2012年2月アーカイブ

スタートライン

| コメント(0)

明日は雪かも・・・まだ降るのかよ。

藤井3回5失点2軍落ちも

これはもう、スタートラインに立てないかな。オープン戦が本格的になる3月、普通ならもう開幕を見据えて"そのクラス"の投手の調整に入る。貴重な登板機会を与えられるのは限られた投手、ということになる・・・練習試合でここまで結果を出せなかった藤井は2軍スタートで良いだろう。
#尤も・・・ここまでは別に驚くような結果でもない。
プロテクト外というのもあるけど、そもそも昨年以前もGで結果を出せてなかったわけだから、まずは再度鍛える意味でも2軍で調整させた方が良いだろう。
#無駄に使って試合まで壊す必要は無い。昨年の尾花+山省じゃあるまいし。
本人にとってもその方が良いだろう。今の力じゃ通用しないのは分かっただろうし。ベイにしてもせっかく獲ったんだから、そのくらいはしてもバチは当たらない。

ブランドンが城島ら3者三振

意外な掘り出し物だったな。昨年末のオフ、自分はこの投手は残す必要ないだろうと思ってたんだけど、昨年みたいに高めに浮きながらもなんとか強引に抑えるのではなく、今年はコントロールも少しはついたという話も聞いている。ただ、先発としてどのくらいの長さを投げられるかは未知数に近いので・・・オープン戦ではどちら(先発or中継ぎ)で使うか?の見極めに入るのかも。

大体、左右が必ずしも両方揃う必要は無いのだ。
#居ればバリエーションが増える、というだけ。
全員右でも何も問題無かろう・・・セオリーに縛られる必要は無い。

横浜市営地下鉄、“全席優先席”制度にしたら「席を譲ってもらえない」と不満の声→「最優先席」の設置を検討

黒岩もアレですし林なんて何もしないオバちゃんですが、にしてもこの地下鉄の顛末も酷いですね。
#だから大赤字なんだよ。運賃高すぎって言われるんだよ。
ここまで来るとバカの所業としか言い様が無いですねぇ・・・そもそも「全席優先」って意味が分からない。じゃあ何が何に対して「優先」なんだろうか?って。

こんな自治体に税金払ってるのがなんだか嫌です(苦笑
#ま、多かれ少なかれ何処でも一緒ですが。
大体、優先席だろうがそうでなかろうが、譲る人は譲るしそうでない人はそうでない。そんだけの話だろう。線引きが必要なのではなくて、譲れる感覚を持った人を増やす事こそが必要だろう。言うほど簡単じゃあないが。

--------------------------------

『ダークソウル』。ガーゴイルを倒しました。
#SL30で(笑
いや、冗談じゃなかった。そもそも紙装甲・・・初期装備から防具変更してないんですよね(--;
#軽いのが好きなので・・・1/4を考えると下手に重装備出来ない。
盾はヒーターなのでカット100%なんですが、まずいのは2匹目登場以降の火炎。一匹の段階ではむしろ楽勝。速攻でHP半減まで持っていけるのですが、2匹目が登場して以降位置取り次第で即燃やされてしまう・・・あれ、1ヒットした時点で2ヒットめも確定ですね。で、2回食らうとHPがもたんのです。。。_| ̄|○
5回挑戦していずれも同じやられ方で終わってしまいました・・・そこで一計、「そうだ、ソラールさんを呼ぼう(ぉ」。
#この卑怯者w
楽勝・・・ではありませんでしたが、全然違いました。やはりタゲ取ってくれるので、こっちに攻撃が向かないだけでも大きいですね。思えば、『デモンズソウル』でもビヨールさんがタゲとってくれてたおかげで貫きさんが完全に雑魚化しましたっけ。
#尤も、余裕は無かったが。ソラールさん、結構HP削られてた。
それを見て慌ててこっちにも目を向けようと攻撃しまくったり。アレ死んだらどうなるの?以降ソラールさん出てこないの?(--;

何はともあれ・・・先に進めた。人間性とっておいて良かったなぁ・・・


今日は整形外科行きました・・・やっぱおかしいので>腰
レントゲン結果は◎。ヘルニアではなかった。なんか「綺麗な骨格してるねぇ」って意味不明に褒められた(笑
でも、調べてもらった結果、どうも右側の筋肉がパンパンに張ってるらしい。確かに、左右同時に押してもらった時、右の方が圧倒的に「イタタタタ・・・」だったしなぁ(--;
当面は湿布生活・・・かぶれる前に治ると良いな。
#ぶっちゃけ、仕事にならん。椅子に座ると鈍痛が続く。
立ってると問題ないんですよね・・・それを医者に言うと、当たり前だとか。座ってる時は、立ってる時に比べて腰に1.4倍の荷重が掛かるそうです。簡単に言うと、立って前かがみになった時と同じだけの加重が常に腰に加わる状態になるとか。
帰って飯食ったら椅子に座ってないですぐ横になれ、って言われました・・・でもそれって、別の意味で不健康なんですが(苦笑
#また逆流性食道炎になるがなw

2012年02月27日の更新

| コメント(0)

No.1505:151/311/235/269/204/222/113
ゲーマー日記
 3ヶ月報



まぁなんとか・・・脇腹の方は、まだ少し違和感あるしちょっと変な姿勢になると痛くなるような感覚がして過敏反応してしまいますが、とりあえず日常生活が遅れるくらいには回復しました。
問題は鼻血の方だな・・・出てはいない(と思う)んですが、普通に生活して分かった。ああこれは血圧が落ちてるわ。
#家で割とじっとしてた土日とは違う。なんだろうこの倦怠感・・・
座ってても稀に目眩が起きたりする。血が足りてないなぁ・・・鉄分採らないと。

意味不明の反撃キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━!!!! 中国「日本軍は沖縄で、琉球人民を26万人殺した」

というかこの主張自体結構前からありましたよね・・・と思って、適当に「沖縄 中国」でググッたらWikiが出てきやがった。
#あるのかよwww
中国人による沖縄県への認識
まぁ必ずしもそれが大勢というわけでもないのでしょうけど(その辺は上記ページにもあるとおり)、連中にしてみりゃそういう主張も日常の1つなんだ、ってことなんでしょう。でなきゃなんちゃら列島線だとか行って非常識な縄張りなんて主張せんわな。
#彼らにしてみりゃ、沖縄が中国の一部という認識も普通にあるのでしょうしね。

問題は日本がそれに対してどう対応するか、ってことで。スレにもありますが、新報やタイムス辺りが普通に受け入れそうで嫌ですが(苦笑)、しかし先日落選したばかりのキチガ・・・もとい(?)、伊波洋一辺りは普通に「米軍要らん、中国好き好き!!」って公言してますからね。沖縄もまた、そういう勢力があるのは確かかもしれません。
#あいつ、自分が在学中からウザかったもんなぁ・・・十数年前から有名ですよ。

参考>私の公約は「沖縄を中国に売る」ことです。 伊波洋一(依存症の独り言さん)

中畑が挨拶に行った相手がこんなんじゃなくて本当に良かったよ。

----------------------------

昨夜、アニメ「P4」のBD4巻を視聴していたのですが・・・例の「りせバージョンOP」のメイキングが入っていました。
#なかなか面白かった。
以前報じられていたように、実写のダンサーの動きを取り込んでアニメにしたものだったんですが、その手法が想像以上にアナログだった(笑
#1400枚(だっけ?)もの写真を全て手でトレースして線画にしていた。
撮ったのは昨年夏だったらしい。放送は11月くらいだったっけ・・・大変だったんだろうなぁ。

都合よく治る

| コメント(0)

完治ではないが・・・まだ警戒が必要。

ビックリマンチョコ買ってきたwwwwwwwwwwwwww

実は先日買ったばかりだ。度々復刻しているけど、その都度かってしまう・・・バカなんだろうな(苦笑
#しかしシールが「お化ちゃ魔」と「火消し助六」だった俺涙目orz
先日、どっかで「何故84円になっているのか?」というのもありましたね(って、このスレ見てたら同じ事書いてあったが)。元が30円でいくら物価が上昇しているといっても3倍近くはやりすぎ、って見方が多かったのですが、どうもあのテのシールを付属させる菓子については、景品法に引っかかるとか何とか。当時とはそういう事情も違うんでしょうねぇ。

----------------------

さて・・・3月に入りますか。1年経つんですね。
最近はまた寒くなってきてますが、そろそろ真冬の寒さは無くなってくるのかな。デブには厳しい季節が戻ってくるか・・・

実は一昨日からいろいろと苦しんでました。具体的には2点。
・鼻血
・腰痛(脇腹痛?)
まず鼻血。最初は金曜の午後、仕事中のこと。最初は「ん?なんで鼻水が勝手に喉を伝ってんの?」と言う感じだった。そう、鼻から出てきたわけではなく、喉の奥を流れてった鼻血だったんですね。
#つまり出血点が矢鱈奥だったんだろう。
まぁ仕事中だったので都合は良かったのですが、かなり気持ち悪い。とりあえず止まるまで飲み込むしかないし、僅かに鼻の方にも流れてくるから油断はならなかった。
そこまでならまぁ・・・場所はともかくタダの鼻血で終わってたんですが、金曜夜・・・例の「ゲームセンターCX」を見てて寝てしまって、23時過ぎに目が覚めたのが、またもその鼻血によるものでした。
#やはり奥だから、鼻から出てきていない。布団を汚してなかったのは都合よかったが・・・
流石に2度となると「あれ?これってヤバくない?」と、下手に「ドクターK」等で読んだ知識を持っている分(笑)不安になり、早々に耳鼻科を検索。流石に半日で2度も大量に出血したためか、少々気分も悪くなったので、引き続き「~CX」見ながら寝てしまいました。
・・・土曜朝7時、3度目の鼻血。もうこれは駄目だろう。絶対病院行かなくちゃ、となる。
そして9時過ぎ、予め探していた病院に着。で、症状を伝えて待っていたところ、受付の人が来て「症状からして大きい病院に行ったほうがいい」と言ってくれた。
#思えば・・・この勧めは正しかったのかもしれない。ここは良い病院ですね。
なんせ、一度診察してからだと12時まわってしまう。大病院の診察時間が終わると、月曜まで待たないといけなくなる。
素直に従い、某日本医大病院に向かう・・・2時間近く待たされたが、内部までファイバーで見てもらった結果「ああ切れてますね」だけだった(ぉ
#別に大病でもなんでも無かった。
曰く「よくある場所です」とのこと。動脈が近くにあり、一度裂けると繰り返す傾向があるのだとか。ただ、原因はわからないし治療と言っても場所が場所なので開いて結ぶことも出来ない。なので・・・薬品つけたガーゼを何枚も突っ込まれる、という外科治療になりました。
と、まぁ例えば腫瘍だとかでなくて良かったのですが、問題はここからでした。その薬品のせいなのかどうか分かりませんが(薬品でなくても異物が入っていることには違いないしな)鼻水が出る出る。さらにやや風邪も引いてたので頭痛も酷くなり、帰宅してからも何もする気が起きませんでした。
#横になってCS(野球)観るのがせいぜい。
そしてさらにもう一つ・・・こっちは本当に原因が分からないのですが、その病院から帰宅して間も無く、今度は右の脇腹が痛くなりました。位置的に3年ほど前の悪夢(結石)を思い出しますが、アレとは何か違う。もっとこう筋肉痛的な感じか。姿勢が悪かったのかもしれないけど、それにしても何でまたこのタイミングで?と言う感じ。だから余計何も出来なくなってしまったんですね。
#それがなんと今日の夕方まで続いた。
しかも、一度そこで治ったかな?と思って、コンビニ行った後、さらに部屋の掃除したりしてたのが仇になり、思いっきり再発。もう立ってるのも辛くなってまた寝込んでました。

・・・で、今に至る。鼻水の方は今日になってからは大体おさまりました。鼻血も土曜朝以降は起きてないし、脇腹は据わってる分には大丈夫か。でも下手に前傾姿勢になったりすると夕方の二の舞だろうから注意が必要。
歳かなぁ・・・所謂骨に問題のありそうな腰痛とは違うと思うんですけどね。とりあえず湿布貼り続けるしかない。尚、鼻のほうは今週末もまた見てもらわないといけないので病院行きます。。。

しっかし・・・土日を台無しにしておきながら、こうして月曜には出社できるくらいに治ってしまうこの病。なんとも都合の良いことだなぁ・・・いや、治るに越したことは無いんだが。
#でも、脇腹はもしかすると明日も駄目かもしれんから、整形外科いくかもしれないけど。

-----------------------

長々でしたが・・・そんなわけで、何一つまともに予定を消化出来ない土日でした_| ̄|○|i|l
#ホントは、前の週に引き続いてPC周りのコード整理するつもりだったのに。
あとゲームももっとしたかったし、実は昨年の発売ゲームソフトの集計も終わってるのでその文も書くつもりだったんですよね・・・う~ん。

でそのゲーム。『ダークソウル』『ラタトスク』は一切進みませんでした。『無双OROCHI2』のみ少々。
#頭痛の所為で土曜はほとんど進まず。今日やっと一気にやれた。
↑のトロフィーの通り・・・全キャラ熟練Sに到達しました。あと武器もLv4武器を揃えました。これで残るは、「全ステージ修羅難度クリア」と「宴100回」「出陣100回」。もうこっからは・・・これらをまとめて少しずつやっていくだけかな。

 
 

今週の漫画。
「狼と香辛料」はアニメ1期終了後の展開になりますかね。原作知らない派なので、この後どうなるのか知りません。アニメ2期は直結してたのかな?
「P4」は言うまでも無くタイムリーですが・・・アニメが出来良すぎるので、漫画の動きの無さがどんくらいネックになってるのかどうか。
他、ジャンプ勢も今週に出てくるんですね。

今週もゲームは無し・・・しかしそろそろ補完しておこうかな?というのはありますね。いや、こんだけ『OROCHI』はまっちゃうとねぇ。いずれやるだろうし。

2012年ベイの船出

| コメント(0)

ということで、オープン戦が始まりました。
#やっぱいいねぇ・・・野球の試合があるってのは。わくわくするわ。
#まぁその内、試合がある事に恐怖するようになるんですけどね(爆
今日は所用で14時前くらいまで出かけていたのでリアルタイムでCSで見たのは4回くらいからだったのですが、録画していたので先ほどまで最初から見直していたところです。

中畑監督、巨人に決別宣言「嫌われる男に」

別に嫌われる事は無いだろうとは思うけど、その決意や良し。

--相手がジャイアンツ。いろんな思いがあったと思うが
 「自分の中でも、今日練習を宜野湾でやってくるときに、ジャイアンツとの決別宣言を選手の前でしてきました」

まぁこの程度で反G5球団ファンに根付いているアンチ魂を説得するのは難しいと思いますが、しかしまぁそれがパフォーマンスであったとしてもそれをこうして公に出来るくらいに気合が入っているのは喜ばしい事だと思います。


