酷いな。
打線も先発のフィガロを打ち崩したはいいが、その後、2度のチャンスをモノにできなかった。最後、岸田がストレート勝負を挑んできたのでスレッジならあるいは・・・と思ったんだがなぁ。

スレッジの打席を見守るベンチ。
ま、昨夜みたいに見てる方からすればぶち切れるようなクソ試合もあるけど、こうしてベンチが一丸になっている様子を見ると、やっぱり応援したくなるものですね。
#そういう意味では昨年よりもいいのは確かだと思う。

拝む細山田(笑
まぁこういうのもキライじゃない。

これで、結局檻戦の連敗は止まらず。そして土日はホークス戦・・・交流戦7勝目は絶望的?
#結局加賀が投げたので、土曜は高崎で確定。
ホークスは今日が和田だったので、土曜はホールトンかな?お杉よりもマシと考えるべきか?それともたかだか0.5点差の防御率でやっぱり1点台の防御率にウンザリするべきか?
#前回のお杉みたいに、立ち上がりで崩せる展開に持っていけばあるいは・・・
んでも、やっぱ中継ぎ疲れてるね。江尻んもせんとくんじゃなくて牛君も抑えはしてるけどポロポロ安打も打たれてる。この調子だとホークス打線相手で投げるのは厳しいな。

天気悪そうだけど、とりあえず土曜日、ハマスタ観戦してきます。

情けない、不甲斐無い

| コメント(2)

このチームを応援する意味はあるのだろうか?

オリックス大勝で対横浜戦13連勝

自分、今週末ダチと観に行く予定なんですけどね・・・気が重いわ。

ぶっちゃけた話、借金12とか分け挟んで4連敗とか、そんなに重くないです。ベイだもん、そのくらいあっても不思議じゃない。
#どんだけ飼い馴らされてんだよw
自分が一番情けないと思うのは・・・まぁ言うまでもないですよね。同じチームに13回も連続して負けてるって事だ。

正直、AAがウザいことになっているので、ここからは「続きを読む」で。

2011年06月14日の更新

| コメント(0)

No.1471:150/303/224/262/202/219/111
ゲーマー日記
  『龍が如く3』プレイ中記



大体、『デモンズソウル』ももう1回やっておきたいんだよなぁ・・・『ダークソウル』出る前に。

B'zニューアルバム『C'mon』は7月27日発売、1夜のみのSHIBUYA-AX公演も

意外と早かったな>ニューアルバム
#まぁ昨年何もしてないしね。いや、何もしてないって事は無いかw
いまだに前作「MAGIC」を延々聴いてることも少なくありません。あれは個人的には久々、「Brotherhood」以来の完璧なアルバムとして自分の中では評価が高いです(苦笑
しかし日本語の曲名が多いなぁ・・・珍しい。

約200人もの女児の唾液を集めていた「つばくれおじさん」逮捕

レベル高すぎるだろこれ・・・
ていうか、ここまで17年も放置されてていきなり捕まったってのも意味ワカランだろうな。

仙谷元官房長官、「栄村に行ってやるから、ひなびた温泉を用意しておけ」…地元から怒りの声

何より>>82になるほどなと思った。せっかくだからコピっておこう。

82 名無しさん@12周年 :2011/06/14(火) 16:37:59.81 ID:5pCcN/UJ0
民主党政権になってからマスゴミが使わなくなった言葉
・説明責任
・情報公開
・閣内不一致
・任命責任
・直近の民意
・庶民感覚
・密室政治

103 名無しさん@12周年 :2011/06/14(火) 16:40:26.05 ID:KhZOkF+90
>>82
つ高級料亭

しかし>>292のフジの報道が事実なら、これほど酷い報道は無いですね。

----------------------

ちょっと今日の試合の事は後で書かせてください。アタマが冷えたら冷静にネチネチ書くと思いますし、冷えなかったら罵倒すると思います。
#どっちにしても酷いじゃんw

ああそうだ、Xperiaの充電の件。
USBじゃなくて普通にコンセントに刺したら笑えるくらい早く充電完了しましたw
#や、今朝になってUSBがまだ85%くらいだったので、出社前の30分で試してみたらね、、、
一気に100%に・・・なんという差だ。USBで9時間やっても20数パーだったのに。

2011年06月13日の更新

| コメント(0)

No.1470:150/303/223/262/202/219/111
『無双OROCHI Z』レビューコメント



早速、『OROCHI Z』をまとめてみた。何分、記憶が薄まってる部分も多いので、何か間違ったことも書いてるかも知れんが、、、
#一応、ブログや日記のログは見返したけどね。
まぁ簡易ではあるけど、だからと言ってそんなに短いわけでもない。少なくとも学生時代やその後数年で書いてたのに比べれば全然長いかな。まぁこのくらいなら1時間もあれば書けるので、そんなにやり込んでなかったりクリアから間開いてたりする分については今後もこのスタイルで良いような気がする。

やる夫が真田家に生まれたようです 外伝6

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あー・・・自分でも知ってます。吉岡妙林尼かぁ。
#そういや、『戦国無双2』で護衛武将やってなかったっけ?
なんで九州は戦う女ばっかりなんだよ・・・(--;

ちなみにそんな豊後・大分は、400年後、こんな平和な国になりました。

大分のコンビニで大事件

自分、大分に2年くらい住んでたけど、こんなにアホの国だとは知らなかった(笑

---------------------------

しかしレビュー書けるのはそれはそれで良いとして、土日ちっともゲームが進まなかったのは痛いな。土日で「無双」をちっともやらなかったのは何時以来だろう?
#一応、戦国史まで終わらせて終了とするつもりだが、、、
『龍が如く3』は、このシリーズ独特の流れというか・・・やってると簡単に時間が過ぎるのが怖い。ミニゲームの類があまり好きではないとはいえ一応1回は触っておくかと、昨夜はゴルフ、ビリヤード、ダーツをやってたら簡単に2時間近く過ぎていた。これじゃストーリー全然進まないじゃんorz
#ゴルフは本格的だな・・・とはいえ、今基準のゴルフゲームをちっとも知らないけど(--;
#(昔は割とよくやった)
ビリヤードも何気に面白い。2ゲームやってしまった。ダーツは・・・コツが全然つかめない(--;

このシリーズはさ・・・ていうか、同じ事を別のゲームでも書いたような気がするけど、
#なんだっけ?グロラン?
「走る」モーションで「歩く」もんだから、その歩きのモーションがおかしくなってるよね。腿上げ運動しながら歩いてるように見える。
#施設の子供たちなんて、大抵そうなってしまっている(--;
違和感ありまくり・・・もうちょっとどうにかならなかったもんか。

---------------------------

Xperia arc、今日は1日「仕事のある平日」として普通に使ってみた。出社時、帰宅時の通勤時間で合計2時間弱くらいネット(2ch含む)、そして休憩時間に合わせて30分くらい?
#で、あとは大体消灯。今日は通話はしていない。メールは何通か。
と言う状況で使ってみたところ、帰宅した段階で残量が63%になっていた・・・こりゃかなり効率悪いな。てか、普通はどのくらいなんだろうか?Touchだと上記使用程度でかつ電話無し、2時間常時音楽再生付きで同じくらいの消耗になる。
#更にTouchだと例のポータブルアンプ付き。
音楽無しで考えると、Touchよりも消耗が激しいってことになる。ディスプレイの光度は半分まで下げてたし、音関係は一切動作させてないんだけどな・・・う~ん(--??
#アプリが無駄に動いてたのかなぁ。
確かに2chブラウザは起動しっ放し、ウェブブラウザも同じかな?で、WiFiも特にON/OFFしてなかったのが災いしたかな?そういやGPSも上げっ放しだったっけ。
まぁ・・・帰宅すりゃもう充電しっ放しだし、聞くところによれば、電力は40%~80%くらいの時が一番効率良いらしい(と言うか電池の寿命的に優しいらしい)。このくらい減るのは普通のことなのかな?
あと・・・地味に充電もかなりペース悪い気がする。尤も、自分はPCからのUSB接続で充電しているので、単純に供給不足になっているだけかもしれないが。まぁ朝まで繋ぎっぱなしなのでどの道100%まで行きますけどね。

まだ借金11なのか・・・しかも首位とのゲーム差はまだ8。ていうか、セリーグ負けすぎだろう(--;
#中盤まではまだマシだったんだけどなぁ、交流戦の勝敗。
負け分はせいぜいあの異常なホークスの貯金分だけで、あとはほとんど互角だった。でも後半戦に入って、差がどんどん開き始めた。やっぱ投手の差だな。

