しかし何故平日の真昼間にやるかなと

| コメント(0)

まぁ仕事中も経過追ってたけどさ。
おかげで観衆も1万人割ったらしいですよ。昨日までの三日連続で大入りだったのに。

DeNA金城「みんなで勝った1勝」

まぁまだ録画分みてる最中なので細かい話は避けますが。
#書いてる内に映像が追いつくかもしれませんが。

ということで、まずは大雑把な話から。
何にしても勝てて良かった。昨日、ついに今季初の単独最下位に沈み、これで負けてたらもう歯止めが効かなくなっていたことだろう。中日が今夜は負けたので、再び最下位を脱出している。
これで明日勝てば、9連戦を3勝6敗。確かに負けが込んでるのは問題だけど、結局中日3タテの前の状態に戻っただけ、という風にも見えるので傷口はそんなに大きくなくなる。
#何より、1カード分の連勝で5割に戻れる範囲にいる、というのは重要。
そういう意味でも明日は何が何でも勝たなければならない。比較的安定している小杉が先発で、相手投手もデータ上ベイとは分が悪い左腕の赤川。この3連戦では一番勝てる可能性の高い組み合わせになる。

【投手陣】(結果からの推察です)
井納:60点
5度目の先発も勝ち星には恵まれず。ただ、やっと黒星だけは回避できた。
この投手のポイントは現時点ではただ一点、「肝心なところでコントロールできるか?」なんじゃないだろうか?録画分が4回まで来たけど、追い込むところまでは結構良い球が来ている。
#勿論、それでも打たれる時は打たれるが。
ただ、肝心の球が甘かったり難だったり。まるで高崎を見ている様にも思えるが、そういう意味では同じ問題を抱えていると言えるかも。
一応ゲームは作るが、先日の番長同様・・・最後の1点が余計。6回は打たれた球がいずれも初球、甘い高めになっている。集中力が切れてるかな。

加賀:80点
ヤクルトの中軸右打者勢相手と言う事で2番手に出てきた。本来は、昨日も投げて無きゃおかしい投手。
が、何故か畠山の所で菊地にスイッチ。まだ映像追いついてないので分からないが、データ上相性が悪いとかあったのかな?まぁ右を無双出来る加賀とはいえ、実はデータ上苦手な打者もTOP3がいずれも右打者(ピロヤス、マートン、宮本)という罠があるので、そういう見方も大事かもしれないが。
#まぁ要するに、真横に曲がる外スラを苦にしない打者もいるってことだよな。

菊地:70点
1ヒット、1アウト。吉川、土屋下げで菊地、コバカン上げという交代があったらしい。
#やっと吉川消えたか。。。あー疲れた(苦笑
尤も、それはこの菊地が仕事できてくれないと意味が無いわけだけど、この試合の投球は可も無く不可も無くと言う感じだろうか?
#ストレートは元々早くないので、130台後半なのはいいとして。
畠山にカットをジャストミートされているのは、まぁ相手を褒めるしかないか。ただ、割と低めにコントロールは出来ているっぽいので、さほど悪いわけでもないとは思うが。

山口:80点
4番手にはまさかの山口。尤も、自分も元々「場合によっては山口をここ一番で先に出して、後からソーサでもいいじゃん?」的に思っていたので、このやり方自体はアリだろうと思う。
#デニーの脳裏にどういう図があったのかは分からんが。
まぁ内容的には、いつもの4凡、しかも三振無しと少々肝が冷えた内容だったようにも思えるが。

ソーサ:80点
そういう意味では、もっと肝を冷やしたのはこっちだろうか。ヒット、フォアで2人出して、畠山、宮本という対戦はドキドキものだろう。
#なまじ、、、長打も技もある相手だからなぁ。この2人だと。
先日、不運な当たりばっかりで失点したけど、結果、この登板は無失点だった。ストレートも常時150を越えてるし、変化球中心リードの鶴岡相手だったとしてもまぁ悪くない内容だろう。

【野手陣】
いろいろと記録が絡む野手陣。
ブランコは月間HR数が、球団新となる14本目(今シーズン15号)を放った。
#旧記録が故・青田さんだった、と言うのは意外だったが。
また、続くノリさんが今シーズン3本目となる通算393号HRを放ってゲームを振り出しに戻した(井納の負けを消した)
通算安打でもメジャーを入れて1999安打、いれなくても1994安打となり、次のカード辺りで達成が見えてきた。ちなみに、谷繁も今日の安打で1996安打となり、同じく次のカード、つまり、ベイ対ドラの直接対決で2人とも達成の可能性が高くなってきた。
#谷繁は言わずもがな、ノリもかつて中日でプレイしていたわけで。
お互い、縁のある相手との対戦で達成する可能性が高い。

攻撃面は、村中の荒れ球に苦労していたが、6回、井手の安打を皮切りにブランコの2ラン、ノリさんのソロで同点とし、点には繋がらなかったが松本、鶴岡と繋げて村中をマウンドから引きずり下ろした。そして8回、ノリさんの1994本目の安打に続いて代走梶谷の盗塁後、金城のタイムリーでついに逆転。今日は1-2番が全くの音なしと言う珍しい展開になったが、それ以外の打者が全員頑張って5点取った。こういう戦い方(上位がダメでも下位で点が取れる)が出来るのも今年のベイスターズの特徴。

