忘れてた09WBCの記念DVDが届いた。これから見る予定。
写真って凄いなぁ・・と思った。歴史上のそのシーンそのシーンを克明に"語っている"。動画の方が分かり易いし、記録としての価値は高いのかもしれないけど、音として何も語らないからこそ見る者が受け取れる何かがありますね。
レーニンの一枚はそういう意味でもとっても興味深い。なるほど、仲違いがあったから修正されてたのか。
最後はワロタ、だけどw
けど、その後何年も経つけどこの辺の認識って意外と変化しないもんだねぇ・・・
こちらも実に興味深いスレ。
#>>238がもうね・・・
まぁ昭和天皇についてはWikiに面白い逸話がいっぱいあるので、そっち読んだ方がいいけど。
----------------------
思えば山手線一周したことないな。いや、しなくてもいいだろうけど。
今回、住処が板橋ってことでこれまでの最北端になるわけですが・・・しかし、東京の北部ってほぼ無知識なんですよね。基本的に新宿以南、仕事で来るのは大体その辺だったんで。なので、まず「十条」「赤羽」という地名には縁がなかった。川崎や蒲田に居た時、「赤羽」と言えば京浜東北線の終着駅の一つだよなー、程度に知ってただけ。
#というか、そもそも東京都内である認識も無かったり(ぉ
ということで行ってみた。板橋から二駅、ほんの5分でいける近さなんだけど、なんかこう、地方都市的な雰囲気を感じる。自分には新宿や池袋よりもこういう街の方が合うなぁ、なんて感じたり。書店なんかも結構あるので、ちょっと出る分には池袋行くよりもいいかもな。
昨夜は少し帰宅が遅くて(23時過ぎ)、そっから風呂飯で『ひぐらし』始めたわけだけど、案の定寝落ち。で、朝7時くらいから再開して10時前くらいに3周目終了・・・やっぱり、綿祭り以降は面白いな。鬼隠し編終了。
#4周目、まだ祭りまで到達できない。ヒロイン(?)選択では魅音を選択。
息抜きに『プロスピ6』でもやろうかと思ったらちょうどメンテ時間だったので、「さてどうしようか・・・?」と、ふと『メガテン3マニクロ』が視界に入った。こっち来る直前に仲魔継承を済ませたデータで、まだ"最初の「謎の場所」"もクリアしていなかった。そこで、このゲーム、ある意味最大の難関であるここをちょっとやってみよう・・・と。
1回目:見事なガキパト
2回目:コダマ+ウィスプで傷薬切れてパト
3回目:最初のウィスプ×2でパト
4回目:最初の(ry
5回目:最s(ry
6回目:ガキにクリでパト
7回目:また最初のウィ(ry
8回目:コダマ×2でマハラギスカされてパト
9回目:またガキ(ry
10回目:またガ(ry
11回目:・・・やっと抜け出せた
こんなに苦労するとは思わなかった・・・orz
#以前マニアクスやった時は、せいぜい2回くらいしか失敗しなかったけどなぁ。
てか、ガキ戦はクリティカル一回出るとほぼアウトだな。奇跡的に2回だけ追撃を回避したけど。あと、地味に難敵だったのが最初のウィスプ×2。3回連続で失敗した時はマジでアタマ抱えてしまった(苦笑
#デスタッチの場合は良いんだけど、普通に打撃だと運が悪いと2ターン目で逝く。
改めて・・・このゲームの厄介さを思い知ったわ。やっぱ手段が少ない序盤の方が難しいかもね。まぁ後半は後半で敵さん理不尽な攻撃いっぱい持ってるからキツイわけだけど(^^;
コメントする