山口だけが敗因

| コメント(6)

そりゃ山口だって打たれることもあるさ。昨年もブランコに死球当てた試合ではサヨナラ食らったよね。そんなこともあるさ。

・・・ただタイミングが最悪なだけだ。

キヨシ「最悪の負け方」サヨナラ負けで選手にヤジ「歩いて帰れ」

例によって帰宅した時には試合が終わってたので、そのまま録画分は消しました。負けたら消す。これが我に課した鉄則。
#自分は・・・ブランコの豪快なHRを何時になったらHDDに残せるのだろうか・・・

最後の瞬間以外観てないので詳しくは(ry
ただ、いつも通り帰宅中はほぼずっと実況板追ってるし、会社居た時も今日は暇だったのでそこそこヤフ実況を見ていたり。
よって、これだけは言える。

 「9回裏が始まるまでは完璧な試合運びだった」

強いチームのそれ・・・采配も選手も誰もミスをせず、持てる力を100%とまでは行かなくとも合格点の80%くらいは全員が出せた、そんな試合。中でも久々の2ランで先制した上にその後もフォアを選び続けたブランコ、そして荒波とラミレスが消えた事で総とっかえとなった新外野陣の多村、松本、金城、8回のピンチを切り抜けたソーサ、何より、前回のピッチングが決してフロックでは無いことを証明した小杉(とリードした鶴岡)・・・と、ここまでは全員が(鶴以外は全員安打)結果を出して5-2という試合運び。何処にもミスが見つからない、年に数回見られるかどうか?という試合だった。
#ま、強いチームだとこれを週1くらいでやっちゃうんだよな。

そんな完璧な試合で、やっぱりこのベイスターズには落とし穴があった。クローザーの山口・・・ここまで無失点の不動の抑えのエースだ。

ま・・・詳しい状況はここを読んでいる人はご存じだと思うので割愛しますが・・・鶴岡のリードも苦しんだとは思う。ストレート押しで打たれ続けた&ストライク入らないので変化球を・・・としたら最後に打たれた。これだとたとえ150出ていてもツラい。

多分、いろいろなタラレバで山口以外の敗因を探す人もいるだろうけど(特に采配。病的な中畑アンチ)、自分は8回に小杉を続投させたのは当然だと思うし、
#前のイニング3凡で100球未満。これで代えてたら解説の佐々木さん(いねぇよ)が仕事放棄しますw
山口を替えなかったのも当然だったと思う。
#ここまで0.00のクローザーを替える?冗談でしょ。人間不信になるわ。
ただ、山口が期待に応えられなかっただけだ。こういう事はどんなクローザーにだってあるだろう、昨夜だってバーネットやら岩瀬やらやらかしてたし、何より一昨日ミコライオ潰したのもうちだったしね。

ただ・・・ここまで完璧な試合運びで・・・・というのがもうね。

まぁプラス材料がいくつもあったし(そりゃこんだけ完璧ならあるわな)、小杉も目途が立ちそうだ。なぁに、高崎だって通った道(山口に好投をぶち壊される)だし、これもエース候補の系譜だと思えば_| ̄|○|i|l

---------------------------------

冒頭に「タイミングが悪いだけ」とは書いたけど、抑えやってる山口が負けて良い試合なんてこのチームにとってはあり得ないわな。これは失言だった。
ということで、身長192㎝あるもつ鍋屋の一言。

「あのチームじゃ山口の1敗は他の投手の5敗分のダメージがあるんだ。あいつは絶対に負けがついちゃいけねぇ。そういうピッチャーなんだよ」

その通りの試合だった。そのくらい痛い1敗だった。

が、山口よ、気にするな。お前だって人間だ、ミスすることはある。ミスしたら取り返せばいい、次は小杉に勝ちを付けてやれ!!
#ベンチに戻る山口出迎えて軽く叩いてやった小杉が印象的だった。

---------------------------------

これで最下位かな?いや、まだヤクルトが居るか。
痛い痛い負けではあるが、9裏以外は完璧だったという結果を次に生かしてほしい。ラミレスを降ろした采配も当たりだったし、昨日までの控え連中が結果を出したのも良かった。こういう戦い方を続けていけば、必ず次は勝てるだろう。

