2008年7月アーカイブ

ksk

| コメント(0)

『PSP』発売前夜だわ『ライドウ』新作が決まるわ『TheLastGuy』発売前夜だわ。特に前2者の本スレが加速しまくってて凄い(笑

『TheLastGuy』
開発インタビュープロモが馬鹿すぎて気に入った(苦笑
PS3のDL専用ソフトだが、500円とお買い得。評判見て考えようかな。

ちなみに、今回のライドウのタイトルについては、前作のおかげで耐性が出来てたので問題なし(笑
#むしろ今回の方が大人しいと感じるくらいだ>ライドウ対アバドン王

アバドン

ちなみに、『真3』に出てきたアバドンとは大体こういうフォルムだ(苦笑
#流石に変えてくると思うが。

任天堂ほかソフトメーカー54社、「マジコン」販売の5社を提訴

一日遅れで反応。
所謂「不正ツール」の類は嫌いだ、と以前から公言してるけど、まぁプロアクションリプレイ等のプレイヤーが独自責任で実行する改造ツールはまだマシかな、と思っている。
#自分は間違っても手を出さんけどね。ツマランでしょ、そんなん。
けど、今回問題になっている「マジコン」というのは、こういうものらしい。
マジコン
実は自分も今回話題になるまでそんなに詳しくは知らなかった。まぁエミュの類だろうとは思ってたけど。
要するにソフトのROMデータコピーがあればゲームとして起動させることが可能になる、というモノらしく、先日、『DQ5』の「船が港に着かない」騒動で話題になったばかり。
#つまり、そうしたソフトウェア的な対策を行った結果。但し、コレはコレで破られている。

まぁ提訴されたメーカーの代表が特亜人っぽい名前ばかりというのだけでも相当にネタとして美味しいが(ぉ)、それ以上に、いよいよ任天堂以下54社ものソフトメーカーがマジ切れした、という展開がやはり面白い。
#本来こうあるべき。
一番よくないのは、こういう違法モノが「普通に店頭に並んでしまう状況」だろう。開発したソフトメーカーが不利益を被るモノが、一般流通として一般人の手に簡単に入ってしまう事が既に間違い。
#勿論、良識的、根源的な問題もあるけど。
こういう動きは大歓迎ですね。
任天堂およびソフトメーカー各社は、「このような機器が市場に蔓延することにより、コンピュータゲーム産業全体の健全な育成・発展が阻害されると判断し、同種同等のいわゆるマジコンと呼ばれる機器に対して、継続して断固たる法的措置を講じる所存です」としています。
ご尤も。この際、「お前が言うな」的な批判はありえないでしょう。任天堂法務部頑張れw

---------------------------

60匹を越えたあたりで、一旦メタルスライム狩りを終了。このまま付き合ってると、主人公のレベルがどんどん上がってしまう(苦笑
#既に32。
嫁も28まで上がったので、流石にそろそろやめようかと。娘っ子がドラゴラム覚えてからまたやろうかなぁ・・・

ということで、、、それでも面子が足らないのは確かなので、メタルスライム狩り並みに気合を入れてやれば他ならどうにかなるだろう?と「ほのおの戦士」と「プリズニャン」を狙ってみた。
#どちらも単一PTで出現し易いし。
そしたら、前者は127匹目、後者は159匹目で仲間になった(・∀・)


良かった・・・・゚・(つд`)・゚・
ドロヌーバもLv30と上限に達してしまい、いよいよミステリドールとしびれくらげしか上げるのが居なくなってしまってたので、この加入は大きい。
#特に、ほのおの戦士はしばらくは使えそうな素材。
プリズニャンも、はっきり言って雑魚には違いないがベホイミを覚えるらしいので、薬箱として馬車に積んでおくのはありだろう。なんせ他に回復系使えるモンスターが居ないし(--;;
漸く・・・グランバニアへ向かうことが出来ます。もうゴールドも7万くらい貯まってしまいました(爆
#しばらく金に困ることは無さそうだな・・・

2008年07月30日の更新

| コメント(0)

No.1296:142/276/182/226/181/192/97
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


『MHP2G』から乗り換えた連中が、思ったよりもずっとやり込めなくて不満続出で中古大量に出回り・・・という感じがしなくも無いが、実は2chのような見方は極少数で、普通に30万くらい売れちゃうかもしれない>『PSP』

ま・・・どう転んでも初動は大きそうなんで、セガ的にはOKなんだろうな。次回作如何こうはともかくとして。

デビルサマナー 葛葉ライドウ 対 アバドン王Plus
真・女神転生IIIノクターンマニアクスクロニクルエディション同梱 10/23

アバドン キタ━━━ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ━━━!!!!

 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||

これで年末は決まったな。
『アバドン』『ノクタン黒』『P4』のトリプルコンボだ!(死
#マジで死にそうだな、この3本まとめてやるとw
てかなんだよ『ノクタン黒』って。F通フラゲ情報だと「葛葉ライドウが登場するこの作品を~」とある。アバチュに出た人修羅みたいなもんか?
#『マニアクス』からデータ継承出きれば良いが。。。

さてと・・・見た感じだと、『ライドウ』の方は使役できる悪魔が2体に増えたようですね。
#そして、「MAGスケージューリング」とやらでMAGを奪う。
今作でのマグネタイトは大技を使うのに必要らしい。
要望と言うか既に完成度80%なんで祈るしかないが、やはり使役できる悪魔の種類は増やして欲しいね。前作で一番残念だったのはその辺・・・同一レベル帯に1種ほどの数しか居なかったので、合体表が似たような名前ばかりの並ぶ、という傾向があった。選ぶ楽しみがないと合体がイマイチになる。
#どうせ焼き回し悪魔も多いんだから、出来ない筈がないと思うんだが。
最低でも『P3』みたいに、同一レベル帯に2~3体平均で居て欲しいんだが・・・
あと、スキルの種別枠の撤廃ね。あれも変な縛りになってしまって、スキル継承が面白くなかった・・・ただ、今回のMAGシステムを考えると、その"大技"枠がありそうだし・・・ちょっとこの願いは届きそうに無い。
時代背景はまた同じようで。これはコレでまぁいいかと。前作もその造型には味があったし。あと、戦闘中会話が復活らしい。悪魔を使役して一緒に戦うというスタイルが強いシリーズなので、これは嬉しい。

いや~楽しみになった。秋にかけての新作に、今のところ他が全然だったからなぁ。

2008年07月29日の更新

| コメント(0)

No.1295:142/276/182/225/181/192/97
ゲーマー日記
 『アオイシロ』プレイ中記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記


2000エントリー目です。
#足掛け、3年と9ヶ月半。
単純計算して、大体1,400日弱。平均して、日に1.4回くらいのペースですか。始めた当初にかなり貯金があるので、実質今後も続いたとしても段々日に1回ペースに近いづいていくでしょうね。
#最近は月30~40回ペースだし。

-------------------

今日は、大トラブルに見舞われて忙しすぎたのでここまで。

エースで月曜は勝つ!

| コメント(0)

昨夜の心配は杞憂で終わりました。

三浦141球完投に大矢監督感謝

あんな負け方をしても、月曜日、そしてエースで勝つ。

730 名前:どうですか解説の名無しさん 投稿日:2008/07/28(月) 21:30:55.71 ID:kMYW4T+9
11:名無しさん@恐縮です :2008/07/28(月) 21:16:16 ID:nBO2Brw70
月○○○○○○                  勝率 100%
火○△●●●○○●●●●●●●      勝率 23.1%
水●●○●○●○●●●●○○○○○   勝率 50.0%
木●●●●●●●○○              勝率 22.2%
金●○○○○●●●●●●●○       勝率 38.5%
土●●●●●●○●●●●○○●●●●  勝率 17.6%
日●●●●○●●●●○●●●●○●   勝率 18.8%

明日は負けかな(ぉ

3失点したし内容もそこまで良いものでは無かったけど、こうして9回投げきれた、というのは正に番長、エース三浦大輔の投球だった。
#なんせ完投率は現役投手の中でも極めて高い。三浦の特徴の一つ。
とにかく中継に頼らないと勝てない現状のベイスターズ先発陣の中にあっては、別格の投手だろう。
エースがエースたる所以は其処にある。終盤、一発病が出た感じで各回1失点ずつしたが、重要なのは、"点を取られても崩れない"ということ。ベイスターズの他の先発陣が長いイニングを堪えられないのは、点を取られたらズルズル行きがちな性質があるからだ。
#試合序盤ならともかく、中盤以降でそれが起こるからマシンガン継投が始まる。
番長が試合終盤でも点を取られても崩れずに投げ続けられたのは、そこら辺が他とは違う、と大矢も理解しているからだろう・・・何時かの「スタミナが心配だから代えた」→逆転負け、というパターンもあったが、流石に久々に完投の可能性があって、しかもエースで更に珍しく援護もある(笑)という状況下では、大矢も動けなかった、ということだろう。
#一部では「志願した」という話もあるが。
なら尚更だな。ルーキーのコバフトは完璧な内容で完封したけど、番長なら完璧じゃなくても完投させられる信頼がある。ソレがエースってもんなんだな。

しかしま、それでも今回投げさせた理由の一つに「オールスター休み」があることは間違いないだろうけどね。今年は短くなってるとはいえ、ローテ順を変えるつもりが無ければ、普通に長めの休養が取れる。141球も投げさせたのはそういうことだろう。
#おそらく、まだ肩の不安は抱えている筈。
次も今日のように行くか?と言うとさすがに安心は出来ないと思うけど、それでも6~7回を投げられる先発が一枚戻ってきてくれたのは心強い。

他。
今日は久々に大西がいい当たりをしていた。ここ1ヶ月の打率の急降下は見てて怖いもんがあったが、これで下げ止まってくれれば良いんだが。
一発こそ無かったものの(村田のは惜しかったが。浜松フェンス高杉(笑))、上位打線は好調を維持している。村田は明日を最後に半月以上チームを離れる・・・上位だけでなく下位も補強しないと、ちょっと勢いを維持するのは難しいかもしれない。
#4番は間違いなく吉村だろうが・・・まだ村田ほどの威圧感は無いからな。
ビグビーは守備でいい所を見せたけど、打撃はスカ。JJは今日は問題外。ショートが居ないんだよね・・・石川も打率が落ちてきてるし。

-----------------------

au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント(約106円)。LISMOの方が権利者を大事にしている」

まぁauは今しんどいしね。EMにも伸びで抜かれて携帯最下位だっけ。
#にしても・・・その発想は無かったわ。
しかし420円ってのは、例えばシングルCDが1200円だとすると、3曲入ってたとしてちょうどその1/3の額だから、ある意味「日本のCD準拠」と言ってもいい額ではあるね。
まぁ・・・例えば、メディアが無い、そしてジャケも無い、更に歌詞カードも無い(よく知らんけど。あるの?)・・・と考えると、普通のCD準拠じゃやっぱ割高な印象はある。

ま、CD音源から取り込んで着信音にする、という自分には無関係すぎる話ではありますがね。

ややこしくも面白い環境問題の世界をあなたに

ワロタw
結構前から言われてる論理ですね。
まぁ・・・環境に配慮する、ってのは無駄なことじゃないし、可能な限り(生活に支障が出ない限り)やるだけの価値はあると思いますが・・・その内、政府主導の"強制力"となっていろいろ不都合を被られるようになるかもしれません・・・って、もうなってるか。最近なら主にガソリンで。

------------------------

昨夜、久々に『アオイシロ』を進めていたのですが、汀ルートで・・・え~っと、自分が寝ぼけてたんじゃなければ酷いバグがありました。
#ナミを探してた筈が、もう一度起き出して汀を探しに行く、というもの。
勘違いじゃなければ、かなり激しいフラグ制御バグ。ちょっとコレは酷いな・・・

しかしこんだけ長い期間をやっていけているADVってのも珍しいな。単に自分の怠慢が原因ではありますが(--;

あと、どうやら次が2000エントリー目になるようです。

2008年07月28日の更新

| コメント(4)

No.1294:142/276/181/225/181/192/97
ゲーマー日記
 『DQ5』限定プレイと『ペルソナ3フェス』プレイ中記


そういやまだあった。「メタル狩りをしてる時の残念な話」(苦笑

メタルにあと1歩、というところまでダメージ与えていたら、一緒に出てきてたベホマスライムが「ベホマ」で回復とかもうね・・・
#某スレの「閣下にメディアラハン」を思い出したorz
難しいですよね・・・良いペースでも、せいぜい3回に1回ペースくらいですか、倒せるの。今の段階だと専用の武器とか無いし。昔からの感覚で、なんとなく「単体攻撃武器」の方がダメージを与える確率が高いような気がしてた(だから、サンタローズの地下で狩ってる時は、主人公の武器を変えてた)んだけど、今回、こうして集中してやってる内に、なんかどっちでも結局当たる確率は同じくらいな気がして結局今はアプール以外はブーメランだったりモーニングスターだったりです。
#まぁ、こういう複数攻撃武器って会心が出ないから、その分確かに単体武器の方が有利なんだけどね。
でも、言うまでも無く複数攻撃武器の場合は"複数のメタルスライムに攻撃を当てる可能性がある"。メダル王の島みたいに、複数出る可能性が結構高い場所だと、この方が得だったりもする・・・4匹沸いて、ブーメランが4匹とも当たった時なんかは鳥肌物。
#実はあり得なくも無い。少なくとも2回は目にしている。
そういう時のテンションは上がりますね。「おぉ、スゲェ!」って。

・・・まぁそういう時に限って、結局4匹とも1ターン目に逃げたりするもんなんだけどねorz

結論の出ない問い

| コメント(0)

ついに今週末から8月ですか。暑いハズだよなぁ・・・
夏休み(というか有給消化)は無事取れそう。盆辺りに3日ほどかな・・・まぁこないだのレポートの残りやるから半分潰れたも同然だけどorz

---------------------

PSN配信タイトル『Fat Princess』にフェミニストが怒り心頭

この程度で怒ってたらキリが無いだろうに(苦笑
#馬鹿か。まぁこのテの連中の思考なんてそんな程度だろうが。
むしろこのゲームの発想には興味を抱くなぁ・・・面白いシステムじゃないか。太らせて救出を難しくするなんて。

「苦くて、おいしくない…」 ビール飲めない若者が急増中

まぁ美味しくは無いよね。自分も自宅じゃ全然飲まないし。
でも、飲み会の時はむしろビールオンリーだな。まぁ都合上(ビールのオーダーが飲み放題じゃないとか)焼酎に切り替える場合はあるけど、基本的に"酔い"の度合いでいくと、自分にはビール程度が一番良いらしい。ビールで悪酔いすること無いしね、いくら飲んでも。
#当たり前か、あの程度の度数で。
まぁ美味い不味いじゃないんだよな、飲み会のビールは。

巨人ファンのスイーツ女 ヤクルトの守備を妨害

スゲェ守備妨害(笑
福岡ドームにも網無しのコカコーラシートがあるけど、あそこもこういうファンとかいるんかな?流石にやめて欲しいが。

ジャンプの最高傑作ってさ何よ?