横浜、毎回安打も交流戦負け越し決定

ということで案外上との差は開いてない。だからまだ最下位脱出は全然可能だろう・・・が、安心しても居られないのが現実。
#毎回安打して3点て。しかも1本はHRだから12安打で2点じゃん。
テレビは見れなかったんですが、Yahoo実況追ってた限り、短打3本で満塁にしかならなかった3-4-5の攻め方はどうだったんだろう?
#一応外野までは飛んでたと思うが。
そして村田の併殺癖は、三振が減少してるから相殺、なんて言えなくなってきた。むしろこれじゃあ三振のほうがマシだ、ってことになる。ランナー消さずにアウト1個減るしね。
投手陣・・・4失点で責めるのはアレだけど、今年の野球は4失点は痛いからなぁ。
須田は成長が見える6回途中までで2失点。ただ、そこで降りたのは・・・おそらく、前のイニングで左打者に攻めあぐねて球数が増えまくってしまった事を尾花が考慮したからなんだろう。
#次は左の稲葉だった。
けど、その左対策で出た大原がまたやらかした。結果的にあの2失点が致命点になってしまいましたね。

結果が伴わないのが怖いよね。雰囲気は良くなっただろうし、良い試合もするようになった。けど、結果は昨年と変わらない。むしろ悪くなってたりもする。このまま1勝2敗ペースから脱却できないと、また90敗コースである。
てかさ・・・実際見てて面白いし、勝てるかもって試合が多いのは確かなんだけど、こうして常に僅差で負けてる事が「力不足」を露呈しているとしか言いようがない。伝える方もさ・・・大体、解説者なんてベイスターズのこと全然見てないでしょうしね。実況アナと一緒にいまだに「モリモトガー」「ワタナベガー」「フンイキガー」「ムラタガゼンリョクシッソウデー」を繰り返してる。森本なんて先月から戦力になってませんよ。試合見てねーだろ?と。
#喩えそうであっても結果が伴ってないのが現実だ。
そろそろ解説陣からも突っ込んで欲しいんだが。「でも結果が昨年までと変わってない」と。外から突いてやらないと、尾花はじめ選手らも「これでいいんだ」という認識を改められない。尤も、"お荷物"ベイスターズに真面目に親身になってくれる解説者なんているのかなぁ・・・と言う疑問もあるけど。

ある意味、ファン的にはこの方が辛い。なんせ昨年みたいに無気力野球見せられても「でも本気でやればこのチームだって・・・」とある意味一縷の望みをかけてたはずだ。
が、実際じゃあ真面目に本気でやってみてどうなったか?
#結果が変わってない。
つまり、「本当に弱かった」と立証されたようなもんだからね。

やっぱ打線の繋がりが無いのが問題。最初から打てないならともかく、こんだけ打っても点が入らないって、選手の意識に問題があるとしか思えないだろう。
#それこそ、昨年までと同じ野球をしてる、ってことだ。
好き勝手打ってたまに点が入る・・・打率は並でも点は全然入らない、そんな野球を今年も繰り返すのか?尾花の打順変更もいろいろ工夫はしてるんだろうけど、今のところ結果が出ていない。今日は1本打てたようだが、中村ノリの処遇は真面目に考えて欲しい。
#TBSの意向?それで負けてりゃ世話ねーよな。
あと中継陣はもう一度、もう一度だけ踏ん張ってくれないかなぁ・・・先発がやっと頑張れるようになりつつある(除・山本)。5~6回を0~1,2点で抑えるだけの力を出している試合で、その後簡単に2点、3点と取られると今年の野球は厳しい。

日本ハム・大野が頭部負傷…出血止まらず

タオルの赤さはタオルの色だそうですが。。。(--;
#動画見たけど、立ち上がるの早すぎ・・・
とはいえ、ハーパーの空振りもなぁ。彼はボックスの一番後ろでノンステップで振るからね。全然前に移動しないんだよな。これが軸が動かない、という彼のスイングの美点でもあるんだけど、その所為で捕手が気をつけないとこういう惨事になる。もう4人目だっけ?今年。

管さんは頑張ってるのに・・・管さんこんなに頑張ってるのに

笑っちゃいけないけどワロタw
次元が低すぎる。せっかく舛添や小野寺や宮崎が真面目に話してるのに、ものっそい勘違い&次元の低い発言をして台無しにしてしまってる。これはもう番組の構成者のミスだな。うつみがベラベラ喋ってる時のてっちゃんの表情が「もううんざり」って感じだった(苦笑
ていうかこういう議論している場に感情論持ち出す素人を混ぜちゃ駄目だよな。
「カワイソウダネー」は別の番組でやればいいんだよ。

------------------------

この土日、日曜夜になって初めてゲームしたよ。
#相変わらず、ずっとXperiaを弄ってた。
風呂ゲーは長らく・・・引っ越してからずっとPSPでしたが、この度、久々にDSを起動しました。ふと「そういやDQ4ってデスピサロ仲間にできるんだよなぁ・・・あれ?どんなパラだったっけ?」と思って電源入れたら、あれ?いない・・・
#おかしい、確か仲間にした覚えがあるのに。
どうやら記憶はPS版だった模様・・・なんかスッキリしないので、DS版でもピサロ仲間にしてエビルなんちゃらさんを倒したくなったw

あとPS3も数時間前に漸く電源が入る。とりあえず少しだけ『龍3』を進めておいた。

 
  

今月最大の漫画週が来たぞ~~~
#むしろ今月はこれで終わり。
「ライドウ」「乙嫁」どちらも楽しみです。とはいえ、前者はWeb版でほとんど見てる気がしますが。ショボーたんとアリスが出てくるかな?
#講談社勢は・・・この3冊っていつも出るタイミング同じだな。
「PEACE MAKER」は久々。ガンズ・オブ・ドミネイション編は面白いので続きが楽しみ。「チルドレン」はそろそろ折り返しっていうか終盤なのかな?中学生編がそろそろ小学生編と同じくらいの長さになりつつありますね。

あれ、今日は藤田プロが先発じゃん。ナベチョクさんどうしたの?

Xperia arc

金曜夜、購入から1年まであと2日、というタイミングで我慢できずに機種変してきました。
#F-07B→Xperia arc
まぁタイトルに書いたとおり・・・前々から伏線みたいに書いてたけど、まぁとにかく・・・ツマンナカッタ。というか、最終的にTouchもあるから通話が出来ればそりゃあそれでいいんだけど、んじゃあその為に機種代4万だか5万だか払ってたってのもまた納得できなくてね。
#かと言って、活用しようとするとイチイチ有料のクソ(ぉ)アプリしか使い道がない。
もうそれなら弄って遊べるスマホに変えちゃった方がいいかな・・・と。それに、どうせPocketWiFiもあるしね・・・これがあると、電話通話以外は丸々そっちの回線経由でネットとか出来るので、ガラケーで無理矢理2ch見るよりも安く上がったりする。
#尤も、仕事中は別だが。て言うか、ソコを数字に加えるのは社会人的にアウトだがw
しかしこういう時は自分の"ローン嫌い"が役立つな・・・普通に分割で買ってると、なかなか2年縛りを破って買うのはキツイ。でもF-07Bは一括で(しかもいろいろ割り引きつけて)買ってたので、実質的な損失は2年間の月々700円引きが残り13か月分あった、ってだけ。端末代は払い終わってるから次の請求も普通に機種変料と通話・通信料だけで済むか。

---------------------

さて・・・個人的には、携帯電話っつーよりももう昔で言う(?)PDAなので、比較するのはTouchです。


自分はシリコンジャケット派です。

大きさで言うと、タテが1.5cmくらいデカイですね。実は購入に当たってこれが一番引っかかった点でした。
#F-07Bと比べても同じくらいデカイ。
ポケットに入る?というのがねぇ・・・結論から言うと、今のところジーンズのポケットには問題なく(F-07Bの時と同じくらいの感覚で)収まってます。
厚みはほぼ同じですね。ただ、Touchが丸く膨らみがあってXperia arcは逆に凹んでるじゃないですか。だから・・・

こんな感じで重ね合わせることも出来るのだ(笑
#実はこれは購入前から考えてた。これなら胸ポケットにも入るんじゃね?と。
で、実際昨日今日とやってみたんですが・・・うん、可能は可能だが・・・やはり重さで不恰好になるな(--;
#2つあわせると(シリコンもあるから)260gくらいになる。
意外と軽いんだよな・・・Xperia arc自体は120gくらいしかない。でも流石に2つあわせると・・・と。でも、半袖上着の割と小さいポケットでもこれが出来たってことは、ワイシャツでもいけそうだな。ボタン留めてれば問題無さそうだ。

