2008年8月アーカイブ

HDDからRAMへRAMからHDDへ

| コメント(0)

しばらく整理してなかったもんだから、そろそろHDDレコーダーの残量がヤバイことになっていた。
#コレまで使ってきて、残り10時間(3.4Mbps計算)を切ったのは初めてだったな。
ということで、昨日仕事(?)の帰りにヨドによって片面殻無し10枚パックを2つ買ってきた。そして、過去分の整理も含めて入れたり戻したりしているところ。
ここ2ヶ月のベイは普通に勝つもんだからHDD内のほとんどのデータが野球だらけになっていた(^^;

---------------------------

アンチャーテッド トロフィーコレクション対応

やっとキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ということで、少しだけ試しにやってみた。
#既にクリアしているデータによる更新はしてくれないorz
まぁ新規で別データを作るだけでいいので、クリアデータは残せる。
相変わらずEasyじゃないとやれないヘタレですが、財宝集めたり敵の背後から首絞めたりコンボマスターやったりヘッドショットやったりでコツコツトロフィー集めは進む。今から墜落現場、という時点でトロフィーが7個になっていた。
これで、多少はPS3のプロフィール画面に箔がつくかね。


ちなみに、『AFRIKA』は次回作ではアマゾン辺りをやって欲しいと思ってるんだが・・・『アンチャーテッド』のジャングルの中の造型がそのまま使えそうな気がしなくも無い(苦笑
改めてやって・・・う~ん、やっぱ『アンチャ』の作り込みは素晴らしいと思った。『AFRIKA』は映像面ではまだまだやねぇ・・・動物の造型は良いんだが。


で、引き続き『AFRIKA』もやっている。こんな感じで獲物に接近するわけだ。


撮影画面。これはデフォルトの「TYPE F」での画面。
少し進むと、修理に出してたという設定で「α100」というシャッタースピード等を調整できるカメラも入手できる。

今んとこ、五日目くらいでガゼル、キリン、シマウマ、カバ、トビ、サバンナモンキー、ミミヒダハゲワシと言ったところ。特定ミッションをこなしていくのが重要ではあるんだけど、新しい動物を撮っただけでも送れば金になるので、それがある種の救済措置になっているっぽい。
オンラインの方も結構いろいろ写真が上がってて面白いね。試しに1枚挙げてみたが、見られてはいるものの、やはりGOOD評価は得られなかった。まぁガイドさん写しただけだからな(マテ
次はアレで行こう、偶然取れた逆光の中を飛ぶハゲワシで。

村田「キモティー」弾 復帰後初!ラミに3差

見てた観客はたまんなかっただろうなぁ・・・中断に次ぐ中断な上に、いきなり乱打戦で大量失点(大量得点)で負けるんだもの。
さて・・・連敗中はノーコメでした。が、さすがに4連敗(鯉1→G3)では危機を覚えましたね。前々から言っている「交流戦終盤からの成績は5割なんだから」という所なんですが、実はその間"5連敗以上は無い"んですよ。だから、ここでこのまま5連敗まで続いたら、久々にズルズル負け続ける絶望感を味わうことになるのか・・・?と。
#が、なんとかヤク戦初戦を勝てました。良かった・・・燕さんありがとう。
まぁ昨日の試合もねぇ・・・天候的にアレだったんで、もう勝とうが負けようがって感じではあったんだけど。
#でも、結局芋の逆転被弾なわけでしょ・・・なんも変わってないなぁ。

まぁまた・・・できれば今日勝って、週明けの虎戦に備えないとね。ていうか、結局昨夜の負けで今月も月間勝ち越しならずかorz

ところで、
横浜・ウィリアムスの解雇決定

外人サバイバル。残ったのはビグビー、JJ、ウッドの3名だけ。てか、投手を必要としているチームにあって、投手ばっかり切る結果になっているというのも皮肉なものやね。カープが羨ましいよ。助っ人が優秀なもんだからファームに落とす人員に頭悩ませてるんだもの・・・

------------------------------

しかしこの作業(HDD<>RAM)は時間かかりそうだなぁ。一日作業でも終わりそうに無い。また来週末もやるか。
#やっとかないとねぇ・・・しばらく自宅離れる可能性が高いわけだし。
CSの番組予約が出来ないのが痛いね。地上波ははなから無視なんですが、場合によってはF1だけは地上波に頼らざるを得ないかもしれない。
#野球はもう無理だな(´・ω・)

実は先週のアタマ、アレが届きました。


「相棒」DVDシリーズ購入特典の目覚まし時計です。


装丁はスゲェ高級感もあって良かったです。開封するまでのワクワク感は異常(笑

・・・が、

何これ?箱?

よく見ると、右京さんや薫ちゃんが風景をバックに立っている、という彫り画になっているのが分かると思いますが・・・にしても、このデザインは無いわ。
#なんか、MADE IN CHINAだったっけ。中身は安く済ませたか。
一応、ボイスは確認(右京さんの恫喝も(笑))したんだけど、もうそれっきりでロフトに上げました。まぁオマケはオマケだしねぇ。これで金出してるわけじゃないからいいや、と。
#機能も超クソ(笑)。ボタン押しの法則とか、実用に耐えるレベルじゃない。

「相棒」はシーズン6のDVD-BOXが予約開始されてますね。あと劇場版もか。
#結局観てないので、買おうかなぁ~と。評判は悪くないし。

でも、、、
『相棒』新シリーズをもって寺脇康文が水谷豊とのコンビを“卒業”

今年の秋開始のシーズン7で、寺脇さんは終わりのようです。シリーズは続けるらしいが・・・薫ちゃんのいない「相棒」はなぁ・・・考えられん。このコンビ以外の「相棒」なんて無いよ。
これは、自分もこのドラマからの卒業フラグが立ったかもな。

------------------------------

『PSU』の2周年イベントは地道にやってます。
ちょい記録として画像だけ貼っておこう。続きで。

2008年08月30日の更新

| コメント(0)

No.1307:142/279/183/228/184/192/99
ゲーマー日記
 『AFRIKA』をやってみた



一応買うつもりのゲームだったので、発売前から本スレの様子は覗ってました。

にしても、これほど露骨にスレ速が上がった例も珍しいが(苦笑
#流れが解り易すぎた。先週時点で4、5スレくらいしか進んでなかった気がしたが。
タイトルに動きがあったのが5~6月くらいだっけ。以降もずーっと低調に推移してた(公式が更新されてもそんなに変わらなかったし)んだけど、先週のファミ痛で微妙な点数、ガックリコメントでジワジワと購入予定者の不安が広がると共に、わざわざ少数のアンチが喜び勇んで流入(笑
そして一昨日、フラゲ組が購入して意外な好コメントが付き始めてスレが加速。発売日の昨日、購入者の7~8割方が「あれ?普通に面白くね?」という評判で沸き出すと共に、"評判が良くなると困る連中()笑"が大量乱入して、主に「スッー」で工作開始。
#しかし購入者はほとんど「その辺は大した問題にならん」「見たことねぇ」と判断、反論。
その内Amazonが売り切れ、慌てて店頭に走った連中からも「売り切れ」「入荷少なすぎだろ」といった情報が続出しだす。
未だ工作員はいるものの、やった人間とやって無い人間の区別がつき易い(情報量が少なすぎて、実際触らないと解らない部分が多い)分、正しい寸評が出て来易く、現状では概ね「人はかなり選ぶし荒削り感は否めないが、十分楽しめる内容」「目的意識や創意工夫の出来ない人には向かない」といった感想が大勢を占めてきた感じですね。

結局、得体の知れないゲームだったということ、そして情報自体もかなり絞られてたと言う事で、発売前ほとんど盛り上がらなかった(盛り上がる要素が無かった)分、蓋を開けてみて初めて解った事がいろいろあって、そこで一気に加速した、ということか。
まぁ2chのゲーム系本スレなんて、大体こうした流れがあるんだけど、これほど差が際立った例はそんなに覚えが無いかなぁ、と。

まぁ自分もやってみた感想は大体同じですねぇ。
#コレを面白いと感じるかそうでないかはかなり分かれるはず。
だから別に、「ツマンネ、売った」って言う明らかに単純アンチなコメント(笑)も、あり得なくも無いパターンの1つではあると思いますけどね。
あと、数字に関してはやっぱ厳しいんじゃないかなぁ?という感じが。タイミングが悪い(夏休み終盤)というのもあるけど、目標7万としてた割には出荷も結構絞られてるみたいだし。Amazonで売り切れってのが理解できんもん(笑
初動でその半分もいったら御の字じゃね?初日は2万らしいが。
元々、「ロンチで出てたら良かったのにねぇ、今更」と言われ続けてきたタイトルだし。

2008年08月28日の更新

| コメント(2)

No.1306:142/279/183/228/184/192/98
ゲーマー日記
 3ヶ月報と今後の予定



まぁ携帯機もあるしなぁ・・・実際に、最初に持って行くのはリストアップした中の一部だけ、なんてこともあるかもしれません。
ま、当面・・・少なくともあと2週間とちょっとはあるわけで、その間はコレまで通りやっていこうかと思います。でも、イベントが各週末にあるので単純に割ける時間はその分減少するでしょうけど(--;

--------------------------

大体、自分はノートPCとの相性が悪いのです。
自分で金出して買える様になって以来、5年で3台のノートPCを買ってますが(このペースも異常だな)、最初の1台はともかくあとの2台は実稼働時間が結局短くなったり、速攻でぶっ壊れたりと散々です。けど、場合によってはどうしても必要になることには違いないんだよなぁ・・・

最初の1台目は「FMV-BIBLO NEⅧ23」でした。22万くらいだったっけ・・・ボーナスも少ない時だったので金の工面には苦労した記憶がああります。
これは就職してすぐ、3ヶ月目(99年6月)で買ったもので、あくまでメインとして使う目的での購入でした。
#デスクトップ無かったしね。
結果、延岡に行った時も使い続けたし、戻ってきてデスクトップ買うまで(01年夏まで)メイン端末でした。まぁUSBの爪が折れたりしてましたが、立派に役目は全うしてた、と。その後親父に譲って、結局壊れたそうですが。

で、2台目は「BIBLO MG8/800」。買った中では1番高くて、確か26万くらいだったと思う。
これは01年の11月、出張中に新宿のヨドで買ったものです。元々LOOXが欲しかったんですが、予約も無しには入手出来ないってほど入荷が少なかった。で、元々「FMV-BIBLO NEⅧ23」持ってってたんですが、いい加減スペック的にしんどかったので粘る気も無く、じゃあコレでいいや、と。
しかしコイツはまさに鬼っ子でした。買った翌日には電源が入らなくなったけど、店に持って行こうかと思ったら治る。そして今度は音が出たりでなくなったりで挙動が怪しくなる。それでも出張中はやり過ごしたんですが、その後、短い出張や帰省以外では使うことも無くなり、勿体無いなーと思ってたら04年3月、今度は完全にぶっ壊れて電源が全く入らなくなる。そのせいでその直後の長期出張の為にまた1台買わないといけないハメになり、最終的にはマザボ交換の修理に出して(05年)、昨年妹に譲ることに。
1番、費用対効果で失敗したマシンだった、と思います。まぁ残業代、出張代ガッポガッポでバブリーだった頃とは言え、実働期間が全部あわせてもせいぜい3~4ヶ月分なんだから酷い。

そして3台目が「LaVie M LM500/8D」。23~24万くらいだったと思う。
これは上記の通り、04年の4月からの長期出張直前に博多ヨドで購入したもの。2台目の「BIBLO MG8/800」が直前にぶっ壊れてしまった為、出張が決まって焦って急遽購入したんだけど、まぁその割には良いマシンだったと思う。
#この頃からだと、どっかの誰かさんの助言とかかなりアテにしてたが(苦笑
が、コイツも結局購入数ヶ月でディスプレイが逝くという不運に。これも原因不明だったなぁ・・・。しかし、ヨド補償を付けてたおかげで、千葉のヨドバシに持ってったら丸々新品に交換してもらえた、というのは結構良い思い出。あの展開は意外だった。
で、その後の出張中(~04年11月)、その後も含め今に至るまでサブマシンとして短期の出張や帰省で活躍中。最初にトラブった以外は、ほとんど問題も無かったな。
#ただ熱を持ちやすいので、放って置くと勝手に電源が落ちたりするのは困り者。
あと余談だけど、これ買った頃は何でか知らんが貯金があんまり無い時期で、このマシンを買った後の東京での出張生活が結構な極貧だったことも覚えている。せっかくの東京だったのに、ロクに遊べないだもんなぁ。アレは嫌な想い出だ。

・・・ということで、04年の春に買ったのを最後にノートPCって実は買ってないんだな。その後4年以上経ったか。
#でもその間、デスクトップを2台(06年1月、07年10月)に買ってるんだけど。
並べてみると、大体こんな感じになる。
99年06月:FMV-BIBLO NEⅧ23
01年08月:FMV DESKPOWER M7/1007
01年11月:FMV-BIBLO MG8/800
04年03月:LaVie M LM500/8D
06年01月:HP Business Desktop dx5150 SF/CT
07年10月:ドスパラBTO Prime Galleria
2年に1台どころじゃない。我ながら呆れる(苦笑
この中で安かった、と言えるのはメーカー直販のdx5150と、BTOのPrimeだけ。
#但し、同時または直後ディスプレイ(RDT195V、MDT241WG)も買っているので、
#実質は他と大差ない。
ということは、大体1台平均で22~23万程度だとして、全部あわせると130万ちょいってところか・・・コレは流石に凹むなぁ(--;;
#他、周辺機器なんかを考えると、更に+20万くらいかな?
で、9年半でこの額だから、年間・・・約15万8千円か。結局、毎年メーカー直販の並なPCを買っているに等しい計算になるんだなぁ(鬱
#まぁ、ソレに見合うだけの恩恵は受けているとは思うけどね。


・・・さて、また長期出張なわけだが。

今後の身の振り方

| コメント(0)

今日は軽く出張へ。
#まぁ出張ゆうても久々だが。
主に次の仕事の打ち合わせでした。

------------------------

ことわざの一部を「死ぬ」に変えると一気に殺伐とする

腹筋が崩壊するw
>>150辺りが凄く当たり前のことになってしまってて爆笑してしまった。

NHKのインタビュー酷すぎワロタ

五輪に関わらず、日本のスポーツ番組のインタビュアーはレベルが低いです。というか、どっかそこらの姉ちゃんやオッサン連れてきた方がマシなんじゃないか?と言うほど酷い場合もある。
#そういうインタビューを野球中継の度に見るから困る(ぉ
北島のは酷かったですね。たまたまそのインタビューは見てましたが、>>80にあるように、インタビュアーの「どうしてもアレを言わせたい」というのがミエミエ。こういう聞き方ばっかするから質が落ちるんだ。