絶対に結論の出ない質問だな。自分もJUMP漫画歴は長いけど、この問いに明確な答えは出せない。「最高」=「No1」だしなぁ・・・挙がってる漫画ほとんどが「傑作」だとは思うけど。

---------------------

しょうがないので、他のサイト漁って来月以降の漫画購入予定を更新。
8月はかなりいろいろ来るけど、9月は今のところ分かってる限りじゃ大人しい。ていうか、講談社勢がゼロってのは凄い。
個人的には某氏も取り上げている「生徒会役員共」に注目。評判はイマイチ臭いが・・・修正がどうのこうの。
あと8月分のゲームソフトの予約を漸く完了。現状、据置は9月が微妙。
#アトラスの発表なんかで出てくる可能性はあるが。
「注目の新作」も新しいのを入れてみたけど、追加は携帯機ばかり。。。まぁ最近の据置(特にPS3やWiiの場合)は、発売からあまり離れたタイミングで発表しないけどね。開発の難しさもあるから、あんまり先の発表は出来ないんだろう。もしくは、発売日を確定させずにとりあえずタイトルだけ、とかそんなんが多い。
左側のトピックを久々に更新。なんとなく人気がありそうなのを見繕ってみた。あんまり根拠は無いけど(ぉ
#一応、アクセス上位だったり動画がDLされてたり、ってのを選んでるが。

今週は『PSP』発売。
なんか共有倉庫が無いとか言う話が出てきたけど・・・まぁそんなにやりこむ気は無いし、別に良いか。
#可能な限りPCでやるし。

3度目の正直

| コメント(0)


SFC版、PS2版と続けてやってきて、初の「嫁・ビアンカ」です。


デボラについてはこういう解釈らしい。
しかし・・・マジで"付け加えただけ"のヒロインだったな。
#しかも引き篭もりのDQN女臭い(爆
幼少期、PS2版で追加された船を下りる段階でのフローラとの対面シーンに、さらに「フローラの姉」として登場。そしてあとは・・・どっか飛ばしてるかも知れんけど、少なくとも自分はサラボナに着くまで会う事はなかった。てか、自ら屋敷の3階まで上がらないと、まともに会うことすら無かった気がするが(苦笑


お約束(笑

ところで、「PS2/DS版で追加されたモンスター限定」プレイだけど、、、
これはやっぱヤバイわ。仲間に出来るモンスターの質が如何こう言う以前に、"仲間になり難いのが多い"。
#単純に頭数不足に陥る。
現在、グランバニアへの山道に入る直前で止めてて、頭数揃える為にいろいろ各地で転戦中・・だけど、全然仲間になってくれないorz
ゲレゲレの洞窟でドロヌーバとミステリドールを仲間にして以来増えたのが、しびれクラゲだけ、というのが酷い。
#途中、プリズニャン、さまよう鎧、ほのおの戦士、そしてメタルスライムと狩りまくってるが。
いずれも「仲間になりにくい」。しかも、他にもいないしね・・・一体、どうやって頭数増やせば良いのか?未だにエビルアップルがパーティの先頭を歩いてるんだぜ?_| ̄|○|i|l
#ぶっちゃけ、もうLv的には青年期前半が終わってる段階の筈。29だし(--;
長い戦いになりそうだ。


『P3』は修学旅行へ。
#なんでまた2~3年が合同で修学旅行なのか?が謎だったが。
それはともかく、某MADで見た美鶴の「処刑するっ!!」を見れて満足w
しかも、


ちょwww凍らされてたのかwww
#そら記憶に残る体験だわw
勿論、その後やり直したがね。あのタイミングだけセーブ可能になっている、というのはそういうわけだったのか。


ヴィヴィアンのミッションを漸くやってみる。
#しかしなんちゅう質問だw
これ、初見だと確実にB2のレーザーで死ぬな(笑
#あんなの予想できるか!
その直前の広い部屋のはあからさま過ぎるのでバレバレだが・・・あと、基本ガンナーばっかの面子なので、あの爆発する偽鍵は大丈夫だった。
まぁでも、、、部屋の横に解除ボタンがあるのが分かってからは楽勝。それでもボス部屋で再度HP50%レーザーが出てきたけど、あれ、最初の敵の出現位置付近は安全地帯だな。あそこからひたすら撃てばどうにかなるわ。


Aランクでも15分程度でどうにかなってしまうので、割とソロプレイヤー的(ソロ限定ミッション)には美味しいかも。
なんせ、


ドロップが美味い。木は倒せるし(木材出るし)、B2もポリマーとか出てくる。雷獣岩壊し周回がアホみたいに感じるほど楽(^^;


最後は何故かウェポンズバッヂが出る・・・MAGだったっけ。ということは、MAG景品が復活してるのかな?それともこれから?まだ良くわからん。
『PSU』はPAと武器移動するだけで2時間かかってしまったからなぁ・・・疲れた。

2戦連続サヨナラ

| コメント(0)

負け。
まぁ・・・今日のは普通に選手が力出せなかった方が大きいかな。中盤までにあったチャンスをほとんど生かせなかったわけだし。
#真田がせっかく良かったのになぁ。

無論、采配ミスもある。
8回の石井交代、そして10回の小山田交代、山北続投。つか、滅多にやらない「続投采配」を一番やっちゃいけない投手だろう>山北
#前から書いてるように、左にしか通用しないんだから。
前田を敬遠した時点で終わってた、とも言えるけどね。対左、ワンポイント以外で使っちゃ駄目なんだって。
吉原は微妙だけどな・・・一概に采配ミスとも言い難い。けど、基本的に「回の途中で代える」という継投は、ある意味左右の問題以上にその投手が「塁上にランナーが居る状態でまともに投げられるか?」という性質にも関わってくる。吉原の回途中登板時の成績ははっきり言って悪かった筈なので、これも、たとえ右(オチョア)が相手でも外角にコントロールできる石井のままの方が良かったかもしれない。
まぁどっちかっつーと、やっぱ10回に山北を先頭から出してそのまま代えなかった采配の方が痛かったかな・・・あれは防げた失敗だった。まだ小山田続投の方が勝てたと思うんだが・・・

しかし・・・まぁ内容は拮抗している分、そんなに引き摺るような負けでもないけど、けど、精神的に来るものがあるのは事実でしょうね。勝てる可能性のあった2試合を連続してサヨナラで落としたんだもの。最悪。
これで移動日無しで浜松で明日はドラ戦。いくら月曜日とはいえ、さすがに暗雲が立ち込めてきた気がする(--;;

見事な負け試合

| コメント(0)

いやいやいや、今日の試合は酷かった。普通にやってれば3連勝間違いなかったというのに。
#久々・・・だっけ?大矢采配炸裂だったなぁ・・・
結局「投手代え過ぎ」が裏目に出たね。
ウィリアムス(5回)-山北(0/3)-小山田(2/3)-吉見(1/3)-吉原(2/3)-石井(1/3)-横山(1回 と1/3)

この内、まぁ先発のウィリアムスはいいとして、他の6名は「全てリードした中での継投」なんだよね。勝ってるのにこんだけオタオタしながら代えてくるってのも酷い。
#ちなみに、この内被安打があったのは吉見、吉原、横山。四球が山北。
まず、被安打ゼロで終わった小山田と石井を引っ張らないのも分からない。おそらくは、大矢の頭にあるのは「連投の可能性」なんだろうけど(だから長いイニングは使わない。ついでに左右病)。いっそ、次の日使わないと考えて長いイニングやらせた方がいいんじゃないのか?という気もするんだが。
#スクランブルはともかくとして。
この内、投手がその力を発揮できなかったのは山北くらい(横山は以前に戻っただけ)だし、結果、失敗した横山を続投させないといけないほど"後ろが居なく"なってしまっている。
どう考えても、小山田、もしくは吉見と石井は続投させるべきだった。それで吉原を休めさせられるし、賭けをしてまで横山を使う必要も無かったわけだし。

あともう2つ。流石に負けるといろいろ課題が見えてくる(苦笑
1点は、「安易に捕手を代えるな」。
大矢は元・捕手ってのが信じられんような事をやる。あの球が遅い、制球が無い、キレが無いの三拍子揃ったウィリアムスを5回1失点で切り抜けさせ、まさに"好リード"と言っても良い武山(しかも3度打席にたって3度出塁)に「代打・相川」。意味が分からない。
#確かに、若手にあのチャンスが荷が重い、ってのは一理あると思うが。
けど、打撃成績が2-2(1死四球)の武山を下げてまで代える価値あるか?今の相川に。確かに一時よりはよくなってきてるが。
で、その相川のリードで横山が3失点して試合終了なんだから救いが無い。
もう1点。「いい加減、代打小関はヤメレ」。
#一昔前の「代打:タコさん」よりも痛い。まだ大西のがマシ。てか、呉本使えよ。
小関の代打成績を理解してるのか?確かに数日前、代打で出て9回に出塁したが、それ以外では2割にも満たない(1割も無いかも?)奴だぞ。シーズン当初のまぐれ当たりはともかく、現状では守備固め以外ではありえないレベルだと言うのに。
#代走・野中はよかったけどな・・・それでも、代えるタイミング間違ってるが。
野中も野中で走るしか出来ない選手だからな。現状でああいう起用はアリ。
小関にしても金城にしてもだけど、打てなかったらすっぱり諦めて欲しいな・・・先日も書いたように、今のベイの使命は「借金を増やさずに」「若手を育てる」だろう。前者のためにベテラン起用するのはありだと思うが、結果を残せない時点で若手でその場を使わないと勿体無い。損して損を取ってどうすんだ。

---------------------

久々に見てて苛々するクソ試合だった。
#こんなんだから連勝が続かない。
ま、このテの試合をそう思えるってことはそれなりに大切なことだけど。少し前なら「はいはい、いつも通りいつも通り」だったし。

一応、、、選手の方にも問題が無いわけじゃないが。例えば、村田は今日も失策を重ねた。
#結果、それが失点に繋がってしまっているので性質が悪い。
あと、まぁ佐伯や代打がチャンスで凡退しまくって残塁の山だったのもアレだったけどね。二桁安打して2点だもの・・・攻撃面でも結果を残せなかった。
#これまた、開幕当初の「繋がらない打線」に通じるものがあるな。
藤田の暴走もね・・・解説のノムケンは褒めてたけど、"あと1点"が重要な場面でやって良いことじゃないだろう。そもそも、あの当たりなら野手の頭越えたのを確認してから、2塁から走り出しても本塁まで間に合っただろうに。
#で、捕球されてフライになったとしても、そこからタッチアップできる。
なんでハーフウェイまで行っちゃってるのよ。

確かに、結果論的なところもあるけど、どうも納得できないんだよね・・・負けても。力負けじゃなくて、いろいろ無駄にまける要素を増やしてる感じがある。だから見てて苛々してくるんだろうな。

1日8時間モンスターを倒し続けた少年。「ゲームをしてるうちに動物を殺してみたくなった」…子供がゲームを現実と混同する例も…毎日新聞

釣りなんじゃねーの?と思いたくなるほどの見事な馬鹿記事w
#てか8年前とか・・・よほど最近に良いサンプルが無かったんだな(苦笑
なんかもう、反応するのも恥ずかしいんだけど、とりあえずツッコミはしておく。

1日約8時間。昼夜逆転の生活で中学も欠席がちだった。

どう考えても、これを許す環境に問題が無いか?
あと、後半の学生の話については、もう完全に関係無い話に思えるんだが・・・毎日、WAIWAI変態のくせに必死すぎるだろ・・・と書きたくなるほど、無関係のこじ付けだ(笑

鉄道、アイドル…“オタク”をアピールする政治家たち

今明らかになってる程度のものであれば、まぁ趣味の範囲なんだし、別にいいんじゃねーの?と思うけどね。誰だってあるだろ。
#石破なんて今更だろう。あの顔でヲタじゃないわけがない(ぉ
まぁ政治家がエンターテイメントになっちゃったら駄目だろうけど、この場合はむしろ逆の要素(マスコミが面白おかしくエンターテイメントに仕立て上げている)のが強くね?と思うが。
#つまり何時もの自作自演。
別に政治家自身がアピールしてるだけじゃなくて、それを狙って伝えてるだけだろ、と。持ちつ持たれつだとは思うけど、自制すべきはどっちか?はよく考える方がよろし。

-----------------------------

なかなか苦労しています>「PS2/DS版で追加されたモンスター限定」DQ5


PS2版以降で追加されたモンスターは30種類弱、その内1/3はコロなんとかとかの雑魚なので、全く使えません。で、ソレを除いた20体ほどの内、役に立ちそうなのなんて極一握り・・・しまった、この限定は結構ツライ(--;
#なんせ、ゲテモノばっかりだ。


絵ヅラが酷いもん(笑
しかし、エビルアップルとお化けキノコは普通に強いです。最初の画像の通り、普通に装備品をそろえてやれば、主人公を遥かに凌駕するステータスを持つことが出来ます。
#ドロヌーバは仲間になったばかりなのでまだわからん。
ただ、こいつ等は上限レベルも低くて、実はあと2~3上がればもう終わりです。成長しません。だから、結構焦って次の仲間を捕まえないといけなかった。
#その結果が、ドロヌーバと馬車に居るミステリドール。
ヘンリーと別れた直後は3人(?)PTでした。てか、食いもんが1番手2番手を張ってるPTってどうよ?(笑
ここまで、ぬことさまよう鎧を仲間にするのを失敗しているんですよねぇ・・・どっちも居てくれると助かるんですが。あと、何気にメタルスライムもPS2版以降なんですね。頑張って仲間にしたいところ・・・耐性あるのがろくに居やしませんからね(--;
#けど、某氏の仲間にする奮闘ぶりを見るとやる前から挫折しそう(苦笑


この後、身包み剥いでモンスター爺に元に送ったのは言うまでもありません(酷

早く嫁を仲間にしないと・・・そうなれば、少なくとも2体で済むわけだし。

2008年07月24日の更新

| コメント(0)

No.1293:142/275/181/225/181/192/97
ゲーマー日記


03の縦置きクレイドルが欲しいな~。
横置きは先日買ったのがあるし、自宅で良い感じに運用中なんだけど(でもアレ、キーロックスイッチ等のボタン類が下になっちゃうのが困りモノだな)、会社で使う分にはどっちかと言うと縦置きの方が望ましい。WEB閲覧が主だからね。
でも難しいのかもなぁ。microUSBの蓋がね・・・アレがああいう仕様だから、意図的に開いた形で挿し難いってのがあるかもしれん。もういっそ、アレを取った状態であること前提で作っちゃってもいい気がするが。