さてさて・・・最重要なポイント。機能の方ですが・・・
#まだ全然使いこなせてないが。。。
大体、有用なアプリとか探すだけでもなかなか時間かかる。まぁ主な目的としては、、、
・Xperia:電話・メール・2ch・ネット・諸々の有用アプリ
・Touch:音楽・2ch・ネット・諸々の有用アプリ・動画・アプリゲー?
※後ろにいくほど優先低
と言う感じで使い分けるつもり。まぁ結局、電話と音楽で分かれてる感じでしょうか。ただネット関係はどちらでも出来るように、と考えている。ただアプリはそれぞれにいいものもあるでしょうしね。あとXperiaの場合は単独で回線繋げられるのも考えて、緊急用ってのもある。
今のところ、なまず、2ch、乗り換え、バッテリーモニタ、タスク管理、ファイルエクスプローラ、QRリーダ、プロ野球ビューア、壁紙チェンジを落としている。で、まだデザインとか全然出来てないところ。
#いろいろ変えたいな。使いやすくする為に。
この辺が脱獄無しのiPodに比べるといろいろ融通が利いて良い。まぁやっぱ、何よりエクスプローラでWinのファイルとかそのまま使えるのが良いんですが。こういう所が、所詮アップルのiPodとは異なる印象か。
動作関係・・・Touchは第三世代だし、しかも前々から書いてるように結構動きも怪しくなってきているのを前提に書くけど・・・ぶっちゃけ、同じレベルか、安定度ではその怪しくなってるTouchと同じレベルだと思う(--;
#まぁその辺は分かってたことだけど。
単純にホーム画面の横スクロールでもガクガクきますね。まぁ音楽とか多分ほとんど聴かないし、ソコまで重要じゃないけど。タスク管理をホームデフォルトにしたら、尚更使わないかもだな。
ただ、それでも流石にヘタってるTouchに比べるとマシではある。いきなりアプリが落ちたりってこともないし。むしろこっちをメインに扱い始めれば、そのおかげでTouchで再生している音楽が飛ばなくて済むからまぁいいか(笑

まだカメラとかも全然使って無いなぁ・・・しかし見るべきもんがいろいろあるのはいいですね。温度とか何時どんなアプリが動いているのかとかいろいろ知ることが出来る。iPodだと簡略化されてる分、使い勝手主導だからそういうものはまず見せないもんな。

--------------------

というファーストインプレッション。通話もメールも試してますが、とりあえず過不足はなし。ああそうそう、これは結構気になったというか気にならないといけないのに気に出来なかったというのが「バイブが弱い」。これは胸ポケットじゃ気付かないかも・・・


しっかし・・・
加賀で勝てず、高崎で負け、覚醒しつつある須田でローゲームてに持ってったのに中継ぎが打たれて2桁安打してるのに2点しか取れないとかもうね・・・
必ずしも原因じゃないだろうけど、ノリさんがスタメン入ってから勝ててないよね。一度も。このチームはやっぱり交流戦は6勝しかできないのか?

2011年06月11日の更新

| コメント(0)

No.1469:150/302/223/262/202/219/111
『HeavyRain』レビューコメント
『龍が如く 見参!』レビューコメント


流石に3回連続更新ともなると、何時以来なのかわからなくなってきますね。
ということで、簡易レビューの蔵出し。
#勿論、読み返して結構書き直してますが。
ただ、どっちもクリアから半年ないし一年以上経ってるタイトルなだけに、かなり偏った内容になっています。とてもじゃないけど、全般的に万遍なく評価を書くってのは無理。
#やはりどのくらいやったか?クリアしてどのくらい経ったか?は重要だなぁ。
今回のはいずれもクリアはしてるんですが、やりこんだ、というほどではありませんね。ちなみに、あと3タイトルほどメモ書きしてるのはあるんですが、それらはとりあえずそこそこやり込んだ方のタイトルです。
#具体的に言うと、『P4』『無双OROCHI Z』『LBP』。
でも時間経ってるので今回同様、簡易にしかならないかな。ただ、最後の『LBP』はもう『2』クリアしてから最初から書き直そうかな?と思ってます。『2』はある意味では正統な続編なんだけど、基本的にやれることはそんなに変わってないので、まとめて書いた方がいいかな?と。
で、加えて今やってるので言うと『戦国無双3Z』と『GOW』(Collection)かな。この2つはそこそこ濃ゆくやれているので、たぶん簡易にはならないと思います。『龍が如く3』はどうするかな・・・『無双』がかなり失速したので、本腰入れてもいいですが。
#どうせ9月までは本命来ないしねぇ。

------------------------------

さて、ついに"アレ"を買ってしまった。
#品薄と聞いてたが・・・実は一月ほど前から目をつけてた某ヨドでは大抵在庫があった。
#地方とか専門店が弱いのかな、在庫。
昨晩は触り倒してました。おかげで寝たのは3時半過ぎ・・・でも、まだまだ覚える事やれる事ががいっぱいある。こりゃ大変だ・・・けど、なんだろうこの前キャリアで遊んでた時のような高揚感w
#前の端末はすぐに主要機能以外は触らなくなったもんなぁ。
おかげで先日の法事の時なんて「マナーモードってどうするんだっけ?」なんて妹に聞く始末。やっぱ最初っからあのテのは自分には合わなかったんですね。
まぁここまで書けば大体想像付くでしょうが、何かってのはまた次回。

さて今日は高崎対ケッペルか・・・防御率はほとんど同じなのに、なぜ勝敗は正反対なんだろうorz
頑張れ高崎、今日の相手は防御率1点台じゃないぞ!!(^^;

2011年06月10日の更新

| コメント(0)

No.1468:150/302/223/262/203/218/110
ゲームリスト2
  2010年発売タイトルランキングを追加



遅ぇよ(笑
#もうすぐ今年半分過ぎるぞ。
しかもかなり中途半端だし。昨年は前半こそ消化できてたのですが、その頃から既に積み消化がメインになってたし、後半は更に再プレイが出てきたり終いにゃ据置自体に触らなくなってしまってたこともあって、発売タイトルの消化率が著しく悪いんですよねぇ。
#だから書き様が無かった、というのもあった。
なので今回もTOP5が埋まってません。ランクインさせたものも、批評まで書けてるのは一本だけです(--;

そういえば、ついに「やる夫 真田」の新作が出てきたみたいですね。気付いたのが昨夜だったのでちょっと本スレは追いきれませんでしたが(アップされたのは五日深夜だったかな?)・・・まとめサイトが更新されるのを待つか。
#ほぼ半年ぶりかな。外伝ですが。
一時は例の震災で何かあったんじゃないか?と危ぶまれてましたが、お仕事が忙しいだけらしいので・・・まぁそれはそれで大変ですが、頑張ってほしいもんです。もうね、あれ普通に書籍にしても売れると思うんだ(苦笑
#とんでもない完成度してるもんなぁ。。。まぁ版権的に無理か。
でも話としても面白くできてるし。一時は「プロなんじゃ?」とまで言われてましたが。

『モーターストーム3』 発売中止のご案内

んー・・・これは残念。実物を見て購入を決定した希有なタイトルなだけに、割と楽しみだったんですが。
#特に3Dによる迫力があったし。
これで『絶体絶命~』に続いて震災の影響で中止は2作目。ただ、それぞれが切欠はともかく別の理由も持ってるような気がしますけどね。
#特に『絶体絶命~』なんて、すでにアイレム自体がゲーム事業から撤退するんじゃないか?って勢いだし。
この『モーターストーム』も、セールス面で苦戦するであろうことは明らかだっただけに・・・というのはあるかも。かつてPS3の黎明期にはこうした海外スタジオ製のタイトルが結構国内でも売れてたりする(大体数万~10万近くまで)んですが、そのほとんどが、所謂「ソフト日照り」の為。国内海外有力メーカー、スタジオがコンスタントにソフトをリリース出来るようになった近年、これらのシリーズの新作が埋もれて売れなくなるというパターンが結構多いです。
#『SOCOM』や『レジスタンス』といったFPSなんかもそうですね。先日の『LBP』もそうでしょう。
特にそれが日本国内だと、元々「洋ゲーは売れ難い」という傾向が根強く残っている為、尚更そうしたパターンに飲み込まれてしまうのでしょうね。

Dragon’s Crown 『ヴァニラウェア新作のマルチプレイ対応ベルトフロアアクションRPG』

という上記傾向の逆の面でこういうタイトルが出てくる。
#ヴァニラウェアもついにHD進出かぁ~
なんか聞けばこのタイトル、『プリンセスクラウン』発売直後にセガハードで出すという構想があったらしいですね。で、それが十数年の時を経てようやく実現した、ということのようです。

----------------------------

まぁ今日は良くやったんでない?>9回、ギリギリで同点に持込み引き分け
#ただ、勝っておきたかったなぁ・・・加賀だし。
交流戦残りカードを考えてもね。あと1勝が遠いよ。

