5割って復帰できるモノだったんだ...

| コメント(2)

野球エントリばっかりでスイマセン。


まぁ~分かりやすい九州顔ですよね、ホント。眉毛や眼の大きさとか特に。
#顔は完全に城島の系譜ですわコレ(笑

DeNA キヨシ感激、2年目高城がサヨナラ打

途中、実はちと駅前まで買い物に行ってて一部生では観てなかったのですが、とりあえず6回くらいからずっと見てたかな?いや、ツイッタに書いた通り、9裏の攻撃終わった時点で負けを覚悟して風呂入ったか。で、風呂出てきたら11表で三嶋が無双しててワロタw
#信頼できるなぁ・・・
MAX152出てたかな?あの上背でよくそんに速球を安定して投げられるもんだ。まぁまだ若い投手なので、今後の育て方にはいろいろ意見あると思うけどね。自分も正直迷う。まぁベイファンなので、そりゃ先発に欲しいことは欲しいんですが、しかし変化球が質も量もイマイチな事を考えると、やっぱ後ろの方がいいのかなぁ?とか。
あとちょうど外出中だったのですが、ブランコはこれで10号。20試合目での10号だから、当然ペース的には72号打てることになる。
#んなアホなwww
まぁ勿論、不調は来るだろうからそんなに上手く行くわけはないが、カープ戦2戦目までみたいなプチ不調期間でも、一日一安打みたいなペースでは打ててたしフォアも稼いでいた。あのくらい威圧できてやれるのなら、不調でもまぁ使える事は使える。

そしてヒーローは勿論高城。いや、正直言ってですね・・・実は12裏のベンチで鶴岡が代打の準備しているのを見て、「高城に代打か。まぁそうだろうな」なんて考えてました。ごめんなさい(苦笑
それどころか、今日負けた場合のエントリを風呂で考えていて、敗因の一つに高城を入れるつもりでした、ごめんなさい(笑
いやだってさ・・・まぁ最後に打ったのは偉いよ。あそこで迷わず振りぬいてストレートを打ち返せたんだから良かったよ。でも、再三盗塁は許すわ、リードも単調だわでなんかもう「これじゃ高城出してる意味無ぇな」って思ってましたし。それはこの試合だけでなく、ね。
#打ててないわけだから。そもそも。
敗因は、8回、ソーサに繋いだ時点で鶴岡に代えなかったこと、って書こうと思ってましたし。
まぁでも、前述の点に問題がある事自体は変わらない。ヒーローではあるけど、その辺、もっと勉強してほしい。特に、まぁ番長のクイックもイマイチなんだけど、握りなおして送球とかもうね。。。っていう。投げる方に意識が行き過ぎてて、いつも捕球がおざなりになってるんだよね。

【投手陣】
三浦:65点
6回1失点なんだからもっと上げてもいいんですが、やはり内容が悪い。3回くらいまでみてましたが、何時失点してもおかしくないくらいだった。逆を言えば、中日の打撃陣が酷かった(笑
#何であれを打ち損じるんだろう、みたいな。
そのくらいストライク、ボールがハッキリしてたし、球自体も走ってなかった。あと、地味に高城との意思疎通が悪いのか、単に高城のリードが悪いのか、やたらと首を振るシーンが多かった。まぁそういう意味では、番長も試合中に高城を教育しているようなもんだから負担は大きいのかもしれないが。。。
ただ、降りる前くらいかな?帰宅してから見た感じは、アウトコース低めにビシッと行くのもあったので、徐々に良くはなっていたのかもしれない。
ただ正直心配。内容だけを見れば、実は今の番長はうちのローテでも4~5番手クラスだと思う。高崎、井納、小杉の方が良い。信頼できる。あまつさえ投手に一発食らうようじゃ、今日の勝ちが消えたのも本人が一番その理由を分かってるんじゃないでしょうかね。

いや、実は来週観に行くんで・・・また相手藤波だしね。もうちょっと調子上げてほしいな。

大原:30点
ただ、代わった大原がもっと悪かった。今季初の失点もしたし、まぁ次は立ち直ってくれると信じよう。
#ストライク入らんし、、、

加賀:80点
犠飛は食らったものの、最低限で切り抜けた。まぁまぁいい仕事だろう。
ただ、大原と加賀で1イニングで失点したのは正直良い印象無いな。まぁ明日休みで良かった、って感じか。

ソーサ:70点
こちらも失点してしまった。が、高城の外角ストレート押しのリードに疑問。尤も、球種の少ない投手なので、確かにストレート押しもありなんだけど、あの球威ならインハイに一度でも投げさせておけば谷繁は抑えられたんじゃないだろうか?と思ってしまう。

山口:90点
あの失敗以来、3連投となったけどいずれも確実に抑えている。今日も最速150㎞で4凡。もう大丈夫だろう。

三嶋:100点
序列的に吉川やショーマよりも前なのは当然か。ただ、ルーキーらしからぬマウンド度胸も感じるし、コントロールさえよければストライクゾーンで勝負できるストレートも持っている。前述の通り育て方次第だけど、今の所はこの位置で使うのが一番なのかな。厳しい局面でも2イニング抑えきったのは見事。