韓国の反発に…中国“日本海は日本海”

これは苦笑するしかないw
#流石の中国も、朝鮮の斜め上はウンザリか。
50歩100歩はあるかもしれんけど、やはりこんな事でイチイチいちゃもん付けられたらかなわんよね。

WBCへ渡辺会長「星野監督しかいない」

ふざけるな、ヤメロ。

星野「敗因はストライクゾーンの違い」

245 仕様書無しさん :2008/08/25(月) 10:31:36

星野「敗因はストライクゾーンの違い」
宮本「ストライクゾーンに違いはそんなに感じてない」

星野「敗因はストライクゾーンの違い」
上原「ストライクゾーンは関係ない」

星野「言えるのは申し訳ないの一言です」
宮本「申し訳ないの一言で済む話じゃない」

星野「この経験を生かして欲しい」
和田「北京で得たものは何もない」

笑い話にもならんぞ、こんな有様じゃ。

----------------------

出張帰りのバスの中で見てたんですが、今日の吉見はいつも通りというか何時もより2割り増しに酷い吉見過ぎて笑ってしまいました(ぉ
#いや、重度のベイファンだと、この反応が普通(爆
初回6失点KOなんて、吉見にしかできんわw やっぱああいう神ピッチングは年に一度なんだなぁ。

ほらなー。だから、先日のカプ戦みたいに、勝てる可能性のある試合を落とすと痛い。Gなんて分が悪いの分かりきってるんだから、取れる試合とっておかないと。


さて、まだ決まったわけじゃないけど、いろいろ見えてきました。
今年の初めの頃から「今年辺り、そろそろ今の職場も終わりだろうな」という予想はしてたので、こうした展開は想定内なんですが、どうやら業務内容はかなり厳しいもんがありそうですorz
#修羅場・・・って程じゃないが、まぁそうなるもならないもオマエ次第、的な。
あまり余裕がありそうにありません。まぁこの春から少しは偉くなってしまったということもありまして、責任の大きさも変わってきています。
予定では9月半ばからなんですが、場合によっては、その頃からサイト更新等いろいろ滞る事態になるかもしれません。
#このサイト運営を辞めるつもりはありませんが。
まぁそんなわけで・・・他諸々(ゲームとか)含めね、見直しをしないといけないかなーという時期にさしかかってます。とりあえず、10月発売の例の2タイトルは満足にやれることは無いんだろうなぁ、と少々暗めの予想です(--;
元々、ゲームとネット閲覧は等価に優先順位高いけど、ここの更新等は時間が無ければ削られる運命ですんで、過去にもそうした事態はあったんですけどね。ただ、ブログ化してほぼ毎日何か書いていただけに、今回はちょっとケースが違う。

あと掲示板やここのレスが遅れてますが、
#スイマセン。
実はまだ何も書いてないので(マテ)、もう暫しお待ちください(--;;

2008年08月25日の更新

| コメント(0)

No.1305:142/279/183/228/183/192/98
ゲーマー日記
『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


たとえ月曜でも負けるときは負ける・・・
相手も十分チグハグだったが(試合後半だけで盗塁死2とかw)、こっちも継投が酷い。
#仙一じゃないんだから・・・いや、むしろ大矢の元祖意味不明継投か。
だから何度右に山北を(ry
・試合開始前まで
 対右:被打率.536
 対左:被打率.240
 ついでに対カープ防御率15.43
これでわざわざピンチの場面で右打者相手に投げさせる。どんなクソ采配なんだよ・・・
#代打出された時点で諦めるしかないじゃないか。
まぁ結果、右も左も関係なくいきなりデッドボールだったんだけどね。いくらブラウンが優しいからってこんなことしてたら勝てるわけが無い。石井にしろ牛田にしろ、あと一歩投入が早ければ抑え切れてた可能性もあるよな。

勝利と暗雲

| コメント(2)

やっとレポート終了。最後の最後になって計算問題が出てきて焦ったが。
まぁテキスト写す作業よりは計算問題の方が向いてたりする(というか、楽しんでやれる)分、集中できたが。

-----------------------

ゲームはそんなにやれなかったのですが、まぁ某氏と『ソウルキャリバー4』で対戦したり、結局『PSU』で地道にLvあげやったり。
#流石に、そんなに不味いわけでもないのでLvは良く上がる。


クロハリでセルバンテスごっこをやる新キャラ。
#何気に初公開か。

ヨーロッパGP決勝、フェラーリが初のバレンシアを制す!

マッサのここんとこの(というか、前回、今回)レース内容はすばらしい。前回は不運にもマシントラブルで終わったが、今回は最後まで走りきった。
#まー元々、前に出たら無敵な感じはあったが。
しかし、後続(この場合はハミルトン)との差がそんなに大きいわけじゃないからな。かなり僅差の緊張感あるレースでベストを出し続けているのは凄い。多少は成長したか?
#これまでのマッサの評価といえば、「早くてもミスしやすい」だからなぁ。
安定して毎ラップ少しずつ差を広げていったのは見事。
対してライ子がかなり心配。というか、完全にモチベーションが切れちまってる気がしなくも無い。
#元々「F1ツマンネ、仕事だよ」っつってる奴だしなー。
一度後れを取るとモチベーションを上げるのに苦労しそうだ、こういう心意気だと。

ただ、そういう意味でも・・・チームにも暗雲が立ち込めているのは如何ともし難いか。エンジンブローは取り合えず置いておこう。これは前回から分かってたことで、それがライ子にも出ただけだ。問題はピット作業・・・というか、あの信号に頼ったスタートサインだな。
#今回初めて気付いたんだが(--;)、ロリポップがやってるわけじゃなかったのね、フェラーリ。
ライコネンのアレは単独で彼自身が信号を見間違ってるからいいとして(いや、良くないが)、問題はマッサのパターン・・・あの信号の操作(どうも、給油ノズルとの電気的な連動は無いらしい)を誰がやってるのか?次第だけど、もし、給油のみの判断で操作されているのであれば、今回みたいなケースは今後も起きるだろう。
#ドライバーに罰金ペナが出ただけで終わったから良かったが。
大体、あんだけマシンの周りに人が居たら後ろから誰か走ってくるなんて確認は難しい。ドライバーの判断に委ねちゃ駄目な部分だろう。

ちなみに、初開催のバレンシアだったが、コースの景観とか初見なだけあってなかなか面白かったけど、レース自体は普通に眠くなる内容でもあった。
#ま、自分はマッサ見てるからそれなりに緊張感あったが。
解説の熊倉曰く、「初開催だからドライバーが安全策を取りがちだったんだろう」ということだが・・・
今年は市街地としては更にもう一回、今度はシンガポールでのナイトレースが行われる。今回は思ったほど荒れなかったけど、夜ってのは流石に何かが起こってもおかしくないな・・・

----------------------

なんかいろいろ書きたいことがあったような気がしたけど、一日経ったら忘れた(ぉ
あー漫画の感想はあるなぁ。「銃夢」と「PEACE MAKER」を購入。どっちも良好。
#明日は「もっけ」「K2」、週末に「よつばと!」か。
『P3』がレビューまで書いてひと段落したってことで、ちょいゲームも落ち着いてしまった感があるけど・・・今週から少しテンション上げていくかな?まぁ来月後半から職場が変わるのはほぼ確定だし、どうしても仕事の環境が変わるとプライベートも引き摺られるしねぇ。安定している内にやれることをやっておかないと、後々損をしそうだ。

2008年08月23日の更新

| コメント(0)

No.1304:142/278/183/228/183/192/98
『ペルソナ3』レビューコメント


ま、内容的には無印版の評なんで、そっち向けで。
オフゲー批評で初の300行越え・・・やっぱ紹介交えるとどうしても長くなるな。これでも何か書き漏らした感があるほど。

他いろいろあるけどまた後で。

日本の野球は弱いなぁ

| コメント(3)

プロ野球ファンとして実に言いたくない一言だけどね。
五輪前に感じた感覚はこういうことだったのか。
#だから言ったじゃねーかー・・・
この面子じゃあ星野の采配次第だと。そして、その采配でいろいろと欠点が出てしまったかな、という感じ。
いろいろあるけど、この辺が問題なんだろうと思う。
・まずNPBが本気で取り組んでいない(根本)
・星野含む首脳が全て勝負師としては弱い(短期決戦に弱い)
・今年の現状の成績よりも予選時、過去の成績を重視
・使うためなら守備位置をも変える
・謎継投
・スタメン基準にワシが育てt(ry
まぁいろいろ事情もあると思うから一概に間違いではないのもあるけど。

新井は予想よりもよくやったと思うし、村田が絶不調だったのは誤算だったけど、やはり新井が4番に座るラインナップじゃ駄目だよな。
#で、村田が不調なら不調で使い続けた首脳のボーンヘッドでもある。
そして謎継投・・・まぁホークスの2人を先発起用というのは正解だったと思う。この2人は中継だと立ち上がりが怖くて使えない。この辺はWBCよりも結果残したよな。
けど・・・言うまでもなく岩瀬の使い方、あとダルビッシュの無駄な温存。そして個人的に引っかかっているのが、まぁ日ごろ散々大矢を「左右病」を言ってるから言い難いんだが、それにしても「左と右を考えて投手起用してる?」ということだった。今日の試合なんて、アメリカの主軸が皆右なのに、左の和田を先発っていう・・・結局ダルを使ってるわけだから、何故に最初から使わなかったのか意味不明。
この試合と前の試合はともかく、予選リーグでのチーム防御率は全体で一番良かったのに4位通過だった・・・これはつまり、勝負所での継投ミスが目立った、という証左だろう。それが決勝トーナメントでも出てしまったわけだ。

-----------------------

ま、野球は実力が常に勝敗に出るわけじゃないしね。短期決戦なら尚更。
#そらベイが虎を3タテだってするさ(ぉ
なんでまぁ、こうして同じレベルにあるチーム(韓国、米、キューバ)に負けても別にオカシイことは無いと思う。そして上に挙げたような問題点を加味すれば、こうした結果にもなる。
#韓国なんてシーズン戦を中断してまで挑んできてるんだ。意気込みが違う。
選手一人ひとりのモチベーションや調子1つで変わるだろう。


まぁWBCは今回の轍を踏まないように・・・
そろそろ見てみたいもんだが、野村克也の世界での采配を。自分、この人嫌いだけど、采配能力の高さはハンパ無いと思っているので。


オマケ:

なんという皮肉な面子・・・

しかしフジのインタビュアー(長坂)は失礼にも程があるなあぁ・・・あれは宮本がキレてもしょうがないわ。
まるで「選手がまとまっていなかった」ってとこに責任を感じろとでも言いたげな。WBCの時はイチローもいたしね。確かに傍から見て今回のは選手がまとまってなかった印象も強かったが。でも、ソレを今のタイミングで聞くのは酷いだろう。

マスコミ含めだけど(まぁマスコミが煽ったのもあるけど)、ちょっと野球に関する期待が大きすぎるのもあるかもしれんけどね。まぁ日本自体においての「野球」がソレだけ大きなものであることは事実なんだけど。
しかし国際試合の機会が無さ過ぎたから、世界における強さの基準意識が無いんだろうな。

リアルタイムで裏の顔

| コメント(3)

せっかく勝ってたというのに降雨無効試合に・・・まぁ、割と微妙な空気だったけどな。
#4-3で勝ってたとはいえ、どうも追加点は取れそうに無い&失点しそうな流れ。
まぁ負けずに済んだと思えば良いか。そもそもコバフトの風邪で登板回避試合だったし、明日明後日は休みだからゆっくり休養を取ると良い。
ちなみに、昨夜の試合は自分が帰宅する直前に打者一巡のマシンガンが炸裂してたようで、美味しい瞬間を見逃して実に惜しかったorz
#まぁリプレイで見たけどさ。
番長はこう・・・イマイチ、試合終盤での一発病が多いけど、それでも9回を投げきってくれるのは大きいな。まぁこの間も書いたように、本人の希望じゃなければ8回までにして少しでも球数を減らして欲しい気がするが。

やっぱ、先発の軸があると違うもんだねぇ・・・6月後半の交流戦終盤の連勝から数えると、ぴったり21勝21敗。7月21日に番長が帰ってきてからで数えると11勝9敗。ジワジワと・・・良くなってきてるよね。残り40試合、このペースでいければ57勝86敗1分。ま、ダントツの最下位には違いないが、まぁ見れる数字じゃないか。90敗しなければ良し。まずは其処が目標だ。

--------------------------

中国軍がチベット群衆に発砲、死者140人の情報も

おっと・・・油断してたら駄目だな。
#ソースがダライ・ラマだけなのは気になるが。
五輪の真っ最中だろうが虐殺の限りを行っています。さすがにこれはまずくないか?
日本のマスコミが仕事をしてくれるか?に注目。明日の朝からかな。

さらに高画質になった新型PSP、10月に発売

モデルチェンジに積極的になる=商材としての価値が上がってきた、ってことかな。
しかしまぁ、現状2000型を持ってるユーザに対しては、そんなに目新しく優れた機能は持ってないかなぁ?という印象。液晶は今でも十分綺麗だし、マイク対応なんてゲームするにはほとんど不要、サイズ周りは変わらないっぽいし、さすがに・・・

また、PSPの高品位映像をテレビに映し出すためのビデオ出力機能を拡張しており、ゲームのインターレース出力にも対応。プログレッシブ映像入力に対応していないテレビでも、専用ケーブルを用いてPSPのゲーム画面をアナログ出力が可能となる。

おっと・・・こいつぁ良い機能が加わってるじゃないか(^^;
まぁ先日、2000型向けにそういう商品が出たばっかだったけどな。

箱○テイルズ、レベルアップやゲーム内のお金をDLCで販売

まぁコレは前から噂になってたしなぁ。
#落とすも落とさないもプレイヤーに委ねられるわけで。
オフラインゲーということで、基本、ユーザ間の格差にも繋がらないし、まぁあること自体は良いんじゃないかと。

俺は絶対に使わないけどな。
#買ったモノに価値を見出したいなら尚更だ。

まぁ、どっちかと言うと、「ゲーム開発者」としてのモラルとかそういうところに疑問はあるけどねぇ。RPGにおいて経験値を稼いで成長させていく、というシステムを使っているくせに、それを全否定するのを有料で出しますよ、と。コレを許す考え方を開発者側が持っている、というのはやっぱ残念やね。所謂PAR等のツールの概念も容認しているに等しいし。