横浜がハーパーの同点2ランで引き分ける

ただ、前日ヒット1本打っただけでノリさん3番とか無いわ~。しかも5タコとか。
#どういう打順だよ・・・ノリ3番で金城6番て。
金城はともかく、ノリ3番はTBSの意向が見え隠れして嫌。てか、まだ普通に守備固めレベルで使えば良いだけだろ、と思うけどね。そもそも下でも成績残してないんだから。
昨日は負け試合に投手を使わない良い継投、と褒めたわけですが、今日は正に真逆。
#またこの人(尾花)が分からなくなった。
尤も、大量投入というかマシンガンになるのも分からなくは無い。まだ先発には無理させない方針なんだろうし、昨日と違って相手は田中マーではない。2点差の接戦ならまだ可能性はある。だから何としても3点以上を与えない為に継投は致し方ない。
でもさ・・・コバフトは使うタイミングか?というか、これまでロングをさせて結果残してたのに、今日はワンポイントですよ。安い外国人落としていよいよ次はコバフト先発かと思いきや、こんな使い方してたら本人も戸惑うだろうに。
あと打線。最初に書いたけど、金城はなんかもう「置き場所が無いから一発軍団の中に入れて繋ぎでもやってくれ」的な投げやり打順に見えてしょうが無い。
#冒頭に書いたように、そもそも中村3番がNGでその配置換えの原因なんだろうが。
大体、あの位置に金城を入れてもしょうがないような・・・彼はどっちかと言うと「何も考えずに我武者羅に打って出塁する」タイプでしょ。今日はチャンスに3回も回ってきて結局一度も打てなかったとか。ゴロ打ちも多い選手なんだから、足の速い渡辺、石川の後ろでいいと思うんだけどなぁ・・・

ハーパーは完全にチェンジアップを狙ってましたね。前回、同じスパイアーに全球チェンジアップでやられたのを覚えてたんでしょう。お見事。

2011年06月08日の更新

| コメント(0)

No.1467:150/302/223/262/202/218/110
ゲーマー日記
  E3雑感と『戦国無双3Z』プレイ中記



まぁ今日は負けるべくして負けたよなぁと言う感じ。完全に投手の格で負け。
#でもこういう試合は、そりゃああるだろうと思う。
今日のまーはかなり良かったみたいだし、序盤で5失点してれば追いつくのも難しい。そういう展開で、まずその失点した山本に6回まで投げさせて責任取らせて、さらに現状「あまり信頼の無い中継ぎ」である真田で2イニング、そして今季初昇格となったルーキー・小林寛を1イニング試す。尾花にしては随分と"出来た"継投をしたもんだと思う。
#というか、これが普通のプロ野球チームの"負け方"だと思う。
で、その上で、
 ・山本はその後2イニングは締めた
 ・真田も2イニング締めた
 ・小林寛も(ry
と結果を残せたんだから、つまりマー君に負けただけで傷口も大したことはなく、次につなげることも出来た、という感じだと思う。これがシーズン序盤だと、4人も5人も無駄に中継ぎを消耗して、結局勝てないとかそんな疲れる展開になってたんじゃないかな?と。尾花采配も結構変わってきているわけだ。

ただまぁ・・・やっぱり山本は駄目かもですね。せめて投手が打席に立つリーグ戦ならともかくですが、交流戦に入ってまともに抑えられた例が無い。ここは1つ、リーグ戦に戻る前にイースタンに落としてみて、代わりにもう1人くらい先発で試す、ってのもありだと思うが。あと3カード半も残ってるんだし。
でもこういう心境になれるのも、高崎は安定しているし、加賀が先発に戻ってきて好投したし、須田も初勝利を挙げたしで、今シーズンのベイの最大の欠点である先発陣に多少なりとも明るい話題があるからこそ。この山本の問題を解決できれば、更にもう一段上に上がれるだろう。

この10機能がiPhoneを変える! 新OS「iOS 5」の実力とは?

E3とはまた別で盛り上がったみたいですが、まぁ正直・・・個人的にはどうでもいいかな?という機能拡張ばかりでした。そんなんよりフラッシュを(ry

まぁそれでも気になるのは「PC Free」でしょうかねぇ・・・確かにこの世にはいまだにPCを持たずに居る人はたくさん居るわけで、そういう人を取り込むには必要な機能でしょうけど。
#んでも、結局CD資産を活かそうとしたら必須なんだよなぁ。
まぁソレは自分がTouchを音楽プレイヤーとして見ているからこそ、なんでしょうが。ていうか、音楽聴けてネットが出来て2ch見れて適当なアプリが動いてくれればそれで十分って思ってるから今回の拡張が「どうでもいい」なんだろうな(^^;

欲望の赴くまま

| コメント(0)

いや、流石に驚いた。

【PS VITA】Wi-Fiモデル:24980円、3Gモデル:29980円

流石にPS3で懲りたのか。「この機能ならこれでも安い」なんてのは一般消費者には通じない、ってことが分かったんでしょうね。
#逆に言うと、それなりにゲームやら機器やらに精通した人間ほどこの値段設定には驚くわけで。
自分は3万円台を予想してました。それでも安いのかもしれないけど、これ以上上げてしまうと絶対に売れない、と思ってましたので。
#でも大体・・・このくらいの価格帯を予想している人は多かったと思う。
3Gモデルを待つ人もいるかもしれないけど、その3G帯なりの特典が特に無い限り普通にWifiモデルで十分事足りるだろう。となるともう3DSと同じ値段になってしまう。PSPに毛が生えた程度の性能の3DSにとってこれは脅威以外の何物でもないでしょうね。
#「性能」がハードを長生きさせる要素に十分なりうることは、PSPとPS3が証明して見せましたし。
#まぁ短期的にヒットさせるとか、そういうのも手段としては当然ありなのかもしれませんけどね。
ただ、であるが故に「ソフト勝負」に重点が置かれるのもまた事実です。3DSは現状、ぶっちゃけソフトで勝負が出来ておらず、更にソフト以外の特徴も活かし切れてるとは言い難い。でも、今月の『ゼルダ』を始め、おそらく年末にはこのPSVに『マリオ』を当ててくるでしょう。これは強力なソフト資産です。
#対してPSVはロンチに何を持ってこれるか?
『アンチャ』やら『ソニック』やらの名前は挙がってますが、正直これだと3DSのロンチと大して変わりありません。
値段の面ではPS3の時の失敗を生かすことが出来たみたいですが、ソフトの準備不足という面についてはどうするか?
ゲオタなサイトではもう一斉に「3DSオワタ、次世代は携帯機もPS」なんて声が挙がってますが、個人的にはまだ肝心のソフト面では3DSの方が分があると思っています。勿論、初速的な意味において、ですが。
#前述したように、性能差は徐々にボディーブローのように利いてくるハズ。
長い目で見ると3DSはかなり辛いかもしれない、ただ、年末のPSVのスタートダッシュ時期に関してはまだ何がロンチに来るか?次第で普通に3DSが差を広げるだけじゃないかな?という感じです。

ハードに興味は無い、なんて昨夜書いておきながらこのザマです(苦笑
#まぁソフトに関しては「知ってた」の続きみたいなもんだしなぁ。
『アンチャ3』はそろそろ情報遮断でもした方がいいかな?いや、前作ですら発売前にTGSで触っちゃったし、やっぱ素直に出てくる情報にニヤニヤしておく方がいいかw
#ということで今回のE3デモもキッチリ観てしまった。
砂漠、飛行機、馬(ラクダ?)、水・・・ああ、もう(ry

他、なんか3Dディスプレイが出るみたいですね。

SCE、24型3Dディスプレイ「CECH-ZED1」を今秋全世界で500ドルにて発売

値段的には、この頃になれば他社からも普通にこれより安くて実用的なディスプレイが出そうなので、あんま美味しいとは言えない気がしますが、、、
そのほか2人でプレイするゲームにおいて、プレーヤーそれぞれに異なる映像を表示できる機能も用意されている。
いやいや、「そのほか」って言うかこの機能が凄ぇ目玉なんじゃないの?(--;;

さて、任天堂は今夜だっけ?
あのディスプレイ付きコントローラ、噂通りなら正気を疑うというか・・・ですが。
#少なくとも、現時点じゃあれを今更やる利点が分からない。
DCは簡易的なモノでしたが、あの予想構成を見る限りそういうものでも無さそうだ。何をさせたいのか?あくまで噂で終わって欲しい。

---------------------------

ちょっと記憶を掘り起こしつつ、『無双3Z』のキャラ毎感想。
#何処まで書いたっけと掘り返してみると、勝家までだった。
・黒田官兵衛
やぁしんどい。というか、最後まで如何戦えば良いのか分からなかった。
#や、まぁ特殊で玉増やすのはいいとして。
あとはひたすらノーマル連打?一応チャージで周囲をクルクル回すのもあったけど、う~ん・・・まぁ皆伝で拳がドカンは面白かったが。
シナリオは・・・なかなかブラックな意味で見ごたえがあった。「裏で糸を引く存在」とでも言うべきか。時の権力者に付いて後ろから唆す(と言っては何だが)のはなかなか雰囲気出してて良かった。
#コーエー的にはこういうイメージなのか。
もう片っぽの手で家康刺して来い!っつったのがどんだけ印象悪くしてしまってるのか。

・立花宗茂
なんか本スレ見るとあんまり評判良くないんですよねぇ。まぁ忠勝の対抗馬ってポジション設定には遠く及ばないのは分かるけど。
#動きが遅めなのが、やっぱ上級者には使い難い理由なんだろうな。
個人的には、西洋剣での攻撃が横薙ぎだらけなので極めて使い易かった。ただ、特殊は使えませんね・・・いや、使おうと思えば便利なのかもしれないけど、方向がクルクル回りまくってわからなくなる(--;;
ナンダカンダで嫁同様義弘と絡みましたね。というか前作ではその役目が嫁だっただけで、今回が普通に西国の覇者として絡んでたって感じです。