使い始めて1ヶ月弱ですが、もうすっかり馴染んだかな?という感じです。
#利点も不満もありますが。
バッテリーについては、どうも期待ハズレな予感が正直な所。起動するソフトに依るんでしょうが、例えば自分の場合は2chブラウザの「ニャー」をほぼ常駐させているんですが、これのメモリ消費って結構デカイですね。
#4.67M。ちなみにエクスプローラが288K。
メモリ消費と関連があるかどうかは分かりませんが、やはり立ち上げているソフトの量に反比例してバッテリーの残量も減るのが早くなっている気がします。
#まぁそれでも・・・普通に使ってて75%ラインを切る事は無いですが。
でも、その場合は会社での充電が必須だし。大容量バッテリーとか出ないのかな?
イルミネーションキーは、当初から「どうせ文字打つときはキーボード使うし」という考え方だったせいか、少なくとも文字打ちで苦労しているなんてことはありません。
#実際、フルキーボードで打ってるし。そして快適。
だからイルミキーの使用用途って、ブラウザの上下左右かウィンドウズメニュー起動、あとはOK、決定、そして電話かける時の数字打ちくらい。電話で番号打つ時に使い難さは感じるものの、逆にどのくらいの圧力で反応するか?というのも経験で分かってきたので、指に疲れがなくていいです。
あと、握りで言えばストラップ穴かな。アレも当初はストラップが変な位置に来て慣れなかったんですが、引っ掛ける指を変えた(小指→中指)ことで長さもちょうど良くなりました。
2ch閲覧は「ニャー」しか使ってません。
#予備用に入れたのはもうアンインストした。
見易さでは他の追随を許さないし、キャッシュや視覚的な分かりやすさ、あとタッチ操作もやり易いし細かい設定も多いし(まだ理解し切れてないが)で、もうコレで十分かな、と。ただ、前述のようにメモリは結構食うし、あと時々、通信エラーから復帰しきれないこともあって、イチイチ再起動しないといけない場合もありますね。そこら辺が難点かな。
ウェブブラウザは結局「Opera」に。
#IEも全く使わないわけじゃないが。
起動は遅いしタッチによるスライド、拡大縮小の操作は癖がありまくりでいまだ慣れないのは確かなんですが、テキストの画面枠への自動調整や読み込みを含めて、とにかくIEよりも「早い」。IEが画像関係など変な所で読み込みに時間かかってても、Operaで同じサイト見たら全然早かったり・・・なんてこともしょっちゅう。
買った当時も書いたと思うんですが、そもそも「どうせ2chくらいしか見ないし」だった自分が、割りと普通のウェブサイトもコレで見るようになってしまっています。つまりそれは、Operaでの表示が思いの他快適だったから。これは正直誤算でした、おかげで今月は余裕で10万パケをオーバーしています(--;;
#上限までいくかもしらん。
場合によっては、「新・つなぎ放題」に切替えた方がお得かもしれませんね、このままじゃ。
ちなみに、横のボタン設定は、
・縦横変換:縦横変換
・縦横変換長押し:カメラ
・ワンセグ:Opera
・ワンセグ長押し:ファイルエクスプローラ
としています。
#ワンセグいらねーもん。
「ニャー」はプログラムとして認識してくれないので、エクスプローラ経由で起動するように。縦横はデフォルト設定のままかな。

中継様様

| コメント(0)

ほらね、やっぱり勝った。最近は1度負けても次以降でこうして普通に勝てる可能性をちゃんと持ててるから、それなりに楽しめる。

吉村が逆転の21号3ラン

まぁ先発・小林、って聞いたときは「ちょwww」って感じだったが。
#いくら昨日10球しか投げてないとはいえ・・・
先発って、その日にあわせて調整してるわけだから、慣れてない新人にそんなスライドさせて大丈夫かよ?って思ったら、案の定だったようで。打たれたシーンをリプレイで見てたけど、全部球が真ん中から高めだったなぁ・・・アレじゃ駄目だわ。
まぁひょっとしたら、昨日危険球の後をロングリリーフした真田が今日の予定だったかもしれんので、ある程度仕方なかったのかもしれないけどね。一概に大矢・明夫采配を責めるわけにも行かない。

しかし、こうも先発が持たないと、ホント中継に助けられてる感じがするなぁ。今日も横山-石井-吉見-寺原と、4人が7回、散発3安打に抑える好リリーフだった。
#今日の横山はGJ!勝ち投手に値する内容だった。
石井もピンチを招いたけどちゃんと抑えたし、吉見も相手打者が右だったのに完璧に抑えた。
#てか、最近の吉見を見てると、実は中継の方が向いてるんじゃないか?と思ってしまう(--;
村田は遂に単独TOPの28号。五輪離脱が14試合だっけ?今のペースだと、少なくとも3~4本は打てる機会を逃すことになるから、今の内にどんどん量産してって欲しい。ていうか、このペースなら五輪分退かしても40本いけるんじゃね?

鳥越俊太郎「八王子・無差別殺傷…小泉改革が犯罪生んだ」…一方、小倉智昭は「こんなの社会のせいじゃない」

今朝見てました>とくダネ

小倉は、「こんなの社会のせいじゃない。だって、戦後の苦しい時期にみんなが人を
殺したか、って。おかしいよ」

実に正論だった。出社する時に思わずニヤニヤしてしまった(笑)。オヅラもたまには言うじゃないかw
#ま、昔もこういう凶悪犯罪は多かったんだけどね。
でも、なんでも社会のせいにして「心の闇がー」「ゲームがー」「アニメがー」と結びつけて結論つけようとする論調自体が、やはり何の解決ももたらさない愚考だ、ってのはあると思うんだよね。

-----------------------

また東北で大地震だそうで。こないだの余震ではなく、全く別の地震らしい。
#岩手北部で震度6強。想像出来ん揺れだ(--;;
こんな夜中に、しかも天気も悪いそうで・・・被害が広がらなければ良いんですが。



さて、昨夜から引き続き『PSU』イベント最終夜。
前のエントリの通り、「なんとかなんじゃね?」と思ってマガシAランクに挑戦してみたんですが、それなりに慎重にやった結果、なんと1度目でクリアできてしまった(^^;
#35分ほどかかったが。
まぁラス箱からはあんま良いものは出なかったけど・・・でも、一つの満足感が得られるくらいには嬉しかった。なんせ敵はLv150だからなぁ。まぁHP低いけど。


とりあえず道中、噂の★12ショットの基板発掘。計3周したけど、2枚も拾えたのはラッキーだったのかな?


割と昔から聞いてた武器だけど、基板拾ったのは始めて。機会あったら作ってみよう。


こちらも今更ではあるけど、割と有名な両剣。


場所をちゃんと考えれば割とどうにでもなる。今回のイベントはそんなにやり込めなかったけど、ガンナー向けのミッションだらけで助かりました。


ただ最後だけはガチ勝負。まぁマガシから2分逃げ切るのはそんなに難しくは無いけど、やはりガオゾランらとの勝負では事故死が怖い。まぁ炎36%のストームライン+レティアライドで、ダメージを1,500くらいまで減らせたので、2発は耐えられたけどね。
まーでも、、、氷ライフル育っててよかったよ。ゴリには感染入れてから凍らせるし、他の敵もほとんど氷ライフルでどうにかなった。


ジャッゴも発見。ただ、落としたのはA斧基板のみだった(--;

2008年07月23日の更新

| コメント(0)

No.1292:142/275/181/225/180/192/97
ゲーマー日記
 DS版『DQ5』プレイ記



なんか、更新回数2回くらいずれてたらしい(--;

今夜は流石に『PSU』やらないとな。とりあえず昨夜やったマガシ討伐がかなり美味しかったので、残ってるスフィアの個数と相談で何回かやってみよう。
#あえてAランクに挑戦もしてみたいが。。。
氷ライフル×2、光ツイン×2、光クロス×2くらいでどうにかなりそうな気もするけどなぁ・・・問題は、敵のフォイエ系攻撃をどうするか?ってくらいで。

#タイミング良くパラディ発動か、ツインで避けながら撃つか・・・
職P報酬が無いので、優さんfGで十分だろうな。というか、コレが間違い無くうちの面子では最強だし。

------------------

何やら、アトラスの新作発表があるとか>8/1
#フラゲより。
陰陽で猫ということはデビサマ、ライドウシリーズ新作か!?という見方が強いようですね。いろいろ問題はありましたがアレはアレで好きだったし、例えば元の普通のRPGライクなシステムに戻ってくれても構いません。
#つか、これで携帯機で何かの新作だったらズコーもいいとこですが。
もし据置で『真4』とかの発表が来たらもう鼻血もんで大喜びですが。たとえ360だったとしても、たとえ長期出張中だったとしても迷わず本体ごと買いますけどね、その場合は(笑

朝から酷かったな、今日は。

今日の負け方は最悪と言えば最悪だけど、不測の事態に中継が踏ん張ったり、とりあえずチャンスメイクも出来てた事を考えると、そうそう先に希望が無いほどの負け方ではない。
大矢退場はともかく、小林のはただのすっぽ抜けだし、1-4で満塁が2度もあったことを考えると普通の「あと一本が出なかった」負けだ。
ただ痛いのは、そのチャンスで打てなかったのが4番だったり首位打者だったり・・・ということか。あと、何気に早速壊れてる中継も発見されたことか(--;
#吉原、、、短いピークだったなぁ(遠い目
少し休ませないと駄目だろう。流石に今日の一発は酷かった。あんなトコに投げちゃいけない。

ま、何にせよ1回負けた程度じゃ「切り替え切り替え、明日こそは勝てる」と思えるくらいにはなっているのは大きな進歩だな。当たり前のことだけど(苦笑
#もー酷かったもんなー、一時は。「また連敗が始まるのか」とかなんとか。
今は喩え連敗しても、「どっかで取り返せる」と思えるくらいにはなってるから。

--------------------

乙一が新作のアイデア浮かばないので、おまえらの黒歴史を募集中!

好きな作家なんだが・・・アッサリ枯れちゃった感じですねぇ。ここ数年、まともな新作を読んでません。
#結婚して変に幸せにでもなったのがいけなかった?(笑
元々偏屈人ですからね。普通の人生送ると創作意欲も無くなるのかも知れん。
まぁでも、元々がそういう人だから、出版社が考えたであろうこういう企画に割りと簡単にOK出しちゃっただけかも知れん。別に今後ずっとこんなことしてくわけじゃなかろうし、ただの企画モノとして新しい何かをやりたい、ってだけならコレはコレでありなのかな?

□あっても読みたくない野球選手の本【2008】

現行スレ>ttp://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1216571998/l50

良スレ過ぎてついついスレ紹介。
#タイトルとは裏腹に読みたい本ばかりだw
流石に二岡ネタは多すぎて飽きるが、それ以外の地味なネタが面白い。

 『必要とされる人材とは』 著 山崎武司
 『負けるが勝ち』~球界の真実~ 著・大矢明彦
 「嫌な上司に一泡吹かす方法」 仁志敏久
 「俺が一番」 門倉健・内川聖一・平野恵一
 『駄洒落百選』 川相昌弘
 『蹴りたい背中』 バンビーノ・ガルベス著

秀逸すぎるw

--------------------


気がついたらまた1千万越えてた件。
今のイベント、ほとんどBランクしか回ってないし、あれ普通に回っても3~5万くらいしか収入無いからな。おそらくそのほとんどは自家ショップの売上げだと思われる。
#Aランク武器を数万で売るとか、Bランク拾い物を数千で売るとか・・・
イベント開始時辺りで500万くらいだったと思うので、その後数週間でこの収入。ホント、塵も積もれば山となるもんだな。
#今回は大して時間も費やしてないしねぇ。


いよいよ明日で闇烈絶対殲滅戦も終わり、ってことで、漸くスフィア使ってストミ連動ミッション「マガシ抹殺計画」をやってみた。
#とりあえず優さんでBランク。
まぁAを避けて正解だったけど・・・これ、敵レベルが150とかだと絶望的だわ。一回でも死ぬと終わりなので、余裕が無いと怖い。まぁBでも高級素材がボロボロ出たので、コレはコレでよかったけどね。
#特に打撃素材とか防具素材なんかは普通にやってて手に入らんからなぁ。

つーかマガシは結局仲間にならんのかな?カード貰えなかった。

7月24日のミッション配信情報

・「PHANTASY STAR PORTABLE」連動ミッション
連動要素
「PHANTASY STAR UNIVERSE」のキャラクターダウンロードを行い、ミッション中に登場するキャラクター「ヴィヴィアン」とのコミュニケーションを繰り返していくことで、「ホワイティルウィング」「ヴィヴィアン・フリューゲ」のどちらかを手に入れることが可能です

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これって、両方はもらえないのかなぁ・・・「ホワイティルウィング」も「ヴィヴィアン・フリューゲ」も捨て難い。
とりあえず、『PSP』発売が楽しみになったわ。


さって・・・何にせよ明日で終わりか。スフィア残り90個ほどをどうやって消費するか・・・こないだみたいに「イベント終了後も交換できるから後回しでいいや」なんて思ってたら、PAF交換レートが変わってる、なんてこともあり得るし。必ず明日忘れないようにしておかないと。

2008年07月22日の更新

| コメント(0)

No.1289:142/276/180/224/180/192/97
ゲーマー日記


今日は野球ネタの別エントリが長いので、とりあえず何も無し。

例えばシーズン終了後、今年の総括としてベイスターズの不振の原因を評論家が挙げるとすれば、おそらく多くの人が「抑え不在」を挙げると思うけど、個人的にはそれ以上に「先発の不振」が原因になっている、と思っている。
#それこそ、いくら"やる大矢"が頑張っても無理なほどに。
まぁぶっちゃけ言えば「悪いのは全部」なんだろうけど(特に、何気に1番酷いのはフロントかもしれない)、とりあえず表に見えている部分で1番を挙げればソコかなぁ?という感じ。例えクルーンが居たとしても(寺原が先発に居たとしても)そう大きく状況は変わらなかっただろう、と思えるくらいに酷いんだから。

---------------------

あくまでイチ・ファンとしての推測でしかないけど、おそらく、首脳の考えるシーズン当初の先発ローテーションメンバーはこんな所だったんだろう。

・オモテ
 三浦-ウッド-高崎
・ウラ
 寺原-工藤-土肥

表裏や順序はともかく、現に最初の6試合はこのメンバーで回している。
#その時点で、既に三浦が開幕に間に合わない、という誤算が生じていた。
実際、この6名(ウッドはともかく)が最低限昨年並みの成績を残していれば、今頃こんなに最下位を独走するような事は無かっただろう。
#最悪でも借金1ケタで5~6位なんて辺り。
が・・・その後のこの6名の数ヶ月を見ると、絶望的な現実が降りかかってくる。

・三浦→故障でファーム落ち→中途半端に復帰
開幕遅れ後は、いつもの負け運がある事を除けばそれなりの実力を発揮していたが、例年のように"完投"出来なくなっていた。
#アキオの言ってた球数制限は本当なんだろう。
で、その制限してた理由が悪夢となって襲い掛かったのが、交流戦序盤。大量失点して負けるなど不振に陥る。疲労による肩痛(だったっけ?)でファーム落ち。ついに昨夜復帰したが、内容的にはさほど良いものではなかった。
#序盤は良かったんだが・・・
本調子には程遠い、ということで、今後も暫くはセーブした登板が続きそう。まぁそれでも一枚でも戻ってきてくれるのはありがたいが。

・ウッド→唯一ローテ保持
開幕から唯一ローテを守り続けている。
・・・が、本来、実力からするとそんなに柱として頼れるほどの投手ではない。三浦にも負けない程の"負け運"がある上に、5~6回に突発的に崩れる病気を抱えていたりするので、中継ぎへの負担が大きいタイプの先発。まぁ最低限試合は作れるけど・・・但し、実は未だに無失点でマウンドを降りたことが無い、というのも事実。
本来は五分五分くらいの成績を期待されるタイプなんだろう。

・高崎→不振でファーム落ち
期待ハズレも甚だしい。昨年終盤に見せたキレのあるピッチングは何処へやら?
#新人王候補とまで言われたのに。何の為に昨年の投球回数をセーブしたのか(苦笑
投げればノーコンだし、打たれたら打たれ続けるしで先発としては大失格。当然、開幕から数試合投げただけでファーム落ちしている。
その後、中継ぎで数度一軍のマウンドに立ったけど、短いイニングでも目立って良い成績は残せなかった(一発病を併発している)