荒波が初回に盗塁成功。
#この進塁から→バッテリーエラーで更に進塁→石川タイムリー、と反撃の狼煙を上げた。
上はその時の中畑の表情。練習試合の時も言われてたが、案外この人、試合中は喜怒哀楽が少ない。勿論、選手の好プレーでは手を叩いて喜ぶしベンチに戻ってきた選手を迎え入れることは忘れないが、試合の様子を見守る表情は常にこんな感じである。


先発は開幕候補の高崎。仕上がりは上々のようだけど解説の佐々木曰く「まだストレートの力が無い」とのこと。昨年から目にかけているだけあってか、登板後インタビューを高崎もそのコメントに納得の模様。彼自身ストライク先行であること、粘り強く投げられることをテーマに上げていたようだけど、まぁその点は良かったらしい。
#ただ一発食らいましたね。
そこから修正できたから○、ってことだろう。ちなみに・・・この後ジオが村田に一発を浴びるわけだけど、あれは攻め方も悪い。高崎は2打席を抑えたが(但し内1つは内藤のエラー)、インコースを突く投球が村田攻めのヒントになる。村田のインタビューでも「健太郎に内角を云々」と言わせるほどだった。


その内藤のエラー。
#村田のファーストゴロ捕球ミス。
今日はコレに加えて、ショートゴロの渡辺からの送球をキャッチできなかったことで2エラーしている。
中畑はこの内藤のバッティングには期待しているらしいが、それ故守備での使い方に苦心している。筒香が出遅れる事が決定的になりつつあるので内藤としても内野の守備位置を奪取するチャンスなのだけど、ゴロ処理はともかく(ともかくなんて言っちゃいけないが)他の野手からの送球を受け取るのも覚束ないようだと1塁はやっぱり無いかな?と思う。
#サラサーもいるしねぇ。
ちなみに今日の試合開始時の布陣は、

     荒波
 森本       金城

   渡辺  石川

  藤田 高崎 内藤

     黒羽根 DH.ラミレス

どちらかと言うと守備重視の布陣か。で、その中で最も馴染んでいないのが内藤で、その内藤が2エラーしてしまった、という感じだろうか。
公式戦、リーグ戦が始まればラミレスがレフトに入るので実質的には外野もまだまだ2枠の競争になるのだけど、今日の試合振りを見ていると荒波は中畑の構想に欠かせない気はする。
#あの脚はやはり必要だ。まぁミエミエだった2回目は刺されたけど。
となると、森本、金城が現時点では「3人目」に近いのだろうか。それぞれ今日は1本ずつ安打を放っている。
筒香が復帰するまでは藤田はサード固定だろうか。流石に経験者なだけあって、サードの守備も軽快だった。
#確実に村田じゃ裁けなかったであろう打球も華麗に捕らえてたしな。
石川もまだセカンドの守備に不安はあるだろうが、現時点では打撃面で頼りになっている。今日も2打点しているし、今のところはキャプテン就任が良い結果を生んでいるみたいだ。


2番手はジオ。自分が昨秋、カープの放出が決まった時点で「よし、獲っとけ!!」と言った投手がここまで結果を残せていて嬉しい(笑
とはいえ、どちらかと言うと「当たるも八卦、当たらないも八卦」な感じはある。ムービングボールのコントロール次第・・・今日は8割方良かったと思うけど、村田には失投した。
総じて、その決め球のコントロール次第。ちゃんとコーナーを突けていれば、ほぼ芯に当たらないせいかまともな当たりにはならない。あと地味に球に力があるようにも感じた。それも相俟って余計飛ばないのかもしれない。結果、村田のHRの他はヒット1本だけだったので、やはり此方も順調そうだった。


5回が終わったところで両監督にインタビュー。二元画面ワロタww
#TBS何やっとんwww
しかも中畑の成績おかしいだろ。HRこんなに少なくねぇよ(笑
まぁ今年は何かとこの2人が注目されるんだろうな。なんか7割がた中畑が喋ってるだけで原はさっさと帰りたそうだったが。
#それもそのはず、このインタビューの間に6回が始まっている。


6回終了時のベンチの様子。
左から高木ヘッド、中畑監督、友利(デニー)投手コーチ、井上打撃コーチ、木塚投手コーチ。大体この中で木塚を除いた全員が3塁側(主催はベイだが)ダッグアウトの左側にずっとまとまって居ましたね。


3人目は山本省吾。昨年最下位の(選手側)戦犯の1人。
#投げてる表情だけは昨年と変わらない。いかにも打たれそうな顔(マテ
まぁ実際打たれてるんだが・・・しかし3イニング、今日は高崎、ジオ、山省と投げて無失点は山省だけだった。打たれるんだけど抑える・・・これが本来の彼の持ち味なのだろう。デニーからもソコ(粘り強さ)を期待していると言われているらしい。
内容的には、佐々木曰く「球威が昨年と全然違う」。確かにストレートの伸びが良い。球速は135~140k未満だけど、ストレートがビシビシ決まる感じ。この程度の球速だと棒球は打撃練習用になってしまうが、伸びがあれば話は違う。
ただ、所謂バックドアの右打者向けアウトコースのスライダーの制球は悪かった。ほとんど高めに抜けていた・・・8回まではまだ良かったが、9回はほとんどその球。あと変わった捕手・新人高城のリードもあったかもしれないが、インコースへのストレートが9回はほとんど無かった。そのせいで2安打されてピンチを作ってしまっていた・・・う~ん、まだ信頼するには難しいかな。


高城は初めて見ましたね。
まぁ高卒新人にそこまで求めてもアレなんですが、このクソボールに手を出している辺り、まだまだかなぁ・・・という感じでした。前述のように9回のリードもインコースを使うことを忘れていたように思えましたし。
正捕手争いは・・・今のところ、黒羽根>鶴>高城かな?鶴の枠はどっちかと言うと保険枠なので、そこに新沼でも細山田でもいいけど。


代打攻勢。
8回に逆転して勝ったわけだけど、その内半分は相手投手・高木のおかげ。
#昨年も高木にはお世話になったな(苦笑
この前の回には後藤も登場。自分はこの選手、あまりよく知らなかったのだけど、スイングはなかなか良さそうに見えた。
んで、試合終盤の代打陣の結果は・・・
 後藤:三振
 松本:2ゴロ(エラー)
 小池:レフト線2ベース
 梶谷:ほあ(ワイルドピッチで同点)
 ノリ:左飛
 吉村:中飛
小池は練習試合でも結果を出していた。てかこれ、普通に筒香の代わりにファーストでよくない?少なくとも現時点では内藤を無理に使うよりも安定感があると思うが。
#まぁ右ばっかになってしまう、というのはあるけどねぇ。
そして同じく右のノリ、吉村と続くわけだけど、この2人が結果を出せなかった。逆転(石川のタイムリー)後のダメ押しチャンスで2人凡退と言うのはいただけない。オープン戦ではあるけど、ここでダメ押しが出来るかどうか?がかなり違うと思うんだけどなぁ・・・多分、中畑もこの結果には内心ガックリだったんじゃなかろうか。


今日もデニーが恫喝(違
#怖ぇよ、デケェよwww
なんかもう、顔といい体格といい完全にアメリカンドラマのお父さん役って感じだな。周りの選手が小さいから子供に見える。
でも、この後山省は松本を1ゴロに抑えて結局無失点で試合を終える。なんかジンクスになってないか?


試合後のベンチ。
#高木に促されて中畑が何か言うのかな?と思ったら、一言で終わってしまって皆大笑い。

-----------------------

一通り、「横浜DeNAベイスターズ」の戦いぶりを見て。
昨年も開幕当初は、試合中、皆ベンチから身を乗り出して声を出していたんですよね。でも、それがその内どんどん萎んでいった。チームの中心だった村田が居なくなり、新生チームとしてもその姿勢が見られたのは僥倖だったが、昨年の二の鉄を踏んではいけない。

3投手はそれぞれ良い形で仕上がっているように見えた。ジオ、高崎はローテの一角、中心として、山省も5番手6番手、または回の頭からの中継ぎなんて起用も出来そうだ。
#でも普通に打たれるので、回の途中からランナー居る状態では怖くて使えない。
加賀の調整遅れ、コバフトの怪我、江尻の怪我など、主力と目されていた投手の遅れも目立っている。そんな中、(現時点では)通用しそうな山省の存在は心強い。あとは、番長、国吉が対外試合でどのくらいの結果を見せてくれるか?そして今日はありませんでしが、中継陣、抑えの調子はどうだろうか?と言う感じですね。
打線は・・・渡辺はまだ調子悪そうですね。まぁ守備だけでも食っていける選手なので、現状、梶谷に代えるだけの要素にはならないか。
ラミレスはまだ本調子ではなさそう。2打席目は良い当たりだったが野手の正面だった。筒香の居ない今、唯一の長距離砲とも言える・・・本当は吉村にそれを期待したいんだけどな。
#まだまだ・・・今日も代打で立った打席、「初球アウトコース低めの球を空振った」。
嫌な予感しかしない・・・(--;;
あとやっぱ小池は使って欲しいですね。場合によっては長打も期待できる選手だし、代打ではなく先発出場させる価値があると思う。ファーストが出来るし外野も何処でも出来るんだから、使い道はあるハズ。

相手も主力を組み込んだオーダーだったし、案の定東野には抑えられたし・・・とまだまだ感は感じられたものの、中畑自身もそれを重々承知している(試合後のコメントより)し、公式戦が苦戦になることも分かっている。
でも、こうして(おそらく現時点ではセリーグ屈指の強さであるはずの)G相手にそれなりにまともに戦って勝てたってのは大きい。
少なくとも「昨年よりも酷くなりそう・・・」という不安は感じないだけの試合だった。今後も良い試合を期待しよう。

だんだん面白くなってきた

| コメント(0)

ゲームセンターCX生放送視聴中。延長決定しましたw
#菅P、「どこまでも」てwww
しかし録画難しいな・・・2時でいったん切れるとして、チャンネル移動は無いみたいだから後続番組を録画すればいいのかな・・・EPGがついてくることは無いだろうしなぁ。

なお、挑戦タイトルはSFC『パイロットウイングス』。ぶっちゃけ生には向かないなぁ・・・って感じでつまらなかったんですが、スタッフ及び課長の尽力で面白くなってきてる。Pとの仲違い(笑)や、カーディガンの活躍など。あの高橋(AD)がこんなにデカイ声で話してるの初めて見たわw
#阿部さん、明日朝7時から別の仕事らしいが大丈夫か?

しかし延長か・・・ナツカシの『カイの冒険』が蘇るな。あん時は自分は『スペ』始めたあたりで寝てしまったけど、たまたま目を覚ました4時前だか5時前だかに遂に奇跡が起きたんだよな。
今回はまだ最終までも到達していないし・・・クリアはありうるのだろうか?

ゲームセンターCX

もう40代になっちゃいましたけどねw

いや、昨夜DLしただけなんですけどね。。。

小学生の時体力ありすぎたww3時に帰宅→4時に公園集合ww

ワカルorz
もう今は、一度帰宅すると外に出たくなくなるよな・・・
#だから平日の方がはかどるんだよなぁ・・・仕事のおかげで強制的に外に出るし。
買い物は帰宅途中に済ませる、休日はなんかもう面倒だから近場のスーパーに餌買いに出るだけ、みたいな。

しかし今の子供ってどうなんでしょうね?自分の小学生の頃の小遣いは月千円も貰えなかったような。。。
#だからビックリマン集めるのとミニ四駆チューンするのは結構ギリギリだったんだぜ。。。
金銭面では中学生以降だなぁ、それなりに使えるようになったの。試験の成績制になりましたしね。もう上がる上がる(笑
ちなみに冬でも夏服短パンで過ごした年がありました。なんか学級チャレンジ的なアレで、残ったのは5人くらいだったっけ・・・鹿児島でも普通に寒いですよ、雪が降らないだけで。

秘密基地とか作ったなぁ・・・そんなん、どう見ても秘密じゃねーだろっていうのを(苦笑

------------------------

昨夜のパッチで、ついに『無双OROCHI2』にランダム壁紙が来た。
#おせぇ・・・
てか、出来るんならサッサとやれよと言う機能だよなぁ。あんだけ豊富に壁紙揃えてるのに、選べるのは1種類だけとかあり得なさ過ぎる。今回は無駄に長いロードもあるし(笑)、壁紙が活きるシーンが結構あったりするからこれで眺めて楽しむ事もできるな。
尚、熟練S完遂まで残り5名・・・元親、官兵衛、熊姫、元就、武蔵の5人。しかもこの内Gなのは2名だけ。明日の夜には達成してしまいそうだ。

『ダークソウル』

たまねぎに遭遇。てか、鎧(?)なんだろうけどデップリしてるなぁ。
#声がちゃんと篭ってるんですよね。


かぼたんの魂キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
バーニスの騎士は外の庭におびき寄せて周りをぐるぐる・・・ガードの後1~2撃反撃、ってのを繰り返してなんとかなりました。
この辺はバルデル騎士がうじゃうじゃいますが、同じ戦法で割と簡単に倒せますね。まぁ2体以上出てきたら無理ゲーになりますが(--;


そしてハルバードを片手で装備可能に。
#頑張って・・・力16、技12まで上げました・・・
今回は片手でも結構戦えるという事だったので・・・であれば、盾構えられた方がいいもんねぇ。
まぁ両手でもいいけど、あのお2人のガーゴイル戦を見てるとねぇ・・・いきなりアレはマンイーターよりキツイと思う。

にしてもフジマロさん、喜びすぎだと思うw
まぁテンション上がるのも分かるけどな。あの伝説に残る301戦・・・

2012年02月22日の更新

| コメント(0)

No.1504:151/310/235/269/204/222/113
ゲーマー日記
 『ダークソウル』プレイ中記



なんか任天堂の発表があったらしいですね。内容は・・・うん、まぁいんじゃね?
#こんなもんでしょう、年末年始の終わった任天堂は(ぉ
まぁ3DS発売初期に比べて任天堂ソフトがどんどん出てくるのが救いか。個人的に気になるのはありませんでしたが、大体の一定層が欲しいタイトルが数本はあるんじゃないでしょうか。

「竹島の日」 松江市で記念式典

今日は222で竹島の日ですね。勿論知ってはいるのですが、ここで取り上げたのは初めてではないでしょうか。
しかし・・・記事にもあるように、
加藤支局長は韓国政府は竹島、従軍慰安婦、日本海の呼称をセットで問題視しているとし、「韓国人とは本音で意見を戦わせないと、何を考えているのか伝わらない」と報告した。
うっとおしいですねぇ、この3点。いずれも問題でもなかったり既に決着した話であったりで、つくづく隣にこんなのがあって日本は不幸だと。
しかし、「本気で~」の行もどうかと言う気がしますが・・・考えている事は分かりきってるのだから。必要なのは対話ではなく日本の政府としての態度ですよ。国策として立ち向かっていかなければ、いくら我関せずで静観してても外堀埋められるだけですからね。
#いくら連中が埋めるの下手糞すぎるといってもねぇ(苦笑

----------------------

『P4』が6月だそうですね・・・遅いな(--;
#春とは言わんよ、6月は。
まぁいいか。どうせ遊ぶゲームは他にもいくらでもある。詰みばっかだが。
ところでこの『P4』、PS2版からの単純な移植だけではなくて1~3月分を追加しているんですよね。元々ここを飛ばしてたのはやや不自然だったのでコレは良い判断。これで厳しかったコミュスケジューリングも少しは緩和されると助かるが。

漸く"ワタリ"の本を読み終わった。正月の帰省時に半分以上は読んでたんですが、その後は外食時にチビチビ読み進めるだけだったのでここまでかかってしまった。今度気が向いたら感想書きます・・・想像以上に面白かったので。

結果を出しつつある

| コメント(0)

今宵は暖かい。

DeNA・国吉、3回無失点の好投

まぁ相手は韓国リーグでもあんまり強くないチームだったらしいですが。
#でもそれ言うたらベイも日本球界じゃあ(ry
それでも普通に勝ったのだから良し。国吉が3イニング無失点、そして前回も良かった山省が今回も3イニング無失点だったそうですね。
ふむ・・・この調子だと山省はローテ入ってくるかもしれないな。まぁオープン戦次第けど、これで高崎、三浦、ジオ、ブランドン、国吉、山省とまぁ他チームのローテに比べれば随分見劣りはするかもしれないが、枚数だけは揃ってきた。
#なんせ昨年は枚数すら揃わなかったんだしな。
まぁでもまだまだ・・・やっぱオープン戦でどのくらいやれるか?でしょうかね。それ次第で他の投手にも十分チャンスあるでしょうし。
現状、余程酷くない限りは外れないだろうなってのは、高崎と番長くらいだろうし。あとジオもかな?

