2013年4月アーカイブ

まぁ仕事中も経過追ってたけどさ。
おかげで観衆も1万人割ったらしいですよ。昨日までの三日連続で大入りだったのに。

DeNA金城「みんなで勝った1勝」

まぁまだ録画分みてる最中なので細かい話は避けますが。
#書いてる内に映像が追いつくかもしれませんが。

ということで、まずは大雑把な話から。
何にしても勝てて良かった。昨日、ついに今季初の単独最下位に沈み、これで負けてたらもう歯止めが効かなくなっていたことだろう。中日が今夜は負けたので、再び最下位を脱出している。
これで明日勝てば、9連戦を3勝6敗。確かに負けが込んでるのは問題だけど、結局中日3タテの前の状態に戻っただけ、という風にも見えるので傷口はそんなに大きくなくなる。
#何より、1カード分の連勝で5割に戻れる範囲にいる、というのは重要。
そういう意味でも明日は何が何でも勝たなければならない。比較的安定している小杉が先発で、相手投手もデータ上ベイとは分が悪い左腕の赤川。この3連戦では一番勝てる可能性の高い組み合わせになる。

【投手陣】(結果からの推察です)
井納:60点
5度目の先発も勝ち星には恵まれず。ただ、やっと黒星だけは回避できた。
この投手のポイントは現時点ではただ一点、「肝心なところでコントロールできるか?」なんじゃないだろうか?録画分が4回まで来たけど、追い込むところまでは結構良い球が来ている。
#勿論、それでも打たれる時は打たれるが。
ただ、肝心の球が甘かったり難だったり。まるで高崎を見ている様にも思えるが、そういう意味では同じ問題を抱えていると言えるかも。
一応ゲームは作るが、先日の番長同様・・・最後の1点が余計。6回は打たれた球がいずれも初球、甘い高めになっている。集中力が切れてるかな。

加賀:80点
ヤクルトの中軸右打者勢相手と言う事で2番手に出てきた。本来は、昨日も投げて無きゃおかしい投手。
が、何故か畠山の所で菊地にスイッチ。まだ映像追いついてないので分からないが、データ上相性が悪いとかあったのかな?まぁ右を無双出来る加賀とはいえ、実はデータ上苦手な打者もTOP3がいずれも右打者(ピロヤス、マートン、宮本)という罠があるので、そういう見方も大事かもしれないが。
#まぁ要するに、真横に曲がる外スラを苦にしない打者もいるってことだよな。

菊地:70点
1ヒット、1アウト。吉川、土屋下げで菊地、コバカン上げという交代があったらしい。
#やっと吉川消えたか。。。あー疲れた(苦笑
尤も、それはこの菊地が仕事できてくれないと意味が無いわけだけど、この試合の投球は可も無く不可も無くと言う感じだろうか?
#ストレートは元々早くないので、130台後半なのはいいとして。
畠山にカットをジャストミートされているのは、まぁ相手を褒めるしかないか。ただ、割と低めにコントロールは出来ているっぽいので、さほど悪いわけでもないとは思うが。

山口:80点
4番手にはまさかの山口。尤も、自分も元々「場合によっては山口をここ一番で先に出して、後からソーサでもいいじゃん?」的に思っていたので、このやり方自体はアリだろうと思う。
#デニーの脳裏にどういう図があったのかは分からんが。
まぁ内容的には、いつもの4凡、しかも三振無しと少々肝が冷えた内容だったようにも思えるが。

ソーサ:80点
そういう意味では、もっと肝を冷やしたのはこっちだろうか。ヒット、フォアで2人出して、畠山、宮本という対戦はドキドキものだろう。
#なまじ、、、長打も技もある相手だからなぁ。この2人だと。
先日、不運な当たりばっかりで失点したけど、結果、この登板は無失点だった。ストレートも常時150を越えてるし、変化球中心リードの鶴岡相手だったとしてもまぁ悪くない内容だろう。

【野手陣】
いろいろと記録が絡む野手陣。
ブランコは月間HR数が、球団新となる14本目(今シーズン15号)を放った。
#旧記録が故・青田さんだった、と言うのは意外だったが。
また、続くノリさんが今シーズン3本目となる通算393号HRを放ってゲームを振り出しに戻した(井納の負けを消した)
通算安打でもメジャーを入れて1999安打、いれなくても1994安打となり、次のカード辺りで達成が見えてきた。ちなみに、谷繁も今日の安打で1996安打となり、同じく次のカード、つまり、ベイ対ドラの直接対決で2人とも達成の可能性が高くなってきた。
#谷繁は言わずもがな、ノリもかつて中日でプレイしていたわけで。
お互い、縁のある相手との対戦で達成する可能性が高い。

攻撃面は、村中の荒れ球に苦労していたが、6回、井手の安打を皮切りにブランコの2ラン、ノリさんのソロで同点とし、点には繋がらなかったが松本、鶴岡と繋げて村中をマウンドから引きずり下ろした。そして8回、ノリさんの1994本目の安打に続いて代走梶谷の盗塁後、金城のタイムリーでついに逆転。今日は1-2番が全くの音なしと言う珍しい展開になったが、それ以外の打者が全員頑張って5点取った。こういう戦い方(上位がダメでも下位で点が取れる)が出来るのも今年のベイスターズの特徴。

-----------------------------

映像はまだ5回。ま、この後ものんびり楽しむとしよう。
ちなみに、これで山口がチーム最多3勝目。ファーム落ちした吉川が2勝目。攻撃陣が比較的試合後半に点を取る事が多い傾向と、先発が失点しながら5,6回まで投げる事が多いという傾向からこうなってしまっている。井納もルーキーながらよくやってるが、ローテで使い続けるのはあと一歩欲しい所か。
早く先発に勝ち星が付くチームにならなければ。

【北方領土問題】 ロシアのプーチン大統領 「面積等分」に言及

今日のビッグニュース。
勿論これ、正式な話ではないし、そもそも4島返還という日本の基本路線からも外れている。ベストな内容ではない事は事実だが、今回、実に10年ぶりとなったトップ会談でこうして2国間最大の課題に具体的な話が(しかも、実効支配しているロシア側から)出てきたというのは大きな一歩だろうと思う。
#正直、驚いた。プーチンが分割案を考慮にも入れている、ということに。
確かこれ、麻生も言ってましたよね。流石肘で小突ける関係だわ(笑

いろんな意見があると思うけど、比較的親日的なスタンスを見せるプーチンがロシアのトップをしている今が最後の機会、と見る向きも理解できる。
#正直、これほど長くの間、しかも民間人が普通に過ごしている島を半分とはいえ
#「返還する」と自ら言い出す可能性のあるトップは今後現れないだろう。
自分も・・・正直、ロシアとの関係で考えればそろそろ妥協点は模索すべきだろうと思う。竹島や尖閣とは事情が違うからなぁ・・・それに、半分帰ってきただけでも膨大な漁場が確保できるし、資源も大分稼げる可能性が出てくる。
#そもそも、日本には新たに広大過ぎる土地が必要になるほど需要は無いだろう。
必要あるのは資源だけ。そういう点で見ても、択捉の南端部分まで含めた、面積はとてつもなく広い。ていうか、国境を考えるとむしろ国後まででも十分じゃね?とも言える。

しかしこれほどの譲歩案が出てくるというのはかなり驚きだ。まぁ対中国だとか単純な人口減だとか天然ガスだとかであっちの抱える問題も大きいんだろうな。

主権回復式典、韓国政府が批判 「非常に理解しがたい」

もっと簡単に言うとね、仮に後ろ手で銃を持っていようとも、対話で協力しようと言ってきている相手とはそれなりに会話して結果を出すべきなんですよ。それによって平和条約を結ぶなりしてアリバイ作って銃を降ろさせる事だって出来るんだから。それが現代の国際社会でしょ。
#仮にロシアがそれを破れば、むしろ第三国から叩かれるわけで。
戦後のゴタゴタ時期に掻っ攫ってったような、あんな真似は今は許されんでしょう。

だから、こういう何言ってるのかわからない会話のできない相手であれば、そりゃもう一歩も譲る必要はなく、会話だって不要なわけですよ(苦笑
#意味わかんねぇよ。お前らが口出す事自体が「非常に理解しがたい」よ。
まぁ全て>>57の通りですよね。お前らには一切口出しする権利はねぇよと。

沖縄タイムズ「國際社会に復帰」「『新生日本』の門出」 琉球新報「祝講和条約発効」「新生日本・独立の第一歩」

手のひらクルクルーですわw

------------------------------

ついに整体に行ってきました。
#肘、です。
彼是2か月半ほど苦しんできましたが、整形外科の先生の言う通り湿布貼ってストレッチ続けても一向に良くならない。もうそろそろ次の手を考えるべきだよな、と。
で、診てもらった結果、結論的には大して変わらないのですが、継続的にマッサージをすることで改善する、というもう少し実効的な手を打つことになりました。あえて通勤ルート上の整体医院を選んだので、仕事帰りにも依ることが出来ます。
原因は相変わらず不明(というか、これは判明することは無いでしょう)ですが、とりあえず、
・左右の肘で大分状態が異なる
・炎症がある
・痛みのある筋が特定できた
ということで、何とか対処のし様はありそう。まぁ、頑張ってみるか。正直、かなりグリグリやられて痛いんですが・・・(--;
肘とは関係ないですが、全身的に筋肉が固いとも言われました。肩こりも酷いので、そっちもマッサージしてもらうことに決まりました・・・こっちも相当痛いんですが(--;;


ここまで書いて、ブランコ、ノリさんの連弾のシーンへ。
ブランコ・・・どう見ても詰まってるんだけどなぁ(苦笑
#あれをバックスクリーンですか。。。
ノリさん、芸術的な右打ちですね。流石!!通算400号も年内行けそうだな。

日焼け

| コメント(0)

昨日観に行っておいて良かった。同じ負けでも今日のは酷い。

土屋、2回途中6失点KO

一部では囁かれていた土屋・先発論ですが、見事に打ち砕かれましたね。
#もう途中からチラ見しかしてませんでした。あまりに酷い展開だったので。
まぁ尤も・・・序盤に計6失点というのは、思えば一昨日まさにうちが虎相手に味あわせた攻撃でもあります。よってそんなに酷いことってわけでもない・・・んですが、如何せん、それよりも「3カード連続で二桁失点試合」を作ってしまっている事の方が問題。
デニーにしても、川村にしても、山下にしても・・・コーチ陣は何をしているんだろうか?という話。起用面も投手の調整面も、バッテリーの作戦も・・・何から何までマイナスにしか働いていないように見える。

特に最近の起用面・・・まぁ結果論な部分もあるのですが、特によく分からないのは「中継ぎの役割がはっきりしていない」と言う所。ショーマを落とした現状、中継ぎ左腕は大原しかおらず、6回7回と右打者がずらりと並ぶ場面で引っ張る意味が分からなかった。結果、畠山に要らないHRを打たれてまた大原を余計に傷つけてしまった。
#他に左が居ないんだし、対左ワンポイントなどもっと重要な場面で使うべき投手だろう。
完全にビハインドなんだし、もう吉川を先に使っておくのがセオリーだったハズ。吉川を1軍に残している意味なんてそれくらいしか無いんだから。

打撃陣は、なんだかんだで3点取った。勿論、もっと取れるに越したことは無いんだけど、この一週間での得点は、7,1,3,5,9,3,3。悪くない。先発がまともにゲームを作れていれば、半分くらいは勝てるのが普通の展開だろう。
尤も、バックとして足を引っ張っているのはある。今日も石川の送球エラーがあった。投手が苦しい時こそバックはしっかり守ってやらなければ。今のままだと、投手が悪い→守りにも悪影響という極々普通の流れにしかなっていないので、これを跳ね返せる強さが欲しい。
-----------------------------

まということで昨日はハマスタへ観戦に行ったわけですが、虎相手に3-5で負けました。流石自分の負け運・・・こりゃもう藤井が投げる試合にでも行かないと改善されそうにないです_| ̄|○|i|l
内容的にはそんなに悪くありませんでした。番長の4失点目はNGですが、そこまでは悪いなりに引っ張れたし、ソーサの失点も全部打ち取った当たりがたまたま悪い所に飛んだだけ。
#でも、あの盗塁はいただけない・・・鶴岡は指示できなかったのだろうか?
ただ攻撃陣はあと一本が悉く出なかった。計3回くらいは好機を潰しただろうか。

まぁこういう日もあるさ、という競った良い負けでした。つーか、自分が観戦したにしては珍しく良い試合でした。
#いや、大体いつも激しくボコられるのがパターンなので。

しっかしまぁ・・・野手は大分安心できるようになりました。井手や松本は安定して結果を残し、何気に金城も打てている。荒波の骨折、多村の疑惑の2軍降格などトラブルはあったものの、十分にその穴を埋めているでしょう。
#勿論、この2人が戻ってくれば単純に層も厚くなるわけで、、、
内野も、まあまだ斑はありますが、石川、内村は出塁できているし、ノリさんは言うまでも無く、ブランコもミスショット以外では未だまともに抑えられないレベルにあります。

欠点は・・・結局バッテリー・・・特に先発投手なのか。
#高城のリードという難点もあるけど、今日の鶴岡先発マスクでもわかる様に、
#たとえ鶴岡だろうとリード通りに投げられないのであれば助けようがない。
高田GM含めフロント陣は「補強」を考えていないのだろうか?ソトが完全に計算外(尤も、自分はこの可能性は普通にあると思ってたが)で、急造の土屋もNG判定クラス、番長の調子も上がらず、高崎も突発性大乱調を起こす。安定しているのは藤井だけで、明日明後日の井納、小杉も経験が浅く展開次第で自分の力で改善する能力はまだ低い。
ゼンもNGだったわけだし、外人枠でもう一人連れてくるべきではないだろうか?2A,3Aで燻っている先発型の投手を探し続ける努力は必須の状況だろう。
今の状況をみてもし何も動いていないようであれば、高田は間違いなく無能である。

ネットで話題の「民主党ブースに人がこない」画像・動画に関する『真実』を伝えたい

まぁ自分は元々「ニコニコ超会議」なるものがどんなイベントで何をしているのかとかその時点でもう分かってないのですが、この話題(ミンスブースに人が居ない)ってのは最初に見た時点で「いやいや、流石にこれ怪しいだろう」とは思ってました。だからあえて触れませんでした。
まぁ上のリンク先にあるような事実や、サイト主さんの感想、推察などの方が理解できるし納得しやすい。事実はこっちなんだろうな、と。

まぁ中には「分かって面白がってる連中が殆どだろ」的な詭弁のような擁護を言う人もいますが、やっぱり気持ち悪いですね。よく確認もしないで意図的に撮られた画像だけで彼是言ってしまうってのは。まさにマスコミの扇動記事とか、そういうのと同じ次元になってしまっているのですよ。

あんまりね・・・相手が悪意があって、誰か第三者が謂れのない否定をされていたり、って事なら、その発言者、表現者を叩くとか、そういうカウンターが出来るのはネットの強みだと思うのですが、今回みたいなある種の「嘲笑」を誘う為のネタっていうのは正直あまり好みませんね。ましてそれが証拠の薄いモノであればなおさら。

【山口補選】惨敗の平岡元法相がマスコミにブチギレ!「安倍政権の支持率が高いのはマスコミが作り出したムードだ」

例えばこういうのね。こういう分けのわからない発言をしている人に対しては、自分も容赦しないわけです(爆

安倍政権の支持率が高いのはマスコミが作り出したムードだ。
もっと本質的な政策論議をしたかった

どの口をそれを言っているのでしょうねぇ・・・マスコミの全面バックアップを受けていたくせに。

----------------------------------

天気良かったですね。今日も昨日も。
・・で、日焼けしましたorz
#ハマスタの1塁側ってさ、東側になるから午後は西日を真正面から受けるんですよね。
いやぁ・・・ま、長袖着てたので腕とかはともかくなんですが、顔がヒリヒリしまくり。ついでに昨夜は一緒に観戦したダチと23時過ぎまで飲み明かしてたので今日はほぼ一日中二日酔いで絶不調でしたorz

さて・・・まさかGW前半が野球観戦だけでほぼ終わってしまうとは思わなかった(--;
後半はもっと良く考えて行動しないとな・・・そもそも、初日を完全に自宅に引きこもって過ごしてしまったのが間違いだよなぁ。。。

今週の漫画。「銀魂」は前の話なんだったっけなぁ・・・

ありきたりな表現だけど、「持ってる」奴っているんだよなぁ・・・

藤井11年ぶり完投勝利「不甲斐ない記録止められてよかった」
マシンガン復活!?ブラ4安打4打点 DeNA打線爆発

まぁ相手バッテリーが、というか、捕手が苦手の藤井じゃなかったってのも大きいんだけど。
#今日は小宮山。阪神は打てる捕手が多くてうらやますぃ、、、

連敗を4でストップ。まぁ裏ローテ対Gは仕方ないにしても、飲まれたのか高崎までみっともない投球をして泥沼化していた先発陣に昨年から「連敗ストッパー」という強運も持っていた藤井が登場。
野手のプレイでキーになる場面はいくつかあったけど、それ以上に「高崎よ、これが試合を作る、勝てる投手だ」と言わんばかりのナイスピッチで134球、被安打6の1失点で完投勝利を挙げた。
#完投は06年以来、完投勝利となると02年以来11年ぶり。
107試合完投なし、という(本人曰く)不名誉な記録がここでストップされた。8回途中からはもう大分アップアップだったが、それでも低め低め、インコースに投げ続けた。
高城は昨夜とは打って変わって内外を振り分けるリードをしていた。これは、誰かが(山下バッテリーコーチ辺りが)注意したのか、それとも単に高崎と藤井の違いだろうか。これが出来ていたおかげで虎の打者陣に的を絞らせずに凡打の山を築かせた。
#当たっても悉く野手の正面を突く。
大事な所で良い所に球が良く、こういうピッチングが出来れば高崎なんてもっといくらでも勝てるだろう。藤井は140も出ないストレートと低めに決まり続けるスライダー、チェンジアップでコレをキッチリ成し遂げた。
高城の意識が変わったのか?それとも「高崎には出来ないけど藤井ならできる」からこその内外リードだったのか・・・?後者だとしたら、高崎の時はもう高城では無く鶴岡にしてやった方が良いだろう。

【投手陣】
藤井:100点
内容は前述の通り。
コレを糧に、来週以降も少なくとも6~7回は2失点くらいで試合を作れるようになってくれれば、これほど助かることは無い。
あとツイッタでも書いたけど、昨秋、「藤井がローテに入ってるようでは云々」と書いたけどこれはやはり謝らないといけない。失礼な物言いだった。

【野手陣】
投手が頑張ってると守備もみんな上手く行く。ミスらしいミスもなく、むしろファインプレーも2つ3つ飛び出すくらいで、つくづく、投手の内容って大事なんだな、と。
特に4回、この試合最大のピンチだった1死満塁となった場面。実はその「1死」こそが獲れていたのが重要だった。
#アレが無ければ普通に1点失っていて、藤井の完投は無かっただろう。


実況の名言「小さな体ですが大きな守備範囲」
内村の真骨頂。コレが無ければ普通に無死から3連打だった。解説の槙原曰く、内村の捕球した大和の打球と鳥谷の打った安打とは高さだけが違うスライダー。つまり、そういうことなんだよなぁ。

攻撃面では、相手先発を早い段階で捕まえられたのと、6回の追加で中押し、8回にブランコの13号でダメ押し、と理想的な攻撃が出来た。ブランコ4打点と大きいが、3番井手が2安打2打点、7番松本も2安打2打点と脇役もしっかり捉えている。G戦も初戦は追い上げたし、昨夜も大量失点の後5点取れた。打線はやはり結果の出ている人が多い。
#明日は藤波。キヨシが梶谷を使おうとしやしないか?実に不安。
井手は今はそのままで良さげ。勿論打順はいろいろあると思うが、
#ベストはノリさん3番なんだろうけど、ブランコの後ろが薄くなるのもなぁ・・・
ああもう、多村も荒波も早く帰ってこい!!