・寺原→何故か抑え
言うまでも無く、現在の"抑え"。開幕投手でありながら抑えをやっている事自体がチームの現状を表しているんだけど、とはいえ、彼自身にも問題が無いわけではない。先発時の成績は4試合で1勝、その1勝だけは昨年の良い時のピッチングだったが、それ以外はウッドと同じく突発的に崩れる病気が発病している。
#ソフバン時代と変わらない。まぁ昨年もよくあったことではあるが。
抑えとしてはとりあえず及第点か・・・まぁ、チームの事情でそれをやっているのも事実である、この辺は多少失敗しても責められない。

・工藤→故障でファーム落ち
ベイに来ても隔年は相変わらず・・・なんだけど、そもそも工藤にそんなに期待してはいけないのは今更言うことでも無いだろう。
#頼りにならないとかそういう意味ではなく、チーム作りの根本的な意識としてね。
だからローテをこなせるとは最初から計算されて無いハズ。なので、1試合投げただけでその後不調でファーム、というのはある程度折込済みといってもいいかもしれない。
ただ、代わりの那須野が早くも10敗を喫しているのが痛い。一応勝ち頭でもあるけど。

・土肥→不振でファーム落ち
いい加減、鍍金がはがれてきたか?というのはあんまりだけど、元々土肥に関しては"当たったらいいな"程度の期待だったんじゃないかな?という気もする。なんせ昨年夏以降は一度も勝ててないんだから。
#だから、コイツに"昨年並み"を期待してもしょうがない。昨年並みでも勝てないんだから。
良い時の土肥は、内外を絶妙なコントロールで使い分けて左バッターには逃げるスライダーで空振らせ、右バッターには差し込むスライダーやアウトコースギリギリの直球で攻められた。けど、昨年夏以降はおそらくそれが出来て無いんだろうな。

-------------------

どんなチームでも、最悪、想定オーダの半分、つまり3人くらいはハズレがいても、それを補うのが首脳の役目、というのが普通だろう。けど、6人中5人も居なくなったら、それを補うのは容易なことじゃない。どんな名将でも当初の予定通りのレベルまで持ち上げるのは難しいだろう。
#まして、元々"打のチーム"であるベイスターズだ。投手が豊富とは言い切れない。
そんなわけで、ここまで81試合、先発を勤めた投手は延べ14名にも上がる。ちなみに、起用順を考えると、以下のような補充関係があるのかな、と思われる。

ウッド
三浦-桑原-ウィリアムス
高崎(補充無し。基本的に高崎抜け後は5人体制になる)
寺原-小林(不調時ウィリアムス)
工藤-那須野-三浦
土肥-佐藤-(小山田、吉見、真田)

で、現在のローテ?(最新版予想)
ウッド、小林、三浦、ウィリアムス、(真田?吉見?)
#吉見と桑原は中継ぎでの登板もあるので、固定出来て無い。
ということで5番手はやはり真田か・・・結果でてないけどなぁ。ウィリアムスも一度上手く行っただけなので、今後は非常に不安。

実際、これがローテでよく勝てるようになって来たよな、と思う・・・まぁどっちかというと交流戦終盤~こっちの成績がやや上向きなのは、中継ぎの好調が原因だと思うが。
以下、簡単にその+8人の印象をまとめてみる。

・那須野(工藤の後釜。ローテ入り後はずっと先発を維持していたが、先日ついにシーレ行き)
番長やウッドと違って変に勝ち運がある(かなり援護が入りやすい)分、一応チームの勝ち頭だが、やはりそもそもの内容が悪い(ボール先行、テンポ×)分持ち味を生かしきれて無い。よって防御率も悪く、負けが2桁に達している。
開幕時は昨年同様中継ぎだったが、工藤の後にすぐに入ったことを考えると、先発の予備その1だったことが考えられる。まぁ、その位置ならこんな内容でもしょうがなかっただろうが、ウッドと2人でローテの中心に居ただけにイマイチイマニな印象。

・小林(寺原が抑えに回った後の補充先発。ルーキーその1)
こんなチーム状況だからルーキーにも出番が回ってくる。そして、"今の所"ここ数年で言う「即戦力ルーキー」の中では一番の「当たり」なんじゃなかろうか?という気もする。
#先日の完封劇(今シーズンチーム初)も見事だった。
「先発特性」とでも言うんだろうか?特筆すべき剛球は持ってないが、低めに集めるコントロールと状況に動じないマウンド度胸がある。
#右バッターへのアウトに逃げるスライダーとインコースに切り込むシュート。
#これがコントロールできた時は素晴らしいピッチングになる。
ただ、まだスタミナに問題がある点や、不調時は凡庸な球が浮いて高めを痛打され易い性質もあるので育成期間である事は間違いない。調整登板やたまに中継ぎで起用されていたのは、そういう時の様子見なんだろう。
但し、おそらく現在の先発ローテにおいては最も安定感がある。

・ウィリアムス
5月頃、阪神戦の登板を見てひと目で「コイツは駄目だ」と思った投手。ウッド同様、先発候補としての来日・補強だったんだろうけど、ウッドよりも更に球が遅く、コントロールはそこそこだが決め球が無いので粘られて四球、または甘く入った球を打たれる、、、という典型的な自滅型の駄目Pだった。
#スカウトは何を見てるんだろうなぁ・・・メジャー22勝という数字だけ?
しかし、先日の登板ではG打線が打ち急いでくれた所為か、自滅せずに5回を投げきってなんと初勝利。背水の陣だったのは言うまでも無いが、一応、結果がでたのでおそらく次もあるだろう。しかし内容が内容なので、次も信頼できるか?というとそれは不安。
しかし・・・ウッドがあんだけ投げてやっと1勝できたというのに、コイツはあんな内容でアッサリ1勝とか。野球ってわかんないね。

・佐藤(土肥離脱後の代役・ルーキーその2→シーレ行き)
度胸とキレはあるんだけど、コントロールがままならない。短いイニングではなかなかよく抑えてたけど、先発で2試合投げて2試合とも責任投球回を投げ切れなかった。
#四死球で自滅するか、または少ない球種を読まれてスタンドへ持ってかれる。
まぁ高卒ルーキーに多くを求めるのは酷だし、こんな状況だからこそのし方無しの先発起用でもあったわけで、この失敗を糧に下で勉強してきてくれれば、と思っている。磨けば光る原石、という感じかな。まぁ例年、磨くのに失敗して若手が育たないのがベイスターズなんだが(--;;

・小山田
ウィリアムスが使い物にならなかったので、その代わりに先発に回ったのがこの小山田。その頃はある程度のロングリリーフもこなしていたし、カープ時代に先発経験もあったが故の起用だったんだろうけど、、、その内容と今の状態を比べると、やっぱこの人は中継ぎが1番だと思うわ。
#特にここ数試合は内容が非常に良い。
場合によっては2~3回を投げきれるし、キレも全然違う。先発時は、まるで去年の加藤を見ている感覚に陥ったくらい、球そのものが変わってしまってた(力をセーブしているのか、球速もキレも微妙になる)
今は中継ぎに戻っているので、このまま大車輪の活躍を期待したい。連投も利きそうだし、今年は中継ぎの柱だった木塚もいないからね。

・桑原(小山田の後の先発。ルーキーその3)
大体、ルーキー3人が一軍の先発舞台に上る展開なんてそうそうあるもんじゃない。実力でスーパールーキーと目されるような連中ならともかく(例えば、1年目の和田、新垣のホークスとか)、こう言っちゃ何だがこの3人は所謂ローテの穴埋めだ。それもまた実力と言えば実力だけど、2年目以上の生え抜き先輩連中は何をやってるんだと小一時間(ry
で、この桑原は・・・佐藤と同じタイプかなぁ。あっちが左ならこっちが右、程度の違い。ああ、あとスライダーが武器か。こいつのスライダーはかなりキレがあるので、コントロールさえ定まればかなり使える。でも、そのコントロールの好不調の波が大きすぎるのがなぁ・・・駄目な時は最初から駄目。で、良い時も先日のカープ戦みたいに、4回途中まで完璧に抑えてたのに1本打たれてセットポジションになってから一気に崩れた、みたいな。動じたのかどうか分からないけど・・・まだまだ、一軍の先発を任せられるレベルじゃない、と思えるね。やはり佐藤同様、下で育成が必要な感じ。

・吉見(佐藤後の穴埋めその1)
その生え抜き先輩。先発では時折神ピッチを見せるけど、大体の場合は打ち崩される。所謂緩急で攻めるタイプだけど、その緩急を読まれるとどうしようもない、というのが現状かな。
#故に、組立てが非常に重要。ある意味、捕手のリードに依る部分が大きい。
中継ぎでの登板も多く、先発起用は一時的なものだったらしい。自分はこの人の先発時の内容を見ていない(2試合だったかな)んだけど、いずれも結果がでていない事を考えると・・・やっぱ駄目だったんだろうなぁ。中継ぎではちょくちょく見てるけど、今年は意外なほどストレートが走ってるので、90K台のカーブとの組み合わせで、相手打者のタイミングを外しまくれている気がするんだが・・・先発だと立ち上がりで崩れるとか、那須野と全く同じだなorz

・真田(佐藤後の穴埋めその2)
大矢はコイツを先発タイプ、と見たのかなぁ・・・確かにG時代の実績はあるけど、今の所の2試合の先発登板内容にあまり光る所は無い。
#中継ぎの短いイニングではともかく。
割りと簡単に連打され易い性質もあるみたいで、崩れだすと止まらない。立ち上がりが悪いってのもあるけど、でも中継ぎ時は結構良かった事を考えると、先発ということで変に気負いすぎなんじゃなかろうか?という感じもある。
ということで、こいつも「先発」に限ると信用できない。

----------------------

こういう先発スタッフを見ると、なるほど「マシンガン継投」も致し方ないのかな?という部分は確かにある。先発が5回ギリギリを耐えて、その後4回を小刻みにやらざるを得ない、というのは事実だ。
#今は何とかなってるが、しかしそのままだといずれ中継ぎ陣が壊れそうなのも怖いが。
大体、開幕から1~2ヶ月がそうだったしね。その頃は上記のように予定してた先発スタッフが尽く離脱、配置転換されて右往左往していた、ってのもあるだろうけど、それ以上に「出ては打たれる中継ぎ陣」の方が重症だった。多分、その頃のトラウマなんじゃないかな?大矢の最近のマシンガン継投も。
#以前も一度書いたけど、やっぱ"信用できない"んだよ。投手を。
あと、ある程度の実績とかね。昨夜は打たれたけど、例えば山北の使い方は今の方が合ってるのは事実だし。アイツ、右には通用しないと思った方がいい。だから左ワンポイント、昨年の"ここ一番"での木塚ワンポイント、と同じだな。

先日のエントリでも書いたように、実はここ1ヶ月のベイスターズの成績は上向いている。前述の中継ぎの好調と、交流戦辺りからの打線の好調さ原因だ。
#さすがに良いPに当たっても打てるなんて事は無いが。
先日の虎戦、G戦では共に、ここまで一度もなかった零封を喫してしまったし、やはり打線は水物ではある。けど、3割6分辺りで下げ止まって以降も好調をキープしている3番内川をはじめ、東福岡コンビの長距離砲が好調だし、一時期の絶望的な不振からは立ち直りつつある金城、相川など、点を取れる要素も大きくなっているので、打線に関しては昨年並かそれ以上まで復調しつつある。
#シーズン序盤のように、異常に繋がらない、なんてことも無くなっている。
そして中継ぎも(何時壊れるか怖いが)調子が良い今、こうしてほぼ5割ペースで来れていることを考えると、やはり先発の不振さえなければ普通に貯金だって狙える戦力だった、ということになるんじゃないかな?
#ま、たかが一ヶ月でタラレバなんて机上の空論もいいトコなのは分けるけど。
借金を減らすのは未だ難しい状況ではあるけど、今後は若手の積極起用など来季を見据えつつ、勝負どころでベテランを使って試合も取りにいく、というスタイルで現状維持できれば、まぁ「チームの建て直し」に関しては合格点なんじゃないかな?と思う。

無論、今シーズントータルで見て不合格なのは前提として。
#でも、過ぎた事ばっか気にしててもしょうがないしね。

------------------------

余談その1。
今回、こんな分析というか概況というかを書いたのは、とあるスポーツ評論家の今のベイスターズを見ての「最下位球団には罰金を課せばいい」という評論を見たからだ。
#一理無くは無い。ある意味においては「アリ」だろう。
#選手のコンディション等、"プロ意識に欠ける"といった批判はアリだと思うし。
まぁ言いたい事は色々あるが(それ以前に金による選手の強奪等のバランス崩壊だとか、こうなる理由はいくらでもあるだろ、と。評論家がそれを無視してどうすんだ、と)、何より"今のタイミングでそれを言った"と言う所に、甚く腹が立った。
#上にも書いたように、チーム状況は上向いている、というタイミングでだ。
せっかく地味に良くなってきているというのに、水を注されたような気がしてとても気分が悪かった。それを書くならもっと前のタイミングだろう、と。ホントに試合見てんのか?と言う感じだったわけだ。

余談その2。
ちなみに、ごく最近こうしたチーム状況に陥った例があった。昨年のヤクルトだ。
#首位打者、最多安打、最多勝、そしてHR2位・・・という選手を擁していながら最下位だった。
で、今のベイスターズも(あくまで現状だが)HRトップ、首位打者、打点2位という選手を要していながらダントツの最下位だ。そこで、「大矢」と「古田」という奇しくも元ヤクルトの背番号27番捕手監督どうしの比較、という観点が浮かび上がってくる。
流石に年季というものもあるし、古田のプレイングマネージャーという立場もあるから、イーブンに考えることは出来ないんだけど、少なくとも指揮官としては「まだ大矢のがマシ」という風に個人的には捉えている。
傍から見てて、昨年のヤクルトは何故にこんなに勝てないのか?と不思議に思ってたが、今年のベイスターズは負けても当然だろ、という内情を抱えている。言うまでも無く、上に長々書いた先発スタッフの不振だ。
#なんせ試合の半分(5回まで)は常にハンデを背負っているに等しい。
ただ、ひょっとしたら昨年のヤクルトにもファンから見て明らかに負ける重要な要因を抱えていたかもしれないので、これはただ自分の勘違いでしかないかもしれない。
#なんせ、借金の数も違いすぎるしな。
もしそうだったらゴメンナサイ。「やっぱ大矢のが馬鹿です」になる(酷

余談その3。
CSに加入して以来、なるべく視聴可能だった場合の勝ち試合のラストシーンやPBN(プロ野球ニュース)の該当試合シーンは録画していたりするんだけど、今年は6月くらいまではおかげさまでHDDの容量がほとんど減らなくて助かっていた_| ̄|○|i|l
#つまり、負けが混んでたから録画の必要が無い。
しかしここ1ヶ月ほどは、ある意味嬉しい悲鳴状態。最近は2試合に1回は録画しているので減りも早い。先日のコバフト・プロ初完封なんて、7回くらいから録画してたから1時間も使っちゃったぜ(馬鹿

