せっかく勝ってたというのに降雨無効試合に・・・まぁ、割と微妙な空気だったけどな。
#4-3で勝ってたとはいえ、どうも追加点は取れそうに無い&失点しそうな流れ。
まぁ負けずに済んだと思えば良いか。そもそもコバフトの風邪で登板回避試合だったし、明日明後日は休みだからゆっくり休養を取ると良い。
ちなみに、昨夜の試合は自分が帰宅する直前に打者一巡のマシンガンが炸裂してたようで、美味しい瞬間を見逃して実に惜しかったorz
#まぁリプレイで見たけどさ。
番長はこう・・・イマイチ、試合終盤での一発病が多いけど、それでも9回を投げきってくれるのは大きいな。まぁこの間も書いたように、本人の希望じゃなければ8回までにして少しでも球数を減らして欲しい気がするが。
やっぱ、先発の軸があると違うもんだねぇ・・・6月後半の交流戦終盤の連勝から数えると、ぴったり21勝21敗。7月21日に番長が帰ってきてからで数えると11勝9敗。ジワジワと・・・良くなってきてるよね。残り40試合、このペースでいければ57勝86敗1分。ま、ダントツの最下位には違いないが、まぁ見れる数字じゃないか。90敗しなければ良し。まずは其処が目標だ。
--------------------------
おっと・・・油断してたら駄目だな。
#ソースがダライ・ラマだけなのは気になるが。
五輪の真っ最中だろうが虐殺の限りを行っています。さすがにこれはまずくないか?
日本のマスコミが仕事をしてくれるか?に注目。明日の朝からかな。
モデルチェンジに積極的になる=商材としての価値が上がってきた、ってことかな。
しかしまぁ、現状2000型を持ってるユーザに対しては、そんなに目新しく優れた機能は持ってないかなぁ?という印象。液晶は今でも十分綺麗だし、マイク対応なんてゲームするにはほとんど不要、サイズ周りは変わらないっぽいし、さすがに・・・
また、PSPの高品位映像をテレビに映し出すためのビデオ出力機能を拡張しており、ゲームのインターレース出力にも対応。プログレッシブ映像入力に対応していないテレビでも、専用ケーブルを用いてPSPのゲーム画面をアナログ出力が可能となる。
おっと・・・こいつぁ良い機能が加わってるじゃないか(^^;
まぁ先日、2000型向けにそういう商品が出たばっかだったけどな。
まぁコレは前から噂になってたしなぁ。
#落とすも落とさないもプレイヤーに委ねられるわけで。
オフラインゲーということで、基本、ユーザ間の格差にも繋がらないし、まぁあること自体は良いんじゃないかと。
俺は絶対に使わないけどな。
#買ったモノに価値を見出したいなら尚更だ。
まぁ、どっちかと言うと、「ゲーム開発者」としてのモラルとかそういうところに疑問はあるけどねぇ。RPGにおいて経験値を稼いで成長させていく、というシステムを使っているくせに、それを全否定するのを有料で出しますよ、と。コレを許す考え方を開発者側が持っている、というのはやっぱ残念やね。所謂PAR等のツールの概念も容認しているに等しいし。
---------------------------
『PSU』の2周年記念イベント、やってみたが・・・これはなんというか・・・報酬も特に美味しくない?敵も特にHP低くはない?最短でも15~20分はかかる?