---------------------------

『PSU』の2周年記念イベント、やってみたが・・・これはなんというか・・・報酬も特に美味しくない?敵も特にHP低くはない?最短でも15~20分はかかる?
#全ルート走破だと、3倍かかる?(勿論ソロの話)
 や っ て ら れ ん 
まぁ・・・一応これでもノーマルなフリーミッションよりは確かに美味しいんでしょうけど。しかし思ったよりも全然駄目な感じだなぁ。無双もないし。9月上旬配信のミッションに期待するか。イベントでこうした時間差配信がある場合、総じて後半に始まるミッションほどアホみたいに美味しくなってたりするしw

とりあえず届いたものを撮ってみたので、続きを読むで。

2008年08月21日の更新

| コメント(0)

No.1303:142/278/183/228/183/192/97
ゲーマー日記
 もう少し『ソウルキャリバー4』をやってみた



ちなみにカスタムで作ってみたキャラはコレだ。


顔以外はほぼ原形無しw

この機能、どちらかと言うと際どかったりエロかったりする部分で盛り上がり勝ちだけど、個人的にはこうして着飾りまくってカッコ良くしたい、って趣味の方が強い。ていうかまぁ、こりゃお人形さん遊びだよな(苦笑
どうせならキャラ的に近い『VP』のレナスっぽいのを作ってみたい気がするが。

---------------------

『PSU』も2周年始まったのね。思ったよりも1週間早かったな。
せっかく新キャラも作ったんだし、この機会に育てときたい気もする・・・当面は『アオイシロ』『SC4』『PSU』でいいかなぁ。

2008年08月20日の更新

| コメント(0)

No.1302:142/278/183/228/182/192/97
ゲーマー日記
 少し『ソウルキャリバー4』をやってみた



まだ首から下にかけての引っ張るような痛みは抜け切れません。普通にしてればともかく、上下左右に向くと背中に微妙な痛みがある程度。週末、また病院かな・・・

4市、戦争展を後援せず

まぁ今更な話だけど。

・こうえん ―ゑん 【後援】 (名)スル(1)後ろ盾となって、うまく事が運ぶよう手助けすること。

「憲法9条や教科書問題などの展示が、市の考える平和事業と離れていることが分かったため」(柏市国際交流室)
「憲法9条改正に反対する内容があり、行政の中立性の観点から後援できない」(我孫子市企画課)
「昨年の後援承認で、憲法9条改定や米軍再編の表現を削除することを条件にしたが、守られなかった」(流山市企画政策課)
「昨年、『九条の会』のポスター掲示など、憲法改正について賛成、反対いずれにもくみしない市の考え方と違う展示があり、撤去や直しを求めた経緯がある」(野田市企画調整課)

後ろ盾となって上手くことが運ぶように手助けする理由が無い。むしろ内容からすると積極的に反対されてもおかしくない。

・いかん ゐ― 【遺憾】 (名・形動)[文]ナリ思っているようにならなくて心残りであること。

「不承認は大変遺憾。展示は事実を知らせるもので、憲法改定反対を結論づけてはいない。戦争をなくそうという趣旨の催しであり、後援を継続すべきだ」

「後援」される側の言い分じゃないよね。
#日本から出てっていいよ(ぉ
こうした動き・・・後援しない理由の通りなら、良い傾向だと思うけどね。「市の後援」というお墨付きが一番大きいんだろうし。

ttp://kashiwa.info/event/event_view.cgi?mode=detail&num=5718

ま、これは無いわな、確かに。思想信条は自由だろうけど、意見の対立する事象を並べている以上、市のお墨付き与えてやって良いことじゃない。

「年収260万円」と言ったら彼女の両親に馬鹿にされた男性

実際、260万は確かに不安ではあるかもなー・・・いや、この彼女の親が人としてNGなのは言うまでも無いとして。
家賃、光熱費諸々で月10万以上は軽く飛ぶだろ?食費もどんだけ安く見積もっても2人(その内子供できればもっと)居れば月4~5万?人間、コレだけじゃすごせないと思うけど、この時点で年間160~万。手取りはもっと少ないとして残額は下手すると50万ちょい?
まぁ共働きすれば良いだけなんですけどね。更に都会ならともかく、田舎なら居住費も下がるし。あんまり余裕の無い家庭にはなるでしょうけど。貯蓄とかね・・・将来の子供の為の金とか、どう考えても必要になるし。

おかげで、そこそこ早く帰ってきたのにまたもゲームが出来ずに(ry

よく知らなかったんだけど、結構有名どころらしくて。

元になったフリーソフトのサイト

原作をほとんどそのまま再現している。つい最近文庫版を読み直したばかりなので、名シーンの数々の再現度に驚くばかり。超人タッグ編や、ロビンVS.マンモスマンといった名勝負が熱すぎる。格ゲ風味なのにイベントシーンがあったり、強盗役がカナディアンマンだったり(爆
ニヤニヤしながら全部堪能させてもらってたら、1時間以上経ってしまっていた。キン肉マン世代の自分にとってはツボ過ぎた。ボイスもアニメから取ってきてるんだろうなー・・・語感や豪快さが好きな「ダブルレッグスープレックス」が聞けたのはよかった。

「AFRIKA」の制作で米国ナショナルジオグラフィック・ベンチャーと提携

なんだかよく分かりにくいソフトだと思ってたけど、今日配信されたプロモムービーでいろいろ分かってきた。コレは結構面白いんじゃないか?
てか、ナショジオと提携って凄すぎないか?動物好きの人にはたまらないアイテムになりそう。

女神転生にローゼンメイデンが登場したら・・・

ローゼンは絵を見たことがある程度なんだけど、職人の作ったコラのクオリティの高さに吹いた。違和感が無さ過ぎるw
#主に鬼女系のグラを使ってるな。あとは妖樹とか。

戦国ちょっといい話

>>476の正宗があんまりなDQNなことについて。
レスにもあるけど、家久(忠恒)のような狂気の世界(ぉ)に入ってしまった奴までも困らせるとは。

----------------------

なんかもー村田が可哀想でしょうがない。
#欠伸とかするなよ、試合中に。
まぁ・・・何かこう空回りしてるよね、北京での試合は。絶不調も良いところだ。
楽勝だったからよかったものの、そろそろスタベンになりそうな気も。まぁ代わりの森野も絶賛不調中なので、どっちもどっちなんだけど。
しかし今日の試合、5回までは普通に試合になってたのに、6回に岡島もどきなPが出てきてから一気に草試合レベルまで落ちたな。中国が勝手に。そらコールドにもなるわ。
#報復とかやってる場合じゃないだろ・・・やるほうがリスクあるのに。

退化

| コメント(0)

6年も前に他所で書いた文章をまじまじと読んでしまった。昔はよく考えて文章書いてたんだなぁ・・・あれ?

------------------------

10~30代の若者、遊びが「貧困化」。携帯、ネット、ゲームに時間使う若者増加 …レジャーにも「格差」が

30代=若者認定を貰いました。わ~い♪
#そこかよ。
携帯にン万も使う馬鹿、ネット、ネトゲで廃になるほど金費やす馬鹿、そしてゲームに何時間も使う馬鹿(我含)・・・場合によっちゃ金使うよ?この趣味(--?

いや、言わんとする所はわかるけどさ。多くの人が指摘するように、馬鹿の一つ覚えで「格差」なんだろうけど。
#そう言ったら某氏に「馬鹿に謝れ」と言われた。尤もだった。
てか、余暇に金のかからない(とされている)趣味に時間を費やすことを、わざわざ悪いイメージで語ってくれるところがね。

いい大人だろ?「新しいレジャー」として語ってみたらどうだね?

シー・シェパード、3人を国際手配へ

いいぞ、もっとやれ。
まぁ捕まることは無いだろうけど、こうやって動くことが大事・・・ただ、中途半端に動いてもアレだってのはあるけど。

VSフューチャーズ

今年の序盤の中継崩壊の主因は確かに木塚の不調に依るものだと思っている。けど、中継が一枚消えただけで立て直せなかったフロント、首脳にも責任がある。
#実際は一枚じゃないけどな(死
自分は木塚の燃える(炎上ではない)ピッチングが好きだし、戻ってくるまでずっと待ってるぞ。頑張れ!!

-----------------------

聞けば、レールスターは700系の内装改造版で、JR東日本にはN700系というやはり700系の改造版みたいのが走ってるらしい。な~んだ(ぉ

『P3』をクリアできたおかげで、漸くサントラを全部聴くことが出来た。
#律儀。
アレンジアルバムの「Burn My Dread -Reincarnation: PERSONA3-」や、オリジナルサントラの戦闘曲「全ての人の魂の戦い」「Burn My Dread -Last Battle-」等。これ、ゲームのBGMとは思わんよね、知らん人が聴いたら。ED曲はバッドエンド達成(笑)後からもう聴き続けている。
ちなみに、『P4』のサントラも既に持っている。
#発売日に入手した(マテ
とりあえずOP曲だけは聴き倒している。他は聴かないことに。あと、『九龍』補完に合わせてそのサントラも入手した、ジャズ最高。

2008年08月18日の更新

| コメント(0)

No.1301:142/278/183/227/182/192/97
ゲーマー日記
 『ペルソナ3フェス』プレイ中記



ちなみに、先日補完したゲームと言うのは『九龍妖魔学園記 re:charge』でした。
#ニコニコ見てたら欲しくなってしまった・・・
ぶっちゃけ、携帯に行ってしまった魔人の続編よりも、こっちの続編を据置で欲しいと思っている自分は異端でしょうか?

『P3』に関しては・・・思えば去年の『FE暁』も同じような感じだったかね。あれも5月から開始して、終わったのは7月の末だった。それでプレイ時間がやり直しまで含めれば100時間近くかかってた筈。なんつーかこう、大河的な(1年を1日ずつ過ごしますorSRPGで40面程あります)というか・・・あらかじめ時間が掛かる事が予想できるゲームと言う意味では、こうしてGWから開始して夏場まで続いたという結果をみれば、2年連続で同じような事をしてしまったと言えるでしょうか(--;
去年はこれで力尽きて(&PSUに激ハマリして)その後、ロクに他のゲームをやれませんでしたが、今年はそうならないようにしたいと思います。まぁ『PSU』も流石に下火だし(油断

--------------------------

ひかりレールスター廃止へ 九州新幹線全線開業に合わせ

地味に残念な話。東の人は知らんだろうけど、レールスターの乗り心地の良さは異常。他の新幹線に2度と乗りたくなくなる。
#指定席が2+2だからね。幅があってゆったりしてる。
2+3の窓際とか最悪だからな。
・・・が、自分もここ最近は乗って無いしなぁ・・・関西に行く用事が無いから。出張だと東京だから飛行機ばっかだし。関西までなら会社的には新幹線使え、ってなるから乗る機会あるんだろうけどね。
新しい鹿児島-大阪車両が乗り心地の良いモノになるのを祈るのみ。この際、九州新幹線の存在云々はともかくとして。

年の一度の吉見デー

| コメント(0)

まさかの3タテ。これでヤク戦で無駄に増やした借金を帳消しして、更に返済まで出来たな。久々に借金が30を切った。

吉見が初勝利 阪神は3度目3連敗

 (自ら)
 「石川のは盗塁?5点差で走って盗塁になるの?えらい野球になったな」
 (吐き捨てると首をかしげながらロッカーへ消えた)

どんでん、もうミットモナイだけだから喋るな(苦笑

今日は年に一度の吉見デーでした。投げては8回被安打4、1失点、打っては3安打猛打賞1打点。昨年もホークス相手に打点挙げて完封勝利をしている。この投手、毎年1度はこういう大活躍をする。
#てかさ、4日前に9回に出てきてボロカス打たれてたんだけどね。
流石によくわからん投手だ・・・そういや昨日完封した桑原もファームで満塁HR打たれたばっかりであの活躍だったな。

ま、3タテは嬉しいし、吉見は今年もやってくれたなということで実に良い週末だったんだけど、例えば14安打してるのに5点しか取れない拙攻とか、あと9回に中継2人も使ってしまって、一体何の為に8回まで吉見を投げさせたんだろう?とか・・・引っかかるものはありますけどね。
#結果、勝ったから責められやしないけどさ。
例えば、先日打たれた悪いイメージを消す為にも石井(裕)に投げさせた、とか・・・無意味な継投、とは言い切れんわな。

「……絶対フツーの奴よりやり込んだわ……」っていうゲーム作品は?

>>194スゲェ。スカ社長も、作った甲斐があったと喜ぶんじゃないか?
自分はやり込み派ではないので、こういうのってあんまり無いんですよねぇ・・・しいて言えば『SaGa2』か『タクティクスオウガ』くらいで。後者はフツーよりは、ってだけで、本当にやりこんでる人に比べれば大したこと無いだろうし。

---------------------------

勉強はあと3ページ。頑張ろう。
よく調べたら、来月発売の漫画はあと1つ、「ノノノノ」があった。今月は更に引き続き今週「銃夢」があるな。「もっけ」とかは九州上陸は来週だろうなぁ。

金田一は一話一話感想書くのもアレなんで、今回はパス(ぉ

魔法先生ネギま!(23) / 赤松 健

裏表紙は柿崎。今回、中身見る限りじゃアキラや夏美に続いて(亜子は一応まだ?いや、さすがにバレてるか)まき絵も魔法を認識してしまっている感がありますね。いいんちょを筆頭とした「非魔法認知組」の人数がどんどん減っていきます。いいんちょとチア3人組だけは最後まで残るんだろうか?

今回は話単位じゃなく、各方面のストーリーについて書いていこうか・・・こういう物語展開の漫画もなかなか久々に見た気がする(あまり記憶にも無いが・・・)。例の事件で彼方此方に分散させられて、「こりゃ集まるまで何巻を要するかわからんな」と思ったんだけど、それよりは早く集まりそう?都合よく廃都でのイベントを作ったのも良かったかもね。
整理するとこんな感じ?
<行方判明>
ネギ、千雨・・・ラカンの元で修行中
コタロー、夏美、アキラ、亜子・・・闘技場、奴隷
茶々丸、和美、さよ・・・探索中
古・・・修行中
明日菜、刹那、このか、楓・・・合流、賞金稼ぎ
のどか・・・トレジャーハント
まき絵、祐奈・・・バイト

ここまでは、連絡も付いてるし1ヵ月後の廃都でのイベントで集まることも分かっている。

<行方は判明してるが既に漫画上では分かっている>
夕映・・・魔法学校

廃都行きの一段に加わることに。偶然ばったりな展開?

