勝利と暗雲

| コメント(2)

やっとレポート終了。最後の最後になって計算問題が出てきて焦ったが。
まぁテキスト写す作業よりは計算問題の方が向いてたりする(というか、楽しんでやれる)分、集中できたが。

-----------------------

ゲームはそんなにやれなかったのですが、まぁ某氏と『ソウルキャリバー4』で対戦したり、結局『PSU』で地道にLvあげやったり。
#流石に、そんなに不味いわけでもないのでLvは良く上がる。


クロハリでセルバンテスごっこをやる新キャラ。
#何気に初公開か。

ヨーロッパGP決勝、フェラーリが初のバレンシアを制す!

マッサのここんとこの(というか、前回、今回)レース内容はすばらしい。前回は不運にもマシントラブルで終わったが、今回は最後まで走りきった。
#まー元々、前に出たら無敵な感じはあったが。
しかし、後続(この場合はハミルトン)との差がそんなに大きいわけじゃないからな。かなり僅差の緊張感あるレースでベストを出し続けているのは凄い。多少は成長したか?
#これまでのマッサの評価といえば、「早くてもミスしやすい」だからなぁ。
安定して毎ラップ少しずつ差を広げていったのは見事。
対してライ子がかなり心配。というか、完全にモチベーションが切れちまってる気がしなくも無い。
#元々「F1ツマンネ、仕事だよ」っつってる奴だしなー。
一度後れを取るとモチベーションを上げるのに苦労しそうだ、こういう心意気だと。

ただ、そういう意味でも・・・チームにも暗雲が立ち込めているのは如何ともし難いか。エンジンブローは取り合えず置いておこう。これは前回から分かってたことで、それがライ子にも出ただけだ。問題はピット作業・・・というか、あの信号に頼ったスタートサインだな。
#今回初めて気付いたんだが(--;)、ロリポップがやってるわけじゃなかったのね、フェラーリ。
ライコネンのアレは単独で彼自身が信号を見間違ってるからいいとして(いや、良くないが)、問題はマッサのパターン・・・あの信号の操作(どうも、給油ノズルとの電気的な連動は無いらしい)を誰がやってるのか?次第だけど、もし、給油のみの判断で操作されているのであれば、今回みたいなケースは今後も起きるだろう。
#ドライバーに罰金ペナが出ただけで終わったから良かったが。
大体、あんだけマシンの周りに人が居たら後ろから誰か走ってくるなんて確認は難しい。ドライバーの判断に委ねちゃ駄目な部分だろう。

ちなみに、初開催のバレンシアだったが、コースの景観とか初見なだけあってなかなか面白かったけど、レース自体は普通に眠くなる内容でもあった。
#ま、自分はマッサ見てるからそれなりに緊張感あったが。
解説の熊倉曰く、「初開催だからドライバーが安全策を取りがちだったんだろう」ということだが・・・
今年は市街地としては更にもう一回、今度はシンガポールでのナイトレースが行われる。今回は思ったほど荒れなかったけど、夜ってのは流石に何かが起こってもおかしくないな・・・

----------------------

なんかいろいろ書きたいことがあったような気がしたけど、一日経ったら忘れた(ぉ
あー漫画の感想はあるなぁ。「銃夢」と「PEACE MAKER」を購入。どっちも良好。
#明日は「もっけ」「K2」、週末に「よつばと!」か。
『P3』がレビューまで書いてひと段落したってことで、ちょいゲームも落ち着いてしまった感があるけど・・・今週から少しテンション上げていくかな?まぁ来月後半から職場が変わるのはほぼ確定だし、どうしても仕事の環境が変わるとプライベートも引き摺られるしねぇ。安定している内にやれることをやっておかないと、後々損をしそうだ。

コメント(2)

初めまして、シゲルです。
フェラーリのピットでの件ですが。
あの信号は確か前まで、ロリポップの作業をしていた人がボタンを押して、信号を変えていると雑誌で観た記憶があります。(確かF速で)
緊急で赤に戻す事も出来る筈だったんですが・・・

どうもはじめまして。

とうことは、一応人が管理した信号になっている、ということですよね・・・であれば尚更不満になってしまいますねぇ。
キミの場合は本人の見切り発車なんでしょうが、雅の場合はどう考えても通路側の注意を信号で知らせないといけないはず。

まぁ当の雅が記者会見で微妙にトンチンカンな言い訳をしてたあたり、本人も状況をあんまりよく分かって無さそうでしたけど(^^;

コメントする

この記事について

このページは、汎通が2008年8月25日 01:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「2008年08月23日の更新」です。

次の記事は「2008年08月25日の更新」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3