『化物語』がゲーム化!PSP『化物語ポータブル』8月23日発売予定、PS3『東京ジャングル』6月7日発売予定など

やっとか『東京ジャングル』。てか、パッケージ版となって中身も全然変わったらしい。
#まぁそりゃそうだな。当初の内容ならもう一年前には出てるはずなんだし。
つまり「売れない」と判断したんだろうな。それで作り直したと。2D→3Dは当然としても、アクションとしてもどのくらい昇華出来てるか?次第だな。

--------------------

そういや先日「CSと地上波だと録画無理かな」なんて書きましたが、昨夜実験したところ出来そうだったので・・・前日から契約しようかな?


3日で3時間チョイ、このくらいまで育ちました。

2012年02月20日の更新

| コメント(0)

No.1503:151/310/235/268/204/222/113
ゲーマー日記
 『ダークソウル』プレイ中記?



ただ、まだちょっと躊躇があったりする。最後までやり切れるかわかりませんね。。。
#なんせ『デモンズ』も始めてみては止め、始めてみては止め、を少なくとも3回は繰り返したし(苦笑
ま、当面は・・・『無双』『ラタ』『ダーク』で行きます。3末の『プロスピ』まで特に優先タイトルも無いし、1ヶ月はコレで行こう。

母子殺害、元少年の死刑確定へ=犯行時18歳、上告棄却―「責任あまりに重大」
光市母子殺害事件、最高裁が上告棄却 元少年の死刑確定へ

やっとですか。長かった、本当に長かった。
「良かった」と言っていいモノか?本村さんはじめ遺族の方々の長い長い苦労の末、やっとご霊前に報告できる、と言うだけのことであって、亡くなられた家族や失われた時間はもう戻ってきませんからね。
99年4月ですか・・・まさに自分が就職したタイミングだなぁ。自分がのうのうと(ぉ)仕事してる間、これまでずっとこの裁判、問題に立ち向かわれてきた、というのは想像を絶する。弁護士はまさに「仕事」としては仕方の無い部分はあるかもしれないけど、今回ばかりは思想先行の度が行過ぎた。そも、あのようなふざけた論理を持ち出さなければならないくらいに弁護のし様が無いのであれば、もっと世間一般常識、モラルを考慮すべきだった。
#ていうか、あんなバカな事を言い出さなければ無期だったかもしれんね。
よく今回の件をして所謂「永山基準」を比較に出す話がありますが、個人的にはそういう問題じゃないだろう、と思います。人数じゃないだろう、と。
裁判は、厳密に、慎重に行われるべきですが(冤罪ってのもまたあるのは確かだしね)、今回に限っては状況から被告の発言から何から、もうどうしようもなく事実は見えてましたしね。その残忍性を考えれば、この結末は実に妥当でしょう。

ゲームセンターCX 有野30代最後の挑戦

楽しみにしていたのですが(今週金曜)、放送は・・・NEXTかよぉ~orz
#パックじゃ見れない。
しかも微妙に「P4」と被ってやがる。地上波だけのW録画は問題ないんだけど、CSチューナーからが入ると確かNGなんだよなぁ・・・TWOでの再放送かDVDで出るのを待つか・・・

---------------------------

にしても・・・たまたまなんですが、
#たまたまだからこそ、逆に気色悪いんですが、
つい最近、この控訴審の判決が出るということでなのかどうか知りませんが、テレビメディアで少なくとも2回、この大月(というか福田?)被告のインタビュー企画を目にしました。曰く「純粋そうで」曰く「あんな事件を起こしたとは思えない」曰く「本当に死刑が妥当なのか?」など等・・・ここに来て、死刑反対派だかどうだか知りませんが、妙に被告の方を持った報道が見られた気がします。
普段テレビをほとんど見ない自分が偶然2回も遭遇するって・・・キモッ(--;

さぁ・・・あとはさっさと執行されることですが、、、
#どうせ、死刑囚としてまたメディアが持て囃すんだろうな。
ミンス政権じゃ職務放棄しやがるから期待できないか。さりとて、自民だったとしてもポッポ弟くらいしか期待できないが。どうせ順番待ちが連なってるんだろうしなぁ・・・

喧嘩を売るということ

| コメント(0)

今日はお掃除お掃除・・・なんか掃除ばっかりしている気がする。

野田首相、「今さえよければいい」という無責任はやめるべき…「ツイてない世代」と思う若者にメッセージ

スゲェな。まさに現在進行形で将来を潰そうとしている人がコレを言うかよw
#まぁ「今さえ良ければ」云々の理屈はともかくとして。
スレにもあるけど、確かにその通りですね。「今さえよければいい」って、まさに現与党延命の為の政策しかしない自分らのことでしかないじゃないですか。どうせ増税だってやり逃げ狙ってるわけだし。「次勝てねぇから、今の内にやれることは強引にでもやっちまえ」を地で行ってるわけだしなぁ。

DeNA、先発候補がそろって登板

はつ(高崎)
残念(藤井)

対照的ですね。ところで・・・

筒香左足骨挫傷で全治3週間

そんなに重くないだろうと思ってたんですが、まさかの全治3週間_| ̄|○
#まぁ・・・開幕にはなんとか間に合うだろうが。
治療3週間、練習2週間か・・・厳しいかな、やっぱり間に合わないか?でもせっかく調子良かったのに、勿体無い。これで変にリセットされなければいいんですが。
当てたのはショーマらしい、何やってんねん。。。

九州にありがちなこと

そうだ、そういや「九州しょうゆ」のポテト食ってないな。流石に売ってないしなぁ・・・

---------------------------

これまた以前からの懸案だった、「コード類の整理」。漸くテレビ裏に着手・・・だったんですが、結局電源周りとLANケーブル関係を整理するに留まりました。
#AVケーブル関連がめんどくさすぎる・・・
まぁいいや、電源だけでも結構大きいし。あと本番はPC周りだし_| ̄|○

『無双OROCHI2』はついに残り戦国勢のみ、9名になりました。
#今週中にはなんとかなりそうだな。
でも、それ終わったら終わったで今度は宴100回と修羅めぐりと100回出陣が待ってるからな・・・さてどうしたもんか?
#おかげでDLC、マメに落としてるけど全然やってないや。結構ステージ増えてるんですよね。
確か稲ちんが推奨になってるステージもあるらしいし。やっておかないとなぁ。


 

今週の漫画。ちょっと珍しいラインナップ。
「ネクログ」は3冊目。確か前の巻は冥界に行ってたりしてましたが、今度はどうなるのかな?何気に今時珍しいタイプの漫画だと思う。
「LIAR GAME」は連載再開で最初の単行本になりますね。自分が集め始めた段階で既に止まってたので、初めてまともに連載している状態での購入になる。難しい話でもあるので、少々読み返しておかないとな。

あと漫画はコレが気になっている。

というか早く「乙嫁」でないかね?
あと「ネギま」最新巻のの簡単な感想。今のところ十分に納得の展開・・・案外この漫画、進む時は一気に進むので終局に向かう過程としてサクサク展開していくのは違和感が無い。そしてその理由が異世界編の顛末であるのも納得できる、面白い。
#久々に委員長の暴走が見れて良かったw
しかしあと1冊でどうなるのやら・・・ちなみにまだオマケのDVDは見てません。最終巻読んでから見よう。

 

今週のBD。
「WORKING!!」は次で終了か。そういやまだ4巻のキャラコメを聞いてない気がする(--;
「P4」は早く後期のサントラ欲しいな。収録は次の巻だっけ?次の次か。今回はりせのオリジナルOP収録ですね。

「P4」テレビの方は文化祭。あの痛い「合コン喫茶」もリアルに再現(ぉ
#主人公、どんだけ王様ゲーム気に入ってたんだよ。
まぁ概ね原作通り。ただ、りせの話を進めてきたな・・・修学旅行では千枝だったが。これ、2体目のペルソナの話に繋がるのかな?千枝の方で変化が無いからまだ分からない。
何気に笑ったのがマーガレットの出張(笑
#自分、PS2版ではマーガレットコミュはほとんどやってなかったと思うんですよねぇ。
あれ、原作通りなんでしょうか?

勝てばよかろうなのだ

| コメント(0)

どっかの柱の男ではありませんが。とりあえず中畑ベイが3戦目にして初勝利です。

開幕投手候補・高崎が2回完全…DeNA

練習試合なんて勝ち負けは云々とは思いますが、しかし「1つ勝つこと」で関係者、ファン、誰しもが一安心できるのも事実だと思います。なんせ"勝てない"ベイですからね。このまま練習試合すら勝てなかったらどうしよう?なんて不安が関係者・ファン全員にあっても不思議ではありません。
#しかも勝てたのが檻で良かったですね。非公式的にですが、檻戦の大連敗も止まりました。
まぁこの時期、どのチームも万全なんてありえないのですが、まだまだ特に投手陣が不安な模様。村田の人的補償、藤井が投げましたが結果は散々だったらしい。
#先日の若手同様、明日から嘉手納行きかな?
ただ、ここが生命線と言ってもいい・・・高崎が好投したのは僥倖でした。今日は三浦も投げて結果を出したみたいですし、この2枚がそれなりに安心して見ていられるのならば、公式戦が始まっても「まるで勝てない」という不安はとりあえず払拭できます。
#何試合かに1回くらいは勝てるでしょ、的な(苦笑
打の方ではひちょりが好調の模様。昨年は完全に怪我に泣いた形でしたが、本来は守備の面で絶対に必要な選手。打撃が良ければ使い易くなります。

------------------------

ジオはなんか開幕カード居ないらしいですが・・・そうなると、現状では三浦、高崎、ブランドン、国吉辺りまで先発として考えておけばいいのかな。まぁ次のカードからジオ使えばいいだけですけど。

いつもの企画を更新しました。この企画もそろそろ岐路なのかな?

良い売上だった

| コメント(0)

今夜も寒いなぁ・・・そろそろ氷点下?

国民一人一人に「マイナンバー」を割り振ります…共通番号法案を閣議決定、2015年1月から開始想定

まぁそのシステム自体については、まだまだいろいろ検討指定か無ければならない段階だと思いますけどね。使い方次第で良くも悪くも転ぶ方法でしょうから。
#かつて自分がこの件についてどう考えていたか?正直よく覚えてませんが。
ただ>>25にもあるように、ミンスはつくづくそういう意味ではクズですね。反対の為の反対をしていたってのは野党時代からも指摘されていたことですが、自分が与党になるとそんな過去も関係なく掌を返す。
まぁそういう意味では自民も似たようなところはあるんでしょうが、ここまで短期間で露骨にやらかす連中の言う事を支持する人っているんだろうか?

DeNAはミスで連敗…中畑監督、選手に謝る

う~むまた負けた。
今回はロースコアゲームですが、でもこれもまた「昨年までによく見たロースコアの負けパターン」ですよね。抑えこまれて追いつかない程度の反撃で終了、と。
投手陣は結果の出た人出なかった人それぞれ今回もいたみたいで、収穫があったようですが、今回は打撃陣が微妙。まぁ入れ替えの激しい練習試合、たとえ1安打だけでも結果が出ていると見てもいいんでしょうが、、、
#内藤はなぁ・・・守備が。
セカンドは無理か。外野の層も厚いので、例えば石川が不調の時にスタメンはれるくらいには守れればよかったんですが。前の試合に続いてミスしたらしいですね。使いどころが難しいな。
得点にはからまなかったものの、小池は調子いいみたいですね。今日はファーストを守ってたとか。やはり守備が磐石な選手は使い易い。

------------------------------

長かった歯医者通いもあと1回・・・頑張ろう。
#今日は銀詰め2本目終了。
ところで、懸案だった「漫画・ゲームの売却」第2弾を実行しました。今回もブックオフの出張買取を利用しました。
売却した漫画の主なものとしては、、、「ハヤテの如く」「銃夢LAST ORDER」「バンブーブレード」あたり。ゲームは、UMD PASSPORTでDL版に移行したPSPのソフトになります。
「ハヤテ」については度々書いていたので説明は要らないでしょうが、ほかについては大体こんな感じ。
・銃夢
こちらもハヤテ同様マンネリ感が強かったが、ヴァンパイアの一族のストーリー以降まるで面白味が無くなったのも原因。連載誌も移行したが、結局その後で購入した1冊は眼を通す事もなかった。
・バンブレ
集めてた当時、正確には中盤辺りまでは結構テンション高く読めていたんだけど、終盤のあの展開で一気に冷めたのは以前も書いたかな。で、読み返すことも無かったんですよね・・・こうなると手元において置く理由が無くなる。

結論から言うと、「ハヤテがクソ安かった」「ゲームは案外良い値がついた」。漫画は全部で80冊弱。伝票上は大人コミック、少年コミックとあるが、これは冊数や連載誌を考えるとまず間違いなく前者が「銃夢」や「バンブレ」等、後者が「ハヤテ」だろう。
一冊あたりの平均は、前者が99円、後者が35円だった。まぁ・・・かなり昔、ダチが地元の古本屋でジャンプコミックを一冊5円で買い取られているのを目の当たりにしていた経験がある(苦笑)ので、35円でも十分金になっている印象はあるけど、しかし結構差があったもんだな。
逆に言うと「銃夢」らは結構美味しかったと言える。元値も少年コミックに比べると100~200円は高いわけだけど、1冊あたりほぼ3倍だもんな。