初回、これが全てだったかもしれない。打球は普通にセンターに抜けそうだったが西岡のファインプレー。タイミング完全にアウトも新井が捕球できなくてセーフに。ここから3点取った。

しかし高城のバッティングは心配。ど真ん中のストレートを空ぶってましたよ・・・変化球だけでも駄目なのに、これじゃ相手バッテリーが安牌扱いして楽に投げちゃいますよね。こういうのが一番よくない。強振だけじゃなく、カットする技術を身に着けて欲しいなぁ。

-----------------------


マエケン体操中の藤井。ハワイ自主トレ中に教えてもらったんだろうか?

8回、凡退したけど代打でラミレスが登場。試合前にはセレモニーもあったらしいが、使い方としてはもうこの使い方がいいだろうなぁ。実際、スタメンで出しても井手以上に打つ保証は全然ないわけだし。
#というか普通に井手、松本のが良いし。
ただ、解説槙原が言ってて確かにそうだなと思ったけど、ラミレスはベンチでも攻撃時は立って応援してるんですよね。外人選手でこういう事やれる人は本当に稀だろう。
#やっぱり選手としては立派なんだよ。守備が下手でも。
きっと彼の必要なタイミングは来る。まずは交流戦に向け、その打棒を磨いておいてもらおう。

-----------------------

これでなんとかG、虎と続く6戦で初めて勝つことが出来た。しかし、最低2-4はしたい・・・明日、かなり分の悪い藤波戦。実際はそんなに打てないことは無いと思うけど、それ以上に番長の調子の悪さの方が気になる。
#アレだと6回3~4失点くらいまでが限界だろうし。
藤波からそれ以上獲れるか?が問題になってしまう。その為には、前回の様にこのルーキーを助けるような早打ちは絶対にNG。妙な直感で打順弄りまくったり、相手を助ける早打ちをしたり・・・こういう負け要素が出ないようにしてほしい。

超簡単に。

『プロスピ2013』(PS3)のペナントモードで、1年間COMでシミュレーションしてみました。チーム内の構成(一軍、二軍、スタメン、ローテ等)は弄ってません。

以下、続きを読むで

やっぱり一応貼っとこう

| コメント(2)

忘れないように。


丸山は以前からこういう論調なんですよね。まぁまだ議員やってたか、って正直知らなかったんですが、しかしこれは良い議論ですね。安倍政権の方向性を確認できる。


どうするこれ?(苦笑
民主の徳永が息をするように嘘をつく 、国会で「拉致被害者が落胆してます」と言うも具体名答えられず 安倍総理「嘘なら問題になる」

人の話も聞かねぇし、人づてに聞いた話だのなんだの。真面目に懇切丁寧に回答している安倍ちゃんがいっそ哀れに感じてくるわ。
#会話になんねぇよ。問うておきながら自分は次の話題に逃げるしかしないんだもの。

以前ならこれでマスコミもワッと騒いで(まぁここまでは今回も同じだが)、麻生降ろしだ安倍に任命責任だって展開になったんだろうけど、さて・・・今回はそう思い通りにいくかねぇ?
尤も、攻め手がこんなアホじゃマスコミも神輿に乗せるのは難しいだろうが(・∀・)ニヤニヤ

しかし中退ワロタw
あと、安倍ちゃんの参拝についての想いは完璧だな・・・これ以上ない日本人の意見だわ。

東海新報「靖国参拝で韓国外相の訪日が中止?それがどうした? そんな事で悪化する信頼関係など無意味」

本来こういう意見が全国紙でもあるべきだろうと思うのですけどね。"日本"のマスコミであれば。不思議だねぇ。

気持ちは分かる。昨夜書いたように、ここまでGとはかなりの接戦を繰り広げている。だから「何か一つ切欠があれば・・・」そういうことだったんだろう、と勝手に解釈している。

キヨシ「みっともない。プロレベルでない」17失点大敗で頭下げる

一言で言えるのは、「奇策が通じる相手じゃない」。

こっからは勝手な妄想・・・
昨夜の惜敗のあと、キヨシは必死に考えたんだろう。あと一歩、あと一歩を越えないといけないんだ、と。しかし荒波も多村もおらず、明日の先発はルーキーの井納、何か、何かGを倒せる新しい要素が・・・

→結果

1(遊)石川 雄洋左.271
2(二)内村 賢介両.268
3(右)井手 正太郎右1.000  ←えっ!?
4(一)ブランコ右.377
5(左)ラミレス右.235
6(三)中村 紀洋右.292
7(中)桑原 将志右.000←えっ!?!?!?
8(捕)髙城 俊人右.150←えっ!?
9(投)井納 翔一右.200

でも実は自分は井手は理解できる。ていうか、生え抜きに優しいファンの方々は矢鱈叩くが、昨夜上がってきて最後にはタイムリーも打って打率10割の外野手なら、多村も荒波も居ない今、使いたくなるのは当然だろう。
#でも、いきなり3番とは・・・
高城・・・期待は分かるが、手堅く行くならやはり経験の浅い若手を引っ張るなら鶴岡を起用すべきだっただろう。
そして何より・・・松本でも金城でもなくセンター桑原・・・ありえへん_| ̄|○

勿論、このオーダーだけが大敗の原因ではない。というか、これは序章に過ぎない。本当の原因は試合中いくらでもあったんだろう。
#例によってほぼ見てない。実況板とYahoo実況のみ。
帰宅したタイミングでは8裏やってましたが、速攻で録画を止めて削除しました。当たり前だわな(苦笑

まぁ、うん、そりゃあんだけ打たれればレフトにも飛ぶ機会は増えるさ。レフトに打たれる方が悪い!!(混乱
#↑アホw
と言う冗談はともかく(まぁ半分は本当だが)、まず昨夜はあっさり下がらせたのに全く打ててないラミレスを終盤まで引っ張ったのはなんだったんだろう?という疑問。物凄く好意的に受け取れば、これはキヨシの1つの策・・・ラミレスに自分の力を理解させて、明日以降代打生活させる&DHに向けて準備しとけ、の為の・・・無理有りすぎだわな(苦笑
とにかくそれが足引っ張ったのは事実でしょう。

まぁとにかく・・・これも勝手な妄想ですが、多分ですが、昨夜まで原Gはもっとベイ相手に余裕ぶっこいてたと思うんですよ。が、3戦連続で終盤追い上げられた上に、昨夜は屈辱の敬遠もさせられた。まだ余裕はあるだろうけど、流石に少しはもっとちゃんとやろう・・・多分、原監督は、勝って兜の緒を締めたんだろうと。
だから奇策なんて通じる筈が無い。ほとんどルーキー同然でまだ今季安打の1つも打っていない桑原をスタメンセンターに入れてラミの介護も出来ず、打撃では足を引っ張らせ・・・もう出足から躓いていたわけだ。

大体、奇策は実力差が見え難くなるからマイナス要素も大きいと思う。結局負けた原因をそこに求めやすくなるからね。例えば、井手を下位に入れるとか3番に松本を入れるとか、もっとまともな戦略はあったハズ。ラミレスを中盤で下げて、金城や下園を入れる策もあったハズ。よりによってラミも桑原も最後まで引っ張りましたからね。何の罰ゲームやってるんだろう?と誰もが思ったはずです。

------------------

多分アレだ、キヨシが必死に考えてる最中に、デニーが頭叩いたりしたんだろ。それで混乱が起きた、そう思おう(爆

さて・・・明日にも余裕で引きずりそうな酷い大敗ですが、明日は一応相手の投手が一番不安定な澤村です。前回打ち崩してはいるけど、それも忘れるくらい酷い負けだったのが怖いですが、一縷の望みを・・・これで勝てなきゃ、虎に2勝しなきゃならんぞ。
#元々、6戦で2-4で良いと思ってる人です。

------------------

つーかさ、他にいっぱい書きたいことあるのに、
#『TtT2』の発売日とか、またクソミンスがやらかしたとか、マスコミが相変わらずクズだとか。
もうこんな時間だよ。これ以上ブログにかまけるとまたマンガ読んだりゲームする時間が無くなるのでもう今日はこれで終わり。

追いつかない程度の何とか

| コメント(2)

いや、まぁ普通にスゲェけどな。

ブランコが球団タイ記録の5試合連発!

7点差から1点差まで追い上げたんだから。
まぁでも、これでソトは落とさないと。鶴の神通力リード(?)でもGには通じなかった。ていうかただの自爆。
#7四死球て。しかも4回途中までで。
打たなくてもええやん、と。いくら中畑が未練あっても、先頭フォアを嫌う首脳陣だからなぁ・・・先頭フォアが悉く失点につながったこの試合、もうソトは諦めないとダメだろう。下で鍛えなおしてこい。
#9連戦だし、そろそろ入れ替えもしないと厳しいしね。
まして、次の登板は順番的には燕戦。G,虎と星をかなり落とすであろう後のカードなだけに絶対に落とせない3連戦だ。不安定っていうか、チームの失点の1/4以上を1人で叩きだしている投手にはもう我慢できないだろう。

これで対戦成績は0-3。しかしその点数は、8-10、4-7、7-8。惜しい所までは行っている。特に、戦い方としてもいずれも試合の中~後半に追い上げる形になっているのが特徴。そんなに可能性ゼロと言うわけでもないかもしれない。
#見てないので分かりませんが、阿部は死球で交代?
流石にこれがハンデにはなっていると思うけど、それでもこんだけ戦えればなぁ。

采配のミスはというと、やはりノリもラミも下げるのが早すぎた、ってことか。まぁ雨天だったし長丁場の9連戦だしで、疲れも怪我も怖い。大差のビハインドだったが故に交代したんだろうけど、しかしまさかこの2人に代走出した後にキッチリ3点取って更にその後2点追い上げた事を考えると・・・井手は良い仕事をしたが、流石にノリさん違いのパンには厳しい最後の打者だったと思う。
#良い目をしてたけどな。ただ、狙い球がよく分からんかった。
結論からするとアウトコースのストレートだったんだろうけど、よりによってそれを最後に空ぶってたもんなぁ・・・あそこで単打でも出てれば同点になったと思うと悔やまれてならない。あそこでノリさんが残っていれば、、、
#山崎は今夜悔しくて眠れんかもな。

まぁキヨシの言う通り、今日の試合は忘れるしかない。言うなればソト1人が負けたようなものだ。早めに交代とは言っても、ビハインドで長いイニング耐えられる投手も居ないし難しい。まぁそういう意味では、ショーマも吉川もある程度頑張ってはいたけどな。

しかしブランコ・・・これで5試合連続。そして2打席連続。残念なのは、やはりランナーが居ないということ。こんだけ1,2番が出塁しているにもかかわらず、意外とソロが多いんですよね。逆を言うと、ランナーの居ない場面で相手のマークが弱くなっている、というのもあるのかもしれませんが、、、
まぁいずれにせよ、ブランコの前に何としてもランナーを貯める。今日は最後、歩かせても井手が打ったことで、「ブランコを歩かせる」という選択肢もそんなに安易に採れない、という印象を相手に植え付けられたのは大きいと思うし、決して無駄な負けではないだろう。

そういや今日は、ラミレスも3本打ったんだな。コレが復調の兆しなら嬉しいが、、、

【国会議員ら169人が靖国参拝、平成で最多】自民の高市氏が韓国批判「日本の国策に殉じて尊い命をささげた方を、どのように慰霊するかは日本国内の問題。外交問題になる方がおかしい」

まぁ言いたい事はツイッタで書いた通りです。

「日本の国策に殉じて尊い命をささげた方を、どのように慰霊するかは日本国内の問題だ。外交問題になる方がおかしい」

実に正しい。極めて真っ当。
日本のマスコミがこのスタンスで報じない事が異常。

--------------------------

『ファーミングシミレーター2013』の国内版がPS3でリリース決定したらしい。地味に注目しているw

昨夜は『シェルノサージュ』の新章が配信されているのを思い出して、少しやってみた次第。ていうか、前の章の終盤はほぼ覚えてなかったので、あらすじは助かった。
全体的にBGMが変わったのと、あとこれは前からだろうけど、合成とかシステム面で結構利便性上がってるんですよね。確か以前からソート機能はついてたと思うのですが、合成する個数を決められるのは良いと思った。だって・・・何作るにも「研磨剤」経由するんだもんな・・・アレが本当に面倒だった。

クイズ大会

| コメント(0)

もうね、、、

【民主党が国会でクイズを出す】高橋千秋議員「安倍総理はサザエさんに出てくる波平さんの年齢をご存じですか?」

まぁ今回のは一応まともなテーマ(晩婚化)に沿った形だからいいにしてもさ・・・何でクイズにするん?
結構興味あるんだけど、ミンスの支持者って自分らの支持してる連中がこんなんでも応援できるのかな?
#一度や二度じゃないよねぇ。
小話とか身内でやってるとかならともかくさ、やらんでいい場所でまでやってるのはどうなんでしょうね・・・自分なら、安倍や麻生が(意趣返しとかならともかく)ミンスと同じような頻度でこんなことしてたら、普通にぶっ叩きますけど。

【外相会談は韓国の妄想でした】韓国「麻生副総理まで参拝した。外相会談を中止する」→菅官房長官「やるやらないさえ決まっていなかったが」

まぁツイッタでも触れた奴ですけどね。
大体配慮もクソも無ぇだろ、と。ここまで長年配慮してきた結果、あんだけ増長を許してしまったわけだから、もうそんな必要ないよね、ということだろう。
そもそも、まだ配慮してますよね。自分は、菅ちゃん(ホントバ菅と紛らわしいよなぁ(苦笑))が「あくまで私人として」と"言い訳"してるのすら違和感あるもん。別にいいじゃないか、公人として参拝しても。ていうか、むしろすべきだろう。

まだまだ。まだ全然弱腰です。靖国に関しては。

マスコミも喜々として「日本が悪い日本が悪いキャンペーン」を張ってますが、さて、大衆は昔と同じように騙されますかねぇ。。。

昨夏から日本人観光客が激減=業界、政府に支援要請―韓国

というかさ、いろんな柵はとりあえず置いておくにしても、一応戦時中になってしまった国に観光に行く気が知れんのですが。
#まぁ自業自得以外の何物でもないけど。
そういう意味でも、あの基地外が一発撃ちこんd(以下検閲

4月25日(木)PS3/PS Vita版にて、プロ野球スピリッツ2013に搭載された選手の能力アップデート、及び開幕オーダーへの更新

さぁ、予想に反して本当に無料らしいぞ(笑
#どんだけ信用してねぇんだよw
モーガンとゼンの能力を鑑みるに、やはりOP戦での成績反映みたいですね。荒波のパワーが異様に伸びてるのもOP戦の結果考えれば当然。

つまり、この時点のモーガンならまだそこそこ使えるってわけだ・・・よし、もうこれ以降はアップデートしなくていいな!!(ぉ
#てか、ゼンも☆60あるし。ベイなら普通に表ローテレベルwww
OP戦成績だと、国吉とかもどんどん下げられてるかもしれんなぁ。

しっかし本当に大谷(野手)が誕生してしまったか。トレードで投手の方だけ獲得してみようかな?w

ティアーズトゥティアラⅡ 覇王の末裔

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

・・・って、本当に作ってたのか(ぉ
#いや、流石に発表から空きすぎてたし、PS3もそろそろ後ろが見えてきたしで
#実は作ってないのでは?とか思ってたし。
まぁ企画発表の時点で前作との繋がりはほぼ無いとのことだったので、その辺はあまし期待してませんが、手堅く面白い戦術シミュシリーズなのでとても楽しみ。
#まぁ期待してない、っつっても「覇王」ってサブタイトルからすると、
#あの一族なのか?それとも魔王の方なのか?などなど妄想は尽きないが。
そーいや『うたわれ』の方もどうなってるんだろうな・・・ていうか、『うたわれ』はPS2版やらないとなぁ・・・

【DeNA】渡辺直、多村の1軍登録抹消

ま、想定内かな。多村は例の怪我だし、渡辺はG戦以降は代打で全然打てなかったからね。
#逆に言うと、落ちなかったノリさんは大丈夫なんだろうな。
昨夜も書いた通り、多村の方は多分軽いだろうから10日後にでも早々に上がってくるかもしれない。あと今週末くらいには荒波も上がれるかもしれないので、それまでの辛抱か。明日の公示で誰が上がってくるか?が楽しみです。
#ルーキーコンビが良いなぁ。どうせ負けるんだし(ぉ)、ニューカマーの力試しをやって欲しい。
内外野2人が落ちたので、同じく内外野で上げると思うのですが、そうなると成績的には外野は赤堀、内野はHR5本の宮崎か、打率が3割超えてる桑原かなんですよねぇ。

しっかし・・・吉川、まだ落ちないか。消耗するまで待つつもりなのかな・・・藤江とか菊地の調子が良い時まで見逃してしまいそうで怖い。

----------------------

「おお振り」をFGしてきてたりして。
一応、連載再開した号は珍しくアフタ購入して読んでたのでその辺の記憶はあったのですが、しかし本スレなどで延々飽きたとかつまんねーとか言われていた(今も?)武蔵野戦が単行本でも始まってしまったな。
自分は割と好きなので良いんですが、確かに視点が西浦よりも武蔵野の方に行ってしまう描き方になってますねぇ・・・
しかし阿部ひでぇな。スーパーマイペースだわw

いつ生き返ったのかと・・・

| コメント(0)

一応ping飛ばしの実験も出来た、ということで、、、

ランナーなしブランコ敬遠の動画wwwwwwwww

確かに、言われてみれば覚えないかなぁ・・・プロでは初めて見たかもしれない。
でも、スレにもあるけど一発で試合終了の場面だし、後ろの打者で勝負ってのも致し方ない。割と冷静で良い判断だとは思うわ。まぁこればっかやってたらファンも呆れて見なくなるだろうけどね。
でも・・・今のブランコってこんなやし。

ブランコのゾーン別打率wwwwwwwwwwwww

今日の試合前までの数字だけど、

ゾーン別打率
.333(*3-1) .308(13-4) .250(8-2)
.364(11-4) 1.00(*5-5) .375(8-3)
.000(*3-0) 1.00(*2-2) .000(2-0)

洒落にならんだろこれ・・・しかもインロー、アウトローもあくまでコレ、バットに当たった時の数字だろうからなぁ。2ストライクじゃなけりゃ見逃すだろうし、カットでファウルにしたりするだろうし、結局ストライクゾーン内で攻めるのが難しいってことだろうな。
まぁ比較的インハイでミスショットしているのは、やっぱ大砲によくある傾向かもね。

細野豪志「民主党は80減の対案を出しています。」三宅久之「何故それを、政権運営中に行わなかった?」

タイトル見て「えっ?!」と思ったが、そういうことか。
いや、て言うかさ・・・三宅のおじいちゃんが亡くなったってのを知らないってどういう事なんだよ?
#いくらミンスとはいえ。
自民と近かった評論家ではあったけど、でもだからこそよく理解していないとマズイお方だったハズなのに。うっかりでもこんなミスするか?

