まぁ普通はもうちょっと勝ててる時に表現するカードの事なんだけどねぇ・・・他が散々だから、この場合は救いの女神と言うかなんというか。
■愛子さま、初のプロ野球ご観戦「たいへん楽しかったです」
何でこのカードだったのかは不明ですが、、、まぁ神宮は皇居から近いからなぁ。
こういう説もある。
>皇太子ご一家が何を血迷ったのかセ・リーグNo.1不人気カードのヤクルト×横浜戦を観戦
>警備しやすいから
なるほど。
しかし不人気かどうかは・・・ああそうか、今年はカープ戦はズーンズーンだからなぁ。客いっぱい入ってるみたいだし、ハマスタではいつも青赤で客いっぱいだし。確かに神宮でのこのカードは売れないかもしれない(--;
しかしまた勝ったねぇ・・・今年のベイの対戦成績。
>対戦成績
VS.G:3-9
VS.T:5-7
VS.D:1-8
VS.C:3-5
VS.YS:8-2
VS.パ:6-18
まぁ交流戦の時はもうどうしようもなく弱かったのでもう置いておくとして、、、
#現に、交流戦終わってから全然違ってるしなぁ>8勝7敗
こんだけ(現2位の)ヤクルトにだけ強いと、またGの犬扱いされるなぁ(苦笑)。思えば、開幕時の連敗を止めてくれたのもヤクでしたw
なんだかんだでカープと虎相手でもまずまず。確かにこの2チーム相手だと、毎年こういう成績になる。問題は中日なんだよな・・・あそこ、勝てそうで勝てない。今年も酷い状況だ。やっぱ投手力の差なんだろうが。あと、あそこは良い外人毎年掴まえてくるから羨ましいよ。
・・・いや、もうGはどうでもいいから。
#強すぎだろ。
------------------------

まぁ昨日の写真でもバレバレでしたが・・・DSi買いました。
元々、「でも合うグリップが無いからなぁ」というのが理由で買ってなかったのですが、よくよく調べると4月に出たらしい。なのでまぁいい機会だから、、、と。
#つまり、こういうのを買うからヨド選んだんだよね。
『DQ9』買うだけなら、別にポイント使わなくてもよかったし。
これでPSP同様、都合3台目・・・ホント、ロクに遊ばないくせによく買うよ(苦笑
カメラは2台ついてたのね。まだSD買って無いから写したのをPCに移動できてないですが・・・まぁ、何にでもカメラがついてるご時世、優れてるかどうかは言っちゃ可哀想でしょうかね。
#弄れるのは面白いけど。
それより、片方がこっち側向いてるのは結構斬新だった。どう使うんだよコレ(笑
実はそんなとこより、電源切らずにメニューに戻れるのが嬉しかったり。いやなんとなく。
『DQ9』の感想は・・・なんだろ?この微妙な感覚は?
5時間ちょいやって主な感想は、
「10年前レベルだよなぁ」
「でもDSだしこんなもんか」
「単調作業だなぁ・・・」
こんな感じ?ちょっと敵弱いし敵少ないし、バランス悪いね。DQにしちゃ珍しく。
他。
・キャラメイクが駄目すぎる。今時、この程度で「キャラメイク」なんて言えない。まぁ元々オンラインをやろうとしてコケた臭いからなぁ。不要といえば不要かも。
・シンボルエンカウントになった。これは結構いいかも。探索も割りとしんどいシリーズなので、戦いたくない時になるべく避けれるのはいい。
・インタフェースが悪い。タッチペンに意識が行き過ぎたのか?特にLRを回転にあわせてキャラ変更できないのが痛い。てか、Yを割り当てるんだったらXは普通逆回転だろ?
・メッセージ速度などのコンフィグ無し。戦闘速度が『8』比でも遅くなってね?しかもたまに処理オチする。まぁDSだしなぁ・・・という感じ。
・装備品でグラが変わるのは正直微妙。転職システム持っているので、職業のデザインイメージがあるんだけど、装備で職のイメージが壊れる。実はこの辺『PSU』のが成功。
・PT会話無し。まぁ今回、DQ3タイプのパーティ構成なので、他のメンバーに個性が無くなるってのは確かだが。けど逆に、そこに個性を持たせる方向には行かなかったもんかね?
・3D化してるのに、相変わらず視点変更が中途半端。実際に見えない所にドアやオブジェクトがあるパターンがあるので、不備に感じる。
あと妖精がウザすぎるな。フォルムは知ってたけど、まさか性格も見た目通りとは(苦笑
#ドラクエは何処へ行こうとしているんだ・・・
EXILEといい(笑
>『ドラゴンクエスト9』にスク水・ブルマ・メイド服・EXILEネタがあることが判明
>『ドラクエ9』のアマゾンのレビュー欄の荒れ方が尋常じゃない
あー最後のオマケは自分も思ったわ。"しぐさ"が充実し過ぎてる。オンラインの『みんなでスペランカー』に対抗できる(苦笑
ぶっちゃけ、「良いトコ探し」をしないといけないレベル。例えばうちの批評ランクで言えば、★6つってところかなぁ・・・そう、こんだけ納得できない所があっても、それなりに遊べるレベルではあるんだよね。
#だから、評価としては「普通」。
そこら辺は、流石に自分が初期から触れてこれたシリーズだってことだろうか。けど、こんなのが名前で売れ続けちゃいけないんだよなぁ・・・今作を評価している人は、ここ5~6年の他のRPGをロクにやってない人か、単にこの程度(悪い意味じゃない)のRPGがピッタリ合っている人だろう。
RPGが「システムの焼き直し」を言われて久しいけど、この『9』は"ドラクエらしく"それをやっちゃってるレベルだと思うわ。
ちなみに、自分は携帯機(現世代)のRPGは大抵PS~PS2世代の焼き直しだと思ってるのでこういう評価になります。この『9』も、『4』や『5』のリメイクを楽しんだように、少なくとも遊べてしまうのは事実だと。
ただ、新しいモノはなーんも無いよ、ということ。まぁそもそもDQは『7』くらいからずっとそうですけどね。もう内容的には他のシリーズの方がずっと先を進んでいる。そこを求めなければ、10年前レベルでそれなりに遊べてしまうという事なんだろう。だから自分もなんとなく5時間やれている。