ヤバイ、気がついたらこんな時間・・・『プロスピ6』のオンライン監督モードを5時間もぶっ続けでやってしまった。
成績は五分五分。
いきなり3連敗したけど、その後3連勝で盛り返した。
システム的には、、、
まず、12球団から1チーム選ぶんだけど、所属選手は若手を中心とした能力の低いチームから始まる。
#一部、そこそこ良い選手が混じってるが。
しかも、それは選んだチームからとは限らない。基本的に選んだチームの選手が一番多いみたいだけど、他のチームの選手も混じっている。
で、その選手も実は"カード"扱い。ポイント(デフォルトで持っているのと、試合の結果で入手)でアイテムカードや選手そのものを買うことが出来る。
#「バザー」制になっていて、他のプレイヤーが出品した選手を買うことが出来るw
チームの強化、好き嫌いの選手取捨選択など等、コレを使って自由に組み合わせる事ができるわけだ。
試合は1イニング、1打席毎に指示を出せる。しかし、指示を出せる回数は決まっているし、相手も当然指示を出しているのでその指示同士の"ジャンケン"的な有利不利、そしてあとは選手の能力での勝負に成る。優秀な選手を揃えればそりゃある程度は強いが、結局指示も的確じゃないと拮抗した力関係だと負けることになる。
これが割りと面白い。上限回数が決まっているので、ここで指示を出すか出さないか?という心理戦になる。あとは選手の能力にあった指示とかね。なんか知らんがうちの坂本はあんまり知られてないらしく、かなりノーマークになる。おかげで出す時は毎回「長打狙い」にしてるんだけど、既にHR2本含めて2塁打など長短打を結構打っている。
うちの1軍。投手、捕手編。
この中でデフォルトで居たのは、吉見、高崎、一場、高木、中田、山北、吉原、相川、新沼。
投手袋を買ってみたら、岩田が当たってラッキーだった。こいつが居なかったと思うとゾッとする(苦笑
あとはバザーで祥万(佐藤)と工藤ちゃんと加藤ダギャール、マストニーを購入。
<先発ローテ>
岩田
吉見
中田
一場
マストニー
で回している。中継と抑えはまだ決まってない感じ。左も右も3枚ずつなのでバランスは良いけどね。
捕手は相川がレギュラー。新沼は控え。細山田がたまに売りに出されてるんだけどなぁ・・・ちょっと今は手が出ない。こんな面子だと相川程度でも主軸として期待せざるを得ないから(--;
野手編。
デフォルトは、呉本、村田、北川、福田、梶谷、比嘉、山崎、関口、坂本、下窪、相川(良)。
#この村田はメタボじゃなくてハムの村田。相川も檻の相川。
はっきり言ってこの面子じゃ勝てそうに無かったので(--;、バザーで武内、オダジーニ、下園を購入。これで以下の布陣になる。
下園
相川 村田
梶谷 山崎
小田嶋 武内
相川(亮)
DH:坂本
まだ長打力は弱いが、これで結構打てるようにはなった。特に武内(ヤ)が3000と安い買い物だったのはラッキー。
#買った直後の試合で、4番1塁スタメン出場(不調)させたら4安打してくれたw
地味に村田が良い選手。リードオフマンとして役立っている。
1:村田
2:梶谷
3:下園
4:武内
5:相川(亮)
6:相川(良)
7:小田嶋
8:山崎
がスタメンかな。
山崎が良い感じで経験値を積んでいる。
#経験値で育成出来るらしい。
-------------------
いや、これマジで面白い。多分穴はあって・・・例えば、よい選手はなかなかバザーに出ないから、結局くじ引きしないと良い選手を入手し難い、とか。あと、監督はあくまで指示を出す、選手の交代などをさせると言った事しか出来ないので、たまに納得いかないフィールディングなんてのもある。
#フィルダースチョイスも多いなぁ・・・(--;
ここら辺、ある意味選手の能力並になっているのかもしれないが。
いやはや・・・これは明日も遊んでしまいそうだなぁ・・・面白すぎるわ。
コメントする