<行方不明>
ハルナ、アーニャ、カモ

意外な2人(と一匹)が行方不明状態で残った。雑誌の方では既に見つかってるかもしれないけど、しかし、ハルナとアーニャが一緒に居たらなかなか斬新かも。

斬新といえば、このかと楓の組み合わせだ。このかは楓を「楓」と呼ぶんだな。逆はやっぱり「~殿」。
#しかし生活力ありすぎるな、こいつ等は(苦笑
どのパーティ(PT)にしても、何かしら活きる為の術を見つけてナントカしている。そりゃまぁこの漫画的に、「半数は野垂れ死にでバッドエンド」なんて展開はありえないが(笑)、しかし中学生設定で、しかもネギパーティ以外の連中や戦闘力がイマイチな夕映、のどか辺りもなんとか上手く回してたりする。
#てか、そういう意味では一番危うかったのはやっぱ千雨だろうな。
おそらく、自活力が一番危ういだろうし、あとは設定的なところもあるから序盤ですぐに見つけることが出来たんだろう。
千雨についてはいろいろ書きたいことがある・・・ちょっとカッコ良過ぎね?作者のお気に入りキャラらしいけど、所謂ネットヲタをかっこ良く書き過ぎてるわ(苦笑
「デッカイ悩みなら~」の行程度ならまだしも、今回の展開は、やもすれば明日菜級のヒロインフラグ。このキャラは「傍観者を気取っていながらジワジワ巻きこまれていくシニカルキャラ」だと思うので、そういう扱いにまで持っていったら逆に違和感が生じる。
#完全にネギに入れ込んじゃってるし。
まー最終的に「やっぱなんか無理!」って判断した所は良かったけどね。そこら辺にヘタレた所が感じられたし(笑
しかしネギは闇魔法ですか・・・微妙に中二病臭さを感じるけど、まぁこの漫画自体そういう所があるからしょうがないか。

続いて、こうしたサバイバルに向かないだろうのどかは、出会った連中が良かったのか、無事にトレジャーハントで自活。
#できれば、その出会いも描いて欲しかったけど。
こうして話が分散するとどうしても必然的に話が長くなってしまうからね・・・適当に端折る必要があるんだろうけど。のどかに関してはもう一つ欠けてるしね。
#コタロー達へ身元の安全を伝える契機が抜けてるような・・・?
いきなり楓らの連絡と一緒に伝わったので、どっか読み落としたか?と不安になった(苦笑
#あと、ああいう便利アイテムを集めようと思った経緯も無いし。
なんとなく、作者の「夕映>のどか」が見えた気がする。あっちは相当描いてるもんな。
しかしイチイチ本を開くまでも無く、リアルタイムで他人の思考が流れてくるってのは恐ろしい。昔「スプリガン」という漫画でな(ry

このか・楓と明日菜・刹那が出会うのは早かったなぁ・・・ちょっと勿体無い。
#先に書いたように、このか・楓という組合わせは斬新だったし。もう少し見たかった。
にしても、このかの刹那への甘え様よ(笑)。自分は明日菜といちゃついてる刹那よりは、このかに照れまくってる刹那の方が好きなので、そういう様子が見れたのは嬉しかったりするけどw

和美のアーティファクトはイマイチその特性が良くわからないんだよなぁ・・・場所・位置が分かればそこに飛ばすことが出来る。で・・・という。今回もさよっちが居なければ、古に何をどう伝えたんだろうか?今後、もっと他の使い方が無いと活躍の場が特に見つからないような?戦闘型ではないしねぇ。
#千雨のは、何気に戦えたし。
古が修行してたのは想定内だな(笑

個人的に気に入ってるアキラだけど、「イ、イルカさん・・?カワイイ・・・」の次のコマでまた「イルカさんだ・・」って繰り返してるのは誤植?
しかしまだ「ネギ=ナギ」を伝えてないってだけで、亜子も「魔法」を認識してるんかなぁ・・・この辺、結構微妙ですよね。アキラにしても夏美にしても、「魔法」やネギPTについてのアレコレを既に知ってしまっているのか?その辺がまだハッキリしてません。

フェイトの集団は・・・空港テロの後、結局目的は残ったゲートがある廃都ということなんだろうか?もっと他の目的もありそうだけどね。
#ここ、おそらく明日菜の国だろ?
ということは、あんなテロは序の口で本来の目的はこのオスティアで何かやらかす、と。こりゃ旧世界に戻るまでも一苦労だなぁ・・・26~27巻辺りまではこの魔法の国の話で続きそう。

その間、出番がめっきり無さそうな学園居残り組みだけど、
#もっとも、エヴァを除いては元々出番の希少な連中ばかりだが。
さて、誰が残ったんだっけ?と思ったら、実際には今回描かれていた連中が全てだった(笑)。他は全員「ネギPT」か「いいんちょの英国旅行に便乗」か・・・何この中学生たち?(笑
そう考えると・・・この巻で描かれていないクラスメイトは、実は行方知らずのハルナと救援で着た筈のたつみーの2人だけ?突然「謎のシスター」も着てて吹いたけどw
#オマエもかい!!的な。
全員集合的なイベントを除けば、これほどの人数を描ききってる巻は結構珍しくないか?まー作者的には、あくまで「夏休み」の一幕にしたいんだろうな。無理だろうけど。

終盤はほぼ夕映の魔法学園の話。途中、いきなり1ページだけまき絵・ゆーなの話が混ざってたが、実はこっちの話の方が興味深かった(笑
#冒頭で書いたように・・・まき絵、「魔法」を認識してるっぽいな。
夕映はなぁ・・・ネギも(明日菜もだけど、これはまだ明確な描写が無い)そうだけど、流石にそろそろ「強さインフレ」が心配になってくる。この物語、まだ中盤に差し掛かったあたりだろうと思うんだけど(作者が最後まで描く気があるならだが)、もう四天王(たつみー、楓、刹那、古)とネギの差ってほぼ無いに等しいんじゃ?まして今回の闇魔法の取り込みで、古辺りはもうその地位が揺らいでる?
#既に完全に抜かれてるかも。
前の巻の感想でも書いたけど、コタローもいつの間にか「ネギより下」の扱いになってたしね。ちょっとクラスメイト間での"強さの壁"がどんどん下がってきてしまっていて勿体無い。あと、明日菜も同じ事が言えるし。
#まぁ、一応理由はあるけどさ。姫だし。
ただ、個人的にはいいんちょとじゃれ合ってる位の頃が一番良かっただけに・・・ねぇ?
そしてそういう意味では夕映だ。あのー・・・いろいろ限定とはいえ、「竜種」を倒してしまっていいんですか?この漫画的に?と(--;
#まぁ・・・例えば非常に弱い竜だった、とかあると思うけど。グリフォンだったしね。
この巻はその辺の描写も結構多いんだよね。イチイチ竜を倒してる。学園祭の時に刹那をして「専用の装備をしても数日かかる」と言わしめた竜種を、既に茶々丸(21巻)、楓、刹那(明日菜?)、そして夕映が倒してしまっている。ま、竜にもいろいろある、で済むのかもしれないけど。

-----------------------------

冒頭で書いたようにまだ見つかってないのもいるけど、この巻はそういう意味ではかなり話が進展してて面白かった。
#意外に話は進むんだよな。描きまくってる割に。
逆に、のどかの行で書いたように、ちょっと端折りすぎな場所もあったけど。

★★★★★

しかしたつみー、タカミチらの動きが気になる。結局この巻も出番なしか。


生徒会役員共(1) / 氏家 卜全

「アイドルのあかほん」が完全に失敗したト全の新作。今回は完全に4コマなんですね、スタイル的には「妹は思春期」に近い。
#そして、内容的にもそっちに近い。
題材的に「濱中アイ」に近いのかな?と思いきや、内容は下ネタ満載の4コマでした・・・と。個人的にはその方が面白いけど。ト全らしくて良い(ぉ
ただ、序盤はやっぱり迷いが見えますね。P20の「高見」のように、下ネタとは全く関係ない方向性で笑いを取ろうとしているのも結構多い。
#不条理系だったり、理不尽系(?)だったり。
ただ、中盤以降は吹っ切れたのか?(笑)下ネタ濃度が上がっていく。しかも、なんか微妙に生理ネタが多いような・・・
#元が女子高、というのも考慮に入れてるのかもしれんけど。
「妹は思春期」でもたまに見られた(そしてそれが、割と稀有な存在だったりした)ネタなんだけど、今回はかなり比率が高い。ぶっちゃけ、男の自分としてはあんまり笑えない類だったりも(--;

まだいろいろ粗いかな。スズの身長がかなり可変になっているのはともかく。
でも、キャラは無駄に増えてないし、最初の巻としては合格点か?ひとまず、前の作品よりも面白いのは確かなんで安心した。

★★★☆☆

どうでも良いが、多分「ア○ル」で出てくるべきは※じゃなくて*じゃね?

--------------------

改めて9月発売の漫画を調べてみたけど、やはりほとんど無いらしい。
#「バンブレ」のみ。
こんだけ漫画集めてて、出るのが1冊というのは非常に珍しいな・・・そういやゲームも買うのが無いんだっけ。まぁ金が減らなくて良いけど。

口は災いの元

| コメント(0)

認識の違いってあるもんだなぁ・・・会話が成立たない。

桑原謙 虎打線封じた!プロ初完封だ!

473 名前:どうですか解説の名無しさん [sage] 投稿日:2008/08/16(土) 21:06:17.57 ID:NUWm58l7
岡田「最下位だからって舐めてたらアカンで!!明日は何が起こるか分からんぞ」

ルーキーに完封負け(笑)

岡田壮大なフラグ立て乙

試合が観れなくて残念だったけど、実況スレ追ってて笑いが止まらなかった(ぉ
#コレは恥ずかしいだろ。
実は内川に初回デッド当ててるから、一応報復はしてるんじゃないか?って話。まぁそれはそれとしても、金本はちゃんと打ってるしで恥ずかしいのはみっともない脅しをかけたどんでんかな。

まぁどうでも良いけど。

桑原プロ初完投初完封・・・コバフトに続いて2人目の快挙。はっきり言って、ルーキーイヤーにこんな結果出せた新人が2人も居た年は自分は記憶に無い。
#球団史上初とかじゃね?
150球と杉内並の球数放っての結果なんで、さすがに疲れただろうけど、一ヶ月様子見た甲斐があったかと。最近投げてなかったもんね、中継でも。
#その間に制球とか良くなったのかなぁ・・・
これまでのクワケンは一回崩れるともう立ち直れなかったしね。ピンチを招くと一気に崩れる、という・・・だから、ぶっちゃけ途中までノーヒットできてた時も全然安心できなかった。けど、最終回を含めスコアリングポジションにランナー置いていても無失点で切り抜けられる投球ができたのは成長の証。"次"が大事やね。少なくともQS達成できるくらいの内容を残して欲しい。

まぁこれで、遺恨とか関係なく明日は負けても良くなったな(笑
#既に先勝してたから今日も負けても良かったんだけど。
ただま、あんだけ舐めた発言されたらね。そりゃ相川も「今日は絶対に負けたくなかった」と言って当然。これで2勝できたし、明日は気楽に戦えるだろう。

代表の方は・・・村田のエラーが致命的かな。あーあ、代表で「動けデブ!」状態になったか。ヒットは何とか出たけどねぇ・・・
あと、WBCの時もそうだったけど、野球にかけられる国民の期待ってのは相当に高いから結構シンドイかもね。
#不幸とまでは言わないけど。
キューバもそうだけど、韓国だって普通に日本と同レベル帯に居ると思っているので、こうした試合で1度は負けることだってあるだろう。


ジョジョの奇妙な百人一首 ドゥーエ

初作の時も「実は4部以降の方が名言は多いんだけどね」と思ってたくらいで、今回の4~6部版は良いニュース。買おう(笑

「日本が最大の脅威国」韓国の世論調査 竹島問題が影響

まぁ本当の意味で脅威になれたらどんだけ幸せなんだろうかなぁ・・・という(苦笑
#スゲェな、妄想乙としか言いようが無い。
大体「竹島」だけかよ。アレだけでそう言い切れる了見ってのもなかなか怖いよな。

「韓国の国益のために親しくすべき国」として2人に1人が米国(49・8%)と答え、次に中国(22・9%)、北朝鮮(9・3%)。日本と答えた人は3・3%に過ぎなかった。

願ったり叶ったりなんだけど、わざわざ関わって来ようとするから困るんだよなぁ(苦笑
#構ってちゃんの癖に何言ってんだか。

北京五輪の中継に江頭2:50が映りこむ

ホントに何にでも興味示すな、この人は。
ニコニコで検索すると、この人関連がかなり大量に引っかかるのな。
有名所だと、やっぱこの辺。

最近のうっすい芸人よりも遥かに濃い才能を感じる。まぁ、そのやり方が公共性に引っかかるとかいろいろ問題を孕んじゃいるが。
#けど、人の笑いを取る、って極めるとどうしてもそういう方向性に向くからなぁ。
昔のお笑い番組が面白いと感じるのはそういう無茶なところがあったからだし。

芸人じゃない(?)けど、最近の有名人ネタで面白いと思っているのが、元テニスプレーヤーの松岡修造。

空気が読めないとかそういうレベルじゃないよな・・・もう、ホント無駄に熱い。見てて飽きない(苦笑
2本目の2分20秒頃の「いやぁ、何の意味も無いよね」は何回見ても吹いてしまうw

------------------------

肩から背中の痛みは何とか取れてきた感じ。あとは首かなぁ・・・首を下に向けると、背中に引っ張る痛みが残っている。
とまぁ回復してきたので、やっとこさ予定していた勉強を開始。一応明日までに終わらせないといけないので、もうゲームは出来ないかなorz
#まぁこの休み最低限目標の『P3』クリアは達成できたから良いけど。
あと漫画の感想くらいは書こう。

外は凄い雨。この盆休みは結構散々な天気だなぁ・・・
#昨日一昨日も、一時的に強い雨が降ったりしてたし。

金本 ハマのブラッシュ攻めに怒った

とりあえず2試合分まとめて。
一昨日のヤク戦はかなり酷かった。てか、終盤も終盤まで良い勝負で、「よし、なんとかコバフトに勝ち星を・・・」と願うような展開だったのに、9回にクソ試合に発展orz
#何あの継投・・・
だから大矢よ、右相手に山北を使うんじゃない。喩え相手が代打の代打であったとしても右に代えた方がマシ、そう考えないと。あいつ、対右被打率5割越えてんだぞ?(死
#つか、あの場面は普通に牛君続投の方がマシだったと思うけどな・・・
まだ体力的な不安が強いのかね?