そしてゲーム。昨年末にPASSPORT対応タイトルとしてリストアップしたエントリがあったが、ああこれか。
UMD PASSPORT対応
※ちなみに、『空の軌跡3rd』は誤り。DL版はあるが、PASSPORT対応はしていなかった。
具体的には、ここで「UMD PASSPORT対応」となっているソフトを全てDL版に切り替えてUMDメディア版を売り払った、ということになる。
で、結果を言うと・・・非常に美味しかった。てか、ブクオフはこのシステムを知らんのかな?ってくらい。実はこれらのソフト、いずれもPASSPORTを使うと500円で(間違い。デビサマは1000円だった。まぁそれでもほぼ倍だが)、計4,000円でDL可能だったわけだけど、今回の買取では計8,500円ほどになった。ほぼ倍である。つまり、手元にゲームを残せた上に金まで入ったわけだ。
#補填できる程度かなぁ・・・と思ってたんですけどね。
『E17』が一番高くて1,700円。他もほとんど1,000円を越えて、越えなかったのは『R11』と『ジャンヌ・ダルク』だけだった。まぁ後者は本当に安かったがw

一応・・・前回も書いたと思うけど、ぶっちゃけ金額は結果でしかなくて、別に売却行為自体に金額を求めているわけではありません。どっちかというと、漫画についてはスペース問題であり、ゲームについてもパッケージで持つ理由が無ければ売ってしまう、というだけのこと。

ただ・・・実はPSPソフトの内、KID関係のは実は全部限定版だったんですよね。でも、ジャケやコードが限定版ではなく通常版と同じものだったのでソフト(及びケース、説明書)だけ売れたのは僥倖でした。
#いやぁ・・・限定版の冊子とかは結構史料価値あったので。あれは手元に残したかったんですよねぇ(・∀・)ニヤニヤ
これだけは”してやったり!”、な感じでしたw

前回(去年の・・・何時頃だっけ?春か夏だったと思うが)は他にDVDや音楽CD、設定集などの書籍も売ったので今回の倍以上の額になっていたが、今回もなかなかの好結果だったと思う。けど、流石に打ち止めかな・・・余程バカな買い方を続けない限りは2~3年はこうした売却はしなくてもいいかもしれん。
#ああでも、まだゲームのガイドブックという懸案もあったな・・・
でもあれはほぼ金にならんだろうし・・・どう間引いていくかは未定。少なくとも、1ゲームあたり1冊に絞るくらいはするだろうが。
#あるんだよ・・・たまに、複数冊存在しているのが(苦笑
最近じゃあめっきり買わなくなりましたけどね。昨年なんてトータルで5冊も買ったかどうか。以前はゲーム買う度にそろえてたのに。

まぁ漫画は買う方も・・・漫画は2回で計150冊ほどを売却したけど、全体ではまだ1400冊ほどある。つまり1/10だな。昨日買った「ネギま」を先ほど漸く読み終わったほど、積読状態が続いているのも事実。
#まだ「銀魂」最新巻読めてねぇ・・・
買うペースはさほど変わんないんだよな。こればっかりは、まぁ好きだからしょうがない。ゲームは全体的にどんどん買う本数が減ってきているけど、漫画は全然減らないなぁ・・・リアルタイムで収集継続中(連載継続中)のだけでも、60種類以上あるからなぁ・・・

マサオが借金踏み倒して~

| コメント(0)

たまたまですが、先日「7th Blues」聴いたばかりでした。

金正男氏 送金中断でホテル代にも困窮

まぁ別に借金踏み倒したわけじゃないんですが。
しかし正男はどっちかと言うと外に出て金を稼いでる印象があったのですが、この記事によるとソレは誤りで国からの送金頼りだったっぽいですね。
まぁそんなんで現体制批判してたら、そりゃあ駄目だろうなぁ・・・我がトコの性質なんて、もっと正しく認識しておくべきだろうに。

もうかりまっかの歌詞

終盤の稲葉の「もかっ!もかっ!もかかかか(ry」って辺りが大好きです(笑
あれ、一応何か正確には言ってるらしいけど聞き取れんわ。

セガとインデックス『アトラス』ブランドの流通に関する契約を締結!4月からアトラスのパッケージはセガが販売

米でも指摘している人が居ますが、別に「アトラス」は会社としても事業部門としても存在しているわけではなく、あくまで商品を売る時のブランドでしかありませんからね。今は。なので、「セガに買い取られてくれ」とかは表現として間違い。正しく言えば、「元アトラス社員を引っこ抜いてくれ」くらいになるのかな。
#まぁそうなってくれれば個人的にも嬉しいですが。
ソーシャル、もしもし全盛の今で、その事業に失敗した敗残兵でしかないインデックスに元アトラスの優秀な社員・ブランドが食い尽くされるのは如何ともし難いですからねぇ。どちらかと言うとコア向けが得意、と言う点で共通点がありそうなセガとアトラスなら結構ウマも合いそうな気がするが。
#尤も、セガの開発部門にそんな事する余裕はまるで無いでしょうけど。
ちなみに流通は、コレも指摘している人が居ますが、元々コナミですね。ソレがセガになったってだけの話なので・・・まぁ特に大勢に変化は無いかと。
ガストを引き合いに出している人も居ますが、アレとはまったくの別ケース。ガストは会社としてもちゃんと存在しているわけで。

------------------------

どうでも良いと言えばどうでも良いのですが、、、
先日「週べ」の選手名鑑号を買いまして(毎年恒例)・・・パラパラとめくってると、見た覚えのある4コマ漫画のコーナーが。
#ええ、あの禿の(ry
しかもネタはベイの選手についてのネタ。
・・・あのさ、「教育に悪い」だのなんだのでDeNAを否定してベイを応援するの止めるわ、って言ってた当人がさ、その今のベイを飯の種にするのってどうなのよ?
#オメーもソレで稼いでるも同然じゃねーか。
流石に胸糞悪くなったな・・・週べも切れよ、そんな奴。

先月今月と、夏でもないのに電気料金が大台突破。まぁ常人より使ってるのは分かってるので、多少値が張ってもあまり気にならないのは確かなんですが。
#この冬は朝は容赦なく暖房使ってるからなぁ。

つーか、今日は久々に超寒い。昼間は雪も降ったらしい。ここしばらく、1週間くらいかな?一時の冷え込みも衰えて朝以外はそこまで厳しくなかったのですが、今日は昼間でも2度とか3度とかイミフな事になってましたしね。
ということで布団に潜って漫画読んでても手が冷たくてたまらんので暖房ON。まだ室温が12度しかないよ・・・最近は15~17度くらいだったのに。

「全国のコンビニでうまい棒買い占め大作戦」が大成功!! 感動のフィナーレ まとめ

なんだか面白いことやってたんですね。
#面白いか?(笑
経緯はともかく本数には笑った。38万本てwww
「うまい棒」っていか・・・あのテのはとんと食わなくなりましたねぇ・・・。カールなんかもそうですが、あのパッサパサ感が苦手になりました。ていうか、周りにいろいろ溢しそうで食い難いってのもあるか。

中畑DeNAの初陣は5点リードから大逆転負け

勝てりゃ言うこと無かったんですがね。あっちの祐樹も打ち崩したわけだし(笑
#ま、お互いまだまだ本調子じゃないって事でしょう。
ただ、こっちで打たれたのはどっちかと言うと「先発・中継ぎ候補」の若手ですからねぇ・・・こりゃ彼らの内何人かは近々嘉手納行きかもしれません。投手で結果出せたのは国吉と山省と福山とハミルトンかな。
#ほっほう・・・山省とな。
昨年あんだけやらかしてくれたんだ。今年こそは報いて欲しいとは思う。ただまぁ2イニングだけなので自滅さえしなければ抑えれてもまぁ不思議ではない。元々そのくらいのキャリアはある投手なんだし。
打線は序盤に斉藤を打ち崩したところまでは本当に良かったみたいですね。まぁ相手がそれ以上に点を取ったというだけで、割とダメ押し的な追加点も取れたみたいだし攻撃面ではそんなに問題は無いかも。吉村が相変わらずなことくらいか。
#足もかなり絡めたらしいし。梶谷は刺されたっぽいが。

まぁ・・・陽に糸井に小谷野に中田の翔さんまで出してきた打線相手だったわけだから、2線級の投手じゃあまぁこんなもんかも。コバヒロなんて明らかに調整不足だったみたいだし。デニーもお冠だろうなぁ。

----------------------------

しかしなんつーか・・・展開自体は昨年までにもよく見たパターンの試合展開ですねぇ。
#大量リードしても逆転されるなんて、ベイの十八番じゃないですか(ぉ
勝ち負けに拘った試合じゃあないとは言え、これじゃあ不安も募る。まぁでも、例えば「一方的に零封された」とか「中途半端に打たれて良い投手が1人もいなかった」みたいなどう見ても不安になるような試合ではなかったみたいで何よりです。打線は一部を除いては十分結果を出せたし(筒香と石川、内藤が良かったみたいですね)、投手陣も抑えた人がちゃんといるし。

寒いのでキーボードを叩く手が悴んでもう・・・なので終了(((( ;゚Д゚))))

コンバートか

| コメント(0)

いいんじゃないでしょうか。まだ若いんだし、適応は出来るハズ。

この日は二遊間を入れ替え。本職は遊撃の石川の二塁守備に「いいねえ。セカンドもできるじゃん」と合格点

正確な情報としては出てきていませんが、どうやら石川のセカンドへのコンバートが決まった模様。
#これは朗報だ。
今更外野なんてってのもあったし、サードじゃ益々弱肩がネックになるし、ファーストはありえない・・・結果、こうなりました、って感じか。そしてショートにはナベチョクさん及び藤田が争うということらしい。
#う~ん・・・藤田はまだ受難が続くか?
朝の声だしでは「規定打席到達」を宣言したらしい。

ブランドン選手と藤田選手から朝の挨拶

ブランドンwww
それはともかく、藤田の後に中畑が「キャプテン!」と呼んで石川に一言喋らせたのは、何か含みがあるとも思ったんですけどね。言ってみれば藤田が「レギュラー獲るぞ!」と宣言したわけで、そのライバルと目される石川に何か言わせてみようという計らいもあったんじゃないか?と。
#が、結果は・・・(笑
面白いけど、ホント大丈夫かよコイツw

明日は"祐樹対決"みたいです。先日の紅白戦ではいい所の無かった国吉ですが、"ホンモノ"を相手にどんなピッチングをするか?まぁそもそも昨年シーズン終盤には半ばG専用投手みたいな感じで既に経験している実戦マウンドですからね、そう緊張する事はないと思いますが。

【初週売り上げ】『幻想水滸伝』6万2000本、『GRAVITY DAZE』4万3000本、3DSは6万7000台、Vitaは1万4000台!

『DAZE』はよく売れましたが、
#完全オリジナルで本体発売から2ヶ月程度でこの数字は大健闘。DL版合わせると1.5倍くらいいくかな?
本体が伸びませんね。某所でも見かけたのですが、今のPSVは「所有者には満足度の高いハード」ではあり得ても「でも新規層に本体を買わせるだけの魅力がソフト・ハードにはない」というのが現状なんでしょう。今回の『DAZE』みたいに健闘しているソフトがありながら本体の売上が落ちているというのはその証左かと。
#オリジナル新作タイトルがコンスタントにランクインしているのは、3DSの発売当初よりも良い傾向ですが。
DL版があるから見えないところで伸びもあるでしょうし。しかし如何せん本体が・・・と。3DSでいう所の昨年末のようなラインナップが出てこない限りこの状況は変わらないでしょうねぇ・・・

PS3『アクアパッツァ』は6月発売予定、『バイオハザード6』でレオンとクリスの競演が実現など

『アクア~』は規定路線ではありますけどねぇ・・・
#売れるのかね?
先日の『キャリバー』新作の数字を見ても分かるように、対戦格ゲーユーザの減少が再び始まったかな?という印象があります。
#『キャリバー』前作は、PS3版が初動7.4万、計12万。今回は初動4.1万。
まぁ・・・どっちかと言うとむしろ粘った方か。普通にやってたらもっと減ってたかもしれないから、ああいう路線(笑)で広告出したんだろうし。
アクアプラスのゲームのキャラ出演ってことだから上限が決まってしまっていますし、『キャリバー5』の数字を見てたら数万売れたら大成功なんじゃね?なんて思ってしまいます。
#ちなみに自分は買いませんが。『TtT』しか知らんしね。『うたわれ』も微妙に知ってるが。
『風ノ旅ビト』ときましたか・・・まさか今年のPS3購入第一弾はコレになる?(--;

----------------------

ちなみに、この時期はソフトは売れても本体は案外売れない時期でもあります。
#大抵の人が年末年始で買っちゃってるからね。大作でも出れば別ですが。
全体的に低調なので、PSVがずば抜けて不調というわけではないと見て良いでしょう。ただ、新ハードなんだから・・・という点では大きくマイナスですが。

しかしヤバイな・・・日に日に『ダークソウル』をやりたい気持ちが沸々と・・・(--;;
#今週平日は、漸く『無双OROCHI2』のペースが落ちてきました。
でもその原因が、『ラタ』でも新規のPS2タイトルでもなく、ニコ動で見てしまった『ダーク~』とはね・・・

上手いが故の奴隷脳

| コメント(0)

昨夜は寝る前に腹抱えて笑いましたとも。

最近のパッチで後出しする風潮はクソだと思う

なんか勘違いしている人もいるけど、バグ自体は昔っからあるしそれを修正できるようになっただけでも進歩だとは思うけどな。マリオだって壁すり抜けとか普通にあるがな。
#勿論、バグ当然で売り出す風潮自体は許せんけど。

で、そんなバグ満載で出てきてたこのゲーム。

ヤバ過ぎた。寝る前に例によって布団入ってタブで観てたんですが、眠気が吹っ飛ぶくらい笑ってしまったw
#挑むんじゃねーよwww
ダメージ2とかしか入ってないのに「何となく見えた」とか「いける」とか、どんだけ奴隷思考が染み付いてんだ。「アンタしか見えてねーよ」ってどんだけ突っ込んだことか(笑
#それでもHP30%台まで削ってたのは流石だったが。いきなり20戦以上挑むとかwww
フジマロさんの方はたまたま逃げ道見つけて逃げ込んじゃったから先に進んでましたが、この人はそれに気付いても「なんか倒せそうな気がする」ってだけで挑んじゃったもんなぁ。流石に(元々壊れてるw)武器更に壊れて漸く心が折れたっぽいが。
#ダメージが1になったしな。単純計算して手間が倍になってしまうし。

しかしつくづく・・・この人ら自分よりも1つ年上みたいですが、ゲームで盛り上がれる仲間が身近にいて良いよな。しかもかなりディープな連中だし。フジマロさんが主人公、勇者の役ならきお!さんは参謀と言うか脇に控える竜王的な感じだよなぁ。この人は本当に上手い、上手いが故にわざわざ難しい方に挑んでしまうのが珠に傷w

練習前の声だし

良い雰囲気だなぁ。
やはりベストは第2クールの藤江か。あんまり知らなかったけど、思い切りベタな関西人のノリなんだなw
#吉村はやっぱり何言ってるのか分からないなぁ~
#「ポジティブ」しか言ってねぇ、この宇宙人めw
今日のブランドンのは明日更新されるのかな?早く聞きたいな、中畑にタメ口www