ある意味、弱いチームのファンだからこそ出来る芸当・・・強いチームのファンだったら、5年も前の型のヘッポコレコーダじゃ絶対持たない(笑
#虎ファンで同じ環境で同じ事やったら、RAM移動が大変すぎるだろうな。

マンデーベイスターズ

| コメント(0)

自分の危惧とは裏腹に、とりあえず勝つことが出来ました。これで相変わらず月曜負け無しのマンデーベイスターズ。何なんだろうなぁ~、ただ今9連戦中なので、実は来週も月曜に試合がある。
#対ドラ
まぁ今のドラならそう難しい相手ではないかな?問題は、来月の月曜試合8/4の虎戦。コレも勝ったらホンモノ(笑

ともあれ、今日も勝ててよかった。あれで負けてたらひと頃の「どうしようもなく弱い」チームに逆戻りだ。4~6月はそういう展開があっても不思議じゃなかったからね。
#4点差をひっくり返されるとか(--;
今のベイスターズは「やや弱いベイスターズ」。交流戦終盤の連勝から数えると、11勝12敗とほぼ5分の勝率でやってこれている。
#ちなみに、その数字を除いたそれ以前の成績は16勝45敗・・・洒落にならんな(--;
先発が持たないのは相変わらずだが、中継の整備はやはり利いてきたらしい。何気に、石井(裕)や真田の補強も、ちゃんと効果があったのだ。
#まぁ真田は先発に回って死んでるけど。
あとは、その中継の継投・・・マシンガン継投がやっぱネックだよなぁ。ワカランでもないけどね。要は、長く任せられるだけの信用が出来ないわけで、大矢も明夫も。
#今日は山北が打たれたが・・・まぁアレは打った青木を褒めるしかない。
他も一応ゼロで抑えたようには見えてるけど、少なくとも自分の目には横山と桑原は少々危なっかしく見えた。運良く打球が野手の正面を突いてただけで、かなり芯で捕らえられてた印象。桑原はまだマシだったが。
しかし吉村がいいなぁ~。ついに覚醒したか?という感じ。一旦不振の為にスタベンを味わったけど、スタメン復帰以降、ここ6試合で25打数13安打4HR。村田がやや調子落とし始めているので、ちょうど良い感じで入れ替わりに上がってきた。これなら村田不在時に4番を任せても大丈夫そうだ。
#まぁこのまま好調が維持するかどうかは分からんけど。
吉村のHR時のバット放り投げはカッコいいよなぁ・・・フォロースルーが綺麗。
番長復帰戦は残念な結果だったけど(予定を繰り上げての復帰だったらしい)、もうちょっと様子をみて欲しい感じ。少なくとも1~2回はいつもの番長だった。
ていうか、那須野がシーレ行きになったので、どう考えても先発の枚数足らないしね。番長がいないと。

なんとか9連戦、勝ち越しで終わりたいな。ノルマはあと1勝だからそう難しくは無いと思うが。できれば7月を5割で行きたいね。借金帳消しは不可能とはいえ、現状の30ラインを維持して今シーズンを終えられれば御の字だろう。

----------------------

「妻の手作り弁当を外で食べさせられた」 Kスタ・楽天戦、飲食物持ち込み禁止強化に不満の声

弁当持参してまで見に来る客を・・・という印象かなぁ。理由がモロに「売店の売上目的」ってのが酷い。
とはいえ個人的には・・・わざわざ持ち込むことはしないけどね。まぁでもそれは、そんなに観に行かないから、ってのもあるし・・・(頻度が低いからこそ弁当で済ます)
逆に、頻度の高い正にお客さん状態の人にこういう対応は、ちょっと勿体無いかな。

インターネットの先には、人のネットワークがあるのに。

同感。
この辺は常々指摘しているけど、"インターネット"とはいえ、中身は生身の人間なんだよね。それは匿名だろうが実名だろうが関係ない。
これを「暗部」を言い切るのは、今のオフラインの世の中の暗部と言い切るに等しいわけで・・・そこら辺の言い訳が多いよね、マスメディアは。

----------------------

結局例のレポート書きに連休のど真ん中を持ってかれた感じです。その前はスポクラ行ったりペルソナやったりで充実だったんですが・・・今日は疲れ果ててゴロゴロしながら漫画読んでるだけだったなぁ(32歳)
最近、粛清なんかの事も書いたけど、漫画の新旧入れ替えが激しいです。その分、(新)が入ってくるので、読む時間もかなり費やしている感じがしますけどね。まぁでも、一旦綺麗にしたし、増やす方も落ち着いたので今後はペースも落ち着くかな。

もう1週間も前の話ですが、購入後、帰りに地下鉄で読んでて思わず声を挙げて笑いかけた危ないフレーズです。作者は間違いなくネラー、もしくはネットニュースを隈なく見てるな(苦笑

ハヤテのごとく!(16) / 畑 健二郎

前の巻が微妙に中途半端に終わってたんで、今回はその続きから。
#何気にこの辺の話は、いろいろシーンが交錯してて面白い。
このハヤテとヒナギクのデートは、その裏に京ノ介の苦悩話があったりその後にサクヤ話、伊澄話が続いたり。
#こういう構成はあんまり無かったんじゃないか?それぞれ別エピソードなのに話が続いてる。

京ノ介の話はリアルすぎて笑えない(苦笑
そーなんだよなー・・・むしろ仕送りも貯金をしてる京ノ介は偉いよ。ホント、趣味にしか使わないからそうなるんだよ。
しかし馬鹿だったとはいえ可愛かったという雪路の過去は意外だった。これまでの過去話では既に成人した辺りからしか描かれてなかったよな。
後半は丸々、3人娘の1人、まさかの瀬川泉話。あれ?こんなに長いストーリーって、サブキャラにしては珍しくないか?・・・と思ってたら、内容は、実はハヤテに気があるんじゃないか?というモノ。ここでヒロイン候補をわざわざ増やす必要は無いと思うんだが。
#確かに人気はあるらしいが。
ていうか、3人娘は他が駄目な感じ。特に朝風はキャラの方向性が上手く笑いを取れてない方向に言ってるというか・・・この話の中でボケをやってたけど、何も面白くなかった。
#まぁそれで良いのかもしれないけどね。
女性キャラだらけの所謂ギャルゲー漫画なので、そういうサブキャラまでキャラが立つ必要は無いか。

まぁこの巻一番の驚きは、虎鉄君の身の上。親父も含めて、今後は瀬川泉も結構絡んでくる?ただでさえ例のペンダントを持つ愛歌とかいるのにな。
ちなみに前巻初登場の文とシャルナは今回空気。未だハヤテらとまともに絡んでないな。

★★★☆☆

----------------

「WEED」の最新刊も出ているようですが、ロシア軍団編が終わったのが個人的な収集も終了へ。この上更に続けるとか、キリが悪いにも程がある。

発売予定の検索に活用している「まんがの森」サイトがずっとメンテ中で困っている。来月発売の漫画がよくわからん・・・まぁ「ネギま」は分かってるけどさ。

マシンガン継投

| コメント(0)

結果はまだ分からんが・・・なんという、無駄遣い。
#小山田、1ヒットされただけで交代って・・・
まぁ相手が左が続くってのは分かるけど・・・この左右病も相変わらずだな。
今日は勝ってるのにクソ采配が目立つ。久々に目の当たりにしてエェェ(;´Д`)ェェエ!!の連発だ。
#野中の代走忘れとかもうね。
現在6回ウラ、ここまで三浦-山北-横山-小山田-吉見。三浦の復帰は嬉しいけど、まぁ今日は交代でもし方の無い内容・・・でも、その後、たったの2回で4人使うとか。
なんだかなぁ・・・先発が持たないのが第一の原因なのは間違いないけど、それにしてもこの使い方。中継、来年みんな使い物にならなくなってたりして(--;

せっかく月曜なんだし、しかも4点リードしてるんだし・・・これで勝てなかったら、シーズン開始数ヶ月の駄目すぎたベイスターズに逆戻りだな。

終わったー

| コメント(2)

やっとレポート提出できた・・・
もう仕事始めて10年近く経つけど、その間、手書きでこんなに文章書いたことは無かったな。文章量からすれば、おそらく合わせてもせいぜい『PSU』のレビュー分程度だと思うんだけど、それをこうしてPCでキータッチして書くだけならせいぜい3~4時間もあればいいし、疲れるっつっても頭脳労働的な意味合いのが強い。けど、手書きで同じ量を(問題を解く形式で)ほぼ半日ほどの時間費やして書くのではやはり違う。特に、肉体的な意味でペンを持つ手が疲れる疲れる・・・ずっと力を抜いて書く術が知りたいなぁ~と思いながらやってました(--;

しかしコレで終わりじゃないんだな・・・まだ2つも残ってるよ。今度は盆休みにでもやるか。

------------------------

攻略本ながめてるだけで楽しいよな?

ワカル。
ゲーム機買ってもらえない家庭だったからよく分かる。まぁ今は自分で好き勝手出来るようになったから、もうそういう事はしてないですけどね。
#やりたきゃ実物でやってしまうしなぁ。
まぁ読み物として面白い、ってのもあるけどね。

韓国「ヒュンダイが日本で売れないのは『閉鎖的』だから。日本政府は販売拡大に協力を」

イギリスの番組が秀逸すぎて笑った(^^;
まぁ実際あそこまで酷いのかどうか分からんけど・・・坂道登れないとかどんなレベルなんだよ。

関連>“キジ惨殺デモ”、韓国ネチズンに不評…「海外に知れたら韓国のイメージが…」
上の動画を見てると、"イメージ"はそれなりに正しく伝播しているようにも思えますね。

------------------------

サーキュレータというのを買ってみた。
買ったのはコレ>MORITA サーキュレーターファン フルリモコンタイプ MCF-250NR-S

前から気にはなってたんですがね。まぁ"ヤカマシイ"という意見が結構多かったので、そこだけが気がかりだったんですが、このMCF-250NRはその中でも割とマシな方という評判だったので。
で、実際使ってみた結果ですが、とりあえず「弱」なら全然問題なく使えるレベル。「強」でも普通に使う分には良いんですが、寝るときはやっぱウルサイかなぁ、、、という感じか。まぁ寝るときに「強」にする意味はほとんど無いと思うけど。
#なんせ、「弱」でも相当強い。
ルーバーを使わなければ結構な距離まで風が直進するし、使えば良い感じで扇風機の首振りと同じような感じになる。直接風に当たらなくても部屋内の空気が対流している感じで、自然に涼しく感じるかな。
あと、コレを選んだ理由の一つがリモコンかな。これも便利だね、タイマー機能もあるし。
扇風機が不要になった・・・エアコンとコレで十分だ。

おやまん

| コメント(0)

今日は勉強中なのであんまかけない。というか、ここ2日サボってたか(--;

今日の勝因は小山田が1死満塁を2者連続三振で締めたあのシーンだね。実はここ5試合ほどの登板ではヒット一本も打たれてないくらいに調子が良い。中継のキーマンになれるくらいに調子が良くなっている。
ダメ押しが無かったので最後まで怖かったけど、今日はとても価値ある一勝。これで明日からのヤクルト戦は1勝2敗でよくなった(よくネーヨw
#まぁ最低限ね。出来れば勝ち越したいが。
明日は月曜日。月曜負け無しのベイスターズが、果たしてこの数字を伸ばすことが出来るか?

3連休なので、何か一つくらいは一気にやろうかと思ってたけど、結局斑のある自分は適当にアレコレつまむことに。
困っているのは『DQ5』。某氏を真似して「○○限定」をやろうと思ってるんだけど、何に縛れば良いか未だ決めてない。まぁまだ妖精の国だけどね。
『P3』は合体ばっかしてて全然進まない。

PS3「SIREN New Translation」の広告がグロテスクすぎる件

先行DLプレイヤーの評判もかなり良い『SIREN』。広告もCMもキツすぎる(笑
でも広告の方は、できれば手抜きせず全キャラ別々でやって欲しかったな。似たような枠の中に同じキャラが角度違うだけでおいてあるのはデザイン的に失敗。

---------------------

しかしもうそろそろF1か・・・明日が休みってのは良いんだけど、なんかダラダラな連休だなぁ。

まぁ応援はするが・・・

| コメント(0)

微妙に引っかかる面子が多い代表だなぁ・・・

野球 北京五輪日本代表24人を発表 ダル、田中将ら

まぁ一概に今、日本の野球で活躍している人間を選べば成功する、とは言えないけどね。
#現に、例えばWBCでも、必ずしも活躍した選手が=プロ野球シーズンで活躍できたわけじゃない。
やっぱ短期決戦向けとか、普段組まない守備面子とかに馴染み易いとかあるんだろうな。上原にしても、必ずしも失敗とは・・・う~ん?(ぉ
何処でも通じそうな投手って、藤川とダルビッシュ・・・くらいかな?まぁそれはしょうがないか。逆に、岩隈辺りが選ばれないってのも何か引っかかる。
#今年の内容だと、田中とか涌井とか成瀬は結構微妙だと思うんだが。
捕手は経験がモノを言うからな、まぁこの3名でいいんだろう。
野手では村田・・・は当然。ぶっちゃけ、ベイはハンパ無く苦しいが(--;;
#その間、誰が4番打つんだよ・・・復調しつつある吉村か?
宮本は今年は打撃もいいから、ただのリーダーだけでなく結果も期待できる。川崎・中島は調子いいからいいか。新井がなぁ・・・今一番調子悪いだろう・・・
外野は病み上がりの森野が心配だが、まぁ短期決戦なら大丈夫か?青木は何の問題も無し、稲葉も調子いい、GGも言うまでも無く。うん、外野は鉄板な印象。

やっぱ投手陣が不安かな。自分はお杉好きだし、和田も良い投手だと思ってるんだけど、こいつらの投球術は海外で通じ難い印象があるんだよねぇ・・・現に、過去の出場ではイマイチ結果を残しきれてない。

---------------

さて、、、
昨日は今シーズン5指に入るベストゲームと言っても良い内容だったけど、今夜はなんとも内容が微妙な辛勝だった。
#まぁ、今のベイに勝ち方に拘る余裕なんて無いけど。
打線は良かったけどね。結果的には打ち勝った形・・・本来なら、9-4で終わってたハズなんだけどな・・・
その1:ついに疲れが出たか?吉原が3失点
その2:微妙に頼りきれない寺原が1失点
その3:桑原はまだ信用できない
ということで、9-8のギリギリの勝利。まぁ・・・桑原の場合は育成段階だし、これは仕方が無い。弱点がはっきり見えただけめっけもん。一番痛いのが吉原だな。ちょっと心配。
逆に、こんだけ点取られてても、その3人以外はちゃんと結果を残してるからまだ救いはあるか。山北、小山田、石井の3名がちゃんと結果を出した。ま、この辺、誰が当たって誰が外したか?前から言ってるように、全員調子が良いなんてことは滅多にないんだからしょうがないか。打ち勝てただけ儲けもん。

これで、6戦2勝ペースに戻せた。難しいと思ったけど、なかなか上手い事運べたな。
ただ、明日からまたGなんだよね・・・3タテ覚悟で。せめて1勝できればトントン。多分那須野なんだろうなぁ・・・いくら左といっても相性が悪すぎるんだが(--;

野球:野茂英雄が現役引退 HPで表明 日米で201勝

その野球から。
一時は日本球界復帰か?とも噂されたけど、やはりストレートが140も出なくなってしまった野茂は誰も欲しがらなかったか。
日米通算201勝は凄いとしか言い様がない。しかも2/3がメジャーで挙げた勝利だもんね。今後、この記録に並び立つような投手は現れるだろうか?