コメント(6)

こんばんは。
小杉も気の毒なんですが、ブランコが気の毒でもう。。。いつになったらブランコのヒロインが見れるのか。。。
収穫がありまくりだっただけに、今年一番悔しい試合ですね。腹が立つ試合は沢山ありますが、こんなに悔しいのは今季はじめてかも。
山口は今季失敗無しだし、1度の失敗で叩いたりしませんが、あっぷあっぷの山口にたまには助け舟を出してほしかったですね。

いやしかし、実況で「達川がベイを褒めてる」とか言っていたので、こりゃ何かあるなとは思ってましたが(爆
#まぁ尤も、達川は割と公平に評価はするのですが。鯉が絡まなきゃ。
前述の通り試合ほとんど観てないのですが、山口のピンチに鶴岡や内野陣、デニーはマウンドには来なかったんですかね?交代は無くても、流石にそのくらいはあって欲しかったなぁ。

コメントへのレスでごめんなさい。
「石川は小杉を休ませるためにギリギリまで手を出さない、流石キャプテンは違う」
「石川は野球を知っている男」
大盤振る舞いで自分も不安でした(苦笑)

デニーは出てきてましたよ。誤解させて申し訳ないです。
今日に限っては満塁にした時点で大原なり加賀という助け舟を出してほしかったです。山口だって駄目な時はあるんだから、他のリリーフと同じように不調ならたまには交代もありではないかと。
やはり「守護神」は別格に扱うべきなんでしょうか?
ただ、今年はリリーフを全般的にも打たれるまで替えない傾向はありますね。今日はマシンガン継投で何とか勝ってほしかった。悔しいです。
(愚痴愚痴と申し訳ありません)

難しいと思いますけどねぇ。
#そちらのエントリも見てますよ。

自分はスポーツはこういう「流れ」ってのがあると思ってまして・・・ロジカルに考えれば、調子の悪い→代えろは自分も口を酸っぱくするほど書いてきたことなんですが、実はもっとロジカルに考えると・・・
「この"流れ"は変え難い」→「大原、加賀を出しても、ダメージを受けるのが1人から2人になるだけだ」→「ならもう一か八かで山口と一蓮托生」という考え方もありだと思うのです。
#これはあくまで一例だと思いますけどね。
勿論中畑はそんな考えはなかったでしょうが、不文律も何も信じただけではないでしょうかね。
怪我とかならともかく、2アウトまで漕ぎ着けていた抑えのエースを交代させるのは難しいでしょう。あの時点で1アウトも取れてなかったら流石に再考の余地はあるでしょうけど。
#あと一つアウト取らせることに、山口への信を置いた、ってことかと。この場合、交代は助けにはならんと思いますよ。
#むしろ傷つける。
かと言って、もっと前に交代ってのもまた難しいと思いますが。連打され様がナンダカンダで4凡、5凡で済ませてきた山口ですからねぇ。

まぁエントリにも書きましたが、あそこで山口降ろすのは、昨年原が阿部にバントさせたのよりも難しいことなんじゃないか、と。
#信頼はそうでもしないと生まれんでしょう。
尤も、こんなことが続くようなら当然そちらにも書かれていたようなソーサとの配置転換もありだと思っています。その為に獲ったわけでもありますしね。

前向きなコメントに救われました。明日からまた頑張ろう!!

どうもです。

前向きって言うか、まぁ当たり前の事ですよね。確かにファン的にはキツイ負け方だし、多分明日は職場で隣の席の鯉党の後輩にいじめられると思ってますが(爆
でも、エントリに引用したのとは別に、キヨシも気持ちの切り替えを前面に出したコメント出してたし、144分の1には違いないわけで。

つーかね・・・山口にタヒねだのなんだの、昨年の會澤に当てた時もありましたが、これまで山口が何度勝利に貢献してきたか?何度押えに成功してきたか?
ま・・・ファンって勝手なもんだよなぁと自分含め思うわけですよ(苦笑

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年4月18日 22:31に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「●○●○●○●」」です。

次の記事は「ブラ「何?俺がHR打った試合は全部負けている?」」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3