しかしナベチョクさん怪我ですか・・・軽いと良いんですが。
#まぁ打撲ならそう重いはずは無いと思いますが。
渡辺直が左脇腹打撲

------------------------

いやしかし・・・ヤベェな、この人たちのプレイ動画見てるとやりたくなってしまう。昨年の『デモンズ』の時と全く同じパターンじゃないか、あの時もたまたま観てたヘイポーさんの動画見て開始してしまったしなぁ。しかもクリアまで行ったし。

容赦なく取りに行け

| コメント(0)

イイヨイイヨ~

DeNA早くも明言!菅野が「1位候補」

別に菅野自身が日ハムを拒否して浪人したのは彼自身の権利だし、彼自身の人生だから好きにすれば良いと思ってますが、と同時に、今年のドラフトもまたチームに与えられてる権利なんだから容赦なく取りに行け、とも思ってます。遠慮の必要なんて無い、「相思相愛?知らんがな」状態ですw
#まぁ他にもいい選手はいるだろうから、固執する必要は無いが。
1年遅れても良い選手であるか如何か保障はないしねぇ。

尤も、ベイのくじ運の悪さはハンパ無いので、狙ったところで引き当てられるとも思いませんけど(^^;

横浜DeNA:2軍敗れるも収穫、韓国・LGと練習試合

横浜は、先発の真下が初回に3四球を出しながらも併殺でしのぎ、2回を無失点に。継投した阿斗里、田中、佐藤も好投して無失点に抑えた。

何気に同期軍団ですな。これに先日落とされたばかりのコバフトが加わってるとパーフェクト?
#クワケン・・・
もういい加減崖っぷち世代なので、そろそろ結果を出さないとマズイ人達です。コバフトは何が理由で落ちたのか分かりませんが(手抜き?)、まぁこの練習試合でも他の連中は好結果だったみたいなので可能性は十分あり、という感じでしょうか。
アトリはなぁ・・・同タイプの国吉が評価され始めてしまったので、少々選ばれ難くなったかも。尤もこの試合での中畑の印象は良かったみたいですが。

---------------------

補強もひと段落ですかね。サラサールでしたっけ・・・三振の少ないタイプ、とのことですがどうかな?守備は何処でもいい(カッスかよ)らしいですが、ひとまず内野手としていく模様。内藤も内野で練習しているらしいので、内野争いが急激に激しくなってきましたね。
#ナベチョク、ジーター、石川、筒香に、内藤、サラか。
捕手争いも黒羽根を筆頭に高城、鶴岡が競ってるし、外野もラミ以外の2枠が熾烈だ。良い競争になっているのでは。

かゆいかゆい

| コメント(0)

この冬は大丈夫かなぁ・・・と思ってましたが、甘かった。

企業がネットの「炎上」対策に本腰・・・「ひとたび炎上が起きれば、企業のイメージが傷つけられる」

なんだかマヌケな話ですけどね。

企業の従業員の失言にネットユーザーの批判が殺到し、企業側が謝罪に追い込まれるケースが増加。

答はもう出てるじゃん。炎上しない為の。
まぁとはいえ、必ずしも炎上を仕掛ける側の認識が正しいわけじゃないし、とばっちりを食らう可能性だって否定は出来ない。しかしそれでも・・・そんな事に金を使うってのがナンダカナーって感じですね。

PSV『グラビティデイズ』のPSストア評価が1000件突破!しかもほとんど星5つとかハンパない!

そういや購入者は評価付けられるんですよね。自分はまだ付けてないな・・・って、PSVでDL購入したもので評価したのってあったっけ?
#もう一度同じものを選択しなきゃならないから面倒なんだよな。。。
まぁでも発売から2ヶ月の『みんゴル』とかでも1,800くらいなので、結構な勢いDL版が売れてるんだろうな、と思います。

PSV持ってる人は分かると思いますが、あのDLランキング、結構傾向がありますよね。今を以ってもロンチ以外の発売タイトル数が10本に満たないので、TOP10の中にロンチタイトルが普通に入ってるんですが、低価格タイトルほどロングセラーになるように見えます。
現在のランキングだとこうなる。
1.ラグナロク~
2.TOIR
3.STAR STRIKER DELTA
4.みんゴル6
5.パワスマ4
6.ディスガイア
7.WipEout2048
8.ドリクラ
9.無双NEXT
10.ダーククエスト
※『DAZE』は発売前のデータ。
新規タイトルが上位なのはともかくとして、一見人気の無さそうな『WipEout』や『ダーククエスト』も残ってたりする。
やっぱ買い易いというか・・・何時でも何処でも購入できる上に安価ってのがポイントでしょうか。発売当初上位だった『アンチャ』とか『ロード オブ~』辺りが消えてます。あと単純に評判か・・・『リッジ』は評判が素直に結果に繋がってる印象ですね。いくら安くてもあれじゃ売れない、と。

ま、単に下の方はほとんど売れてないから実は僅差で11位以下も連なってるって可能性も普通にありますがw

--------------------------

昨夜は風邪で頭痛でもう(ry
#薬飲んで一晩寝たら治りましたが。
こういう中途半端な病が一番困る。家では憂鬱なくせにすぐ治るから仕事も休めない(苦笑
しっかし痒くなってきた。湿度調整はしっかりやらないと。

ということで昨夜書けなかった休日のまとめ。


ついに今年初めてWiiが動きました。約2ヶ月ぶりの再開です・・・と言っても、30分くらいしかやらなかったけど。


で、オマイラは何やってんの?w
#交換するなwww
さて、『無双OROCHI2』はひとまず三国勢の熟練Sを達成しました<他1の張角まで完了
あと23人です・・・頑張れば今週末だが、ちと今週末は用事もあるしなぁ。やはり来週までずれ込むか。

今週のゲーム・・・は、『バイナリー~』をまだ迷ってます。体験版やったのですが、正直、あまり感触は良くなかった。う~ん・・・『アンチャ』に慣れると『アンチャ』以外のTPSに馴染めなくなるのだろうか?

   

今週の漫画。連載終了らしい「ネギま」+いつもの3点セットw
#ホント、いつも一緒だな。サイクル同じなんだなぁ・・・
もう天道寺戦だけだっけ?反対側ブロックの準決勝って終わったんだっけ?
#長すぎて覚えてねぇよ。ああ、明和と天道寺が準決勝だったんだっけ?
なんにせよ、決勝も単行本7~8冊使うんだろうなぁ、何年かかるかなw

きお!さんもほぼ同じタイミングでプレイ&うp開始してたんですね。こっちも梯子しながら楽しもう。フジマロ氏のおかげで良質のデモンズ、ダークプレイヤーに出会えて嬉しい限り。まばさんやバッソさんのも見てたしね。
style=

王の帰還

| コメント(0)

わたしゃ毎日検索してるわけじゃないので、気付いてない事もあるんですよ。

ソーシャルゲームの「ガチャ」の怖さがわかる『カードコンプシミュレーター』 46万円でコンプする結果に!

これは・・・スレ内の米にもあるけど、こういうのって「お金を使っている」という感覚が希薄になるから怖いよな。元々、カード決済自体もそういうのを引き起こし易いってことで以前はかなり敬遠される節もあった。
#今でもそういう理由で作らない人いるしな。
自己責任の範囲ではあるけど、パチンコのもっと酷いモノ版みたいな感じだしなぁ・・・物質として目の前にあるわけじゃないから、不正も行いやすい。操作しようと思えばいくらでも操作できるだろうし。
先日書いた芋場のアレもそうだけど、一見安そうに見えて実は全然安くなかったりむしろ高かったりってのは多い。そしてこうした確率変動の詐欺紛いのものも横行している始末。コンシューマゲームの有料DLCのがマシに見えてしまうってどういうレベルだ?

横浜DeNA:初の紅白戦は打線好調、春季キャンプ

打撃陣が好調に見えるってことは投手陣が不調に見えるんですよね、紅白戦だと。
#う~ん・・・この時期で投手陣の方が押されてるってのは問題だなぁ。
投手の方が仕上がりは早いって言いますしね、通常。連日の報道でも投手陣の良い情報が結構挙がってたはずなんですが・・・
まぁ国吉はオーバーワーク気味なところがあるらしい。先日も練習ストップが掛かったらしいし、もう少し様子を見たいところ。高崎は無失点だったみたいですが、内容的には余りよくなかったらしい。藤江は初被本塁打となったとか・・・う~ん。
テスト生や新人・高城が活躍したなど、良い情報も上がってきてますし、まぁ収穫の無い、見えない紅白戦ではなかったのでよしとしますか。

--------------------------


奴隷王キテタ------!!!
#しかも、この予告編が2週間も前だったのか。
連日、旧動画見ながら飯食ってたんですが・・・ちゃんと調べるべきだったな。


現在5夜までうpされているようです。
今回は縛りではなく純粋に初見プレイとのこと。あれか、『デモンズ』のヘイポーさんのみたいな感じか。で、もうクリア済みとのことで、あとは動画をどんどん載せていくだけみたいです。これはもう、リアルタイムで見ていくしかないですな。

自分はネタバレは元々そう気にしないタイプですが、基本的に出来るなら見ないでおきたい性質でもあります。でも、前作の『デモンズ』もそうだったし、少なくとも『ダーク』も序盤やった限りでは難しさは大して変わってません。なので今回も『デモンズ』同様、勉強の意味も込めて楽しんで見ようかな、と思います。

さて・・・実はこの休日、一度も外出してなかったり。そろそろ食料調達も込めて買い物にでも出かけるか・・・
何の拍子か分かりませんが、実は右手首痛めてていろいろと不便なんですよね。まぁ湿布はまだあるからいいとして、サポーター買ってこようかな。

俺の中で福山の評価が鰻登り

| コメント(0)

なんだが。

DeNA選手が♪ここで1発キ・ヨ・シ
中畑監督に赤いパンティ

 選手の疲れを考慮し、練習メニューを軽めに変更したこの日。最後に予定されていた全員でのランニングに向け、投手陣が用意していたサプライズ合唱だった。三浦、山本、藤江らが“画策”し、このキャンプでユニークキャラブレーク中の福山に音頭取りを指示。三浦は、「音痴だから、ちゃんと伝わるか心配だったけどね」と笑ったが、福山は室内練習場で1人、予行演習を行っていた。知らされてなかった野手も、ちゃんと加わって、「キ・ヨ・シ!」の声に合わせて、拳を突き上げていた。

画策したのは番長たちみたいだが、記事にある通りこのキャンプで妙に目立っているのが2年目福山だ。昨年の投球のイメージだと、妙に高めに素直なストレートが行ってパカンパカーンって打たれてたが、どうやら見た目通りのキャラのようで嫌に目立ってる。その調子でストレートも球速が伸びるようになって欲しいもんだが。
#勢いはあるんだがなぁ。
まぁ明るいのはいいことだよ。で、それが一部の選手だけではなくこうして伝播していくのは良い傾向だと思う。一番困るのは、そうして盛り上げようとする選手をシカトなり冷たい眼で見るなりが普通になってしまうことだからね。
#昨年の森本に対してはそういう空気が多少なりはあったんじゃないか?って思ってる。
対して今年は、監督が中畑で豊も案外そういうタイプでってのもあるんだろうけど、毎日のように明るい雰囲気の情報が出てくる。始まった当初こそ、そのノリに着いて行けない選手のが多かったように見えたけどね。

さて今日は紅白戦か。久々にスポーツニュース見ようかな。

維新の会、TPP参加公約に…橋下氏が骨格表明

先日の朝生では笑わせてもらった(ぉ)橋下ですが、う~ん、これは流石に慎重にしてもらいたいと思う。
#何も全て橋下の言う事が正しいって分けじゃない。
「農家などの反発」と一言で括ってしまっているが、実際はそんなに単純な話だけではない。ポジティブに捉えようとする人には見えない、見たくないのかもしれないが、農業どころかもっと根本的な部分が危機に晒される可能性のほうが高いんだから。

日米安保はともかくね。ここを否定するのであれば、日本は独自に攻撃可能な軍隊を持つ必要がある。

地震キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 茨城県南部で地震 最大震度 4

2度寝中でしたが、う~ん・・・
(なんか地鳴り的な微動を感じる)「あ、これは地震かなぁ~」Zzz...
(本格的に揺れ始める)「あーやっぱりねー、震度2~3くらいかなぁ」Zzz...
(数分後タブを手に取って確認)「震度3かぁ・・・オヤスミー・・・(あー寒)」Zzz...
って感じでした。
#緊張感無ぇなぁ・・・

-----------------------------

『無双OROCHI2』は、プレイ130時間を経過。
熟練上げを優先してやってますが、先日リストアップした"まだ熟練Sになっていない人"の内、半分近くの三国勢全員(但し、「他」カテゴリに入っているのは除く)を熟練Sに持っていけました。
#あー疲れた・・・orz
基本的には「夷陵救出戦」(難しい~修羅)。もうこればっかりです。気分転換にたまに1章ステージの「修羅」攻略をすることもあるんですが、まぁ熟練度上げにも武器集めにも適している「夷陵救出戦」が最適か。もう稲姫を何度救出したことか(苦笑
#おかげで郭嘉 郭淮 星彩3名の友好度が上がりまくりですよ。
基本構成は、強キャラ1名(子守役)+育成目的キャラ2名。たまに強キャラ育成の為に育成枠を1つ使うこともありますが。今のところ、大体この辺の人たちが子守役です。

本多忠勝、島津義弘、立花誾千代、前田利家、加藤清正、立花宗茂、呂布、夏侯惇、甘寧、張飛

まぁ大体が戦国勢のパワーキャラですね。この辺の人たちが、大体Lv40~Lv70くらいにいます。その上(ハヤブサ、文姫、慶次)はしばらく使ってないな。
移動力が必要なのでほとんどが馬上なんですが、この人たちは要するに「降りても大丈夫な人たち」で構成しています。まぁパワー型でLv50前後もあれば、大体どうにかなるもんですが。

2012年02月10日の更新

| コメント(0)

No.1502:151/309/235/268/204/222/113
ゲーマー日記
 携帯機の不満点



まぁわざと口汚く書いてますが。。。
#ただこんな記事見ちゃうと、PSVの改善は無理臭ぇなぁ、と思う。

ソニーのモバイル戦略に“Vita OS”を組み込む理由

先日も取り上げた内容ですけどね。しかし改めて本気で狙ってるんだー(棒)と。
#まぁ各種機器の横展開に必要な考え方であることは分かりますが。
しかし他の方法でも代用できそうなものを、よりによってアレベースで・・・という感じです。こりゃ意地でもPSVのあのメニュー画面を変更しようとは思わないだろうな。スマホ前提じゃボタン入力なんてさせないわけだわ。

ジュンク堂書店新宿店が3月末で閉店

ごめん、割と長い間あの辺を活動範囲にしてたんだけど、あるの知らなかったorz
#てか、ああいう大規模な都市って駅周辺に便利な書店って結構稀ですよね。
紀伊国屋ですら新宿駅から見ると行くの面倒な場所だなぁと思ってたのに、よりによってその正面にあったのかよw6~8階て・・・登るのが面倒すぎるわ。
#新宿はブックファーストも一応駅近くだが・・・いや、遠い。
ちなみに池袋のジュンクにはしょっちゅう行ってました。でもあそこもJR利用者的には遠いよね・・・てか単に駅がデカ過ぎるだけなんだろうか。天神のジュンクは程よい近さで良かったなぁ。

大前研一 「山手線を地下鉄化して線路の上に40万人住宅を誕生させよ」

壮大な夢だなぁ(^^;
てか、品川を作り直せて・・・あそこ、山手線の駅の中でもトップクラスに周辺開発されて整備されてる駅じゃん。西口側はともかく(あそこ、まだ工事して無いっけ?)東口側は既に高層ビル建ちまくりじゃないか。アレ以上何をしろってんだよ。

---------------------

今夜は少ぅし温かいかな?まだ外気は7度くらいありますね。
#昼も陽が出てたおかげで、帰宅時の室温は13度ありました。最近はいつも10度前後だった。
思えば前の土日は朝寒くて暖房入れてたら、午後には室温が22度まで上がってしまって慌てて暖房を切ったりもしましたっけ。昼間、陽が照れば結構温かいんだろうけどなぁ・・・

新感覚

| コメント(0)

これだよこれ。

カメラで取り込んだ風景で格闘ゲームができる PSVita『リアリティファイター』の無料体験版、今日から配信開始!

