まぁ普通この程度は「カミナリ」とは言わない。
まだ見慣れぬ新監督に気後れするってのはあると思いますが、図らずも先日の尾花のインタビューコメントを証明するかのような出来事が起きてますね。
#その程度、ってことか・・・ベイスターズの選手たちは。
声だしってのはあらゆるチームスポーツの基本でしょう。まぁそれを知らない選手たちなわけないのでしょうが、
#彼らとて多くは暑苦しい高校野球の世界を通ってきた筈なので。
やっぱこう・・・大人になってプロになるとどうしてもね、というのがあるのかもしれん。でも、例えば自分は福岡に住んでいた時にホークスの特集番組なんかを結構見てましたが、キャンプ時の声出しだとか割と盛んにやっていたのを知っています。
#原巨人だって同じでしょう。あの監督、そういうのは本当に拘るしな。
そういう意味では中畑で良かったのかも知れん。まぁ工藤でも同じだったかもだけど、尾花にせよ大矢にせよ牛島にせよ、こういう注意ってまずキャラじゃないでしょ。ひちょりが昨年やったけど、むしろ尾花が気後れしてたくらいだ。
中畑の精神論的な指導方針を否定するファンもまだ多いと思いますが、案外、今のベイに本当に欠けていたのはそういう所かもしれませんよ?尾花のインタビューといい、なんかますますそういう社会人的なアレコレを疑いたくなってきましたよ、自分は。
#理論の前に、それを身に付けるための根性、精神は必要ですよねぇ。
泥臭い所からやり直して行かないと駄目なのかも。プライドの高そうなハマっ子ファンは忌避するかもしれませんが(ぉ
---------------------------
実は昨夜『無双OROCHI2』のトゥルーエンドを見ました。で、今夜、グッドエンドを見て、一通りの結末を見たことになります。
#一応・・・クリアだな。
全武将揃ったし、全ステージクリアしたし、と。あとは以下を目指すことになります。
・全装備アイテム収集
必要なものだけ先に獲ったので、あとは残ってるのをコツコツ・・・コレが一番最初かな。
・全ステージ全難度クリア
現状大体6~7割の踏破率だろうか。まぁ最悪、ぶんきっきやブサさん出せばどうにでもなりそうなんですが、それも味気ないのでなるべく多くの武将を使いつつ。
・全武将の熟練度をSにする
で、その多くの武将を使って熟練度をオールSにする。現在の進捗は大体5割くらいかなぁ・・・先は長そう。
・DL追加ステージの攻略
んー・・・熟練度上げでやるかな。
といったところか。他にもトロフィー目的であれば宴席や武器集めがあるけどメンドクサソウ。まぁやれれば程度で・・・その延長線上に友好度上げての会話とかもあるな。流石にソコまでやるのはしんどいか。下手すると3月くらいまでかかるだろうし。
#流石にそこまではやらない。とりあえず今週末くらいから徐々にスピードを落としていきます。
そして『ラタ』再開しないと。あとPS3でRPG何か始めようかな。という所です。
クリア記念の特別壁紙。人数が変態的としか言い様が無い。お気にのキャラを探すだけでも大変だ。
#文字通り・・・コーエーテクモのお祭ゲーなんだなぁ。
てか、壁紙設定を前作準拠に戻せよ・・・ランダム再生にしたいんだよなぁ。
しかし凄まじい人数・・・スタッフロール見て思ったんですが、もしかしてこのゲーム、声優の人数、ゲーム史上最多なんじゃねーの?
#ああ、『スパロボ』もあるか。あれはどんなもんなんだろ?
二役、三役くらいまで居る事はいるけど、それを加味しても半数近く・・・50人くらいは居そうな気がするんだが。
ストーリーとか案外しっかりしてますよね。お祭ゲーなわりには、ちゃんと作りこんでるし、エンディングもマルチだし。まぁこの辺の分岐は大した事無いんですが。
ただトゥルーの終わり方だと続編は出ないのかなぁ?なんて思ったりする・・・まぁ所詮お祭ゲーなので、何だかんだ理屈つけてまた異界へすっ飛ばすってのは可能だろうと思うけどw
#でもいい加減、オロチさんは休ませてあげようよ(陣地会話ワロタw)
まぁもうしばらく遊ぶんですが、とりあえずトータルで見て・・・間違いなく、"無双シリーズ史上最高"の出来だったと思います。大雑把なゲームの癖に、というかだからこそか物量で楽しませてくれた。
でも、逆に物足りないというか、そういう所もまたあるんだよなぁ・・・以前から書いているモードの話とか、あと一部武将へのフォローも無いですね。システム上、終盤に仲間になる武将はほとんど話に絡ませる事ができていない。
#君主クラスだけだったしなぁ。まぁ一応稲ちんとかラストバトルに出てきてたけど。
今回のやり方(基本、一本道。攻略順の自由度があるだけ)でもいいので、サブシナリオの拡充がまず第一歩か。で、DLCがその役目でもありますね。
#でも、追加シナリオでもまた同じ舞台(南中何回目だよ)だったりするし。
戦国の忍城とか出してないステージがまだまだあるハズなんですけどねぇ・・・
戦場関係だとあとステルス・・・ワラワラ感を出す為の苦肉の策だったのかもしれませんが、遠景ならともなく近場の敵まで消えてるのは流石にどうかと。
プレイヤー武将が倒数増やしていくとちゃんと味方武将も強化されるし、今回はNPCもまともな出来で良かった。『戦国無双3』は酷かったもの。
#こまめに敵陣を潰していく意味もあったし。
武将関係だと、あとはアクションタイプだな・・・ほとんどただの弱タイプになってしまったテクニックをどうするか?少なくともアーツ的なものは復活させないと駄目(TAあるけど、代わりになり得ていない)だろうし、もっと集団向けの利点がないとツライ。浮かせる技もロクに無いのに"浮かせた敵への予ダメが増える"とか意味不明だし。
改善点はまだまだありますが、お祭ゲーとしては十二分に遊べる良ゲーでした。
コメントする