2011年06月10日の更新

| コメント(0)

No.1468:150/302/223/262/203/218/110
ゲームリスト2
  2010年発売タイトルランキングを追加



遅ぇよ(笑
#もうすぐ今年半分過ぎるぞ。
しかもかなり中途半端だし。昨年は前半こそ消化できてたのですが、その頃から既に積み消化がメインになってたし、後半は更に再プレイが出てきたり終いにゃ据置自体に触らなくなってしまってたこともあって、発売タイトルの消化率が著しく悪いんですよねぇ。
#だから書き様が無かった、というのもあった。
なので今回もTOP5が埋まってません。ランクインさせたものも、批評まで書けてるのは一本だけです(--;

そういえば、ついに「やる夫 真田」の新作が出てきたみたいですね。気付いたのが昨夜だったのでちょっと本スレは追いきれませんでしたが(アップされたのは五日深夜だったかな?)・・・まとめサイトが更新されるのを待つか。
#ほぼ半年ぶりかな。外伝ですが。
一時は例の震災で何かあったんじゃないか?と危ぶまれてましたが、お仕事が忙しいだけらしいので・・・まぁそれはそれで大変ですが、頑張ってほしいもんです。もうね、あれ普通に書籍にしても売れると思うんだ(苦笑
#とんでもない完成度してるもんなぁ。。。まぁ版権的に無理か。
でも話としても面白くできてるし。一時は「プロなんじゃ?」とまで言われてましたが。

『モーターストーム3』 発売中止のご案内

んー・・・これは残念。実物を見て購入を決定した希有なタイトルなだけに、割と楽しみだったんですが。
#特に3Dによる迫力があったし。
これで『絶体絶命~』に続いて震災の影響で中止は2作目。ただ、それぞれが切欠はともかく別の理由も持ってるような気がしますけどね。
#特に『絶体絶命~』なんて、すでにアイレム自体がゲーム事業から撤退するんじゃないか?って勢いだし。
この『モーターストーム』も、セールス面で苦戦するであろうことは明らかだっただけに・・・というのはあるかも。かつてPS3の黎明期にはこうした海外スタジオ製のタイトルが結構国内でも売れてたりする(大体数万~10万近くまで)んですが、そのほとんどが、所謂「ソフト日照り」の為。国内海外有力メーカー、スタジオがコンスタントにソフトをリリース出来るようになった近年、これらのシリーズの新作が埋もれて売れなくなるというパターンが結構多いです。
#『SOCOM』や『レジスタンス』といったFPSなんかもそうですね。先日の『LBP』もそうでしょう。
特にそれが日本国内だと、元々「洋ゲーは売れ難い」という傾向が根強く残っている為、尚更そうしたパターンに飲み込まれてしまうのでしょうね。

Dragon’s Crown 『ヴァニラウェア新作のマルチプレイ対応ベルトフロアアクションRPG』

という上記傾向の逆の面でこういうタイトルが出てくる。
#ヴァニラウェアもついにHD進出かぁ~
なんか聞けばこのタイトル、『プリンセスクラウン』発売直後にセガハードで出すという構想があったらしいですね。で、それが十数年の時を経てようやく実現した、ということのようです。

----------------------------

まぁ今日は良くやったんでない?>9回、ギリギリで同点に持込み引き分け
#ただ、勝っておきたかったなぁ・・・加賀だし。
交流戦残りカードを考えてもね。あと1勝が遠いよ。

横浜がハーパーの同点2ランで引き分ける

ただ、前日ヒット1本打っただけでノリさん3番とか無いわ~。しかも5タコとか。
#どういう打順だよ・・・ノリ3番で金城6番て。
金城はともかく、ノリ3番はTBSの意向が見え隠れして嫌。てか、まだ普通に守備固めレベルで使えば良いだけだろ、と思うけどね。そもそも下でも成績残してないんだから。
昨日は負け試合に投手を使わない良い継投、と褒めたわけですが、今日は正に真逆。
#またこの人(尾花)が分からなくなった。
尤も、大量投入というかマシンガンになるのも分からなくは無い。まだ先発には無理させない方針なんだろうし、昨日と違って相手は田中マーではない。2点差の接戦ならまだ可能性はある。だから何としても3点以上を与えない為に継投は致し方ない。
でもさ・・・コバフトは使うタイミングか?というか、これまでロングをさせて結果残してたのに、今日はワンポイントですよ。安い外国人落としていよいよ次はコバフト先発かと思いきや、こんな使い方してたら本人も戸惑うだろうに。
あと打線。最初に書いたけど、金城はなんかもう「置き場所が無いから一発軍団の中に入れて繋ぎでもやってくれ」的な投げやり打順に見えてしょうが無い。
#冒頭に書いたように、そもそも中村3番がNGでその配置換えの原因なんだろうが。
大体、あの位置に金城を入れてもしょうがないような・・・彼はどっちかと言うと「何も考えずに我武者羅に打って出塁する」タイプでしょ。今日はチャンスに3回も回ってきて結局一度も打てなかったとか。ゴロ打ちも多い選手なんだから、足の速い渡辺、石川の後ろでいいと思うんだけどなぁ・・・

ハーパーは完全にチェンジアップを狙ってましたね。前回、同じスパイアーに全球チェンジアップでやられたのを覚えてたんでしょう。お見事。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2011年6月10日 00:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2011年06月08日の更新」です。

次の記事は「2011年06月11日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3