昨日プレイ動画を落とせたと思ったら、もう体験版が出てたらしい。というかさっき落とした。
#まだ遊んでないが。
んー・・・大味な印象はありますけどね。格闘ゲームとしてもボリューム満点と謳ってましたが、評判はイマイチな模様。アイディアはいいんだけどねぇ。まぁとにかく、休日にでもやってみるか。

ヤクルトの助っ人外人が出川にそっくりでワロタwwwwwwwww

これはwww
#まぁサングラス取ったら違うかもだが。
でもこの写真においては間違いなく黒塗りした出川だなぁ。ヤクルトのスカウトって本当にいい仕事するよなぁ・・・(違

----------------------

『無双OROCHI2』をやる傍ら、前述の『リアリティファイター』体験版と、『重力DAZE』の製品版をDL。
#久々に時間のかかるDLだった。計2時間ほど。まぁ別に急がないからいいけどね。
で、先ほど『重力』の方をやってみた・・・これだよこれ、新ハードの力を遺憾なく発揮する傑作だわ。
#言葉にするのは難しいが・・・


有名なシーン(ぉ

ストーリーはアメコミ調で進む。面白いのは、こんな紙芝居シーンまでジャイロが反応する。


角度を変えてみたり。

重力を使った新感覚アクション、とでも言うべきか・・・まぁ操作は基本、Rで飛ぶ(無重力状態になる)、もう一度Rで目標地点に下りる、または□で攻撃する、フリックで敵の攻撃を避ける、×でジャンプする、Lで重力操作をキャンセルする・・・くらいかな。
#2話(?)終了時点だと、このくらいの操作系。
斬新なゲーム故、まずは慣れるのが大変か。
目標地点や敵をジャイロで追いかけられる。というかカメラ自体がジャイロで操作できる仕組み。だから外では出来ないな(苦笑
#まぁやろうと思えばだろうけど。
とりあえず回転チェアーとかでやると面白い。案外Rスティックで操作するより快適にカメラ操作できたりもするし。


ゴウトにゃん?

音や遠景も素晴らしい。よく作りこんであるなぁ・・・世界観、雰囲気もよし。
この週末はもうちょっと遊んでみたくなった。

2012年02月08日の更新

| コメント(0)

No.1501:151/309/235/268/204/221/113
ゲーマー日記
 引き続き駄文



ちなみに・・・PS2のゲームやる為に久々に60Gを起動したのですが、その際、60Gに紐ついてるコントローラのアナログLRの表面が溶けた感じになってるのに気付きました。
#うぇ、ばっちぃ。
実際に溶けてるわけじゃないですけどね。でもゴム製品は長い間使ってないとこうなる事は往々にしてあります。とりあえず除菌ウェットティッシュで掃除したが・・・大丈夫かな?

システムソフトウェア バージョン 4.10 アップデートについて

[日付と時刻設定]に[自動設定]を追加しました。
やっとかよw
#なんでこう、ゲーム機の時計って精度悪いんでしょうね。
まぁ今時の時計って大抵自動で合わせちゃうから気付かないだけかもしれませんが、1年とか放置してると平気で1時間くらいずれちゃってるから困る。前述の60Gも15分くらいずれてました。最長記録はWiiの1時間ジャストですが(苦笑
ネット繋がってる状態ならNTPとかで最初っからやれそうなもんだけどな。

民主党、方針大決定! \(^o^)/ 鳩山元首相を「外交担当」、菅前首相を「新エネルギー担当」にwwwwwww

                     _____
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /-、 -、    \
   /_____  ヽ    /  |  ・|・  | 、    \
   | ─ 、 ─ 、 ヽ | |   / / `-●-′ \    ヽ
   |  ・|・  |─|__/  |/ ── |  ──   ヽ   |
   |` - c`─ ′  6 l  |. ── |  ──    |   |
.   ヽ (____  ,-′   | ── |  ──     |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ (__|____  / /
     / |/\/ l ^ヽ    \           / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥

いきなり守った!絶好調キヨシ監督復活祭

落とされたのはコバフトのようですね。
#だけ?
よくわかりませんが。しかしコレが例の"余力を残した"選手なのかどうかは分かりませんが・・・

納得

| コメント(0)

まぁ・・・うん・・・

自殺対策キャッチフレーズ見直しに言及
政府が自殺対策強化で「GKB47宣言!」 「ゴキブリ?」「馬鹿にするな!」とネットで非難

REN4か。大臣クビになってから、坂を転げるように見事に落ちていくな。
#元々ロクな中身の無い人なんだろう。
勢いと人気という後ろ盾が無ければこんなものなんだろう、納得。ノリで(?)決めた名称がこんなのなんだからもうしょうがない。て言うか、

「話題になったので大きなPR効果」と自殺対策推進室
炎上マーケティングですかそうですか、って感じですが・・・こんな事、間違っても公の立場にある人が言っちゃいけないと思うんだけどね。少なくともこうして批判されてるのに、ただの開き直り以外の何物でもないよなぁ。

アイドルグループを意識しなかった、というと嘘になりますが
それ以外に何があるんだよ?(苦笑

Appleで人材の流出相次ぐ - 今度はiPhone/iPodエンジニアリング担当VPら
中国フォックスコン従業員に聞く、アップル下請け工場の実態

リンゴも安泰じゃあないね。
中国の生産工場の話は結構よく聞きますね。てか、基本的に現場任せなんでしょう。いくら本国で「労働者に配慮している」なんて言った所で、現場はあの中国。労働者の権利どころか人権すら守られてるか怪しい国なんですから。丸投げすれば当然こうなる・・・ってことなんでしょう。

モバゲー会社失速というより墜落状態

(・∀・)ニヤニヤ
#まぁ頑張ってベイを経営してねw

てか、失速ならもう昨年からしてたけどね。辛うじてそれまでに築いたリードで上回ってただけの話で。

まぁゲームのパクリはさぁ・・・ゲーム業界自体がパクリの歴史に近いから突っ込んで如何こう言うのはアレなんですが、余りにも露骨過ぎるのが嫌なんですよね。ああいうやり方って「法に触れさえしなければ何やってもおkでしょ?」っていう認識が見え見えでイラっとくる。卑怯極まりないやり方にしか思えないって人はたくさんいるでしょう。

産経「任天堂が苦境、ソーシャルTUEEE」

で、先見性があるのかないのか、マスコミはこう書く、と。
任天堂は昨年末からこっち、3DSで本体と一部ソフトが下手に売れてしまったのが仇になってしまってますね。ゲーム業界の代表としてぶっ叩かれ易くなってしまった。
#まぁ・・・この流れは一年位前からあるといえばあるけど。

--------------------------------

頑張って4人熟練度をSにした(--;;>OROCHI2
新規で始めるのはPS2のソフトにしようかなぁ・・・なんて思ってみた次第。PS3はRPG多いんだけど、他のジャンルはアクション系以外そんなに持ってないんだよなぁ。

2012年02月07日の更新

| コメント(0)

No.1500:151/309/235/267/204/221/113
ゲーマー日記
 『無双OROCHI2』プレイ中記



実は歯医者に通ってまして・・・まだ口の中の左半分が麻痺ってて感覚が無い。晩飯はもうちょっと待つかな・・・(--;

「君が代」 160人中、男子“1人のみ”起立 → 不起立先生、処分されて怒りの提訴 → 却下される

酷ぇな・・・「現場は混乱している」「生徒が迷惑を受けている」、まさに馬鹿教師の思想押し付けのせいですね。
鹿児島は日教組の教師が少なかったのかどうか分かりませんが、こういう自体は覚えがありません。
#尤も、20年も前の話だが。
ていうか、こうした記念日に国旗の掲揚も君が代を歌うことも極々普通であって、こうした問題が存在すると知ったのは社会人になってからでした。
九州だとこのテアイは大分に多いらしいですけどね・・・どうなんだろな。

テーブルマナーって必要なの?

ゴメン俺もorz >>2
#必要だから早く新作出してくれ・・・

メジャーリーグシム『MLB12』PSvita版プレイ映像が公開!PSVitaとPS3でセーブデータを共有できるクラウドセーブの対応も判明

今作はPS3とPS Vita間のクラウドセーブ機能も搭載しているそうです。

『プロスピ』も、『プロスピ』もこの機能をぉぉぉ~~~orz

-----------------------------

漸く舌が復活してきた・・・さっきまで左半分が本当に感覚無かったしなぁ・・・

ところで今日は天気、結構騙された。
#朝、温かいって言うから・・・
アメダスでも横浜市は8時時点で16℃、この時期の朝にしては異常なほど高いけど、「じゃあ手袋いらないなぁ」と思って家出たら・・・何コレ?超寒い(--;;
#海側と内陸側で相当差があったのかもしれんなぁ・・・アメダスは中区だし。
うちとか職場は内陸なので・・・雨も降ってるわ寒いわで普段よりキツかったわ。

で、結局また今夜から元に戻るみたいですね・・・まぁいいけど。

野球選手ブログ

| コメント(0)

これまでも野球選手のブログは結構見てきたけど、どちらかと言うとプライベートな話題が多い傾向が強かった。
#尤も、そこにはその選手にとっての"ブログ"の役割、あり方なんてのも異なってくるから一概ではないけど。
まぁそれに、プライベートなシーンでまで野球の話ばっかしたくない、って心情があってもおかしくは無い。

最近だと高崎のブログは毎日見てるかな。昔でいう福盛のブログの簡易版みたいな雰囲気がある・・・ちょっと正直すぎると言うか、随分と思ってる事を素直に書いてしまうもんだな、と言う感じか。
野球関係のエントリが多かったのが、(今はほとんど見なくなったが)琢朗さんかな。あの人のは結構チームの内部事情にまでタッチしている面があって、正直、興味深くはあったが「それ書いていいのか?」っていう怖さもあった(苦笑

で、今年から加入した藤井秀吾のブログがまた興味深い。元々かなりの頻度で更新されていたらしいというのは先日も書いたけど、ベイに移籍してきてからもソレは変わらずみたいで、今月も既に10エントリを超えている。
新チームへの溶け込みや、新しいチームメイトとの絡みだとか野球に対する考え方、練習内容などかなり事細かに触れているので見て欲しいと思う。

藤井秀吾オフィシャルブログ「野球小僧」

他の若手に比べて山口は結構積極的に年上にも絡んでくるみたいですね。良かった良かったw
#隣で投げてて「(俊が)凄すぎて投げるの止めようかと思った」とまで言っている。
逆に言うと、他の若手がまだ絡んでこないみたいで、ちょっと物足りなさを感じている。野球談義なんだし、教わるスタンスでも主張するスタンスでもいろいろ若手が入っていって欲しいもんだ。

立ち位置的に・・・ほぼ間違いなく、先発ローテのチャンスを与えられるでしょうから頑張って欲しい。まぁ高崎の昨年の例もみてたからそこまで不安じゃないけど、こういうブログ持ってるとファンの印象もダイレクトに届いてしまうからね。まぁ経歴長い事だし、今更そんな事で崩れる人ではないだろうけど。

胸が熱くなるな

| コメント(0)

昨日は悪いニュースを取り上げたわけですが、
#や、石川のアレは一概には(ry←しつこいw
今日は希望を抱きたくなるニュース

コーチが強制ストップ…国吉 150球投げ込み敢行
昨季完投なかった高崎 もう計473球投げ込んだ

育成上がりで、いくら印象に残ってるとはいえたかが1勝を終盤に挙げただけの3年目の若手と、ルーキーイヤーから期待されていたにも拘らず長く芽が出なくて昨年やっと一年間投げきれた"だけ"の投手が、こうして注目を浴びる。実績、結果がモノをいう世界とはいえ、こうした新しい力が注目を浴びる状況にワクワクしないファンなんて居ないでしょう。
#これも、見る人が見ているからこそ。
国吉は他チームの007にも警戒され、高崎も査定で評価されて番長と競う事を明言するまでになった。そりゃ胸も熱くなってくるわ。
#一年前の今頃、この2人がここまで注目されるようになるとは思いもしてなかった。
国吉に至っては「誰それ?」に近い状態。育成にそんなのいたっけなぁ、くらいか(^^;;

まぁ高崎は確かに完投無かったけど、そりゃ単に尾花が妨害しただけだからなぁ(笑
#妨害なければ少なくとも2試合はいけてたし。
でも、高崎のウィークポイントは明らかに試合終盤のスタミナ切れではあったので、投げ込んで鍛えるという方向性は間違ってないはず。

吉村、ラミと「チューしたわけじゃない」

いや、面白いけどその認識は間違ってるだろw
#普通に空気感染するしねぇ。

DeNA、7日に三浦ら宜野湾合流

さて誰が落とされるのかな。先日手抜きしていた若手が居たらしいので、ここで明らかになるかも?
#1人は山口と予想(苦笑
アイツ、そういうトコありそうだからなぁ・・・憎めないんだけど、でも今のムードでソレやっちゃ駄目、ってのを平気でやりそう(--;;
#アクシデントもあったみたいだけど、そっちは大丈夫なのかな。

-----------------------

『プロスピ』が新作のジャケットに載る選手のクイズ企画を行っているらしい。
#自分はツイッタ垢無いので参加できませんが。
今回、ベイは山口が圧倒的に多いらしい。まぁ他にいないってのが実状だろうけど、周囲はそう見ているってことだよなぁ・・・昨年末の契約更改の時の感じなどからも、お調子モノって感じが強いけど、もう少ししっかりやって欲しい。
まぁ今キャンプでも下半身周りの強化とかちゃんとテーマを持ってやってるらしいけど。

まだ40人以上いたorz

| コメント(0)

そして予定通り進まない休日。

【話題】「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例」・・・伊藤FP

総ツッコミ受けててまぁ今更なんですが。
#なんでしょうね・・・普段から使ってるとそういう認識も崩れてくるのかな。
自分も割りとコンビニ使うことが多いので(てか、福岡居た時よりも多い)、普段から使ってる分「コンビニはスーパーより高い」という意識が薄れがちなのは確かです。
#まぁでも・・・メンドクサイ平日はともかく、休日はスーパーまで行くもんなぁ。
結局コンビ二だけでは済まないから、っていうのと、やっぱ少しでも安い方を選ぶ、という観点がまだ残ってるんでしょうかね。