---------------

気が付いたらこんな時間。せっかく定時で帰ってきたのに・・・
#『DQ5』もちょっとしかやってない。
『TtT』に至っては開封しか。てか、こんだけ時間があれば、『P3』2週間は進められただろうに(--;

| コメント(0)

小林がプロ初完封で4勝目 広島は3併殺打

東福岡3-0広島

今シーズン、、、
 チーム初完投キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 チーム初完封キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

ついでにルーキーコバフトの、、、
 プロ初完投キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
 プロ初完封キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

てか、コバフト自身はともかく、チーム初完投がこの時期って・・・orz
#しかし球数も異様に少ないな・・・95球で被安打4、四死球ゼロ。完璧やん。
ついでにプロ初安打もマーク。今日は小林デーだった。何気にセの新人でも完投・完封一番乗りだったんだな。これで4勝目だし、実はまだ新人王の可能性がある?今後ローテを守れれば規定投球回にも間に合うだろうしなぁ・・・
ま、あまり過分な期待はせずに(今日は出来すぎ)見守っていきたい。

ちなみに、今まとめている「今年のベイの失敗の原因」の中に、「なんせ完投がいまだゼロ」と書いてたんだけど、これでこの文章は削除だな(^^

〓弊害とギャグ〓

| コメント(2)

明日明後日勝てばトントン。今のベイは2勝4敗ペースでもまだマシな方。
けど、今のカープは強いからなぁ・・・そんなに甘くないか。
近々ちょっと今年のベイスターズの弱さの原因をまとめるつもり・・・まぁ分かりきってた事を、改めて書くだけなんだけど。

出荷1000万台突破 3年半で達成 「モンハン」がけん引

何気に、セカンドハードで国内1000万を達成したのは初のような気がする。
ソフトのトータルで見ると、以前から書いてるように今ひとつそこまで売れてる理由が良くわからないんだけど、単純にDSのほぼ半分もの数が出回っているってんだからそういうもんなんだろう。
#今日も地下鉄で遊んでる女性がいたなぁ・・・
4~5ヶ月前に「実は携帯ゲーム機シェアの1/4がPSPってのに驚く人は多いだろう」って書いたけど、これでもうほとんど1/3になってしまったことになりますね。
『MHP』シリーズに続くヒットが生まれないと・・・とは思うんだけど、その『MHP2G』も流石に失速してきているというのにハードが未だにランキング1位をキープできるという事実・・・ホント、よくわからんハードだ。

エキサイト翻訳→韓国の威信

エキサイトの中の人は一体何が目的なんだろう・・・(苦笑

---------------------

次は日記の話の続き。

「FF13」はマルチで展開 Xbox360でも発売決定

案の定である(苦笑
現状で「無い」って言ってても、こういう前科を作ってしまってはその言質に価値なんか残らない。こんなことが続けば続くほど、ユーザは「どうせあとから移植されるだろう」と勘繰るんだよな。
けどま・・・どうだろうね?日本の場合は、それでも現状でPS3を持ってる人はわざわざその移植を待つ必要なんてないし、それによって変わることと言えば、その時に360しか持って無くても『FF13』が出来るよ、ってことだけだろう。

やっぱハードを買わせる意味合いにおいては、「独占」ってのは重要なんだよね。サードがそんなハードメーカーの論理に付き合ってられるか、ってソッポ向いた時どうするか?が、今後の課題になってくるんだろう。

ちなみに・・・
今回の発表で、一番胸を撫で下ろしたのは、実はPS3で『FF13』を待っていたユーザなんじゃないか?って意見が結構多かったりする。そのくらい・・・"発売すら"懐疑的だった、ってことだろうね。

実は個人的には今回のE3関連の発表で言えば、海外の360本体の新しいバージョンが出るって所に注目していたりする。某かの改善が施されるバージョンが日本でも出てくれれば・・・もうちょっと欲しくなるんだがな。

---------------------

実例きたか・・・
まんぼうシールその後のその後
まんぼうシールその後

うちの「まんぼうシール」関連を集めてみた。
「あんま多く書かない」と言った割りには前のエントリで書きまくってしまったけど(笑)、今度こそ最後。
何より、一番残念というかなんというかだったのは、「まんぼうシール」でググルと、実はうち程度のサイトがかなり上位に来てしまう・・・という事実かな(苦笑
#もっと有名サイトでこの愚行を取り扱って欲しかった、というか。

まぁとにかく、こんなアホなものの誕生から消滅まで追うことが出来てなかなか面白かったと思います。こうして馬鹿な施策は潰れていくんだなぁ・・・とか、そもそも「本」に対する意識なんてそんなもんなんだな、とかいろいろ垣間見えたんで。

さて・・・そろそろ秋以降の自分の立ち回りもいろいろ見えて来始めた感じです。
もう8割方東京方面に出向くことは確定しつつあるし・・・そうなった時、今の生活で継続すべき部分とそうでない部分をいろいろ切り分けないとなぁ。何処まで生活を持ち込めるか?

2008年07月15日の更新

| コメント(0)

No.1288:142/275/180/224/180/192/97
ゲーマー日記
 『ファンタシースターポータブル』体験版インプレ



ちなみにヴィヴィアンの使用武器は両剣。据置版ですら自分が取ってないタケコプターを連打してた。てか、あのPAは店にまだ売ってないような・・・

アナログパットでの操作が長時間になると、少々左手親指が痛くなるが、それ以外は操作系もPSPと言うハードを考えれば十分だし・・・据置版を無印発売直後の大混乱&不評で避けちゃった勿体無い人には結構向いてるかもしれない。『イルミナス』準拠だから無印初期の不満も結構消えてるし、携帯機向けのバランスだからかなりサクサクだしね。

-------------------------

昨日は更にもう1つ、WILLCOM03のOperaファームのDLが行われてた。
一時期のフィーバー(笑)に対し、とりあえず最低限というかまぁ普通に使えるようになった段階で、一旦アプリのインストールとかの遊びは止めてたんだけど、今回のコレについては一応やってみるか、と。
で・・・どうも聞く限りじゃVerUP後のOperaではちゃんとYouTubeが見られるようになったらしい・・・「らしい」というのは、自分のじゃあ見られなかったからorz
#何かエラーが出る・・・証明書が無いとかなんとか。
ま・・・別にいいけどね。どうせそんなに見るもんじゃないし、そもそもYouTube見るだけなら別のアプリで事足りるし。

ちなみにもう1つ、メインメモリの空きがかなり減ってしまったので、噂の「辞書ソフトのストレージ再インストール」をやってみた。

WILLCOM 03応援レビューその7~辞書を再インストールして内蔵メモリを節約する

手順は簡単だし、誰でも出来る。おかげで残が10MBほどまで減ってたのが66MBまで復活。これで他にもいろいろ試す事が出来るようになったかな・・・SNESなんかを入れてみたんだけど、流石に操作がキツくてやってられなかった(苦笑

-------------------------

日曜日くらいかな・・・見知らぬサイトからのアクセスが相次いでるな、と思ったら、「まんぼうシール」についてのアクセスだった。
#なんかもう、懐かしい(笑
実はこんな展開があったらしい。

10月末廃止 無念の撤退 万引防止の「まんぼうシール」 客に不評 実施店激減

悪は滅びた(そこまで言うか
#まだやってる店が残ってることに驚きだが。
まぁ今更なんで多くは語りませんが・・・最初は「一方的に消費者が被害を被る(シールを貼られる)」ことに抵抗があったが故の反発だったんですが、すぐに「その施策の杜撰な方式(古本屋の対応、書店のカバー率、そもそも福岡オンリー)」も明らかになってしまい、消費者どころか各書店からもソッポを向かれたのが今回の流れに繋がったんだと思います。
#多くの時間と金、そして信頼を消費したよね・・・まんぼうは。
ま、それでも2年間の店頭万引き被害額に比べれば微々たる物なのかもしれませんが・・・とにかく、根本の原因はソコだし。もっとまともなやり方を期待したいもんです。

今回の何が気持ち悪かったか?って、そもそも前提が「本に剥がせない(痕が残る)シールを貼る」ということ。【消費者、即、悪】とまでは言わんけど、"売ってしまった本はどうなろうが構わない"という書店組合の思考が読み取れる。
#其処までは思ってないだろうけど、結局はそういうことだ。
そうでなくとも、本に対する愛情っつーかね・・・一番大事なものを感じないんだよな。

大石常務理事は「万引防止に特効薬はないが、シールの廃止を万引に屈したと取らないでほしい」と訴える。

全くその通り。万引きには大いに反対する。
けど、ソレしか叫ばずにやったことがお粗末だった、ということもまた、自分はずっと覚えてますからね。

まんぼうシールはその後どうなったのか

コピー補償問題もこういう流れになる事を期待しているのは自分だけでしょうか?

------------------------

一昨夜は漫画読んでたら深夜3時、昨夜は『PSP』やってたら深夜3時・・・夜更かしし過ぎ。今夜は自重しよう。

2008年07月14日の更新

| コメント(2)

No.1288:142/274/179/224/180/192/97
ゲーマー日記
 『ペルソナ3フェス』プレイ中記



隣の席に山笠に出てる奴が居るんですが、明日が追い山笠で朝・・・っていうか深夜の1時には集合になってるらしい。設計してもらってるんだけど、日中大丈夫かな?

--------------------

なんか、結構出来がいいらしい。

SIREN NEW TRANSLARION「羽生蛇村ライブカメラ」

よう考えるなぁ・・・なんか本スレのレポを見る限りじゃ、(おそらく録画だろうが)結構面白い映像が流れるらしい。

ファンタシースターポータブル

体験版を早速やってみた。
最近、PSPはフロで『まいいつ』観てることが多かったので、バッテリーが結構ギリだった。おかげでうpでーとが遅れて涙目になったことは秘密だ(ぉ

写真いっぱいなので(つまり、まずはモニタ出力でやってみた)、続きを読む、で。

リバース

| コメント(0)

もう3タテされたら何も書かないことにした(ぉ

-----------------


どうしたら。。。_| ̄|○|i|l

昨日今日は『P3』が捗りました。おそらく過去最高ペースだな。
#9月末から開始して、10月ボス、146F、160Fのボスを倒して、そして11月のボスも倒して。
そしたら・・・まぁこんなトコで終わるとは思ってませんでしたが、なかなかの展開。

つーか、世間は『P4』に盛り上がっているというのに、このズレっぷりときたら・・・

PS2「ペルソナ4」初日で約15万本を販売

コレ、普通にスゲェな。今のタイミングのPS2でこんだけ売れるとは。
ペルソナ・・・まぁメガテンの系譜と考えると、メガテンシリーズの売上って流石に右肩下がりで、大体規模から言って第三グループのRPGって印象だったんですが。
#DQ、FF、ポケモン?らは第一グループ、テイルズ、SOなんかが第二グループ。
まぁ50万が狙えるシリーズ、って感じかね。で、メガテンはかつてPSでの異聞録やSSでのデビサマは30万~40万を売ってたけど、『真3』がなんとか30万行ったのを最後に、10万台まで落ちてたんだよね。
#『ライドウ』に到っては、ギリギリ10万に届かなかった。
まぁ初動型だろうし、さほど大きな伸びは無いかもだけど、20万越えは確定だろうし・・・ペルソナシリーズは上手いことV字回復してるなぁ。マイナス要因ばかりの今のPS2でこの結果、ってことは、前作に当たる今やってる『3』の評判故なんだろうな。

SIREN New Translation

PLAYSTATION Storeが真っ赤になってて驚いた(笑
先行DL版が今日明日(13-14)で発売されているらしい。どうも、日毎にロックが解除されていく方式らしいが・・・これだと、パッケージ版発売日の今週木曜までに結構進むことが出来ちゃうんじゃないかな?まぁ・・・ネタバレ無い様に注意するしかないが。

ちょwwwwww情報処理の問題集wwwwwwwwww

こんなの考える方が面倒だと思うんだが(苦笑

竹島「領有」表現避ける、韓国に配慮

意味が分からない。
呆れてそれしか言えない。

-----------------------


何故こんなものが・・・(マテ
#いや、是非デカイTVでフルで見たいなぁ・・・なんて。
何も買うことは無かったかもしれんが。けどまぁ気に入ってるし・・・手元に残しておくのもいいか、と。アニメDVDはこれで3作目。「あずまんが大王」と少々趣は違うが「ナウシカ」と、そしてコレ。嫌いっつってても、気に入っちまったものはしょうがないな。
土日はずーっと全巻目を通してた。少々久々だったので、まぁ満足。PS3で見る場合とDVDレコで見る場合と・・・自分の目だと違いがあるのか無いのかわからない。PS3側の設定を弄らないと駄目かもしれんが。

そういえばさっき書き忘れてたけど、「狼と香辛料」のホロの語り口調は「廓詞」(くるわことば)と言うらしいね。何でそうなのか?は分からんけど、これもまた個性を作っている一つか。

死によって包囲されている

| コメント(0)

しかしフジリューにしても叶にしても、画は力あるのにどうしてオリジナルのストーリーは弱いんだか。短編では結構力発揮できるんだけどねぇ・・・
この2人はかつてのJUMP NOVELで挿絵やってた時から好きなんですがね。

屍鬼(1-2) / 藤崎 竜 , 小野 不由美

発売の数日後、たまたま天神のジュンクへ行ったのですが、縦積の1巻が売り切れてました。2巻も残り少し・・・新作なんで、入荷は少なかったんでしょうが、あそこの縦積が無くなってるのはそんなに例が多いわけじゃありません。

ちなみに、原作は知りません。

「封神演義」以来、泣かず飛ばずだった藤崎竜の新作は、小説を原作としたモノでした。「サクラテツ」とか「waqwaq」とか一応買ったんだけど、意味不明なままに終わってしまってました。。。アレならまだ「PSYCHO+」のがマシ・・・っていうか、「PSYCHO+」は普通に面白いけどな。

で―――
コレなんだけど・・・画力に関しては特に変わってない。相変わらず独特の線、構図、そして白と黒の対比が上手い。「封神演義」ではややそういう味を抑えてたよね、流石に人気も出ちゃったし、大衆に向けた感があった。
#それはそれで良いんだけど。
今回のはもとの小説がホラー小説ということで、かなり最初からぶっ飛ばして自分風味を描いている。
#実際、原作にはあり得ない空気だろう。
けど、それがまた"得体の知れない恐怖"というのを上手く醸し出しているようにも思える。シリアスなシーンでおちゃらけた描写をするのがこの人のテクなんだけど、が故に、キャラクター共々「分けのわからない何か」を感じさせるんだよな。
間違いなく兼正に越してきた一家の仕業(人じゃないんだろう)なんだろうけど、ソレにかかわる人間や、対応する人間、被害を受ける人間等々・・・表現が様々あって面白い。つか、まぁモブキャラ的なのも大勢居るが、あんだけの人間をよく描き分けられるもんだ。

