CS(TBSニュースバード)実況をお送りします(笑
スタメンは、
遊 石川
二 渡辺
左 スレッジ
三 村田
一 ハーパー
中 森本
右 吉村
捕 武山
投 山本
遊 荒木
二 井端
三 森野
左 和田
右 グスマン
一 ブランコ
中 大島
捕 谷繁
投 ネルソン
3番に打率の悪いスレッジを置くのはちょい疑問。まぁ長打はあるけど、確率的にどうだろう?
おかげで森本が6番に下がる、そして7番と言う下位にかつてのクリーンナップ吉村を入れてきた。開幕前はイマイチだったっぽいが大丈夫か?
谷繁はなんと18年連続20回目の開幕マスク。先日も書いたけど、ドラもベイ以上に捕手不足気味。尚、予想通り、Gは鶴岡、燕は相川ということで、セリーグ開幕6チーム中4人がベイが育てた捕手になった。もうね(ry
また、11ヶ月ぶりにアライバコンビが復活。今年はこの2人+3番以降の長打力のチームみたいですね>ドラ
初回
表:
解説の佐々木も言っていたが、荒木が初球を打ってくれて山本は楽になったと思う。
持ち前の"高さ・低さのコンビネーション"でコントロールするピッチングが決まって3者凡退。ただ、結構いい当たりはされてたので、あまり球自体の力は無さそう。
裏:
逆にこっちは石川がじっくり見ちゃったこともあって、立ち上がりが悪いネルソンが余計グラグラしちゃった感じ。ストライクが入らない。
攻め方としては・・・これも佐々木の言うとおりで、いきなり2番渡辺にバントをさせるのはちょっと勿体無いなぁと思った。何でも出来る選手だし、石川だって盗塁が出来るわけだから手堅すぎる気はした。
「勝っても負けても自分が責任を負う」という意気込みの村田。見事に先制のタイムリーを放つ。ファールへのし方、内角のさばき方、共に状態は良さそう。
ハーパーはなんとなくだが振れてない感じ。難しい球をゴロにしちゃったなあぁ・・・
2回
表:
村田が三塁線の難しいゴロを裁いてアウトに。守備も調子良さそうだ。
#元々、ラインギリギリの球には強いが。正面が弱い(笑
石川も捕球は問題なし。しかし肩やっぱ弱ぇ・・・体勢が悪いとは言え、ワンバンツーバンどころか転がってハーパーが捕球してたぞ(--;;
裏:
ネルソンはこの回も初球でストライクが取れない。ストライクとボールがハッキリしすぎ。ただ、球は結構良いな・・・森本は読みが当ってないのか、空振りが2回続いた。まぁ結局安打したけど。
吉村は引っ張り路線にしたのか?思い切り良く引っ張ってタイムリー2ベース。森本、やっぱりセンスはあるな・・・ベースランニングが速い。一塁から戻ってきた。
パ出身の山本がバント成功。球の速いネルソンが相手なだけに難しいと思ったが、低めの球を狙って大成功(^^;
石川は1死2、3塁のチャンスで四球。後述するが、今年もチャンスではパッとしないか?続く渡辺のゲッツー崩れで追加点。一塁へのヘッスラもナイスw
ここまでは「え?あのベイスターズが?」というくらいに順調に加点していった。
3回
表:
山本はここまでパーフェクト。持ち前の打たせて取る、とキッチリやれていた。まぁリードも良かったんだろう。
石川とスレッジがフライ処理で交錯し掛けて冷や汗。スレッジ、石川の声が届いてたのかな?
