デリケートな話であることは十分承知なんだけど、コレは普通に面白いと思ってしまった。
■今夜9時スタート 『乙武洋匡のこんな番組なカッタワ』 乙武さんが初のラジオパーソナリティに
乙武さん体張りすぎだろうwww
#もう誰も敵わんよ、今年の四月馬鹿大賞は決まりだわw
しかも>>448にあるように、前日に念入りな仕込までしてやがる。卑怯だ(苦笑
しかしお袋さんのエピソードは初めて知りました。天才的だろ、その返し・・・
デリケートが故、あんまり深く語りませんが・・・自分、今回のこのネタはある種の"踏み絵"になっちまってるよなぁ、と思います。
#勿論、本人にそんなつもりは・・・無いと言い切れないから困るけど(ぉ
結局ね、理想と言うか本当に差別が無いっていうのは、こういう話で笑える世界だと思うんですよ。それこそ乙武さんはそれを目指してるんだろう。
#逆に、これで不快感を覚える"健常者"はある意味、障害者を差別しているだろう。
でも、これは他の障害者がその感覚になれるか?というと、これもまた皆が皆そうはならないでしょうしね。それこそ不快感を覚える人が多い可能性だってある。
そういう意味でも、こんな事言えるのはこの人くらいしかいないだろうなぁ、と。
■アルシンドの長男・イゴールが鹿島の練習に合流 ふさふさの髪をなびかせ「友達なら当たり前」の“決めゼリフ”披露
これ別に四月馬鹿じゃないけど、しかしこれもズルイw
父との違いを聞かれると「まだ髪の毛があることで、これからもあってほしい。髪のケアはしているが、遺伝的には私はもうおしまいだ」とちゃめっ気たっぷりだった。
このコメントには勝てないwww
まぁ見た感じ大丈夫そうだけどなぁ・・・母方の遺伝ってのはよく言いますよね。実は自分もそのケがあります。父方は薄いんですが母方は濃いからでしょうか、体質の割には頭髪だけは大丈夫そうだなぁと。ま、油断はしてませんが。
しかし「遺伝的には私はもうおしまいだ」。これ、翻訳した奴もエライな。名言過ぎるw
■アニメ『WORKING!!』監督交代で2期製作決定、第1期のブルーレイBOXも発売!
まぁ規定路線。DVDは売れてたしストックもまだ結構多いし。最初から2シーズン分やってもおかしくないくらいだった。
けど、監督交代は気になりますけどね・・・「みなみけ」みたいな事にならなければ良いけど。。。
#あれは会社自体が変わってたっけ。
猫組は実はあんまり見てないので、四月馬鹿ネタは「なんだよ、これのカウントダウンかよ」とちとガッカリだったんですが、それすらもネタ振りでしたか。
#どうせなら書籍化してほしいな~、こっちも。
BDは・・・う~ん、流石にいいかな、DVD揃ってるし。
----------------------
ある事を機に、ちょいDVDを何本か借りてきた。
で、先ほど「さまぁ~ず式」というのを見てたんですが・・・
#さまぁ~ずは好きなんですが、実はそんなに多くの番組をみてるわけじゃない。
#今だと「さま×さま」と「モヤさま2」くらいしか見てないし。
最初はん~・・・これはハズレかな?という感じで、あまり面白く感じなかったんですが、3/5話目でしょうか、「バルーンファイト」から途端に面白くなった。
#てか、有吉が酷すぎる。
傍若無人な振る舞いで、主にブラックマヨネーズの吉田を攻撃しまくる。てか、先輩のさまぁ~ずに対しても容赦しないのが凄い(笑
で、次の4/5、「ダジャレが上手いのはダレジャ?」で腹筋が崩壊したwww
普通にさまぁ~ずの酷い駄洒落(というか下ネタ)でも笑かしてもらったんだけど、ゲストの大木凡人の駄洒落に対して青木アナが極めて冷静に返し続ける所で笑いが止まらなかった。
#ボケ殺しすぎ。酷ぇ、芸能界の大先輩だろwww
そして続いて5/5「全力まじめNOポロリ国体」でも笑いが止まらない。またも有吉が暴走、さまぁ~ずもゲストも面白かった。
なんかこう・・・やっぱウンナン型というか、台本があるわけでもないのに笑わせようとする意識の高さと、素のボケとのミックス具合がいいんだよな。やっぱりさまぁ~ずはウンナンの後継者なのか。
ちなみに明日、「気分は上々」の特番があるらしい。絡むのが最近の人っぽいので不安は在るが、一応見ておこう。
「気分は上々」のDVDは延びてましたね。てか、お笑いのDVDって結構安いんだね。
コメントする