1巻巻末にはいつもの後書き漫画、「断崖絶壁・・・」ではなく「コンニチワ丑三つ時」。お付の編集さん、SQ副編集になったのね。

★★★★☆

次が出るのは遅いのかな?まぁでも、1巻2巻同時発売ってのは正解だと思う。これで導入だろうし。

狼と香辛料(1) / 小梅 けいと, 支倉 凍砂, 文倉 十

少し前くらいにアニメ化されてた、ラノベ原作の漫画版・・・ということらしい。
#描いているのはエロ漫画家さんらしいが。
ということで、画はいかにもそういう雰囲気がある(特に画力があるというわけではなく、必要最低限にキャラを立たせる、というか)んだけど、それよりもどっちかと言うと物語にソレを感じさせない魅力がある、という印象。
ヒロイン(?)のホロは狼神?の化身ということで最初から素っ裸になることも厭わないキャラらしいけど、それでいて別にエロい内容になってないしね。なるほど、原作が人気あるわけだ。
#多少小難しい"商売"をメインテーマに置いているらしい。
ただ、主人公のロレンスも、別にそれに限ったクソ真面目なキャラというわけではなく、ホロの能力に振り回されながらも商人としてアレコレ考えながらやっていく様がよく表現されている。
多分、ホロとロレンスの掛け合いにニヤニヤしながら読む漫画・・・になるんだろうな。

★★★☆☆

画力がイマイチなのでやや辛め。
しかし次の漫画は画力が如何こう言ってる場合じゃなかった。

エルフェンリート(1-12) / 岡本 倫

先日書いた「ノノノノ」繋がり。ていうか、聞けば聞くほど、この漫画の評判は良かったらしい。
#駄目なところも指摘どおり、という感じだったが。
序盤の絵の拙さはどうしようもない(苦笑)。1~4巻あたりまでかなぁ?なんかこう、、、その平面さは、昔読んだ「てんたま2wins」の漫画版を思い出した。そしてそれ以上に不安定すぎるキャラデザとかもう・・・評判聞いてなければ、最後まで持たなかったかもしれん(苦笑
#でも、せっかく探したんだし、と。
知ってる範囲の本屋ではジュンクにしか無かったしね。最終巻が既に3年前のモノだし、おそらくは・・・知る人ぞ知る、的な漫画なんだろう。

ともあれ中身だ。
先週の中ごろに探し当ててそっから読み始めたんですが、一通り、全12巻読み終えた時の脱力感といったらもう・・・こういうのって傑作のADVゲームをやり終えた時の感覚に似てるんですが、例えば、『MyMerryMay』のしかも『be』の方かな。あっちに近い。表現の方法は真逆なんだけど、人間とは?生命とは?魂とは?いろんな哲学的なものを問いかけている内容だった。
#しかもその展開の早さといったらもうジェットコースター。
読んでてそのテーマ云々は置いておいて恐ろしく感嘆させられたのは、キャラクターの動き、考え方(思考)等々を全て計算ずくで設定されたかのようなストーリー。この場面でコイツをココにおいておいたら、このキャラがきてまた戦いになってしまう~とか、とにかく辻褄が完璧に合わされていてかつ、展開がスピーディだったこと。所々粗はあったかもしれないが、こういう描き方こそが読者に止め時を与えない魅力に繋がる。
#なんつーか・・・ほら、最初の頃の「DEATH NOTE」みたいな。
なんかもう、超接近戦であっちもこっちも考えてることは分かるのに、戦わざるを得ない、逆に戦ってしまった、みたいな・・・妙な感覚。
#自分でも何言ってるかわかんねーや(ぉ

とりあえず中身についてはあんま書かないことに。これは是非読んでほしいから・・・入手が難しいかもしれんけど。

★★★★★

------------------------

まさに『マイメビ』やった後、みたいな感じなんだよなぁ・・・終わった後、しばらく呆けてた、みたいな。
#なんかこう、"凄いもの"を見てしまった感覚(苦笑
漫画でコレを感じたのは初めてじゃないかなぁ・・・謎はいくつか残ってるんですがね。それでももういいや・・・みたいな。気に入った漫画は何度でも読むんですが、この漫画は読み終えた後、それをやる気になれなかったし。まぁ今はともかく(^^;

2008年07月10日の更新

| コメント(2)

No.1287:142/273/179/224/180/192/97
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



『P4』楽しそうだな・・・大和撫子の為だけに起動してしまいそうで怖い(ぇ

2008年07月09日の更新

| コメント(0)

No.1286:142/273/179/224/179/192/97
ゲーマー日記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



冷や冷やでハラハラ。しかし勝ちは勝ちだ。

連敗4で止める

昨日は目下の処の直接の相手、ヤクルトに完璧にやられてしまって、交流戦終盤からこっちの良い流れが完全に潰えたか?と流石にもう結果も見るのが嫌に成程だったんですが、今日は打って打たれての展開だったとはいえ辛くも勝てた。
#またも踏ん張ったのは中継だった。
真田は結局先発で結果は残せず。早く先発特性のある投手が上がってきてほしい。しかし桑原-石井-吉原-寺原と1失点(しかもそれも内野のエラーが原因だ)で終わらせることが出来た。寺原は前回の金本にやられた悪夢を払拭できただろうか?とりあえず何事も無く3凡で終わらせた。

打線は上がって来たJJが爆発。ファームで何か切欠をつかんだかな?確かかなり成績は良かった筈。
#落ちる前はノーヒットだったんだが。
そしてビグビーもHRに加えてタイムリーを打つなど、外国人野手が2人もスタメンに顔を並べてしかも活躍するなんて、球団史上ローズ&ブラッグスの頃まで遡るんじゃなかろうか?
#ま、たったの1試合だが。
とりあえず今後も数試合様子を見てJJがモノになるようなら、これは頼もしい。村田は五輪でそろそろチームを抜けるわけだし、内野を何処でもやれる(上手いかどうかはともかく)JJが打撃も良ければ十分穴埋めになるだろう。

セキュリティーソフトの「AVG」、批判殺到でついにソフトを修正

ソフトをインストールした利用者がアクセスするしないに関わらず、マイクロソフトのInternet Explorerのエージェント名を偽造した偽のアクセスが多数のサイトに対して行われるようになることが判明。

8入れた後に起きてた現象はこれが原因か。まぁ自分はウェブのチェック外したからその後は特に問題ないんですが。

しかし、この機能のため、大手サイトなどの場合、全アクセスの5~6%がAVGによる事前チェックのためのニセのアクセスのために浪費される結果となり、無駄なアクセスによりネット資源が浪費されるという状況が発生し、問題化していた。

なんという無茶な機能・・・

目玉焼きに何をかけて食べる?

ソース。異論は認める(ぉ
#特にカゴメの中濃だ。コレに限る。
ていうか、自分の指すソースは常にコレだ。何故か沖縄には売ってなかったので、帰省時に2~3本地元で買って行った話は以前も書いたと思うが。

ガソリンは高いけどさ

| コメント(2)

環境サミット、なんて果たしてどんだけちたまの為になってるんだか。EUの策略に嵌るだけの日本を見ているだけ、なんてオチになってるんだろうなぁ・・・きっと。

ちなみに、先日さすがに3ヶ月も粘った末に愛車に給油。45リッターで8,199円・・・まぁ元々6千円くらいだったような気もするので、大して気にならんか。やっぱり日々乗ってる人とか、運送業の人なんかはキツイんだろうねぇ。
#あと、車が無いと生活できない田舎の人。
都会人は好き勝手言うけど、車も道路も必要な田舎の人だっているんだよね。

-------------------------

自民・加藤紘一「拉致被害者5人は北朝鮮に戻すべきだった」

ネラーじゃないけど、素で「○ねよ」って言いたくなる。
一時でもコイツに期待したことがある、ってのがもう恥ずかしいね。まぁ当時は今よりも無知だったが故に仕方なかったとはいえ。

「iPod課金」に2人に1人が反対、賛成派はわずか4.9%~アイシェア調べ

どっちかと言うと「著作権の為なら仕方ない」が25%相当居ることが問題ですね。メディアがまともな情報提供が出来ないが故に、こんな意見が出たりするわけで。
#「著作権」が魔法になっている人たちですな。
ま、それでも昔よりはマシなんかもしれないけど。

-------------------------

久々にPSUな話。というかSS展示だけ。


お面被ってるだけなので、何気にキモイ(笑


二回目に出会ったとき、このぷよとかミケクローとか落としてった・・・ミケはいいが、ぷよはウゼェ(笑


例のS2クリア時。3人がかりで、17分でクリア出来てしまった。

昨夜は漸く単行本化されたJUMP SQの「屍鬼」を読む。久々のフジリュー節と原作の良さが相俟って、想像以上に面白かった。コレは感想を書かねば・・・

2008年07月07日の更新

| コメント(0)

No.1285:142/273/179/223/179/192/97
ゲーマー日記
 『ペルソナ3フェス』プレイ中記
 『ファンタシースターユニバース イルミナスの野望』プレイ中記



そういや、PCからVieraに画像出力しようと思って、わざわざケーブルまで買い足して繋いだのに表示されないという悪夢orz
#どっちも設定は問題ないと思うんだが・・・
DVIでクローン表示にしてるし、TV側もスキップしないようにしてるし。PC側はHDTVと認識しているみたいだけど、TV側が信号を受信していない状態なんだよなぁ。まぁ・・・『PSU』やってる時くらいしか目立った恩恵は無いと思うけど。
TVといえば、2画面表示も結構期待して買ったんだけど、どうやら外部入力どうしの表示は出来ないらしい。ゲームやりながらスカパー表示は無理かよ・・・(--;
ちなみに、そのTVの新しいリモコンは、実は画質設定等が終わって以来使っていない。というか既に手元に無い。
#ラックのポケットに入れている。
HDDレコーダのリモコンで事足りるしな・・・地上波もアクトビラも必要ないから。つか、ホント自分、ゲームの画質の為だけに買ってるな(苦笑

-------------------------

R.バリチェッロ「来年もHondaに残留したい」

昨夜のイギリスGPは、新旧2人のブラジル人フェラーリ(または"元")ドライバーの"得手不得手"がはっきりと現れた結果になった。
バリチェロは昔から雨に強い。デビューした93年・雨のドニントンを記憶している人は多いと思うけど、それ以外でも雨のレースで結果を残すシーンが多い。
#初優勝のホッケンハイムでも、確か雨の中16番手スタートだったような。
結果、作戦勝ち(ロス効果か?)という所もあるけど、多くの上位、中堅チームを出し抜いて3位表彰台。コレは素直に凄かった。
対して逆に、現フェラーリドライバーのマッサは、かねてからTCSの無い今年は苦労するだろうと言われてたけど、特に制御の難しい雨のレースではその欠点があからさまに目に見えた。実に5回ものスピンを喫し、完走13台中なんと最下位に沈んだ。
#まぁなんか、、、トラブルを抱えてた可能性も高いけど。
#あとフェラーリの、雨に対する作戦の陳腐さ(ライコネンも同様だった)
TCS云々に関係なく雨に弱いよね・・・昨年も雨が降り出した途端、アロンソに抜かれるとかやってたし。まぁ得手不得手程度の話であれば、どうせレインレースなんて年に何回も無いんだし影響は少ないかもしれないけど、タイトル争いがこうした競った状況下だと致命的になりかねない。まだまだチャンプの器じゃない、ってことなんかもねぇ。

中盤以降、ずっと「ハミこけろ、こけろ」と念を送ってたんですが(マテ)、結局何も起こらなかったな・・・ニックの初優勝は一体何時になるんだろう・・・orz
まぁでも、クビサよりいい結果を残せたし、久々にホッと胸を撫で下ろせたレースになったんじゃないかな。

夏の大粛清

| コメント(0)

8種、約50冊の漫画を売却してきました。そこそこ売れ筋のもあったおかげで、さほど悲惨な金額にはなりませんでしたが・・・聞けば、ブックオフというのは単行本の買取は基本10円~なんだそうな。下手すると50冊売っても500円にしかならんけど、とりあえず4桁以上は売れたのでまぁマシかと。

集めてはいたけど、もうオモン無くなってきたのや、結構前に集めるのをやめていたもの、連載が終了して一通り集め終わったけど残しておくほどじゃないな、ってもの・・・ま、自分も買うのを失敗することはままあるので。


代わりに・・・じゃないけど、実はここ2週間ほどで集め始めたものも3種類あったりして、結局+-でそんなに大きく減るわけじゃないんだよなぁ・・・

金田一少年の事件簿 / 天樹 征丸, さとう ふみや

まぁ作者が創価とかそういうのは置いておくとして・・・連載再開後、結局1冊買って終わってたのを、また集め始めるハメに。なんとなく文庫版読み返してたら面白くなってしまった。

新シリーズになって以降は、どうやら画の書き方に苦労しているようですね。最初の1巻が明らかに「探偵学園Q」の雰囲気を残してたんですが、その後の6冊(3話)は、気持ち旧シリーズよりも顔を細長くして大人っぽさを出そうとしているように見えます・・・が、ぶっちゃけあんま合ってなくて失敗しているっぽい。目がデカイままだし。
中身はやっぱり面白いです・・・まぁこんだけ続いているシリーズなのに、未だに主人公たちが高校生やってることに違和感を感じずにはいられませんが(ぉ
#改めて旧シリーズを読み返していて、文庫本で26冊もあることに驚いた。
#つまり、26もの事件を解決している(他にも、サブストーリーなど数多い)
面白かったのはやっぱり「地獄の傀儡子」高遠遙一が出てくる「獄門塾」か。金田一ら学生はともかく、明智警視が出てくる話は面白い。犯人の片割れが最初から分かっている、という変則タイプの話も面白いわな。

★★★★☆

BAMBOO BLADE(1~8) / 土塚 理弘, 五十嵐 あぐり

要するに「竹刀」。つまり剣道漫画。
#画がかなり特徴的で・・・上手いんだけど、なんだろ?少女マンガ的?
駄目な顧問と剣道部員が主役。でも、駄目さを描いてはいるけど、その実、若者と付き合う教師という立場の責任だとかあれとかこれとかを結構真面目に描いているんだよな。ミヤミヤを諭すシーンとか、先輩との勝負で若い頃を思い出して燃えるとか、良いキャラしている>石田
#最新巻でも警察との剣道勝負で良い味出してるし。
つか、総じてこの漫画の男性陣はこの石田と先輩以外の扱いが酷い(笑)。まぁダン君のマルチプレイヤーぶりが光るけど、それ以外は基本的に「頑張る女の子の戦い」だもんなぁ。

てか、7巻でいかにもタマちゃんのライバルっぽく現れた榊ウラは何処行ったんだw

★★★★☆

ノノノノ(1~2) / 岡本 倫

コレは店頭の表紙買い・・・こういうので当たるか外すかは半々なんだけど、今回はまぁ今のところは当たり。
主人公の名前もそうだけど、この「ノ」がジャンプ台なんだな。
「スキージャンプ」の漫画・・・なんだけど、なるほど、言われて気付いた。そういや女子のスキージャンプって無-な。で、この主人公は女でジャンプをやる為に、男装して学校に通う・・・と。古今東西、男女逆転モノは面白いと相場が決まってまして(ぉ
#「しおんの王」はやり過ぎだったが<実は今回売却した
こっちの男装は顔変わんねーもんな(笑
ジャンプに関する理屈はともかく、描写レベルでは良く調べて描かれてるしキャラクターも立っている。今のトコロ、メインは男女逆転の辺りにあるけど、サマージャンプが始まるとそっちにメインが移りそう。

★★★★☆

この漫画家は前の作品が結構有名みたいですねぇ・・・ちょっと探してみるか?