あと、昨日の試合も含めてついに石井(裕)がへばってきましたね。
#そもそも9点リードの場面で使う投手じゃないとも思うが。
まぁドラファン的にはこんだけ長持ちした事自体に驚き、という感想が多いみたいだけど、元々連投が利くタイプじゃないらしい。酷使と言うほどではないが、そういう意味でも少し使い方を考えてやら無いと、ホントに潰してしまう。

で、その昨日の試合。リンク先の記事は、なんともお行儀の悪い(苦笑)某チームのネタだけど、、、
#馬鹿言ってんじゃねーよ、芋にんなトコ投げるコントロールあるわけねーだろ(爆
#ただのすっぽ抜けだろ、どうせ。
過敏になりすぎ。まぁ分かるけどね、鉢に何かがあったら虎終わるかもしれんし。

にしてもウィリアムスだ。先発がコイツと知って、しかもCSがGAORA(未契約)と知って「どうせ負けるから見れなくても良いや」なんて思ってたら大勝してやんの。何コイツ?なんで勝てるの?(--;;
#しかも通算防御率が2点台・・・
まぁそこにマジックはあるけどね。単に決め球が無いから攻めあぐねて球数が増えまくって、5回持たない内に(失点しきる前に)交代されることが多いから防御率が良いだけ、なんだけど。被安打は結構酷いもん。

ウィリアムスの全成績

24回1/3を投げて、被安打36、自責点8。勝った試合でも合計11回1/3で被安打15、自責点2。スッゲー打たれながらもなんとか抑えてる、という感じ。こりゃまさに勝ち運だなぁ。
もうベイスターズは普通に来年のラインナップを考えている頃だと思うけど、果たして、この投手をどうするか?は結構難しいかも。結果だけを見ると・・・となるもんねぇ。内容は決して良くないから困る。

そして代表。

杉内 7回零封 星野ジャパン2連勝呼んだ

一昨日は力の拮抗した同士ということでなかなか緊張感のある試合でしたが、昨日はまぁオランダってことで大丈夫だろうと思ってたら、終盤まで序盤に取った4点のみ。相手投手もなかなか良かったですね。
先発がお杉というのと、ベイ戦がCSで見れなかったということでこちらを見てました。記事にもあるけど、良い感じで力が抜けてて、何球でも投げ続けられるという良い時のお杉っぽいな、という印象でした。一安心。
#どーしても国際試合でお杉は通じないんじゃないか?という疑念があったからなぁ。
ストレートで空振り三振が取れてたのが良かったですね。アレが通じる相手なら何度でも勝てる。

-----------------------

少しだけ『戦場のヴァルキュリア』をやってみた。


やっぱりインストール長ぇ(苦笑
#7~8分かかったかなぁ・・・
何かやってりゃ短い時間だけど、待ち時間としては長いよね。ちなみに、その前にVerUPも自動で行われてたりする(再起動あり)


オープニングの一幕。良いよねぇ~、やっぱこの雰囲気。
デザインもカッコいいし、CANVASの表現が実に映える。てか、止め画だとただの2D画に見えるだろうけど、動いてる姿は一見の価値があるわ。別物。


よく描き込まれている。


気分は戦場カメラマン。


イサラ可愛いよイサラ(ぉ

序章と1章をクリア。
クリアするだけなら何の問題も無いほど簡単だけど、どうやら評価基準はそれなりに厳しく設定されているっぽい。何も考えずに淡々と攻略すると、評価値が下がる。
ターン制ではあるんだけど、どちらのフェーズでもリアルタイムで射撃戦は行われる。敵ターンでもこっちは打たれたら迎撃するし、敵が動いている間に射界に入れば勝手に撃っている。
#逆も同様。
CP(コマンドポイント)がある間は、誰が何回動いても構わないというシステムだけど、攻撃自体もそのCP個数に縛られるのがちょっと残念かな?まだシステムを理解し切れていないので、ひょっとしたら攻撃回数も今後増えるのかもしれないけど。

まだ感覚的には「やや面白い」といった程度だけど、SRPGの進化形の1つとして楽しめそうではあります。

3ヵ月半の死闘にピリオド

| コメント(0)

『P3』クリア。主人公のLvは80、113時間ほどでした。
#1本のオフラインRPGにここまで時間をかけたのは初めてだな。
殊、"ただクリアする"という目的の為だけに。極めるとかそういうのを別に狙ったわけじゃなくてもコレだ(笑

しかし最後は締まらなかったなー

ヤケクソのアイギスに撃たれて死亡するニュクス・アバターの図w
まさか最後の一撃が、自分の意図しない攻撃になるとは思わなかった。

仲間は明彦、ゆかり、アイギス。補助優先で明彦とアイギスにして、攻撃及び回復でゆかり。ただ序盤、アルカナが死になるまでは明彦も攻撃に加わってたけどね。
#最初は簡単だった。
ノルン、サトゥルヌスあたりでひたすら単体属性最強魔法で攻撃。中盤、魔法が効かないアルカナになったらマサカドで斬りに転じ、そして死に変わってからはメディアラハン、真理の雷、光反射を継承したサタンで攻撃回復を兼任。明彦とアイギスは補助を続けて、ゆかりっちは地道にザンダイン。まぁ後から思ったけど、この役目は美鶴でも良かったかもな。ブーストあるし。

さすがに気にはなったので、エンディング後に「後日談編」も少しやってみた。なるほど、本編の最後の描写はそういう意味だったのか。

なんとなく、この後日談編で評価が分かれるのが分かったわ(^^;
#ただ、本編のエンディングの時点で既に解釈次第だしなぁ。
まぁこの後、更に後日談編OPで流れたようなシーンがあるだろうことを考えると、なかなか重い展開のようだけど。

--------------------------

実は昨日の夜から、右肩から背中にかけて謎の痛みが。
#例えば、寝返りが打てない程度の(--;
ぶっちゃけ、寝れなかった。朝方5時間くらいから寝ようと思ったけど痛みでなかなか寝付けない。で、どうにも寝た感じもしないのに10時くらいにはもう起きてしまった。昨夜よりはまだマシだけど・・・病院は予想通り開いてないし、明日明後日で自然治癒してくれればいいんだが。

漫画は昨日まとめて4冊購入。感想はまた今度。

酷いな自分(笑

圧勝のはずがヒヤリ

しかし最後は締まらんかったな・・・不運もあったけど、死球と飛翔は吉見の責任。あそこは最悪でも2点で抑えられないと。
それにしても復帰後の番長には嘘みたいに援護が付く。

 7月21日VS.ヤ 10点
 7月28日VS.中 9点
 8月4日VS.阪 6点
 8月13日VS.ヤ 12点
※最終得点なので、三浦が投げている間の得点はもう少し減るが。

まだ完璧とは言えないけどね・・・今日も3失点した。しかし、復帰後最初の試合を除いては、ファーム落ちする前までみたいに中盤で捕まって交代する、といったこともなく、尻上がりに調子を上げて、7~8回までもつような傾向がある。これはまさに昨年までの番長・三浦のピッチングだ。
#球数が多すぎることは気になるが・・・
もう今年35だぞ。140球前後はちょっと厳しくないか?まぁ本人が投げたいってんだからしょうがないが、そうでなければ7回辺りで下げて中継1~2枚加えて勝った方が良いようにも思える。

打線はねー・・・吉村がやっぱり止まっちゃったなぁという(--;
#他の人はなかなかよく打ってくれるんだが。

村田、早く帰ってきて。スタベンとか意味わかんねーよ。

日本、初戦落とす=キューバに2-4

まぁキューバも普通に強かったけどね。一概に星野の采配だけが悪いとは言えないだろう。
けどね・・・やっぱスタメンだよスタメン。明らかに調子の悪い新井や、わざわざDH使ってまで阿部をスタメンに入れる意味が分からない。
#ほんっと、アイツの好きそうな面子だよなぁ。
普段ベイなんて見てねーだろ1001は。村田だって昨年のHRキングだからメンバーには入れてみた、程度じゃね?(酷
ま、直前に風邪引いた村田も悪いけどな。でもベンチ温めさせるんだったら、マジでベイに返して欲しいわ。HRキングも打点王も、その可能性をうっちゃって参加してると言うのに。

毎日新聞!社内調査の末の検証記事も全てウソだった事が発覚

嘘って言うかまぁ、単に真面目に謝る気が無いんでしょうね。ロクに調べもせずに、こうしてボロが出てしまっているということは。
#どーせこんな騒ぎ、ネット(笑)が盛り上がるだけでいずれ鎮火する、と。

しかし、最近ちょっとニュー速は見てなかったんですが、未だにこれ関連のスレが結構あるんですねぇ。こりゃ簡単には収まらない気配だ(苦笑

DSの同人エロゲが発売中止に→制作者、任天堂に逆ギレ

よりによってこのタイミング。
#マジコン訴訟を起こしたばかりだと言うのに。
まさに勝ち目の無い喧嘩を売った状態ですね。ザマァとしか言い様がありませんw
逆ギレにも程があるな。ホントにその怒りの意味が分からんわ。

そろそろゲームメーカーは明治大正時代の需要に気付くべき

意外なところで『ライドウ』が注目されまくってて驚いた(^^;
#やはりあの「大正」の世界観というのは何か惹かれるものがあるのかな?
アトラスは何気にああいう世界観の構築ってのが上手いよね。『P3』はまぁいつものペルソナだな、って感じだったんだけど、序盤だけやっている『P4』の完全に牧歌的な田舎とまでは行かない、よくあるちょっとした田舎(地方の町)を舞台にした、という雰囲気が自分みたいな田舎モノには懐かしくも感じる。一軒家の雰囲気とかイメージによく合うんだよな。

「テイルズ・オブ・ヴェスペリア」の牽引効果で360本体が大幅な伸び

つい数ヶ月前まで1,000~2,000台だったハードが、2.4万台まで伸びたのは本当に凄い。これは十分に牽引力があった、と見るべきだろう。
#ただ、ソフトの方はやはり伸び悩んだか・・・?
ウェブショップや大手量販店では普通においてあったことを見ると、週末の伸び悩みは別に品切れってわけでも無さそうなんですよね。
#なんか、必死に品切れがどーのと言い訳してる連中も居たが。
PS3の『MGS4』発売時と同じようなものだと思うんですが、やはりまだ潜在的に「HDゲーム機を買いたい」という層は結構居るんでしょうね。何か切欠があれば、こうして伸びる。やはり次回以降は落ちていくんでしょうが、360は来月にも『インフィニット~』があるので、もうしばらく5,000台以上のレベルを維持できるんじゃないでしょうかね?
#ただ、在庫が無いそうだが。

しかしさ・・・てことは、10万本の内、ほぼ1/4が360新規ユーザ、残りが既存ユーザということになる。
#元の360の規模が5,000前後だったので、今回の本体売上は
#ほぼ『TOV』目当てのユーザだらけと見て良いだろう。
つまり、既存ユーザ60万ほど(実際にはもう少し少ないんだろう)の内、『TOV』買ったのは1割強、という程度か・・・意外に、既存ユーザへの魅力は低いのね。散々騒いでた割には・・・どうなんでしょ?失礼ながらちょい気になった。

----------------------


今回、五輪の放送が地デジで放送されていたということで、初めて(?)2画面表示が役に立った(笑
#『P3』で金稼ぎしながら観てた。


ちなみに、アナログとデジタル、デジタルが数秒遅れるというのは周知だと思うけど、こうしてみるとソレがよく分かる。
画面左がアナログ、右がデジタルなんだけど、最終回、代打で打席に入った(最初から使えよ(--))村田のシーンで、既にデジタル表示は遅れている。
で、一秒ほど後の映像がこれ。

前の画像のアナログで表示されていた村田が、時間差でデジタルの方に移動した感じ(笑

2008年08月12日の更新

| コメント(0)

No.1300:142/277/183/227/182/192/97
ゲーマー日記
 『ペルソナ3フェス』プレイ中記



6月の『大神』に続いてもう一本補完。PS2はもうこういう時期に入ってるかな。
ところで、1年ちょい前くらいにPS3のあまりの不甲斐なさに「こりゃもう暫くPS2の隆盛は続くかな」「ということは、もしかしてDCの所持本数越えたりして」なんて思ってたんですが、さすがに現状を考えるとソコまでは行かない感じになってきました。
 DC:186本
 PS2:159本(『メモオフ6』含む)
今のペースだと25本差を埋めるのに2年以上はかかります。さすがに2011年まで月1本ペースでPS2のソフトが買えるほど充実しているとは想像し難い。
あと、何処かで手を出すであろう『真3マニアクスクロニクル』の事を考えて、オマケでもソフト1本分に値すると判断できるモノは、1本にカウントすることにしました。
#これまでは、リスト上ではそういう扱いをしていない。
ということで、地味にDCとXBOXに1本ずつ追加しています。実はGCにも候補があったんですが、コレについては以前から対応してました(アレ?