裏:
2回までと違ってサクサク3凡。ネルソンは球は荒れ気味だけど、漸くストライクが入り始めたか。ちょっと淡白だったかな?村田は初球打ちだった。ハーパーは変化球についていけない感じ・・・チョイ不安な空振りしてたな。
4回
表:
2順目。キッチリ捕らえられる山本(--;;
#球も高めが多くなっちゃったかなぁ・・・セットになってから、高めが多くなったね。
井端の打席なんて、高め3連投だったし。そりゃ打たれる。まぁ和田さんがフライでアウト1つ儲けだったのはラッキーでしたけどね・・・でも、その後に一発くらっちまったら意味がない。グスマンには低め低めで良く投げれてたのに、その低目を狙い打たれてしまったな。勿体無い4失点で逆転される。
そしてそのHRの瞬間、CSでも緊急地震速報が。カメラがグラグラ揺れてるなぁ・・・照明もかなり揺れてる。今後、しばらくは試合中にこうなる事があるんでしょうね。
#ここで試合中断。放送がスタジオに移る。
会社でもそこそこ揺れましたね、確かに。14時7分の震度6弱か。
以降、L字と地震速報がひっきりなしに続く事になる。
で、カメラが球場に戻ると、もうベイの攻撃に移ってた(^^;
#後続はキッチリ切ったらしい。
裏:
先頭は吉村。相変わらずアウトコースの見極めは際どい感じがあるけど、そういう難しい球ではなく好球必打が出来ている印象。この打席も安打を放つ。
武山はバントを決めるが守備妨害。佐々木曰く「谷繁が上手い」。確かに、ボールを取れてるはずがわざと拾わなかったように見える。ちょっと不運というか・・・
そして続くピッチャー山本もバントだったが、失敗して小フライに。吉村は戻れずゲッツー。やはり難しいか。
5回
表:
ハーパーがファールフライ処理でフェンスに指を強打して怪我。一時中断。割とはっきり見えるくらいに出血してた。小指の爪から出てるかな。一応、治療して戻ってきた。
この回の山本は、四球を2人に与えてしまうが、後続をゴロとフライで無失点。う~ん、前の回も一発食らったあとは特に問題なく抑えてたし、打たれて一気に崩れる、と言う事は無い投手なのかな。まぁ四球出してる時点で"崩れてる"と言えなくもないけど。
裏:
3回と同じようにサクサク。佐々木曰く「立ち直っちゃいましたね、ネルソンは」。先頭の石川は結構粘れてたんですけどねぇ。
スレッジはこの試合、完全にブレーキになってたな・・・怪我の問題は無いってことだったけど、さてどうだろうか?
6回
表:
山本、6イニング目。和田を2-0と追い込むが、結局安打を許す。ここで江尻にスイッチ。
#解説佐々木はガックシの模様。この人はどちらかと言うと精神論、投手のメンツを好む。
開幕投手に指名した投手をここまで73球で下げるのはどうか?という感じだった。まぁ確かに分かるけどね・・・
結果、交代は正解だった。代わった2番手・江尻は、スライダー、カットボールを使ってHRのグスマンを三振。続くブランコも同じようなパターンでまた三振。佐々木曰く「横の変化に弱そう」。ああ、吉村の事ですね(ぉ
江尻は昨年も交流戦までは牛君と並んで中継の柱だった。今年も期待できる。
裏:
4番村田から。2球目を左中間にヒット。返球が逸れる間に2塁まで激走して2塁打に。
#というか、激走が返球の乱れを生んだか。
今年のこの男は何かやってくれそうだ。最初だけじゃなく、ずっとこういうプレイを続けて欲しい。それが彼自身の成績にも繋がるし。
ここまで空振り見逃しばかりだったハーパーが、漸く大きな当たりでライトフライ。その間に村田がタッチアップで3塁に進む。ちょっと守備に難がありそうだな、グスマン。
そして森本が初球を同じくライトに運ぶ。これで犠牲フライ完成。昨年はチーム初の犠牲フライが生まれるまで何試合要したっけ?
#出したランナーをキッチリ返せてるなぁ。これで同点、4-4。
続く吉村は2アウトから三塁線に内野安打。こちらもキッチリ走ったのが良かった。なんと猛打賞はちょうど1年ぶり。
但し、武山は少し粘ったが凡退。今年も打線は捕手が穴になるのかなぁ・・・
7回
表:
移籍の大沼がマウンドに上がる。速球派の力で押すタイプの投手とのことだったが・・・最速140km/h、ついでにストライクが入らないと散々。これじゃ真田の方が数倍マシじゃないか。そして谷繁を四球で出塁させる。
#まぁちょっと判定に崩された感はあるけど。際どい球を悉くボールに取られた。
ドラはネルソンに代えて、代打水田。この2人、かつて西武のチームメイトだったそうな。で、キッチリ送られて1アウト2塁で荒木となったところでまた四球。
#ストレート多めに投げてきたけど140出ない。こりゃ駄目だ。肩できてねぇ。
井端は辛うじて左飛に打ち取ったが。ファーム落とした方が良いと思うけどなぁ・・・本人の為にも。このままじゃまず通用しないだろう。
そして4人目、佐藤ショーマ、俺の(笑)ショーマが登場。
相手は3番森野。巧打者相手にストレートでコーナーを攻めて最後は見逃し三振。おぉ!!ちゃんと育ってるじゃないか!!