-----------------------------

映像はまだ5回。ま、この後ものんびり楽しむとしよう。
ちなみに、これで山口がチーム最多3勝目。ファーム落ちした吉川が2勝目。攻撃陣が比較的試合後半に点を取る事が多い傾向と、先発が失点しながら5,6回まで投げる事が多いという傾向からこうなってしまっている。井納もルーキーながらよくやってるが、ローテで使い続けるのはあと一歩欲しい所か。
早く先発に勝ち星が付くチームにならなければ。

【北方領土問題】 ロシアのプーチン大統領 「面積等分」に言及

今日のビッグニュース。
勿論これ、正式な話ではないし、そもそも4島返還という日本の基本路線からも外れている。ベストな内容ではない事は事実だが、今回、実に10年ぶりとなったトップ会談でこうして2国間最大の課題に具体的な話が(しかも、実効支配しているロシア側から)出てきたというのは大きな一歩だろうと思う。
#正直、驚いた。プーチンが分割案を考慮にも入れている、ということに。
確かこれ、麻生も言ってましたよね。流石肘で小突ける関係だわ(笑

いろんな意見があると思うけど、比較的親日的なスタンスを見せるプーチンがロシアのトップをしている今が最後の機会、と見る向きも理解できる。
#正直、これほど長くの間、しかも民間人が普通に過ごしている島を半分とはいえ
#「返還する」と自ら言い出す可能性のあるトップは今後現れないだろう。
自分も・・・正直、ロシアとの関係で考えればそろそろ妥協点は模索すべきだろうと思う。竹島や尖閣とは事情が違うからなぁ・・・それに、半分帰ってきただけでも膨大な漁場が確保できるし、資源も大分稼げる可能性が出てくる。
#そもそも、日本には新たに広大過ぎる土地が必要になるほど需要は無いだろう。
必要あるのは資源だけ。そういう点で見ても、択捉の南端部分まで含めた、面積はとてつもなく広い。ていうか、国境を考えるとむしろ国後まででも十分じゃね?とも言える。

しかしこれほどの譲歩案が出てくるというのはかなり驚きだ。まぁ対中国だとか単純な人口減だとか天然ガスだとかであっちの抱える問題も大きいんだろうな。

主権回復式典、韓国政府が批判 「非常に理解しがたい」

もっと簡単に言うとね、仮に後ろ手で銃を持っていようとも、対話で協力しようと言ってきている相手とはそれなりに会話して結果を出すべきなんですよ。それによって平和条約を結ぶなりしてアリバイ作って銃を降ろさせる事だって出来るんだから。それが現代の国際社会でしょ。
#仮にロシアがそれを破れば、むしろ第三国から叩かれるわけで。
戦後のゴタゴタ時期に掻っ攫ってったような、あんな真似は今は許されんでしょう。

だから、こういう何言ってるのかわからない会話のできない相手であれば、そりゃもう一歩も譲る必要はなく、会話だって不要なわけですよ(苦笑
#意味わかんねぇよ。お前らが口出す事自体が「非常に理解しがたい」よ。
まぁ全て>>57の通りですよね。お前らには一切口出しする権利はねぇよと。

沖縄タイムズ「國際社会に復帰」「『新生日本』の門出」 琉球新報「祝講和条約発効」「新生日本・独立の第一歩」

手のひらクルクルーですわw

------------------------------

ついに整体に行ってきました。
#肘、です。
彼是2か月半ほど苦しんできましたが、整形外科の先生の言う通り湿布貼ってストレッチ続けても一向に良くならない。もうそろそろ次の手を考えるべきだよな、と。
で、診てもらった結果、結論的には大して変わらないのですが、継続的にマッサージをすることで改善する、というもう少し実効的な手を打つことになりました。あえて通勤ルート上の整体医院を選んだので、仕事帰りにも依ることが出来ます。
原因は相変わらず不明(というか、これは判明することは無いでしょう)ですが、とりあえず、
・左右の肘で大分状態が異なる
・炎症がある
・痛みのある筋が特定できた
ということで、何とか対処のし様はありそう。まぁ、頑張ってみるか。正直、かなりグリグリやられて痛いんですが・・・(--;
肘とは関係ないですが、全身的に筋肉が固いとも言われました。肩こりも酷いので、そっちもマッサージしてもらうことに決まりました・・・こっちも相当痛いんですが(--;;


ここまで書いて、ブランコ、ノリさんの連弾のシーンへ。
ブランコ・・・どう見ても詰まってるんだけどなぁ(苦笑
#あれをバックスクリーンですか。。。
ノリさん、芸術的な右打ちですね。流石!!通算400号も年内行けそうだな。

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2013年4月30日 23:00に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「日焼け」です。

次の記事は「もつ鍋屋ドラフト1位」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3