・北条氏康
COMで出てきた時には空中コンボ決められて痛い目に遭った。
で、自分で使ってみると・・・武器は杖か。見た目より振りは早くなく、そして範囲も狭いので微妙と言えば微妙。ただこの人は便利な特殊技がある・・・ガスを噴出してその中で戦えば全ての攻撃に属性が乗る、というもの。
#これはなかなか活用のし甲斐があった。武将戦、雑魚戦ともに結構使えたな。
息子たちの設定があまりにもアレなので(そういや『信長の野望』でも氏政の評価って酷いもんなw)随分長生き設定になっている。でも、最終的には信玄が上洛する所まで付き合ってるだけだから、まぁそんなもんか。
#甲斐姫とかと絡んでるからそう見えるだけで。

・毛利元就
さてさて、敵として出てきた時のアクションがイマイチだったので「どんだけ微妙なキャラかな?」と思ったら、自分で操作したら存外楽しかったw
#威力こそ低いが・・・矢が貫通しているせいで攻撃範囲が広い広い。
適当に攻撃しまくってるだけで雑魚はバタバタ死んでいく。で、結構な遠距離からスカってるように見えて実は届いているので、武将戦でも影技使わないで先手が取れるんですよねぇ。
シナリオは驚き。思い切って完全オリジナルで来ましたね。
#まぁそもそも同じ時代で競った相手が全然出てないんだからしょうがないが。
でもこれは正解だと思う。立花夫妻とつるんだのはともかく、隠居したという設定を利用して時代を裏から動かし続けた。なかなか面白かった。

・阿国
で、オリジナル設定(というかそれ以外あり得んわな)でその元就を連れ回したのがこの人(笑
この人は過去作からそうだけどC3-3、C5を覚えるまでが勝負。覚えてしまえばソレを使い続けるだけで雑魚も武将も捻り潰せるw
#『OROCHI Z』でもC3-3を連発してました。
義元の蹴鞠試合ではなく、この人は各合戦場で男漁りの旅w
#まぁ・・・そういうキャラだしなぁ。
面白かったのは賤ヶ岳。あそこ、結局どの武将でやっても裏切りが発生するんだろうか?敵味方が反転する設定は面白いな。

・稲姫
嫁キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
#っていうか、毎回毎回キャラが微妙になってくな。
「愛称付けてくれてありがとう」じゃねーよw
まぁこの人はもうC4-1、C4-2を繰り返したり特殊技で乱射してたりしてるだけで敵がバタバタ倒れていく。戦い方は慣れたもんです。
#特殊の性能が毎回変わるけどねぇ・・・結局初期が一番便利だったか。
まぁやっぱC4だな。これ覚えてからはかなり強い。ただ打たれ弱いので高難度だと潰されて一気に沈むんだよなぁ。。。
シナリオは・・・要するに幸村の裏返し。てか、ホントに信之にはほぼ触れないな・・・もうちょっと構ってあげようよ(--;

・徳川家康
実は『OROCHI Z』でもかなり使ってたおかげで使い慣れてたりする。
#何気に強いんだよなぁ・・・
C4が安定して集団戦で使えるからね。N1~3は横薙ぎで範囲広いし、敵に潰される前にC4につなげられるから延々ソレを繰り返すだけで周辺が焼け野原になるw
#対武将ではNを最後まで繋げればいいしね。
シナリオは、なるほど聞いたとおり「3傑のまとめ」でした。変にキャラ付けしてないのも良いかもね・・・ひたすら我慢我慢で「世を太平に」だけで戦っている。他のキャラだと、別の思惑が絡んできてこう綺麗にまとまらない。
#その代表格が清正だろうなぁ・・・アイツは意味分からんかった。


さて・・・実は既に戦国史を始めています。元就ベースで豊久作って遊んでますw

初勝利

| コメント(0)

遂に勝てたか。フルで計算するとまだまだ防御率は褒められたもんじゃないけど、交流戦以降では3点台だったかな?割と普通の先発投手になれてきている。

横浜、ルーキーの須田が初勝利「やっと勝つことができた」

例年なら普通に「柱」と言って良いレベルなんでしょうけどね・・・防御率3点台ってのは。
#今年はなぁ・・・
シーズン始まって2週間くらいだったでしょうか。確か偉そうに(笑)「投手陣の仕事とは」「どのくらいなら合格か」なんて書いた気がしますが、正直、今年(来年以降もかもしれんが)に限っちゃ完全に的外れな理論になっちまいましたね。
#なんせ・・・打率1割台の野手でもスタメン張ってたりするし。
2割ちょい、なんて選手が各チーム2~3人はスタメンに居たりしますよね。例年なら考えられないこと。全体でも平均で、大体2分~3分くらい各チームの打率が下がっているらしい。
#ベイのチーム打率は.241。今日の2桁安打で.240台に乗せた。
かなりマシな方。というか昨年とほぼ変わりない。一月ほど前、6連敗とかしてた時には「チャンスに打てない」「メンタルが弱い」と突っ込んだもんだけど、今現在(試合数が多いこともあって)得点はリーグ1位なんですよね。ま、連敗中はめぐり合わせの悪さもあっただろう。最近打順を入れ替えたりして改善している兆しも見える。
#接戦をモノにしたり落としたりというのを繰り返しているんだよなぁ。
つか、山口のセーブポイントが全てを物語ってるよな。トータル45試合中19試合で投げて、14セーブポイントを挙げている(リーグ1位)。山口が投げる展開がそれだけ多い、ということだ。
#てか、山口は今日でもう4連投よ。明日休みでよかったなw
で、それが別に山口だけに限った話でも無いしね。2位のサファテにしても3位の藤川、林、ロメロにしても登板試合数が全体の半分近い抑えが多い。

今録画してた試合見てるけど、須田はまぁ・・・いつも通りというか、どっちかと言うとソコまで調子がいいわけじゃない感じもしますね。
#球が高いかなぁ・・・
ただ、要所要所を抑えるという老獪なピッチング。
#ルーキーなのにw
まぁ相手は本当に大ベテランの西口だし、あっちはあっちでやはり老獪なピッチングだったり。
#西口は好きなんだよなぁ~。報われないところとか(マテ
そんなこんなだけど、6回1失点に抑えてQSを達成して初勝利。前回のピッチングも援護が無かっただけで似たような内容だった。やはり良くはなって来ましたかね。
#明後日は逆に交流戦に入って良い所の無い山本だろうなぁ・・・
ちょっと流れ悪いよね・・・彼は。今、先発を良い順番に並べると、加賀>高崎>>>須田>山本って感じになるだろう。ランちゃんはまだ駄目っぽいので数少ない左・・・なんとか耐えて欲しいもんだが。

--------------------------

E3が日本時間の今夜辺りからですっけ?
#実はそこまで興味は無い。
まぁ日本で発売されるゲームを嬉々として喜び、待つだけですからねぇ・・・E3では勿論Wiiの後継だったりPSVだっけ?だったり、が大体的に出てくるんでしょうが、手元に来るには当面まだ先の話。どっちかと言うと既に発表済みなモノも含めてソフトの方に興味はありますかね。

しかしカープは大変ですねぇ・・・16勝12敗で首位争いしてたのに、その後2週間あまりも勝てないとか(--;
#もうベイも鯉の尻尾を掴みかけてますよ(1ゲーム差)
セリーグはまだまだ結構団子状態なんですよね。まぁ2-3位間に若干貯金有り無しの差がありますが、まだ1-6位間で10ゲーム離れてません。

ベイはこれで交流戦6勝目・・・あと1つ勝てば呪縛から解き放たれますw
#まぁ~8戦もあれば1つは勝てるやろ(ぉ

40人全員クリア達成

| コメント(0)

頑張った、超頑張った・゚・(つд`)・゚・
#ここまで63時間・・・
でもまだ終わりじゃない。ここまでやったからこそ、他のモードもある程度はやっておきたい。特に創史演武はね。

町田はけっこう九州だ

興味を持った。
#というか、「神奈川県町田市」として有名だが(ぇ
てか、そういや言われてみれば「ジョイフル」見ねぇな・・・まぁファミレスの使用頻度自体はそんなに高くないんですが、こっち来てからジョナサンとガストしか行ってないかも。
#あれ?ロイホも無くね?単に数が少ないだけか。
あーうどん屋さんのウエストなんてのもありましたねぇ・・・食ったことなかったけど。

道ゆずらなすぎワロタ

ワロタwww
#こりゃ確かに連中と会話にならんわけだw
コントみたいだよなぁ・・・

朝日新聞に切り捨てられた菅首相

テレビメディアはともかく、新聞各紙にはどうやら見放されてるっぽいですね。
#まぁさもありなんだけど。
でもまだ「辞める必要は無い」が45%も居るんですね・・・この辺、阿比留さんの考察はちょっと的外れかなぁと思ってるんですが。
#ルーピー比ってのを挙げておられるけど、、、
それもまた、マスコミが十分に周知しなかったことが原因だと思うんですよねぇ・・・

映画館悲鳴!もしドラに客がさっぱり来ない…誰がもぎりを殺すの(>д<)

実は「もしドラ」は読んだ事があります。昨年の夏、ちょうど引越しで飛行機で往復した際、何か飛行機で読むのがないかな?と空港の書店で手に取ったのがコレでした。
#で、その往復で大体3/4~4/5・・・つまり、大体は読みました。
が、最後までは読んでません。んー・・・ツマラナイということは無いんだけど、読んでて飽きたからかな。
#ワンパターン。
「何か問題に当たる」→「ドラッカーのマネジメントによれば~」→「やってみた」→「改善した」の繰り返し。まぁそりゃ主題からしてそういうものなんだろうからそうなるんでしょうが、あまりにもマネジメントの部分のみの繰り返しばかりだったりそれが上手く当てはまり過ぎたりで、つまり「物語としての面白さ」を感じないんですよね・・・
ちょっと中身としては面白みは無いと思う。あくまで、ドラッカーの提唱するマネジメントがどういうものか?の入門書的な感じ?