#これなら対左の中継として十分役に立ちそうだなぁ。
いやぁここは嬉しかった、08年、デビューした時からずっと応援している。球種が少ないから先発は厳しいかなぁとは思ってたけど、ややスリークォーターからサイド気味に投球フォーム変えてからコントロールが良くなりましたね。球の出所が見難いし、左のワンポイントで活躍しそうだ。
裏:
ネルソンに代わって三瀬。おぉ、ホークスから移って来てたか。
ベイは代打で開幕前に絶好調だった一輝。3球目を左中間に運んで2ベースとする。移籍代打初打席で初安打ってのは見事。
そして1番に戻って石川。石川はチャンスに弱い、というのが昨年の傾向だったがここではバント。1球目ボール、2球目ファール、3球目ファールで追い込まれる。そして最後は三振・・・ノーアウト2塁でゲッツーも無いんだから、バントのあまり上手くない石川にこの作戦はミスだったかもしれない。
続く渡辺はレフトライナー。なんと一輝は打球判断を誤ってセカンドに戻れずゲッツー。せっかくの2塁打を無駄にしてしまった。
この流れ・・・昨年のベイスターズの流れだなぁ・・・と嫌な予感がした。
8回
表:
中継に移動した加賀が5人目としてマウンドに上がる。牛君が上がってくるまでは、中継の柱を期待されているだろう。
和田さんとは相性が悪かったらしいが三振。小さい変化のスライダーで空振りを取る。
そしてグスマンには全球スライダー、ブランコにはシンカーも混ぜてなんと3者連続三振。こりゃドラさんよ、この2人、完全に欠点が浮き彫りになっちゃってますよ?(--;
#コレほど横変化に弱いとは。
ブランコにはシンカーが効いてましたね。あの球がある、って意識させただけで後はスライダーで抑えられる。何処の吉村だよ(ぉ
#もう言ってやるなよ(笑
裏:
が、こっちはこっちで同じように抑えられる。右と左が逆になっただけで、左の三瀬にスレッジが3球連続スライダーでゴロに打ち取られる。代わって3人目の泡原に村田が初球をアッサリポップ。つーか谷繁、流石かつての自分の庭か。フェンス際の難しいフライを見事にキャッチした。ハーパーも打ち取られて同点のまま最終回へ。
今年は3時間半を制限として、延長になってもこの時間が経過すると引き分けで終わる。ベイは加賀の後はハミルトン、アトリ、山口だったので、相手が岩瀬を温存している以上は何としてもここでケリをつけたかった。
9回
表:
引き続き加賀が投げる。例えばクアトロの時の加藤先生のように、ある程度長いイニングも任せるタイプの中継として使うっぽい。まぁ元々先発もやれてたわけだから体力はある。
先頭の大島にヒットを浴びるも、谷繁をバント失敗でゲッツー、代打福田も空振り三振で危なげ無く抑える。こりゃ勝ちパターンの中継としては一番手かな。
#フィールディングも冴えてたな。バントゲッツーはナイスw
尚、ここで福田の前に「代打・佐伯」がコールされて場内が沸いたが、どうやらアナウンスミス。おいおい、シッカリしてくれよ。ランナーが進んでたら佐伯だったんだろう、とのこと。
裏:
ドラは4人目、浅尾きゅんをマウンドへ。去年までなら「ああ、これで引き分けに持ち込むのが精一杯の試合になったぞ」とベイファンなら誰もが思っただろう。
森本が倒れて、「やっぱりね・・」とはなったけど、この日、当たりまくっている吉村が打席に入る。何か起こるならコイツだろう、と思ったら、フェンス直撃の2ベースを放つ。これでこの日4-4の大当たり。
#う~ん・・・でもこの人は、次の日、何事も無かったかのように不振に陥るからなぁ。