まぁでも、亡くなった人を騙って、ってやり方自体は感心しませんけどね。

タイムスリップお風呂映画、濃い顔ふたたび 『テルマエ・ロマエII』

6月に最終巻が出るらしいのでもう連載は終わってるのかな。
しかしまさか「2」あるとは・・・まぁ面白かったし、ちゃんと力入れて作られてるからそのくらい評価されても良いとは思うけどね。
ただ、今度こそは作者にももっとマシな報酬があって欲しい(苦笑
#だって、映画にも相当協力してるじゃん、あの人。
興行収入60億なのに100万円て・・・

------------------------------

クッソワロタwww
#フジマロさん何してんの・・・w
タイトルで結果バレしてるじゃん、と思わせておいてまさかの、、、だからなぁ。

------------------------------

この土日はもっとゲームするつもりだったのにな。。。orz
#『無双』を少し進めただけでした。
今週末からいよいよGWなのか・・・何するか全然決まってないや(--;

いやしかし寒い土日でした。まぁ正確には金曜から既に寒かったんですが。
#実は、金曜のサヨナラの後、「明日応援行こうかなぁ・・・」なんて思ったんですよね。
でも、寒いわ雨だわなので流石に止めました。まぁ昨日も今日も応援してたファンの皆さんは大変だっただろうな。でも、代わりに最高の勝利を見られたんだから価値はあっただろうけど。

【3連勝】De集合【借金完済】

ワロタw
#>>395の通り。いや今週は凄かったね。
試合終盤に攻勢に出るんだよなぁ・・・逆に言えば、相手先発に手も足も出ないとかそういうパターンも結構多いんだけど、終盤に出てきた投手を打ち崩すパターンが結構多い。だから先発に勝ちが付かないんだよなぁ・・・

 

今週の漫画。
「バガボンド」例によって忘れてるので、前の巻から読み返そう。
「おお振り」最近コンスタントに新刊が出てきて嬉しい。合宿が終わって、秋大からかな。連載再開のあれからか・・・結構前だな。

 

今週のゲーム。今月初。
とはいえ据置の2本はまぁ・・・抑えておこうかな、程度のものだからなぁ。どっちも前作と無印とをやらないとダメなゲーム。
『迷宮クロスブラッド』は購入予定。『デモンゲイズ』のシステムを結構組み込んでいるらしいので、携帯機向けに良い移植になりそう。

  


今週のBD。
「氷菓」ついに完走・・・長かったorz
もう、BDの場合は3~4話収録を決まりにしてくれませんかね?
「ジョジョ」こちらはまだ中盤・・・まだ終わって一ヶ月経ってないんだな。
「みなみけ」・・・前の巻、そういや見てないや(--;

野球エントリばっかりでスイマセン。


まぁ~分かりやすい九州顔ですよね、ホント。眉毛や眼の大きさとか特に。
#顔は完全に城島の系譜ですわコレ(笑

DeNA キヨシ感激、2年目高城がサヨナラ打

途中、実はちと駅前まで買い物に行ってて一部生では観てなかったのですが、とりあえず6回くらいからずっと見てたかな?いや、ツイッタに書いた通り、9裏の攻撃終わった時点で負けを覚悟して風呂入ったか。で、風呂出てきたら11表で三嶋が無双しててワロタw
#信頼できるなぁ・・・
MAX152出てたかな?あの上背でよくそんに速球を安定して投げられるもんだ。まぁまだ若い投手なので、今後の育て方にはいろいろ意見あると思うけどね。自分も正直迷う。まぁベイファンなので、そりゃ先発に欲しいことは欲しいんですが、しかし変化球が質も量もイマイチな事を考えると、やっぱ後ろの方がいいのかなぁ?とか。
あとちょうど外出中だったのですが、ブランコはこれで10号。20試合目での10号だから、当然ペース的には72号打てることになる。
#んなアホなwww
まぁ勿論、不調は来るだろうからそんなに上手く行くわけはないが、カープ戦2戦目までみたいなプチ不調期間でも、一日一安打みたいなペースでは打ててたしフォアも稼いでいた。あのくらい威圧できてやれるのなら、不調でもまぁ使える事は使える。

そしてヒーローは勿論高城。いや、正直言ってですね・・・実は12裏のベンチで鶴岡が代打の準備しているのを見て、「高城に代打か。まぁそうだろうな」なんて考えてました。ごめんなさい(苦笑
それどころか、今日負けた場合のエントリを風呂で考えていて、敗因の一つに高城を入れるつもりでした、ごめんなさい(笑
いやだってさ・・・まぁ最後に打ったのは偉いよ。あそこで迷わず振りぬいてストレートを打ち返せたんだから良かったよ。でも、再三盗塁は許すわ、リードも単調だわでなんかもう「これじゃ高城出してる意味無ぇな」って思ってましたし。それはこの試合だけでなく、ね。
#打ててないわけだから。そもそも。
敗因は、8回、ソーサに繋いだ時点で鶴岡に代えなかったこと、って書こうと思ってましたし。
まぁでも、前述の点に問題がある事自体は変わらない。ヒーローではあるけど、その辺、もっと勉強してほしい。特に、まぁ番長のクイックもイマイチなんだけど、握りなおして送球とかもうね。。。っていう。投げる方に意識が行き過ぎてて、いつも捕球がおざなりになってるんだよね。

【投手陣】
三浦:65点
6回1失点なんだからもっと上げてもいいんですが、やはり内容が悪い。3回くらいまでみてましたが、何時失点してもおかしくないくらいだった。逆を言えば、中日の打撃陣が酷かった(笑
#何であれを打ち損じるんだろう、みたいな。
そのくらいストライク、ボールがハッキリしてたし、球自体も走ってなかった。あと、地味に高城との意思疎通が悪いのか、単に高城のリードが悪いのか、やたらと首を振るシーンが多かった。まぁそういう意味では、番長も試合中に高城を教育しているようなもんだから負担は大きいのかもしれないが。。。
ただ、降りる前くらいかな?帰宅してから見た感じは、アウトコース低めにビシッと行くのもあったので、徐々に良くはなっていたのかもしれない。
ただ正直心配。内容だけを見れば、実は今の番長はうちのローテでも4~5番手クラスだと思う。高崎、井納、小杉の方が良い。信頼できる。あまつさえ投手に一発食らうようじゃ、今日の勝ちが消えたのも本人が一番その理由を分かってるんじゃないでしょうかね。

いや、実は来週観に行くんで・・・また相手藤波だしね。もうちょっと調子上げてほしいな。

大原:30点
ただ、代わった大原がもっと悪かった。今季初の失点もしたし、まぁ次は立ち直ってくれると信じよう。
#ストライク入らんし、、、

加賀:80点
犠飛は食らったものの、最低限で切り抜けた。まぁまぁいい仕事だろう。
ただ、大原と加賀で1イニングで失点したのは正直良い印象無いな。まぁ明日休みで良かった、って感じか。

ソーサ:70点
こちらも失点してしまった。が、高城の外角ストレート押しのリードに疑問。尤も、球種の少ない投手なので、確かにストレート押しもありなんだけど、あの球威ならインハイに一度でも投げさせておけば谷繁は抑えられたんじゃないだろうか?と思ってしまう。

山口:90点
あの失敗以来、3連投となったけどいずれも確実に抑えている。今日も最速150㎞で4凡。もう大丈夫だろう。

三嶋:100点
序列的に吉川やショーマよりも前なのは当然か。ただ、ルーキーらしからぬマウンド度胸も感じるし、コントロールさえよければストライクゾーンで勝負できるストレートも持っている。前述の通り育て方次第だけど、今の所はこの位置で使うのが一番なのかな。厳しい局面でも2イニング抑えきったのは見事。

吉川:60点
最終的に無失点だったんだからまぁこのくらいは上げられる・・・が、3四球(1敬遠含む)で満塁としておきながら、犠打1アウト、あとの2アウトもあくまで相手の打ち損じ。
#というか、井端の打球はたまたま正面に飛んだだけ。
時折良い球がストライクゾーンに入るのでカウント自体は2ストライクまで行けるんだけど、最終的にコントロール難があるから粘られると結局フォアになる。こんな投手をこんな緊迫した場面で使ってはならない。
あと、力むと必ず利き手の逆方向にワンバンまがいの大外れボールを投げる癖もどうにかならんかな・・・三嶋と比べると、本当にどっちがルーキーなのかわからん、ってくらい内容が悪い。

【野手】
で、結局多村はなんだったんだろう?ベンチでも割と飄々と下がる準備してたし、最終的にベンチに居てサヨナラのシーンで喜んでたし。ツイッタの情報はデマだったにしても、普通の怪我とはちょっと考えにくい。
まぁどうしようもない理由があったんだろうからしょうがないけど、その多村の序盤での交代で苦しい試合展開になったのは事実。金城は今日は当たりが無く、特に9回の攻撃ではベンチワークの悪さも露呈して結果が出なかった。この3連戦、石川、内村は非常によく働いたと思うけど、今日は3番が欠けていた為にブランコはとにかくチャンスで歩かされまくった。ていうか、プロ野球でランナーなしの状態でも歩かされるってとんでもねぇなwww
#まぁでも・・・万が一を考えればそりゃそうだよなぁ。
あと、多村が居なかったことで外野の控えも不足してしまった。まぁ投手を増やさないといけないチーム事情考えれば致し方のないことではあるが。
あと、今日は同じく中軸としてノリさんも完全休養だったみたいだ。最終回のあの場面でも準備していなかったくらいだしな・・・昨日の死球の影響ではないよね?
その代り梶谷がサードに入る。以前、セカンドに途中交代で入った時「梶谷のセカンドは怖いなぁ」と書いた気がしますが、
#案の定、スタメンでセカンドに入った試合で例の失踪事件が起きた(苦笑
サードはなかなか安心して見られる印象。まぁ今日もバント処理で不味いシーンがあったっぽいですが(たまたま席外してて観てなかった)、その辺も急造の代償か。しかし渡辺が代打で成績を残せていないので、ノリの代わりとしてはしばらく使いそうですね。

【追記】
多村はやっぱりスぺだったらしい。太腿の張り・・orz
ただ、結局ベンチに居た事や、交代時も割と普通に振る舞ってた事考えると、軽傷は軽傷なんだろうな。一度落ちてGWくらいに戻ってくる、ってパターンだろうか?
そろそろ赤堀辺り上げてみない?即戦力なんだし、あんま下で育成って暇もないでしょ。

-----------------------------

まぁとにかく良かった。3タテはカープに負け越した時点での目標でもあったし、これで5割に復帰です。言うまでも無いですが、過去5年、1度5割を切った後5割に復帰したシーズンはありませんでしたorz
#まぁ去年、開幕カードで分け、負け、勝ちだったから一応0→-1→0にはなってるが。

が、今週はG、虎との6連戦です。その後のGW連戦で燕からなのは良いんですが、この6連戦は厳しい。目標というか最低限は2-4、特にGには一度でいいから勝っておきたい。
#流石に5戦全敗は避けたい。
対虎は藤波の調子は良さそうなので、出来れば高崎、藤井のどちらかで勝ちを拾っておきたいところ。
2-4なら、借金も2つしか増えないしね・・・

一応更新完了

| コメント(0)

そもそもなぜに唐突に・・・と言う感じですが。
#土日休みを半分以上削ってしまった・゚・(つд`)・゚・
理由は、movabletypeの設定画面に、「もうサポート切れてるよ」と言うメッセージが表示されたから。と言っても、そもそも自分が以前使っていたVersion 3.31-jaは大分前に既に切れていたし、そもそもサポートっつったって自動的に何か更新されるわけでもない。正直、放っておいても良かった(だからこそ10年近くも前のMTを使い続けていた)のですが、実はちと最近気になる事が起きてまして・・・
一年くらい前からでしょうか。エントリー時に結構な頻度でエントリー内の文字がぶっ壊れる事象が発生していたんですね。あと、これはもう確定していましたが、必ずページ最下部にHTMLタグなどが表示される状態になっていました。原因は不明ですが、あまりのデータ量と更新時の時間によって、データベースになんらかの異常が発生していたのではないかなぁ・・・と。それが起き出したのが1年くらい前から。
あと、いい加減古すぎていろいろセキュリティにも対応しきれなくなっていた、というのもあります。尤も、こんな場末のブログに何か仕掛けられるとかあんま考えられなかったわけですが、他にも更新に時間がかかるとか将来的なスマホ対応とか・・・いろいろ考えると、良い機会だからバージョンアップを計ってみてもいいかな?と言う事で、ほぼ衝動的に(笑)昨日昼くらいから取り掛かりました。

ブログを開始したのが2004年の11月くらい。その後、サーバ移動やバグ対策でバージョンアップを1年後くらいにやっていたはずなので、実に8年ぶりくらいのバージョンアップになります。

一応覚書程度にメモ。
1.環境を確認する
うちの環境は「さくらインターネット」のレンタルサーバサービス(スタンダード契約)上でMT Version 3.31-jaを動かしていました。DBはMySQLでバージョンは4.1だったかな?
で、今度はMT5.2.3になります。これはMySQLが5以上じゃないと動かないらしい。
Perlとかその辺はまぁ問題ないけどDBが問題・・・と。よくよく調べてみると、さくらインターネットは「複数のDBを持つことはできる」が、「MySQLのバージョン違いを同時に持つことはできない」(正確には、4.xと5.xかな)らしい。理想的には「既存のモノを残したまま、新規に作成する」だったわけですが、この時点でそれはかなわぬ夢に。
よって、SixApartにあるマニュアル通りのバージョンアップは不可能orz
#マニュアルには「既存DBのままMT VerUP」「既存と新規の併走」がある。
DBがぶっ壊れている可能性を考えると前者は無い。よって、「既存DBを削除」の上5.xで新規に作成してMT5をインストールすることにした。

・記事はMTの機能でテキストバックアップ
DBそのものをバックアップすることを考えたけど、前述の通りアテにならないしそもそもteratermでログインしてコマンド実行してもエラーが返ってくる。
#一応原因はあるのは分かったけど、ユーザ権限じゃ解決出来無さそう。
なので諦めた。テキストバックアップで新規MT5にリストアできる事を期待して一か八かの賭けに出るw
(バージョンが違うから対応しているか疑問だった)

・DBの削除、新規作成はさくらのコンソールから簡単に可能
とりたてて気を付ける点は無し。ここはマニュアル通りで良かった。

2.MT5をダウンロード、インストール
まぁ特に気を付ける必要はないかな。マニュアル通りでよい。
一応SixApartのサイトにはさくらインターネットへのインストール手順があるんだけど、あれはVer4のやつなのかな・・・結構レイアウトや入力項目に違いがあるので確認しながら慎重にやった方が良い。

3.設定
まずここで戸惑う。新しい用語が多くて昔の様に扱えない。「ダッシュボード?」「ブログとウェブページどう同時に管理?」「カスタムフィールド?」「テンプレートとスタイルとテーマって何が違うのよ?」などなど・・・できる事が多くなると混乱する典型(苦笑

一応テンプレートは今回も「小粋空間」さんから。新しいデザインも良いんだけど、一応バックプレイスのHP本体もデザイン合わせてるので、ブログだけ更新するのもなぁ・・・と。あとそもそもそのままテンプレート使う気はない(見ての通り、このブログはカスタマイズしています)ので、やはり慣れたモノの方が使い勝手が良いかな、ということで決定。

・エントリーのリストア
メニューを探す・・・「インポート」が無いorz
#アカン、終わったと思った(苦笑
よくよく調べてみると、まずブログのフィールドを作らないといけないらしい。まぁ考えてみりゃそりゃ当然か。焦った。
流石に3500オーバーの記事数、1200件以上のコメント数なだけあって時間がかかりましたが、無事エントリーの復旧完了。

・コメントが出来ない
が、ここで一つ大きな問題が。試しにエントリーやコメントをやってみたものの、前者はともかく後者が出来ない。コメントエリアが表示すらされないので原因を探る。
同時に複数のブログを作成できるので、エントリーが一つだけの単純なテストブログを作っていろいろ試してみた所・・・
最初に疑ったのは、(失礼ながら)テンプレート。他のデザインでは(一部だけだが)コメントエリアが表示されるパターンがあったので、もしかしてこの小粋空間さんのテンプレにバグが?と思った。で、そちらのブログをいろいろ眺めてたんだけどそういう事例が無い。このテンプレ使うの諦めようかな・・・とMTデフォルトのテンプレを模索し始めた。
次に出てきたのが「認証」関係の設定。この辺、昔のでは取り立てて設定は多くなかった(せいぜい、登録ユーザとそうでないものの区別位)のですが、新しいMTでは「コミュニケーション」「登録/認証」メニューが充実しまくっている、まぁ要するにスパム対策とかコメントユーザの認証制とか・・・いろいろ拡充した結果なんだろうけど、直訳的な説明も多い分、イマイチ説明を見ても何をどうすればコメントできるのか判断し難い。
結果、「登録/認証」の設定で「ユーザ登録を許可する」かつ「新規ユーザは全種類」かつ「認証方式は認証なしから受け付ける」としたところ、漸くコメントが出来るようになった。
#で、コレが判明した時点でテンプレも元に戻した。
分かり難いっちゅうねん・・・せめてデフォルトは全コメントOKにしとけよ・・・