----------------------

実は最近・・・・?というか、今年に入ってからのアニメ遍歴で言えば、割りとずっと見ている事になるか?
#年初に「みなみけ」が終わってから・・・になるが。
スカパーのTBSで「AIR」やってるのに気付いたのが4月くらいだっけ。最初は懐かしさに結構気に入ってたんだけど、話自体はなんだかよくわからない感じだった。短い尺でアレをまとめようとして失敗しちゃったかなぁ~
で、何か知らんが同じ枠で「Kanon」が始まった。こっちもかなり記憶が薄れ薄れだったけど、何故か「AIR」よりも楽しめる。てか、話の内容にも寄るんだろうなぁ・・・普通に学園モノとして描いてくれた方がドラマになり易いのか?ゲームとしては「AIR」>「Kanon」に感じたけど、アニメは今のところ逆な印象。
尚、つい最近日テレチャンネルで「DEATH NOTE」をやっているのを知って、これもなんとなく見ている・・・これは原作も凄かったけど、アニメもかなり忠実に作っていて面白い。てか、以前ネタとしても見たけど、あのOPは神がかり過ぎている(苦笑
#良い意味でトチ狂ってるとしか思えんw
今夜もこれから始まるな。

この絶望感

| コメント(0)

9回オモテ、3点リードで寺原登板、そして2アウトまで取っておいて逆転されるという現実・・・
まぁ100試合以上もやればこんな試合の一つや二つもあるだろうけど、よりによって連敗ストップとなるこの試合でそれが発生するから恐ろしい。
まぁ見てて思ったけどね、実況が「これで連敗ストップ」「連敗ストップまであと1人」なんて連呼する度に「馬鹿!余計な事言うな!!!」って(苦笑
#そのくらい、、、自信ないもの。
そして案の定の展開・・・ま、これは虎が強すぎたってことで諦めるか。試合展開自体はそんなに悪くなかったし。相変わらずココ最近の傾向で先発が崩れたけど、中継が踏ん張って、そして今日は漸く逆転まで持っていけたし・・・そこまでは実に良かった。こういう戦い方続けていければ、自ずと結果は付いてくる筈。
#そゆう意味では、今日は大矢に失点は無かった、と思う。

今日はあまりに運が悪すぎた、ということで。

2008年07月04日の更新

| コメント(0)

No.1285:142/273/179/223/179/192/97
ゲーマー日記



実は今月初更新か。
今夜の相手は、ドラを3タテした虎。こりゃあ・・・普通に力負けしそうだな(--;
にしても暑い。今夜もなるべく部屋を冷やすまで飯は食えそうに無い。

紙一重

| コメント(0)

梅雨も明けてないというのにこの暑さ。まぁ一応7月だし、夏といえば夏だからしょうがないか。

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.::.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;)  
  く .:.::!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.::|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .: l {: }  `    ,.__(__,}   /ノ   ほんのあと数ヶ月で
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-~、 ) |       一番キライな季節が終わると考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

これからは出社前に冷房のタイマーセットしておくのが必須になるなぁ。

---------------------

Panasonic DIGA ダビング10対応自動アップデートでHDD強制フォーマットか

危ねぇ・・・先日、勢い余って買わなくてよかったぜ・・・(苦笑
#これだから荼毘テンは・・・
しばらくはRD-XS40が手放せないな。

で、そんな感想を持った昨夜、時を同じくしてこんな現象もあったらしい。

PS3、バージョン2.40のアップデートが一時的に配信停止

昨夜は知らずにうpでーとしたんですが、うちのは問題なかったな。
#その後、普通にゲームもしているが。
危ない危ない・・・紙一重。

XMBについての仕様変更は・・・今んとこ、特に便利になったとかそういう感じはしませんが。まぁそれよりもトロフィーシステムかな。困りもんなのは、一度クリアしたタイトルは対象のタイトルでもやり直さないと反映されないらしいこと。『アンチャ』もう一回やれってか・・・
#面白いからいいけど。
まぁせっかく360のシステムをパクるんだから、しっかりやって欲しいもんですが。

クルサード、F1引退をイギリスで正式発表!

これでシューマッハ世代の残りはバリチェロのみ・・・意外だったなぁ。どっちかと言うとデビクルのが残ると思ってたが。

---------------------

なんかもう、例の毎日の騒ぎはどんどんデカくなって行っているようで、展開を追うことも難しくなってきている感じ。完全に乗り遅れたな(^^;
#一応、コピペがいろんなスレに貼られてた時分から知ってるんだけどなぁ。
やっとこさ一部のTVで公共の電波にこの低俗な蛮行が報じられたようですが・・・あんまし深くは突っ込めなかった模様。内容が内容なだけにしょうがないところもあるけど。

抗議デモなんてのもあったのね。日本じゃ珍しい、という感じもするが。
#ある意味、そういう感覚も間違っているのかもしれんけどね。

接戦で勝つ

| コメント(0)

ちなみに負けるとコレらしい。

再生、コメント、マイリス、全てにおいて負けの方が多いのはお約束。まぁしゃーないか、ネタの方が面白いし。

まぁニコニコはこんなニュースもあるんで、先は暗そうだが。

ニコニコ動画、アニメや映画のMAD(二次創作作品)を削除へ…日本映像ソフト協会らの要請で

個人的にはアニメ関係はまず見てないので関係ないと言えば関係ないけど。


最近の勝ちゲーム・・・というか、どうせ21勝しかしてないんだから全部載せちゃえ。
4/1:9-6 ヤ
4/4:2-1 広
4/11:2-1 阪
4/16:16-4 ヤ
4/25:3-2 広
4/27:3-1 広
4/30:4-2 中
5/5:6-5 広
5/6:2-1 ヤ
5/9:6-2 阪
5/13:4-3 巨
5/14:5-2 巨
5/17:10-7 中
~交流戦~
5/26:9-5 オ
6/1:12-4 ロ
6/9:13-3 日
6/18:4-1 ロ
6/21:5-4 西
6/23:10-5 西
~レギュラー戦~
6/28:3-1 中
7/2:4-3 広

交流戦終盤の連勝から僅差の試合をものにし始めている。まぁ同じく負けもしているんだけど、中継陣が踏ん張れるようになってきているから「打っても打っても負ける・・・」とならなくなっているんだな。
#まぁ最近湿りがちだが>打線
やっぱ交流戦前半・・・というか、終盤の連勝に入る前が酷かったな。もうホント、打ちまくらないと勝てない、っていう展開ばかりだった。

しかしまー・・・今日の勝ち方も、ちょっと不安は残るけどね。先日書いた「出した中継が必ずしも全員仕事が出来るとは限らない」と。今日は"たまたま"全員ちゃんとやれただけ・・・そう思った方が良い。まぁ今んところホワイトと吉原は鉄板、真田は嬉しい移籍後初勝利だけど、要所を締められただけで被安打はあったからね。
#そして失点はしている。
まー何より先発が持たないのが痛いんだけど。桑原は中継向きだよなぁ・・・やっぱり。吉原がモノになるようなら寺原を先発に回したいところなんだけど・・・
#あと番長はどうした?
結局25日にシーレで投げた後も上がって来ないな。中継は整備されてきた、あとは先発の枚数だ・・・早く揃えないと、中継が死ぬ。

たくろー三振!そりゃ仁志って次かい?ちょ!

不覚にも爆笑してしまったw
#口ずさんでしまった自分の負け。
しかもツボを抑えてる。
月曜日なのに試合ないのどうするよ?
レギュラーシーズン始まっちまったから益々月曜試合なんてなくなるぞ、マジでどうすんだ?(ぉ

------------------------------

03の「コラムリーダ」が何気に面白い。

これを読み込むとこうなった。

遅延証明曹
本日は、列車が遅れまして、
0979
大変ご迷惑をおかけいたしました。
お素りの列車が20分遅れて劃着
したことを証明いたします。
平成20年6月19日
九州旅客鉄道株式会社
博多駅長

まぁ確かに、苦笑するしかない誤読もあるけど、結構よく読み取れてる。
尚、先日注文したばかりのクレイドルが早くも届いた。

箱見てから気付いたんだけど、これってシャープ製なのな。ていうか思いっきりメーカー品じゃねーか・・・なら最初っから同梱しとけよ・・・(--
ま、これで座りが良くなったので何より。そこらに置いておくよりも良いです。

------------------------------

他、『PSP』体験版が14日から配信とか『龍が如く3』がPS3で発売決定とかいろいろ・・・実は『クロノトリガー』はスクウェアと親和性が高かった当時の自分とは珍しくソリが合わなかったタイトルだったりする。
#買って数時間やっただけで売却した過去を持つ。
なんで、多分買わない。ていうか、ホンットに移植ばっかやってくるなぁ・・・スクエニ。

ところで、冷房全開にしても何時もみたいに「冷えすぎた。止めよう」ってならないなー・・・と思ってたら、実はトンでもない熱帯夜だった。
深夜1時時点で27.9度ってどういうことだ。南西諸島除いたら一番暑いじゃないか・・・

残念な謝罪

| コメント(4)

なんかビッグバンが起ころうとしているのかどうかわかりませんが、ともかく完全に祭状態になっているようですね>某毎日サイト海外向け記事の件
いずれ書こうと思ってたんですが、そのまま趣味の道を突き進んでしまいました。まさかその間にこんなに盛り上がってると思いませんでしたが。まぁまた機会あったら書きたいな、と思います。
とりあえず、他新聞社がこれほどのニュースを一切取り上げていないことが気持ち悪いったらしょうがないわけですが、そういうマスコミの愚をもう一件。

「死に神」コラムへの抗議、朝日新聞が犯罪被害者の会に回答

「法相に対する侮辱、中傷になると思わないか」との質問には「中傷の意図は全くなく、侮辱、中傷と受け取られたとすれば残念」と答えた。

以前も書いたような気がするけど、マスコミの(主に朝日の)この弁解のし方って個人的に物凄く引っかかるんですよね。

中傷の意図は全くなく、侮辱、中傷と受け取られたとすれば

ここまではまあいい。

~残念

「残念」というのは、主に誰かが誰かに期待してそれが為し得られなかった時に使う単語だと思うんですが、この場合、朝日が読者に対して"侮辱、中傷"ではないように受け取って欲しい、と建前だけでも思っていたと仮定したとしても、それを為し得なかったのは「読者」である、と言っているわけで。つまり、「責任はうちには無いよ、読者がそう勝手に読んだだけでしょ」と言っているわけです。
#朝日は以前からこういう申し開きをする。
せめて「申し訳ない」だろう、この場合。それでも本音が別にあるのは明らかなので、そんな弁解では納得できない、という人がいてもしょうがないと思うが、謝罪どころか「オマエラが勝手に読み違えただけだろ」という開き直りを交えて返答しているわけで、この件についても犯罪被害者の会、ひいては読者、この記述に不快感を持った人は反感を持つのが普通だと思う。

こういう態度?
毎日の件もそうだけど、場合によっちゃ必要な事も確かにあるけど、明らかに不快感を被られている人がいるのに対して高圧的に居直ってむしろ責めるスタンスってのは、日本のマスコミに実に多い。こういうのはもっと叩かれて然るべきだと思うんだけどね。
日頃政治家を「謝らない」と批判するオマエラこそが、実は1番謝罪を知らない。権力を持つというのはこういうことなのかねぇ・・・

竜巻

| コメント(0)

今日は普通に駄目なベイスターズだったな・・・終盤の得点率が高いべイだけど、こんだけ完璧に抑えられたらぐうの音も出ない。
#初回に点を取ったときは、いけると思ったんだけどなぁ。
しかし栗原は山形出身だったのか。こっちの山形出身は・・・(--;

ていうか真田は先発じゃなかったの?今日投げさせちゃったら・・・

----------------------

高速化の設定はしていたけど、そういえば肝心のツールを入れてなかったと思って所謂「竜巻」を入れてみた。
体感200%という売り込みだったけど、成る程結構それも納得できる速さで、普通のPC向けサイトを見るにはなかなか便利。
#動いている時は画面右上に竜巻のアイコンが出るのな(^^;
通信系アプリなら何でも動くようで、ニャーで2ch読み込む時も高速化してた。これはいいな。

今日はフィールドテストといった趣で、会社では一度も充電せずに普通の使用パターンを試してみた。
#主に使うのは、通勤時(往復)と昼休み、そしてメールのやり取りなど。
まぁ他にも昼に音楽再生を試みたので、その分余計に食ったかもしれないけど、結果、帰宅時のバッテリー残量は"49%"だった。2ch閲覧が約2時間に電話とメールが数回、といった内容だけど、思ったよりも減りは激しいか?
#まぁ・・・切替前の京2で同じ事やったら確実にレッドゾーン・・・というか死んでるか。
バッテリーも最初よりは数日~半月ほど使った後の方が持ちがよくなるらしいので、今後もう少し伸びるかもしれない。ちなみにバックライトはデフォルト状態からやや落としてるし、既にイルミネーションキータップの振動レスポンスもOFFにしている。

-------------------

これで大体4日ほど使ってみたことになるけど、とりあえず今の所の不満を挙げるとこんな所。

・まだ持ち難い
開閉無しのタイプを持つのは久々だし、イルミキーが本体下部にあるせいで左手で持とうが右手で持とうが落ち着かない。
#横持ちの両手の場合は概ね良好だが。
ストラップ穴が下部にあるのが不評らしい。個人的にはいつも小指に通しているので関係ないかな?と思ってたんだけど、やっぱ駄目っぽい(苦笑
#付けているストラップの形状にも依ると思うが。

・MENUイラネ
最初こそ使ってたけど、昨日今日ともう全然使わなくなった(苦笑
#携帯ライクなインタフェースだとは思うが・・・
結局WindowsMobileのスタートメニューから操作した方が何でも出来る。そうでなくともランチャーも充実出来るし、ワンタッチでやりたい事が出来るのでそっちの方が便利に感じてしまう。わざわざイルミキーの1つを割当てられているけど、なんか勿体無いな。しかも重いし。

・Operaイラネ
まぁウェブ閲覧の頻度を考えれば、そんなに鬱になるほどではないんだけど・・・にしても、あのタップ式の拡大縮小が駄目だわ。誤操作・・・っていうか、とにかく意図に反する動きをしまくってくれる。
#要するに、操作し難いわけで。
デフォルトの文字も、何でまたあんなに小さいんだろうか?今月のファームで改善されればいいんだが。

このくらいかなぁ・・・まぁ下2つは使わなきゃ良いだけの話だし(現に、ウェブサイト見る場合はIE使ってるし)、持ち方にしてもまだ慣れて無いだけ、とも言える。まぁ使い込んで行くうちに、更なる不満が出てこないとも言えないけど。
#でも、イルミキーに関しては、やはり慣れてきたのも事実だったり。
日中、陽の下だとほぼ見えないという欠点はあるけど、普通に電話掛けるのに番号押す程度なら全く問題なくなった。文字入力時はフルキーボード出すようにしているので問題にはならないしね。

博多ヨドで見つからなかった充電台をWILLCOMショップで購入。会社はともかく、自宅での置き方に困ってたのは事実なので、これで改善されるといいんだけど。

このアーカイブについて

このページには、2008年7月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年6月です。

次のアーカイブは2008年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.7.3