No.1306:142/279/183/228/184/192/98
・ゲーマー日記
3ヶ月報と今後の予定
まぁ携帯機もあるしなぁ・・・実際に、最初に持って行くのはリストアップした中の一部だけ、なんてこともあるかもしれません。
ま、当面・・・少なくともあと2週間とちょっとはあるわけで、その間はコレまで通りやっていこうかと思います。でも、イベントが各週末にあるので単純に割ける時間はその分減少するでしょうけど(--;
--------------------------
大体、自分はノートPCとの相性が悪いのです。
自分で金出して買える様になって以来、5年で3台のノートPCを買ってますが(このペースも異常だな)、最初の1台はともかくあとの2台は実稼働時間が結局短くなったり、速攻でぶっ壊れたりと散々です。けど、場合によってはどうしても必要になることには違いないんだよなぁ・・・
最初の1台目は「FMV-BIBLO NEⅧ23」でした。22万くらいだったっけ・・・ボーナスも少ない時だったので金の工面には苦労した記憶がああります。
これは就職してすぐ、3ヶ月目(99年6月)で買ったもので、あくまでメインとして使う目的での購入でした。
#デスクトップ無かったしね。
結果、延岡に行った時も使い続けたし、戻ってきてデスクトップ買うまで(01年夏まで)メイン端末でした。まぁUSBの爪が折れたりしてましたが、立派に役目は全うしてた、と。その後親父に譲って、結局壊れたそうですが。
で、2台目は「BIBLO MG8/800」。買った中では1番高くて、確か26万くらいだったと思う。
これは01年の11月、出張中に新宿のヨドで買ったものです。元々LOOXが欲しかったんですが、予約も無しには入手出来ないってほど入荷が少なかった。で、元々「FMV-BIBLO NEⅧ23」持ってってたんですが、いい加減スペック的にしんどかったので粘る気も無く、じゃあコレでいいや、と。
しかしコイツはまさに鬼っ子でした。買った翌日には電源が入らなくなったけど、店に持って行こうかと思ったら治る。そして今度は音が出たりでなくなったりで挙動が怪しくなる。それでも出張中はやり過ごしたんですが、その後、短い出張や帰省以外では使うことも無くなり、勿体無いなーと思ってたら04年3月、今度は完全にぶっ壊れて電源が全く入らなくなる。そのせいでその直後の長期出張の為にまた1台買わないといけないハメになり、最終的にはマザボ交換の修理に出して(05年)、昨年妹に譲ることに。
1番、費用対効果で失敗したマシンだった、と思います。まぁ残業代、出張代ガッポガッポでバブリーだった頃とは言え、実働期間が全部あわせてもせいぜい3~4ヶ月分なんだから酷い。
そして3台目が「LaVie M LM500/8D」。23~24万くらいだったと思う。
これは上記の通り、04年の4月からの長期出張直前に博多ヨドで購入したもの。2台目の「BIBLO MG8/800」が直前にぶっ壊れてしまった為、出張が決まって焦って急遽購入したんだけど、まぁその割には良いマシンだったと思う。
#この頃からだと、どっかの誰かさんの助言とかかなりアテにしてたが(苦笑
が、コイツも結局購入数ヶ月でディスプレイが逝くという不運に。これも原因不明だったなぁ・・・。しかし、ヨド補償を付けてたおかげで、千葉のヨドバシに持ってったら丸々新品に交換してもらえた、というのは結構良い思い出。あの展開は意外だった。
で、その後の出張中(~04年11月)、その後も含め今に至るまでサブマシンとして短期の出張や帰省で活躍中。最初にトラブった以外は、ほとんど問題も無かったな。
#ただ熱を持ちやすいので、放って置くと勝手に電源が落ちたりするのは困り者。
あと余談だけど、これ買った頃は何でか知らんが貯金があんまり無い時期で、このマシンを買った後の東京での出張生活が結構な極貧だったことも覚えている。せっかくの東京だったのに、ロクに遊べないだもんなぁ。アレは嫌な想い出だ。
・・・ということで、04年の春に買ったのを最後にノートPCって実は買ってないんだな。その後4年以上経ったか。
#でもその間、デスクトップを2台(06年1月、07年10月)に買ってるんだけど。
並べてみると、大体こんな感じになる。
99年06月:FMV-BIBLO NEⅧ23
01年08月:FMV DESKPOWER M7/1007
01年11月:FMV-BIBLO MG8/800
04年03月:LaVie M LM500/8D
06年01月:HP Business Desktop dx5150 SF/CT
07年10月:ドスパラBTO Prime Galleria
2年に1台どころじゃない。我ながら呆れる(苦笑
この中で安かった、と言えるのはメーカー直販のdx5150と、BTOのPrimeだけ。
#但し、同時または直後ディスプレイ(RDT195V、MDT241WG)も買っているので、
#実質は他と大差ない。
ということは、大体1台平均で22~23万程度だとして、全部あわせると130万ちょいってところか・・・コレは流石に凹むなぁ(--;;
#他、周辺機器なんかを考えると、更に+20万くらいかな?
で、9年半でこの額だから、年間・・・約15万8千円か。結局、毎年メーカー直販の並なPCを買っているに等しい計算になるんだなぁ(鬱
#まぁ、ソレに見合うだけの恩恵は受けているとは思うけどね。
・・・さて、また長期出張なわけだが。
私も積み消化してみました
シャイニング・ウィンド
ロープレは戦闘、育成が楽しければストーリーは大して重視しないので、
巷の評価は気にしてなかったのですが…こ、これは(汗)。
フルプライス定価で買った人はディスク叩き割りたくなるかも。いや私もなのですが(苦笑
シンプル2000なら良ゲー評価出来ると思うので基本は悪くないのですが。
とにかくシナリオ手抜き杉、セガともあろう企業、チェックでNG出すべき。
イクサも積んでるのですが、これはこちらの評価を拝見しても期待できそうです。
悪行さん>
ロープレは戦闘、育成が楽しければストーリーは大して重視しないので、
巷の評価は気にしてなかったのですが…こ、これは(汗)。
フルプライス定価で買った人はディスク叩き割りたくなるかも。いや私もなのですが(苦笑
シンプル2000なら良ゲー評価出来ると思うので基本は悪くないのですが。
とにかくシナリオ手抜き杉、セガともあろう企業、チェックでNG出すべき。
イクサも積んでるのですが、これはこちらの評価を拝見しても期待できそうです。
全 俺 が 戦 慄 し た (爆
ゴメンナサイ、あらかじめ謝っておきます。ストーリーはカスです(--;;
自分も同じタイプのプレイヤーですが、ストーリーの駄目っぷりが無視出来ないと厳しいと思います。mk2辺りでも『ウィンド』と『イクサ』はストーリー面で同レベルに見られているみたいなので、かなり危険と思われます(--;
つーか、自分も確かに高評価してますが、内容読んでいただければわかるように、ストーリー面ではぶっ叩きまくりです。
んーしかし、、、
『ウィンド』は一応自分も買ってるんですがね。そうですか、そのプレイスタイルでもアレでしたか。