ヤクルト大勝 楽天、今季最多の13失点

これさ・・・4回の10失点しているところの一球速報を見てみたんだけどさ、楽天は全部先発の片山が取られてるんですよね。
#つまり、打たれ続けても投げさせたわけだ。
#ていうか、ここまで中継ぎとして防御率2点台の投手なんだが・・・
要するに懲罰でしょうね・・・こういうのってファン的にはどうなんでしょうね?試合前半でまだ3点や4点ならワカラン、っていう段階で(実際、楽天はこの試合5点取ってる)救援を出さずに延々一人の投手に投げさせるという・・・見てらんないし、ホントやってられない気分になるだろう。勝とうとしていない。
#将来的にこの投手にプラスになるのか?なる可能性はあるかもしれんが。。。
同じ18安打を放っておきながら、ヤクルトは先発の赤川を早々に見切って勝負をした。楽天・星野は試合を捨てて私刑を行った・・・やっぱ今の星野は駄目だね。

--------------------------

実はまだ少し熱っぽい。喉の痛みに至っては悪化しているとしか思えないレベル。
#困った・・・
まぁ明日は出社しますが。

北米のPSストア。なるほど復旧してますね。
アカウントがあったので、とりあえず『インファマス』と『ワイプアウト』を頂くことにしました。流石にDL時間がかかる。

今週のゲーム。
ま・・・自分は順番どおりにやっていきたいので、やはり積みは確定しているわけです。
#その為にも、『3』はある程度早めにクリアしておきたいが(だからこそ開始した)
延期がどう響くかですねぇ、セールス的に。

安心の直人ブランド

| コメント(0)

どっかの馬鹿首相とは大違いだ(ぉ

勝ち越し打の横浜・ハーパー「プランを持って打席に立った」

今日の勝因
・攻撃
 スレッジの復調
 村田の四球
・守備
 コバフト好投
 安心の直人ライン

まぁ実は試合の6割くらいは観てないんですが(ぉ
#いや、四十九日でね。
で、帰宅して「試合やってるはずだけど・・・今日はビジターじゃなかったっけ?」とか思ってしばらく放ってて、Yahooで試合経過見たら「げ、ホームじゃん、録画予約しておけばよかったorz」となりました。なので、見たのはその後・・・ちょうどコバフトがマウンド降りた辺りですね。
#てか、やっぱりハミ→コバフトだったか。
だからヤメロと言ってたのに。まぁ3ラン打たれた以外は打ち取ってたみたいですけどね。でも球が高めだったので早々に代えた、と<尾花曰く
コバフトはランナーは出すけど抑え続けたみたいで、結果的にその粘りが逆転を生んだって感じでしょうかね。ビハインドで安定した投球を続けてます。てか、こういう役目をこなせる奴もまた必要なんですよね。序盤からリードする試合がほとんど、なんて事は無いんだから。
#ベイだと尚更。初回に失点が多すぎるし。

スレッジが徐々に良くなってきましたね。今は村田-スレッジ-ハーパーと並んでて、今日みたいに村田が警戒されまくって四球を選ぶ展開が続くと、このスレッジ、ハーパーが返す展開が理想になるわけです。なので特にスレッジに期待がかかる・・・良いタイミングでまた復調してくれたもんです。
#不調で3番打ってた時は、1-2番が出塁しても流れ切っちゃってたしね。

先日も「地味」な話をしましたが、今日も最後の最後・・・山口の昨日のリベンジのシーンで、「渡辺-稲田」の"直人ライン"が地味に活きました。まぁ渡辺の所は藤田でもいいのかもしれませんが、この1-2塁間は安定感が高い。稲田は身長は無いけど、ハーパーと違ってベースから離れずに捕球できるので、ああいうギリギリの送球を捕らえる事が出来ますね。

ま、なんにせよ・・・連敗せずに、山口の自信を早々に取り戻させることも出来た。今日負けてたら、タラタラとハミ先発の戦略を全力でブッ叩くつもりでした(笑)が、まぁ結果良い形で勝ててよかったです。
ただ、8回のあの場面、勝ち越して更にノーアウト1-3塁から1点も取れずに終わりってのは流石にどうだろう?下位打線だったとは言え、3回もチャンスを逃すとは。
#まぁ抑えたミンチェを褒めるべきなんだろうけどなぁ・・・

-----------------

今日は守備のミスはなかったかな。やっぱ守備って重要ですよねぇ・・・ここ最近、ベイはツマラナイ凡ミスを結構やらかしてたので、そういうのがなければこうして接戦を制せる良い展開に持っていけるんじゃないかな、と思います。

神展開

| コメント(0)

こういうことが出来る作者ってのはホントに上手いな、と思う。単行本に掲載する分の尺まで考えてこの展開にしたのか?それとも偶然か?
いやはや、いずれにせよ上手い。

CLAYMORE(20) / 八木 教広

19巻、ラストのミリアが一斉に襲われる展開は、この漫画の多くの読者が納得できない展開だったはず。
#この漫画のキーマンの1人が、こんな殺され方じゃあ流石にね・・・
けどこの巻、またもラストでやってくれた。ミリアを含め北の生き残りが持っていた信念「戦士の命は奪わない」がここに来て活きて来たとは。あの最後の見開きは何かこう、胸にジーンと来るものがあった。
新キャラやサブキャラ(と言っては何だが。少なくとも北の生き残りの7人は主役級な見せ場があるし)含め、満遍なく活躍の場があるのも良いですね。あの絶望的な場面から良くここまで立ち直ってきた、と言う感じ。
#ま、肝心のクレアがまだだけど。
ただ、主人公がやたら成長するタイプだと、どうしてもパワーゲームに陥り易い。「ネギま」が陥った展開と同じだな。が故に、物語の終盤に来て脇役が意思を持って活躍する展開ってのは燃えるw
「友達で良いんじゃない?」というあの台詞も良いですね。感情の起伏に乏しいとされるクレイモアの世界だからこそ、その言葉が軽くなくて良い。

★★★★★

今回はべた褒め。
強さインフレしまくった前の巻までの展開に比べると、細々と設定を活かしていて面白かった。

とめはねっ! 鈴里高校書道部(8) / 河合 克敏

ラブコメ部分はまぁいいや(ぉ
#あんまこの漫画にその辺を求めていないというか。
ただこの巻、面白かったのが新入生の存在。案外普通に年月が過ぎてちゃんと時間が進むんですよね、この漫画。
#多くの漫画が展開が遅くなりがちな学園モノなのに。
結希(の柔道)に憧れて、真似して掛け持ちをする事になった羽生翔子、そして顧問・影山の従姉妹である島奏恵・・・どっちも特徴があっていいですね。
#特に翔子の「結希よりも書道が上達早そうな設定」とかw

★★★★☆

まぁでも大槻藍子は萌えキャラだよな(笑

----------------------

今回はこれだけで。
#「ハヤテ」評はパス。まぁ先日書いたとおり、面白い話がチョイチョイあった程度。
あとまだ買っただけで読んでない「LastOrder」と「BAKUMAN」。特に後者だけど・・・なんというか、似たような展開ばかりになっているのが欠点なんだよな。終わりが見えないと言うか・・・終わりに繋がる展開に見えない、というか。ま、今回読んでみてどうなのかまた考えますが。

高崎・・・

| コメント(0)

高崎、もうちょっと見たかったな。この辺、加賀よりも信頼が無いというか。
#感情が表に出すぎるのもあるかもしれんけど。おかげで疲れてるのがバレバレ。
この後・・・もう1イニング投げさせて120球くらいで終わらせてやれば、長く投げることの意味も覚えることが出来たんじゃないかなぁ・・・と。

