これがモバゲやグリーの数年後の姿かもな。
■ミクシィ、苦戦続く 4-12月期決算は6割減益 広告収入減で
まぁ尤も、あの辺は金を使わせるシステム持ってるからなぁ。広告収入だけではない(というかメインが違う)分、流石にミクシィ如きよりは粘り強いだろうけど。こういう馬鹿もいるし。
>【モバゲー版アイマス】レアカード「ニートアイドル」を求めて数万つぎ込む人続出
システム自体は以前からあるし、コンシューマゲームも同じくではあるんですが。ただ、ここまで露骨にプレイヤーのへんな競争意識と直結していると流石に誰も擁護できないというか。消費者庁が目付けるのも当然ではあります。
>ゲーム好きで知られる伊集院光さん「プロスピは課金アイテムができてやめました」
まぁこの人は前から言ってるしね。
内容によりけりだと思う。自分はまだ普通に『プロスピ』はしますが、確かにオンライン対戦に魅力は感じなくなってきましたね。対戦するタイプのゲームで、リアルマネー使うことでユーザ間に何らかの格差が生まれるシステムであるのなら、ユーザは離れ易くなると思います。
#思えば、自分も『PSU』で同様のシステムが出てきた時点ですっぱり辞められたなぁ。
というか、現状のモバゲ・グリーみたいに短期的には稼げるだろうけど、長期的に見てその業界自体が一部ユーザのみが残るニッチ市場にしかならなくなるでしょう。
■週刊少年マガジン『魔法先生ネギま!』があと3話で終了! 突然の出来事にファンは信じられない様子
別に信じられなくは無いけど巻数で言うと・・・今月出るのに加えてあと1冊ってところかな。まとめられるのかね?
#本誌読んでないので分かりませんが。
尤も・・・異世界編のラストは少々手抜き感がありましたし(感想でも書きましたが)、作者的に描きたい事描ききってしまって、続けるにしても一拍置きたくなったんじゃないか?ってくらいの想像はできます。
#で、間おいて続編だとかなんとか、って。ねーかな?
内容的(親父探し的なメインテーマ的)には終わってもおかしくは無いですしねぇ・・・ただ、あまりにもバトル編に偏りすぎてしまって、当初の学園ラブコメ的な設定が完全に見捨てられた形で終わるってのもちょっと中途半端じゃないか?と。
#卒業まではやるもんだと思ってましたが。
「時は過ぎて」的に終わらせるのかもしれませんが。しかしインフレさせすぎたのはまずかったですね・・・尤も、続ける意思があったのならですが。
なので終わるということは、多分、学園祭編でバトル及び親父探しという方向性に固めてしまって、異世界編でケリを・・・なんて考えてたのかもしれませんね。
------------------------
と言う事で、だ。買収決まった時から言ってるけど、ベイはDeNAが元気な内に可能な限り強くなる、またはその下地が出来ていないといけない。どうせ連中手放すタイミングが来るんだから、それまでの数年~5年(?)くらいで他のチームと少なくとも競えるくらいにはならないと。
#まぁ協約上簡単に手放す事自体も出来ないんですけどね。
#(そん時ぁそん時で貪り尽くすだけだw)
「P4」は直人編終了。次回はいよいよ堂島親子の話ですね。
久々のバトル展開でしたが、相変わらず主人公のペルソナが万能すぎる。てかその万能(メギドラオン)で爆発オチで終了させるとは思わなかった(笑
#クマの状態異常回復とか結構上手い使い方だな。
後半は直人加入と今後の展開への布石。主人公、相変わらずフリーダムだな。料理のスキルも上がりまくってるし、発言も「お前は何歳だ?」と言いたくなるレベルだった。最後の展開も何がおきたのかと思った。
つーか、アニメ版新キャラのあいかは台詞の種類少ないなぁ。「○○おまち~」と「まいど~」と「どんぶり、置いといて~」だけで成立ってないか?(苦笑
コメントする