----------------------------

微妙に硬くて長い話を書いてたんですが、予想通りまとまらなかったのでお蔵入り(ぉ
ま、気が向いたらまた。

涼しくなるのは良いんだが

| コメント(0)

もとい、気温が下がるのはいいんだが、か。
#決して"涼しく"はなってないからな。
しかし、今日も夕立がありました。これで四日連続。同僚に聞いたら、西区では曇っただけだった土曜日に雹が降ったそうで(--;
今日も雷ドカーン、雨ドシャーな凄い夕立でした。

-----------------------

PSPの名作RPG

PSPにやりたいゲームが無い、って言ってる奴はこれでも読んどけ(ぉ
まぁアピール下手というか、いろいろ原因はあると思うけどね。移植だらけ、という印象も、良くも悪くもって所はあるからなぁ。
#なんせDSだって移植の方が売れるわけだし。
PS3とは違って、PSPは完全に持ち直した感がありますね。昨年の薄型発売から以降、次々に開発されてきたタイトルが今年の秋以降に花開いていく傾向があります。
いや、売れるかどうかはともかくとして。
#けど、『PSpo』の数字は結構サードを勇気付けたかもしれんね。
勿論、あれはニーズに合わせたが故なんだけど、少なくとも「モンハンしか売れん」という汚名を払拭したわけだし。

あと、見方にもよるけどこういうスレもあったらしい。
PSPの発売予定ソフト\(^o^)/オワタ
まぁこういう人たちには何出しても無駄なんだろけど。


ああゴメンナサイ、自分も買っちゃいるけどろくにクリアしてません(台無し


農相の「消費者がやかましい」発言 政府・与党からも批判

今朝コレを読んだ時は、「あ~あ、ついに本音で語っちゃったか。二度とコイツには票入れねえ」(自分は福岡三区)と思ったけど、よくよく調べてみるとマスコミのミスリードがあったっぽいですねぇ・・・いずれにせよ、この表現自体は不用意にも程があると思いますが。
まぁ「元気があってよろしい」の人だし。元々口が緩いというか不適切な発言を繰り返す人なんでしょうけど。

---------------------------

着物着たピクシーが最高ですw
内容が内容だし、こういうアレンジはあって良いと思うんだよな。

---------------------------

限定版の表紙見て吹いた
#噂には聞いてたが。
まぁほとんどウェブ通販でしか手に入らないらしいので、店頭でコレを買う人は居ないんでしょうけどね。自分はもう観念して明後日店頭で通常版買います(--

今日は所用で自社に出社して、それから昼移動でした。冒頭に書いたように、夕方は激しい雨だったんですが、昼はもう雲1つ無いカンカン照り。あの中を移動するのは拷問に近いものがありました(--;
#もうヤダ。
何が嫌ってさ・・・やっぱスーツ着ててあの中を歩くのがね。私服なら汗かいても大して気にならんけど、その後普通に室内で仕事しないといけないことを考えると・・・

なんかいろいろとダメダメだなぁ。

集中豪雨

| コメント(0)

夕立って言うか・・・一昨日、昨日・・・はほとんど降らなかったけど、そして今日と、夕方一時的に物凄い激しい雨がありました。
#今日のは特に激しかったな。
雷がね・・・いや、マジで電化製品一通り電源落とそうかな?と思ったくらい。コンセント口に挿してる雷サージから音が出たのにはかなりビビった(^^;

----------------------

横浜 ヒューズ&マットホワイト解雇

粛清来たね。ヒューズは当然、そしてファーム落ちしてから上がってこれないホワイティもしょうがないと思う。
#対左が充実した、ってのも確かにその理由なんだろうな。
JJも落ちたみたいだし、後を追うかね?現時点で自分が思う外人助っ人での合格点を挙げれる選手は、ビグビーとウッドだけだから。
#厳密には「及第点」だな。ギリギリ許容できる内容。
ウィリアムスもそろそろやばいぞ。にしても・・・ヒューズにしてもウィリアムスにしても、横浜の外国人担当スカウトは何を基準に連れてきたんだろうなぁ・・・と疑問しかもてない。売り込み(球速い、高速スライダー等々)といずれも内容が異なっているのを見る限り、書類審査くらいしかしてないんじゃないか?と思うほどだ。いくら安いっつっても、そんなのの為に出場枠を削られるとか若手を使う機会を削られるとかチームに与えるダメージは計り知れない。
#特に、ヒューズに関しては寺原を抑えに回さざるを得ないほどの大ダメージだ。
フロントがこんな調子だから現場が死ぬ。今年のベイの苦戦は、こうしたところにも原因はあるんだろうね。

谷亮子選手の長男(2)、北京で40度近い高熱…ウイルス感染による発熱で緊急入院

連れてくなよ・・・なんかもう踏んだり蹴ったりだな。
#結局金も取れなかったんだっけ。
旅行会社の企画した応援ツアーは、大体予測(目標)の2/3しか埋まらなかったらしいね。さすがに年初の餃子問題とか、中国に対する印象が悪くなった(アレでよく調べた人だって居るだろう)人も多いだろう。こうして当初の目論見が崩れていっているわけですね。

"日本でも話題のグーグル・ストリートビュー" 米で「自宅内を公開された」訴訟→グーグル「現代社会にプライバシーない」

流石にコレはなぁ・・・「現代社会にプライバシーは存在しない」は言いすぎだろう。
実はつい先日、GoogleMapで地元やら母校の高校、大学の空撮をみて「うわぁ~懐かしいなぁ」とか「変わってねーなー」とか実に楽しませてもらってたんですが、やっぱ許容できるのはあそこまででしょうかねぇ。
#アレだと流石に個人は特定無理だし。
ストリートビューはモロだもんなぁ。アレは危険すぎる。犯罪利用さえっる可能性も高いしね。

Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

生活圏という意識が国によって異なる、というのはあるでしょうね。
#まー路上で恥ずかしげも無くやっておいて何言ってんだ?というのもあるにはあるが。
しかし、ウェブ上に記録として残ってしまう以上ねぇ・・・
ちなみに、同じ意味でも例えば「街角のライブカメラ」なんてのもありますね。アレも、見てる分には面白いけど、実は撮られてる側はその意識が無いわけだから今回の例と何ら違いは無い。ただま、ストリートビューのように見たい場所を見れるわけじゃないから・・・という差異が、こうした批判を避けられている理由でしょうか。

----------------------------

結局『P3』が進まなかった件(マテ
#次の休みに持ち越しだー(投げ槍
代わりに『PSU』、さすがに期間限定イベントなんで合成はやっておくことにしました。せっかくだしね。


キャリガインルゥカーを初めて作った。
#まぁまぁ良い属性値で。
しかし検索してみたら、もう結構安いのね・・・まいっか、自分で使おう。


思いがけない高属性が出来た。
爪はさ~、ホント追加効果が優秀だよね。


今更な武器だけど、何気にPPが非常に高いのが魅力。
#地味によく売れるしなぁ。


★12ショット初登場。
使ってみたが、噂どおり迷惑なエフェクトだったw
#まぁどうせソロメインだったり、接射メインだったりだから関係ないと思うが。


そしてそのクバラ品作成。普通にこのままじゃ弱いんだけど、強化すると実はとんでもなく強いんだよな・・・そんな度胸無いけど(笑
#それでも一応頑張って+4までやってみたが。
Sグラは+6までしか持ってないので、これ以上は無理っす。
レンジャースレより。
超星15%UP時
S
0→1  全て100
1→2  96.25 98.75 100  100  100  100  100  100  100  100
2→3  63.00 69.00 72.00 75.00 78.00 81.00 84.00 87.00 93.00 99.00
3→4  48.75 56.25 60.00 63.75 67.50 71.25 75.00 78.75 86.25 93.75
4→5  34.50 43.50 48.00 52.50 57.00 61.50 66.00 70.50 79.50 88.50
5→6  25.00 35.00 40.00 45.00 50.00 55.00 60.00 65.00 75.00 85.00
6→7  14.50 26.50 32.00 37.50 43.00 48.50 54.00 59.50 70.50 81.50
7→8   6.00 18.00 24.00 30.00 36.00 42.00 48.00 54.00 66.00 78.00
8→9 -13.00  1.00  8.00  15.00 22.00 29.00 36.00 43.00 57.00 71.00
9→10 -22.50 -7.50  0.00   7.50  15.00 22.50 30.00 37.50 52.50 67.50

ま、71%で成功したんだからいいか。+5にしようと思ったら61%・・・やっぱ無理(´・ω・)

今週は木曜から休み。暑いけどガンバロ。
そういやゲームの発売日を勘違いしてた。『メモオフ6』はPSP版『それから』よりも1週間遅いのな。確か同時だったような気がするんだけど・・・いつの間にか延びた?
#恒例スレでは自分で21日って書いてるが(ぉ
コナミ通販で一緒に予約してるんだが、この場合は分割で届くのかなぁ・・・どっちみち21に届くんじゃ、昼間に受け取り様が無いが。

あー膝痛い。ていうか全身痛いorz

意外にまとめは良い

| コメント(0)

学園モノの打ち切りは、転校がお決まりとは言いますが。

エム×ゼロ(10)最終巻 / 叶 恭弘

元々作者はそれほど長い連載を考えてなかったのかもしれないですね。
#そりゃ続くに越したことは無いだろうが。
まぁ内容的にも毎回毎回いろんな「ルール」を構築したりして、一筋縄じゃいかなくなっていたのも事実だと思います。その内、齟齬が発生してしまいそうだったし。
#考えるの面倒だろうしなぁ。
後書きにもあったけど、なんと最初のターニングポイントは6巻の「ふりだしに戻る」だったらしい。アノ巻、確か自分は感想で「ここで魔法使えるようになったらこの漫画終わりだもんねぇ」という風なことを書いたと思うけど、まさに作者もそういう考えだったらしい。おそらく、アノ時点で続けられないくらいに不人気だったり不調だったりした場合は、そこで九澄が魔法を覚えて終了だったんだろうね。

ということで、内容的には結局(限定はあるが)魔法を使えるようになったり、いつもの馬鹿ラブコメがあったり、お色気あったりでわりと普通の「エム×ゼロ」だった。
#打ち切りだからってそういう流れが無い。
この辺、作者の言うようにやりたいことがある程度ちゃんとやれていた、という証左かも。まぁ影沼の話は自分も読みたかったですが(笑
#なんか、魔法執行部に入ってたよな、影ながら。
時田は最後まで顔出ないし、観月は最後までツンデレだしで、変なキャラ改変も無かった。最後までいつも通りで読めたのは僥倖か。いや、作者の努力の賜物か。

★★★★☆

総括して・・・前作「プリフェイ」に比べると、「エロ」よりはストーリーに拘った作りだったところが作者の成長のしるしであったり、または失敗の原因であったり。
#いろいろ惜しいんだよな。
バランスが悪いというか・・・瞬間最大風速では、単純にエロ恋愛を描いた「プリフェイ」の方が印象に残る。けど、「エム×ゼロ」の方が、"一度読むだけなら"面白いんだよな。
#逆に言うと、気に入って何度も読み返すだけの面白さは無い。
そこら辺が長く続かなかった原因かも・・・まぁ、このテので10巻も続けば十分だろう、という見方も出来るけど。

センゴク天正記(2) / 宮下 英樹

表紙は信長。この作者の信長好きは異常(笑

前巻の仙石家の侍選定からだけど、どうやらこのソバカス太郎というのは「津田杉之坊」の事らしい。鉄砲の名手、根来衆だな・・・流石にフィクションの部分だろうけど、また渋い所を連れてきた。にしても、この天正記に入ってからの権兵衛の成長っぷりは面白いな。猪突猛進しか無かった権兵衛が、事ある毎に諸将から学び取ったことを実践している。そしてその上で人の上に立つのは難しいもんだなと実感しているのが良い。
信長の最初のターゲットは本願寺。長島の焼き討ちがこの巻では語られているんだけど、歴史上、あまり詳しくないと合戦の一つ一つを別々なものとして見勝ち。この戦いにしても、「徳川と武田の小競り合い」が背後にあって、ソレとの時間の勝負であったことなどの関連性をつけて描いているのが面白いね。SLGゲームを盤上から眺めている感じで分かりやすい。
と言う流れの中で、結局後詰めを拒否されたに等しい家康が「耐えろ」「怒るな」「怒るな」「怒るな」と言ってて次のページ見開きで「クソッタレがァ!後詰めはまだかぁ!!」とキレまくってたのに吹いてしまったw
あと、前田利家、佐々成政、そして後に権兵衛の叔父になる野々村正成らを鉄砲奉行として大体的に「長篠」の準備を行わせているのも面白い。長島はさしづめその前哨戦か。
巻末に書いてるように、この長島攻めは信長という個人が大量虐殺を行った事例としてなかなか凄惨に描いているわけだけど、やはり信長を完全な悪者として描くのは難しいのか?それに至る過程で度々「やらにゃあ・・負けだでや」と苦悩している様が見られるね。まぁこの辺は演出としてありと言うか・・自分の信長が好きなのでこう描いてくれるとありがたい。

★★★★★

この漫画は出るペースが速いから助かる。構想としては、当然失敗して挽回するまで書きたいんだろうけど、このペースで描いていたとしても相当先だからなぁ・・・最後までやってくれるか?が心配。

----------------------------

今週は「ネギま」と「金田一」と「生徒会役員共」。
「ネギま」は表紙がヤベェ(笑)。「妹は思春期」でも余裕で買えてた自分ですが、さすがに幼女バージョンのエヴァがこんな格好でデカデカとど真ん中にあると、三十路過ぎのオッサンにはキツイもんが・・・。どうすっかなぁ・・・どうせ木曜から休みだし、Konozama覚悟で通販にするかな。
あとは、いよいよ「俺たちのト全が帰ってきた!!」って感じで「生徒会役員共」が楽しみですかね。

だって仙一の趣味だもん

| コメント(0)

言わんこっちゃない。

代表壮行試合 日本代表、セリーグ選抜に大敗 セ11-2日

この一戦だけを見て判断するのは早計と言えば早計だけど・・・
#先日書いた自分の印象どおりの内容だなぁ。
過去の実績や仙一の好みで選んでる節が強いからね。判断基準に、昨年の成績(今の成績ではない)だけ、てのが目に見えているわけで。使う為にわざわざ守備位置まで変えちゃってるんだから。完全に個人趣味だわ。
セ選抜は>>176にあるけど、このメンバーはなかなか手堅いよな。確かに爆発力はイマイチだが、機動力と中距離砲が揃った良い布陣だ。てか、ホントに阪神横浜広島連合だな。

個人的には、野球の世界大会という意味では五輪はもう死んでると思ってるので、どっちかと言うと来年のWBCに本気を出して欲しい。出来るだけ、その時のベストメンバーでやって欲しいもんだよな。
今回のはこう、なんて言うか・・・メダルが取れそうに無い。采配次第なんだろうが、短期決戦で成功したことのない仙一が果たして何処までやれるか・・・?

北京で米国人観光客が襲われ死亡 犯人は飛び降り自殺

もう流石っちゅうかなんちゅうか、早すぎです。しかも自殺とか意味不明。
#消してねぇ?