さて江尻か・・・実は久々の登板。此方もまた、前回の高崎の登板と同じ試合、ホークス戦で負けが付いて以来となる。
いきなり打たれたな・・・

追記1--------------

江尻は結構ギリギリだな・・・全部外野に持ってかれた。まぁそれでも抑えたから良いけど。
牛君はああいうの多いなぁ・・・昨年も、2アウトまで取っててポカーンと一発貰うのが多かった。これで自責付いたか。
実況「牛田はこの回フォーク投げませんでしたねぇ」

・・・細山田が捕れねぇからに決まってんだろ、言わせんな(ry

追記2--------------

これはもう、山口は高崎に土下座だろう・・・しかし中途半端な球になっちゃったなぁ。フォークだったみたいだけど、高めに浮いた分完全に失投になってしまってた。
#井口で勝負し切れなかったのが痛い。あんだけ追い込んでて。
まぁ山口はここまでずっと抑えてきてたんだ。今回だけで責めるのは酷。なんだけど・・・なんだけどなぁ・・・依りによって高崎の試合で、というのが痛すぎる。

これでまた借金二桁に逆戻り。しばらくはこのラインで戦うんだろうか?それともまた連敗が始まってしまうのだろうか?
#とにかく連敗はやめてほしいな。
でも、加賀、高崎と防御率成績の良い投手2枚使った後だけに苦しいな・・・尾花はまたハミルトンを出すつもりだろうか?実はコバフトは1日の試合で使っちゃってるんだよな・・・球数は少ないけど。それでいてまだ一軍にハミルトン残してるってことは・・・やっぱ明日の先発なんだろうな。見たくないな・・・
#ただ、相手も良くわからんな。
順番からすると今日が帆足みたいなので石井、涌井という最悪のパターンなんだけど、これだと2人とも中4日だから流石にないだろう。となると、少し空いている岸か西口か・・・う~ん('A`)

実況によると昨年の加賀の援護は1試合当たり2.4点(セ最少)、その次に低かったカープ・マエケンでも3点以上だったらしい。
しかし結果的に見て・・・加賀は大崩れしないよね。前のエントリでも書いたように、今日はさほど調子良いようには見えなかった(割とポカポカ打たれてる)んだけど、要所要所で抑えてた。特に8回のピンチ(細山田が捕手やってるのに、出しちゃいけない俊足を出してしまった)も淡々と牽制を繰り返しながら抑えた。大崩れし難いという意味では、やはりエースの素質ありか。高崎と加賀、まだ20台中盤・・・今シーズンだけでみても、この2人が先発陣を引っ張っていけているのは大きい。

---42試合終了時点---
今年(2011)
15-24・3分:☆★☆☆△★★★★★☆★★★☆★★★☆★☆☆☆☆☆★★★★★★☆△☆★△☆★★★★☆
昨年(2010)
18-24   :★★☆★☆★★★☆★★☆☆★☆★☆★☆★★★★☆☆★☆☆☆★☆★☆☆★★★★★★☆☆
一昨年(2009)
15-27   :★★★★★★☆★☆☆★☆★★☆★★☆☆★☆★☆★★☆★★☆☆★★☆★★★★★☆☆★★
一昨々年(2008)
13-28・1分:★★★☆★★☆★★△★☆★★★☆★★★★★☆★☆★☆★★★☆☆★★☆★☆☆★★☆★★

今年は分けがある分、勝ち数では微妙ですが、負け数は一番成績の良い昨年と並んだ、って感じでしょうか。
今年は開幕がズレてる分、現状42試合経過時点で交流戦が半分終わってますが、過去3年だとちょうど交流戦に入ったタイミングになります。ここからせめて5割で粘れれば、過去3年の傾向とは違った展開になれるでしょうが・・・
#明日は明日でまた唐川だしなぁ。
しかし成瀬はもうベイとやりたくないんじゃね?なんで最弱球団にここまで負けるのか?自分でもワカランでしょうね(^^;

横浜・渡辺が決勝打「ここで打たなきゃ男じゃないと思った」

実は地味に殊勲賞は稲田だと思う。
#今日の山口は駄目駄目だった。
ストライクをとりにいける球が無い。ストレートがボールになるし先頭を出しちゃったもんだから変化球も投げ難い。あの場面(1アウト1-2塁)で稲田が体勢を崩しながらもセカンドに送球してゲッツーに持っていけたのは非常に大きかったんじゃないか?と思う。
#てかまぁ、福浦出した時点でロッテにはもうまともな代打は残ってなかったけどね。

今日は加賀-山口と繋いだので中継ぎはオヤスミ。最近打ち込まれ始めているので、こうして休めたのは大きい。尾花も少しは我慢できたか。
#8回のあのシーンは、投げてるのが加賀じゃなかったら間違いなく中継ぎを投入してただろう。
加賀への信頼は厚い。

順番からすると明日は高崎・・・前回のホークス戦、個人的には、おそらく今シーズンが終わった後に振り返って、敗因として1番目に挙げるであろう象徴的な試合だと思っているけど、あのときの悪いイメージを払拭できているか?唐川との対戦は前回の連戦とまるで同じシチュエーション。前回は村田の2ランで同点に持ち込んで引き分けだったが、今度こそ勝ちたい・・・高崎自身の為にも。

-----------------------

ちなみに・・・そういう意味でも、守備職人的になっている稲田の存在は大きい。現状、ハーパーが試合終盤に下げられるのはパターンになっているので、ファーストを守れる稲田は必要、と。
#という事で、一輝君、KLさんが調子出てきたら交代要員決定ね。
まぁ一輝も他が守れないわけじゃないんだけどなぁ・・・ただ現状、内野で入れ替え一番手が一輝なのは間違いないと思う。守備はそこそこでも稲田が居る限り2番手だし、打撃が1割チョイでは使えない。

ましてそれなりに当たってる、そしてバントがソコまで上手くない金城に。
#そこは内野ゴロでも進塁出来る、という策でヒッティングだろう・・・
そりゃ点は取れたけどさ(--;

熱あるけど野球観戦中_____今日はずっと寝てました(--;
#少しは熱下がったかな・・そろそろ餌買ってこないと食い物が切れる。

さて、寝込んでる間にいろいろゲームの発売予定などが決まってきてるみたいです。9月酷すぎるだろこれ。
#前倒しが無理なら年末にでも回した方が良いんじゃないの?
特に『TOX』。むしろPS3じゃ『TOX』の方が潰されるぞ、『ダークソウル』に。
あとMGSの小島が怒ってたのはやっぱカプコン『モンハンHD』だったのね。せっかくサプライズとして用意してたのにぶち壊しにされた、と。

他。

怒り爆発 鳩山氏「首相はペテン師」発言詳報

「良かった良かった」で締めたいバ菅、マスコミとは対照的に、内部では火が燻りまくり。案の定である。
#まぁ鳩も安易過ぎるけどな。汚沢は論外にしても。
てか、原口辺りの醜態も凄まじいですね。掌を返すとは正にこのこと。こいつら、保身の為ならとんでもない掌返しをする。自民党議員も似たようなもんだろうけど、ここまで下手糞、酷いのは見たことが無い。

「嘘つくな!」と自民・石破政調会長

これでもう自民は二度と現政権に歩み寄ることは無いだろうし、余計に孤立した感じでしょうかね。内部にも決定的な溝を作っただけだし。

有権者「いつまで居座る」「共・社は無意味」「自・公も理解できぬ」

被災地からは「いい加減にしてくれ」と怒りの声が上がる一方、各地の有権者からも政治不信の声が噴出した。

当然の反応。これまでの2ヵ月半が既に政治的空白。バ菅が辞める事がどのサイド(自民、ミンス反体勢他)から見ても必須条件だというのに。

-----------------------

って点取られてるし。
今日の加賀は良くないなぁ・・・甘い球が多すぎる。

ホントに寝込んでしまった

| コメント(0)

出社はしたけど、昼で早退しました。あれ?病気で早退したのって10年以上働いてて初なんじゃ・・・?

一般人はWii次世代機よりNGPのほうに興味シンシンでした

て言うか、本当にこの名前なのね>Vita
#個人的には「Vista」を連想してしまってどうにも微妙なんだが・・・
素直にPSP2でも良かった気が・・・まぁ海外的にはこの名前だとアウトなのかもしれないけど。日本ほどじゃないとは言え、海外も据置と携帯との逆転現象は起きつつありますしね。携帯機がヒットしないと困るのはソニーも同じ。微妙だったPSPの名を冠するよりは良いと踏んだのかな。
んで・・・Wii後継機の不人気ってのは、まぁそもそもまだ噂レベルで公式な発表に至ってないことと、そのWiiの世代で植えつけた据置と携帯の人気差によるものじゃないのかなぁ・・・と思う。
今の時点でこれを以ってどう・・・という話は出来ないな。

約束された神ゲー『アンチャーテッド −砂漠に眠るアトランティス−』公式サイトオープン!