・カレンダーが・・・
ということで、漸くまともな形になったんですが、一つだけとりあえず後回しにした問題が残っています。カレンダーが表示されないorz
#エントリすれば表示されるかな?とも思ったが、そうでもなかった。
現時点では解決方法は不明です。まだ小粋さんのブログも調べてないし。まぁ必須機能ではないので追々。

-------------------------

長々書きましたが、とりあえずこんなところで。
今回、更新してエントリー単位のファイルも作り直しているので、実は外部からのエントリー単位のURLは変わってると思います。特に、「ブログ村」はまだトラックバック設定していないものの、過去のエントリについてはズレてるハズ。張り直しは面倒なのでやりませんが、とりあえず落ち着いてからトラックバック送信を開始したいと思います。

まぁ8年ぶり・・・なんですが、その長さに対して1日くらいで更新が済んだ、と考えればそんなに負担は重くないのかなぁ・・・
結局、更新時間は短縮されなかったし、なんだかダッシュボードとやらの挙動も重い。まぁ例の文字化けとか変なタグ表示とかの問題は消えたので、改善点もあるから良しとしましょうかね。
#あとスパム対策、セキュリティもマシにはなっただろうし。
コメント時、CAPTCHA入力要求が追加になっているのでご注意ください。あと、名前とメールアドレスは必須です。まだ詳細は詰めてませんが、現時点ではHTMLタグはそのまま使えるようになっています(改行タグは不要です)

【今後の予定】
・サイドバー項目の折り畳みを可能にする
一応テストして確認済み
・カレンダーをなんとかする
・フォントサイズを調整する
サイドバーのサイズが変わっているので変な改行が入っている

「じゃあ俺が最後に決めればいいのさ」

一発のブランコ「やっと勝利に貢献できた」

自分、あんまりそういうジンクス云々で評価するのって好きじゃないんですよね。思えば昨年もラミレスが打った試合は勝てないだなんだ、って言われてました。
#確か、シーズン中にも「そういうのは好きじゃない」と書いた記憶がありますが。
ということで、そういう口さがない評を一掃したわけです。まぁ正直・・・スマホでずっと実況板見てて、山井が多村を歩かせた時点で「決まったな」とは思いましたが。
#先ほど、PBNで平松も大矢さんも言ってましたけどね。
昨夜の米にも書きましたが、そういう「流れ」ってのはホント、スポーツ、特に団体競技を支配しますよねぇ・・・試合終盤、再三ギリギリランナーを出しながらもあと一本が出なかった。そんな展開が続いた後の延長戦、あそこで多村が凡退していたら・・・また同じ流れになっていたかもしれない。
#そういう意味では、あのフォアは非常に大きかった。
あそこで2アウトランナー2塁だと、ブランコはまたも歩かされていただろう。勿論、後続打者が打つ可能性が無いわけではないが、それでも1アウトと2アウトではあの場面は大きく異なる。多村はこの試合打てなかったけど、勝負を決めるフォアを選んだと思いますね。
#ま・・・尤も、多村が選んだというよりは山井が勝手に出したわけですが。

まだ録画分を6回までしか見てませんが、、、

【投手陣】
高崎:80点
本人曰く「調子は悪いが悪いなりに粘れた」。デニー曰く「今日の高崎は中の中」。確かに、特に序盤、制球がイマイチでストライク・ボールがハッキリしていた。ただ、とはいえ悪いなりにストレートには力があり、最終的に失点した7回まで球威は全然落ちず球速もMAX147㎞をマーク、中盤以降は低めにも集まって生命線になっていた。
勝ちが付かなかったのは残念だが、十分に仕事を全うしたと言えるだろう。
後ポイントと言えるのは・・・井納、小杉と同世代の若手が高崎と遜色ないナイスピッチを続けてきているけど、高城が捕手の時にこういうピッチングが出来ているのは高崎だけである。言いたいことは分かるね?(苦笑
#ま、小杉はまだ高城と組んでないか。

ソーサ:100点
今日は2イニングを任された。が、完璧に抑えてみせた。
#いつでも山口と配置転換されても大丈夫、と言わんばかりに。
この人はランナーを出さなければ大丈夫。

山口:90点
そして、昨日シーズンに1度、2度あるかないかの大失態を犯した山口が、その翌日、大事な場面で1イニングを完璧に抑えて見せた。
何気に。。。昨年の危険球退場とかブランコに骨折を負わせた後もだけど、立ち直りは良くなっている。蚤の心臓を感じる事はいまだに多々あるが、実際には頭の切り替えもちゃんとできるように成長しているようだ。

もう大丈夫だろう。

【打線・守備】
3回の多村-内村の連携で本塁封殺は見事。足のある大島だったが、流石にあの当たりで狭いハマスタで1塁から戻るのは難しい。とはいえ、クッションを上手く処理できないとああはならないわけで。ライトが多村で良かった。
逆に不味い攻撃と言えばやはり5回。追加点がのどから手が出るほど欲しかった場面、先頭が出たのに石川、内村と2連打で結局一点も取れず。ランナーが高城に入れ替わってなければ、松本で1点取れていたかもしれない。今日はスタメンマスクが高城だったが、攻撃面ではやはり足を引っ張り続けた。
#まぁとはいえ、使えるところで使って育てないといけないのも事実だしなぁ。
相手先発の中田は、速球荒れ球のベイが最も苦手とするタイプ。結局初回の相手ミスによる1点だけしか取れなかった。最終的に勝てたからよかったものの、攻略の糸口が殆ど見えなかったのは考え物。
特に、そんな相手であるにもかかわらず、案の定、たった一日でラミレスをスタメンに戻したのはやはり解せない。まだまだキヨシの頭の中にはラミレスを中心とした攻撃布陣を理想とした図が見えているのだろうか。。。
#そりゃ打てるのなら使うべきだろうけどさ。
結局、ラミが打てないからブランコは敬遠されるし、レフトの守備が不安定になるわけだし。2割も打っていないラミレスを使い続けるのはやはり本人の為にもならないから、はっきりさせておくべきだと思うが。
#むしろ代打生活をさせて打撃に専念させておいて、交流戦に向けて調整させておくべきだろう。
あとモーガン。もう完全にベンチの置物状態なので、こちらも本人の為にならない事を考えれば下の選手と入れ替えておくべきだろう。今日は後藤が上がってきたが、そろそろ宮崎、赤堀、白崎の誰かを使ってみるのはどうだろうか?

しかしま、、、、しばらく一発が出ず、最低限の一日一善状態が続いていたブランコにまた当たりが戻ってきつつあるのは心強い。好不調の波がある選手とは聞いていたが、その周期はそんなに長くないのかな。

----------------------------

とにかく・・・まぁまさかこんなに早く前夜の悪夢を払拭できるとは思いませんでしたが、とにかく良かった。
山口も全然大丈夫だったし、キヨシもコメントで弄ってやる位だから信頼的な面でも問題ないだろう。相手は中日だし、開幕時と同じ組み合わせ。借金はまだあるが"リスタート"にはおあつらえ向きだろう。せっかく先勝したのだから3タテを狙ってほしい。
#出来るだけ来週のG戦のダメージを抑える為にも(苦笑

山口だけが敗因

| コメント(6)

そりゃ山口だって打たれることもあるさ。昨年もブランコに死球当てた試合ではサヨナラ食らったよね。そんなこともあるさ。

・・・ただタイミングが最悪なだけだ。

キヨシ「最悪の負け方」サヨナラ負けで選手にヤジ「歩いて帰れ」

例によって帰宅した時には試合が終わってたので、そのまま録画分は消しました。負けたら消す。これが我に課した鉄則。
#自分は・・・ブランコの豪快なHRを何時になったらHDDに残せるのだろうか・・・

最後の瞬間以外観てないので詳しくは(ry
ただ、いつも通り帰宅中はほぼずっと実況板追ってるし、会社居た時も今日は暇だったのでそこそこヤフ実況を見ていたり。
よって、これだけは言える。

 「9回裏が始まるまでは完璧な試合運びだった」

強いチームのそれ・・・采配も選手も誰もミスをせず、持てる力を100%とまでは行かなくとも合格点の80%くらいは全員が出せた、そんな試合。中でも久々の2ランで先制した上にその後もフォアを選び続けたブランコ、そして荒波とラミレスが消えた事で総とっかえとなった新外野陣の多村、松本、金城、8回のピンチを切り抜けたソーサ、何より、前回のピッチングが決してフロックでは無いことを証明した小杉(とリードした鶴岡)・・・と、ここまでは全員が(鶴以外は全員安打)結果を出して5-2という試合運び。何処にもミスが見つからない、年に数回見られるかどうか?という試合だった。
#ま、強いチームだとこれを週1くらいでやっちゃうんだよな。

そんな完璧な試合で、やっぱりこのベイスターズには落とし穴があった。クローザーの山口・・・ここまで無失点の不動の抑えのエースだ。

ま・・・詳しい状況はここを読んでいる人はご存じだと思うので割愛しますが・・・鶴岡のリードも苦しんだとは思う。ストレート押しで打たれ続けた&ストライク入らないので変化球を・・・としたら最後に打たれた。これだとたとえ150出ていてもツラい。

多分、いろいろなタラレバで山口以外の敗因を探す人もいるだろうけど(特に采配。病的な中畑アンチ)、自分は8回に小杉を続投させたのは当然だと思うし、
#前のイニング3凡で100球未満。これで代えてたら解説の佐々木さん(いねぇよ)が仕事放棄しますw
山口を替えなかったのも当然だったと思う。
#ここまで0.00のクローザーを替える?冗談でしょ。人間不信になるわ。
ただ、山口が期待に応えられなかっただけだ。こういう事はどんなクローザーにだってあるだろう、昨夜だってバーネットやら岩瀬やらやらかしてたし、何より一昨日ミコライオ潰したのもうちだったしね。

ただ・・・ここまで完璧な試合運びで・・・・というのがもうね。

まぁプラス材料がいくつもあったし(そりゃこんだけ完璧ならあるわな)、小杉も目途が立ちそうだ。なぁに、高崎だって通った道(山口に好投をぶち壊される)だし、これもエース候補の系譜だと思えば_| ̄|○|i|l

---------------------------------

冒頭に「タイミングが悪いだけ」とは書いたけど、抑えやってる山口が負けて良い試合なんてこのチームにとってはあり得ないわな。これは失言だった。
ということで、身長192㎝あるもつ鍋屋の一言。

「あのチームじゃ山口の1敗は他の投手の5敗分のダメージがあるんだ。あいつは絶対に負けがついちゃいけねぇ。そういうピッチャーなんだよ」

その通りの試合だった。そのくらい痛い1敗だった。

が、山口よ、気にするな。お前だって人間だ、ミスすることはある。ミスしたら取り返せばいい、次は小杉に勝ちを付けてやれ!!
#ベンチに戻る山口出迎えて軽く叩いてやった小杉が印象的だった。

---------------------------------

これで最下位かな?いや、まだヤクルトが居るか。
痛い痛い負けではあるが、9裏以外は完璧だったという結果を次に生かしてほしい。ラミレスを降ろした采配も当たりだったし、昨日までの控え連中が結果を出したのも良かった。こういう戦い方を続けていけば、必ず次は勝てるだろう。

「●○●○●○●」

| コメント(0)

懐かしのヌケヌケ。あの時は、最後に連勝で終わったんだよな。

広島 対 DeNA 広島3勝2敗0分け

井納、またも好投報われず。
#録画分もう消したので見てません。とりあえず結果だけで。

「水木金土日火水木金土日
「●○●○●○●????
「鯉鯉虎虎虎鯉鯉鯉竜竜竜
※化けるので先頭に記号入れてます

一週間のヌケヌケ達成。ちなみに、やっぱり記憶に残っているのは07年。開幕から12試合連続で負け勝ちを繰り返し、最後に連勝で締めました(笑

とはいえ・・・明日まで続くのならまあいいんですが、明後日からもそれでは困る。最下位争いとなるドラ戦は勝ち越したいし、来週はG戦が待っている。どう考えても続くとは思えない(苦笑

ま・・・昨日勝っておいてよかった。井納は残念でしたが、結局大竹が良すぎたってことでOK?
#でも、序盤で結構球数放らせてるんだよな。
序盤に崩し切れなかったのが敗因、と言う感じでしょうかね。最終回、昨日の再現が出来るかどうか?ってところでまたゾノがダメだったみたいで・・・松本の方が可能性あったんじゃないかなぁ?
#代走出てたけど。でもブランコに代走で松本使うくらいなら、別にモーガンでもよくね?と言う感じ。
井納は順調にベイのエースへの道を歩んで行ってますね・・・援護くれ、頼むからorz
#でも、ルーキーとはいえ、年齢的には高崎と変わらんからなぁ。
高崎の良いライバルが生まれたかもしれない。国吉と加賀美がしょーもなく足踏みしてるので、新たな若手が出てきて助かる。そういや小杉も同い年だったっけ?

三宅島近海でM6.2・最大震度5強の地震

今日は一体なんだったんでしょうね・・・
#スマホの地震アプリがバイブしまくり。
午前中から三宅島近海で群発地震発生、MAX震度5強、そして昼過ぎから遠く八重山でまた頻発したと思ったら、夜には宮城沖で震度5弱ですよ。
#日本列島が地震に包囲されてたわ。
まぁでも・・・震災以来、なんかもう震度5程度じゃ驚かなくなっちゃったな。というか、実際数は増えたよね?昔はここまで多くは無かったと思うんだが・・・・

ちなみに、流石に三宅島は遠かったか。東京はほとんど揺れませんでした。一回だけ、ほんの少し揺れたかな。

【高知県】教育委員会「韓国への修学旅行は危ないのでやめます」

スレタイは当たり前やろ、と思うけど、それよりも他に書かれている事に戦慄を覚えるわ(--;;;
#何それ・・・どうなってんの?日本の教育。
何の役にも立たんやん、そんな言語覚えさせられても。汚鮮されすぎ。

【PS Plus】4月更新のコンテンツ情報 フリープレイに『TIME TRAVELERS』登場!

危ねぇぇぇぇぇぇえええええ!!!!(汗
いや、実は先日書いた通り体験版やって「これなら買ってもいいかな?」なんて思ってたんですよね。買わなくて良かった~(苦笑
#タダ(違)で出来るんならそれに越したことは無い。
しかしなんちゅうタイミング。て言うか・・・PSVのタイトルは、下手に過去ゲー買わない方が良いかもしれんな。プラスに入っている限り。
#てか、『NINJA GAIDEN』とか『マリシアス』まで出来るのかよ。
なんかこう・・・プラス入ってる人は、優先でやりたい新作以外は買わなくても良くなってきそうな・・・本末転倒な予感。ま、流石にカバー率は徐々に減ってくだろうから、そんなに都合良くはいかないだろうが。

-------------------------------

実は先週、こんなのを買っていた。

普通に書店に置いてなくて、
#発売は先々週だったらしい。入荷少量過ぎてすぐなくなったんだろうな。
通販で入手。
作者がこーゆーこと(外伝的な話の広げ方)得意なだけあって面白くできていた。というか、「かりん」と「碧海」が同じ世界での話、という組み合わせ方は実に面白い。何も違和感ないもんな。
しかし新作の方はなんだか心配だな。あまり露骨にソッチの方に走られても・・・大体アンタ、既に2本連載持ってるジャマイカ(汗

最近の流れからするとそうなるよね。

インデックス 16億円の債務超過で上場廃止の危機

ま・・・親が糞だったってのと、その親に目を付けられる程度に負債もっちゃってたのが運の尽きだったんだろうな。
タイトルの通り。最近の流れ見ると、大分今のインデックスは任天堂寄りと思える。件のFEとのコラボ作(個人的にはまるで興味沸かない)もインデックスが開発関わってるだろうし、ここで潰れられても困るのは任天堂も同じだろう。よって、任天堂がインデックスに出資なり株買いなりで延命、任天堂ハード専用タイトルだらけになり、そしてブランドも消える・・・だろうな。
まぁそれが近い将来あったとして、問題は直近のタイトルだよなぁ・・・まぁ『真4』は発売まで一月半だし内製だしでそこまで問題はないだろうが、開発ヴァニラ、発売がアトラスブランドな『ドラゴンズクラウン』は黄色信号か。
#金出してる立場だろうしなぁ・・・
タイトル自体が下手すると競売にかけられるような展開になり兼ねない。なんとしても発売まで漕ぎ着けて欲しいが。

【ボストンテロ】「正当な攻撃だが、我々の仕業ではない」 パキスタンのタリバン、関与否定

さてさて・・・タイミング的に北が疑われてもしょうがないテロですが、まずタリバンが否定しましたねぇ。。。
#これ、非常に不味いだろ。北的に。
実行犯が本当に北だったとしても、タリバンには黙っておいてほしかっただろうな。完全に米に攻撃をさせる口実を作ってしまっている。

あとなんか、国境線辺りでヘリが墜落したってニュースもあったよな?さてさて・・・

中畑監督退場で奮起の逆転勝ち 金城「気合入った」

これは大きい先勝。この3連戦、相手投手はバリントン、大竹、あと2軍から上がってきた知らん人。
#武内?中村?聞いたこと無いな。後者はヤクルトのキャッチャかとおもたがw
#(あれは悠平)
多分、この3枚で一番難しいのが、今日のソト-バリントンだろうと思っていた。この組み合わせで勝てたのは大きい。
#ぶっちゃけ、内容的にはソト<<<井納だし。
ツイッタで書いたけど、こういう試合(キヨシ退場、エラーで失点等)は高確率で負けると思ってたんですが、9回、よくつないだもんだな。まぁラミの安打もボテボテでラッキーではあったんですが。
ただ、この試合、負けてたらモーガンと下園は戦犯になっていただろう。ていうか、代打で値千金のタイムリーを放った金城を下げてモーガンそのまま、という采配は流石に理解不能。キヨシが消えてもその采配、ということは、モーガン押しは二宮が原因なのだろうか?