#全ルート走破だと、3倍かかる?(勿論ソロの話)
や っ て ら れ ん
まぁ・・・一応これでもノーマルなフリーミッションよりは確かに美味しいんでしょうけど。しかし思ったよりも全然駄目な感じだなぁ。無双もないし。9月上旬配信のミッションに期待するか。イベントでこうした時間差配信がある場合、総じて後半に始まるミッションほどアホみたいに美味しくなってたりするしw
とりあえず届いたものを撮ってみたので、続きを読むで。
予約のし方に失敗してたということで、今日、PSP版『それから』とPS2版『6』が一緒に送られてきた。
コナスタからやけにデカイ箱が届いたので、「あれ?特典にポスターとかあったっけ?」と不思議に思って開いてみたらこんなだった(苦笑
#無駄ありすぎだろ、この詰め方は。
限定版パックを2つつめられる丁度良い大きさの箱が無かったのかねぇ・・・
ちなみに、PSP版『それから』の方がサイズは大きいです。
なんか、本が入ってた。あとDVDケースにサントラ。まぁ『それから』のサントラは持ってるからいいんだが。
#曲目も9割方一緒。ピアノアレンジなら尚更。
ただ、デモOPは新曲なのな。そのゲームサイズもサントラに入ってた。
ちなみに、一蹴がフラれた後(笑)に流れるOPはPS2版と同じ。アレは好きなOPなので残ってて良かった。
しかしやはり綺麗ですね、PSP。ヘタに低画質なTVで据置版やるよりも良いかもしれん(^^;
で、ちょっと不安だったのは、音声再生時のディスク読み込み音だったんですが、思ったほどじゃないかなぁ?という感じ。ボイスの度にだったら気になったでしょうが、割と先読みでもしてるのか?かつてのDCでやったKIDゲーに比べると読み込み頻度は低いように思えました。
#新型の3000型でこの辺が更に改良されてれば買ってみたくもなるんだろうが。
画面の切り替えなんかも普通にサクサクだったしなぁ・・・PS2でやれてた程度のADVは、このスケールでもいけますねぇ。
コンフィグ。
メニュー画面。
やはりKIDゲーはこうじゃないと。PSP版もちゃんとKIDシステムしてました。『12R』は作る時間が無かったのかね?やっぱり。メニューもコンフィグも劣化しまくりだったもんなぁ・・・
とりあえず小蒔は俺の嫁、と(ぉ
『剣風帖』も到着。先日あんなことを書いた自分ですが、やはり『魔人』は好きなのです。OPから何から、一つ一つがとにかく懐かしい。もう10年も経ったか。『外法帖』はいろいろぶっ壊れてましたが、初作はやはり良い。
#ということで、するすると1話を終えてしまった。
例の8感情入力があるために、メッセージ送りがRボタンという変則操作を強いられるゲームなんですが、DS版はタッチパネルでメッセージ送りが可能になっている(従来どおりRでも可能)
#でも、真ん中のマーク部分だけなんだな。
せっかくの改良なのに、普通に持ってると指が届き難いじゃないか・・・orz
ちなみに、8感情もタッチパネルで可能。ただ、これも普通にやる分には十字とABXYで十分だな。
あと、立ち画がアニメーションするようになってるのな。この辺は何気に良い変更。てかアン子は胸揺れすぎだろ(苦笑
#そんなキャラだったっけ?
セーブ箇所は4箇所。コレは少ないなぁ・・・PSみたいにメモかがあるわけじゃないんだから、デフォルトで多めに欲しかった。
PSPでできるなんて感動ですなあ。
6を買いましたが、メインは最後にやった方がいいようですね。
なんかこう、剣風帖からビビッと感じる何かが……。
こういう勘はあまり外さない方なんですが
滅多に無いことなのにイナヅマイレブンにも同じ感覚があってですね、困りました。
PS1は持ってなかったんでこのシリーズのことはほとんど知りません。
それだけにかなり興味が……。
メモオフシックスは休みが安定してきたらやります。
それからPSPが同時なのはすっかり忘れてました。
限定版買えないんじゃあまり意味が無いす。
ポンタさん>
PSPでできるなんて感動ですなあ。
ADVゲームにおいては、元がPS2のゲームであってもPSPで十分に再現できてます。
・・・『夢つば』出ねぇかな?(ぉ
6を買いましたが、メインは最後にやった方がいいようですね。
OP順の法則はまだあるんでしょうかね?
宮上さん>
なんかこう、剣風帖からビビッと感じる何かが……。
こういう勘はあまり外さない方なんですが滅多に無いことなのにイナヅマイレブンにも同じ感覚があってですね、困りました。
PS1は持ってなかったんでこのシリーズのことはほとんど知りません。
それだけにかなり興味が……。
いいですよぉ~、コレは。いろんな意味で奥の深いゲームです。
#シナリオ良し、雰囲気良し、攻略性良し、etc
ちなみにフルボイスじゃないのでお間違え無きよう。
それからPSPが同時なのはすっかり忘れてました。
限定版買えないんじゃあまり意味が無いす。
や、同時じゃありません。PSP『それから』が1週間先でした。
#で、間違って一緒に注文してしまったので、結局1週間遅れで届いたのです。
コナミスタイルに余ってるっぽいですが。限定版。