気持ちは分かる。昨夜書いたように、ここまでGとはかなりの接戦を繰り広げている。だから「何か一つ切欠があれば・・・」そういうことだったんだろう、と勝手に解釈している。
■キヨシ「みっともない。プロレベルでない」17失点大敗で頭下げる
一言で言えるのは、「奇策が通じる相手じゃない」。
こっからは勝手な妄想・・・
昨夜の惜敗のあと、キヨシは必死に考えたんだろう。あと一歩、あと一歩を越えないといけないんだ、と。しかし荒波も多村もおらず、明日の先発はルーキーの井納、何か、何かGを倒せる新しい要素が・・・
→結果
1(遊)石川 雄洋左.271
2(二)内村 賢介両.268
3(右)井手 正太郎右1.000 ←えっ!?
4(一)ブランコ右.377
5(左)ラミレス右.235
6(三)中村 紀洋右.292
7(中)桑原 将志右.000←えっ!?!?!?
8(捕)髙城 俊人右.150←えっ!?
9(投)井納 翔一右.200
でも実は自分は井手は理解できる。ていうか、生え抜きに優しいファンの方々は矢鱈叩くが、昨夜上がってきて最後にはタイムリーも打って打率10割の外野手なら、多村も荒波も居ない今、使いたくなるのは当然だろう。
#でも、いきなり3番とは・・・
高城・・・期待は分かるが、手堅く行くならやはり経験の浅い若手を引っ張るなら鶴岡を起用すべきだっただろう。
そして何より・・・松本でも金城でもなくセンター桑原・・・ありえへん_| ̄|○
勿論、このオーダーだけが大敗の原因ではない。というか、これは序章に過ぎない。本当の原因は試合中いくらでもあったんだろう。
#例によってほぼ見てない。実況板とYahoo実況のみ。
帰宅したタイミングでは8裏やってましたが、速攻で録画を止めて削除しました。当たり前だわな(苦笑
まぁ、うん、そりゃあんだけ打たれればレフトにも飛ぶ機会は増えるさ。レフトに打たれる方が悪い!!(混乱
#↑アホw
と言う冗談はともかく(まぁ半分は本当だが)、まず昨夜はあっさり下がらせたのに全く打ててないラミレスを終盤まで引っ張ったのはなんだったんだろう?という疑問。物凄く好意的に受け取れば、これはキヨシの1つの策・・・ラミレスに自分の力を理解させて、明日以降代打生活させる&DHに向けて準備しとけ、の為の・・・無理有りすぎだわな(苦笑
とにかくそれが足引っ張ったのは事実でしょう。
まぁとにかく・・・これも勝手な妄想ですが、多分ですが、昨夜まで原Gはもっとベイ相手に余裕ぶっこいてたと思うんですよ。が、3戦連続で終盤追い上げられた上に、昨夜は屈辱の敬遠もさせられた。まだ余裕はあるだろうけど、流石に少しはもっとちゃんとやろう・・・多分、原監督は、勝って兜の緒を締めたんだろうと。
だから奇策なんて通じる筈が無い。ほとんどルーキー同然でまだ今季安打の1つも打っていない桑原をスタメンセンターに入れてラミの介護も出来ず、打撃では足を引っ張らせ・・・もう出足から躓いていたわけだ。
大体、奇策は実力差が見え難くなるからマイナス要素も大きいと思う。結局負けた原因をそこに求めやすくなるからね。例えば、井手を下位に入れるとか3番に松本を入れるとか、もっとまともな戦略はあったハズ。ラミレスを中盤で下げて、金城や下園を入れる策もあったハズ。よりによってラミも桑原も最後まで引っ張りましたからね。何の罰ゲームやってるんだろう?と誰もが思ったはずです。
------------------
多分アレだ、キヨシが必死に考えてる最中に、デニーが頭叩いたりしたんだろ。それで混乱が起きた、そう思おう(爆
さて・・・明日にも余裕で引きずりそうな酷い大敗ですが、明日は一応相手の投手が一番不安定な澤村です。前回打ち崩してはいるけど、それも忘れるくらい酷い負けだったのが怖いですが、一縷の望みを・・・これで勝てなきゃ、虎に2勝しなきゃならんぞ。
#元々、6戦で2-4で良いと思ってる人です。
------------------
つーかさ、他にいっぱい書きたいことあるのに、
#『TtT2』の発売日とか、またクソミンスがやらかしたとか、マスコミが相変わらずクズだとか。
もうこんな時間だよ。これ以上ブログにかまけるとまたマンガ読んだりゲームする時間が無くなるのでもう今日はこれで終わり。
コメントする