【投手陣】
ソト:70点
勿論、今シーズン一番の出来。とはいえ・・・内容を見た限り、そんなに好投していたというわけでもない。この辺は実況の言う通り「良い感じで散っていた」のが抑えられていた要因だろうか。3回までは球が悉く高かった。
#勿論、そんなソトをリードしきった鶴岡も評価できる。
ただ、球が低めに集まり始めた4回以降に打たれ始めた事を考えると、球自体イマイチよろしくなかった、というのも事実だろう。逆球多かったしね。
ま・・・でも、結局6回1/3を102球被安打8、3失点。4回以降に安打を固められてその上エラーも絡んだ割には失点は少なく済んだ。とりあえず、次も鶴岡と組ませてやって欲しい。

加賀:95点
今日は右打者4人を料理。完璧・・・ではなかった。ノリさんの好プレーに助けられたのもあったのでマイナス5点。
#勿論、それでも十分素晴らしいピッチング。
その一球以外は、いずれの打者もまるで相手にならなかった。やはり右打者相手の加賀は無双できる。
イニング跨ぎも出来るので、要所で使ってほしい。

山口:90点
安打一本打たれたものの、回跨ぎで2イニングを無失点。抑えとしては完璧。三振も二つ・・・ま、いいか。

延長戦だけど、ソト先発で中継ぎ抑えを2人しか使わなかったのも大きい。

【打線・守備】
まぁ何と言っても鶴岡のブロックミス。キヨシ退場の原因になったプレイだけど、いや、アレをミスと言っては可哀想かなぁ・・・
#一歩前に出ておくべきだった。タイミングは完璧にアウト。
ただ捕球前だし、一歩前に出ると体当たり食らうんだよね。その辺、先日のブランコの本塁突進の時もあったけど判断が難しい所。
ちなみに、ツイッタにも書いた通り、リプレイ見る限り確かにタッチが遅れていたので判定セーフは正しいと思った。良く見てた。ただ、キヨシの抗議も分かる・・・3塁側ベンチから見てたら、そりゃタイミング的に完璧にアウトだろうからなぁ。
ちなみに、実は失点した時のノリさんの送球遅れ→ブランコ落球の時だけど、これは録画分をスローで見た限り、捕球した時点ではちゃんとベースに触れていたと思う。こっちは誤審。
しかし今日は試合終盤、相手の抑え、セットアッパーをよく打ち崩した。石川の粘って粘ってフォアも久々に見たし、
#てか、最近淡泊過ぎてたので怖かったが。
松本も良く見て失投を誘えた。更に打った。そしてトドメは山崎春のパン祭\(^o^)/
#この時期は打つんだよなぁ・・・しかも非力なくせによく右中間抜けたわ。
今日は終盤の粘り勝ち。見事だった。
ただ、やはりモーガンを最後まで使った采配と、下園の初球ゲッツーはいただけない。特に後者・・・満塁の場面、オマエの選球眼なら押し出しだって狙えただろう。ミコライオの制球良く無さそうだったし。何を打ち気に逸ってるんだか・・・

-----------------------------

出来ればあと一つ勝ちたい。明日は大竹なのでやはり厳しいが、明後日が勝負か?しかし小杉もマグレの可能性は否めないしな・・・いずれにせよ、捕手は鶴岡でお願いします。

-----------------------------

まぁぶっちゃけ・・・自分の愛したアトラスはもう居ないようなもんだとも思ってますけどね。『真4』のハードに携帯機を選んだ時点で。

実は今日は風邪でお休み・・・頭痛がうんたらかんたら。
でも昼過ぎにはほぼ頭痛は引いてたので(ぉ)、なんとなくゲームしてたり。てか、会社遠いと昼過ぎに治っても出社する気にはなれないわな・・・
#着いて2、3時間くらいで定時じゃなぁ。。。

寝転がってやれるのでまずPSV。ただ流石に『デモンゲイズ』も疲れてきた
#もう無理、結納品諦めたorz
ので、興味あったけどなんとなく昨年スルーしてた『タイムトラベラーズ』の体験版を落として少しやってみた。

・研究所
・タイムトラベル(時間ループ?)
・マルチ視点
・研究者とレポーター(ジャーナリスト)の恋人関係
・ヒロイン(?)が時間跳躍(?)

何この『DESIRE』臭?(笑
#まぁ半分は・・・題材からして逃れられない設定ではあるかもしれんけどね。
まぁもうアレも20年近く前のゲームだし、剣乃も逝ったしねぇ・・・フォロワーの一人や二人は欲しい所ではある。

あと『三国無双6』もちびちびやってみた・・・で、ストーリーモード「魏」クリア。このスタイルの方がいいよね、武将多すぎるし。
#でも結局全然出番のない武将も多くなる。
その辺はクロニクルモードか・・・そこまで持つかな?やる気が(--;

お前にはガッカリだ

| コメント(0)

あんま好きじゃないんですよねぇ・・・

機動隊スゴ杉w 特定日本人系暴力集団のシバキ隊を完全阻止! お巡りさん、日本の治安をありがとう!

これねぇ・・・今まで、このブログでこの話題扱った事無かったと思いますが、、、
#あったかな?単に忘れてるだけかもですが。
正直、「どっちもあんま好きじゃない」。や、片方はどう考えても自分が好きになれるわけないのですが(苦笑)、しかしかと言って在特会の方も好きになれんのですよ。
デモはまだ良い、言ってる事も分かる、しかし「出ていけ」だの「死ね」だの喚くのはよろしくない。
#連中が現在の日本国憲法に反して違法に居座ってる、とかならともかく。
わざわざ新大久保まで行って「出てけ」はおかしい。これねぇ・・・いや、同じレベルになってどうすんのよ?ってのもあるし、あと、正当に非難する意見を台無しにし兼ねないから困るんですよ。
#今のままじゃ、単に朝鮮人を嫌に思っている人間の溜飲下げにしかなっていない。
もっと実効力を以ってさ・・・要するに手段が下手くそ。「向こうも言ってるんだからこっちも言ってやれ」は子供の喧嘩ですやん、とね。

実効力と言う点で言えば、正当に政治の世界に引っ張り出せばいい。例えばこういう人ですよ。

中山議員「韓国は嘘と無恥の国なのだ」

ただまぁ、この人も以前も書いたけど脇が甘いから要注意ではあるけどね。
流石に「手の平クルー」までは行かないだろうけど(この人、前からこうだし)、トーンが落ちる時は高確率で来そう。確実に何か弱み握られたりしてるでしょうから、その辺、気を付けてほしいんだけどな。
#この人だけを担いじゃいけないと思うんですよ。
NHKのやり方に異を唱えた鬼木議員とか、教科書から自虐史観を取り除こうとしている下村文科相、西川議員とかね・・・集団で意見が出るようになると、もっといいと思うんですよね。そうすりゃ、マスコミも取り上げざるを得なくなる、嘘で塗り固める事が出来なくなる。

韓国「慰安婦の稼ぎがよかったという記録もある。しかし、彼女たちの大半はだまされたり金で売られて慰安婦になった。違法だ」

でも、元参与の旦那(その言い方は可哀想だろw)の行動も無駄ではなかったと思う。こういうトーンの下がった連中の発言を見ると、やっぱ公にちゃんと証拠を突きつければ、大っぴらに嘘をつき続けるのも苦しいんだろうな、と思わざるを得ない。
ま・・・「嘘も百回なんとやら」な国の連中が言う事なんだもの。そもそも「騙される方が悪い」なんて普通に思ってる連中なんだから、正攻法で嘘だと証明してやるのが一番効くわけですよねぇ。俺らは騙されねーぞ、と。

金正恩第1書記が2週間ぶり公の場に 北朝鮮は事実上の勝利宣言

腰抜けめ。お前にはガッカリだよ。きっと半島を(以下検閲

ていうか、こいつらの脳内では日本は狼狽えてるらしいからな・・・いつも通りの日常を延々送ってるだけなのに。先日、ある集まりで親戚一同集まりましたが、「北朝鮮」の"き"の字も話題に出ませんでしたよ。誰も撃ってくるなんて思っとらんのだろうなぁ。
#そりゃ国にはこういう時はしっかり対応してもらわにゃという思いは当然あるが。
世間一般はまるで恐れてないんだよなぁ~

なぜ、楽天はアマゾンに勝てないのか?

ページ開いただけで客の半分はブラウザ閉じるからだろ?(笑
#あのレイアウトのページから物を探す気にはなれんよなぁ。
洗練されたページと検索、それが無いとAmazonとは勝負する前に負けてますがな、と。

---------------------------

ちなみに、先日のスカイツリーいった話ですが、機会あれば写真をまとめて見たいと思います。
まぁ前述の通り・・・夜景ばっかりなので、あんま見る楽しみないですが(苦笑

2013年04月14日の更新

| コメント(0)

No.1562:164/321/243/279/212/226/117
ゲーマー日記
 近況


思ったよりも薄い。

中日ファン、広島選手が乗ったバスを久本の名前を叫びながら追走wwwwww

クソワロタwww

さて今日の試合の感想は・・・ま、ツイッタの通りです。どっちがルーキーなのかどっちがベテランなのかわからん、ってのと、バックが足引っ張りすぎ。
#勝てる要素が見つからん。
まぁG相手に勝った今の虎は確かに強いでしょ。だから1-2でも悪くはないんだけど、先の事を考えるとね・・・ツイッタの通りだけど、「浮上できる力」と言うのがこのチームについているか?がポイント。今はまだ5割付近で粘れている、けど、例えば3タテしても5割に浮上できない位置まで落ちてしまったら・・・緊張の糸って切れ易いもんですよね。
#まして今日の采配ですよ。
スタメンにモーガンを入れて、試合終盤、当たってないラミレスを入れっぱなしだった。どんな意図か分かりませんが、例えばこれが「金出してるんだから働いてもらわなきゃ」なんて意識でやってたのなら、このチームは何時まで経っても強くなれんでしょう。
必要なのは「正当な競争」。調子が悪い選手がいれば交代させるべきだし、結果が出てない選手を理由無くスタメンに入れるのなら他の選手が不満に思う。こういう采配は自分は好きじゃありませんね。

まぁと言う事で・・・火曜からは胃の痛くなるソト、井納、小杉でアウェイ鯉戦です。正直、捕手は試合で使ってでも育てないととは思うのですが、しかし今の高城は攻撃にもリードにも不安が大きすぎる。
#今日も、番長もどうかと思ったけどスクイズ対策無さ過ぎ。
もう火曜からのカープ戦は全試合鶴岡でも良いくらいだ。
#ソトはそれで駄目ならもう横須賀行。
なんか下では加賀美がやらかしたらしいですね・・・国吉もまだまだっぽいし、さて誰が代わり行けるかな。。。

【一票の格差】民主党の岡田前副総理「与党が謝罪しなければ審議は難しい」

何言ってんのこのフランケン?
#こんなのでも、一時は評価したこともあったんだよなぁ・・・恥ずかしい。
>>127の通りで、その「違憲」状態を悪用していたのがまさにミンスなのにね。流石に大衆はこれには騙されんのじゃない?大体、あんま興味無いだろうし。

【ミサイル発射しない北朝鮮】在日朝鮮韓国人「発射するのかしないのか。いい加減うんざりだ」「日本も韓国もなめられっぱなしだ」

まぁ実際撃つかどうかは知らんけどさ、先日書いた通り。
#良くも悪くもだけど。
日本人でコレを真面目に反応してる人っているのかね?一般的に。この記事が事実なら、ヤキモキさせられているのはむしろ在日の連中だけなんじゃね?って感じ。まぁその辺・・・本当に自分の事しか考えない連中らしい考え方ではありますが。

-------------------------

まぁそういうわけで・・・2日もエントリサボって何してたの?と言う事なんですが、実は少々家族サービスをしていました。

こういう所に行ってみたり。
一応、450mだっけ?の最上階まで行ったのですが、夜だったので夜景ばっかりで飽きましたね(苦笑
#どっち観ても似たような光景で分からないんだもんなぁ。
ま、両親のいい思い出にでもなれば、と。

 

今週の漫画。
「チルドレン」はここ最近の流れ忘れてるので読み返しておくか。。。別につまんないわけじゃないんだけどな。ちゃんと話は進んでたはずだし。
「ドォルズ」は最終巻。田舎の盟主の小競り合いもこれで終わりか。

------------------------------

あそうだ。今日こんなのが届いた。

会員限定会報誌「横浜DeNAベイスターズWalker」を4月新創刊

意外と薄かった・・・19ページまで。創刊号は荒波インタビューとハマスタ紹介(国吉、三嶋)&選手名鑑と試合カレンダーでした。ま、ファンクラブ向けでタダなわけだし、物量はいいか。少なきゃ少ないでそれなりに読みやすいってのもあるし。

それで良し!!

| コメント(0)

吉川起用以外は、采配も完璧。

【DeNA】多村復帰第1号!満面の笑み

_| ̄|○土下座

・小杉がまさかのナイスピッチ
昨夜は失礼な事書いてごめんなさい。今日は立ち上がりこそ苦労したが、お立ち台で言っていたように鶴岡が良く引っ張ったのだろう。
そしてあとは3回、2ベースを打たれた後から立ち直った。スイスイとその後6回まで安打を許さなかった。
#OP戦で良いピッチングしたあの時みたいな感じやね。

・スぺさん復帰第一号
昨夜は失礼な事書いてごめんなさい(その2)。ここまで打ってないからなぁと書いたのですが、まさか初安打が値千金の追加点となる2ラン。完璧でした。
あと寒いから風邪ひかないでください(笑

と言う感じで・・・ああ、ラミレスには謝らんよ。まだまだ足りん。2点じゃ足りんよ。スタメン張るならもっと打ってもらわないと。
ただ中畑、流石に昨夜キレてたこともあってか、3点目が入った時点でスパっとラミレスを下げた。そう、これでいい・・・当面はそれで行こう。
あと、ついにモーガンを下げた。これも良い。昨夜書いたように、モーガンは下位で使ってもしょうがない。今日みたいに試合終盤で他が居ない時に代打させるか、またはラミ交代時の代走なんかでも良いと思う。とにかく仕事はさせて試合勘を鈍らせないようにしながら打撃が復調するのを待てばいい。

ただ吉川、テメーはダメだ。

【投手陣】
小杉:90点
前述の通り。立ち上がりこそ苦労したが、立ち直ってからは面白いように三振を取りながらヒット一本も許さなかった。

吉川:0点
荷物をまとめて横須賀へでも行け。

というか、、、

デニー:0点
ツイッタにも書いた通り。そもそも、どう考えても土屋落とすくらいなら吉川を落とすべきだった。デニーは吉川を昨年の菊地のように使いたいのか?正直、意図が分からない。
#もう今年は育成してる余裕はない。大体、そんな歳じゃないだろ吉川は。
というか、この試合の重要性を分かっていない。やるなら、大差で負けてる時だ。

大原:90点
なんなんですかね?この神は。
#3試合連続で完璧に抑えて見せた。
そりゃ3者連続で打ち取るのがベストだったかもしれませんが、でも流れを断ち切る最高の仕事だったと思う。

ソーサ:100点
久々だったが完璧。休養十分と言う所か。
場合によってはだけど・・・たとえば今日、結局大原を使ってしまったわけだけど、台所事情次第では大ピンチのシーンでソーサ、あるいは山口を前倒しして、順番を入れ替える、と言うのもありだと思う。
じゃないと、現状の面子では大原が過労死してしまう。フジエモ~~ン、早く上がってきてくれ~~

山口:90点
しょーじき、ちょっと手抜いてたかな?球も高めに浮いてた。でもまぁそれでもしっかり押さえて文句なし。

野手はまぁ前述の通り。今日は守備のミスも無かったのかな?対カープの奇妙な空気をやっと打ち破る事が出来たかも。
多村については書いたけど、金城もほしい所でタイムリーが出た。そして松本もとりあえず安打が出たし、好走塁で1塁から戻ってくることも出来た。ああ良かった、外野が微妙~と嘆かなくて済んだ(--;;
#あと鶴岡は今日もナイス。リードに攻撃に良かった。

しかし吉川は本当にやめてほしい・・・「6点差もあるから」とかそんなナマッチョロイ話じゃない。この試合の重要性を理解しているのだろうか?って話ですよ。
#カープに舐められたままじゃ終われない。3タテなんて以ての外。
その為には、完璧に勝っておく必要があった。更に言えば、小杉がまさかの(ぉ)好投で勝ち投手の権利もあったし、今シーズン、まだ相手を零封したことも無かった。この試合は是非とも6-0で完璧に勝っておく必要があったのですよ・・・
#それを・・・あんの水差し野郎。
それに、明日からはGに勝ち越した虎と甲子園で3連戦ですよ。裏ローテが決まり切れないから1-2でもしょうがないとはいえ、その代り、表ローテは是非とも勝ち越さないといけない。その為にも今日は気持ちよく勝っておかないといけなかった筈だ。

---------------------------

どうにもこう・・・スッキリしないな。訳の分からんマイナスを作り出さないでほしい。

スぺさんの完璧なHR。まぁちょっとらしくない感じではあったけどね・・・・多村と言えば、大きく弧を描いて右中間に飛ぶHRが魅力だった。まぁ流石に衰えはあるかな。
でも、これでスタメンに使う算段も立つ。ゾノがいるから代打としては譲ってもいいんだよな。
#ゾノは2軍でもあんまり守備に着いてなかったっぽい。
足の怪我だっただけに、その辺は慎重に、か。

最高の笑顔のスぺさんとガッチガチに緊張してた小杉(笑
#お立ち台初めてだったっけ?
「今度はちゃんとバントできるようにします」は笑った。なるほど、そんなミスがあったか。

ミスター無能

| コメント(0)

野球ネタをさっさとエントリしたいが為に、他の話題収集がおろそかになる・・・ゲームする気もイマイチなので、もう一つ、後出しでエントリ。

日本維新の会の東国原議員「子供見ているからヤジやめません?特に長妻さん」 9日の衆院予算委員会で

妙な所で意気投合しとるな(笑
#ま・・・確かに、政治家の子供のイメージは良くないかもな。
尤も、そうなるだけの下地もあるし、しょうがない部分はある。世の中、常に庶民視点の方が支持されるのです。
それはともかく、槍玉に上がったのはミスター無能こと長妻か。もう年金ネタで自民を叩くこともできないだろうな。他ならぬ自分が受け持って何もできなかったんだから。

【画像あり】ローソン本社ぶちギレ過ぎワロタwwww…一体何があったんだよ…】

まぁ事実が書き込みの通りなら、確かにフランチャイズに非がありますやね。
しかしチケット販売なんて、、、横流しでもあったんだろうか?いや、機械とかシステムを使うわけないだろうし、にしても儲けの少なさそうなアホなことやったもんだわ。

しかし面白いなぁ・・・こうなるんだ、違反すると。

日本人男性の平均身長って本当に170センチ?