そしてついでに超水差し。

ロシアと親欧米国グルジアが戦争に!…グルジアがロシア機を撃墜。プーチン首相は「報復」を宣言

平和の祭典の会場から宣戦布告。シナ五輪恐るべしw

どうでもいいですが、自分、ソ連と戦って負けずに独立を死守したフィンランドネタが好きでして。特に、たった32名で4000人のソ連軍歩兵を撃退したゲリラ戦の「白い死神」シモ・ヘイヘネタは大好き。
まぁ、現代戦では流石に実現不可能でしょうが・・・グルジアの運命やいかに。

------------------------

3週間ぶりに走ってきたら、予想通り膝が死んだ。もう明日も動く気がしない(滅
ヘタりきって、ゲームも全然進まず・・・ああ、一応メタルスライム討伐数は100匹に届いたか。
#勿論、仲魔・・・もとい、仲間になってくれない。

『PSU』どうすっかなぁ・・・なんかもう、アイテムの移動するのも面倒に感じてしまって、実はまだ合成をしていない。報酬期間なのに(--;

休日ペース

| コメント(2)

のっけから寝たり起きたりのグータラな休日を楽しんでしまった。
#よってゲームも進まない。

-----------------------

ギョーザ中毒事件に関わった中国の食品監督局長が自殺

>>242の通りになると予想。

「ビックリマン」新シリーズは、ウサギやパンダなどの“癒し系キャラクター”路線

自分の好きだったビックリマンはとうの昔に終わってるから別に良いんだけど・・・にしてもどうなんだろ?こういう路線。
ところで、今年もプロ野球版やってるんだよね。九州ではとんと見かけないので、実は全然買えてない。残念。

ひたすらPS3ソフトを紹介する動画

なんという便利な動画。
#てかうp主買いすぎwww
以前から噂には聞いてるんだけど、『フォークソウル』は少し気になるんだよね。動画見た感じだと、「どうしてそこまで評判良いのか?」がイマイチ分かり難いんだが。

PSP「ファンタシースターポータブル」初週で約33万本を販売
Xbox360「テイルズ オブ ヴェスペリア」絶好調のスタート

忍さんのところから2件。
『PSpo』(という略が定着しつつあるらしい)は初動33万。2週目も順調で計40万は余裕で越えているらしい。一体、誰がこの馬鹿売れを予想できただろうか?(笑
#まぁそりゃ・・・PSPにおけるモンハンの後釜と見ていた人間は予想してただろうが。
大体、『MHP2G』ユーザの10人に1~2名が買えばこのくらいの数字になるんだもね。確かに、そう考えると非現実的な数字じゃない。
しかし、散々据置版をコケにされてきたユーザからするとねぇ・・・(苦笑

対して『TOV』は初日約8万本らしい。先日自分が書いた「最低20万」のラインはかなり厳しくなってきたかな?
#「テイルズシリーズ」であることと「360」であることで、超初動型なんだろ?
#これまで散々言われてきた事だし、そこは覆さないよね?(ぉ
まぁメーカーは12万って言ってるんだし?その数字は届きそうかな。ただ、「テイルズシリーズ」であることと、「360ユーザは何してんの?」という意味合いでも、こんな数字で終わっていいのかよ?という思いがある。
中身はそこそこ評判よろしいようなので、その辺は良かったかなと。まぁ、が故に余計こんな数字じゃ勿体無くね?となるんだが。あとハードの方は1万に届きそうな勢いだとか。こっちは良かったかもな・・・ただ、この流れから考えるに、つまり、今回の『TOV』の牽引力があったわけだから、既存の360ユーザに対する購入率はやっぱり低めなのかもね、他に比べて。

ちなみに、PS3本体は週間4ケタ台にまた落ちたそうだとか。7月はともかく、8月はラインナップが弱すぎるもんね。で、ソレに対してロクに手を打とうともしないし。こりゃしゃーない結果だと思いますけど。

-----------------------

まぁ思ったよりは進まなかったけど、一応、『P3』は100時間越えたし、『PSU』は新キャラをLv15まで上げたし、『DQ5』はジャミで詰まりそうだし(汗
#キメラまでは倒したんだがね。かなり薄氷だったけど。
耐性が無さ過ぎるのがキツイなぁ、今のPTは。主人公はともかく、未だにミステリドールが居座ってたりしますし・・・あとは炎の戦士とホークマンか。ホークマンがかなりアッサリ仲間になってくれたので、コイツを鍛えてから再戦したいな、と。
#ついでにメタル狩りしながら。

2008年08月07日の更新

| コメント(2)

No.1299:142/277/182/227/182/192/97
ゲーマー日記


ちなみに、昨夜は新キャラのためのアイテム移動(約300個)を1時間かけてやりましたorz
報酬期間ではあるけど、今回ばかりは流石に数をこなして合成するとか強化するとか・・・ってのは無いかな。
#イベント自体そんなにやってないしね。
まぁとにかく、新キャラの育成と一部のS武具を作る・・・そのくらいじゃね?時間もそんなにかけるつもり無し。

--------------------------

働く 返せ!残業代 実態に合わぬみなし時間

最近のテクモはもうドロドロだよなぁ・・・こんな状態で作ったゲームじゃ、そりゃバグも出るわと。

Wii「零 月蝕の仮面」にバグが発覚

ちなみに、例の訴訟での法廷に提出された陳述書が流出してます。

陳述書

かなり長いですが・・・にしても生々しい。企業規模を考えれば、そもそも労組なんか作る必要が無いだろうに、わざわざ作って経営側と対立しなければならないってのが異常。板垣もいろいろ腐ってたけど(苦笑)、経営陣はもっと酷いな。

つくづく・・・ゲーム会社に就職しなくて良かった、と。まぁ一概に言える事じゃないが。
#就活の時、一応、九州の某メーカーの説明会行った事はあるんですけどね。
まぁ板垣の件といい、テクモはかなり極端な例なんでしょうが、市場規模が膨張して彼是15年は経つだろうに、テクモほどのメーカーでこの体たらくってのは酷いな。
#セガのパソナルーム、なんてのもありましたね、そういや。
ゲームは作るもんじゃなくて遊ぶもんだよなぁ・・・だから惜しみなく金を払えるんですよ、彼らの(作り手の)苦しみが分かるから。

------------------------

明日から五輪ですか・・・もう彼是2つ3つ前くらいから、五輪には興味が無くなってますし(一部の競技だけかな)、今回も割りと如何でも良いんですが、競技そのものよりも周辺や五輪後の展開などの方が興味ありますね(苦笑
#開催中は中共の統制力を以ってすれば内圧は問題ないだろうが・・・
外圧(チベット、東トルキスタン)や五輪後の自壊(予)など、見所満載です(ぉ

2008年08月06日の更新

| コメント(0)

No.1298:142/277/182/227/181/192/97
『プロ野球スピリッツ5』レビューコメント


実に2ヵ月半ぶりのレビューです。
#もう半ばリハビリに近い。
しかも、もうシリーズで何度も書いてきているだけにねぇ・・・書く事が不満ばっかになってしまう。終盤はもう羅列だけで終わろうかと思ったくらい(ぉ
今月中にあと2ついけると良いな。

--------------------------

「天洋食品」の回収ギョーザで中国人が中毒…中国側での混入がほぼ確定的に

まさかの展開。というか、各所で指摘されているけど、
・回収した冷凍食品をそのまま流出させるシナクオリティー
もアレだし、
・サミット直前時点で既に通知されていたけど、官邸が「掘り下げるな」と指示した
事にもガックリ。いや、今更か・・・
ギョーザ事件 中国でも中毒症状

この事実は、7月初めの北海道洞爺湖サミット直前に、中国外務省の幹部から在中国日本大使に「これは胡錦濤国家主席の直接のメッセージだ」として伝えられた。政府関係者によると、すぐに首相官邸に報告があったが、官邸からは「この件は掘り下げるな」と指示があったという。
呆れる。
今年の初めに散々「何処に原因があるのか?」と物議を醸し出した問題、そしてその真相とも言える事実が出てきたのに、今のタイミングまで隠していた、という・・・
#これは何のタイミングだ?
国民が五輪で多少なりともシナに対する印象がマシになってきた、とでも思ったんだろうか?

夫「鍵がないよー」 妻「あなたー、鍵受け取って!」 向かいのホームに投げた鍵が引っかかり電車停止…約8600人に影響

え~っと・・・朝の市営地下鉄のダイヤが乱れてたのはコレのせい、でFA?
#ま、予め結構早めのに乗る様にはしてるから問題なかったけど。
でも何時もより7分もおくれてしまったお・・・

--------------------------

なんかこう、、、馬鹿試合を制したなぁ・・・という感じ。まぁ地方球場でG主催で、そしてこの逆転勝ちなら良いか、というところ。
#序盤でコバフトが崩れた時には「あ~あ~・・・」だったけど。
まぁGの投手陣に助けられたと言うか(大事なところで死球出すとかね)、打線が思いの外繋がったと言うかだけど・・・でも、先日書いたように対T-G4戦の内、1つ勝てれば良いやと思ってたので、こうして2勝できたというのは上出来。
大矢が8回のチャンスの場面で石井(裕)を代えなかったのも何気に好采配?まぁかなり結果オーライ臭いところもあるけどね。
#まぁ相手が下位だったし。石井の球なら、2イニング目でも下位なら抑えられる、と。
あれで8回裏、石井が崩れてたらまた「大矢氏ね」が実況スレで氾濫しただろうな(^^;
心配なのは、吉村が完全に今日は空振りだった所か。内川が再び好調になってきたんだけど、ちょっと心配やね。ま、吉村は調子よくてもこういう完封されるパターンもあるから明日は変わるかもしれないけどね。

にしても・・・堀内、解説でキレまくってたなぁ・・・(^^;
#でも、ああいう辛口解説は良いよね。
ベイ主催でも、盛田の解説とか面白いしねぇ。

当たり

| コメント(0)

まさか当たるとは。


なんかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!


こ、、、これは、、、

要するにこのイベントのパネルオープン景品らしい。
このゲームのイベントは全て参加してきてるけど、こういうのが当たったのは初めてだな。そんだけ人が減ってるのかもしれんが。
#ただ、この景品パネルがオープンした時はまだ復帰してなかったけど。
どうもその当時はヽ(・ω・)/ズコー祭だったようだが(苦笑

何気に結構高級感があったり。シルバーで硬質で重みがあって、そしてライト付き。安物臭くないのはまぁ良かったり。

----------------------

『P3』でいよいよ大晦日を迎えた。

虎キラー・三浦+月曜伝説

| コメント(0)

5/5日(月) ○ 6 - 5 (結果) vs. 広島
5/26日(月) ○ 9 - 5 (結果) vs. オリックス
6/9日(月) ○ 13 - 3 (結果) vs. 日本ハム
6/23日(月) ○ 10 - 5 (結果) vs. 西武
7/21日(月) ○ 10 - 5 (結果) vs. ヤクルト
7/28日(月) ○ 9 - 3 (結果) vs. 中日
8/4日(月) ○ 6 - 3 (結果) vs. 阪神
7/25日(月) - vs. 広島
9/15日(月) - vs. 巨人
9/22日(月) - vs. 阪神

月曜不敗神話、継続決定。
#最大の難関を乗り越えた。
ちなみに、順番からすると今夜は5失点の筈だったが3失点に抑えた。ていうか、この失点数も何かの繋がりを感じる。3と5しかない。
#そう考えると、結構普通に打たれてるんだがな。
それでも負けない、と。

昨夜のあんまりな負け方に、流石に月曜とはいえ今度こそヤバイだろと思ったらアッサリ勝ってやんの。
まぁ番長+月曜日で験担ぎしたら、そりゃ勝たないと困る。これで勝てなかったら虎に勝つ手段が無くなる。
ちょっと仕事が圧してて、帰り着いたらもうリプレイも終わってたのでPBNで見た限りになってしまったけど、打線はちゃんと繋がって、立ち上がり悪かったけどその後尻上がりに調子を取り戻した番長だった、ということでおk?実に例年通りの磐石の勝ち方だな。
これで対虎通算36勝14敗(今期3勝負け無し)。オフにはFAが囁かれる番長だが、チームは全力で引き止めろ。成績以上のカリスマを誇るこのエースを。

これで水木のG戦は一つ取れればラッキー、くらいの気持ちで挑めるな(ぉ

山本昌、200勝達成!「よくぞ自分がここまでこれた」

昌さんオメ!!
本業を封印した甲斐があったな!!(マテ
しかし、やっぱ一端の選手というモノは、こういう節目に"らしい"戦い方をするもんなんだろうねぇ・・・今季初完投ですよ。42歳、しかもG相手に。見事としか言いようがない。
#かつて工藤も200勝の試合はプロ初HRのオマケつきという活躍だった。
ミスターベイスターズの琢朗は・・・2000本安打の試合が楽天にボロ負けだったっけ・・・orz

-------------------------


「姫」と呼ばせた。「姫」と呼ばせた。


優とは少し選択肢を変えてみたら、随分と思いがけない感想を持たれてしまったw

-------------------------

LittleBigPlanet 10月30日発売

先日書くのを忘れてた。
おそらくは、PS3を持っていない時期に唯一、「コレが出たら本体ごと買ってしまうだろうな」と思わされたオリジナル作品だと思う。
#当然、本体を所持している今なら絶対に買う。
当時見た映像もそうだったけど、このオフィシャルにもいろいろ追加された新しい動画を見るとニヤニヤが止まらない。なんというかこう・・・・物理法則を心地よく再現してくれているというか。全然ゲームに見えない所が凄いんだわ。
#ま、本分はやっぱり「そういうステージを好きに作れる」というところだろうが。
確実に「ピタゴラスイッチ」をやる奴が現れるだろうが、それはそれで期待したい。絶対DLしてやる(笑
#マリオの1stステージ再現とか・・・他にもいろいろネタはあるしなぁ。

世界一有名な某ネズミだって・・・あれ?こんな時間に誰だろう?

2008年08月04日の更新

| コメント(0)

No.1297:142/277/182/226/181/192/97
ゲーマー日記
 『ペルソナ3フェス』プレイ中記



早朝、一時的に物凄い豪雨があったんですが、その影響か朝のTV(地デジ)は死にまくってました。ホントにこんなのだけになって大丈夫なん?公共の電波は。
#ググってみたんですが、福岡は結構そういう例があるみたいですね。
ちなみに、なんで雨に気付いたかというと、昨日夕方に寝てしまってた所為か昨夜は全然寝付けなくてですね・・・『アオイシロ』3時半に終えてから(マテ)もどうにも眠れなくて苦しんでいたわけです。なんとか寝付いても眠りが浅かったんだよな・・・だからあまりの土砂降りっぷりに目が覚めたわけで。

で、そうした雨の後は、決まって不快指数が高いと相場は決まってます。無茶苦茶湿気高い・・・気温はそんなに上がらなくても汗ダラダラ(--;

-------------------------

何気に据置では3本連続でPS3タイトルを買ってるんだな・・・全部、ある意味個人的には"当落線上"にあるタイトルだったんですが、とりあえず買ってみた的な感じが強いでしょうか。
しかしハードを持ってさえ居ればこうして気軽に手が出せる事を考えると、つくづく、PS3の出足の失敗ってのは大きかったもんだ、と。一度買う機会を逃させると、その後は延々「欲しいソフトが無い」の一言でユーザは避けちゃいますしね。自分もそうだったように。
ユーザは、ハードさえ持ってれば後は如何にかしてそれを活用しようと考えるわけで。今回の自分みたいに微妙な位置にあるタイトルでさえ、金銭、時間等の考慮も含めた結果、割りと手を出してしまえるもんなんですよね。


いやいやしかし・・・流石月曜日。としか言いようがない(苦笑

膝が痛い

| コメント(0)

おかげでなんだかスポクラに行く気もせず・・・言い訳だな、これ。

--------------------------

なんか休日になると一気に更新する気が落ちるので(ぉ)、ちょっと古いのもまとめて。

任天堂:Wiiの普及台数は3000万台弱--日本でのDS販売数は大きく減速

目立つのはWiiの減速とDSの減速、そしてPSPの加速か。
#PS3も地味に加速はしてるが・・・そんなに変わらないので。
DSの方は普通に「普及しきった」と見ることが出来るけど、Wiiの減速は純粋に"ゲーム"ソフト売上と連動していそうな気がするので、いよいよ危機感を覚えないといけない時期じゃなかろうか?

