No.1372:146/286/201/236/192/207/104
・ゲーマー日記
『ひぐらしのなく頃に祭』プレイ中記
そんなわけで、睡眠不足です。
#少なくとも3時半くらいまでは記憶があるなぁ・・・
でも、よくよく考えてみると1ヶ月前まではそのくらいに寝るのも結構当たり前だったような。
寝不足で実際に日中に眠くなるか否かって、結局仕事が忙しいかどうかにも依るのかもしれませんねぇ・・・今は結構暇があったりするから余計眠い。
まさにTDN・・・
まぁやっぱりイメージとかあるよなぁ。基本的には個人の自由になっている部分は大きいと思うんだけど、スポーツだとかあと会社もそうだけど「社会的な影響力」といのは無視できない。これは、この社会に生きるにおいて"必要な協調力"だ。
#やはり物事「清潔」「不潔」はある。
どんだけそれが一部の人に支持されたとしても、大多数が不潔と感じたらそのイメージを損なうには十分だろう。
多田野は元々ベイスターズが指名してた(っけ?指名予定だっただけかも)投手。ホモAVに出演してたことが切欠で、結局指名を見送った経緯がある。まぁ結局今、日ハムが拾って上手い事やってるわけだけど、、、その間、メジャー行ったりしていろいろ回り道しちゃったよね。
ちなみに、"イメージ"という意味では、最近こんなのもあった。
□TBS、陸連から「選手に変なキャッチコピーつけるな」と通達受ける
自分の場合は、F1でのフジ地上波のアレなキャッチコピーにウンザリした記憶が強い。視聴者に勝手にイメージを刷り込む事で伝え易くなることはあるのかもしれないけど、それにしても選手当人にとってはいい迷惑だ。
ただ、元々"どちらにも旨味があるからこそ"こうした互助関係はあるわけで、
解釈としては、なるほど確かに異常事態と言ってもいいのかもしれない。まぁ2つ上のリンク先にあるように、選手個人の裏事情を使ってありがたくないキャッチコピーをつけるなんてのは論外だけど、それでももう少し程ほどにして欲しいもんだ。
コメントする