吉川:60点
最終的に無失点だったんだからまぁこのくらいは上げられる・・・が、3四球(1敬遠含む)で満塁としておきながら、犠打1アウト、あとの2アウトもあくまで相手の打ち損じ。
#というか、井端の打球はたまたま正面に飛んだだけ。
時折良い球がストライクゾーンに入るのでカウント自体は2ストライクまで行けるんだけど、最終的にコントロール難があるから粘られると結局フォアになる。こんな投手をこんな緊迫した場面で使ってはならない。
あと、力むと必ず利き手の逆方向にワンバンまがいの大外れボールを投げる癖もどうにかならんかな・・・三嶋と比べると、本当にどっちがルーキーなのかわからん、ってくらい内容が悪い。

【野手】
で、結局多村はなんだったんだろう?ベンチでも割と飄々と下がる準備してたし、最終的にベンチに居てサヨナラのシーンで喜んでたし。ツイッタの情報はデマだったにしても、普通の怪我とはちょっと考えにくい。
まぁどうしようもない理由があったんだろうからしょうがないけど、その多村の序盤での交代で苦しい試合展開になったのは事実。金城は今日は当たりが無く、特に9回の攻撃ではベンチワークの悪さも露呈して結果が出なかった。この3連戦、石川、内村は非常によく働いたと思うけど、今日は3番が欠けていた為にブランコはとにかくチャンスで歩かされまくった。ていうか、プロ野球でランナーなしの状態でも歩かされるってとんでもねぇなwww
#まぁでも・・・万が一を考えればそりゃそうだよなぁ。
あと、多村が居なかったことで外野の控えも不足してしまった。まぁ投手を増やさないといけないチーム事情考えれば致し方のないことではあるが。
あと、今日は同じく中軸としてノリさんも完全休養だったみたいだ。最終回のあの場面でも準備していなかったくらいだしな・・・昨日の死球の影響ではないよね?
その代り梶谷がサードに入る。以前、セカンドに途中交代で入った時「梶谷のセカンドは怖いなぁ」と書いた気がしますが、
#案の定、スタメンでセカンドに入った試合で例の失踪事件が起きた(苦笑
サードはなかなか安心して見られる印象。まぁ今日もバント処理で不味いシーンがあったっぽいですが(たまたま席外してて観てなかった)、その辺も急造の代償か。しかし渡辺が代打で成績を残せていないので、ノリの代わりとしてはしばらく使いそうですね。

【追記】
多村はやっぱりスぺだったらしい。太腿の張り・・orz
ただ、結局ベンチに居た事や、交代時も割と普通に振る舞ってた事考えると、軽傷は軽傷なんだろうな。一度落ちてGWくらいに戻ってくる、ってパターンだろうか?
そろそろ赤堀辺り上げてみない?即戦力なんだし、あんま下で育成って暇もないでしょ。

-----------------------------

まぁとにかく良かった。3タテはカープに負け越した時点での目標でもあったし、これで5割に復帰です。言うまでも無いですが、過去5年、1度5割を切った後5割に復帰したシーズンはありませんでしたorz
#まぁ去年、開幕カードで分け、負け、勝ちだったから一応0→-1→0にはなってるが。

が、今週はG、虎との6連戦です。その後のGW連戦で燕からなのは良いんですが、この6連戦は厳しい。目標というか最低限は2-4、特にGには一度でいいから勝っておきたい。
#流石に5戦全敗は避けたい。
対虎は藤波の調子は良さそうなので、出来れば高崎、藤井のどちらかで勝ちを拾っておきたいところ。
2-4なら、借金も2つしか増えないしね・・・

コメント(2)

こんばんは。今日は、同じく12回裏の高城の打席前で、引き分けかなと90%以上諦めてました。正直、高卒2年目というのを差し引いても、リード面でテンパると、ほぼアウトロー一択になるのが気に入りません。(1戦目の井端、今日の谷繁もその傾向で余裕のタイムリーを打たれてます)今日も三浦などに散々首振られてますので、もう一度配球を勉強し直して欲しいです。厳しいようですが、結果オーライで終わらせて欲しくないです。P.S.
三嶋無双は圧巻でしたw巨人戦でもやって欲しいです。

どうもです。新ブログになってから初めての投稿ありがとうございます。
#こういうのは自分以外がやってくれると良いテストになって助かりますw

高城のリードは、本人も大分悩んでるみたいですけどね。ただ結果がすべての世界でもあるので、それで評価されるのも仕方がない。
ただ昨日の試合は、正直番長の首振りもどうなんだろうなぁ・・・という感想でしたが。いや、首振って投げた結果、変化球がアウトコースにボール→ボールとなる球投げちゃってフォアになってしまった、という・・・
#それは番長的にかっこ悪すぎませんかね?みたいな(苦笑

三嶋はストライクゾーンにストレート放っても空振りが獲れてましたもんね。ちょっと次元が違う球投げてたかも。だって、変化球は割としょぼいから緩急も何も無いようなもんなんだし(ぉ
#いや、それは言い過ぎかw
短いイニングなら伸びのある良い球を放れますね、彼は。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年4月21日 20:34に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「一応更新完了」です。

次の記事は「いつ生き返ったのかと・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3