おでんは高い云々以前に、やっぱあの不衛生さの方が気になりますね。以前はまだ蓋閉めてる店も結構あったハズなんですが、最近はもう何処の店でもオープン状態です。都会なので虫とかは流石に少ないかもですが、それでもアレを食う気にはならんな。匂いだけでいいや、ってなるw

Vita用の基本ソフトは、他の用途にも応用が可能

囲い込みは別にいいと思うんですが、
#それが家電系メーカーの生き残る道の1つだろうしなぁ。
#むしろ否定してる連中ってなんなの?ソニーくらい濃いメーカーならありな戦略だろう。
OSの件はやっぱりなぁ・・・って感じです。わざわざタッチパネル専用に作ったのはこういう意図があったって事なんでしょう。
で・・・そう考えた時に、さてあのインタフェースでスマホがとなると。やっぱ無いわな(苦笑
なんとかなんねーのかなぁ、ホント。PSVはあの糞インタフェースだけで損をしていると思う。

-----------------------------

なんかイロイロやった気はするんですが、結局肝心の事をやれてないという・・・そんな週末でした。
#主にWebのユーザ登録関係を整理したり。カードとかね。
ちょっと弄った。元々登録してたカードを解除して、使う時に都度入力するように変えたりね。で、これまで使ってたのに加えて別のカードを導入してみたり。
よくよく調べてみたのですが、結構いろんなポイントが提携とかで稼げるようになってるんですね。その辺をフルに活用すれば、例えばヨドバシのポイントなんかはまるで無関係のところでも稼げるようになってたりして。めんどくさがらず調べておくもんですね。

あとは・・・ああそうそう、こんなものを買っていた。

 

PSVグリップは・・・以前コレジャナイ臭云々書いたのですが、やはりあると無いとでは違うかな。特にボタン操作の安定感は全然違う。
#意外と背面タッチも問題なかった。まぁ使うゲーム少ないが。
けどコレを使うにはシリコン外さないといけないし、あとPSPで使ってたゲームテックのに比べるとスタンドも無いから立てかける事も出来ない。ちょっと今のままだと普段から装着、というわけにはいかないかな。
防水ケースは、勿論A100用。よくよく考えてみたら、別に専用のものでなくてもそれより大きければ何でも良いじゃん?という結論に至った(苦笑
#かえって使いやすい。カバー付けっ放しでも使えるしね。
タッチ操作も問題ありませんでした。レビュー見ると破けてる人がいるみたいなので、注意は必要かもしれませんが。
あと、上の理屈を応用して3DS入れてアナログ操作もいけるんじゃないか?と思ったのですが・・・やっぱ無理でしたorz
#スライドさせるのは難しいなぁ・・・倒す感じのPSVならいけるかな?
でもLR押しにくいでしょうしね・・・やはり専用のが出るまで待つか。

あとA100用(+Xperia用、+PS3用)にこんなのを入手した。

評判がかなり微妙だったので迷ってたんだけど、コンパクトなのと元々PS3用にも欲しかったのとで購入に踏み切った。
#で、結果上記3台にペアリングできたわけだが。。。
入力感覚は評判どおりかなぁ・・・流石にタッチパネルに直接入力するよりは全然使いやすいですが、一般的な感覚のキーボード操作にも程遠い、というか。まぁでも、ギリギリ出先でこれとA100があればそれなりにPC代わりに使えそうな感じではあります。快適ではありませんがね・・・変換もおかしいし。
#エレコムのこのソフト担当はクビでいいよと思う(ぉ
むしろ専用変換ソフトが要らないPS3向けでは割と使いやすかったかもしれない。ま、損はしてないかな・・・という程度ですね。

----------------------

今週の漫画。
「センゴク天正記」、表紙はまさかの3人。これは意表突かれたw
#毛利かな。左の吉川はもう出てきてたが。
あと右の購入予定、今後のゲームと3月分の漫画を更新しました。3月分の漫画は・・・なんか珍しいラインナップって感じです。
#しばらく音沙汰無かったのが出てくるな。
あと「針栖川」は終わりだとか。昨年秋時点から散々噂されてた割にはここまで粘ったのは意外でしたが・・・3巻までになるのかな。

今週のゲーム。一応確定分のみ。
『GRAVITY DAZE』。多分PSVの完全オリジナルとしては、発売前時点で一番人気が高かったタイトルだと思います。
迷ったんですが、特典がブックレットということでDL版に決めました。サントラとかだったらカード版買ったかなぁと思うんですけどね。

以下、続きを読むでゲーム関係の話。

一転、悪い話ばかり

| コメント(0)

しかし病ばかりはなぁ・・・いくら注意してても無駄なものは無駄だったりするし。

ラミレスもインフル感染=プロ野球・DeNA

これで数日後、吉村と筒香が順に感染発覚してたらたまらんですな、もう(--;;
#中畑がどっかで貰ってくる→ラミ→???とか。
まぁその分後で頑張るしかないか。日ハムも選手に蔓延し始めてるらしいし、こればっかりはどうしようもない。

選手に不満の高木ヘッド「もっと声を出すとか。物足りない」

今回意外だったのですが(五輪の時はこういうのあんま意識してみてなかったし)、豊ってこういうタイプだったんですね。
#「プロ野球N」でキャスターしてる時の発言からはイマイチ分かりませんでしたが。
静かなタイプではなく、結構精神論的な面を前に押し出すのかもしれない。なるほど、中畑とウマが合うわけだ。
引っ張れる選手が出てこないと駄目ですよね。キャラクターと実力がマッチした人物が欲しい。

石川が初代主将!生え抜き25歳…ナインの意見一致

これを一概に「悪い話」というのは失礼かもしれませんが・・・
#いや、もしかしたらこうした責任を持たせることでメンタル的に好転させる可能性もあるが。
しかし昨年の有様を見てると、彼がリーダーシップを以って選手を引っ張っていくタイプには思えない。
新沼曰く「真面目」とのことですが、それは分かるけど中畑の考える引っ張っていくタイプとは違うと思うんだよなぁ・・・寡黙に背中で引っ張っていくってのは、昨年村田が失敗したことだ。率先して声出ししてムードを盛り上げて、っていうのが求められてる像だと思うんだけど。
まぁ・・・選手達が自ら選んだんだし信じるしかないが・・・
#選んだ側も、首脳の意向を理解してるか?という疑問もあるが。。。

---------------------

セ・リーグ 予告先発以外にDH制、レンタル移籍も協議

DHはともかく、予告先発はどうなんでしょうね・・・結果的にあってもなくても割りと変わらないと思うんですが、
#どうせローテは大体決まってるしね。
#ここ数年のベイみたいに先発が定まってないチームは相手が分かり難いかもだけど。
ソコを明確にして例えば集客になんか好影響を与えるのか?というとかなり疑問。パリーグが人気上がったのは、別にそういう制度上の違いからではないでしょうし。
#あくまで実力とファンサービスだろう。
DHはなぁ・・・交流戦で明らかになってるけど、セリーグがここ数年一方的に負けてるのはこのDHが結構大きいと思いますけどね。あと3連戦じゃなくて2連戦なのもか。

レンタルは書かれてる通りかなぁ・・・でもこの理屈だと、ただの選手移籍でも同じといえば同じですよね。
ただ、全てのチームがイーブン条件であればともかく、今のセリーグにコレを導入してもまともに機能しないような気がするのは自分だけでしょうか。

早く強くなろう

| コメント(0)

これがモバゲやグリーの数年後の姿かもな。

ミクシィ、苦戦続く 4-12月期決算は6割減益 広告収入減で

まぁ尤も、あの辺は金を使わせるシステム持ってるからなぁ。広告収入だけではない(というかメインが違う)分、流石にミクシィ如きよりは粘り強いだろうけど。こういう馬鹿もいるし。

【モバゲー版アイマス】レアカード「ニートアイドル」を求めて数万つぎ込む人続出

システム自体は以前からあるし、コンシューマゲームも同じくではあるんですが。ただ、ここまで露骨にプレイヤーのへんな競争意識と直結していると流石に誰も擁護できないというか。消費者庁が目付けるのも当然ではあります。

ゲーム好きで知られる伊集院光さん「プロスピは課金アイテムができてやめました」

まぁこの人は前から言ってるしね。
内容によりけりだと思う。自分はまだ普通に『プロスピ』はしますが、確かにオンライン対戦に魅力は感じなくなってきましたね。対戦するタイプのゲームで、リアルマネー使うことでユーザ間に何らかの格差が生まれるシステムであるのなら、ユーザは離れ易くなると思います。
#思えば、自分も『PSU』で同様のシステムが出てきた時点ですっぱり辞められたなぁ。
というか、現状のモバゲ・グリーみたいに短期的には稼げるだろうけど、長期的に見てその業界自体が一部ユーザのみが残るニッチ市場にしかならなくなるでしょう。

週刊少年マガジン『魔法先生ネギま!』があと3話で終了! 突然の出来事にファンは信じられない様子

別に信じられなくは無いけど巻数で言うと・・・今月出るのに加えてあと1冊ってところかな。まとめられるのかね?
#本誌読んでないので分かりませんが。
尤も・・・異世界編のラストは少々手抜き感がありましたし(感想でも書きましたが)、作者的に描きたい事描ききってしまって、続けるにしても一拍置きたくなったんじゃないか?ってくらいの想像はできます。
#で、間おいて続編だとかなんとか、って。ねーかな?
内容的(親父探し的なメインテーマ的)には終わってもおかしくは無いですしねぇ・・・ただ、あまりにもバトル編に偏りすぎてしまって、当初の学園ラブコメ的な設定が完全に見捨てられた形で終わるってのもちょっと中途半端じゃないか?と。
#卒業まではやるもんだと思ってましたが。
「時は過ぎて」的に終わらせるのかもしれませんが。しかしインフレさせすぎたのはまずかったですね・・・尤も、続ける意思があったのならですが。
なので終わるということは、多分、学園祭編でバトル及び親父探しという方向性に固めてしまって、異世界編でケリを・・・なんて考えてたのかもしれませんね。

------------------------

と言う事で、だ。買収決まった時から言ってるけど、ベイはDeNAが元気な内に可能な限り強くなる、またはその下地が出来ていないといけない。どうせ連中手放すタイミングが来るんだから、それまでの数年~5年(?)くらいで他のチームと少なくとも競えるくらいにはならないと。
#まぁ協約上簡単に手放す事自体も出来ないんですけどね。
#(そん時ぁそん時で貪り尽くすだけだw)

「P4」は直人編終了。次回はいよいよ堂島親子の話ですね。
久々のバトル展開でしたが、相変わらず主人公のペルソナが万能すぎる。てかその万能(メギドラオン)で爆発オチで終了させるとは思わなかった(笑
#クマの状態異常回復とか結構上手い使い方だな。
後半は直人加入と今後の展開への布石。主人公、相変わらずフリーダムだな。料理のスキルも上がりまくってるし、発言も「お前は何歳だ?」と言いたくなるレベルだった。最後の展開も何がおきたのかと思った。
つーか、アニメ版新キャラのあいかは台詞の種類少ないなぁ。「○○おまち~」と「まいど~」と「どんぶり、置いといて~」だけで成立ってないか?(苦笑

尾花と高田

| コメント(0)

どうやら考え方が結構違うようだ。
先日の尾花へのインタビューと照らし合わせると面白い。
尾花の功罪1
尾花の功罪2

高田GMの最下位脱出プラン
※Web記事のみなので、肝心のベイへの具体的な取り組み方は読めませんが。

尾花は自分が監督として、選手、コーチの人事に関われなかったことを不満に思っていた。そしてそれがチーム崩壊の原因でもあるとしていた。
#自分も、そう言う状況を考えるとその理屈は納得できる。
が、高田が言うには、所謂メジャー式(自分はコレを知らんので、上記リンク先の文意を丸のみだが)で考えれば、GMと言う立場の人間がそれら人事を取り仕切るべきであって、監督はソレに関わらない方がチームの為になる、というのである。

監督が交代すると、強化の連続性が断絶してしまうからですよ。育成にノウハウのあるコーチは球団にとって財産なのに、新監督がそのコーチを知らないからといって新しいコーチが来る。これじゃ、いつまで経っても安定的な育成はできない。

これ、自分が彼是7~8年は言い続けてきた事とも一致してますね(苦笑
#監督がコロコロ代わるのがまず悪循環の元だ、と。
その監督の指導方針等が浸透するまで結果は出ないだろうからね。思えば2年で首を切られた尾花にしても「3年目で開花させるはずだった」と悔やんでいた。尤も、そう上手く行ったかどうかはかなり疑問あるが。
で、高田曰くそうした連続性の断絶がチームに悪影響を及ぼさないように、日ハムのGM時代には人事についてはフロントが行う、というのを確定させたというのだ。
#確かに理に適っている。
ただ、これは高田-中畑のラインがより確実なものでなければならない、という前提も必要ですよね。いくら中畑が現場を取り仕切るだけに徹したとしても、共通認識を持っていなければ悪いところの改善とか出来なくなる。まぁ本人たちはかつての選手時代から太いパイプがある状態らしいので、今はソレを信用するしかありませんが。

iPhoneは、ソフトバンクとauのどっちがいいの?山手線で実際に比べてみたら、驚愕の結果に…!