自分175ですが、通勤電車乗ってると・・・まぁ割と納得はするかな。どっちかと言うと、乗客の中では高い方に属する(そりゃ男女一緒に乗ってるわけだしね)わけですが、例えば自分の半径1m以内に自分より高いのが2人、3人はいたりするものなぁ。で、大抵の男性が自分とほぼ同じくらいです。
自分は九州人なので・・・平均身長がやや低めの地域で育ってることになりますね。そういや・・・何年か前にあるオフ会に参加させてもらった時、自分よりデカい人間ばかりが集まってしまって驚いたこともありましたっけ。

【速報】北朝鮮「無慈悲な核攻撃が近づいている」

しかしま・・・茶化しはともかく、実際どうすればいいのよ?とは思うよね。
#一応仮にもそういうことやらかす可能性のある国が身近にあるのは事実なわけで。
まぁ平和ボケだなんだ言われたり言ったりしてますが、そういう備えと言う事にちぃとも興味が沸かないのも我ながら困ったもんだ、とは思います。アレと同じだな・・・政治無関心なんかと。
#今の自分はちゃいますが、しかし一般的にはそういう人の方が多いでしょう。
ま、当然と言えば当然なんでしょうがねぇ・・・そのために税金を払ってるんだ!!と言い張れる人だっているだろうし。でも、であればあるほど、やはり真面目に政治には関心持っておかないと、こういう時に信用も出来ないんだろうな。

打線崩壊

| コメント(0)

尤も、今日のバリントンは良かった。ついでに何処の誰が出したか「早打ち令」で楽にさせてしまっていた。
#ヒロインで助かった言われてましたがな。。。
楽に投げさせ過ぎ。昨年、よく見られた光景です。

広島が初の3連勝!特訓実った堂林が2安打2打点

やってしまいましたなぁ・・・まるで2chの実況板を見ていたかのような打順変更。
#だからモーガンを下位においても意味が無い言うたやん。
おかげで下位が安牌化。相手バッテリーが休める場所を作ってしまった。
そして引き続き不調のラミレス。今日は守備でも散々足を引っ張っての最後に帳尻にもならない2001本目。流石に自分でも擁護できない。
#自分はね・・・プロ野球って勝敗だけじゃないと思ってるんですよ。
時に2000本のようなメモリアルで魅せてくれたり、その存在だけで価値がある選手が居たり・・・まぁ言うなれば「格」ですな。ラミレスが5番に居る事でブランコが打ち易くなる、それは確実にあると思っています。
しかし、打てない上にここまで露骨に足を引っ張るようになると流石にそうも言ってられなくなる。
あとモーガンね。下位に置くくらいならもう外すべきだろう。ツイッタにも書いたが、確かにあのスイング時に前に倒れ込むような立ち方、アレは良くないかもしれない。自動的に目線が球筋からずれちゃうよな・・・尤も、彼はこのスタイルでメジャー時代からずっと打ち続けてきたのかもしれないけど、変化球の多い日本野球ではそういう打ち方は合わないかもしれない。

しかし頭の痛い問題でもある。「外野は余る位人材がいる」、開幕当初こそそう思えなくもなかったが、、、
 金城:安打は出てるが、ランナーがいると打てない
 多村:未だノーヒット
 松本:今一つ信頼されていない(一応打ってる)
 ゾノ:上がってきたばかり
実は全然代わりが居なかったりする・・・まぁでも、誰を出しても守備は良くなるだろうから、モーガン→多村or金城、ラミレス→松本orゾノと言うのはアリだと思うが。
#ただ、実況がキヨシ(?)に聞いた内容だと、ゾノスタメンはまだまだっぽい。
#むしろ代打としての期待をされているらしい。

でもそれってさ・・・結局、昨年の攻撃力+ブランコ-ラミレス・・・

何気に石川もストッパー。このカードに入ってからパタッと止まった。石川-内村-モーガンが出塁しまくっていたボーナスステージはもう終わりか?

今日は投手陣は大きな失敗なし。むしろ投手に関しては継投ミスを感じられるくらいか。

井納:85点
最後が甘かったが、むしろそれは継投ミスだろうと思う。
#もう6回には限界が来てた。
期待したい気持ちは分かるが、7回はストライクゾーンに球が集まりすぎていた。そりゃ初球を狙い打たれるさ。
しかし5回までは再三のピンチを抑えたり、3者凡退を記録したりとルーキーらしからぬ投げっぷり。十分ローテ合格!!

大原:100点
今日も完璧。ボーンヘッドで出番が遅れたが、本当なら7回頭からでも良かったくらいだ。言う事無し。

土屋:60点
まさかのボーク。確かにフォームに特徴のある投手だけど、何が問題だったんだろうか・・・
風呂入ってたので後から見たのですが、よく分からんなぁ・・・勿体ない。

佐藤:70点
う~ん・・・一度ヒヤリとはしたものの、3者凡退。昨夜よりはいい。
ただ、球は相変わらずだし、たまたまストライクゾーンに来た球を打ち損じてもらっているような感じはある。
ま、尤も・・・ビハインド投げられる投手も必要だし、こういう使い方ならと言う気はするが。

今日はファームで菊地がいきなり炎上したらしいし、大原に続く援護が欲しい所。
あと、ラミレスだけではなく今日は石川にもまずい守備があったらしい。土屋のボークも含め、何かこう・・・カープと対戦すると常に浮き足立ってるかのような悪い空気がある。首脳陣はそれに気づいているだろうか?雰囲気だとかそういう精神的な面が改善されないと、何から何まで「不運」が向いてくる。これは実力云々ではなく、選手一人一人が気を抜かずにキチッと仕事をする以外解決の方法も無いだろう。そこらへん、しっかりまとめてほしい。

たかが2敗、されど2敗。幸い、まだ最下位ではない。ただの借金2だ。まだ挽回できる。一つは絶対勝っておこう。


・・・って、明日は高崎じゃないんかい!!!(爆
#小杉って・・・そんなに負けたいんか。
まぁノムスケも今年はイマイチっぽいし、可能性ゼロではないだろうけどねぇ。。。

未明の奇襲発射も=北朝鮮ミサイル、集中監視継続―韓国国防省

何時撃つんでしょうねー(棒
まぁでも、流石に国境を地上で接しているあの国は緊張感が増しているみたいですが、
#一応、名目的には戦時中だしな。
日本は何事も平常運転なのが面白い。まぁ、一発でも撃たれたらそうも言ってられないでしょうが。
でも、一発撃った瞬間、いろいろと終わるんだろうなぁ・・・

米は基本的に中国との緩衝地帯を残しておきたいハズなんですがね。しかし実力行使できたら流石にそうも言ってられないでしょう。

おどるポンポコリンで男のほうが歌ってる部分を抜粋したらクソワロタ

まぁ確かに面白いんだけどさ、、、
#房之助さんは普通に有名なブルース歌手なんですがねぇ。。。
今の子たちは知らんか。

----------------------

PSVのアップデートがあった。

やっぱ注目はフォルダ機能かな。
先日、3DSも対応しましたが、やっと追いつきましたね。スクロールが面倒だったのでこれはナイスです。
あと、メモカ入れ替えでもレイアウトが崩れないようになったのは良いかも。てか、その前に64Gさっさと出せよ。
他は割とどうでもいいかなぁ・・・ウェブの利用率は低いし、メールなんて使ったこともないし(苦笑

----------------------

まぁなんだ。明日の朝には横浜に撃ちこまれて死んでたりするかもしれませんが、まぁよろしく(笑

事故みたいなもの

| コメント(0)

まぁそうでしょ。

DeNAブランコがはやくも6号

まぁ尤も、ソトに関しては「やっぱりな~」という感じですが。
あんまり見てませんが(もう消したし)感想。

【投手陣】
ソト:0点
論外。3回は不運もあったが、先日の吉川同様、2アウトまで取っておきながらあと一つが獲れない。
梶谷の素人でもやらないエラーがあったものの、その後も普通に2安打されてしまっているし、これはもう擁護の必要もないだろう。荷物をまとめて横須賀へでも行け。

・・・でも、先発不足だからもう一回くらいは使うんだろうなぁ。
本当なら今日やって欲しかったけど、使うのなら試しに鶴岡と組ませてほしい。高城は制球難だったり若手だったり外人だったりの投手が劣勢の状態の時に建て直させるだけの力量はまだない。そういう意味では、ソトのような投手は鶴岡と組ませると結果が出たりする。
#ま、それで駄目なら、もうよっぽどのことが無い限り2軍幽閉でいいよ。

三嶋:80点
2番手は三嶋。今日は2イニングやらせた。それでいい。
とはいえ、立ち上がり苦労していたようだ。結局44球なので決して良い内容ではないが、2イニング目には建て直したようにも見える。
先発不足と言う事を考えると、そろそろ先発をさせてみてもいいかもしれない。ただ、今日の1イニング目みたいに攻め手を欠いて球数は増えるだろうが・・・

大原:100点
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
やっと信頼できる中継ぎが。まぁ今日一日だけで判断するのは早いかもですが、しかし内容も良いし2イニングをキッチリ無安打で抑えた。
#点差も点差だから相手の打ち気も減退してただろうけどね。
でも、これは明るいニュース・・・是非勝ちゲームで使ってほしい。

佐藤:65点
今日も1イニングを無失点だけど、フォアあり被安打ありでヨロヨロの17球。結果オーライパターン。球にそこそこ力はあるものの、一昨日よりもさらにコントロールが悪かった。流石にこの状態だと競った試合なんかでは使えないだろうなぁ・・・

加賀:80点
やっと投げた加賀。結局なんだったんだろう?調子が悪い、という話は聞いていたが、それにしても温存するくらいなら下に下げるだろうし、どうしてヤクルト戦、一度も投げさせなかったのか疑問が残る。
#ひょっとして、あまりに先発が不甲斐ないので先発でもさせるつもりかと。
一応被安打はあったものの右打者だけは相変わらずキッチリ抑えた。うたれたのは左打者・・・この辺は変わらんなぁ。

とりあえず、、、加賀が中継ぎで使える事は分かったし、大原も復活(?)した。もういいじゃん、この2人を軸に組み立てようぜ。もう吉川、ショーマで厳しい場面を乗り越えようとする愚行はコリゴリですよ、、、

あとは藤江と菊地だ。聞けば結構下で良いらしいし、さっさと今のうちに上げてほしいんだが。打線がそれなりに働いている内に使わないと意味ないぞ。
あと先発も同様。ソトをもう一試合使うにせよそうでないにせよ、国吉辺りはそろそろあげられないのか?あとルーキーの阿部も。確かにルーキーだが、明日投げる井納ともども「即戦力」として獲ってるんだから、使える時に使わないと損だ。大体、本人たちも年齢的にもさっさと上で投げたいだろう。今更育成云々の歳じゃないのだ。

打線・・・ハイライトしか見てませんが、とりあえずモーガンがまた駄目だった、というのと、ラミレスも(ry
#さて・・・と。先日書いたばかりなんだがなぁ。
いや、自分、モーガンを下位に置くのは無駄とは書いたけど、スタメンから外すのはアリだと思ってますよ(苦笑
まぁでも、ラミレスは入れておかざるを得ないよなぁ・・・スぺさん辺りが代打で結果出さない限り、あのクラスは替えが居ない。まぁそれにまだ2試合だしね、無安打なのは。

最後に梶谷。解説の佐々木の言う通り、アレが全て。あそこでアウトを取っていれば、ソトが立ち直る事は無かったにせよ、もっと打線が気合入るような展開にはできたはずだ。
#3点差なら十分射程圏内だもんなぁ。
さて、明日使うかどうかですね・・・自分、懲罰ってのはあんま好きじゃないんですよねぇ・・・いや、失敗があってもそれが常ってわけじゃないし、まぁ事故みたいなもんでしょ。勿論、梶谷があんなプレーをしょっちゅうやるってんならともかく。
#昨年なら分からなくもないが、今年はまだ初スタメンだったんだし。
打てる実力があって、内村ほどじゃなくても守れるのならあえて出すべきでしょう。挽回させるためにも。
ま・・・自分も含め、梶谷には散々裏切られてますから・・・心情的に「出すな」ってのもわかるけど。贔屓にしてるキヨシですらもコメントは厳しかったからなぁ。。。

PS3『魔女と百騎兵』発売日が7月25日に決定!!

 ま た 夏 場 が 充 実 し て し ま っ た

『ドラゴンズクラウン』と同日かぁ・・・大変だなこりゃ。

北朝鮮「ミサイルを日本側に発射する」
北朝鮮、90万人の予備兵に銃と実弾を支給・・・韓国軍や米軍からの反撃に備え

さて明日どうなるのかな?
クーデター云々はどうだろうねぇ・・・そもそも軍部を掌握できなかったことが今回の件に繋がってるんだろうし、既に丸め込まれてる状態なんじゃないですかね?あのボンボンが。

あとクソサヨはさっさと9条シールド張ってこいよ(爆

安倍総理 「親日国・メキシコの大統領と会談しましたが、NHKも報道しないのでFBでお知らせします」

ワロタw
実際には小ニュース扱い程度で報じてたみたいですが。で、安倍ちゃんも律儀に謝っていたらしい(苦笑

--------------------------

GW何しようかな~なんて考え中。運動するかな・・・(無理

そんなに欲しいか

| コメント(0)

別に前のエントリは関係ありません。

マ ジ で 入 っ て は 行 け な い 場 所

いやぁ、昼にツイッタで(ry
でも職場だったんで、途中までしか見てなかったんですよ・・・なんスか?あの写真は・・・_| ̄|○|i|l
#見なきゃよかった。。。
と言いつつ、リンクを貼って被害者を増やそうとする自分(笑

テレビ東京の「モヤモヤさまぁ~ず2」、大江麻理子アナの後任に狩野恵里アナ

さっき録画してたモーニングサテライト見たわ。良い笑顔で仕事してたよ>大江
#ていうか、本当に録画してたのかよw
勿論、経済関係のニュースも読むんだけど、確かに>>507の通りだった。ニューヨークでも1人でモヤさまやってたわ(笑

新しい娘は、あの寝起きトークで妙にハードル上がっちゃったかもしれんねぇ。確かにフニャフニャな喋りで掴みは完璧だったわ。

月曜日「来ちゃった///」男「おう、上がれ上がれ」

自分は火、水くらいがツラいな。まだ2日も、まだ3日もある。。。orzってなる。
木曜の夜(残業)くらいになると、よっし、あと1日だ!!ってテンションになる。そして帰る。

-----------------------

昼に芋場から電話来ましてね。。。実は数日前にもデカい封筒で勧誘があったんですが、曰く、「長く契約されてるお客様向けに、LTEへの変更をお勧めしております」とのこと。
でまぁとりあえずその一生懸命なオネエチャンの勧誘トークにひとしきり付き合ってですね、最終的に、

汎通「で、(現行契約の)解除料金っていくらかかるんですか?」
勧誘「え、え~っと・・・汎通さんの場合は、2年契約の残り期間が8ヶ月ほどなので、5千円はこちらで持ちますので、9千円ほどです、、、」
汎通「ちなみに、今の契約2年キッチリ終わらせてから変えても、LTE契約は月額変わらないんですよね?」
勧誘「・・・はい」
汎通「じゃあそん時でいいです。ノシ」

無駄な事してんなぁ、と。まぁ一応メリットはある(それなりに早くはなるだろうし)んですが、解除料を払わせて変更勧めるって流石に無理ないかね?という気が。それやるんだったら解除料全部持ちますよ、くらいのことやらないとキャンペーンでも何でも無いじゃん?と思った。
#「LTE契約者数」を増やしたいんだろうね。宣伝にもなるし。
芋場は先日、LTEサービスエリアでポカやらかしてるから、イメージ回復に必死かもしれんねぇ。

まぁ、主にネットと2ch以外ほとんど使わないモバイルルータに、そんなに高速性は求めてないしなぁ。。。
あと、今の所十中八九確実にこの夏、スマホのキャリア変えることになると思うので、それとの兼ね合いもあるな。来年の2年満期時の対応は。

求ム!まともな中継ぎ

| コメント(0)

いやほんともうね。。。

キヨシ収穫1敗「いい形」

まぁキヨシはアメ担当なのかもしれないけど、
#裏でデニーが鉄拳制裁してるのかもしれんけど、
いやいや、これを「良い形」なんて言ったらダメでしょ。攻撃陣をそう評価するなら、投手陣に苦言を呈してちょうど良いくらいだ。

尾花政権時代から、いやもっと前、第二次大矢政権時代から言ってたけど、ホント、今日の試合程そう思ったことは無い。

 だから、調子のいい投手は引っ張れよ

余所さんで見たけど、打順が回ってくるわけでもなく下げた、というのは何かのテストでもしてるのかな?と思えるくらい、無駄な中継ぎの消耗を感じた。
#まぁ番長を下げたのは正解だと思うけどね。立ち直る気配無かったし。
でも、三嶋にしても土屋にしてもそれぞれもう1イニング引っ張っても良かったくらいの内容だったし、仮にそれが実現していれば、8イニングを三浦+三嶋+土屋+ショーマで回せたわけで。ま、これは完全に机上の計算以外の何物でもないけどね。
というか、今の使い方だと単純に投手が足りないと思うが。多分、中継ぎを引っ張ったのって何日か前の神内を2イニング、ってのだけじゃないっけ?
ただでさえ完投能力の乏しい先発陣なのに、1イニング限定の起用なんてやってたら毎試合4~5人で足りるかどうかも分からんし、あとコレが以前から言っていることだけど、

 そりゃ何人も使えば調子のいい奴も悪い奴も出てくるよ

と言う話。かの野村のボヤキだ(笑
起用の柔軟性が無い。駄目なら駄目でイニング途中からでも代えるべきなのに、吉川、神内にそういう措置も取らなかったし取れなかった。
「継投はルーチンワークではない」だろうと思う。1イニングずつ予定通り消化、なんてのは全員が仕事が出来て初めて成り立つ。出来の良し悪しや交代継続の見極めは首脳陣の仕事。それをサボってはいけない。

と、采配の非を感じた試合だったわけだけど、まぁそんな采配が意味を為さないくらい中継ぎ陣がダメなのも確か。

【投手陣】
三浦:0点
番長だからこその採点。そりゃ3回被安打7、4失点ノックアウトなんて復活した一昨年の後半以来見た事無いくらいの不調だもんな。
#ああいや、一応昨年の虎戦でもあったか。
でも、ああいう打ちこまれた、というのよりも、簡単に一発を食らい過ぎという点で、もっと悪いような気はする。
でまぁいつもなら序盤に点を取られてもしっかり立て直して6~7イニングを投げ切る、というのがエースたる番長の所以でもあったハズだけど、原因が「風」によるコントロール難と考えられる分、今日は引っ張る意味も無いと判断したのだろう。確かに今日は、その後続の投手や相手先発の八木なんかを見ても、多少コントロールはアバウトでもストレートを投げ込むスタイルの方が正解だった。
ま、運が悪かった、みたいなもの。こんな天候の試合は滅多に無いので、次は気にせず頑張って欲しいと思う。

三嶋:90点
今日は素晴らしかった。勢いのあるストレートが低めに決まってたし、変化球も際どい所に投げ切れていた。風が強くても通用するナイスピッチング。
だからこそ、2イニング行ってほしかった気がする・・・確かに、次のイニング打順が回ってきたが、先発投手が序盤で降りた展開なら、中継ぎを打席に立たせてでも使い続ける価値はあるはずだ。
#大体、出てきた多村が・・・(ry

土屋;90点
今日も良かった。真ん中付近には球が集まらず、基本的にアウトコースにストレート、変化球ともに制球で来ていた。上位打線を3凡は見事。であるからこそ、打順も回ってこない分もう1イニング行っても良さそうだったんだが。
しばらくは左腕中継ぎとして使い続けて見てはどうだろうか?