PSPといえば、

PSP「ファンタシースターポータブル」初日で20万本突破し品切れ続出、他

初回はやはり40万本だったそうで、金土で20万本追加されたらしい。
土曜日に博多ヨドバシに行ったんだけど、普通に置いてありましたね。ただ、よほど木曜が激しかったのか「お一人様1本まで」の張り紙もありましたが。
どうなんでしょうね?やはり作り込みというか、Lvの上がり方などにバランスの不味さがあるっぽく、あまり口コミで伸びそうな気配はありませんが・・・
#2ch脳な認識かもしれんのであしからず。
一応チビチビやってますが、自分みたいに本腰いれずにやるにはなかなか手軽で便利だったりします。

ヨドバシと言えば、なんか本体の買取も始めたんですね。携帯機が5,000円でWiiが10,000~15,000って辺りでしょうか。360はノーセンキューみたいでしたが。
#つまり、買取リストに無い。

デビルサマナー 葛葉ライドウ対アバドン王 Plusの予約が超加速(Amazon)

リストアップ以来、ずーっとトップですね。発売がまだ3ヶ月近く先なのに(苦笑
#やはりプレミア化している『マニアクス』が付くというのは大きかったか。
まぁ当然だけど・・・神バランス&神バトルシステム。ペルソナシリーズも強いが、メガテニストの本命はこっちだろうし。
なまじプレミア化しているだけに、こういう抱き合わせはまだマシに見えたりして。『マニアクス』が付かない方も20位にランキング。こっちはサントラ効果かな。
ちなみに、この前のTOPが『PSP』。市場に出回ったことで、少しランク落としてきたかな。

PS3『FFXIII』2009年発売予定!! PSP用新作2本も発表!

まぁいずれも個人的にはあんまり興味ないんだけど・・・しかしPSP的には大きいですね。
しかしこうなってくると・・・先日の発表の時に書いた「スクエニは360寄りかもね」という認識は改めないといけないかな。「寄り」ではなく、単に市場傾向を見てソフトリリースを振り分けている印象が強い。ちょっとスクエニを悪く見すぎていたようだ(苦笑
ただ、そう考えると国内360版『FF13』という線はかなり薄らいだ気もする。先日掲示板でも書いたけど、そうした"商売の機微"にシビアなスクエニが、何の理(利)も無いであろう国内の360に『FF』を出す意味が無い。海外では360優勢なので出すと決めたが、国内でも同じ事が起きるか?というと、今の最下位独走状況が続くようなら可能性はゼロだろう。
同じ事は『TOV』にもいえるんだけどね・・・目標は国内12万本だとか。テイルズのナンバリング新作としては黒歴史だろう、こんな数字。
#流石にこれを越えられない、なんてことは無いと思うが。
個人的には、最低20万は行って欲しいけどね。200万台のPS3で『MGS』が1/3にあたる数字を出せたんだから、コアユーザの多い360も同様以上の比率を出せないと駄目だろう。『ブルドラ』が出せてるんだから、非現実な数字ではない筈。どちらもPS2時代は50万オーバー、100万未満なレベルのシリーズだったんだしね。

最近、こちらさんのサイトをよく見させて頂いているのですが、その辺の動きについてなかなか面白い観測を書かれています。勉強になる。

---------------------

セガBBSはあれからどうなったのか

懐かしい話。ログにリンク貼ってあったので覗いたら、某氏らの名前がいくつもw
#自分が現れたのは98年末だったのでありませんでした。
アノ頃はあそこが楽園だったな・・・

ハンガリーGP決勝、マクラーレンのコバライネンが初優勝! トヨタのグロックが初の2位!

今日はマッサに勝たせてやりたかったな・・・珍しく完璧な仕事をしていた。
#オープニングでのパッシングは見事だし、その後のペースもライバルを上回っていた。
慣れない事(完璧な仕事)をやると天は見放すのか?とても残念だった。
代わりに、タナボタとはいえコバライネンが初優勝。まぁこれはオメデトウはオメデトウなんだけど・・・個人的にはこのドライバーの実力は、普通にマッサ以上に怪しいと思っているので、どうにもウィナーに相応しくないとかそういうイメージがある。
#だってさ・・・不運はあるけど、未だポイント最下位なんだよね、上位3チームのドライバーで。
しかも優勝争いに絡むことがほとんど無いし。今日だってマッサとハミに離されまくってた。
ただま・・・個人的には昨年のこともあるから、どうも本人よりもチームに原因があるような気がしてならないけど。

あとトヨタが今期最上位の2位。しかもヤルノさんじゃなくてグロック。
前半戦のBMW程じゃないけど、上位をかき回す存在になってきましたね>トヨタ


野球の話はまぁちょっとだけ。
#今日は酷すぎる。後半戦スタートがあんなじゃ希望が見えない。
ほぼ見てなかった(見るに堪えなかった)んだけど、疑問は吉原の早期投入。アノ時点で5点差で負けてたのに、なんで投げさせたの?適材適所って言葉知らんの?

虎→Gの後半戦開幕4連戦は地獄だと思ってたので、まぁ1勝3敗でいいや、と思ってたけど、、、こりゃ4連敗もありうるぞ(--;

---------------------


なんとなく撮ってしまった。
『P3』は劇中1年通してやることになるので、こういう所に四季を感じられるのも良いですね。作りが本当に凝ってるわ。
この土日のメインは『P3』・・・詳細は明日。


とりあえず金曜の内に「ヴィヴィアンフリューゲ」を入手。
#その後、もう一周して「ホワイティル~」も入手。
効果は予想通り「ギレスタ」・・・微妙だな。綺麗だから使いたくなるってのはあるんだけどね(笑


会話もどんどん軽妙に。ヴィヴィアン育成ゲームですなw

『DQ5』はそんなに進まず。グランバニアでご懐妊までかな。
あと、実は『ソウルキャリバー4』(PS3)を買った(ぉ
#上に書いた「ヨド行った」の項。
本来の目的は、03用のBlueToothアダプタとDS『バンブラ2』だったんだけど、前者はともかく後者は売り切れ。甘かった。
『SC4』はまだあんまやってないけど・・・とりあえずシャンファで1周。チーム戦になってるんだね、ストーリーモードが。
綺麗は綺麗だし、まぁ・・・迫力もあるんだけど、なんか細かいところで前世代機並な描写が勿体無いかなぁ・・・という気がする。『アンチャ』をやった後だとね。
とりあえずエディット用に有料DLパーツは落としてたり。そんな事やれる時間があるのか?ってのはともかくで。

今週は『FE』と漫画がいくつか。先週も漫画買ったけど・・・そろそろアレも集めるのやめるかな。

オフライン寄りに

| コメント(0)

斑があるものの、PSP版『PSU』こと『ファンタシースターポータブル』(略してPSP。嫌がらせとしか思えない紛らわしさw)が、かなりの勢いで売れてるとか。
数日前から本スレや周辺サイトを見てたけど、発売となった今日は、本スレで難民が多発。「予約が13~16万」「初日出荷20万」という話が本当なら、市場には予約分を除くと5万程度が出荷されていたことになるけど、場所によってはほぼ瞬殺で店頭から消えてったらしい。
#こーいうのは往々にして田舎ほど残ってたりするもんなんだけど。
田舎だと逆に"仕入れてすら居ない"という現象もあるらしく、どっちにしろ入手は困難だったらしい。
初回分の次の入荷が明日明後日という店が多いようなので、買えなかった人は焦って馬鹿みたいな転売に引っかからないように。1マンとかで平気でおいてたりするようなので。

・・・ていうか、実際、転売ヤーが現れるほど売れているという現実に違和感が(苦笑
#"アノ"PSUのシリーズ作だぜ?
体験版の評判も良かったし、確かに、据置版『PSU』の欠点の一つである"合成"が無い(ただ、一概に欠点とは言い切れない)のが好評に繋がっている、というのも分かるんだけど・・・それでも、予約の時点で10万を越えるとかが理解できん(笑
#其処まで言うかw
そらま自分は現役の『PSU』プレイヤーだし?シリーズ作が売れるのは好ましいんだけど、にしても売れすぎだろう。『イルミナス』はPS2版PC版合わせても10万行ってないからね。

ただ、こうして馬鹿売れするのは良いとしても、さて、レベルキャップ等の運営コントロールが存在していることとか、あと、オフライン寄りにバランス調整しているのか、『PSU』に比べてどころか、普通のRPGに比べてもかなり成長が早い、というのが気になる。据置版のようにマゾくしろとは言わんけど、今回の売れ方の原因の一つには間違いなく『MHP2G』からのユーザが流れてきている事が挙げられるだろうから、あっちのゲームのバランスとの格差が「早期の飽き」を招いてしまいかねない・・・という感じが。
#元々アクション性には乏しい「ARPG」だしな。
収集や育成要素こそが生命線だと思うけど、その生命線の面で欠点(継承要素、成長速度)があると、ホントに一瞬で終わってしまって最終的な評判も落ちる可能性がある。
・・・いや、元が元だから別に落ちるとか如何でも良いんだけどさ(笑

ちなみに、連動要素と言う意味では早くも破綻している・・・というか、完全にソニチの落ち度だろ、これ。

PlayStation 2/Windows PC版からインポートしたキャラクターデータについて

公式サイトおよびその他媒体にて、インポートしたキャラクターの「顔つき」の変更をエステショップで行えると告知しておりましたが、この内容は誤りでした。
エステでは、「顔」「目」「まゆ」「まつげ」「耳」「リップカラー」「髪型・アクセサリ」「肌の色」「ボイス」(キャストは「顔」「目の色」「ヘッドタイプ」「ボディカラー」「ボイス」)を、変更する事が可能です。
誠に申し訳ありませんが、エステでの「顔つき」の変更はできません。
誤った情報を掲載しました事をお詫びして訂正させていただきます。

元々、顔付きについては据置版でも途中変更できない仕様だったし、体験版のキャラメイクの時点でもモーフィング出来てなかったので危惧されていた面ではあったが。
よって、インポートしても顔つきが『PSP』におけるその種族のデフォルト顔になってしまう。
・・・まぁ、カットイン等の拡大要素が無いので、実は顔なんてほとんど分からなかったりするんだけどね。

そしてもう1点。特にこっちは痛い。

「ホワイティルウィング」「ヴィヴィアン・フリューゲ」について

「ホワイティルウィング」「ヴィヴィアン・フリューゲ」のどちらかを手に入れることが可能と記載しておりましたが、正しくは複数回ミッションをプレイすることによって両アイテムを手に入れることができます。お詫びして訂正いたします。

「PHANTASY STAR UNIVERSE」のキャラクターダウンロードを行い、ミッション中に登場するキャラクター「ヴィヴィアン」とのコミュニケーションを繰り返していくことで、「ホワイティルウィング」「ヴィヴィアン・フリューゲ」を手に入れることが可能です。

前者は実は如何でも良くて、問題は後者。
この記述だと、さもPSP版『PSP』が必要かの様に見えるけど、実は専用ページでID・パスワードを入力してキャラデータをDLさえすれば、据置版『PSU』内でこの2つのアイテムを入手できるようになるらしい。
#つまり、PSP版そのモノは必要ないわけだ。
まぁ・・・わざわざこんなアイテムの為だけにPSP本体と『PSP』を入手する、なんて酔狂な・・・のは居るんだろうなぁ、未だやってるようなエリハム連中には(苦笑
まぁ母数が母数だし(おそらく、初日にしてPSP版の方が現行『PSU』プレイヤー数を上回っている)、現行『PSU』プレイヤーの多くがPSP版も購入しているであろう事は容易に推測できるわけで、その内、"こうした目的"の為にわざわざ買ってしまったユーザがどの位居るんだろうか?という疑問もあるんだけど・・・
#なんか、聞く限りじゃこの事を知らないユーザが50Mくらいで買ってしまっているとか。
これも被害と言えば被害だな。

ソフトが馬鹿売れしているのは良いんだけど、この2つの落ち度は未だ納金し続ける据置ユーザを蔑ろにしている、と言っても良いのでは?

---------------------

ま、それはともかく少しだけやってみた>PSP版
#元々ヨドオンラインショップで予約していたので、全く問題なく入手w


予定通り、ガリィをインポート。ちなみに、据置版のほうのガリィは、アイテム類も全て他キャラに移動しました。いよいよ・・・削除の準備が整ってきた。

で・・・前述の通りなんだけど、こんな感じで実は顔は良くわからない(笑
#レイキャシールスーツを着たままインポートしたので、それは継承されてるわけだが。


ちなみに、PSPの解像度でもこんなもん・・・ぶっちゃけ、顔がわからんってどうなのよ?と。


会話シーン。さすがにPSPでやっても綺麗だなぁ・・・

読み込みについては体験版通りだった。つまり、PC版≒PSP版>>PS2版な印象。
#少々武器読み込みがあるかな?程度。
PS2版よりも優秀とか・・・まぁオフラインプレイだから当たり前か。
操作系も当然体験版通りなので、やはり少々難はある・・・まぁ慣れなんだろうけど。

----------------------

しかし顔付きのパターンだけはどうにかならんかなぁ?
他の問題はどうでもいいんだけど、将来的な退避場所と考えているだけにちょっと悩む。
あと、名前ってインポート時に変えられるのね。とはいえ、メインで遊ぶのはやはり据置版なので、あんま関係ないか>新キャラ作成

まぁインポートそのものにはほとんどやる価値も無いんだけどねぇ・・・服やパーツはともかく、他の能力は一切引き継がれないし、Lv20なんてすぐ上がる、更に10,000メメタもすぐに貯まる・・・と。気持ちの問題なので個人的には別に構わないんだけど、どうせならもっと美味しい特典が作れなかったもんだろうかね?
#ただ、前述のようなバランスなので、育成関係の継承は確かにどうやっても意味が無い。
金も貯まりやすいし・・・やっぱそうなると、出来るだけ忠実にキャラのフォルムだけは継承して欲しかったもんだが。


あーちなみに、、、
据置版の方の上記アイテムはまだ入手してません。ヴィヴィアンは一応第二段階だと思うんですが、その状態でSクリアしても貰えなかったな。もう少し育てないとダメか?

このアーカイブについて

このページには、2008年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年7月です。

次のアーカイブは2008年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3