No.1462:149/302/223/258/202/218/110
・ゲーマー日記
1200回記念の任天堂ハードのあれこれ?
ちなみに、汎通が別に「セガ派」ですらなかった、と言うのも、昔からお付き合い頂いている方々にはご理解して貰っていると思ってますが。。。
#違うか?(笑
いや自分、サターンやドリキャスには愛を注いでましたが(苦笑)、別にセガそのものへの盲信的な(それだと悪い意味じゃねーかw)支持はしてませんでした。てか、どっちかと言うとそもそもFC→SFC(GB)と任天堂畑を渡り歩いてきた自分が、メガドラ以前をまるで知らないのに「セガ派」を名乗るのはあまりにもオカシイだろ、という意味でもあったんですけどね。
それ故ですよね・・・DC期においては、本気でDCに頑張って欲しいからとセガのやり方には随分と苦言を呈してきた記憶があります。とにかく一般層集めの戦略をとり続けたことや、末期の切捨てのし方についてなど等・・・はっきり言うと、セガのゲームも任天堂のゲーム同様に面白いものは多いし好きだったんですが、体制自体、組織的志向自体はあまり支持していないことが多かったですね。
■SCEA広報「PSNヤバス、クレカ情報流出しちゃったかも・・・」
真相は何処にあるんでしょうねぇ・・・当初はハッカーによる攻撃のためと言われてましたが、どうもその対応の内容から別件じゃないかってことみたいですが。
#まぁその別件にしても、不正ツールによるものなので外部の攻撃には違いないんでしょうが。
個人的な話はともかく(草刈りゲーやってるだけなので影響なし)、これによってオンラインゲームが出来なくなっていることは事実なので、その損害はかなり大きいハズ。元々無料なサービスが多いわけで、その損害をどのように補填するのか?は気になるところ。まぁシレっと「回復しましたワ~イ」で終わるだけ、って展開に1000メセタ。
#いくら無料だからってソレじゃあ信用問題にしかならないと思うんですがね。
販売戦略のためにも使われてるわけだし、サードに対する損害も大きい、そして何よりユーザも予定を余儀なくされる。何千、何万、何十万人と言う単位でね。
なんと言うかこう・・・ダメなベイファン的な悪い癖が。
いや、、、
・とりあえずこないだの勝ちで連敗止まったし
・まぁ高崎だって3回も投げればイマイチな時だってあるだろ
・その高崎だって5回3失点でゲーム作ったし
・その後、中継も無失点で終わってるんだから
・ついでに岩瀬を打ち崩しもしてるし
・・・ま、1回くらい負けてもいいや、的な(駄目
#だから万年最下位なんだよ・・・連勝しないと借金は消えないんだぞ(--;;
まぁ今日は打線ですねぇ・・・チャンスを作っては悉く自分で潰すという駄目な攻撃。開幕カードでネルソンに当たった時は、貰ったチャンスを悉く得点に絡めてきたんですが、まさにその正反対の展開だったようです。
---------------------
ちなみに、書こうと思ってた『戦国無双3Z』のキャラ感想はまた今度。いや、任天堂の話が思いの他面白かったので(ぉ
そうそう・・・そういえば、遂に近くのコンビニに「三ツ矢サイダー」が復活しました。
#500mlのペットボトルサイズね。
自販機では稀に見かけたんですが、流石に自販機で買いだめするのも恥ずかしいし・・・震災以降、実はそのコンビニに限らず三ツ矢サイダー(500)は店頭から姿を消していたんですよね。
自分、炭酸飲料はそんなに飲むわけじゃないんですが、三ツ矢サイダーだけは別格。常に冷蔵庫に入ってないと満足できないくらい、ほぼ毎日のように買っていたわけですが、これに限らず震災後は炭酸飲料が店頭から姿を消していました。
当初、まず復活というか間隙を縫って現れたのは、何やら怪しいマイナーな炭酸飲料でした。流石にちょっと手が出難かった(でも、スコールは手を出したな。しかも明らかにどっかの倉庫に眠ってたかのような特殊な味のスコールだったがw)ので炭酸を飲みたくなると困っていたのですが、3月末くらいからペプシが復活しました。そして4月に入ってから今度はコカコーラが。
#しかしそっから長かった・・・・
稀にCCレモンとか入荷してるんですが、常にあったのはコーラくらいでしたね(そしてコーラが出てくると、例のマイナー軍団は姿を消した(笑))。
いや~長かった・・・コーラに浮気もしましたが、やはりあのネットリとしたカラメルの感覚は月に1回くらいで良いや。やっぱりサイダーの方が好きだw
コメントする