佐藤:85点
被安打1の分マイナス5点。とはいえ、中軸の岩村、武内、そして下位ではあったが左の森岡を抑えたのだから良い結果だ。
確かに球は高いのだけど、ショーマの場合は低めに変化球集めて抑える、というよりも、伸びのいいストレートでミスショットを狙う、というスタイルの方が合っていると思う。その結果が出た登板だった。
ただ、それだけに右打者の中村に初球を綺麗に返されているので、やはり使い方には要注意だが。

吉川:30点
サクサクと2人抑えて、「お、今日もまぐれが出るか?」と思ったら、案の定捕まった。にしても2アウトから4連打(HR無し)と言うのは酷い。打たれたのは真ん中高め、真ん中、外真ん中、インロー。いずれもストライクゾーン、良い感じで散ってはいるのだけど、そもそもの球質が良くない。腕が振れてないから簡単に打ち返されている。
腕を振ると良いストレートになるが制球出来ず、制球を考えると腕が振れない。典型的な2軍レベル。こんなのにデニーは何を期待しているのだろうか?

神内:10点
全く、昨日褒めたと思ったらすぐこれだよ(苦笑
#だからルーレット状態なんだよなぁ・・・尚更、多くの投手をつぎ込む価値が無い。
これはOP戦でも見られたパターン、四球で自滅という感じだった。被安打1、4四死球で3失点は酷い。

以上2人は、是非2軍に落としてほしい。というか、藤江や菊地、大原は何やってんのよ?この2人以下って相当なもんだぞ?せめてビハインドロングやれるコバフトとかダメなんだろうか?今日はルーキーの阿部がファームでなかなか良かったらしいし、どんどん入れ替えて試して欲しい。

【打線】
投手の起用にはいろいろ疑問が残るものの、今日「おっ」と思ったのは、モーガンをさっさと下げた采配。これまでも試合終盤に金城に代える展開はあったが、今日は僅か2打席で入れ替えた。
自分は、選球眼が良くて、打てなくても当たってでも(ちったぁまともに避けろよとも思うが(苦笑))出塁する、という現状のモーガンは割と評価しているのですが、
#いや、ブランコ、ラミレスの前に出塁する、という仕事はキッチリこなしてますよ。彼は。
今日はあまりにも見送り方が酷かった。正確には、そういう見送り方(主にインコースのストレート)は以前からあったが、2打席ともあまりにも打ち気を感じられなさすぎた。八木のカーブとの緩急をつけたピッチングに全く対応できていないようだった。
なので、さっさと見切りをつけた采配は慧眼だったと思う。まぁ変わった金城も打てなかったんだけど、一応四球出塁はしたしね。
実際の攻撃となると、言わずもがな・・・ブランコの3本の「空砲」は素晴らしかった。が、実は自分はブランコ自身にも問題はあると思う。これはヤクルト戦に入ってから書いてるけど、ランナーの居る好機では凡退して、居ない時だけホームランや安打が出ている。今日もタイムリー扱いではあったけど、同点に追いついた打席も風が無ければただの内野フライだ。ま、今日のソロHRの内2本は先頭だったんだからチャンスもクソも無いと言われればその通りではあるが。でも、同時に好機2回で凡退(&未遂)しているのも事実だ。
ラミちゃんはやっぱり昨夜のスタジオ巡りが効いたのか、今日はタイミングが全然合ってませんでしたね。むしろ今日は試合後半はさっさと下げてやっても良かったんじゃないか?とすら思ったが。こういう時、投手への代打ばっかりやってると人数が足りなくなる。
ちなみに、ブランコに好機が回ってこない一因になっているモーガン、内村の不振だけど、まぁモーガンは前述の通りなので明後日以降もとりあえず様子を見る必要があるが、内村はそろそろ怪しい。尤も、セカンドの守備力で言えば頭2つくらい飛び抜けているので簡単には代えられないが、今日代打で出てきて2安打した梶谷を使ってみるのもテだとは思う。

総じて打線は好調を維持している(石川、ブランコ、ノリさんが中心)けど、ちょっと大雑把な荒い攻撃が目立つかもしれない。なんというか、選手の能力任せ的というか。
#エンドラン等のチームアクションがほとんど見られないんだよなぁ。
#まぁ下手にいじらない方が良い、という考え方も確かに有るが。
なので打順をいじる必要はないと思うけど、こちらも継投と同じ、試合中に駄目だと感じたらすぐにテコ入れをしてほしい。
あと、ちょくちょく見かけられる「守備が酷いからラミレス下げろ」論は現状、あまりにも暴論と言わざるを得ないだろう。相手バッテリーが気を抜けない打線を組むことがどんだけ大事か?昨年の4月→5月GWの変化でよく分かってるだろうに。
#だから今のGが脅威なわけじゃん。
同時に、モーガンが3番打者として打てていない現状から、荒波辺りと入れ替える意見も多いけど、前述の通り、彼は出塁に良い仕事をしているからこそ活きているのであって、今の状態で下位においたらそれこそ1.5億の損だと思う。下位において出塁しても誰も返してくれんでしょうし。
尤も、今日みたいな状況だとか、出塁率が落ちてきたら容赦無く切る事も必要だとは思うけどね。

----------------------------

まぁいろいろ書きましたが・・・
これで開幕3カードを4勝4敗の5分で折り返し。昨年までを考えれば上々としか言いようが無いでしょ。
ただ、ファンがこういう状況においても満足せずに彼是問題点やらを議論しているのは実に健全だと思う。欲が出てきて良い展開でしょうからね。なので、昨年比での違いを実感しつつ、さらに上を目指すには如何すべきか?というのはチームもファンももっとまじめに取り組むべき。それでこそプロ野球チームとファンだ。

久々にアレを貼ってみよう。というか、結局昨年ペナント終了後に更新してなかったんだよね。


(クリックで拡大)

過去5年の144試合と今年の8試合分の貯金・借金+-グラフ。
序盤戦の成績が一番良かった一昨年でも、8試合目には借金生活に入り、そのまま借金生活を抜けられませんでした。さぁ・・・週明けのカープ戦でどうなるか?
#相性が悪いのは確かだけど。。。
ただ、ちょっと過剰に言われ過ぎている気もある。昨シーズン中にも書いたけど、昨年後半のカープとの戦績は5勝5敗1分と五分だった。無駄に意識しすぎる必要はないだろう。

----------------------------

今週はゲームも漫画もBDも無し!!久しぶりだなぁ。
ゲームはチビチビ『デモンゲイズ』でアイテム漁りをしつつ、久々のPS2タイトル『オーディンスフィア』を1時間ほど。
『デモン』は初めてクエーサーに挑んだ・・・が敗北。長期戦に入ると不利かなぁ・・・。ちなみに、ダークエリスもソルも神々のエデンで初めて戦ったけど、思いの外楽勝だった。これなら、アイテム漁りにクエーサー以外全部やってもいいな。

今日は漸くコートやらブルゾンやらの冬着と掛布団に毛布(厚い方)を押し入れに収納しました。狭い部屋なので、嵩張るこれらのブツが無くなるだけでも大分スッキリするw
元々先週やるつもりでしたが、突然寒くなったしね。タイミング的には今日の方が正解だっただろう。

「モヤさま」大江の最終回を視聴中・・・この楽しい3人組も見納めか・・・

あと数時間は続くのか?

| コメント(0)

プロ野球ニュースのラミちゃん特集が見られなくて残念・・・朝方の再放送に賭けるしかないか。

神奈川県 土砂災害警戒情報【第2号】

21時くらいからでしょうか。明らかに土砂降りになりましたね。家の中に居てもうるさいレベル。でも風はほとんどなくて、これなら昼間の方が強かったな、と言う程度。
#でもこれから強くなるっぽい。
確かに台風みたいだな。位置によって雨が強かったり風が強かったり変わる。

とまぁそんなわけで、スカパーが死亡中。たまに映るのですが、ほとんどダメですねぇ・・・

アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」 第三部クル━?

これは昨夜のツイッタの通り。
#ああそういや、ついにアニメ、見るのが途切れたな。随分長い間、見るのが続いてた気がするが。
もう「ジョジョ」も「みなみけ」も終わったし。
んで・・・まぁ「もう3部はいいよ」というスタンスではあるものの、やはり映像でこうして見てしまうと何か来るものがありますよねぇ・・・
ただ、やっぱ長さがなぁ・・・確か、コミック13巻から28巻までだったっけ?1巻から12巻までの1,2部を2クールで終わらせたんだから、その1.5倍は必要なはず・・・どうだろうね?ゲームの発売に合わせて夏くらいに発表、とかならんかな?

-------------------------------

なお、さっき突然スマホから警告音が。デカい音だったのでビビった。「寝てたらいい迷惑だな」とか思ったけど、良く考えたらそのくらいの音じゃないと意味ないかw
#洪水警報だかのエリアメールだった。

ところで昼間、今月オープンした小杉の東急スクエアに行ってみた。
#雨風の心配が無ければ、そのまま神宮行ってたかもしれんのですがね。。。


まだ10時前だったので客が少ない。


駅構内が見えたりする。


JRとの連絡通路を上から見られる日が来るとは思わなかった。

まぁ特に目当ては無かったんですが・・・とりあえず、飯食えそうなところが多いのと、ユニクロの店舗面積が広めなのは良かった。あの広さだと、横浜ヨドにあるのと同じくらいかな?
期待していた書店(有隣堂)は結構ショボくて残念。面積的にも、中原の住吉書房の方が全然広い。

一応通勤で通過する駅なんですが、イチイチ降りないといけないのは面倒かなぁ・・・でも自宅の最寄り駅の施設よりは食い物屋多いし、使う機会はありそう。

-------------------------------

ところで、、、


ついに「村正」をゲットできた模様(--;;;
#長かった・・・・
プレイ時間は既に75時間を越える。結局、ノーマル難度で金金刀刀で出たかな。あとは・・・大村正と結納品か。出てくれないかなぁ・・・

さて、明日はマシな天気になることを祈りつつ、、、

偉業達成を見られて幸せ

| コメント(2)

打った瞬間、「良くてフェン直、まぁレフトライナーかな」って思ってたら、そのまま真っ直ぐスタンドイン。あの低弾道で届くってんだから、芯に当たるとまだまだ衰えたとは言えんパワーがあるってことなんだろうなぁ。

ラミレス 2000安打 助っ人外国人 通算1000安打以上はわずか11人
ラミレスに賛辞続々「彼は日本人」

しかも、この一打は「勝ちを呼び込む」一打でもあった。5回、絶好のチャンスで攻めきれずに石川を降ろすことが出来なかった。
#しかも、今シーズン繰り返されてきた「上位が出塁してブランコに回す」をやった上で、だ。
あと一本が出ない、という空気の中、先頭で打席に立ったラミレスは幸運(?)とも言えるようなファウル判定もありながら粘って粘って10球目。前述のような弾丸ライナーのHRで2000本を決めた。
#これがもう一度石川を崩す切欠になったのは間違いないだろう。
続くノリがヒットで石川を降ろし、荒波と入れ替わってナベチョクさんがフォアで出塁、2アウトながらお膳立てが揃って迎えたキャプテン・石川がライトスタンドへ逆転3ラン。絵にかいたような見事な逆転劇だった。
8回にはどうしても欲しかった追加点も入り、余裕をもってソーサ、山口に繋いで連勝。3点取られようが「打ち勝つ」ことで勝利を呼び込んだ。
石川は昨年、久々のHRが出た(んで、あの悪夢の骨折で離脱した。あの試合も神宮)わけですが、荒波同様、狙って引っ張って大きいのを打てるようになってきた。かと言ってそれがネックで単打が出ないわけではなく、先日の粘りなんかも含め狙ってレフト線に流すバッティングも出来ている。無安打の試合もあるけど、今の石川はリードオフマンとして100点満点だろう。
#実は前の回に、チャンスで初球を打ち上げてるんですよね。
自分はアレがあったので、実はこの6回の3ランも「また打ち上げおった~」と最初は嫌な予感がしてたりしました(苦笑
#そこは流石、神宮だわw
まぁそういう意味では・・・ラミちゃんのHRはむしろフェンスの低い神宮で良かったよなって感じですが。同じ狭い球場でもハマスタはフェンスだけは高いですから。あのライナーじゃ多分入らない。
前述したように、チャンスでブランコ、というシーンがこの試合も少なくとも2度あったのですが、ここにきて2度とも失敗に終わりました。勿論、ブランコ以外が結果を出したことでその失敗が目立たずに終わったわけですが、そういう意味では隠れたミス、今季初のブランコ不発、という感じだったかもしれません。
あとモーガンの守備。またやらかしましたね・・・外野手でこの試合数で失策3つって流石に酷いでしょう。ツイッタでも書きましたが、どうもああいうバウンドの後のゴロ処理が苦手なのかな?という感じがしますね。フライの球際とかフェンス際なんかも強いんだから、是非ともこの欠点を解消して欲しい。もしくは、人工芝に慣れてないのかなぁ・・・
心配なのはノリさんの足。8回の2ベースの時スライディング後膝を押えるシーンがあった。石川-内村-モーガンという出塁役と、ブランコ-ラミレス-ノリ-荒波という返す役がキッチリはまっている今、ノリさんが離脱するのは痛い。
#ただ、地味にナベチョクさんが絶好調なんだよな。
場合によっては、明日は渡辺がサード、というのもあるかもしれない。
代打陣で言うと、逆に多村がスランプ臭い。まぁたかが数打席ではあるので、そう判断するのは早いかもしれないが。

【投手陣】
藤井:50点
今日は良くなかった。雨の影響もあるだろうが、中盤捕まった時は連打を浴びている。
#モーガンのエラーで影が薄くはなったが、そもそもあれは安打を打たれているのである。
エラーが無くとも1点は取られていた計算になる。ちょっと投げ急ぎ過ぎじゃないか?という感じ。尤も、バッテリーの問題であって藤井一人の責任ではないが。
ま、結局負けないんだから勝ち運(但しチーム向け)も大したものである。

土屋:80点
移籍初登板でプロ初勝利。ラッキーボーイになったが、内容的にもなかなか良かったと思う。変化球は平凡だったが、制球力が合って内外に散らせてたし、ストレートも右打者のインコースにズバッを決まる感じで、聞いてたよりも使えそうな印象。このコンディションでありながら、我関せず的にサクサク投げてたのも印象的だった。

神内:85点
多分、自分が見る限り、開幕から中継ぎで投げてて一番落ち着いているのはこの神内。中日戦では自責点もあったが、その試合も含め投げている内容は一番安定している。序列的にソーサの次に入れたいのは吉川よりもこちら。

吉川:70点
まぁ抑えてるんだから合格点だけど、相変わらず制球が良いとは言えない。今日も得点圏にランナーを背負っている。先日も書いたが、なんだかよく分からんけどヤクルトが打ち急いでくれる分助かっている印象がある。多分、G相手だと通用しない。

ソーサ:80点
無安打なんだから80点はあげる。ただ、コンディションを一番気にしていたのはこのソーサだろうか。やはり外国人投手は神経質な印象・・・何度もマウンドの状態を気にしていた。まぁそりゃそうだけどね・・・おかげで球速もいつもより10㎞近く低い130~140程度しか出なかったが、それでも3凡だったのは見事。

山口:80点
解説の大矢曰く「全力ではありませんね」。ソーサ同様、こちらもやはり力を入れ難いコンディションの為かストレートが走らなかった。死球(スローで見る限り当たってないが)で出したランナーがいたし、荒波の好捕が無ければまた先日のようなピンチを招いてしまっていたかもしれない。

-----------------------

影のMVPを鶴岡に与えたい。
やはりこの辺は高城との年季の差か・・・コンディションの悪い中、神経質になったり制球に苦しんだりの投手陣を見事に引っ張ったし、反撃の狼煙になる5回のタイムリーも見事だった。
高城はベンチに下がった試合でもこういう所から沢山学んでほしい。ここ数戦、出来の悪い投手陣の牽引に四苦八苦してたのが目に見えてましたからね。
#逆に言うと、明日はスタメンマスクをかぶって欲しいが。
番長だしね。要は、投手次第。

ツイッタにも書いたけど、この試合、記念になる大事な試合を勝てて良かった。まぁ番長の150勝は当然だけど、どうにもベイスターズはこういう選手の大事な節目になる試合を落として台無しにしてしまう甲斐性無しのイメージがある。
#何度も書くが、やはり琢朗の2,000本安打の試合で大敗してるのが記憶に強いんだろうな。
去年も金城の1500の時も負けてるよね。
まぁホント、花を添えられてよかったよ。いつものパターンなら確実に「なお、試合の方は(ry」だしね(苦笑

-----------------------------

これでチームはまた貯金1。そして2位に浮上・・・ああそうか、順位で浮上することってあったんだ(爆
#いや、しばらく一度落ちたら二度と上がれないっていう経験ばっかりで麻痺してしまってたわ(苦笑

今年こそ二桁勝利を!!

| コメント(2)

鯉VS.虎の延長戦視聴中。虎、残りが能見しか居ないワロタwww
#今年は3時間半ルール無いんだよ和田君・・・
まぁ久保は元先発だし、ロングも行けるだろうけど。
しかし一時サードに前田さんが入ってたように見えたけど、ヤフー速報のミス?