ブログパーツとか無いんだろうか?当サイトはは『アンチャ3』を全力で応援しますよ?(笑
そういやVitaでも出るわけですが・・・う~ん、個人的にはキラーコンテンツになり得ますね。今のままだと3DSより先にVitaを買ってしまいそう。
てか、この『アンチャ3』の為に3Dディスプレイまで買ってしまいそうで怖い自分が居るw
#まぁ実際買ったところで置く場所が無いんだが・・・いや、作れなくは無いが。
TV買い換えるにはまだ早いしね。08年製のVieraではあるけど、例の2年間の出張生活の所為でまだ買った金額分活用しきったとも思えない。

ちょwww この人運動神経良すぎだろwwww

リアル・ネイトさんw
#とはいえ、途中の逆さまの発想はネイトさんですら無理だと思うが。
まぁそもそもあの程度ならあんな技使わなくても腕力でどうにかしてしまうのがネイトさんです。

不信任案、茶番劇で否決へ 示さぬ首相退陣時期 鳩山氏も「理解した」

病院の待合で見てましたけどね・・・いやぁ・・・酷い茶番だった。
#てか、これ形的にはミンスの勝利に見えるけど、実質崩壊だよね?
いろんな意味でもう信頼がなくなっている。小沢が逃げたのもその手勢が寝返ったのも、要するに解散してしまうと議員の席を失うのは確実だから。保身に走ったに過ぎない。
#鳩はともかく(あれに論理性を求めても仕方ない)、小沢なんかもう政治家生命終了だろ。
この政権は「責任」という言葉を利用して地位にしがみついているだけ。そしてその「責任」を悪用する為ならいくらでも被災地、被災者をそのままにしておきますよ?

-----------------------------

熱はそんなに無いんですが、頭痛と喉痛が酷い。特に後者が・・・殻からに乾いてヒリヒリするんだよね・・・

『モンハンHD』は8/25だそうですね・・・ユーザ層からして夏休み前半には出すべきだったんじゃないか?と思いますが・・・
#てか邪魔。『エンパイア』と同日じゃないか。
9月は恒例の潰し合いが発生しそうだし相変わらず発売日の選定が下手糞だなぁ、近年のゲーム業界は。

ということで、そろそろ目が疲れてきたのでここまで。

今シーズン終了のお知らせ

| コメント(0)

みっともない、みっともないねぇ。

4連敗で借金10の横浜

少しは危機感を持ったのだろうか?>尾花君
リーグで唯一2桁の借金を抱える現状に、尾花監督は「みんな(借金を)つくろうと思ってつくっている訳じゃない。どうやったら返せるか考えていかないと」と硬い表情だった。
いつもの「~しかない」ではないですね。ま、今日の試合は尾花がどう動いたところでどうにもならなかっただろうけど。
#負け試合なのに投手6人も投入して"3点差で抑える"のがやっとなんだもの。
まぁ山本、真田という現状「出れば点取られる」の2人が連続して投げたんだものね。5失点も不思議じゃない。
何より打てないのがツライわぁ・・・まぁ全体的に打てなくなってるし?そりゃ5点も取られたら逆転が難しいのも分かるけど、虎の子ワンチャンスで2点取るのがやっとで、後は手も脚も出ないとは情けない。

今季初の借金10到達。言うまでもありませんが、昨年より悪いペースです。セがほとんど負けてるから助かってるものの・・・
#それはそれでどうなんだ?というのはあるが。
このザマじゃ最下位脱出の望みを繋ぐのが精一杯で、CSなんてまだまだ夢のまた夢なのかもなぁ。
#内容が悪いもの。
自滅からの失点、そしてまるで打てない、と打つ手が無い。まぁ尾花の采配も悪い事は多いけど、今日みたいな感じだと、選手がもっと高い意識持ってやらないとどうしようもありませんやね。

ま、嘆いてもしょうが無い・・・次の2連戦、絶対に連敗は止めないといけませんよ>VS.檻
#12連敗て・・・情けないにも程がある。
とにかく交流戦、前半戦が終わりました。現在勝ちは3つしかありません。過去3年の「交流戦6勝の呪い」にピッタリのペースです。これを脱しないと交流戦後の挽回なんてあり得ないでしょう。今後、最低でも5割を目指さないことには・・・
#幸い、勝てない勝負ばかりでもありませんしね。
難敵に勝てた試合だってあるわけだから、ホント、紙一重なんでしょう。その紙一重の差をモノにする力がこのチームには足りていない、と。

まさかのトロイ3万本

あれほど何の話題にもなってなかったと言うのに3万本も売れるとは・・・無双ブランド恐るべし。
#開発スタジオが異なることもあって、結構ベクトルが違うアクションらしいね。
草刈りじゃなくて割とシビアなアクションゲーらしい。
むしろ『天道PK』が思ったほどじゃなくて意外・・・なんだけど、無印も意外なロングヒットしてたんだよね。地道に伸びる型なのかもしれん。

--------------------------

涼しいっていうか寒い感じまでする。まぁ部屋閉め切るとこのくらいの方が良いけど。

今日は定時で速攻で帰ってきました。まぁ風邪ひいてアタマ痛いってのもあったんですが。
#喉がいがらっぽい・・・ヤなフラグ立ったなぁ。このパターンは大抵熱出るぞ。
にも拘らず結構ゲームしたが(マテ
『無双3Z』『天道PK』『GOW』と渋いのを立て続けに(苦笑
#いやぁ、やっぱ『GOW』面白いねぇ。
アレスが出てきましたね・・・デカ過ぎるwww

砂漠に眠るアトランティス

| コメント(0)

邦題、発売日、吹き替え決定。

PS3「アンチャーテッド 砂漠に眠るアトランティス」11月2日発売、他

自分は前作のジャケも気に入っているので、「あとはジャケが2より云々」って事はないですね。
まぁ何にせよ・・・いろいろとワクテカが止まらない感じにはなってきました。
#発売日も海外から一日遅れ(実質同日)、吹き替えスタッフも変更無し。
素晴らしい。いろいろ素晴らしい。ディ モォ~ルトゥ

尚、『無双3エンパ』は8/25、『スパロボ』は9/29だとか。『TOX』が9/8なので夏の終わりから年末にかけてはまた大変な事になりそうですねぇ・・・

鳩ポッポと菅首相の会談終了 「会話にならなかったので決裂した」

また誇張したスレタイかと思ったら、本当にそんな事言ってて吹いたw
今朝のTBS、昨日があまりにもTBS的にしんどかった(苦笑)からなのか、被災者にインタビューして「内閣不信任案なんてやってる場合じゃない」キャンペーンを始めてましたw
#そらオメェ、被災者はバ菅が何やってるか(何もやってないか)なんて知らんだろ。
そりゃ「そんな事してないで助けて」って言うわな。見事な「被災者を道具にした世論誘導」です。
誰だって助けて欲しいって思ってるよな。で、今のバ菅内閣を見て「如何考えてもまともに助ける気が無い」と分かるから退陣要求出すわけじゃないか。

なんだよまた騙されたよ

| コメント(0)

てか、何故に順番入れ替えたんだ?まぁ須田も悪くは無かったけど、中休み短縮してまで登板させた理由はなんだろう?
#しかも負けてるし。

さて・・・遂に来ましたね。交流戦、自分が引いたライン「借金3」です。明日、1つ勝てるか勝てないか・・・これで天地の違いがあるかと。トータルの借金が二桁になりますから。
#ここからズルズル落ちたら昨年と同じー(棒
明日の檻先発は・・・あれ?なんか見知らぬ黒人みたいだけど、なんだよこの防御率・・・(--;;

菅直人首相、原発対応など「責任を放棄できない」 自民党・中川秀直氏の退陣要求拒否

その責任をサッサと谷垣に押し付けようとしたの誰だっけ?
今朝、あのTBSでも菅降ろしの話題が挙がりましたね。アホコメンテータ(?)共は必死に「それでも今変えるのは云々」「今の政権のまま協力体制を」とか寝言抜かしてましたが、誰一人まともに反論できてませんでした。

てか、中共の手先・谷垣ですらマシに思えてしまう現状だからな・・・菅自身は中共に相手にもされないってんだから当然だが。

コーエー「戦国無双シリーズをWiiの代表タイトルに育てる」 → 新作がPS3独占へ

昼間書いた『エンパイア』の話ですね。
まぁ・・・コーエー自身はいまだにWiiを選んだ選択自体は否定してませんしね。そういうもんなんでしょう。
#そりゃ・・・Zと猛将で10倍の差が開いちゃったもんねぇ・・・
PS3と360じゃあるまい。どんだけWiiユーザからソッポ向かれてんだよ、って話。そりゃPS3だけで出そうと思うさ。

---------------------

今週はスタートダッシュがシンドイ。。。2日連続で風呂上がったら0時まわってた状態。
#忙しすぎて、B'zの新曲がローソンに届いてたのに受け取ってくるの忘れてしまってましたよorz
今週末は法事だし、なかなか遊べる時間が無いな・・・積読漫画だけは増えていくが・・・とりあえず、「とめはねっ!」は途中まで読んだ。なかなか面白い。

このアーカイブについて

このページには、2011年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年5月です。

次のアーカイブは2011年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3