まだ復活したとみるのは早計か。全部センターから左に飛んでるしね。右が1本も無い。ただ、走塁も良かったし、調子がいいのは確かなんだろう。打ったカウントもノースリーからだったし積極的になれている。
続いて代打金城。藤田の方が・・・とも思ったが、ここは経験を買ったか。叩きつけるバッティングで辛くも内野安打。これで1死1-3塁。浅尾きゅんからまさかの大チャンス。
最後の代打は内藤。一昨年は良かったが、昨年は不振だった。尾花曰く「キャンプの頃から使いたかった選手」。高めにういたフォークを綺麗にセンター前へサヨナラタイムリー。
佐々木曰く「浅尾は昨年ほどの良さを感じない」とのこと。確かに、コントロールがままならないという感じはあったなぁ・・・
横浜 5 - 4 中日
勝利投手:加賀 1勝
敗戦投手:浅尾 1敗
HR:グスマン1号3ラン
加賀はあんだけ苦労して昨年挙げた3勝に対して、今年は初登板で1勝を挙げてしまった。
----------------------
今日勝てたのは、「出したランナーをキッチリ返す攻撃が出来た」からだと思う。
#勿論、100%ではないが。7回のミスとか。
でも、それでも昨年に比べればこのシチュエーションでキッチリ野球が出来るのは大きい。試合の中盤までビハインド展開になっていて、終盤に追いつき、逆転するという展開が出来るようになると、上位とも争えるようになる。
あと投手陣。一発は食らったが、山本はまず及第点。試合を作れた。で、今日は大沼を除いては中継が良かったのが大きい。ただ以前から言っているけど、短いイニングとは言えあんだけの人数を使うと誰か1人くらいは駄目なのも出てくる・・・今日の大沼はある意味問題外だったけど、本来ならもう1人くらい調子の悪いのが居てもおかしくない。やはり先発は6回くらいまでは頑張って欲しい。今日2イニングの加賀は明日、使い難いだろうしね。
観衆は1万5千人弱。平日、しかもデーゲームと言う最悪の状況においても開幕戦ということでよく集まってくれた。ただ、それ故やはり今後は厳しいだろうなぁ・・・という予想も出来る。4月中はGWまで休日ゲームは無いみたいなので、そこまでは観にも行けないなぁ。。。
目出度いので例によって寿司でも食おうかと思ったが、せっかく横浜に居るんだからということで崎陽軒でシューマイ弁当を買ってきた。


サヨナラ勝ちの瞬間

お立ち台の内藤。男泣きしまくりw
■横浜ベイスターズが、『8年ぶり開幕勝利』 & 『1328日ぶりの貯金』で、2ちゃんねるも大盛り上がり!!
1328日ぶりは正しかったようですね。間違ってなくて良かった(笑
つーか、天変地異とかってベイの所為かよw
#まぁ順番逆なら間違いなく言われてただろうけどな(汗

このハードコピーは残しておこう・・・今年、最初で最後の1位かもしれないし(--;
--------------------------
分かってる。分かってますよ、ええもう分かってます。「1回勝ったら2回負ける」がこのベイスターズです。明日も勝とうなんて贅沢は言いません。でも、でも今日くらいは良いじゃないですか。実に8年ぶりの開幕戦勝利、そして1328日ぶりの貯金"1"。首位です。
明日から負けようが覚悟は出来ている・・・1つでも多く勝てればいい、まだまだCSなんて夢は見られない。でも、今年も応援していこう・・・と思えるくらい、楽しみになりました。選手が良い意味で活き活きしている。
ああちなみに・・・こんなエントリはこの試合限りです(汗
#こんなん勝つ度にやってたらもたん。
21時過ぎに帰ってきたのに、見ながら書いてたらもうこんな時間だよ。こんなんじゃゲームできなくなるわ。
まぁまた機会あったら・・・程度で。