差ありすぎだろこれwww
#凄いなぁ・・・
まぁソフバンはウィルコムより酷い事結構ありますしね。ウィルコムでも移動中に通話切れるってのはここまでありませんよ。
#アンテナも全然アテにならないんだな。あ
しかし「通話」か・・・そもそも電車で移動中に通話する事自体のマナーというか、そういうのも考えて記事にして欲しいもんだが。配慮云々は書いてるけど、この方法を取る事自体あまり褒められたモンではないよね。

-------------------

多分、尾花の考え方のが旧来からのこの業界でも常識なんでしょうね。自分もその理屈は分かる。
#古い、新しいがそのまま悪い、良いではなく。
高田は「監督は自分の事しか考えられなくなる」とも言っている。日本の野球は良くも悪くもそう言う面が強かった、または現在進行形で強いのだろう。
#だから責任問題としても矢面に立ちすぎる傾向がありますよね。
#それが指揮面ではなく人事においても。
関わらせてもらえないのにチーム全体の責任で首を切られた格好の尾花は不運としか言いようがありませんが、そうした構造の欠点を理解している高田がGMとして加わったのは想像以上に大きい改革なのかも知れません。

久々にNumber買ってみるかね?高田の具体的な話も読んでみたい。

少しゲームのまとめ

| コメント(0)

いろいろと滞っている・・・
・我が家のコンテンツ
 →11年のランキングページが無い
 →今後の購入予定が更新されていない
 →レビュー未達:7本

まそれはともかく・・・2番目、今年はこれまでになくちょっと欲しくなるタイトルが直近で見当たらなくなっていたので、改めて調べてみた。とりあえず夏までで発売日、時期の決まってそうなのを挙げてみる。

■PS3
02/02
 Dragon Age II
02/16
 バイナリードメイン
03/15
 迷宮塔路 レガシスタ
03/22
 NINJA GAIDEN3
03/29
 プロ野球スピリッツ2012
05/24
 ドラゴンズ ドグマ
春未定
 ドラゴンズクラウン
06/28
 魔女と百騎兵
■PSP
無し
■3DS
無し
■PSV
02/09
 GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において彼女の内宇宙に生じた摂動
 墨鬼
02/16
 極限脱出ADV 善人シボウデス
03/08
 UNIT13
03/29
 プロ野球スピリッツ2012
3月未定
 EscapePlan
04/26
 シェルノサージュ 失われた星へ捧ぐ詩
 サムライ&ドラゴンズ
春未定
 ペルソナ4 ザ・ゴールデン
 ドラゴンズクラウン
 英雄伝説 零の軌跡 フルボイス版

------------------------

とりあえずこのくらいかなぁ・・・
#層が薄いなぁ・・・例年より。
この中でまた、買う買わないが当然ありますし。率は半々くらいかな?ひとまず現行ハードに限ってみたけど、PSPと3DSは特に見当たらない。

PS3もこの中で確定しているのは『プロスピ』と『ドラゴンズクラウン』『魔女と百騎兵』だけです。他はちょっとどうかなぁ・・・
#『ドラゴンエイジ2』の体験版は少しやったけど、う~ん・・・変わり過ぎ。
『バイナリー』も先ほど落とした。週末やってみよう・・・評判は予想通り微妙みたいだが。
PSVで確定しているのは『重力』と『EscapePlan』『P4G』くらい・・・こちらもソコまで多くは無いですね。
#尤も、携帯機だからハードルは少々高い。
ただとりあえずコレは期待大。
EscapePlan
DL専売で1500円と安いのも魅力。動画見ましたが・・・これは良いですね。独特の世界観を感じる。
あと話題(?)の『シェルノサージュ』も気にはなるんですが、、、
シェルノサージュ 失われた星へ捧ぐ詩
自分はこのテのゲームはどうしても馴染めずに終わる傾向があるからなぁ・・・任天犬で思い知ったし。
#犬と一緒にすんなって?(笑

PS3は『ドラゴンズクラウン』の続報が無いのが気になりますね。あそこはパブリッシャが死に掛けてるって話が前にあったしなぁ・・・心配。

------------------------

こんな感じなので・・・やっぱ今年前半は積みゲ消化がメインなのかな。あと、買い逃してるのを漁るのも面白いが。まず直近だと・・・買い逃しって言うかセールで100円になってるあの辺を抑えておきたいが。今週末までだから忘れないようにしよう。

しかし寒い・・・アメダスを見ると、それでも日本本土で言えば関東南部は一番暖かいらしいですが。横浜1度しかないけどね(--;;

うちの実家も氷点下、九州でも山間部は氷点下15度くらいだとさ。たまらんなぁ・・・

記憶はいい加減

| コメント(0)

レビュー書き始めました。尤も、『無双』はまだですか(ぇ

中畑監督がインフルエンザでダウン「元気だけど…勇気ある撤退です」

ちょwww
#せっかくいい雰囲気で始まったと言うのに。
リタイヤ早ぇよ。しかも選手じゃなくて監督が一番手て。くれぐれも選手にはうつさない様に。というか、誰から貰ったのよ?

ラミ再生工場!悩める大砲・吉村に密着指導!

これで吉村が復活できたら、本当にめっけもんですけどね。これだけでラミレスを獲った価値があったというものですよ。そのくらい深刻なんだから。
#冗談抜きでトレード要員候補だと思ってたし。

まぁなんだ・・・福山はいろいろと素でオカシイ奴だった、ということで(苦笑

ジョジョ実写化の噂に「やめて」「実写化したら全巻捨てます」「イギーの大冒険とかなら喜べるんだが」
『けいおん!』『ジョジョ』実写化の話題に「見たくない!」とファンの悲鳴」

大体アレを実写化って可能なのか?>ジョジョ
#あらゆる意味で物理法則を無視しないといけなくなる筈なんだが。
そら実現不可能なものを、ただの話題性だけで内容歪められて実写化なんてされたらファンは怒るわな。「けいおん」はどうなんだろう?内容的には全然可能な範囲だと思うが、あれはあれで雰囲気だとかキャラだとかを楽しむものだと思うから、実写化=演者のイメージってのを考えると、やっぱあり得ないって結論になるのかなぁ。

稀に成功例もあるみたいだけど、それでも原作ファンからすれば納得できないってパターンは多いですしねぇ。まぁテレビ業界、映画業界がネタ切れってのもあるだろうし、「実写化すればファンも喜ぶだろう」と言う勘違いもあるだろうし。あと根本的に、娯楽として漫画、アニメが実写ドラマなんかに比べて格が低い、という偏見もあってのことだろうと思う。
#だから安易に実写化、という発想も生まれるんだろうな。
そういう一部権力者、一部権力社の勘違いがこういう誰も望んでいない展開を作ってしまうんだろうな。

-----------------------

どうも先日のゲーマー日記で書いた話は間違っていたらしい。
#少々気になって、過去の日記を調べてみた。
『戦国無双2』は、淡白どころか少なくとも35時間くらいはやっていたみたいで、攻略武将数も残りあと僅かだったっぽい。あと『戦国無双』初作の方は、プレイ時間こそ短い(記録されている中では16~17時間ほど)けど全武将シナリオクリアしていたっぽい。
#プレイ時間数についての考察は覆らないけど・・・
時間数は単純に内容量にも依るし、ということで、このシリーズに関しては割りと昔っからキッチリやってましたよ、と。記憶はいい加減だなぁ・・・

『ドラゴンズドグマ』の主題歌B'zの反響はやっぱ大きいみたいですね。本スレでは「無ぇよ」が大半、他、「B'zファンだけど、これはちょっと。。。」「B'z嫌いだから買う気なくしたわ」「いや、意外と行ける」「AKBやK-POOP持ってこられるよりマシ」等の意見が見られました。
中には「レベルアップの度に"ウルトラソウッ!!"とか言い出したらどうすんだよ」なんてのもあってリアル噴きしてしまって、電車の中で読んでたもんだから周りから不審な目で見られてしまって困ったのもありましたが(ぉ
#未だに想像するだけで顔が笑ってしまうw

まぁなんつーか・・・カプンコはこういうセンスを疑うことが結構あるんだよなぁ。金金金、って感じだよねぇ・・・

証明

| コメント(0)

まぁ普通この程度は「カミナリ」とは言わない。

中畑監督、キャンプ初日からカミナリ!「声掛け合おう」

まだ見慣れぬ新監督に気後れするってのはあると思いますが、図らずも先日の尾花のインタビューコメントを証明するかのような出来事が起きてますね。
#その程度、ってことか・・・ベイスターズの選手たちは。
声だしってのはあらゆるチームスポーツの基本でしょう。まぁそれを知らない選手たちなわけないのでしょうが、
#彼らとて多くは暑苦しい高校野球の世界を通ってきた筈なので。
やっぱこう・・・大人になってプロになるとどうしてもね、というのがあるのかもしれん。でも、例えば自分は福岡に住んでいた時にホークスの特集番組なんかを結構見てましたが、キャンプ時の声出しだとか割と盛んにやっていたのを知っています。
#原巨人だって同じでしょう。あの監督、そういうのは本当に拘るしな。
そういう意味では中畑で良かったのかも知れん。まぁ工藤でも同じだったかもだけど、尾花にせよ大矢にせよ牛島にせよ、こういう注意ってまずキャラじゃないでしょ。ひちょりが昨年やったけど、むしろ尾花が気後れしてたくらいだ。

中畑の精神論的な指導方針を否定するファンもまだ多いと思いますが、案外、今のベイに本当に欠けていたのはそういう所かもしれませんよ?尾花のインタビューといい、なんかますますそういう社会人的なアレコレを疑いたくなってきましたよ、自分は。
#理論の前に、それを身に付けるための根性、精神は必要ですよねぇ。
泥臭い所からやり直して行かないと駄目なのかも。プライドの高そうなハマっ子ファンは忌避するかもしれませんが(ぉ

---------------------------

実は昨夜『無双OROCHI2』のトゥルーエンドを見ました。で、今夜、グッドエンドを見て、一通りの結末を見たことになります。
#一応・・・クリアだな。
全武将揃ったし、全ステージクリアしたし、と。あとは以下を目指すことになります。
・全装備アイテム収集
必要なものだけ先に獲ったので、あとは残ってるのをコツコツ・・・コレが一番最初かな。
・全ステージ全難度クリア
現状大体6~7割の踏破率だろうか。まぁ最悪、ぶんきっきやブサさん出せばどうにでもなりそうなんですが、それも味気ないのでなるべく多くの武将を使いつつ。
・全武将の熟練度をSにする
で、その多くの武将を使って熟練度をオールSにする。現在の進捗は大体5割くらいかなぁ・・・先は長そう。
・DL追加ステージの攻略
んー・・・熟練度上げでやるかな。

といったところか。他にもトロフィー目的であれば宴席や武器集めがあるけどメンドクサソウ。まぁやれれば程度で・・・その延長線上に友好度上げての会話とかもあるな。流石にソコまでやるのはしんどいか。下手すると3月くらいまでかかるだろうし。
#流石にそこまではやらない。とりあえず今週末くらいから徐々にスピードを落としていきます。
そして『ラタ』再開しないと。あとPS3でRPG何か始めようかな。という所です。




クリア記念の特別壁紙。人数が変態的としか言い様が無い。お気にのキャラを探すだけでも大変だ。
#文字通り・・・コーエーテクモのお祭ゲーなんだなぁ。
てか、壁紙設定を前作準拠に戻せよ・・・ランダム再生にしたいんだよなぁ。

しかし凄まじい人数・・・スタッフロール見て思ったんですが、もしかしてこのゲーム、声優の人数、ゲーム史上最多なんじゃねーの?
#ああ、『スパロボ』もあるか。あれはどんなもんなんだろ?
二役、三役くらいまで居る事はいるけど、それを加味しても半数近く・・・50人くらいは居そうな気がするんだが。

ストーリーとか案外しっかりしてますよね。お祭ゲーなわりには、ちゃんと作りこんでるし、エンディングもマルチだし。まぁこの辺の分岐は大した事無いんですが。
ただトゥルーの終わり方だと続編は出ないのかなぁ?なんて思ったりする・・・まぁ所詮お祭ゲーなので、何だかんだ理屈つけてまた異界へすっ飛ばすってのは可能だろうと思うけどw
#でもいい加減、オロチさんは休ませてあげようよ(陣地会話ワロタw)

まぁもうしばらく遊ぶんですが、とりあえずトータルで見て・・・間違いなく、"無双シリーズ史上最高"の出来だったと思います。大雑把なゲームの癖に、というかだからこそか物量で楽しませてくれた。
でも、逆に物足りないというか、そういう所もまたあるんだよなぁ・・・以前から書いているモードの話とか、あと一部武将へのフォローも無いですね。システム上、終盤に仲間になる武将はほとんど話に絡ませる事ができていない。
#君主クラスだけだったしなぁ。まぁ一応稲ちんとかラストバトルに出てきてたけど。
今回のやり方(基本、一本道。攻略順の自由度があるだけ)でもいいので、サブシナリオの拡充がまず第一歩か。で、DLCがその役目でもありますね。
#でも、追加シナリオでもまた同じ舞台(南中何回目だよ)だったりするし。
戦国の忍城とか出してないステージがまだまだあるハズなんですけどねぇ・・・
戦場関係だとあとステルス・・・ワラワラ感を出す為の苦肉の策だったのかもしれませんが、遠景ならともなく近場の敵まで消えてるのは流石にどうかと。

プレイヤー武将が倒数増やしていくとちゃんと味方武将も強化されるし、今回はNPCもまともな出来で良かった。『戦国無双3』は酷かったもの。
#こまめに敵陣を潰していく意味もあったし。
武将関係だと、あとはアクションタイプだな・・・ほとんどただの弱タイプになってしまったテクニックをどうするか?少なくともアーツ的なものは復活させないと駄目(TAあるけど、代わりになり得ていない)だろうし、もっと集団向けの利点がないとツライ。浮かせる技もロクに無いのに"浮かせた敵への予ダメが増える"とか意味不明だし。

改善点はまだまだありますが、お祭ゲーとしては十二分に遊べる良ゲーでした。

キャンプイン。
なんだろうな・・・例年みたいな戦力がどうのとか星勘定云々とかが先に来るのではなく、気持ち的に新しい感じがするのは確か。勿論不安の方が大きいけど、気分一新というのはこういう時でしか味わえないでしょうね。

中畑監督、本気モード全開「ラミ以外はゼロからスタート」

まぁラミレスは打撃が余程酷い状態じゃない限りは使わざるを得ない戦力でしょうから、そのくらいの判断で良いかと。
#守備は織り込み済み、ということだよね。彼の守備が悪いからと言って外せる戦力じゃない。
先日、守備が出来ないヤツは使わない、と発言していましたが、そのくらいの意識で良いと思います。言うほど守備下手だらけのチームではないと思いますが(昨年はリーグ5位だっけ?失策数)、なんというかこう・・・バランスが取れてない選手が多いのも事実なので。
#打てるけど守備下手、守備上手いけど打てない。
控えならそれでもいいかもしれませんが、スタメン張るのなら両方とも一定レベル以上無いと駄目なのは確か。まず守備に重点を置くのは正しいかと。投手にも影響しますしね。
そう言う意味でのキーマンはやはり筒香ですね。本職は三塁手ですが、見知った人の評価は決して高くないです。で、昨年の一塁守備でも10試合に1個のペースでエラーしてました。
#難しいのならともかく、連携ミス(?)でフライ落球とかあったしね。
あれはリアルタイムで見ててかなりガックリ来たよ(苦笑

『ドラゴンズドグマ』の主題歌がB'zに決定!!発売日は5月24日、「バイオハザード6」体験版コードも付属!

いやぁ昨夜寝る前に見かけたんですけどね・・・無いわぁ(苦笑
#ゲームの主題歌にB'zっての自体は別に良いんですが。
動画見て「う~ん・・・合わないなぁ」と。しかもコレ用に新曲ってのならともかく、「さまよえる青い弾丸」の英詩バージョンってだけじゃないですか。この曲に持っているイメージとこのゲームとがどうしてもマッチしない。こりゃ困った(苦笑
#このゲーム自体は楽しみにしているんですけどね。昨年のTGSで触った感触はまずまずだったし。
#(カメラが近い事くらいか、不満は)
『バンパラ』の時の「FRICTION」は良かったんですけどねぇ・・・

----------------

つか、また時限独占ですか。海外はまだいいだろうけど、日本だとむしろメーカーに対する嫌気に繋がるだけだと思うけどな、今の360を優先するのは。売上げに影響するレベルに無いもの、稼動シェア比が。

このアーカイブについて

このページには、2012年2月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2012年1月です。

次のアーカイブは2012年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3