DeNA高崎「後半は気力だけ」

川島に一発だけは余計だったなぁ・・・1点先制してその裏を抑えたのは昨年より成長したけど、せっかく2アウトまで取ってたのに長打の無い川島に一発って何よ?と。
ただ、それ以外は流石"準"エースだった。今シーズン一試合目で安定感のあるピッチング、コメント通りなら3回まで全力だったらしいが、
#実際、3回は3者連続三振。
しかし球速よりも低めに集めるコントロールで勝ちをもぎ取った形だ。

しかしセットアッパーに吉川は想定外。ソーサに何かあった、と考える方が妥当だろうか。
#ベンチ入りはしてたハズなので、何か緊急であったのではないか?
でなければ、先日"たまたま抑えた"だけのノーコン吉川を1点差のあそこで使う理由がない。尤も、今日の吉川は相手が振ってきてくれたおかげもあってストライク先行で勝負できた。むしろ試合巧者のヤクルトがあんな拙攻してくてくれたのも意外だったが。

そう、勢いがある時に試合巧者のヤクルトと当たるのは正直、嫌な予感もする。実際、今日もチャンスを掴みながらなかなか点が入らなかった。館山のトラブルもあったとはいえ、こういう勝負強さがのあるヤクルトは要注意だ。

ラミレスはG戦抑えられたのが嘘のように2安打であと残り1安打。明日、天気は午後から崩れるらしいので14時開始の神宮は厳しいかな?明後日は雨は上がってそうだが風は残る、という予報なんだよなぁ。

研修担当者「さっきスマホの電源切れと言っただろ!」 新人「それってパワハラっすよねw」
関係ないですが、今自分がいる職場だと(他社さんですが)目上の先輩や上司に向かって一人称が「俺」の若手が居ますね。まぁうちの会社じゃないんで別に放っておいてますが、正直、耳障りです。

スイマセンねぇ~昭和の世代で(苦笑

12年度ゲーム市場、5年ぶりプラス 3DSでヒット作相次ぐ なんだよゲーム市場元気じゃん・・・

ところがここからはもう落ちるしかないんだなぁ・・・任天堂は。

朝日新聞「安倍政権100日…中国や韓国との関係改善は遅々として進んでいない。急ぐ必要がある」

急ぐ必要なんて全くないんだなぁ(苦笑
#むしろあっちから謝ってきても当面相手しなくていいレベル。
ま・・・北が何するか次第ってのもあるんですがね。仮に本当に武力を使ってきたとして、まず38度線の先に居る国がやられるじゃん?その時ですよね・・・難民をどうやって入れさせないか?(爆

---------------------

お、ドメが勝ち越しHR。高みの見物は楽しいなぁ(ぉ

さて・・・前述の通り、明日の午後からは昨年の4/3の如き台風並みの悪天候らしいですがさてどうなるかな・・・
#ま、試合無くてもいいけどね。
前から書いてるように、自分は雨天での無理矢理やる試合が嫌いです。危険極まりない。長いシーズンを戦っていく必要があるのに、そんなアホらしい事も無い。
明後日は風だけだからありそうな気がするんですけどねぇ。。。

天気が良ければ神宮まで観に行ったかもしれんのですけどねぇ。。。

良く考えてみよう

| コメント(0)

何もそんなにネガティブな結果ではない。確かに昨夜なんかは絶好の勝機を逃したと言ってもいいくらいの采配ミス&投手陣崩壊だったが、こんだけ点が取れると勝機も見えてこないかね?

DeNA・中村1号、2000本へあと28

つーか、これは開幕前から思ってる事だけど、キヨシは対Gに気合入れ過ぎ。まぁそうでもして勢いを付けたい、選手を鼓舞したい、ってのはあるんだろうけどね。
#ただ、これがフェイク、って可能性は無いのかなぁ・・・
正直言ってですね・・・まぁうちの打線如きに2試合連続で普通に打たれてるGも大概ですが、それでもやっぱ間違いなくアタマ2つくらいは他チームよりも抜け出てると思うんですよ、Gって。
#下位に外人2人入れるチームだからね・・・
で、そんな相手にわざわざ勝ちに、勝負に行く・・・無謀でしょ、少なくとも5年連続最下位のチームがCS目指そうってのに。
キヨシのアレは、選手を鼓舞するため、さらに言えば、常々言っていた「G包囲網」、これを他チームに意識させるための演技・・・そういう可能性は無いのかねぇ?
#そうでもしないと、昨年の対カープみたいに弱い者イヂメされるだけでしょうし。
なんせ、想定外(例の3人が居ない)ではあったとはいえ、ソトとルーキー当ててるんですよ?本気なら藤井も番長もこっちに回すよなぁ・・・

という余談はともかく、、、
まぁ本人たちがそう思ってたらNGですが、
#実際、昨日のキヨシのインタビューはそれを否定した。
勝てなくともG相手にここまで戦えた、ってのはまぁ収穫でしょう。昨年だって数回は勝ってるとはいえ、今年も初っ端から自分らのペースの乱打戦に持ち込めたのは大きい。
#今日のインタビューでも言ってたが、昨年より出来が悪いとはいえ苦手の澤村をこんだけ打てたんだし。
ブランコがどうしても目立つけど、それ以外も打てているのが大きい。ちゃんとチャンスを作ってクリーンナップに回せてるし。その結果、ブランコはもう打点12だし(笑
#凄すぎるwww
ファン的には・・・昨年の今頃みたいなお先真っ暗(打てない打てない&打てない)に比べたら大分勝機も見える感じでしょう。
まぁ勿論・・・打線が良くなったのと反比例に投手陣がダメダメですけどねぇ・・・ただ、井納は結果的に言えばあの2回だけだった。他も打たれはしたが粘って無失点で行けたし、何とか5回を自責3でまとめられた。昨日のソトに比べても大分期待出来るだろう。

そして昨夜も書いた課題の中継ぎ。今日は昨日そこそこ抑えた三嶋がダメで、今度は神内が結果出したらしい。
#あーこりゃ明日は神内が打たれるんだな(爆
まぁ尤も・・・三嶋にしてもショーマにしても、投げてる球は抑えた時も打たれた時も同じようなものと言えば同じようなもの。つまり、単に相手打者次第って所もあるんだろうなぁ。
#配球?高城のリードが通じるような制球力もあるまい(ぉ
ただ、(見てないが)井納に対するリードは実況板の反応見るとイマイチだったらしい。打たれた2回はカーブをあんまり使わなかったらしいねぇ・・・う~ん。

--------------------

とにかくアレですよ。キヨシの発言が実はブラフで、G以外に全力で勝ちに行く、そういう形になれば、今の状態なら「打ち勝つ」可能性は結構ありますよね。是非そうであってほしいな、本気でCS行きたいなら。

与那国島「自衛隊駐留してくれ」→陸自「いいよ」→与那国島「迷惑料払ってね」→陸自「えっ…」

これさぁ・・・実は昼休み、これ読む前に櫻井さんのHP観てたんだわ。

基地問題、沖縄の本音と建前

流石の分析。大体そんな感じだろうな、と自分も思っています。
#いい加減、本音は折れたい(というか、そもそもそう思ってる)んだろうな、と。

んで・・・与那国のこの例は、思想信条云々以前に、沖縄の首長の持つ"たかり"体質を露骨に表したものだろうと思うわ。正直、こんなに悪くは言いたくないんだがね。
そも、思うになんですが・・・「国防」に関わる重要事なのに、こういう事で国が強硬に出れないってのもなんだかなぁ~という気がしますが。
ちなみに、代替と考えられている石垣市長はガチの保守です(笑

-----------------------------

やっぱ野球始まると野球以外の事はあんまり書けなくなるなぁ・・・まぁその辺は、時と場所を選ばないツイッタで補完だな。

まぁまだ始まったばかり

| コメント(2)

いろいろ言いたくはなるが、まだ4試合目。先は長い。

ソト6失点「思うように…」

まだ録画分観てませんが・・・電車の中で実況スレ追ってた感じだと、やはりキーポイントは、
・加賀で由伸敬遠
・長野で勝負できず
・ショーマ\(^o^)/
ここの3打席。
敬遠したところで長野は絶対に勝負して抑えなければならなかった。まぁ勝負した結果なのかもしれませんが。あと、対左を意識してショーマに代えたのなら、それはタイミングが違う。
#使うなら、それこそ由伸の時にワンポイントだ。
勿論、そういう期待に応えられなかったショーマもまだまだだし、先日書いたように「もっと厳しい場面で使ってみて真価が問われる」と言う意味では結果NGだった、と言える。
一番厄介なのは・・・中継ぎで信頼できる投手が誰一人いない、という点だ。せめて加賀だけは、という思いはあるだろうが、OP戦からイマイチで先日も失点している。昨年の5月以降の藤江、菊地のような投手が居ないのが現状。
先日も書いたけど、こういう「何時誰が調子が良いのかわからない」というルーレット状態。こういう時は、首脳陣、特にピッチングコーチの見極めがポイントになる。デニーにしてもブルペンコーチの川村にしても、ちゃんと見てるのだろうか?という。
#ただまぁ、仮に見てたとしてもマウンドに上がると途端に変わる、というのはありうる話だが。
逆に言うと、そういう風に見えるであろうショーマや吉川のような投手は、もっと起用の序列を下げるべきだろう。今日に限って言えば、ルーキーの三嶋の方がずっとよかったわけだし。
#このルーキーは投げっぷりも良いからな。
あと先発のソトについて。当然ながら今日はNGだけど、むしろ中日時代を考えるとこのくらいでもそんなにおかしくない、と思う。むしろ首脳陣がソトに過剰に期待し過ぎてやしないか?という疑問がある。
#もっと中継ぎは真面目に準備させておかないといけない。
#少なくとも中継ぎの2番手、あの厳しすぎる場面でショーマはない。
何と言っても先発が居ないので、ソトは次もあるだろう。しかし、中継ぎは早急に整備が必要。今日に限ったことではなく、中日3戦目でも同じだったんだから。このままじゃ、ソーサが出てくる8回まで先発が粘れないと勝ちを拾えないことになる。

しかし点数だけ見れば10年前のよくあったベイVS.Gだよなぁ。馬鹿試合は伝統なのか。
今日は打線は良く働いた。もうあと2~3点は取れる機会はあったが、十分だろう。むしろこれで勝てないのなら100%投手陣と采配の責任だ。

--------------------------

補強が出来なかったのも痛いが、それにしても昨秋のキャンプからこっち、投手陣は何をしてるんだろうなぁ・・・という思いしかない。自分はどっちかと言うと、投手陣補強の不振はあんまり嘆きたくないんですよね。それこそ、若手が育たないといけない。そして中堅もちゃんと仕事が出来なければならない。
昨年も悪いなりにちゃんとやれた、回せたんだから、開幕からたったの4試合なのに回せないでどうすんのよ?という感じだ。

さて、試合も終わった・・・石川の粘りは熱かったな。しかしそれでも勝てない。
解説の衣笠も言ってたが、今日はラミちゃんはかなり厳しく攻められていた。というか、ラミの打席では悉く良い球が来た、という事なんだろう。明日、天候に問題はない。猛打賞しかないぞ。

追記:
キヨシのインタビューを聞いて。
まだ甘い、甘いよ。ソトを引っ張ったのは「Gに勝てる投手を作りたかった」という事だったらしい。確かに重要なことかもしれないけど、今日の出来でそれを言うのは無理だ。仮に5回を抑え切れたとしても、そんな実績が活きるような内容ではない。
ただ、インタビュアーの「巨人相手でもここまでやれるんだ、というのを十分に見せられたのではないですか?」という問いに、「そうだけど、もう今年はそんな事ではいけないんだ」と答えたのには、まぁマシかな、とは思いましたけどね。

イマイチ盛り上がらない理由

| コメント(0)

推奨しちゃ駄目だろ・・・

国歌斉唱「起立、のときに座っているのがおかしい。口パクしていればいい」と猪瀬直樹都知事

せめて「どうしても嫌なら口パクでもしてろ」くらい言えや(笑
#ま、「起立」の時に座ってるのがおかしい、ってのは真理やな。
別に国旗国歌を意識することではなく、式典としてその習いに従わないのはおかしい。どっちかというとこの問題はそういう観点の方が良いと思う。

「一票の格差」参院選も提訴へ 全47都道府県選挙区で

少し落ち着いてきた感がありますが。。。
さて、私見ですが、この問題がイマイチ盛り上がらない、もとい、マスコミがただひたすら騒ぐだけになっているのは、マスコミの思惑通り大衆が興味を持たないからってのがありますよね。
というか・・・そもそも大衆は国に対して「景気を良くする」がまず第一、そしてあとは外交だとか消費税だとか電力(原発)だとかに興味があるわけであって、正直、国会議員を決める為の仕組み、法律には興味が無いのです。
#まぁそれもまた問題なんだけど。
マスコミ、そして野党が与党、安倍政権の邪魔をなんとかしてやろうと無理矢理「わっ!」と騒いでみたわけですが、巷じゃそんなのどうでもよく、とにかく景気はどうよ?TPPって何よ?くらいにしかなりません。
逆に言うと、こういう「無関心」が国会の怠慢を招いてしまっている、とも言えると思いますが、大衆の正直な感覚、と言うのもまた事実でしょう。「問題あるのかもしれんけど、そんな決まりどうでもいいからとりあえず何処にも角が立たんように適当に決めとけ」くらいにしか思ってない人が大多数なのではないでしょうか。
多分、マスコミもアホじゃないので、そうなるのは分かってたんでしょう。でもそうでもしないと与党を叩く材料がないというのが正直な所だったのではないでしょうか。だって、そもそもこの問題はずっと前からあって、その存在も弁護士連中が訴訟を起こしていたのも折に付けて報じられていました。しかし違憲判決が出たとはいえ、ここまでマスコミが必死に持ち上げたってのは過去には無かった事だと思います。それだけ、この問題が"大衆に効果が無い"と言う事も分かっていたから軽視していた、と言う事じゃないでしょうかね。

間違いなく駄目な事(前述したように、こういう無関心が国会の怠慢をまねいている)だとは思うんですが、正直、そんなに重要な事でもない。というか、重要ではあるけど、そんな事で足踏みすんじゃない。そんな空気が漂ってるよなぁ、と思います。

PS4の「実名制が基本」案に反発

なんか、結構前にも否定されてませんでしたっけ?コレ。
#なんで今更ヤフートップに、、、
まぁオンラインゲーム自体そんなにやらないし、あとPSNに実名云々でコミュニケーションが・・・って言われても、現状でもほとんど利用しないししたいとも思えない。ゲームは基本、1人でやるからなぁ。

度々話題になるこうした実名・匿名の議論だけど、基本的にその判断は「損得」の範疇を越えてないだろうと思う。実名を推奨する人はそうすることで得がある人、匿名を押す人は(ry
でもだからこそ、逆の立場を否定できる明確な理由も無いと思うんですよね。その人々によって立ち位置によって変わるわけだし。
なので、このPS4の話も両方使える、で終わるのが一番なんじゃねーの?と思いますが。

-------------------------------

しかし久々にまとまった雨だなぁ・・・明日の昼まで降るらしい。果たして本拠地開幕戦は行われるんだろうか。。。
#3試合あれば十分ラミちゃんの2000本も見れるだろうと思ったんだがなぁ。。。
2試合だと「まぁ普通に行けば・・・」、明日も中止なら1試合、「猛打賞か・・・」となる。神宮になってしまうかもしれないなぁ・・・まぁ近いしラミちゃん的には悪くない場所だとは思うが。

これはズルい(笑

| コメント(0)

長い事HPやらブログやら続けてきてるけど、エイプリルフールって乗っかったことあったかいな?
#ユーモアのセンス無いからなぁ、自分。
下手なことして失笑を買うのが怖いから多分やったこと無いだろうw

橋下徹 「本日をもってツイッターを終了します。」 一方、乙武氏は・・・

橋下は甘いなぁ~想定内だろ、それじゃ。
#しかし乙武さんは相変わらずズルいw
くっそ、それ出されたら誰も敵わんじゃないか。
まぁこういうのに苦言を呈する人もいるし、そう思う気持ちも分からんでもないけど、これこそが自らの状態を「個性」として捉えている乙武という人間の強さだよなぁ。まぁそりゃ、内心には苦しい、厳しい、暗い思いもあるかもしれんけど、やっぱコレが言えるって凄いわ。
でも、逆にそれを身障者の全てに求めてもいけないけどね。そう思える事は素晴らしいと思うし、我々健常者もそこに「反応に困る」とかあまつさえ否定するような事があってはならないと思うんだけど、しかしここまで思えるに至るのはかなり難しいよ。

ていうか、何気にツイートした時間、3/31やんけw

参院選、維新と協力断念=選挙区で野党競合へ―民主

というか、協力してもらおうとしたけど断られただけだろ?

【沖縄】「琉球独立」を議論 研究学会、5月15日設立

勝手にやってろ、って感じだけどな。
#県民のほとんどはそんな事思ってもいないだろう。
でも、それをさも沖縄県民の総意かのように報じるであろう、タイムス、新報にアサピーと変態・・・という図が見える。
大体、代表の片割れが何でナイチャーなんでしょうねぇ~?
#もうどんな組織かバレバレじゃないですか、、、

【DeNA】筒香と鄭凱文の1軍登録抹消

まぁゼンは単純にソト上げる為の入れ替えでしょうが、筒香は・・・ま、当然だわな。
#むしろ1週間ほど無駄にさせてしまった、と首脳は後悔すべき。
2軍でじっくり調整させるべきなのに、わざわざ試合に出してしまったしその準備もさせてしまったんだから。

----------------------------------

また軽く頭痛・・・仕事してると、大体夕方くらいから来るんだよね。仕事への拒否反応だろうか?(ぉ

東横が副都心線と直通になってから2週間以上が経ちましたが・・・以来、朝の通勤時に東横乗ってないから、何か問題が起きてるかはよく分からんな(ぉ
#ていうか、基本、朝は目黒線使った方が便利なんだよなぁ。
帰りに一度だけ、渋谷経由を試してみたことがありましたが、渋谷駅が改札越えなくて良くなったのは良いんですが、東西線~半蔵門線の乗り換えで改札くぐっちまって、全く意味ありませんでしたorz
#通勤定期が無意味になっちまう、、、
今日は東西線~南北線に飯田橋で乗り換えてみたのですが、ここも駄目でした・・・う~ん・・・定期を買う時に、あえて改札をくぐるルートで買った方がいいんだろうか?この辺がまだよく分からないんだよなぁ。

ああそうそう、ちなみにですが、東横の直通が変わったことで一つだけ良くなったことがあります。それは、女性専用車両が端っこ(渋谷側)になったこと。あれ、邪魔だったんですよねぇ、ど真ん中にあって。東急も何考えてんねん?みたいな。

このアーカイブについて

このページには、2013年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年3月です。

次のアーカイブは2013年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3